JPH09211679A - カメラのデータ写し込み装置 - Google Patents

カメラのデータ写し込み装置

Info

Publication number
JPH09211679A
JPH09211679A JP8017521A JP1752196A JPH09211679A JP H09211679 A JPH09211679 A JP H09211679A JP 8017521 A JP8017521 A JP 8017521A JP 1752196 A JP1752196 A JP 1752196A JP H09211679 A JPH09211679 A JP H09211679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imprinting
data
area
camera
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8017521A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Suzuki
鈴木  博文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP8017521A priority Critical patent/JPH09211679A/ja
Publication of JPH09211679A publication Critical patent/JPH09211679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 撮影情報等の写し込みデータを、撮影画面内
での被写体の状況、条件に応じた位置に写し込み、多様
な被写体条件に対処して鮮明なデータの写し込みを行な
う。 【解決手段】 撮影年月日等の種々の撮影情報を表す文
字、記号等の写し込みデータを撮影記録媒体の撮影画面
5内に写し込むための写し込み手段4,20を備える。
また、撮影画面内を複数のエリアに分割して測光する測
光手段2と、この測光手段の出力に応じてデータの写し
込みエリアを決定するエリア決定手段1を備える。この
エリア決定手段によって決定したエリアに、写し込み手
段によってデータを写し込む。エリア決定手段は、予め
定めた写し込み対象エリアの中から測光手段による測光
によって被写体が最も低輝度あるいは所定の輝度よりも
低輝度であるエリアを、データの写し込みエリアに決定
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえば撮影年月
日の撮影情報を始めとする種々の情報を表す文字、記号
等の写し込みデータを撮影画面内に写し込むためのカメ
ラのデータ写し込み装置に関する。
【0002】
【従来の技術】フィルムのような撮影記録媒体の撮影画
面内に、たとえば撮影日時や撮影時間、さらに露光条件
等といった撮影情報を写し込みデータとして写し込む構
成としたカメラのデータ写し込み装置が知られている。
このような写し込み装置としては、たとえばカメラの裏
蓋に相当する部材に写し込み手段を組込んだアクセサリ
であるデータバックを用いるもの、あるいはカメラ内に
データの写し込み用のデート機構を設けたもの等があ
る。
【0003】このような従来のデータ写し込み装置で
は、撮影画面内へのデータの写し込み位置が一義的に定
められている。このため、撮影画面内での被写体、特に
データの写し込み位置の被写体の状況によっては、写し
込まれたデータが見にくくなったり、被写体を損なうお
それがある。すなわち、撮影画面内でのデータの写し込
み位置における被写体の輝度、明るさによっては写し込
まれたデータが、これと重なる被写体の明るさによって
幻惑されて見にくくなり、判別できない場合がある。
【0004】このような問題を改良したものとして、た
とえば特開平2−139533号公報に記載されている
ように、撮影画面内でのデータの写し込み位置付近の領
域を、その他の部分との対比によって測光し、この測光
の結果に基づいてデータを写し込むための光源の明るさ
を明るくまたは暗くするように制御するように構成した
ものが既に提案されている。このように構成すれば、デ
ータの写し込み位置において、被写体の輝度が明る過ぎ
る場合にも、写し込んだデータを可能な限り見やすくす
るために、被写体の輝度と差がでるデータの表示を行な
っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
のデータ写し込み装置では、データを写し込むための光
源の明るさを、データの写し込み位置での被写体の輝度
に応じて制御しているだけであって、次のような不具合
がある。すなわち、撮影画面内においてデータの写し込
み位置での被写体が非常に高輝度であるとき、被写体や
その輝度によってはデータの写し込み用光源の明るさを
制御しても、写し込みデータを鮮明には記録できないと
いう問題があった。
【0006】特に、このような問題は、撮影画面の全体
にわたっての被写体の輝度や明るさが明る過ぎた場合、
前記光源を最大の明るさで発光させてデータの写し込み
を行なっても、それ以上に写し込み位置の被写体が明る
いと、データが見にくく、判別できないとき、また被写
体が高輝度であって、しかもその形状が前記写し込みデ
ータと重なり合ったり、交差したりするものであると
き、データが見にくく、判別しにくいときに生じること
が多い。
【0007】さらに、このような従来の装置では、デー
タの撮影画面内での写し込み位置が定められており、仮
に撮影画面内での被写体の主要部が、この写し込み位置
と重なると、折角の撮影が台無しになるという問題があ
る。
【0008】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、撮影年月日や種々の撮影情報を表す文字、
記号等の写し込みデータを、撮影画面内の一部に写し込
むにあたって、撮影画面内での被写体の状況に応じて写
し込み位置を適宜変更し、たとえば最も暗い位置にデー
タの写し込みを行ない、多様な被写体条件に影響されず
に鮮明なデータの写し込みを適切に行なえるカメラのデ
ータ写し込み装置を得ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】このような要請に応える
ために本発明に係るカメラのデータ写し込み装置は、た
とえば撮影年月日を始めとする種々の撮影情報を表す文
字、記号等の写し込みデータを撮影記録媒体の撮影画面
内に写し込むための写し込み手段と、撮影画面内を複数
のエリアに分割して測光する測光手段と、この測光手段
の出力に応じてデータの写し込みエリアを決定するエリ
ア決定手段を備え、このエリア決定手段によって決定し
たエリアに、写し込み手段によってデータを写し込む構
成としたものである。
【0010】また、本発明に係るカメラのデータ写し込
み装置は、エリア決定手段により予め定めている写し込
み対象エリアの中からデータの写し込みエリアを決定す
るにあたって、測光手段による測光によって被写体が最
も低輝度あるいは所定の輝度よりも低輝度であるエリア
を、データの写し込みエリアに決定するように構成して
いる。さらに、本発明に係るカメラのデータ写し込み装
置は、データの写し込みエリアを撮影者に知らせるため
のデータ写し込みエリア表示装置を備えている。
【0011】本発明によれば、複数に分割した撮影画面
における各エリアを測光手段で測光し、それぞれのエリ
アでの被写体の輝度、明るさを検出し、たとえば撮影画
面内での各エリアのうち被写体の輝度が最も低輝度であ
る位置あるいは予め定めた所定の輝度よりも低輝度であ
る位置を、データの写し込みエリアに決定し、データ写
し込み手段によりこの決定したエリアに写し込みデータ
を写し込むことができる。したがって、撮影年月日のよ
うな日付け情報を含む各種の撮影情報を表す写し込みデ
ータを、撮影画面内で最も暗いエリアに写し込むことが
でき、その情報を活用できるとともに、撮影画面内での
被写体を損なうおそれもない。また、データ写し込みエ
リア表示装置を設け、データの写し込みエリアを撮影者
に視認させると使い勝手が一層よくなる。
【0012】カメラは撮影記録媒体としてフィルムを用
いているスチルカメラである。また、データ写し込み装
置は、このカメラの裏蓋内に組み込んだものである。し
かし、本発明はこれに限定されず、カメラ本体のフィル
ム走行路を形成する壁部に組込んだものでもよい。測光
手段としては、たとえば分割測光、マルチパターン測光
を行う分割型の測光センサであればよく、一つの測光セ
ンサで構成しても、複数の測光センサを並設したもので
あってもよい。写し込み対象エリアは、撮影画面内での
側縁部分を複数に分割したエリアが望ましいが、これに
限定されず、撮影画面を分割した複数のエリアのいずれ
であってもよい。写し込み装置によるデータの写し込み
は、撮影時やフィルムの順送り、逆送り走行時に選択的
に行なう。
【0013】
【発明の実施の形態】図1ないし図8は本発明に係るデ
ータ写し込み装置の一つの実施の形態およびその変形例
を示し、これらの図において、図1は本発明のデータ写
し込み装置を採用したカメラの制御系を示すブロック
図、図2(a),(b)は本発明の装置を採用するうえ
で必要な撮影画面の分割測光を行なう際の測光装置の分
割パターンを示す。
【0014】図1において、符号1で示すものは全体の
図示を省略したカメラのカメラ本体内に設けられカメラ
内での種々の撮影動作を制御する制御手段としてのCP
Uである。2はカメラ内に設けた測光装置であり、たと
えばCCD等の受光素子を使用し、撮影画面内を複数の
エリアに分割して測光することができる構成のものを用
いる。このような測光装置2としては、従来から知られ
ているマルチパターン測光を行なう装置であってもよ
い。
【0015】3はカメラ本体内に設けられ撮影記録媒体
であるフィルム(図示せず)を巻上げ、巻取り走行させ
るという通常のフィルム給送を行なうフィルム駆動装置
であって、この装置3はカメラ本体内の一部に設けた後
述する写し込み装置4の写し込み手段に対しフィルムを
順送りまたは逆送りで走行移動させることにより、フィ
ルムの撮影画面上の任意の位置にデータの写し込みを行
なうためのフィルム駆動装置としても機能する。なお、
この駆動装置3は、フィルムを巻上げ方向に順送りした
り、あるいは必要に応じて逆送りするように構成されて
いる。
【0016】4はたとえば撮影年月日などを始めとする
撮影情報のような種々の情報を表す文字、記号などによ
る写し込みデータをフィルムの撮影画面内に写し込むた
めに用いる写し込み装置であり、たとえばLEDやラン
プなどの発光素子による写し込み手段を用いて、文字や
数字、記号をフィルムに感光させることにより写し込む
ものである。このような写し込み装置4としては、従来
から知られている日付け等を写し込むデータバックと略
同等の構成のものを用いるとよい。
【0017】図2(a)はフィルムの撮影画面5の分割
測光を行なう測光装置2の分割状態を示す図であって、
この図では撮影画面5をエリア毎にA,B,Cを付し、
このときの写し込み対象エリアをB,Cとしている。こ
のような写し込み対象エリアB,Cにおいて、エリアB
を選択したときの写真6への日付けデータ7の写し込み
状態を、図3(a)に例示している。この場合、データ
7の写し込み位置を、エリアBの下端側とした場合を示
す。
【0018】また、図2(b)はフィルムの撮影画面5
の分割測光を行なうパターンを同図(a)とは異なるよ
うに構成したものであって、この図では撮影画面5をエ
リアA,B,C,D,Eとし、写し込み対象エリアを、
中央部のエリアAを除いた側縁部のエリアB,C,D,
Eとしている。このような写し込み対象エリアにおい
て、エリアDを選択した場合を図3(a)に示し、また
エリアBを選択した場合を図3(b)に示す状態とな
る。ここで、このようなデータ7の写し込みは、各エリ
アB,C,D,Eのうち、写真6の側縁寄りに行なうの
が普通である。
【0019】上述した図2(a)での分割測光パターン
の場合に用いる写し込み装置4を設けたカメラを図4に
示す。これを説明すると、図4中符号10で示すものは
カメラ本体で、このカメラ本体10の背面部には、開閉
可能なカメラ裏蓋11が設けられ、この裏蓋11の内面
にはフィルム押え用の圧板12が設けられてる。
【0020】13は撮影記録媒体であるフィルム(図示
せず)のパトローネ14を装填するようにカメラ本体1
0の一側に設けたパトローネ室、15はパトローネ14
から繰り出されるフィルムを巻き取るようにカメラ本体
10の他側に設けたフィルム巻取り部である。16はフ
ィルムの一こま分の撮影画面を形成し実際の撮影時にフ
ィルムを露光するための開口部であるアパーチャ部で、
このアパーチャ部16は、前記パトローネ室13とフィ
ルム巻取り部15間のフィルム走行路に対向してカメラ
本体10の略中央に開口している。
【0021】20は上述したカメラ裏蓋11のフィルム
押え用圧板12上に設けた写し込み手段であり、この写
し込み手段20により、フィルムの走行によって図中2
1,22に示すデータ写し込みエリアのいずれかに撮影
情報等を表す写し込みデータを写し込むことができるよ
うに構成している。このような写し込み手段20を用
い、図2(a)における撮影画面5のエリアB、すなわ
ち図4における写し込みエリア21に写し込みを行なっ
たときの写真を、図3(a)に例示している。なお、こ
のような図3(a)での写し込み位置は、図4で図示し
たフィルム上との間で上、下、さらに左、右が逆さまに
なることから、上述したように構成するとよい。
【0022】図5は上述した図2(a)のパターンによ
り分割測光を行なった場合にデータの写し込みを行なう
ためのフローチャートである。なお、従来のデータバッ
ク等のようなデータ写し込み装置は、写し込みエリアを
撮影画面の右下に配置することが慣例になっているた
め、撮影者がなるべく違和感を感じないように、比較す
るエリアの輝度が等しい場合などにおいては、エリアC
を優先して写し込みエリアを決定するようなフローチャ
ートである場合を示す。
【0023】これを説明すると、図5中S1において図
2(a)のような分割エリアで測光を行なう。そして、
S2においてエリアBの輝度BB とエリアCの輝度BC
とを比較する。BB の輝度が等しいかあるいは小さいと
きには、S3に進みカメラのレリーズ操作が行なわれた
か否かの判定し、未操作時にはS1に戻る。
【0024】また、レリーズ操作が行なわれると、S4
に進み図示しないシャッタを動作させてフィルムに露光
し、このフィルム露光後においてフィルムの走行駆動を
行なわずに、S5でデータの写し込みを行なう。そし
て、S6において、次の撮影のためのフィルム給送を行
なう。
【0025】一方、S2において、エリアBの輝度BB
の方が小さいときには、S7に進み、レリーズ操作が行
なわれたか否かを判定する。そして、レリーズ操作が行
なわれたときに、S8に進みフィルムの露光が行なわれ
る。レリーズ操作前であればS1に戻る。
【0026】S8でのフィルム露光が行なわれた後は、
フィルム駆動装置3によるフィルム駆動が行なわれ、フ
ィルムを写し込みを行なうための所定の位置まで走行さ
せる。この場合、フィルムの駆動は、通常のフィルム給
送方向とは逆の方向に逆送りすることで行なわれる。そ
して、フィルムを所定の位置まで逆送りし、所定の位置
に至った時点でデータの写し込み装置4によりデータの
写し込みが行なわれる。
【0027】S11ではデータの写し込みが終了してか
ら、次の撮影のためにフィルムの給送を行なう。ここで
のフィルムの駆動量は、前述したS6での送り量よりも
必然的に多い。
【0028】図6は上述した図2(b)での分割パター
ンによって分割測光を行ない、撮影画面内での低輝度で
あるエリアにデータの写し込みを行なう場合において、
カメラ本体10側に写し込み装置を設けたカメラを例示
する図であって、前述した図4と同一または相当する部
分には同一番号を付して説明は省略する。ここで、この
図6では、フィルム走行路に対向するカメラ本体10側
の壁面上で上、下位置に、上、下一対をなす写し込み手
段20L,20Uを設けている。そして、これらの写し
込み手段20L,20Uにより選択的に行なわれる写し
込みエリアが、図中21L,21U,22L,22Uと
なる。
【0029】また、図3(a)は図2(b)においてエ
リアDすなわち図6におけるエリア21Lに、図3
(b)は図2(b)においてエリアBすなわち図6にお
けるエリア21Uに、写し込み手段20Lまたは20U
によって写し込みを行なった場合であり、いずれも撮影
画面5による写真6内において被写体の輝度が低輝度で
あったり、被写体の主要部がないところにデータ7の写
し込みを行なっている。
【0030】図7および図8は上述した図2(b)での
パターンにより分割測光を行なった場合に、データの写
し込みを行なうためのフローチャートを示し、これら図
7と図8とはそれぞれ〜において連続する一枚のフ
ローチャートである。なお、従来のデータバック等のデ
ータ写し込み装置は、写し込みエリアを撮影画面の右下
に配置することが慣例になっているため、撮影者がなる
べく違和感を感じないように、比較するエリアの輝度が
等しい場合などは、エリアEを最優先とし、次にエリア
Dを優先して写し込みエリアを決定するようなフローチ
ャートである場合を説明する。
【0031】これを説明すると、図7中S21におい
て、図3のような分割エリアで測光を行なう。そして、
S22〜S27において、エリアBの輝度BB 、エリア
Cの輝度BC 、エリアDの輝度BD 、エリアEの輝度B
E のうち、最も低輝度のエリアをデータの写し込みエリ
アとして選択するような処理を行なう。
【0032】ここで、エリアEが写し込みエリアとして
決定されたときには、図8に示すようにS28〜S31
に進む。また、エリアD、エリアC、エリアBが選択さ
れたときにも、S32〜S35、S36〜S39、S4
0〜S43にそれぞれ進み、このルーチンが終了する。
【0033】これを説明すると、S28、S32、S3
6、S40において、撮影者がレリーズ操作を行なった
ことを検知すると、S29、S33、S37、S41に
進みフィルムへの露光が行なわれるが、レリーズ操作が
行なわれていないときは、図7のS21に戻る。
【0034】S30、S34、S38、S42では、図
3上でのエリアE、D、C、Bにデータの写し込みを行
なう。なお、フィルム上では上、下が逆さまとなるの
で、エリアEへの写し込み時には、図6のカメラにおい
て上部に設けた下側の写し込み手段20Lを用い、図中
22Lで示すデータ写し込みエリアに写し込みを行なう
ようにフィルムフィルムを駆動させながら写し込みを行
なう。また、エリアD、エリアC、エリアBに写し込み
を行なう時には、図6のカメラにおいて上部に設けた下
側の写し込み手段20Lまたは下部に設けた下側の写し
込み手段20Uによって、図中21L、22U、21U
に写し込みを行なうようにフィルムを駆動させながらデ
ータの写し込みを行なう。
【0035】S31、S35、S39、S43において
は、上述した写し込みの終了後において、次の撮影のた
めにフィルム給送を行ない、このルーチンが終了する。
【0036】図9ないし図11は本発明に係るデータ写
し込み装置の他の実施の形態を示し、これらの図におい
て、図9で示すカメラの制御系のブロック図は、前述し
た図1に対応する図であって、同一部分には同一番号を
付して説明は省略する。この図9において符号8で示す
ものはデータ写し込みエリアやそのエリアへの表示内容
を表示するための表示装置であり、図示しないファイン
ダ内あるいはカメラ上面にLCDやEC、LEDといっ
た表示素子を用いて、データ写し込みエリアを表示す
る。
【0037】この実施の形態では、前述した図2(a)
での分割測光パターンによって測光し、図4に示すカメ
ラでの写し込み装置によりデータの写し込みを行なう場
合を説明する。図10(a),(b)は、図2(a)の
エリアBすなわち図4での写し込みエリア21にデータ
の写し込みを行なう場合を示し、これらの図はデータの
込みエリアを表示したファインダ内表示を例示する。な
お、図中31は撮影データ等の写し込みデータを表示す
るファインダ枠部の表示部であり、32,33はファイ
ンダ視野34内でのデータ写し込みエリアを示す。ここ
で、図10(b)のデータ写し込みは、たとえば図6に
おける写し込み手段20Uで行なうとよく、この場合に
は図2(b)のようなパターンで分割測光を行なう場合
にも適用できる。
【0038】図11は上述した図2(a)、図4の構成
において、データ写し込みを行なうフローチャートであ
り、従来慣例となっているデータバック等のデータ写し
込み装置による写し込みエリアが撮影画面の右下に配置
されることに鑑み、撮影者にとってなるべく違和感がな
いように、比較するエリアの輝度が等しい場合などは、
エリアCを優先してエリアを決定する場合を説明する。
【0039】図において、S51では図2(a)のよう
なパターンで分割測光を行ない、S52で予め定めた所
定の輝度LとエリアCの輝度BC とを比較する。また、
S58ではエリアBの輝度BB と所定の輝度Lを比較
し、S59ではエリアBの輝度BB とエリアCの輝度B
C を比較する。
【0040】そして、エリアCの輝度BC が所定輝度L
またはエリアBの輝度BB よりも低いとき、S53でエ
リア22に相当する位置を選択し、データの写し込みを
行なうことを、ファインダ内(またはその他の表示部)
に図10中エリア32,33で示すように表示する。ま
た、エリアBの輝度BB が所定輝度LまたはエリアCの
輝度BC よりも低輝度であるときには、S60でエリア
21に相当する位置を選択し、データの写し込みを行な
うことを、ファインダ内(またはその他の表示部)に表
示する。
【0041】上述したエリア表示を行なったのち、S5
4、S61で撮影者がレリーズしているか否かの判定が
行なわれ、レリーズされたときに、S55、S62によ
りフィルムへの露光が行なわれる。そして、S56では
フィルム駆動を行なわずにデータの写し込みを行ない、
またS63,64では一旦フィルムを写し込みを行なう
ように逆送りで所定の位置までフィルムを走行駆動して
からデータの写し込みを行なう。また、写し込みが終了
したら、S57、S65で次の撮影のための通常のフィ
ルム給送を行なう。なお、上述したS65でのフィルム
の給送量はS63での送り量よりも大きい。
【0042】なお、本発明は上述した実施の形態で説明
した構造には限定されず、カメラやデータ写し込み装置
の各部における形状、構造等を適宜変形、変更してもよ
いことは勿論である。たとえば撮影画面5内での分割測
光するパターンやデータの写し込みを行なう対象エリア
としては、適宜の変形例が考えられる。また、フィルム
のような撮影記録媒体への写し込みを行なう写し込み装
置としては、従来から広く知られているデータの写し込
みを行なえる写し込み手段を利用するものであればよ
い。ここで、写り込み装置とフィルム、さらにこのフィ
ルムの駆動装置の関係は、写し込みが行なえるような関
係をもって構成されておればよい。
【0043】
【実施例】カメラは撮影記録媒体としてフィルムを用い
ているスチルカメラであって、またデータ写し込み装置
は、このカメラ裏蓋11内またはフィルム走行路を形成
するカメラ本体の壁面に組み込まれる。測光装置2とし
ては、たとえば所要パターンでの分割測光、マルチパタ
ーン測光を行なう分割型の測光センサであればよく、一
つの測光センサで構成しても、複数の測光センサを並設
したものであってもよい。写し込み対象エリアB,C;
B,C,D,Eは、撮影画面5内での側縁部分を複数に
分割したエリアが望ましい。写し込み装置によるデータ
の写し込みは、撮影時に直接またはフィルムの順送りや
逆送り走行時に選択的に行なう。データとしては、撮影
年月日、撮影時の露出、シャッタ速度、絞り値、さらに
は倍率などの撮影情報がある。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るカメラ
のデータ写し込み装置によれば、種々の情報を表す文
字、記号等の写し込みデータを撮影記録媒体の撮影画面
内に写し込むための写し込み手段と、撮影画面内を複数
のエリアに分割して測光する測光手段と、この測光手段
の出力に応じてデータの写し込みエリアを決定するエリ
ア決定手段を備え、このエリア決定手段によって決定し
たエリアに、写し込み手段によってデータを写し込む構
成としたので、簡単な構成であるにもかかわらず、以下
に述べる優れた効果を奏する。
【0045】本発明によれば、撮影画面内での被写体の
状況に応じて比較的暗い位置、たとえば各エリアのうち
被写体の輝度が最も低輝度である位置、あるいは予め定
めた所定の輝度よりも低輝度である位置をデータの写し
込みエリアとし、これに撮影年月日や種々の撮影情報等
を表す文字、記号等のデータを写し込むことができるた
め、多様な被写体条件に影響されずに鮮明なデータの写
し込みを適切に行なえる。したがって、日付け情報を含
む各種の撮影情報を表す写し込みデータを、撮影画面内
で最も暗いエリアに写し込むことができ、その情報を活
用できるとともに、撮影画面内で被写体を損なうおそれ
はない。
【0046】特に、本発明によれば、エリア決定手段に
より予め定めている写し込み対象エリアの中からデータ
の写し込みエリアを決定するにあたって、測光手段によ
る測光によって被写体が最も低輝度あるいは所定の輝度
よりも低輝度であるエリアを、データの写し込みエリア
に決定することにより、撮影画面内での被写体の状況に
合わせ、損なうおそれのない位置へのデータの写し込み
が確実に行なえる。
【0047】さらに、本発明によれば、データの写し込
みエリアやその内容を撮影者に知らせるためのデータ写
し込みエリア表示装置を設けていることから、撮影者に
データの写し込みや内容を知らせることができ、使い勝
手のよいカメラを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るカメラのデータ写し込み装置の
一つの実施の形態を示すカメラの制御系のブロック図で
ある。
【図2】 本発明に係るデータ写し込み装置の一つの実
施の形態を示し、分割測光時のパターンを(a),
(b)に例示した説明図である。
【図3】 本発明に係るデータ写し込み装置によりデー
タの写し込みを行なった場合の写真を(a),(b)に
例示した説明図である。
【図4】 本発明に係るデータ写し込み装置を組込んだ
カメラの構成を説明するための斜視図である。
【図5】 本発明に係るデータ写し込み装置において、
データの写し込みを行なう際のフローチャートである。
【図6】 本発明に係るデータ写し込み装置を組込んだ
カメラの別の構成を説明するための斜視図である。
【図7】 図6でのデータ写し込み装置によるデータの
写し込みを説明するためのフローの前半を示すフローチ
ャートである。
【図8】 図7に連続するフローの後半を示すフローチ
ャートである。
【図9】 本発明に係るカメラのデータ写し込み装置の
他の実施の形態を示すカメラの制御系のブロック図であ
る。
【図10】 本発明に係るデータ写し込み装置の他の実
施の形態を示し、(a),(b)はファインダ内での写
し込み位置を表す表示装置をそれぞれ説明するための図
である。
【図11】 図9でのデータ写し込み装置におけるデー
タの写し込み、表示装置への表示を説明するためのフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
1…制御手段であるCPU、2…測光装置、3…フィル
ム駆動装置、4…写し込み装置、5…撮影画面、6…写
真、7…写し込みデータ、8…表示装置、10…カメラ
本体、11…カメラ裏蓋、12…フィルム押え用圧板、
13…パトローネ室、14…フィルムパトローネ、15
…フィルム巻取り部、16…アパーチャ部、20;20
U,20L…写し込み手段、21,22;21U,21
L,22U,22L…写し込み対象エリア、31…ファ
インダ枠部の表示部、32,33…データ写し込みエリ
ア。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 種々の情報を表す文字や記号等による写
    し込みデータを、撮影記録媒体の撮影画面内に写し込む
    ために用いるカメラのデータ写し込み装置において、 前記写し込みデータを撮影画面内に写し込むための写し
    込み手段と、 前記撮影画面内を複数のエリアに分割して測光する測光
    手段と、 この測光手段の出力に応じて前記データの写し込みエリ
    アを決定するエリア決定手段とを備え、 このエリア決定手段によって決定したエリアに、前記写
    し込み手段によって前記データを写し込むように構成し
    たことを特徴とするカメラのデータ写し込み装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のカメラのデータ写し込み
    装置において、 エリア決定手段は、予め定めている写し込み対象エリア
    の中からデータの写し込みエリアを決定することを特徴
    とするカメラのデータ写し込み装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載のカメラの
    データ写し込み装置において、 エリア決定手段は、測光手段において最も低輝度なエリ
    アをデータの写し込みエリアに決定することを特徴とす
    るカメラのデータ写し込み装置。
  4. 【請求項4】 請求項1、請求項2または請求項3記載
    のカメラのデータ写し込み装置において、 エリア決定手段は、測光手段において所定の輝度よりも
    低輝度なエリアをデータの写し込みエリアに決定するこ
    とを特徴とするカメラのデータ写し込み装置。
  5. 【請求項5】 請求項1、請求項2、請求項3または請
    求項4記載のカメラのデータ写し込み装置において、 データ写し込みエリアを撮影者に知らせるためのデータ
    写し込みエリア表示装置を備えていることを特徴とする
    カメラのデータ写し込み装置。
JP8017521A 1996-02-02 1996-02-02 カメラのデータ写し込み装置 Pending JPH09211679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8017521A JPH09211679A (ja) 1996-02-02 1996-02-02 カメラのデータ写し込み装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8017521A JPH09211679A (ja) 1996-02-02 1996-02-02 カメラのデータ写し込み装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09211679A true JPH09211679A (ja) 1997-08-15

Family

ID=11946265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8017521A Pending JPH09211679A (ja) 1996-02-02 1996-02-02 カメラのデータ写し込み装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09211679A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8199242B2 (en) 2006-03-23 2012-06-12 Nikon Corporation Camera and image processing program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8199242B2 (en) 2006-03-23 2012-06-12 Nikon Corporation Camera and image processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6556784B2 (en) Image recording/reproducing system, image recording apparatus, and image reproducing apparatus
JP4043198B2 (ja) 電子カメラ
US6295415B1 (en) Camera
JPH09211679A (ja) カメラのデータ写し込み装置
US6336005B1 (en) Display control system for camera
JPH0876170A (ja) 自動露出カメラの露出補正量設定装置
JP3060362B2 (ja) 表示装置
JP3432662B2 (ja) カメラ
JPH05142638A (ja) カメラの手ぶれ警告装置
JPH11305295A (ja) カメラ
JP3657407B2 (ja) カメラ
JP2844477B2 (ja) 撮影用カメラのデータ写込装置
JP2001005091A (ja) 写真撮影装置
JPH07281283A (ja) 写真処理システム
JPH0317638A (ja) カメラのズーミング制御装置
JP2000066295A (ja) カメラのデータ写込装置
JP2001056493A (ja) カメラ
JPH045641A (ja) データ写し込み機能付カメラ
JPH07140542A (ja) データ写し込み機能付カメラ
JP2001318441A (ja) カメラ及び写真プリント装置
EP0997770A1 (en) Camera
JPH09203979A (ja) データ記録が可能なカメラ
JPH08328121A (ja) 磁気記録可能なカメラ
JPH1152472A (ja) 情報記録可能なカメラ
JPH08328124A (ja) 磁気記録可能なカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050614