JPH09214510A - ネットワークの警報収集方法 - Google Patents

ネットワークの警報収集方法

Info

Publication number
JPH09214510A
JPH09214510A JP8018671A JP1867196A JPH09214510A JP H09214510 A JPH09214510 A JP H09214510A JP 8018671 A JP8018671 A JP 8018671A JP 1867196 A JP1867196 A JP 1867196A JP H09214510 A JPH09214510 A JP H09214510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
priority
center device
network
local
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8018671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2705683B2 (ja
Inventor
Tokuji Takada
徳二 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8018671A priority Critical patent/JP2705683B2/ja
Publication of JPH09214510A publication Critical patent/JPH09214510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2705683B2 publication Critical patent/JP2705683B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 重要アラームの迅速な収集を可能としたネッ
トワークの警報収集方法を得る。 【解決手段】 1台のセンター装置1を中心とし複数台
のローカル装置3が、同期クロック供給装置2による同
期LANを利用したマルチドロップ回線10で接続さ
れ、ローカル装置3より発生されたアラームをセンター
装置1が監視する。アラームの種別毎に優先順位をつ
け、センター装置1からローカル装置3へ優先順位符号
を付加したアラーム要求を、優先順位毎のネットワーク
同期で送信する。ローカル装置3は、このアラーム要求
を受信し、アラーム要求中に付加された優先順位符号に
対応し且つ当該ローカル装置3に割り当てられた所定の
タイムスロットで、アラーム応答を送信する。センター
装置1がアラーム応答を受信してネットワークを監視す
る。重要アラームの優先収集が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークの警
報収集方法に関し、例えば、マルチドロップ回線により
接続された1台のセンター装置と複数台のローカル装置
間におけるネットワークの警報収集方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ネットワークの警報収集方法は一
般的に、ループネットワーク、リング型ネットワーク等
とも称されるLAN(ローカルエリアネットワーク)の
マルチドロップ回線を利用し、監視系システムとして構
築される。従来例1としての、ネットワークの警報収集
方法としては、センター装置から各ローカル装置へ個別
にポーリング(polling )を行うポーリング/セレクテ
ィング方式が用いられている。本方式は、センター装置
が接続されている全てのローカル装置に対して順にセレ
クティング/ポーリングを行い、セレクティングを受信
したローカル装置が次のポーリングで警報情報を通知
(応答)する方式である。
【0003】従来例2の特開平2−45866号「集中
監視方式」は、必要な各部の動作を制御する制御部と予
め設定された緊急度の高い監視情報を収集する警報収集
回路と該複数の被監視局交換機を該監視台、または該警
報収集回路に接続するデータリンクインタフェースとを
設け、該制御部は、該緊急度の高い監視情報を所定周期
で収集する際には、直接、該データリンクインタフェー
スを制御して該警報収集回路を対応する被監視局交換機
に接続し、該対応する被監視局交換機から監視情報を該
警報収集回路に伝達させた後、該データリンクインタフ
ェースを制御して該警報収集回路を予め定められた監視
台に接続替えし、該伝達させた監視情報を接続した監視
台に転送させる。これにより緊急度の高い監視情報を特
定の監視台で迅速に収集可能とする、としている。
【0004】従来例3の特開平2−127894号「ア
ラーム収集方式」は、複数のアラーム収集部にアラーム
を収集するためのストローブ信号を同時に出力し、同一
のクロックパルスによって同時に収集された信号のワイ
ヤードオアを取ることにより、すべてのアラーム収集部
のアラーム発生状態が同時に確認できる。このため従来
のシリアルデータリンクの場合と同じ端子数であって
も、アラーム収集部の数に関係なく一回のクロックパル
スで処理を終了できるという効果がある、としている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例1のポーリング/セレクティング方式では、マルチ
ドロップ回線で接続されるローカル装置が増加すると、
ローカル装置に対してのポーリング周期が長くなる。こ
のため、あるローカル装置で発生した警報情報のセンタ
ー装置での表示が、該当ローカル装置へのポーリング周
期分遅れるという欠点がある。また、アラーム収集に優
先順位という概念がなく、このために生じる遅れは、ト
ラブルの主原因となりうるような重要アラームの取得の
遅れとなる問題点を伴う。
【0006】従来例2の「集中監視方式」は、ハード構
成が複雑となる。また、従来例3の「アラーム収集方
式」は、アラームの内容に重要度の識別がなく、緊急を
要するアラームの認識が遅れるおそれがある問題点を伴
う。
【0007】本発明は、重要アラームの迅速な収集を可
能としたネットワークの警報収集方法を提供することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、本発明のネットワークの警報収集方法は、1台のセ
ンター装置と複数台のローカル装置とがセンター装置を
中心とし同期LANを利用したマルチドロップ回線で接
続され、ローカル装置より発生されたアラームをセンタ
ー装置が監視するネットワークの警報収集方法であり、
アラームの種別毎に優先順位をつけるアラーム優先順位
付け工程と、センター装置からローカル装置へ優先順位
符号を付加したアラーム要求を、優先順位毎のネットワ
ーク同期で送信するアラーム要求送信工程と、ローカル
装置は、アラーム要求を受信し、このアラーム要求中に
付加された優先順位符号に対応し且つ当該ローカル装置
に割り当てられた所定のタイムスロットで、アラーム応
答を送信するアラーム応答工程とを有し、センター装置
がアラーム応答を受信してネットワークを監視すること
を特徴としている。
【0009】また、上記のアラーム応答は優先順位毎に
決められた所定の周期で応答することとし、この所定の
周期を可変とし、さらにセンター装置が受信したアラー
ム応答をモニタ表示するとよい。
【0010】
【発明の実施の形態】次に添付図面を参照して本発明に
よるネットワークの警報収集方法の実施の形態を詳細に
説明する。図1を参照すると本発明のネットワークの警
報収集方法の一実施形態が示されている。図1は本発明
の一実施形態が適用されるネットワーク構成図である。
【0011】図1のネットワークの構成図において、1
0は同期LANを利用したマルチドロップ回線、1はセ
ンター装置、3a、3b、3cはマルチドロップ回線に
よりセンター装置と接続されるローカル装置、2はネッ
トワーク用同期クロック供給装置を示す。
【0012】図2は、アラーム要求−応答関係図であ
り、センター装置1におけるローカル装置3からのアラ
ーム収集方式を表した図である。図2に示すように、セ
ンター装置1からのネットワーク用同期クロックに同期
した優先順位を付加したアラーム要求により、各ローカ
ル装置3a、3b、3cがアラーム要求にしたがったア
ラームを、固定タイミングでセンター装置1へ応答す
る。この固定のタイミングとは、各ローカル装置3a、
3b、3cへ割り当てられた固定のタイムスロットであ
る。
【0013】図2において、20が優先順位を付加した
センター装置からのアラーム要求のタイムスロット、3
0aがローカル装置3aからの応答に対応するタイムス
ロット、30b、30cがそれぞれローカル装置3b、
3cからの応答に対応するタイムスロットを表す。
【0014】図3は警報収集シーケンスの構成例を示し
ている。図3に示す本実施形態のシーケンスは、要求優
先順位1、2、3のアラーム要求、、に対応する
ローカル装置3a、3b、3cからの応答により構成さ
れている。本シーケンスの内容を以下に説明する。
【0015】(1)はアラーム要求に対応するシーケ
ンスである。本シーケンス(1)は、センター装置1か
ら優先順位1のアラーム要求が各ローカル装置3a、
3b、3cへ送信される。このアラーム要求に対応す
るシーケンス(1)は、要求と、ローカル装置3aか
らの応答aと、ローカル装置3bからの応答bと、
ローカル装置3cからの応答cとにより構成される。
シーケンス(1)を励起させる優先順位1のアラーム要
求は周期t1 毎に送信され、このアラーム要求に対
応する上記構成のシーケンス(1)がマルチドロップ回
線10を介して順次センター装置1により収集される。
【0016】アラーム要求およびに対応するシーケ
ンス(2)および(3)も上記シーケンス(1)と同様
の構成であり、以下となる。
【0017】センター装置1から優先順位2のアラーム
要求が各ローカル装置3a、3b、3cへ送信され
る。このアラーム要求に対応するシーケンス(2)
は、要求と、ローカル装置3aからの応答aと、ロ
ーカル装置3bからの応答bと、ローカル装置3cか
らの応答cとにより構成される。シーケンス(2)を
励起させる優先順位2のアラーム要求は周期t2 毎に
送信され、このアラーム要求に対応する上記構成のシ
ーケンス(2)がマルチドロップ回線10を介して順次
センター装置1により収集される。
【0018】センター装置1から優先順位3のアラーム
要求が各ローカル装置3a、3b、3cへ送信され
る。このアラーム要求に対応するシーケンス(3)
は、要求と、ローカル装置3aからの応答aと、ロ
ーカル装置3bからの応答bと、ローカル装置3cか
らの応答cとにより構成される。シーケンス(3)を
励起させる優先順位3のアラーム要求は周期t3 毎に
送信され、このアラーム要求に対応する上記構成のシ
ーケンス(3)がマルチドロップ回線10を介して順次
センター装置1により収集される。
【0019】各アラーム要求、、の送信周期は優
先順位が高いほど送信周期(=収集周期)が短い。本実
施形態では、t1 <t2 <t3 となる。
【0020】上記のアラーム要求、、に対する各
ローカル装置3a、3b、3cの応答への対応には、ア
クセントを付ける。つまり、各ローカル装置3a、3
b、3cからセンター装置1への情報提供において、重
要度・緊急度の度合に応じた振り分けを行う。この振り
分けは優先順位1、2、3に基づく振り分けである。例
えば、緊急を要する情報は、3種類のアラーム要求、
、の何れか最先のアラーム要求に対し情報を提供す
る。しかし、重要度の低い情報は、アラーム要求にの
み情報提供の対応をとる様にする。
【0021】上記の実施形態によれば、マルチドロップ
回線により接続される1台のセンター装置と複数台のロ
ーカル装置間において、センター装置からの単一のアラ
ーム要求により全ローカル局における発生アラームを一
度に収集できる。このため、各ローカル局において発生
したアラームを極力短い時間でセンター装置が収集する
ことが可能となる。また、アラーム優先順位毎にセンタ
ー装置からのアラーム要求の送信が可能であり、各々の
アラーム要求周期を可変とすることで、各ローカル局で
のアラーム発生からセンター装置での受信までの遅延時
間をコントロールし、重要アラームの発生をいち早く収
集することが可能となる。
【0022】尚、上述の実施形態は本発明の好適な実施
の一例ではあるがこれに限定されるものではなく、本発
明の要旨を逸脱しない範囲において種々変形実施可能で
ある。
【0023】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
のネットワークの警報収集方法は、アラームの種別毎に
優先順位をつけ、優先順位符号を付加したアラーム要求
を優先順位毎のネットワーク同期でセンター装置からロ
ーカル装置へ送信する。ローカル装置は、アラーム要求
を受信し、このアラーム要求中に付加された優先順位符
号に対応し且つ当該ローカル装置に割り当てられた所定
のタイムスロットで、アラーム応答を送信する。センタ
ー装置がアラーム応答を受信してネットワークを監視す
る。
【0024】上記の様な情報の振り分けを行い、重要度
の高い情報を優先して収集することにより、重要アラー
ムの収集を短縮化することが可能となる。センター装置
におけるローカル装置からの警報収集における遅延時間
を極力短い時間とし、トラブルの主原因となりうる重要
アラームの優先収集が可能となる。重要情報の収集の短
縮化は、LANシステムの拡大化と共に重要度が増す。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のネットワークの警報収集方法の一実施
形態が適用されるネットーク構成図である。
【図2】アラーム要求−応答関係図である。
【図3】警報収集シーケンスの構成例を示した図であ
る。
【符号の説明】
1 センター装置 2 ネットワーク用同期クロック供給装置 3 ローカル装置 10 LANを利用したマルチドロップ回線 20 センター装置からのアラーム要求に対応するタイ
ムスロット 30 ローカル装置からの応答に対応するタイムスロッ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1台のセンター装置と複数台のローカル
    装置とがセンター装置を中心とし同期LANを利用した
    マルチドロップ回線で接続され、ローカル装置より発生
    されたアラームを前記センター装置が監視するネットワ
    ークの警報収集方法において、 前記アラームの種別毎に優先順位をつけるアラーム優先
    順位付け工程と、 前記センター装置から前記ローカル装置へ前記優先順位
    符号を付加したアラーム要求を、前記優先順位毎のネッ
    トワーク同期で送信するアラーム要求送信工程と、 前記ローカル装置は、前記アラーム要求を受信し、該ア
    ラーム要求中に付加された優先順位符号に対応し且つ当
    該ローカル装置に割り当てられた所定のタイムスロット
    で、アラーム応答を送信するアラーム応答工程とを有
    し、 前記センター装置が前記アラーム応答を受信して前記ネ
    ットワークを監視することを特徴とするネットワークの
    警報収集方法。
  2. 【請求項2】 前記アラーム応答は、前記優先順位毎に
    決められた所定の周期で応答することを特徴とする請求
    項1記載のネットワークの警報収集方法。
  3. 【請求項3】 前記所定の周期は可変とされたことを特
    徴とする請求項2記載のネットワークの警報収集方法。
  4. 【請求項4】 前記センター装置が受信したアラーム応
    答は、モニタ表示されることを特徴とする請求項1から
    3何れか1項に記載のネットワークの警報収集方法。
JP8018671A 1996-02-05 1996-02-05 ネットワークの警報収集方法 Expired - Lifetime JP2705683B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8018671A JP2705683B2 (ja) 1996-02-05 1996-02-05 ネットワークの警報収集方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8018671A JP2705683B2 (ja) 1996-02-05 1996-02-05 ネットワークの警報収集方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09214510A true JPH09214510A (ja) 1997-08-15
JP2705683B2 JP2705683B2 (ja) 1998-01-28

Family

ID=11978075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8018671A Expired - Lifetime JP2705683B2 (ja) 1996-02-05 1996-02-05 ネットワークの警報収集方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2705683B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999029068A1 (de) * 1997-11-27 1999-06-10 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und kommunikationssystem zur behandlung von alarmen durch ein mehrere managementebenen aufweisendes managementnetz
EP1133103A1 (en) * 1999-09-29 2001-09-12 Hitachi Telecom Technologies, Ltd. Maintenance test system between lan connection devices and lan connection device
WO2001095573A1 (de) * 2000-06-06 2001-12-13 Teleduelli Telekom Software Lo Verfahren und system, sowie computerprogrammprodukt zum erfassen und weiterleiten von ereignissen, signalen
EP1903526A1 (en) * 2006-09-20 2008-03-26 British Telecommunications Public Limited Company Alarm management system
JP2016005012A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 設備機器の管理システム、設備機器の管理方法、総合管理装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999029068A1 (de) * 1997-11-27 1999-06-10 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und kommunikationssystem zur behandlung von alarmen durch ein mehrere managementebenen aufweisendes managementnetz
US6728688B1 (en) 1997-11-27 2004-04-27 Siemens Aktiengesellschaft Method and communication system for handling alarms using a management network having a number of management levels
EP1133103A1 (en) * 1999-09-29 2001-09-12 Hitachi Telecom Technologies, Ltd. Maintenance test system between lan connection devices and lan connection device
EP1133103A4 (en) * 1999-09-29 2007-07-11 Hitachi Telecomm Tech DEVICE FOR LAN CONNECTION MAINTENANCE TEST SYSTEM, DEVICE FOR LAN CONNECTION
WO2001095573A1 (de) * 2000-06-06 2001-12-13 Teleduelli Telekom Software Lo Verfahren und system, sowie computerprogrammprodukt zum erfassen und weiterleiten von ereignissen, signalen
EP1903526A1 (en) * 2006-09-20 2008-03-26 British Telecommunications Public Limited Company Alarm management system
JP2016005012A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 設備機器の管理システム、設備機器の管理方法、総合管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2705683B2 (ja) 1998-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4763320A (en) Method and arrangement for transmitting data, especially in an aircraft
EP0100662B1 (en) Digital communication system
CA1172719A (en) Distributed-structure message switching system on random-access channel for message dialogue among processing units
JP2705683B2 (ja) ネットワークの警報収集方法
KR20060066676A (ko) 클록 동기화 방법, 시스템 및 장치
JP2000269988A (ja) 同報通信データ転送システム
JP2000183923A (ja) 通信システムにおけるポーリング方法
JP3075649B2 (ja) 時分割多重通信方式
JP3355988B2 (ja) データ伝送装置
JPH09181752A (ja) ポーリング式データ収集方式
JPS6340079B2 (ja)
JPS61214638A (ja) 中央集中監視方法
JPS63240148A (ja) 通信ネツトワ−クにおける伝送制御方式
KR950001514B1 (ko) 공유버스를 이용한 근거리 통신 장치
JP3174663B2 (ja) 多重化サーバ方式における通信システム
JPH09181721A (ja) ポーリング方式
JP2000004246A (ja) 通信装置の監視制御方法
JPH0220188B2 (ja)
JPH0832584A (ja) 通信ネットワークの監視・制御方式
JPH0870317A (ja) ネットワーク局の定期診断装置
JPS58210739A (ja) デ−タ伝送制御装置
JPS63296456A (ja) デ−タ送出方式
JPH10233792A (ja) ポーリング方式及び方法
JPS63267038A (ja) 通信システム
JPH02246642A (ja) 監視制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970909