JPH09211258A - 光通信モジュール - Google Patents

光通信モジュール

Info

Publication number
JPH09211258A
JPH09211258A JP1660696A JP1660696A JPH09211258A JP H09211258 A JPH09211258 A JP H09211258A JP 1660696 A JP1660696 A JP 1660696A JP 1660696 A JP1660696 A JP 1660696A JP H09211258 A JPH09211258 A JP H09211258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wavelength
lens
fiber
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1660696A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Kyotani
昇一 京谷
Seiichi Ogoshi
誠一 大越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP1660696A priority Critical patent/JPH09211258A/ja
Publication of JPH09211258A publication Critical patent/JPH09211258A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光軸方向の調整を簡単にすることができ、ま
た、小型化することができる波長多重双方向光通信モジ
ュールを提供する。 【解決手段】 コモンファイバ1側のレンズ2aは、コ
モンファイバ1の端面から発散された波長Bの光がレン
ズ2aにより集光され、次いで分波フィルタ3により反
射された場合に、倍率1:1で出力用ファイバ5の入射
端面で結像するように配置されている。PD8側のレン
ズ7aはO点で結像して発散した波長Aの光が分岐フィ
ルタ6を透過し、レンズ7aにより集光されてPD8の
受光面で結像するように配置されている。LD10側の
レンズ9aは、LD10から発散した波長Aの光がレン
ズ9aにより集光され、次いで分岐フィルタ6により反
射された場合にO点において結像するように配置されて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、公衆回線やCAT
V回線などにおける波長多重双方向に用いる光通信モジ
ュールに係り、特に、第1波長の光が送受信されると共
に第2の波長の光を受信する第1のファイバと、この第
1のファイバを介して入射した第2波長の光を出力する
ための第2のファイバが結合される光通信モジュールに
関する。
【0002】
【従来の技術】図3は従来の波長多重双方向光通信モジ
ュールを示し、この光通信モジュールにはコモンファイ
バ1と出力用ファイバ5とが結合される。コモンファイ
バ1には波長A(例えば1310nm)の光が双方向に
伝送されると共に、コモンファイバ1からモジュールに
対して波長B(例えば1550nm)の光が入射する。
コモンファイバ1の光路には、レンズ2と、波長A,B
を分波するための分波フィルタ3と、レンズ4と、波長
Bを出力するための出力用ファイバ5とが同軸上に配置
されている。また、分波フィルタ3により反射される光
路には、分岐フィルタ6と、レンズ7と、受光素子であ
るフォトダイオード(PD)8とが同軸上に配置され、
更に、分岐フィルタ6により反射される光路にはレンズ
9とレーザダイオード(LD)10とが配置されてい
る。
【0003】このような構成において、コモンファイバ
1の端面で発散した波長A,Bの光は、レンズ2により
平行化され、次いで波長Aの光は分波フィルタ3により
反射されると共に、波長Bの平行光は分波フィルタ3を
透過してレンズ4により出力用ファイバ5の入射端面で
結像される。分波フィルタ3により反射された波長Aの
平行光の一部は、分岐フィルタ6を透過してレンズ4に
よりPD8の受光面に結像され、また、LD10が発散
した波長Aの光はレンズ9により平行化され、次いで分
岐フィルタ6と分波フィルタ3により順次反射され、レ
ンズ2によりコモンファイバ1の端面で結像される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、光が光通信モジュール内で平行化されるの
で、4枚のレンズ2,4,7,9が必要になり、光軸方
向の調整が困難になると共に、大型化するという問題点
があった。
【0005】本発明は、このような従来技術の実情に鑑
みてなされたもので、その目的は、光軸方向の調整を簡
単にすることができ、また、小型化することができる光
通信モジュールを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、第1のファイ
バの端面から発散した第1波長及び第2波長の光を第1
のレンズにより集光し、次いで分波フィルタにより第1
波長の光を透過すると共に第2波長の光を第2のファイ
バの入射端面の方向に反射する場合に、第2のファイバ
の入射端面で略1:1の倍率で結像するように前記第1
のレンズを配置した。また、本発明は、第1のファイバ
の端面から発散した第1波長及び第2波長の光を第1の
レンズにより集光し、次いで分波フィルタにより第1波
長の光を反射すると共に第2波長の光を第2のファイバ
の入射端面の方向に通過させる場合に、第2のファイバ
の入射端面で略1:1の倍率で結像するように前記第1
のレンズを配置した。このようにすると、光通信モジュ
ール内では光が平行化されず、第1のレンズのみで第1
のファイバの端面から発散した第2波長の光が第2のフ
ァイバの入射端面で結像される。したがって、第2のフ
ァイバの入射端面側のレンズを不要にすることができる
ので、光軸方向の調整を簡単にすることができ、また、
小型化することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の光通信モジュールでは、
第1波長の光が送受信されると共に第2波長の光を受信
する第1のファイバと、この第1のファイバを介して入
射した第2波長の光を出力する第2のファイバと、前記
第1のファイバの端面から発散した第1及び第2波長の
光を集光する第1のレンズと、前記第1波長の光を透過
すると共に第2波長の光を第2のファイバの入射端面の
方向に反射する分波フィルタとを備え、前記分波フィル
タで反射した第2波長の光が前記第2のファイバの入射
端面で略1:1の倍率で結像するように前記第1のレン
ズを配置した。
【0008】また、好ましい実施の形態では、前記分波
フィルタを透過した第1波長の光の一部を透過する分岐
フィルタと、この分岐フィルタを透過した第1波長の光
を集光する第2のレンズとを備え、この第1波長の光が
受光素子の受光面で結像するように前記第2のレンズを
配置する。
【0009】更に、好ましい実施の形態では、第1波長
の光を発散する発光素子と、この発光素子から発散した
第1波長の光を集光する第3のレンズとを備え、この第
3のレンズにより集光した第1波長の光の一部を、前記
分岐フィルタにより反射して前記第1のファイバの入射
端面で結像するように構成する。
【0010】また、本発明の光通信モジュールでは、第
1波長の光が送受信されると共に第2波長の光を受信す
る第1のファイバと、この第1のファイバを介して入射
した第2波長の光を出力する第2のファイバと、前記第
1のファイバの端面から発散した第1及び第2波長の光
を集光する第1のレンズと、前記第1波長の光を反射す
ると共に第2波長の光を第2のファイバの入射端面の方
向に透過する分波フィルタとを備え、前記分波フィルタ
を透過した第2波長の光が前記第2のファイバの入射端
面で略1:1の倍率で結像するように前記第1のレンズ
を配置した。
【0011】また、好ましい実施の形態では、前記分波
フィルタで反射した第1波長の光の一部を透過する分岐
フィルタと、この分岐フィルタを透過した第1波長の光
を集光する第2のレンズとを備え、この第1波長の光が
受光素子の受光面で結像するように前記第2のレンズを
配置する。
【0012】更に、好ましい実施の形態では、第1波長
の光を発散する発光素子と、この発光素子から発散した
第1波長の光を集光する第3のレンズとを備え、この第
3のレンズにより集光した第1波長の光の一部を、前記
分岐フィルタ及び前記分波フィルタにより反射して前記
第1のファイバの入射端面で結像するように構成する。
【0013】更に、好ましい実施の形態では、前記発光
素子からの第1波長の光が前記第1のファイバと第2フ
ァイバとの間の光路を交差するように構成する。
【0014】更に、好ましい実施の形態では、前記分岐
フィルタと前記分波フィルタとを、それぞれの光路と直
交する方向に対して約22.5°の角度で傾斜させる。
【0015】
【実施例】実施例を図面を参照して説明すると、図1に
おいて、光通信モジュールとコモンファイバ1の間で
は、波長A(例えば1310nm)の光が双方向に伝送
されると共に、コモンファイバ1からモジュールに対し
て波長B(例えば1550nm)の光が入射する。コモ
ンファイバ1の光路には、レンズ2aと、分波フィルタ
3と、分岐フィルタ6と、レンズ7a及びPD8とが同
軸上に配置されている。また、分波フィルタ3により分
波された光路には出力用ファイバ5が配置され、更に、
分岐フィルタ6により分岐された光路にはレンズ9aと
LD10とが配置されている。この場合、分波フィルタ
3はコモンファイバ1とPD8との間の光軸に対して4
5°の角度で斜めに配置され、コモンファイバ1を介し
て入射した波長A,Bの光に対して、波長Aを透過し波
長Bを90°反射するように構成されている。また、分
岐フィルタ6も同様にコモンファイバ1とPDとの8間
の光軸に対して45°の角度で斜めに配置され、分波フ
ィルタ3を透過した波長AをPD8の方向に透過し、L
D10からの波長Aを分波フィルタ3の方向に90°反
射するように構成されている。
【0016】コモンファイバ1側のレンズ2aは、コモ
ンファイバ1の端面から発散された波長Bの光がレンズ
2aにより集光され、次いで分波フィルタ3により反射
されされた場合に、倍率1:1で出力用ファイバ5の入
射端面で結像するように配置されている。したがって、
出力用ファイバ5の入射側のレンズを省略することがで
きる。コモンファイバ1側のレンズ2aはまた、コモン
ファイバ1の端面から発散された波長Aの光がレンズ2
aにより集光され、次いで分波フィルタ3を透過した場
合に、図示O点において倍率1:1で結像するように配
置されている。そして、PD8側のレンズ7aは、この
O点で結像して発散した波長Aの光が分岐フィルタ6を
透過し、レンズ7aにより集光された場合に、PD8の
受光面で結像するように配置されている。
【0017】また、LD10側のレンズ9aは、LD1
0から発散した波長Aの光がレンズ9aにより集光さ
れ、次いで分岐フィルタ6により反射された場合に、O
点において結像するように配置されている。したがっ
て、O点において結像して発散し、分波フィルタ3を透
過したこの波長AのLD光は、レンズ2aによりコモン
ファイバ1の端面で結像される。
【0018】図2に示される実施例では、コモンファイ
バ1の光路に、レンズ2aと、分波フィルタ3及び出力
側ファイバ5とが配置されている。また、分波フィルタ
3により分波された光路には、分岐フィルタ6と、レン
ズ7a及びPD8とが配置され、更に、分岐フィルタ6
により反射された光路には、レンズ9aとLD10とが
配置されている。
【0019】この場合、分波フィルタ3はコモンファイ
バ1と出力側ファイバ5との間の光路に対して22.5
°の角度で斜めに配置され、コモンファイバ1を介して
入射した波長A,Bの光に対して、波長Bを透過し波長
Aを反射するように構成されている。また、分岐フィル
タ6も同様に分波フィルタ3とPD8との間の光路に対
して22.5°の角度で斜めに配置され、分波フィルタ
3により反射された波長AをPD8の方向に透過し、L
D10からの波長Aを分波フィルタ3の方向に反射する
ように構成されている。
【0020】そして、コモンファイバ1側のレンズ2a
は、コモンファイバ1の端面から発散された波長Bの光
がレンズ2aにより集光され、次いで分波フィルタ3を
透過した場合に、倍率1:1で出力用ファイバ5の入射
端面で結像するように配置されている。したがって、出
力用ファイバ5の入射側のレンズを省略することができ
る。コモンファイバ1側のレンズ2aはまた、コモンフ
ァイバ1の端面から発散された波長Aの光がレンズ2a
により集光され、次いで分波フィルタ3により反射され
た場合に、図示O点において倍率1:1で結像するよう
に配置されている。そして、PD8側のレンズ7aは、
このO点で結像して発散した波長Aの光が分岐フィルタ
6を透過し、レンズ7aにより集光された場合に、PD
8の受光面で結像するように配置されている。
【0021】また、LD10側のレンズ9aは、LD1
0から発散した波長Aの光がレンズ9aを透過し、分岐
フィルタ6により反射された場合に、O点において結像
するように配置されている。したがって、O点において
結像して発散し、分波フィルタ3により反射された波長
AのLD光は、レンズ2aによりコモンファイバ1の入
射端面で結像される。
【0022】このような構成によれば、コモンファイバ
1側のレンズ2aが倍率1:1で結像するので、コモン
ファイバ1と出力側ファイバ5との間の距離を一定にす
ることにより光軸方向の調整を不要にすることができ
る。なお、通常、平行光でない光を平行平板ガラスを傾
けて入射すると、透過光にはコマ収差や非点収差が発生
するが、図2に示す構成では、分波フィルタ3及び分岐
フィルタ6の入射角が30°以下になるので、この問題
を軽減することができる。また、非点収差の問題は、 LD10→コモンファイバ1 コモンファイバ1→出力用ファイバ5 コモンファイバ1→PD10 として≫>の順で大きいが、図2に示される実施
例では、LD光は分波フィルタ3及び分岐フィルタ6に
より反射されるので、最も大きいに関する非点収差の
問題を解決することができる。
【0023】また、分波フィルタ3の分波面の反対側の
面に、波長Aを反射するフィルタを形成することによ
り、波長Aが出力側ファイバ5側に漏れ込む量を極めて
少なくすることができる。同様に、分岐フィルタ6の反
射面に波長Bを反射するフィルタを形成することによ
り、波長BがPD8側に漏れ込む量を極めて少なくする
ことができる。また、図2に示される実施例では、LD
10の出射光がコモンファイバ1と出力側ファイバ5間
の光路を横切るので、小型化することができる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
光通信モジュール内では光が平行化されず、第1のレン
ズのみで第1のファイバの端面から発散した第2波長の
光が第2のファイバの入射端面で結像されるため、第2
のファイバの入射端面側のレンズが不要となり、したが
って、光軸方向の調整を簡単にすることができると共
に、小型化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る光通信モジュールを示
す構成図である。
【図2】本発明の他の実施例に係る光通信モジュールを
示す構成図である。
【図3】従来の光通信モジュールを示す構成図である。
【符号の説明】
1 コモンファイバ(第1のファイバ) 2a レンズ(第1のレンズ) 3 分波フィルタ 5 出力側ファイバ(第2のファイバ) 6 分岐フィルタ 7a レンズ(第2のレンズ) 8 フォトダイオード(PD) 9a レンズ(第3のレンズ) 10 レーザダイオード(LD)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1波長の光が送受信されると共に第2
    波長の光を受信する第1のファイバと、この第1のファ
    イバを介して入射した第2波長の光を出力する第2のフ
    ァイバと、前記第1のファイバの端面から発散した第1
    及び第2波長の光を集光する第1のレンズと、前記第1
    波長の光を透過すると共に第2波長の光を第2のファイ
    バの入射端面の方向に反射する分波フィルタとを備え、 前記分波フィルタで反射した第2波長の光が前記第2の
    ファイバの入射端面で略1:1の倍率で結像するように
    前記第1のレンズを配置したことを特徴とする光通信モ
    ジュール。
  2. 【請求項2】 前記分波フィルタを透過した第1波長の
    光の一部を透過する分岐フィルタと、この分岐フィルタ
    を通過した第1波長の光を集光する第2のレンズとを備
    え、この第1波長の光が受光素子の受光面で結像するよ
    うに前記第2のレンズを配置したことを特徴とする請求
    項1に記載の光通信モジュール。
  3. 【請求項3】 第1波長の光を発散する発光素子と、こ
    の発光素子から発散した第1波長の光を集光する第3の
    レンズとを備え、この第3のレンズにより集光した第1
    波長の光の一部を、前記分岐フィルタにより反射して前
    記第1のファイバの入射端面で結像することを特徴とす
    る請求項2に記載の光通信モジュール。
  4. 【請求項4】 第1波長の光が送受信されると共に第2
    波長の光を受信する第1のファイバと、この第1のファ
    イバを介して入射した第2波長の光を出力する第2のフ
    ァイバと、前記第1のファイバの端面から発散した第1
    及び第2波長の光を集光する第1のレンズと、前記第1
    波長の光を反射すると共に第2波長の光を第2のファイ
    バの入射端面の方向に透過する分波フィルタとを備え、 前記分波フィルタを透過した第2波長の光が前記第2の
    ファイバの入射端面で略1:1の倍率で結像するように
    前記第1のレンズを配置したことを特徴とする光通信モ
    ジュール。
  5. 【請求項5】 前記分波フィルタで反射した第1波長の
    光の一部を通過する分岐フィルタと、この分岐フィルタ
    を透過した第1波長の光を集光する第2のレンズとを備
    え、この第1波長の光が受光素子の受光面で結像するよ
    うに前記第2のレンズを配置したことを特徴とする請求
    項4に記載の光通信モジュール。
  6. 【請求項6】 第1波長の光を発散する発光素子と、こ
    の発光素子から発散した第1波長の光を集光する第3の
    レンズとを備え、この第3のレンズにより集光した第1
    波長の光の一部を、前記分岐フィルタ及び前記分波フィ
    ルタにより反射して前記第1のファイバの入射端面で結
    像することを特徴とする請求項5に記載の光通信モジュ
    ール。
  7. 【請求項7】 前記発光素子からの第1波長の光が前記
    第1のファイバと第2ファイバとの間の光路を交差する
    ことを特徴とする請求項6に記載の光通信モジュール。
  8. 【請求項8】 前記分岐フィルタと前記分波フィルタ
    は、それぞれの光路と直交する方向に対して約22.5
    °の角度で傾斜していることを特徴とする請求項7に記
    載の光通信モジュール。
JP1660696A 1996-02-01 1996-02-01 光通信モジュール Withdrawn JPH09211258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1660696A JPH09211258A (ja) 1996-02-01 1996-02-01 光通信モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1660696A JPH09211258A (ja) 1996-02-01 1996-02-01 光通信モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09211258A true JPH09211258A (ja) 1997-08-15

Family

ID=11920970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1660696A Withdrawn JPH09211258A (ja) 1996-02-01 1996-02-01 光通信モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09211258A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7995928B2 (en) 2007-02-14 2011-08-09 Finisar Corporation Collimated ball lenses for optical triplexers
WO2011151903A1 (ja) * 2010-06-02 2011-12-08 三菱電機株式会社 光モジュール
WO2012039515A1 (en) * 2010-09-22 2012-03-29 Sumitomo Electric Device Innovations, Inc. Optical module with fiber unit automatically aligned with housing
US8160451B2 (en) 2007-02-13 2012-04-17 Finisar Corporation, Inc. Optical network unit transceiver module with arrayed I/O video contacts
JP2012083424A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 光モジュールおよび光データリンク
CN110780451A (zh) * 2019-11-14 2020-02-11 成都优博创通信技术股份有限公司 一种激光组件及光通信设备

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8160451B2 (en) 2007-02-13 2012-04-17 Finisar Corporation, Inc. Optical network unit transceiver module with arrayed I/O video contacts
US7995928B2 (en) 2007-02-14 2011-08-09 Finisar Corporation Collimated ball lenses for optical triplexers
WO2011151903A1 (ja) * 2010-06-02 2011-12-08 三菱電機株式会社 光モジュール
WO2012039515A1 (en) * 2010-09-22 2012-03-29 Sumitomo Electric Device Innovations, Inc. Optical module with fiber unit automatically aligned with housing
JP2012068345A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Sumitomo Electric Device Innovations Inc 光モジュールおよび光モジュールの製造方法
US8979393B2 (en) 2010-09-22 2015-03-17 Sumitomo Electric Device Innovations, Inc. Optical module with fiber unit automatically aligned with housing
JP2012083424A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 光モジュールおよび光データリンク
CN110780451A (zh) * 2019-11-14 2020-02-11 成都优博创通信技术股份有限公司 一种激光组件及光通信设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4805977A (en) Optical coupler for optical direct amplifier
JP2000180671A5 (ja)
US20070127927A1 (en) Communication optical system and free-space optics communication apparatus
JPH09211258A (ja) 光通信モジュール
US20030002101A1 (en) Device and method for multiplexing and/or demultiplexing optical signals of a plurality of wavelengths
US5077813A (en) Optical switch
JP4330560B2 (ja) 光分波器及び波長多重光伝送モジュール
JP2000137151A (ja) 双方向の光通信用モジュール
JP2005043635A (ja) 光通信用光学プリズム、光送受信モジュールおよび光学プリズム
US6574253B2 (en) Device for monitoring the emission wavelength of a laser
KR100468404B1 (ko) 광송수신용 모듈
JPH05181035A (ja) 光分波・分岐デバイス
JPH1039181A (ja) 光送受信装置
JPH1010354A (ja) 光通信モジュール
JP2004240215A (ja) 光通信デバイスおよび光通信システム
JP2576408B2 (ja) 光分波器
EP1102425A2 (en) Optical transmission/reception apparatus
JP2003066376A (ja) 波長分離光学デバイス及び波長多重光伝送モジュール
EP0142393A2 (fr) Dispositif de couplage de câbles de fibres optiques
JPH0980256A (ja) 光カプラ
KR20190068004A (ko) 광학계 구조를 단순화한 광 서브 어셈블리
JP2002169054A (ja) 波長合分波器
JP2007025423A (ja) 波長偏光分離フィルタ及び光通信モジュール
JP3374029B2 (ja) 光カプラ
JP2004272116A (ja) 波長分散補償器及び光伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030401