JPH09217321A - ア−チコンクリ−トの施工方法 - Google Patents

ア−チコンクリ−トの施工方法

Info

Publication number
JPH09217321A
JPH09217321A JP4796396A JP4796396A JPH09217321A JP H09217321 A JPH09217321 A JP H09217321A JP 4796396 A JP4796396 A JP 4796396A JP 4796396 A JP4796396 A JP 4796396A JP H09217321 A JPH09217321 A JP H09217321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
arch
arch concrete
height
columns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4796396A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Matsugashita
信之 松ケ下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okabe Co Ltd
Original Assignee
Okabe Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okabe Co Ltd filed Critical Okabe Co Ltd
Priority to JP4796396A priority Critical patent/JPH09217321A/ja
Publication of JPH09217321A publication Critical patent/JPH09217321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アーチコンクリート型枠施工の経済性及び施
工精度の向上を図る。 【解決手段】 アーチコンクリートCのスパンをほぼ2
分割した長さの半アーチ状トラス4,4の下端部を脚部
構造物1,1に結合し、頂部を高さ調節装置10を備えた
支柱5aにより支持した半部架構体の一対3,3よりな
る型枠支保工Aを用いてアーチコンクリートを施工す
る。そのコンクリートの打設において、支柱5a,5a
が沈下した場合に、その支柱5a,5aの高さを元の状
態に復帰させ、打設硬化したコンクリートに過大な負荷
の生じるのを防止するとともに、アーチコクリートCの
施工精度を良好に維持させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アーチ形トラスと支柱
との組合せによる型枠支保工を用いたアーチコンクリー
トの施工方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】アーチ橋等におけるアーチコンクリート
の施工に適用する型枠支保工については、例えば特公平
3-64001号公報に記載されているような、橋台(橋脚)
間にアーチ形のトラスを架構することが行われるように
なり、施工性及び経済性が著しく向上されることになっ
た。
【0003】しかし、上記方式の型枠支保工でも、長大
なスパンのものにそのまま適用するとなると、大規模な
構造物となって、その利点が失われることになる。そこ
で、例えば特開平2−240311号公報や特開平5-17913号
公報に記載されているような、分割したトラスと支柱と
の組合せによる型枠支保工が開発され、長大スパンや扁
平なアーチコンクリートの施工に適用されるようになっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記型枠支
保工においては、コンクリートを打設した際、支柱が若
干沈下することもあり、その場合、トラスに過大な荷重
がかかることになることから、ある程度支柱の沈下に対
応できる構造としている。
【0005】しかし、地盤というものは本来不確定性の
ものであるから、支柱が予測以上に大きく沈下すること
もある。そうした場合、上記型枠支保工では、支柱の大
きな沈下に対応させるには、構造上困難な問題が生ずる
ことになる。
【0006】他方、アーチコンクリートの施工は、型枠
支保工上に設置した型枠上にコンクリートを打設して行
うのであるが、このコンクリートは、スパン全長を同時
に打設することは物理的にできないので、コンクリート
を一度に打設できる範囲の区間を設定して分割打設する
ようにしている。この分割打設は、施工性を考慮すれば
型枠の両下端部から順次上方に向って打ち進めるのが得
策である。
【0007】そうした場合、コンクリートの打設が上方
へと進むにしたがい、支柱への鉛直荷重の負担は次第に
増大して行くことになる。その際、支柱が沈下するよう
なことがあると、型枠支保工は全体的に変形、沈降する
ことになって、さきに打設した区間の降下しているコン
クリートとの型離れが生じ、そのコンクリートに過大な
応力が働くことになるとともに、次に打設するコンクリ
ートとの間に段差ができるなどの不都合が生じることに
なる。
【0008】それを防止するためには、例えば特開平5
−280013号公報に記載されているような、下端部区間に
打設のコンクリートと脚部構造物や各区間のコンクリー
トどうしの結合を強化するための特別の対策を講ずる必
要があり、それによる施工の面倒や経費が増大すること
になる。また、型枠支保工の変形、沈降量が大となれ
ば、アーチコンクリート自体も設計通りの形態、強度が
得られなくなるという問題も生ずることになる。
【0009】本発明は、上記のような型枠支保工におけ
る問題点を解決するためになされたもので、コンクリー
トの打設によって支柱が沈下した際に、その沈下量に対
応して支柱の高さを調節して、トラスの支持点の高さを
元の状態に復帰させ、型枠支保工の沈降、変形を抑制し
て、型枠と打設コンクリートとの型離れを防止し、同コ
ンクリートに過大な応力の生ずるのを防ぐとともに、ア
ーチコンクリートの施工精度を向上し、かつ、コンクリ
ートの打設施工の容易化と能率化を図ろうとするもので
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の構成について、実施例に対応する図面を参
照して説明すると、請求項1の施工方法は、アーチコン
クリートCのスパンをほぼ2分割した長さの半アーチ状
トラスの一対4,4を、その各下端部を脚部構造物1,
1に結合し、同頂端部を地盤Bに高さ調節自在に立設し
た支柱5a,5aにより支持して形成した型枠支保工A
を用いて、アーチコンクリートCを施工するにあたり、
コンクリートの打設等にともなう上記支柱5a,5aの
沈下が生じた場合、上記支柱5a,5aの高さを調節し
て、その沈下の補正を行うことを特徴とするものであ
る。
【0011】また、請求項2の施工方法は、複数個の分
割トラス4a,4bを結合して、アーチコンクリートC
のスパンをほぼ2分割した長さの半アーチ状トラスの一
対4,4を、その各下端部を脚部構造部1,1に結合
6,6するとともに、同頂端部及び各分割トラス4a,
4b相互の結合部7a,7bを、地盤Bに高さ調節自在
に立設した支柱5a,5bによりそれぞれ支持して形成
した型枠支保工Aを用いて、アーチコンクリートCを施
工するにあたり、コンクリートの打設等にともなう上記
支柱5a,5bの沈下が生じた場合、その沈下した支柱
5a,5bの高さを調節して、その沈下の補正を行うこ
とを特徴とするものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1は本発明の第1の実施
例を示し、図2は第2の実施例を示したものである。
【0013】まず、第1の実施例について説明する。図
1において、1,1はアーチコンクリートCを打設する
に先立って所定の間隔をおき構築された橋台、橋脚等の
脚部構造物、Aは本発明において使用される型枠支保工
(以下支保工という)で、その上面にはアーチ状の型枠
2が設置される。
【0014】支保工Aは、アーチコンクリートCのスパ
ンを約2分割した長さに形成された半部架構体の一対
3,3よりなる。半部架構体3は、アーチコンクリート
Cのスパンのほぼ2分の1の長さに形成された半アーチ
状トラス4と支柱5aとにより形成されており、それぞ
れ、半アーチ状トラス4の下端部は脚部構造物1にピン
等により結合6され、同頂部は、地盤Bに立設した支柱
5aの上端にピン等により結合7aされている。
【0015】支柱5aは、パイプ材やH型鋼等により形
成されており、その下端部には、支柱5aの高さを実質
的に調節することのできる高さ調節装置10が設けられ、
これを介して地盤Bに立設される。また、各支柱5a,
5aはアーチコンクリートのスパン方向に所要間隔aを
存した状態で立設される。すなわち、両半部架構体3,
3は、互いに間隔aを介して独立的に架設され、それに
よって支保工Aの全体が構成されるのである。
【0016】高さ調節装置10は、例えば図3に示すよう
に、支柱5a,5aの下部に上下移動自在に挿入される
有底の支持筒11内に油圧等のジャッキ12を組み込んで形
成されており、支持筒11に挿入された支柱5a,5aの
下端はジャッキ12上に載置され、ジャッキ12の伸縮操作
により、その高さが調節されるようになっている。ま
た、支柱の高さ調節は、図4に示すように、支柱5a,
5aの下部内に受圧板13を設け、これをジャッキ12に載
せるようにしたものでもよい。なお、高さ調節装置10は
支柱5a,5aの中間部或は上端部に設けることもでき
る。
【0017】上記構成の支保工Aは、施工するアーチコ
ンクリートCの奥行き方向に所要の間隔をおいて複数列
設し、互いに連結杆(図示を略す)を用いて結合する。
また、型枠2は、架設された上記支保工Aの上にバタ材
等の支持具8,8を介して取付けられる。そして、型枠
2上にコンクリートが打設される。
【0018】コンクリートの打設は、アーチコンクリ−
トCのスパン方向に一回に打設できる区間を設定して打
設される。本発明においては、まず、アーチコンクリー
トCの最下部区間のコンクリートを、脚部構造物1に接
続して打設し、以後上方に順次打ち継いで行く。その
際、コンクリートの打設荷重は、半アーチ状トラス4,
4及び支柱5a,5aが分担して受けることになるが、
それにともない半アーチ状トラス4,4に撓みが生じる
場合は半アーチ状トラス4,4を支持する支柱5a,5
aが互いにその上端を寄り合うことにより、過大な応力
の発生を防止することができる。
【0019】また、アーチコンクリートCを打ち継いで
行く過程で、地盤Bの状態が悪かったりすると、支柱5
a,5aは沈下することになる。その場合には、半アー
チ状トラス3,3は、その頂部が降下して、結合部6を
中心に下方に傾くことになるので、すでに硬化してい
る、初回に打設した最下部区間のコンクリート或はそれ
に打ち継いでいるコンクリートとの型離れが生ずること
になり、それらのコンクリートは、片持式で自体の重量
を支えなければならなくなり、過大な応力が生ずること
になる。ときによりコンクリートが破壊することがあ
る。
【0020】また、型離れの生じた状態でコンクリート
を打継ぐことになると、その打設したコンクリートと、
すでに硬化しているコンクリートとの間に打継ぎの段部
が形成されるようになるばかりでなく、アーチコンクリ
ートC全体も扁平化することになり、アーチコンクリー
ト全体の形状及び耐力が設計値を逸脱することにもな
る。
【0021】本発明では、上記のように、コンクリート
を打設した際に支柱5a,5aが沈下した場合、その支
柱5a,5aの沈下量に対応して高さ調節装置10を伸長
させ、半アーチ状トラス4の頂部と結合7aした支柱5
aの上端位置(高さ位置)を沈下前の元の状態に補正す
るのである。支柱5aの沈下は、コンクリートの段階的
な打設により、その都度生ずることがあるので、支柱5
aの沈下補正は、それに応じてその都度必要量ずつ行う
ようにすればよい。このようにして、各半部架構体3,
3の支柱5a,5aの沈下補正は各別に必要に応じ必要
量行われることになる。
【0022】次に、第2の実施例について説明する。こ
の実施例は、特に長大なスパンのアーチコンクリートの
施工に適するように形成した支保工Aを使用する。すな
わち、支保工Aを構成する半部架構体3の半アーチ状ト
ラス4は、複数に分割して形成した分割トラス4a,4
bをピン等により連結7bしてアーチ状に形成されてい
る。そして、半アーチ状トラス4の頂部は上記同様の支
柱5aにより支持され、また、各分割トラス4a,4a
の結合部7bの個所も、上記同様の支柱5bの上端に結
合して支持される。
【0023】この実施例の場合も、コンクリートの打設
にともない支柱5a,5bが沈下したときには、各支柱
5a,5bごとに、その沈下量に対応して高さ調節し、
沈下補正を行うようにすることはいうまでもない。
【0024】なお、上記分割トラス4a,4bの結合数
は2個に限らず必要に応じて増加することができ、ま
た、それに応じて分割トラスの連結部を支持する支柱は
増大することになる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
脚部構造物間に架設するアーチ形の型枠支保工を2分割
した半部架構体の一対で構成し、それら半部架構体の半
アーチ状トラスを脚部構造物と高さ調節自在とした支柱
により格別に支持し、各独立して架設したので、半アー
チ状トラスが静定梁として計算でき、したがって、型枠
支保工が単純化され、安価な構造物として提供すること
ができ、大スパンや扁平なアーチコンクリートの施工を
経済的に行うことができる。
【0026】また、半アーチ状トラスを支持する支柱が
コンクリートの打設等によって沈下した場合、その支柱
の高さを調節して半アーチ状トラスの頂部支持点の高さ
を元の状態に復帰させるので、先行して打設したコンク
リートとの型離れを防いで、そのコンクリートに過大な
応力の生じるのを防止することができ、したがって、コ
ンクリート打設施工の簡易化と能率化が図れるととも
に、設計に応じた精度の高いアーチコンクリートの施工
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施態様を示す概略正面図である。
【図2】同他の実施例の態様を示す概略正面図である。
【図3】支柱の高さ調節装置の一例を示す拡大縦断面図
である。
【図4】同他の例を示す拡大縦断面図である。
【符号の説明】
A 型枠支保工 B 地盤 C アーチコンクリート a 支柱間隔 1 脚部構造物 2 型枠 3 半部架構体 4 半アーチ状トラス 4a,4b 分割トラス 5a,5b 支柱 6,7a,7b 結合部 8 支持具 10 高さ調節装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アーチコンクリートのスパンをほぼ2分
    割した長さの半アーチ状トラスの一対を、その各下端部
    を脚部構造物に結合し、同頂端部を地盤に高さ調節自在
    に立設した支柱により支持して形成した型枠支保工を用
    いて、アーチコンクリートを施工するにあたり、コンク
    リートの打設等にともなう上記支柱の沈下が生じた場
    合、上記支柱の高さを調節して、その沈下の補正を行う
    ことを特徴とする、アーチコンクリートの施工方法。
  2. 【請求項2】 複数個の分割トラスを結合して、アーチ
    コンクリートのスパンをほぼ2分割した長さの半アーチ
    状トラスの一対を、その各下端部を脚部構造物に結合す
    るとともに、同頂端部及び各分割トラス相互の結合部
    を、地盤に高さ調節自在に立設した支柱によりそれぞれ
    支持して形成した型枠支保工を用いて、アーチコンクリ
    ートを施工するにあたり、コンクリートの打設等にとも
    なう上記支柱の沈下が生じた場合、その沈下した支柱の
    高さを調節して、その沈下の補正を行うことを特徴とす
    る、アーチコンクリートの施工方法。
JP4796396A 1996-02-09 1996-02-09 ア−チコンクリ−トの施工方法 Pending JPH09217321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4796396A JPH09217321A (ja) 1996-02-09 1996-02-09 ア−チコンクリ−トの施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4796396A JPH09217321A (ja) 1996-02-09 1996-02-09 ア−チコンクリ−トの施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09217321A true JPH09217321A (ja) 1997-08-19

Family

ID=12790004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4796396A Pending JPH09217321A (ja) 1996-02-09 1996-02-09 ア−チコンクリ−トの施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09217321A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105200925A (zh) * 2015-10-21 2015-12-30 杭州江润科技有限公司 高寒区大跨度空腹式拱桥超宽主拱圈施工方法
CN106988219A (zh) * 2017-02-28 2017-07-28 济南城建集团有限公司 一种连接轴盘及利用其进行缆索吊装拱桥施工的方法
CN111501570A (zh) * 2020-05-08 2020-08-07 黑龙江省龙建路桥第三工程有限公司 一种小跨径拱桥自动化调节支护模架
CN111719403A (zh) * 2020-08-04 2020-09-29 中建钢构江苏有限公司 一种桥梁连接装置
CN111893860A (zh) * 2020-07-03 2020-11-06 中国葛洲坝集团路桥工程有限公司 一种加强型贝雷片钢拱架连接结构及其拼装连接方法
CN112030755A (zh) * 2020-08-19 2020-12-04 中交路桥建设有限公司 钢拱桥内倾拱肋与拱座结合段安装方法
CN114277690A (zh) * 2021-12-31 2022-04-05 中交路桥建设有限公司 劲型骨架外包混凝土拱肋的拼装方法
CN114575586A (zh) * 2022-03-10 2022-06-03 上海欧跃建筑安装工程有限公司 外框钢结构楼板混凝土浇铸模板快支快拆系统及方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105200925A (zh) * 2015-10-21 2015-12-30 杭州江润科技有限公司 高寒区大跨度空腹式拱桥超宽主拱圈施工方法
CN106988219A (zh) * 2017-02-28 2017-07-28 济南城建集团有限公司 一种连接轴盘及利用其进行缆索吊装拱桥施工的方法
CN106988219B (zh) * 2017-02-28 2019-03-08 济南城建集团有限公司 一种连接轴盘及利用其进行缆索吊装拱桥施工的方法
CN111501570A (zh) * 2020-05-08 2020-08-07 黑龙江省龙建路桥第三工程有限公司 一种小跨径拱桥自动化调节支护模架
CN111893860A (zh) * 2020-07-03 2020-11-06 中国葛洲坝集团路桥工程有限公司 一种加强型贝雷片钢拱架连接结构及其拼装连接方法
CN111893860B (zh) * 2020-07-03 2022-03-08 中国葛洲坝集团路桥工程有限公司 一种加强型贝雷片钢拱架连接结构及其拼装连接方法
CN111719403A (zh) * 2020-08-04 2020-09-29 中建钢构江苏有限公司 一种桥梁连接装置
CN111719403B (zh) * 2020-08-04 2021-11-19 中建钢构江苏有限公司 一种桥梁连接装置
CN112030755A (zh) * 2020-08-19 2020-12-04 中交路桥建设有限公司 钢拱桥内倾拱肋与拱座结合段安装方法
CN114277690A (zh) * 2021-12-31 2022-04-05 中交路桥建设有限公司 劲型骨架外包混凝土拱肋的拼装方法
CN114277690B (zh) * 2021-12-31 2024-01-26 中交路桥建设有限公司 劲型骨架外包混凝土拱肋的拼装方法
CN114575586A (zh) * 2022-03-10 2022-06-03 上海欧跃建筑安装工程有限公司 外框钢结构楼板混凝土浇铸模板快支快拆系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101434837B1 (ko) 시공오차 보정이 가능한 강재절감형 자전거 및 보행 교량의 시공방법
CN112095495A (zh) 桥梁托换支撑结构及施工方法
JPH09217321A (ja) ア−チコンクリ−トの施工方法
JP3260609B2 (ja) 高架橋の橋梁補強構造
KR101458088B1 (ko) 횡방향 프리모멘트 거더부재를 이용한 라멘교 시공방법
JPH10183999A (ja) ア−チコンクリ−トの型枠移動式工法
JPH09250110A (ja) ア−チコンクリ−トの施工方法
KR20010044518A (ko) 상부거더에 수평력을 도입하여 기초의 단면력을감소시키는 프리스트레스된 라멘형 강재 보도육교의시공법.
CN110593115A (zh) 现浇箱梁支架体系及其施工方法
CN213571600U (zh) 桥梁托换支撑结构
JPH07300817A (ja) コンクリート充填鋼管トラス橋脚とその施工方法
JP2004156388A (ja) アーチ構造物の構築方法、ドーム構造物およびその構築方法
JPH09217320A (ja) ア−チコンクリ−トの施工方法
JPH083921A (ja) 既設橋の改修工法
CN111455817A (zh) 一种斜拉桥整体式钢锚梁及其施工方法
JP2691260B2 (ja) アーチコンクリート施工用の型枠支保工
JP2858176B2 (ja) ア−チコンクリ−ト施工用の型枠支保工
JP4593010B2 (ja) 柱建て込み用治具およびこれを用いた柱建て込み方法
CN217419350U (zh) 一种墩梁预应力体外临时固结施工结构
JPH10183998A (ja) ア−チコンクリ−ト施工用型枠支保工
JP2516357B2 (ja) ア−チコンクリ−ト施工用の型枠支保工
CN219731693U (zh) 一种现浇梁成桥后对支座进行预偏的装置
CN215164713U (zh) 一种钢管混凝土拱施工平台的支撑及调平结构
JP2700163B2 (ja) アーチコンクリート施工用の型枠支保工
JP7152383B2 (ja) 構造物の柱脚部構造および柱脚部固定方法