JPH1010354A - 光通信モジュール - Google Patents

光通信モジュール

Info

Publication number
JPH1010354A
JPH1010354A JP16316596A JP16316596A JPH1010354A JP H1010354 A JPH1010354 A JP H1010354A JP 16316596 A JP16316596 A JP 16316596A JP 16316596 A JP16316596 A JP 16316596A JP H1010354 A JPH1010354 A JP H1010354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical fiber
optical
face
emitting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16316596A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Ogoshi
誠一 大越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP16316596A priority Critical patent/JPH1010354A/ja
Publication of JPH1010354A publication Critical patent/JPH1010354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発光素子または受光素子のリード線が長くな
ることを防止し、組立作業性と高周波特性を向上できる
光通信モジュールを提供する。 【解決手段】 LD11とPD12を共に光ファイバ1
の光軸と直交するように筐体10aの下面に取り付け、
LD11の発光面11bから出射して拡散した送信光L
1は結像レンズ21により光ファイバ1の端面1aで結
像するように集光され、この光L1はハーフミラーまた
は分波フィルタ13により反射され、この反射光L1が
光ファイバ1の端面1aで結像する。これに対し、光フ
ァイバ1の端面1aから出射して拡散した受信光L2は
ハーフミラーまたは分波フィルタ13を透過し、この透
過光L2はPD12の受光面で結像するように結像レン
ズ22により集光され、この光L2は反射ミラー23に
より反射されてPD12の受光面12bに集光される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発光素子と受光素
子により2重通信を行う光通信モジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、共通の光ファイバを介して2重
通信を行う方式としては、双方向に伝送される2つの信
号光を同一波長で時分割して伝送する1波長方式と、2
つの異なる波長で多重化する2波長方式が知られてい
る。図3は従来の光通信モジュールを示し、このモジュ
ールの筐体10aの側面に光ファイバ1が結合されると
共に、筐体10aの下面が基板2上に実装される。光フ
ァイバ1には1波長方式または2波長方式の2つの信号
光L1,L2が伝送され、発光素子であるレーザダイオ
ード(LD)11は光ファイバ1に対して送信するため
の送信光L1を出射し、受光素子であるフォトダイオー
ド(PD)12は光ファイバ1からの受信光L2を受光
する。
【0003】図3に示す構成では、PD12は光ファイ
バ1と同軸に配置され、LD11はその光軸が光ファイ
バ11及びPD12の光軸と直交するように配置されて
いる。この2つの光軸が直交する位置には1波長方式に
適用する場合にはハーフミラーが配置され、2波長方式
に適用する場合には分波フィルタが配置されている(図
示13)。
【0004】LD11から出射して拡散した送信光L1
はコリメートレンズ14により平行化され、この平行光
L1はハーフミラーまたは分波フィルタ13により反射
され、この反射光L1は光ファイバ1の端面で結像する
ようにレンズ15により集光される。これに対し、光フ
ァイバ1の端面から出射して拡散した受信光L2はレン
ズ15により平行化され、この平行光L2はハーフミラ
ーまたは分波フィルタ13を透過し、この透過光L2は
PD12の受光面で結像するようにレンズ16により集
光される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、従来
の光通信モジュールでは、PD12が光ファイバ1と同
軸に配置され、LD11が光ファイバ11及びPD12
の光軸と直交するように配置され、また、光ファイバ1
は通常、基板2の表面と平行になるように配置されてい
る。このため、光通信モジュールを基板2上に実装する
際に、PD12のリード線12bを直角に折り曲げた状
態で基板2のスルーホールに接続する必要があり、その
結果、リード線12bの曲げ加工に伴う作業性の低下
や、リード線12bが長くなった分だけ高周波特性が劣
化するという問題点がある。なお、PD12と光ファイ
バ1を同軸に配置する代わりに、LD11と光ファイバ
1を同軸に配置することも考えられるが、この場合は、
LD11のリード線11aを長くして折り曲げなければ
ならないため、やはり同じ問題が発生する。
【0006】また、図3に示す構成では、レンズ14,
15,16により拡散光を平行化したり、平行光を結像
するので光路長が長くなり、その結果、光通信モジュー
ルが大型化するという問題点がある。
【0007】本発明は、上記した従来技術の実情に鑑み
てなされたもので、その目的は、発光素子または受光素
子のリード線が長くなることを防止し、組立作業性と高
周波特性を向上させることができる光通信モジュールを
提供することにある。
【0008】また、本発明の他の目的は、光路長を短く
して小型化することができる光通信モジュールを提供す
ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、発光素子と受
光素子を共に光ファイバの光軸と直交するように配置す
ることとする。このような構成により、発光素子と受光
素子の各リード線が同じ方向を向くので、リード線を長
くして折り曲げることなく基板に実装することができ、
したがって、組立作業性と高周波特性を向上させること
ができる。
【0010】また、本発明は、発光素子の出射光を1つ
のレンズにより光ファイバの端面で結像すると共に、光
ファイバの端面から出射された受信光を1つのレンズに
より受光素子の受光面で結像することとする。このよう
な構成により、送信光と受信光をコリメートしないの
で、光路長を短くして小型化することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の光通信モジュールでは、
共に光ファイバの光軸と直交するように配置された発光
素子及び受光素子と、前記発光素子が出射する送信光を
前記光ファイバの端面で結像するように集光する第1の
レンズと、前記光ファイバの端面から出射された受信光
を前記受光素子の受光面で結像するように集光する第2
のレンズと、前記光ファイバの光軸と前記発光素子の光
軸が交差する位置に配置され、前記発光素子が出射する
送信光を前記光ファイバの端面の方向に反射すると共
に、前記光ファイバの端面から出射された受信光を透過
する光学素子と、前記光学素子を透過した受信光を前記
受光素子の方向に反射する反射ミラーとを具備してい
る。
【0012】また、本発明の光通信モジュールでは、共
に光ファイバの光軸と直交するように配置された発光素
子及び受光素子と、前記発光素子が出射する送信光を平
行化する第1のレンズと、前記光ファイバの光軸と前記
発光素子の光軸が交差する位置に配置され、前記第1の
レンズにより平行化された送信光を前記光ファイバの端
面の方向に反射すると共に、前記光ファイバの端面から
出射された受信光を透過する光学素子と、前記光ファイ
バと前記光学素子の間に配置され、前記光学素子により
反射された平行な送信光を前記光ファイバの端面で結像
すると共に、前記光ファイバの端面から出射された受信
光を平行化する第2のレンズと、前記光学素子を透過し
た受信光を前記受光素子の方向に反射する反射ミラーと
を具備している。
【0013】上記の構成において、前記光ファイバに波
長が異なる2つの光が多重化されて双方向に伝送される
2波長伝送の場合、前記光学素子は前記発光素子の出射
光の波長を反射し、前記光ファイバの端面から出射され
た受信光を透過する特性の分波フィルタである。
【0014】また、本発明の光通信モジュールでは、共
に光ファイバの光軸と直交するように配置された発光素
子及び受光素子と、前記発光素子が出射する送信光を前
記光ファイバの端面の方向に反射する反射ミラーと、前
記反射ミラーにより反射された送信光を前記光ファイバ
の端面で結像するように集光する第1のレンズと、第1
のレンズにより集光された送信光を前記光ファイバの端
面の方向に透過すると共に、前記光ファイバの端面から
出射された受信光を反射する光学素子と、前記光学素子
により反射された受信光を前記受光素子の受光面で結像
するように集光する第2のレンズとを具備している。
【0015】また、本発明の光通信モジュールでは、共
に光ファイバの光軸と直交するように配置された発光素
子及び受光素子と、前記発光素子が出射する送信光を前
記光ファイバの端面の方向に反射する反射ミラーと、前
記反射ミラーにより反射された送信光を平行化する第1
のレンズと、前記光ファイバの光軸と前記受光素子の光
軸が交差する位置に配置され、前記第1のレンズにより
平行化された送信光を前記光ファイバの端面の方向に透
過すると共に、前記光ファイバの端面から出射された受
信光を反射する光学素子と、前記光ファイバと前記光学
素子の間に配置され、前記光学素子を透過した平行な送
信光を前記光ファイバの端面で結像すると共に、前記光
ファイバの端面から出射された受信光を平行化する第2
のレンズと、前記光学素子を反射した平行な受信光を前
記受光素子の受光面で結像するように集光する第2のレ
ンズとを具備している。
【0016】上記の構成において、前記光ファイバに波
長が異なる2つの光が多重化されて双方向に伝送される
2波長伝送の場合、前記光学素子は前記発光素子の出射
光の波長を透過し、前記光ファイバの端面から出射され
た受信光を反射する分波フィルタである。
【0017】また、前記光ファイバに同一波長の光が双
方向に時分割で伝送される1波長伝送の場合、前記光学
素子は前記発光素子の出射光と前記光ファイバの端面か
ら出射された受信光を反射、透過するハーフミラーであ
る。
【0018】また、本発明の光通信モジュールでは、波
長が異なる2つの光が多重化されて双方向に伝送される
光ファイバの光軸と直交するように配置された発光素子
及び受光素子と、前記発光素子が出射する送信光を前記
光ファイバの端面で結像するように集光する第1のレン
ズと、前記光ファイバの端面から出射された受信光を前
記受光素子の受光面で結像するように集光する第2のレ
ンズと、前記光ファイバの光軸と前記発光素子の光軸が
交差する位置に配置され、前記発光素子が出射する送信
光を前記光ファイバの端面の方向に反射すると共に、前
記光ファイバの端面から出射された受信光を透過する第
1の分波フィルタと、前記第1の分波フィルタを透過し
た光の内、受信光の波長を前記受光素子の方向に反射す
ると共に、送信光の波長を透過する第2の分波フィルタ
とを具備している。
【0019】また、本発明の光通信モジュールでは、波
長が異なる2つの光が多重化されて双方向に伝送される
光ファイバの光軸と直交するように配置された発光素子
及び受光素子と、前記発光素子が出射する送信光を平行
化する第1のレンズと、前記光ファイバの光軸と前記発
光素子の光軸が交差する位置に配置され、前記第1のレ
ンズにより平行化された送信光を前記光ファイバの端面
の方向に反射すると共に、前記光ファイバの端面から出
射された受信光を透過する第1の分波フィルタと、前記
光ファイバと前記第1の分波フィルタの間に配置され、
前記第1の分波フィルタにより反射された平行な送信光
を前記光ファイバの端面で結像すると共に、前記光ファ
イバの端面から出射された受信光を平行化する第2のレ
ンズと、前記第1の分波フィルタを透過した光の内、受
信光の波長を前記受光素子の方向に反射すると共に、送
信光の波長を透過する第2の分波フィルタとを具備して
いる。
【0020】
【実施例】実施例について図面を参照して説明すると、
図1は本発明の一実施例に係る光通信モジュールを示す
構成図であり、図3に示す構成部材と同一の部材には同
一の参照符号を付してある。
【0021】図1に示す光通信モジュール10におい
て、光ファイバ1には従来例と同様に2つの信号光L
1,L2が1波長方式または2波長方式で双方向に伝送
され、2波長方式の信号光L1,L2の波長は、例えば
送信光L1=1.31μm、受信光L2=1.55μm
である。また、一般的に光通信モジュール10が実装さ
れる基板2は複数枚が上下に配設され、光ファイバ1が
基板2に対して平行に配設されるので、光ファイバ1は
光通信モジュール10の筐体10aの側面に取り付けら
れている。
【0022】LD11とPD12は共に光ファイバ1の
光軸と直交するように、すなわち、LD11とPD12
の各光軸が平行になるように筐体10aの下面に取り付
けられている。また、LD11とPD12は、LD11
の発光面11bと光ファイバ1の端面1aの間の光路長
が、PD12の受光面12bと光ファイバ1の端面1a
の間の光路長より短くなるように配置されている。LD
11と光ファイバ1の各光軸が直交する位置には、ハー
フミラー(1波長方式)または分波フィルタ(2波長方
式)13が配置され、LD11とハーフミラーまたは分
波フィルタ13の間には結像レンズ21が配置されてい
る。さらに、PD12と光ファイバ1の各光軸が直交す
る位置には反射ミラー23が配置され、反射ミラー23
とハーフミラーまたは分波フィルタ13の間には結像レ
ンズ22が配置されている。
【0023】このように構成された光通信モジュール1
0の動作を説明すると、LD11の発光面11bから出
射して拡散した送信光L1は、結像レンズ21により光
ファイバ1の端面1aで結像するように集光され、この
光L1はハーフミラーまたは分波フィルタ13により反
射され、この反射光L1が光ファイバ1の端面1aで結
像する。これに対し、光ファイバ1の端面1aから出射
して拡散した受信光L2は、ハーフミラーまたは分波フ
ィルタ13を透過し、この透過光L2はPD12の受光
面12bで結像するように結像レンズ22により集光さ
れ、この光L2は反射ミラー23により反射されてPD
12の受光面12bに集光される。なお、受信光学系の
結像レンズ22は、ハーフミラーまたは分波フィルタ1
3と反射ミラー23の間に配置する代わりに、反射ミラ
ー23とPD12の間に配置するようにしてもよい。
【0024】このような構成において、LD11とPD
12は共に筐体10aの下面に対して、それぞれ発光面
11b,受光面12aを有する本体部11c,12cが
筐体10aの内部に収納され、ステム11d,12d及
びリード線11a,12aが筐体10aの外部に露出さ
れるように取り付けられる。したがって、LD11とP
D12は基板2に対して、ステム11d,12dから突
出したリード線11a,12aを長くすることなく取り
付けることができるので、組立作業性と高周波特性を向
上させることができる。また、一般的にLD11の発光
面11bの幅は2〜3μm程度、PD12の受光面12
bの幅は50μm程度であるので、送信光L1の結像精
度が受信光L2より精密でなければならないが、送信光
L1の光路長が受信光L2より短いので、送信光L1を
高精度で結像させることができる。
【0025】次に、図2を参照して本発明の他の実施例
を説明する。この構成では、LD11から出射して拡散
した送信光L1はコリメートレンズ14により平行化さ
れ、この平行光L1はハーフミラーまたは分波フィルタ
13により反射され、この反射光L1は光ファイバ1の
端面で結像するようにレンズ15により集光される。こ
れに対し、光ファイバ1の端面から出射して拡散した受
信光L2はレンズ15により平行化され、この平行光L
2はハーフミラーまたは分波フィルタ13を透過し、こ
の透過光L2はPD12の受光面で結像するようにレン
ズ16により集光され、反射ミラー23によりPD12
の方向に反射される。
【0026】ここで、上記図1、図2に示す構成を2波
長伝送に適用した場合、LD11の発光面11bから出
射して拡散した送信光L1が結像レンズ21(図1)ま
たはコリメートレンズ14(図2)、分波フィルタ13
を介して光ファイバ1の端面1aに入射した際に、その
一部が光ファイバ1の端面1aにより反射されて戻り、
更に一部が分波フィルタ13を透過し、結像レンズ22
(図1)またはコリメートレンズ16(図2)、反射ミ
ラー23を介してPD12の受光面12bに進入するこ
とが懸念される。そこで、反射ミラー23の代わりに、
送信光L1の波長を透過すると共に受信光L2の波長を
反射する特性の分波フィルタを用いると、上記戻り光に
起因するクロストークを低減することができる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
発光素子と受光素子を共に光ファイバの光軸と直交する
ように配置したので、発光素子と受光素子の各リード線
が同じ方向を向き、したがって、リード線を長くして折
り曲げることなく基板に実装することができ、組立作業
性と高周波特性を向上させることができる。
【0028】また、本発明によれば、発光素子の出射光
を1つのレンズにより光ファイバの端面で結像すると共
に、光ファイバの端面から出射された受信光を1つのレ
ンズにより受光素子の受光面で結像するようにしたの
で、送信光と受信光をコリメートせず、したがって、光
路長を短くして小型化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る光通信モジュールを示
す構成図である。
【図2】本発明の他の実施例に係る光通信モジュールを
示す構成図である。
【図3】従来の光通信モジュールを示す構成図である。
【符号の説明】
1 光ファイバ 2 基板 10 光通信モジュール 10a 筐体 11 レーザダイオード(LD) 11a,12a リード線 12 フォトダイオード(PD) 13 分波フィルタまたはハーフミラー 14〜16 コリメートレンズ 21,22 結像レンズ 23 反射ミラー

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 共に光ファイバの光軸と直交するように
    配置された発光素子及び受光素子と、 前記発光素子が出射する送信光を前記光ファイバの端面
    で結像するように集光する第1のレンズと、 前記光ファイバの端面から出射された受信光を前記受光
    素子の受光面で結像するように集光する第2のレンズ
    と、 前記光ファイバの光軸と前記発光素子の光軸が交差する
    位置に配置され、前記発光素子が出射する送信光を前記
    光ファイバの端面の方向に反射すると共に、前記光ファ
    イバの端面から出射された受信光を透過する光学素子
    と、 前記光学素子を透過した受信光を前記受光素子の方向に
    反射する反射ミラーとを具備する光通信モジュール。
  2. 【請求項2】 共に光ファイバの光軸と直交するように
    配置された発光素子及び受光素子と、 前記発光素子が出射する送信光を平行化する第1のレン
    ズと、 前記光ファイバの光軸と前記発光素子の光軸が交差する
    位置に配置され、前記第1のレンズにより平行化された
    送信光を前記光ファイバの端面の方向に反射すると共
    に、前記光ファイバの端面から出射された受信光を透過
    する光学素子と、 前記光ファイバと前記光学素子の間に配置され、前記光
    学素子により反射された平行な送信光を前記光ファイバ
    の端面で結像すると共に、前記光ファイバの端面から出
    射された受信光を平行化する第2のレンズと、 前記光学素子を透過した受信光を前記受光素子の方向に
    反射する反射ミラーとを具備する光通信モジュール。
  3. 【請求項3】 前記光ファイバには波長が異なる2つの
    光が多重化されて双方に伝送され、前記光学素子は前記
    発光素子の出射光の波長を反射し、前記光ファイバの端
    面から出射された受信光を透過する特性の分波フィルタ
    であることを特徴とする請求項1または2に記載の光通
    信モジュール。
  4. 【請求項4】 共に光ファイバの光軸と直交するように
    配置された発光素子及び受光素子と、 前記発光素子が出射する送信光を前記光ファイバの端面
    の方向に反射する反射ミラーと、 前記反射ミラーにより反射された送信光を前記光ファイ
    バの端面で結像するように集光する第1のレンズと、 第1のレンズにより集光された送信光を前記光ファイバ
    の端面の方向に透過すると共に、前記光ファイバの端面
    から出射された受信光を反射する光学素子と、 前記光学素子により反射された受信光を前記受光素子の
    受光面で結像するように集光する第2のレンズとを具備
    する光通信モジュール。
  5. 【請求項5】 共に光ファイバの光軸と直交するように
    配置された発光素子及び受光素子と、 前記発光素子が出射する送信光を前記光ファイバの端面
    の方向に反射する反射ミラーと、 前記反射ミラーにより反射された送信光を平行化する第
    1のレンズと、 前記光ファイバの光軸と前記受光素子の光軸が交差する
    位置に配置され、前記第1のレンズにより平行化された
    送信光を前記光ファイバの端面の方向に透過すると共
    に、前記光ファイバの端面から出射された受信光を反射
    する光学素子と、 前記光ファイバと前記光学素子の間に配置され、前記光
    学素子を透過した平行な送信光を前記光ファイバの端面
    で結像すると共に、前記光ファイバの端面から出射され
    た受信光を平行化する第2のレンズと、 前記光学素子を反射した平行な受信光を前記受光素子の
    受光面で結像するように集光する第2のレンズとを具備
    する光通信モジュール。
  6. 【請求項6】 前記光ファイバには波長が異なる2つの
    光が多重化されて双方に伝送され、前記光学素子は前記
    発光素子の出射光の波長を透過し、前記光ファイバの端
    面から出射された受信光を反射する特性の分波フィルタ
    であることを特徴とする請求項4または5に記載の光通
    信モジュール。
  7. 【請求項7】 前記光ファイバには同一波長の光が双方
    向に時分割で伝送され、前記光学素子は前記発光素子の
    出射光と前記光ファイバの端面から出射された受信光を
    反射、透過するハーフミラーであることを特徴とする請
    求項1、2、4、5のいずれかに記載の光通信モジュー
    ル。
  8. 【請求項8】 波長が異なる2つの光が多重化されて双
    方向に伝送される光ファイバの光軸と直交するように配
    置された発光素子及び受光素子と、 前記発光素子が出射する送信光を前記光ファイバの端面
    で結像するように集光する第1のレンズと、 前記光ファイバの端面から出射された受信光を前記受光
    素子の受光面で結像するように集光する第2のレンズ
    と、 前記光ファイバの光軸と前記発光素子の光軸が交差する
    位置に配置され、前記発光素子が出射する送信光を前記
    光ファイバの端面の方向に反射すると共に、前記光ファ
    イバの端面から出射された受信光を透過する第1の分波
    フィルタと、 前記第1の分波フィルタを透過した光の内、受信光の波
    長を前記受光素子の方向に反射すると共に、送信光の波
    長を透過する第2の分波フィルタとを具備する光通信モ
    ジュール。
  9. 【請求項9】 波長が異なる2つの光が多重化されて双
    方向に伝送される光ファイバの光軸と直交するように配
    置された発光素子及び受光素子と、 前記発光素子が出射する送信光を平行化する第1のレン
    ズと、 前記光ファイバの光軸と前記発光素子の光軸が交差する
    位置に配置され、前記第1のレンズにより平行化された
    送信光を前記光ファイバの端面の方向に反射すると共
    に、前記光ファイバの端面から出射された受信光を透過
    する第1の分波フィルタと、 前記光ファイバと前記第1の分波フィルタの間に配置さ
    れ、前記第1の分波フィルタにより反射された平行な送
    信光を前記光ファイバの端面で結像すると共に、前記光
    ファイバの端面から出射された受信光を平行化する第2
    のレンズと、 前記第1の分波フィルタを透過した光の内、受信光の波
    長を前記受光素子の方向に反射すると共に、送信光の波
    長を透過する第2の分波フィルタとを具備する光通信モ
    ジュール。
JP16316596A 1996-06-24 1996-06-24 光通信モジュール Pending JPH1010354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16316596A JPH1010354A (ja) 1996-06-24 1996-06-24 光通信モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16316596A JPH1010354A (ja) 1996-06-24 1996-06-24 光通信モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1010354A true JPH1010354A (ja) 1998-01-16

Family

ID=15768476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16316596A Pending JPH1010354A (ja) 1996-06-24 1996-06-24 光通信モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1010354A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6965713B2 (en) 2002-06-05 2005-11-15 Meklyn Enterprises Limited Optical beam generating and shaping device
JP2007025422A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Alps Electric Co Ltd 波長分岐フィルタ及び光通信モジュール
JP2009210696A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Mitsubishi Electric Corp 光送受信器
JP2010072534A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Mitsubishi Electric Corp 光送受信モジュール及び光送受信器
CN110456467A (zh) * 2019-09-11 2019-11-15 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 一种光模块
WO2021003664A1 (en) * 2019-07-09 2021-01-14 Source Photonics (Chengdu) Company Limited Optical transceiver and methods of making and using the same
EP3885808A4 (en) * 2018-11-19 2022-12-07 ZTE Corporation METHOD AND DEVICE FOR ADJUSTING COUPLING POSITIONS, OPTICAL COMPONENT, STORAGE MEDIA AND SINGLE CARD

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6965713B2 (en) 2002-06-05 2005-11-15 Meklyn Enterprises Limited Optical beam generating and shaping device
JP2007025422A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Alps Electric Co Ltd 波長分岐フィルタ及び光通信モジュール
US7580191B2 (en) 2005-07-20 2009-08-25 Alps Electric Co., Ltd. Wavelength branching filter and optical communication module
JP2009210696A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Mitsubishi Electric Corp 光送受信器
JP2010072534A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Mitsubishi Electric Corp 光送受信モジュール及び光送受信器
EP3885808A4 (en) * 2018-11-19 2022-12-07 ZTE Corporation METHOD AND DEVICE FOR ADJUSTING COUPLING POSITIONS, OPTICAL COMPONENT, STORAGE MEDIA AND SINGLE CARD
WO2021003664A1 (en) * 2019-07-09 2021-01-14 Source Photonics (Chengdu) Company Limited Optical transceiver and methods of making and using the same
CN110456467A (zh) * 2019-09-11 2019-11-15 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 一种光模块

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8303195B2 (en) Optical transceiver module
US5408559A (en) Optoelectronic device
US4934784A (en) Hybrid active devices coupled to fiber via spherical reflectors
US7438480B2 (en) Optical module, optical transceiver, and optical joint sleeve
JP4461272B2 (ja) 波長分離素子および光モジュール
US20050213981A1 (en) Optical discriminator for transmitting and receiving in both optical fiber and free space applications
JP2005140960A (ja) 光デバイス
JP2000249875A (ja) 光通信モジュール
JPH1010354A (ja) 光通信モジュール
US7373050B2 (en) Optical communication module and connector
JP2017211419A (ja) 光モジュール
JP3767842B2 (ja) 双方向の光通信用モジュール
US6637947B2 (en) Optical coupling configuration
KR20110114395A (ko) 파장 분할 다중화 시스템용 양방향 전송 광송수신 모듈
GB2413858A (en) Optical beam-splitter with plano convex lens
JP3573315B2 (ja) 光送受信装置
JP2004354908A (ja) 双方向光通信モジュール
US20090279894A1 (en) Triple wavelength bidirectional optical communication system
JP2003195119A (ja) 光送信モジュール、光受信モジュール及び光送受信モジュール
JP2009134157A (ja) 光伝送アセンブリ
JP2007025423A (ja) 波長偏光分離フィルタ及び光通信モジュール
KR100465650B1 (ko) 파장 다중 분할 커플러 장치를 이용한 양방향 광모듈
JP3344149B2 (ja) 光半導体素子モジュール
JP3881456B2 (ja) 光通信用モジュール
JP6822319B2 (ja) 波長多重光送信モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Written amendment

Effective date: 20050909

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20051213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02