JPH0980256A - 光カプラ - Google Patents

光カプラ

Info

Publication number
JPH0980256A
JPH0980256A JP7239557A JP23955795A JPH0980256A JP H0980256 A JPH0980256 A JP H0980256A JP 7239557 A JP7239557 A JP 7239557A JP 23955795 A JP23955795 A JP 23955795A JP H0980256 A JPH0980256 A JP H0980256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
optical fiber
input
isolator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7239557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3000900B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Sasagawa
美和 笹川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7239557A priority Critical patent/JP3000900B2/ja
Priority to IT96MI001910A priority patent/IT1284546B1/it
Priority to FR9611376A priority patent/FR2738921B1/fr
Priority to US08/715,424 priority patent/US5715340A/en
Publication of JPH0980256A publication Critical patent/JPH0980256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3000900B2 publication Critical patent/JP3000900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/27Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means
    • G02B6/2746Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means comprising non-reciprocal devices, e.g. isolators, FRM, circulators, quasi-isolators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02042Multicore optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2821Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals
    • G02B6/2835Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals formed or shaped by thermal treatment, e.g. couplers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2848Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers having refractive means, e.g. imaging elements between light guides as splitting, branching and/or combining devices, e.g. lenses, holograms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2つの光を合波する機能と光アイソレータの
機能とを併せ持つ小型化に適した光カプラを提供する。 【解決手段】 第1、第2の光ファイバ12、13を互
いの出射端から所定の距離だけ融着結合する。融着結合
部分の出力ポート16から出射される光を第1の集光レ
ンズ17で集光して光アイソレータ17を通過させ、光
アイソレータを通過した光を第2の集光レンズで集光し
て第3の光ファイバに入力している。このように、2つ
の光ファイバが光学的に結合されている出射端の部分か
ら直接、光を出射させたので、再び2つの光ファイバに
分岐する距離が不要になり、光カプラの小型化を図るこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2つ入射端からそ
れぞれ入力される光を合流させて1つの出力端から出力
する光カプラに係わり、特に出力端から入力される光を
入射端側に通過させない機能を備えた光カプラに関す
る。
【0002】
【従来の技術】光カプラは、波長の異なる2つの光を合
波、また同一波長の2つの光を合流させる機能をもった
光学部品である。光カプラは、たとえば、光信号を光の
まま直接増幅する光直接増幅器のエルビウム添加光ファ
イバに、増幅の対象となる光信号と励起光を合波して入
力するために用いられる。
【0003】図2は、従来から使用されている光カプラ
の構成の概要を表わしたものである。光カプラ100
は、誘電体ミラーを用いたものである。また、合波して
出力した光が出射端に戻ってきても、これが入射端側に
透過しないように光アイソレータを内蔵している。合波
されるうちの一方の光は、第1の光ファイバ101を通
じて入力される。第1の光ファイバ101の出射端面近
傍には、第1の光ファイバ101の出射端面から出力さ
れる光を集光する第1の集光レンズ102が配置されて
いる。第1の集光レンズ102の光軸103上には、第
1の光ファイバ101からの光の進む方向に第1の集光
レンズ102と適当な距離を空けて誘電体ミラー104
が配置されている。誘電体ミラー104は、第1の集光
レンズ102の光軸103に対して所定の角度傾けられ
ている。
【0004】合流される他方の光は、第2の光ファイバ
105を通じて入力される。第2の光ファイバ105の
出射端面近傍には第2の集光レンズ106が配置されて
いる。第2の集光レンズ106の光軸107は、誘電体
ミラー104に所定の角度で交叉している。交叉する角
度は、第2の光ファイバ105からの光が誘電体ミラー
104で反射された後に進む方向が、第1の光ファイバ
から入力された光の進む方向108と一致するよう設定
されている。
【0005】第1の集光レンズ102の光軸103上に
は、第1の光ファイバ101から入力された光の進行方
向に誘電体ミラー104から一定の距離おいて第3の集
光レンズ109が配置されている。第3の集光レンズ1
09の誘電体ミラー104と反対側の面に近接して、そ
の入射面を第3の集光レンズ109側に向けた光アイソ
レータ111が設けられている。光アイソレータ111
には、第3の光ファイバ112が接続されている。光ア
イソレータ111は、図中の矢印113の示す方向には
光を通過させるが、その逆方向には光を通過させない機
能を備えている。
【0006】第1の光ファイバ101から入力された光
は、第1の集光レンズ102で集光されてほぼ平行光に
なり、誘電体ミラー104を通過して第3の集光レンズ
109に入射される。一方、第2の光ファイバ105か
ら入力された光は、第2の集光レンズ106で集光され
てほぼ平行光になり、誘電体ミラー104に入射され
る。第2の光ファイバ105からの光は誘電体ミラー1
04で反射されて、第3の集光レンズ109に入射され
る。したがって、第3の集光レンズ109には、第1の
光ファイバ101からの光と第2の光ファイバ105か
らの光が共に入射される。これらの光は第3の集光レン
ズ109で集光され、光アイソレータ111を通じて第
3の光ファイバ112に入力される。
【0007】たとえば、第1の光ファイバ101から励
起光を、第2の光ファイバ105から増幅すべき光信号
を入力すると、これらの光が合波されて第3の光ファイ
バ112から出力される。第3の光ファイバ112にエ
ルビウム添加光ファイバを接続しておけば、光信号を増
幅することができる。第3の光ファイバ112から出力
した光が何らかに反射されて戻ってきても、光アイソレ
ータによってその透過が阻止され、第1、第2の光ファ
イバ101、105に反射光が入射されないようになっ
ている。
【0008】このように誘電体ミラーを用いて合波や分
波を行う光カプラの他に、所定の長さの2つの光ファイ
バの中央部分を所定範囲に渡って互いに融着結合した光
カプラもある。このような光カプラは、ファイバ融着型
光カプラ、あるいは光ファイバカプラと呼ばれている。
【0009】特開平4−250429号公報には、光フ
ァイバカプラと光アイソレータをそぞれ単体部品として
用いた光直接増幅器が開示されている。この光直接増幅
器では、増幅すべき光信号と励起光を光ファイバカプラ
で合波した光を光ファイバを通じて光アイソレータに入
力している。また、光アイソレータからの出力光をまた
別の光ファイバを通じてエルビウム添加光ファイバに入
力している。
【0010】特開平3−263003号公報には、単体
部品であるファイバ融着型光カプラと、2つの光アイソ
レータを組み合わせて構成した光フィルタが開示されて
いる。ファイバ融着型光カプラは、2本の光ファイバの
中央部分を互いに融着結合した構成になっているので、
4つの入出力ポートを備えている。光アイソレータは、
別途用意された光ファイバによってこれらの入出力端に
接続されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】誘電体ミラーを用いた
光カプラは、合波する2つの光をそれぞれ誘電体ミラー
に互いに異なる方向から入射する必要がある。このた
め、合波した光を出射する方向と合わせると、3方向に
入出力ポートを設けなければならなず、光カプラモジュ
ールの小型化が難しいという問題がある。
【0012】ファイバ融着型光カプラを用いれば、合波
する2つの光を平行に入射することができるので、入射
方向と出射方向の2方向にポートを備えるだけで良く、
小型化を図ることができる。しかし、ファイバ融着型光
カプラのほかに、別途、光アイソレータを設けると、こ
れらの間を接続するための光ファイバや光コネクタを必
要とし、全体としての小型化を図ることが難しい。ま
た、光ファイバや光コネクタなどを必要とするので部品
点数が増え、コストアップの要因になる。さらにファイ
バ融着型光カプラは、融着結合された部分から分岐され
た2つに光ファイバの先端がそれぞれ出力ポートになっ
ているので、分岐のための距離が必要になり、従来のフ
ァイバ融着型光カプラと光アイソレータとを1つのモジ
ュールに収めても、その小型化が難しいという問題があ
る。
【0013】そこで本発明の目的は、2つの光を合波す
る機能と光アイソレータの機能とを併せ持つ小型化に適
した光カプラを提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、第1の光がその入射端から入力される第1の光ファ
イバと、第2の光がその入射端から入力されるとともに
第1の光ファイバと互いの出射端から所定の長さに渡っ
て平行に近接して配置され第1の光ファイバと光学的に
結合された第2の光ファイバと、第1および第2の光フ
ァイバの出射端から出力される光を集光する第1の集光
レンズと、この第1の集光レンズによって集光された光
をその入射端から入力して出射端から出力するととも
に、出射端から入力される光を入射端から出力させない
光アイソレータと、この光アイソレータの出射端から出
力される光を集光する第2の集光レンズと、この第2の
集光レンズによって集光された光の入力される第3の光
ファイバとを光カプラに具備させている。
【0015】すなわち請求項1記載の発明では、2つの
光ファイバを互いの出射端から所定の距離だけ平行に近
接して配置することで、各光ファイバに入力された光を
合流している。また、これら出射端から出射される光を
第1の集光レンズで集光し、光アイソレータを通過した
後の光を第2の集光レンズで集光して第3の光ファイバ
に入力している。このように、2つの光ファイバが光学
的に結合されている出射端の部分から直接、光を出射さ
せたので、再び2つの光ファイバに分岐する距離が不要
になり、光カプラの小型化を図ることができる。また、
光アイソレータの出力光を第2の集光レンズで集光して
第3の光ファイバに入力したので、光アイソレータの出
力光が第3の光ファイバに入力されるように容易に光軸
を合わせることができる。
【0016】請求項2記載の発明では、第1の光がその
入射端から入力される第1の光ファイバと、第2の光が
その入射端から入力されるとともに第1の光ファイバと
互いの出射端から所定の長さに渡って平行に近接して配
置され第1の光ファイバと光学的に結合された第2の光
ファイバと、第1および第2の光ファイバの出射端から
出力される光を集光する集光レンズと、この集光レンズ
によって集光された光をその入射端から入力して出射端
から出力するとともに、出射端から入力される光を入射
端から出力させない光アイソレータと、この光アイソレ
ータの出射端とその入射端が光学的に結合された第3の
光ファイバとを光カプラに具備させている。
【0017】すなわち請求項2記載の発明では、光アイ
ソレータの出射端と第3の光ファイバとが光学的に結合
されている。光アイソレータの出射端と第3の光ファイ
バの入射端とを光学的に結合したので、光アイソレータ
からの出力光を第3の光ファイバに導くための集光レン
ズが不要になり、より一層の小型化を図ることができ
る。
【0018】請求項3記載の発明では、第1の光ファイ
バおよび第2の光ファイバは、互いの出射端から所定の
長さに渡って融着結合されている。融着結合は、光ファ
イバどうしを容易に光学的に結合させることができると
ともに、合波する際の光のロスが少ない。
【0019】請求項4記載の発明では、光アイソレータ
は、入力される光の偏光面の角度にかかわらず、入射端
からの光を出射端へ通過させるとともに出射端からの光
を入射端へ通過させない偏光無依存型光アイソレータを
用いている。
【0020】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施の形態に
おける光カプラの構成の概要を表わしたものである。こ
の図は、光カプラの内部をその側面から見た様子を表わ
している。光カプラ11は、合流させるべき光信号がそ
れぞれ入力される第1、第2の光ファイバ12、13を
備えている。第1、第2の光ファイバ12、13は、そ
れらの出射端側から一定の距離に渡って互いに融着結合
されている。融着結合は、光ファイバに熱を加え圧縮す
ることによって行うことができる。融着結合されている
部分14は、所定のモールド部材でその周囲を覆われて
いる。第1、第2の光ファイバ12、13およびモール
ド部材で覆われた部分15は、4つのポートを備えた既
存のファイバ融着型光カプラを、その融着結合部分で切
断したうちの一方を用いている。
【0021】融着結合部分14は、2本の光ファイバを
1本に融着結合した部分で切断したものであるので、出
力ポート16は、1本の光ファイバの出射端面と同一形
状になっている。出力ポート16に近接して、光を集光
するための第1の集光レンズ17が配置されている。第
1の集光レンズ17は、出力ポート16からの光をほぼ
平行光にする機能を備えている。第1の集光レンズ17
の光軸上には、偏光無依存型光アイソレータ18が配置
されている。第1の集光レンズ17からの光は偏光無依
存型光アイソレータ18にその入射面19から入射され
る。偏光無依存型光アイソレータ18は、矢印21で示
した方向にのみ光を透過させる機能を備えている。した
がって、入射面19から入射された光を透過させて出射
面22から出力するが、その逆方向には、光を透過させ
ないようになっている。
【0022】偏光無依存型光アイソレータ18の出射面
22の近傍には、第2の集光レンズ23が配置されてい
る。偏光無依存型光アイソレータ18の出射面22から
出力された光は、第2の集光レンズ23で集光されて第
3の光ファイバ24にその入射端面から入力される。融
着結合部分14、第1、第2の集光レンズ17、23、
および偏光無依存型光アイソレータ18は、モジュール
本体25の内部に収容されている。
【0023】このような構成の光カプラの動作を、光直
接増幅器のエルビウム添加光ファイバに光信号と励起光
を合波して入力する場合を例に説明する。
【0024】第1の光ファイバ12の入射端26から、
光直接増幅器のエルビウム添加光ファイバを励起状態に
するための励起光を入力する。励起光は、その波長が
1.48μmになっている。一方、第2の光ファイバ1
3の入射端27から、増幅すべき光信号を入力する。光
信号の波長は、1.55μmである。波長が1.48μ
mの励起光は、融着結合部分14で、エバネセント波に
なり、第1の光ファイバから第2の光ファイバに移動す
る。このため、出力ポート16からは、その波長が1.
55μmの光信号と波長が1.48μmの励起光の双方
が出力される。
【0025】出力ポート16から出射された励起光と光
信号は、第1の集光レンズ17で平行光になり、偏光無
依存型光アイソレータ18を透過して第2の集光レンズ
23に入射される。第2の集光レンズ23は、ほぼ平行
に入射された光を第3の光ファイバ24の入射端面に集
光して入射する。第3の光ファイバ24には、図示しな
いエルビウム添加光ファイバが接続されおり、ここで、
誘導放出現象によって光信号が増幅される。第3の光フ
ァイバ24を伝送される光信号は、たとえば、光コネク
タなどの反射端面によって反射されて、第3の光ファイ
バ24から第2の集光レンズ23に入射されることがあ
る。このような場合でも、偏光無依存型光アイソレータ
18が配置されていることにより、戻ってきた反射光
は、第1の集光レンズ17側に透過しない。
【0026】このように融着結合部分で合波された光
を、光ファイバが結合された状態のままの出力ポートか
ら出射させたので、結合された光を2つの光ファイバに
分岐する部分が不要になり、その分だけ光カプラを小型
化することができる。また、融着結合部分から出力され
る合波された光を、集光レンズによって光アイソレータ
や第3の光ファイバに導いたので、これらの間を結ぶ光
ファイバなどの伝送路や光コネクタを設ける必要がなく
なる。このため、より光カプラを小型化することができ
る。
【0027】変形例
【0028】図1に示した光カプラでは、光アイソレー
タの出力端と第3の光ファイバの間に、第2の集光レン
ズを設けている。これは、従来から存在するファイバ融
着型光カプラをその融着結合部分で切断してたものを用
いる場合には、光アイソレータから出力される光が第3
の光ファイバに入射されるように、光軸を合わせる必要
があるからである。そこで、変形例の光カプラでは、光
アイソレータと第3の光ファイバとを、たとえば融着に
よりその光軸を合わせて予め接続されたものを用いてい
る。これにより、第2の集光レンズは不要になる。ま
た、光アイソレータと第3の光ファイバを予め接続して
おき、第2の集光レンズを設けない場合には、第1の集
光レンズにより、出力ポートからの光を第3の光ファイ
バの入射面に集光させることになる。
【0029】以上説明した実施の形態および変形例で
は、ファイバ融着型光カプラをその融着結合部分で切断
したものを用いたが、2本の光ファイバが、出力端から
所定の距離に渡って融着結合されていれるものであれ
ば、既存のものを切断して用いる必要はない。
【0030】
【発明の効果】このように請求項1記載の発明によれ
ば、2つの光ファイバが光学的に結合されている出射端
の部分から直接、光を出射させたので、再び2つの光フ
ァイバに分岐する距離が不要になり、光カプラの小型化
を図ることができる。また、光アイソレータの出力光を
第2の集光レンズで集光して第3の光ファイバに入力し
たので、光アイソレータの出力光が第3の光ファイバに
入力されるように容易にそれらの光軸を合わせることが
できる。
【0031】また請求項2記載の発明によれば、光アイ
ソレータの出射端と第3の光ファイバとを光学的に結合
したので、光アイソレータからの出力光を第3の光ファ
イバに導くための集光レンズが不要になりより一層の小
型化を図ることができる。
【0032】さらに請求項3記載の発明によれば、融着
結合によって光ファイバを結合したので、容易に結合で
きるとともに、合波する際の光のロスが少ない。
【0033】また請求項4記載の発明によれば、偏光無
依存型光アイソレータを用いたので、入力される光の偏
光面の角度にかかわらず入射端からの光を出射端に通過
させるとともに出射端からの光を入射端に通過させない
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における光カプラの構成
の概要を表わした概略構成図である。
【図2】従来から使用されている誘電体ミラーを用いた
光カプラの構成の概要を表わした概略構成図である。
【符号の説明】
12、13、24 光ファイバ 14 融着結合部 16 出力ポート 17、23 集光レンズ 18 偏光無依存型光アイソレータ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の光がその入射端から入力される第
    1の光ファイバと、 第2の光がその入射端から入力されるとともに第1の光
    ファイバと互いの出射端から所定の長さに渡って平行に
    近接して配置され第1の光ファイバと光学的に結合され
    た第2の光ファイバと、 第1および第2の光ファイバの出射端から出力される光
    を集光する第1の集光レンズと、 この第1の集光レンズによって集光された光をその入射
    端から入力して出射端から出力するとともに、出射端か
    ら入力される光を入射端から出力させない光アイソレー
    タと、 この光アイソレータの出射端から出力された光を集光す
    る第2の集光レンズと、 この第2の集光レンズによって集光された光の入力され
    る第3の光ファイバとを具備することを特徴とする光カ
    プラ。
  2. 【請求項2】 第1の光がその入射端から入力される第
    1の光ファイバと、 第2の光がその入射端から入力されるとともに第1の光
    ファイバと互いの出射端から所定の長さに渡って平行に
    近接して配置され第1の光ファイバと光学的に結合され
    た第2の光ファイバと、 第1および第2の光ファイバの出射端から出力される光
    を集光する集光レンズと、 この集光レンズによって集光された光をその入射端から
    入力して出射端から出力するとともに、出射端から入力
    される光を入射端から出力させない光アイソレータと、 この光アイソレータの出射端とその入射端が光学的に結
    合された第3の光ファイバとを具備することを特徴とす
    る光カプラ。
  3. 【請求項3】 前記第1の光ファイバおよび第2の光フ
    ァイバは、それらの出射端から所定の長さに渡って互い
    に融着結合されていることを特徴とする請求項1または
    請求項2記載の光カプラ。
  4. 【請求項4】 前記光アイソレータは、入力される光の
    偏光面の角度にかかわらず、入射端からの光を出射端へ
    通過させるとともに出射端からの光を入射端へ通過させ
    ない偏光無依存型光アイソレータであることを特徴とす
    る請求項1または請求項2記載の光カプラ。
JP7239557A 1995-09-19 1995-09-19 光カプラ Expired - Lifetime JP3000900B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7239557A JP3000900B2 (ja) 1995-09-19 1995-09-19 光カプラ
IT96MI001910A IT1284546B1 (it) 1995-09-19 1996-09-17 Accoppiatore ottico in grado di impedire emissione di luce indesiderata in corrispondenza di estremita' di incidenza
FR9611376A FR2738921B1 (fr) 1995-09-19 1996-09-18 Coupleur optique capable d'empecher la sortie d'une lumiere parasite a une extremite d'incidence d'un isolateur optique
US08/715,424 US5715340A (en) 1995-09-19 1996-09-18 Optical coupler capable of preventing output of unwanted light at incidence end of optical isolator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7239557A JP3000900B2 (ja) 1995-09-19 1995-09-19 光カプラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0980256A true JPH0980256A (ja) 1997-03-28
JP3000900B2 JP3000900B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=17046578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7239557A Expired - Lifetime JP3000900B2 (ja) 1995-09-19 1995-09-19 光カプラ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5715340A (ja)
JP (1) JP3000900B2 (ja)
FR (1) FR2738921B1 (ja)
IT (1) IT1284546B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019117131A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 マイクロ化学技研株式会社 熱レンズ分析用光ファイバーカプラ、熱レンズ分析装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6181850B1 (en) * 1997-07-11 2001-01-30 Kabushiki Kaisha Shinkosha Optical device
US6747793B1 (en) * 1999-11-15 2004-06-08 Axsun Technologies, Inc. System with integrated semiconductor optical amplifier array and switching matrix
US6546168B1 (en) * 1999-12-10 2003-04-08 Finisar Corporation Integrated isolator fused coupler method and apparatus
CN208224533U (zh) * 2018-05-07 2018-12-11 武汉光迅科技股份有限公司 一种带反向隔离功能的光纤耦合器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05181035A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Fujitsu Ltd 光分波・分岐デバイス

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920010947B1 (ko) * 1989-05-24 1992-12-24 가부시끼가이샤 히다찌세이사꾸쇼 광결합장치와 그 제조방법, 발광장치와 그 조립방법 및 렌즈홀더
JPH04371911A (ja) * 1991-06-21 1992-12-24 Hitachi Ltd 光アイソレータおよび希土類添加ファイバ光増幅装置
DE69219104T2 (de) * 1991-09-12 1997-08-28 Fujitsu Ltd Optische vorrichtung
JPH0843679A (ja) * 1994-08-01 1996-02-16 Shin Etsu Chem Co Ltd 光ファイバ型光学系部品

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05181035A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Fujitsu Ltd 光分波・分岐デバイス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019117131A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 マイクロ化学技研株式会社 熱レンズ分析用光ファイバーカプラ、熱レンズ分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5715340A (en) 1998-02-03
JP3000900B2 (ja) 2000-01-17
IT1284546B1 (it) 1998-05-21
FR2738921B1 (fr) 1999-01-22
ITMI961910A1 (it) 1998-03-17
FR2738921A1 (fr) 1997-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4805977A (en) Optical coupler for optical direct amplifier
US6295393B1 (en) Polarized light synthesizing apparatus, a polarized light splitting apparatus and a pump light outputting apparatus
US6532321B1 (en) Fiber optic isolator for use with multiple-wavelength optical signals
US5892868A (en) Fiber optic coupler combiner and process using same
CA2211782C (en) Optical tap coupler device
JPH09184934A (ja) 光送受信モジュール
US6690501B2 (en) Low cost isolator/polarization beam combiner hybrid component
JP2000147309A (ja) ハイブリッド光導波装置
US20020118463A1 (en) 3-port optical device
US6839485B2 (en) Optical device for compensation of multiple wavelengths and working distances in dual-fiber collimators
US5077813A (en) Optical switch
JP3000900B2 (ja) 光カプラ
US6172802B1 (en) Bidirectional optical amplification system
US6546165B2 (en) Optical multiplexing/demultiplexing module
US6236497B1 (en) Direct free space pump signal mixing for EDFA
JP2994261B2 (ja) 光回路モジュール
JPS619610A (ja) 光双方向通信用モジユ−ル
US6567578B1 (en) Fiber optic device operating at two or more wavelengths
KR0170329B1 (ko) 광통신용 광합분파기
JP2576408B2 (ja) 光分波器
JPS5929219A (ja) 光出力モニタ端子付き光結合器
JP2537473Y2 (ja) 光合波回路
JPH06148459A (ja) 光合成カプラ
JP2611814B2 (ja) 光分岐・結合器
JPH1152293A (ja) 光アイソレータ