JPH09216169A - ドライバー - Google Patents

ドライバー

Info

Publication number
JPH09216169A
JPH09216169A JP1996296A JP1996296A JPH09216169A JP H09216169 A JPH09216169 A JP H09216169A JP 1996296 A JP1996296 A JP 1996296A JP 1996296 A JP1996296 A JP 1996296A JP H09216169 A JPH09216169 A JP H09216169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
hole
connecting body
steel ball
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1996296A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Wakahoi
幾雄 若穂囲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WAKAHOI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
WAKAHOI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WAKAHOI SEISAKUSHO KK filed Critical WAKAHOI SEISAKUSHO KK
Priority to JP1996296A priority Critical patent/JPH09216169A/ja
Publication of JPH09216169A publication Critical patent/JPH09216169A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、作業性が良好なドライバ−を提供
することを目的とする。 【解決手段】 柄部11の先端に第一ビット部1を設
け、この第一ビット部1の先端に該第一ビット部1に対
して回動不能状態にして着脱自在に連結体3を連設し、
この連結体3の先端に第二ビット部4を設けたものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ドライバーに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来か
ら、手動ドライバーを使用した場合のビス止め作業にお
ける作業効率を向上すべく種々の提案がなされている。
【0003】その中でも代表的なものとして、例えば柄
部に連設される軸部の先端に装着孔を設け、この装着孔
に両端にビス,ネジ等の溝に嵌入する2種類のビットを
形成したビット体を着脱自在に設け、更に、柄部の基端
部に差し替え用の同構造のビット体を収納したドライバ
ー(以下、従来例という。)がある。
【0004】しかしながら、本発明者は実際にこの従来
例を試してみると、ビット体の差し替え工程、即ち、柄
部の軸部先端に装着されているビット体を取り外し、柄
部の基端部にこの取り外したビット体を収納するととも
に新たな差し替え用のビット体を軸部の装着孔に装着す
る、という差し替え工程が大変煩わしく、素早く螺動さ
せたいビス,ネジ等の溝に合うビットを有するドライバ
ーを手にすることは困難であることを確認した。特に、
差し替え用のビット体の種類が多い場合には、その中か
らのビット体の選択は大変である。即ち、差し替え用の
ビット体は多ければ多い程、便利な訳ではなく、むし
ろ、その選択に煩らわしいだけであり、現実にはビス,
ネジ等の大きさがある程度定まっている為1本のドライ
バーに1〜3種のビットがあれば十分といえる。
【0005】従って、この従来例であってもビス止め作
業における作業効率の向上は達成できてはいないといえ
る。
【0006】本発明は、ビス,ネジ等の溝に合うビット
を有するドライバーを迅速に手にしたいという要求を非
常に簡易な構成により達成したドライバーを提供するも
のである。
【0007】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本発
明の要旨を説明する。
【0008】柄部11の先端に第一ビット部1を設け、
この第一ビット部1の先端に該第一ビット部1に対して
回動不能状態にして着脱自在に連結体3を連設し、この
連結体3の先端に第二ビット部4を設けたことを特徴と
するドライバーに係るものである。
【0009】請求項1記載のドライバーにおいて、第一
ビット部1として、軸部5の先端にビス,ネジ等の溝に
嵌入するビット1aを連設した第一ビット部1を採用
し、第二ビット部4として、軸部6の両端にビス,ネジ
等の溝に嵌入するビット4aを連設した第二ビット部4
を採用し、連結体3として、基端に前記第一ビット部1
の軸部5に回動不能状態にして着脱自在に被嵌される孔
3aを、先端に前記第二ビット部4の軸部6に回動不能
状態にして着脱自在に被嵌される孔3bが形成された連
結体3を採用したことを特徴とするドライバーに係るも
のである。
【0010】請求項2に記載のドライバーにおいて、第
一ビット部1と連結体3との連結手段として、第一ビッ
ト部1の軸部5の周面に鋼球7を突没自在に設け、連結
体3の基端側周壁に該鋼球7の一部が嵌入される貫通孔
3cを設け、鋼球7が貫通孔3cに嵌入することで軸部
5と連結体3とを連結する第一止着手段8を採用し、更
に、第二ビット部4と連結体3との連結手段として、連
結体3の先端側周壁に貫通孔3dを設け、この貫通孔3
dに鋼球9を配設し、この貫通孔3dと鋼球9とは、該
鋼球9は貫通孔3dから外方へ移動可能且つ貫通孔3d
から内方へ一部が突出する状態まで移動可能に設定さ
れ、この貫通孔3d位置にして連結体3に鋼球9の外方
への突出を阻止するバネ環14を被嵌し、鋼球9がバネ
環14によりその外方への突出を阻止された際、バネ環
14からの反力により該鋼球9が貫通孔3dから一部突
出して軸部6の周面に当接し軸部6と連結体3とを連結
する第二止着手段10を採用したことを特徴とするドラ
イバーに係るものである。
【0011】請求項3に記載のドライバーにおいて、第
一止着手段8の止着力に比して第二止着手段10の止着
力を緩めに設定したことを特徴とするドライバーに係る
ものである。
【0012】
【発明の作用並びに効果】本発明は、使用する用途に合
わせてドライバーの先端に連結体3を適宜着脱すること
により、第一ビット部1若しくは第二ビット部4を現出
させてビス,ネジ等を螺動させる。
【0013】本発明は上述のように構成したから、ビス
止め作業における作業効率を極めて向上することがで
き、しかも、携帯に大変便利な従来にない画期的なドラ
イバーを提供することになる。
【0014】
【発明の実施の形態】図面は本発明の一実施例を図示し
たものであり、以下に説明する。
【0015】本実施例のドライバー2は、柄部11に第
一ビット部1及び第二ビット部4を設けたもので、詳細
には、先端側に指あて部11aを形成した柄部11の先
端に第一ビット部1を設け、この第一ビット部1に連結
体3を設け、この連結体3に第二ビット部4を設けたも
のである。
【0016】この第一ビット部1は、適宜な鋼製部材で
断面六角形状に形成された軸部5の先端にプラスネジ用
のビット1aを形成したもので、柄部11の先端に嵌入
固着されている。
【0017】また、この第一ビット部1の軸部5の周面
には図2に図示したように孔5bが穿設されており、こ
の孔5bには該孔5bより径大の鋼球7が設けられてお
り、この孔5b内にはバネ12が設けられ、該鋼球7は
一部が軸部5の周面からバネ12のバネ力により突出す
るように設けられている。尚、この鋼球7を孔5bに嵌
入した後、該孔5bの上縁を該孔球7が抜け出ないよう
に適宜加工する。
【0018】符号13は前記指あて部11a同様、ゴム
やエラストマー等の部材で形成した滑り止め用のグリッ
プである。
【0019】連結体3は、図2に図示したように適宜な
金属製部材を筒状に形成したものであり、この連結体3
の基端には前記第一ビット部1の軸部5に被嵌し得る孔
3aが形成され、且つ、先端には後記する第二ビット部
4の軸部6に被嵌し得る孔3bが形成されている。この
孔3a及び3b夫々は当該連結体3の左右両端側から中
央方向へ所定距離Lまでの位置を断面六角形状に形成さ
れている。
【0020】また、この連結体3の基端側周壁並びに先
端側周壁には貫通孔3c,3dが夫々穿設されている。
この基端側周壁の貫通孔3cは前記鋼球7の一部が嵌入
される貫通孔3cである。
【0021】また、先端側周壁の貫通孔3dには該貫通
孔9から外方へ全部が突出可能且つ、該貫通孔9の内方
へ一部が突出して後記第二ビット部4の軸部6に当接す
る鋼球9が設けられており、この貫通孔3d位置にして
連結体3先端部には、C字状のバネ環14が被嵌されて
いる。このバネ環14には孔14aが穿設されており、
この孔14aは貫通孔3dの上部から一部が突出する鋼
球9に嵌入され当該連結体3からバネ環14が抜けるこ
とが防止される。
【0022】符号3eは段部である。
【0023】第二ビット部4は、図2に図示したように
適宜な金属製部材を断面六角形状に形成された軸部6の
両端夫々に、一端にビス,ネジ等の溝へ嵌入するプラス
ネジ用のビット4aを形成し、他端にビス,ネジ等の溝
へ嵌入するマイナスネジ用のビット4aを形成したもの
である。
【0024】尚、第二ビット部4に係る軸部6の両端の
うち一方が摩耗した場合を考慮して、両端共に同一径を
有するプラスネジ用のビット4aのみ、また、両端共に
同一径を有するマイナスネジ用のビットのみ4aを形成
しても良いし、その他、同一種類のビット4aであって
も大きさの異なるビット4aを夫々の側に形成しても良
い。
【0025】符号6cは段部である。
【0026】よって、第一ビット部1に連結体3を装着
する場合、連結体3の孔3aを第一ビット部1に被嵌す
ると、軸部5の周面から一部が突没自在に配された鋼球
7は当該孔3aの内壁に当接し自転しながら進み貫通孔
3c位置でバネ12により押し上げられて該貫通孔3c
内へ入り込み、第一ビット部1と連結体3とは止着され
ることになる。これが第一止着手段8である。
【0027】また、連結体3の先端部に第二ビット部4
を装着する場合、第二ビット部4に係る軸部6を連結体
3の孔3bに、該軸部6の段部6cと連結体3の段部3
eとが当接する位置まで挿入すると、連結体3の貫通孔
3dの内方に一部が突出している鋼球9が、軸部6の周
面に当接して自転しながら上方へ移動しようとする。し
かし、この鋼球9は、バネ環14により押し返され、よ
って、該鋼球9は軸部6の周面を押圧する。従って、鋼
球6は、連結体3に止着されることになる。これが第二
止着手段10である。
【0028】第二止着手段10に係る止着力と第一止着
手段8に係る止着力とを同等にしておくと、第二ビット
部4を連結体3から引き抜く際、連結体3が第一ビット
部1から抜けてしまう。特に、第二ビット部4として、
使用頻度が高いビット4aが両端に設けられたものを採
用した場合、この両端のビット4aは入れ替えて頻繁に
使用する為、該第二ビット部4を連結体3から引き抜く
ごとに、誤って連結体3が第一ビット部1から抜け出て
しまい、非常に不便である。
【0029】この点、本実施例は第二止着手段10に係
る止着力は第一止着手段8に係る止着力に比して緩めに
設定されているので、第一ビット部1に止着された連結
体3の先端部で第二ビット部4の入れ替え作業を行う
際、この第二ビット部4を引き抜いた勢いで連結体3が
第一ビット部1から抜けることは生じない。
【0030】尚、第二止着手段10とには止着力が弱い
方が望ましい為、例えば連結体3に磁石を設けたりする
等の止着手段を採用しても良い。もちろん、第二止着手
段10,第一止着手段8ともに磁石による止着手段を採
用し、その着磁力を異ならしめるようにしても良い。
【0031】本実施例は上述のように構成したから、使
用する用途に合わせて第一ビット部1の先端に連結体3
を適宜着脱することにより、或いは、連結体3の先端部
に第二ビット部4を適宜着脱することにより、或いは、
この第二ビット部4のビット4aを差し替えすることに
より、第一ビット部1に係るビット1a若しくは第二ビ
ット部4に係る一方のビット4a若しくは第二ビット部
4に係る他方のビット4aの3通りのビット1a,4a
を簡単に現出させることができる。
【0032】よって、本実施例によれば、この3通りの
ビット1a,4aを使用頻度の高いものにしておくこと
で、ビス,ネジ等の溝に合うビットを有するドライバー
を迅速に得ることができるから、ビス止め作業における
作業効率を極めて向上することができ、しかも、携帯に
大変便利となる。
【0033】また、本実施例は第一ビット部1である先
端にビット1aが形成された断面六角形状の軸部5及び
第二ビット部4である両端にビット4aが形成された断
面六角形状の軸部6は、夫々断面六角形状に形成した連
結体3の孔3a,3cに嵌入されるから、第一ビット部
1及び第二ビット部4に対する連結体3の止着は、確実
に回動不能状態となる。
【0034】尚、第一ビット部1も第二ビット部4のよ
うに着脱自在となる構造を採用すれば、常時1本のドラ
イバーに4種類のビットを保有することができ、一段と
携帯に便利なドライバーとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の斜視図である。
【図2】本実施例に係る要部の断面図である。
【符号の説明】
1 第一ビット部 1a ビット 3 連結体 3a 孔 3b 孔 3c 貫通孔 3d 貫通孔 4 第二ビット部 5 軸部 6 軸部 7 鋼球 8 第一止着手段 9 鋼球 10 第二止着手段 11 柄部 14 バネ環

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 柄部の先端に第一ビット部を設け、この
    第一ビット部の先端に該第一ビット部に対して回動不能
    状態にして着脱自在に連結体を連設し、この連結体の先
    端に第二ビット部を設けたことを特徴とするドライバ
    ー。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のドライバーにおいて、第
    一ビット部として、軸部の先端にビス,ネジ等の溝に嵌
    入するビットを連設した第一ビット部を採用し、第二ビ
    ット部として、軸部の両端にビス,ネジ等の溝に嵌入す
    るビットを連設した第二ビット部を採用し、連結体とし
    て、基端に前記第一ビット部の軸部に回動不能状態にし
    て着脱自在に被嵌される孔を、先端に前記第二ビット部
    の軸部に回動不能状態にして着脱自在に被嵌される孔が
    形成された連結体を採用したことを特徴とするドライバ
    ー。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のドライバーにおいて、
    第一ビット部と連結体との連結手段として、第一ビット
    部の軸部の周面に鋼球を突没自在に設け、連結体の基端
    側周壁に該鋼球の一部が嵌入される貫通孔を設け、鋼球
    が貫通孔に嵌入することで軸部と連結体とを連結する第
    一止着手段を採用し、更に、第二ビット部と連結体との
    連結手段として、連結体の先端側周壁に貫通孔を設け、
    この貫通孔に鋼球を配設し、この貫通孔と鋼球とは、該
    鋼球は貫通孔から外方へ移動可能且つ貫通孔から内方へ
    一部が突出する状態まで移動可能に設定され、この貫通
    孔位置にして連結体に鋼球の外方への突出を阻止するバ
    ネ環を被嵌し、鋼球がバネ環によりその外方への突出を
    阻止された際、バネ環からの反力により該鋼球が貫通孔
    から一部突出して軸部の周面に当接し軸部と連結体とを
    連結する第二止着手段を採用したことを特徴とするドラ
    イバー。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のドライバーにおいて、
    第一止着手段の止着力に比して第二止着手段の止着力を
    緩めに設定したことを特徴とするドライバー。
JP1996296A 1996-02-06 1996-02-06 ドライバー Withdrawn JPH09216169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996296A JPH09216169A (ja) 1996-02-06 1996-02-06 ドライバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996296A JPH09216169A (ja) 1996-02-06 1996-02-06 ドライバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09216169A true JPH09216169A (ja) 1997-08-19

Family

ID=12013830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996296A Withdrawn JPH09216169A (ja) 1996-02-06 1996-02-06 ドライバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09216169A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005125429A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Teikoku Chuck Kk チャック装置
KR101222148B1 (ko) * 2011-03-14 2013-01-14 지남진 드라이버용 비트

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005125429A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Teikoku Chuck Kk チャック装置
KR101222148B1 (ko) * 2011-03-14 2013-01-14 지남진 드라이버용 비트

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4602251B2 (ja) ビットホルダ装置
EP2517836B1 (en) Tool holding device
US7175185B2 (en) Bit holder
US6457922B1 (en) Expansion bolt assembly
US7237458B2 (en) Ratchet screwdriver with a replaceable bit magazine unit
JP5186621B2 (ja) 組ドライバー
JP2006514178A5 (ja)
US20040065176A1 (en) Magnetic socket wrench assembly
KR20120004842U (ko) 의료용 수동 드라이버
JPH09216169A (ja) ドライバー
JP2009083015A (ja) 回転用工具
WO1994015755A1 (en) Bit holder
US20080134844A1 (en) Socket wrench/adaptor combination
JP3189981U (ja) 回転工具用ソケット
JP2007190677A (ja) ドライバー用ソケット
JPH10100009A (ja) コアドリル
KR20140042118A (ko) 보조 핸들이 구비된 드라이버
CN210046591U (zh) 螺丝刀的快脱刀柄
JP2000033580A (ja) ドライバ―用ソケット
JPH11347961A (ja) 動力工具の六角ソケット及びドライバビット兼用保持構造
JP3490579B2 (ja) 工具ホルダーとその製造方法及びその工具ホルダーを有するドライバー
JP2002127107A (ja) 工具体
JP2514601B2 (ja) 脱落防止機能付き螺子着脱用ソケットおよび螺子脱落防止機能付きドライバ−
JPH04365563A (ja) ビット装着工具
JP2001025978A (ja) 手動回転工具

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030506