JPS5929219A - 光出力モニタ端子付き光結合器 - Google Patents

光出力モニタ端子付き光結合器

Info

Publication number
JPS5929219A
JPS5929219A JP13951782A JP13951782A JPS5929219A JP S5929219 A JPS5929219 A JP S5929219A JP 13951782 A JP13951782 A JP 13951782A JP 13951782 A JP13951782 A JP 13951782A JP S5929219 A JPS5929219 A JP S5929219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
terminal
polarizing filter
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13951782A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Toba
弘 鳥羽
Yukio Kobayashi
小林 由紀夫
Kazuo Aida
一夫 相田
Kanji Yanagimoto
柳本 貫至
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP13951782A priority Critical patent/JPS5929219A/ja
Publication of JPS5929219A publication Critical patent/JPS5929219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/29361Interference filters, e.g. multilayer coatings, thin film filters, dichroic splitters or mirrors based on multilayers, WDM filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/2938Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM
    • G02B6/29382Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM including at least adding or dropping a signal, i.e. passing the majority of signals
    • G02B6/29385Channel monitoring, e.g. by tapping

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、海底光伝送等の光通信に用いるに適する光結
合器に関し、特に光入力端子に入射されるた半導体レー
ザ等からの光信号を出力端子に結合する際に、入射され
た光信号の強度を監視することができる光出力モニタ端
子を備えた光結合器に関するものである。
〔従来技術の説明〕
従来、半導体レーザの出力監視を行うには、半導体レー
ザの背面光を用いる方法が知られている。
この方法では半導体レーザの出射端面の状態が前面と背
面とで相違して経時的に変化する場合などには、レーザ
の出力光強度とモニタ光強度が當に比例するとは限らず
、正確な出力光のモニタリングが不可能である。
また、半導体レーザの出力光を透過および反射さゼるハ
ーフミラ−によりその出力光の一部を分岐してモニタリ
ングする装置も知られている。この装置は光入力端子が
1個の場合には適当な分離比を持つハーフミラ−を用い
ることによりモニタ光成分の割合を少なくし、出力光の
大部分を出力光ファイバに低損失で結合させることがで
きる。
一方、光入力端子が2 (IMの装置は、一方の光入力
端子からの入力光はハーフミラ−を透過して出力光ファ
イバに結合して、他方の光入力端子からの入力光はハー
フミラ−で反射して出力光ファイバに結合する構成とな
っている。このため、ハーフミラ−としては透過光成分
と反射光成分とを1=1の比に分離するものを使用する
必要があり、出力光ファイバに結合させる人力光は富に
1/2に減衰されることとなって損失が大きくなる。ま
た、この装置では2個の入力光の強度をそれぞれ別々に
モニタリングすることはできない。
〔発明の目的〕
本発明は、上記の欠点を除去するためになされたもので
あり、光入力端子が1個の場合は勿論、2個の場合にも
これらの光入力端子からそれぞれ入力した入力光のごく
一部のみをモニタリングのために光出力モニタ端子に専
き、かつ、入力光の大部分を低損失で光出力端子に導く
ことができ、さらには各入力光のモニタリングをそれぞ
れ別々に行うこともできる光出力モニタ端子付き光結合
器を提供することを目的とする。
〔発明の要点〕
本発明は、半導体レーザ等の出力光は一つの偏光成分か
らなる主成分が全体の約95%を占めており、さらにこ
の主成分光に直交する偏光成分からなる不随成分光を数
%含んでいることに着眼してなされたものであり、この
ような半導体レーデ等の出力光を光入力端子に入力させ
、その入力光をその偏光成分の相違により偏光フィルタ
で透過あるいは反射さゼることによって分岐し、入力光
のエネルギーの大部分を占める主成分光は低損失で光出
力端子に導き、入力光のごく一部分の付随成分光は出力
光モニタリングのために光出力モニタ端子に導くように
構成したことを特徴とする。
(実施例による説明〕 以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の第1実施例光結合器の構成図であり、
同図中には各光線の軌跡も示されている。
第1図において、11.12は半導体レーザである。半
導体レーザ11.12は、たとえば電子通信学会通信方
式研究会資料CS 81−130.1981“光源冗長
構成に用いる光結合器の検討”などによっても明らかな
ように、約95%の偏光度を有していることが知られて
おり、その出力光は、ある一つの偏光成分からなる主成
分光が全体の約95%を占めており、この主成分光に直
交する偏光成分からなる付随成分光が数%の割合で含ま
れている。
半導体レーザ11はその主成分光が紙面に平行(図中工
の印で現わす、)となるように、また半導体レーザ12
はその主成分光が紙面に垂直(図中に■の印で現わす、
)となるようにそれぞれ配置する。
なお、半導体レーザの出力光の経時変化に対して上記の
主成分光と付随成分光との変化率は対応しており、した
がって、光源の半導体レーザに異常が生じると、主成分
光とともにこの付随成分光にも必ずその影響があられれ
るので、付随成分光を監視することにより、光源の変化
を監視することが可能になる。
半導体レーザ11.12からの出力光は光入力端子とし
ての平行用レンズ51.52にそれぞれ入力する。この
平行用レンズ51.52はそれぞれから入力した光が互
いに直交するようにしてガラス基板81.82にそれぞ
れ取り付&Jる。また、このガラス基板81.82には
、平行用レンズ51と対向する位置に光出力端子として
の集束用レンズ6および出力光導波路3を、また平行用
レンズ5?と対向する位置に光出力モニタ端子としての
集束用レンズ7およびモニタ用受光素子2をそれぞれ取
り付ける。
偏光フィルタ4はガラス基板81.82によって挾み固
定してあり、各平行用レンズ51.52により平行ビー
ムとなった半導体レーザ11.12からの出力光に対し
て45°の角度をなし、かつこれらの出力光が偏光フィ
ルタ4の両面からそれぞれ入射するような位置に配置す
る。この偏光フィルタ4は入射光の紙面に平行な偏光成
分(↓印の成分)を透過し、垂直な偏光成分(■印の成
分)を全反射する特性を有している。
この第1実施例光結合器は光源冗長構成をした場合にお
ける出力モニタリングを行う光結合器の実施例であり、
半導体レーザ11.12は同時に動作することなく、ど
ちらが一方のみが動作するので、モニタ用受光素子2は
半導体レーザ11、I2に共通に用いられる。
次に、上記の第1実施例光結合器の作用を説明する。
まず、半導体レーザ■1を使用する場合について説明す
ると、半導体レーザ11がらの出力光は平行用レンズ5
1に入力し、この平行用レンズ51によって平行ビーム
とされた後に偏光フィルタ4に入射する。そして、この
人力光の大部分を占める主成分光(紙面に平行な偏光成
分)は偏光フィルタ4を透過して集束用レンズ6で集束
され、出力光導波路3に導かれる。一方、上記主成分光
と略直交する偏光成分(紙面に垂直な偏光成分)からな
る微少量の(す隔成分光は偏光フィルタ4で反射され、
集束用レンズ7を介してモニタ用受光素子2に導かれ、
これにより半導体レーザ11の出力光のモニタリングが
行われる。
次に半導体レーザI2を使用する場合について説明する
と、この場合は、主成分光は紙面に垂直な偏光成分とな
り、また付随成分光は紙面に平行な偏光成分となるので
、半導体レーザ12の出力光のうらの大部分をしめる主
成分光は偏光フィルタ4で反射されて出刃先導波路3に
導かれ、一方、微少量の付随成分光は偏光フィルタ4を
透過してモニタ用受光素子2に導かれる。
なお、上記の第1実施例光結合器は先入方端子としての
平行用レンズが2個の場合について説明したが、これが
どちらが一方のみであってもよいことは上記の説明から
明白である。
第2図は本発明の第2実施例光結合器の構成図および光
線軌跡図である。この第2実施例光結合器は半導体レー
ザ■1.12が同時に動作している場合にもそれぞれの
出方光を個別にモニタリングできる構成例である。
第2図において、半導体レーザ11.12、平行用レン
ズ51.52、集束用レンズ6、出力光導波路3の配置
は第1図の第1実施例光結合器と同じである。一方、こ
の第2実施例光結合器では、偏光フィルタとしてはガラ
ス基板83を挟んで平行に並べた2枚の偏光フィルタ4
1.42が用いられており、これらの偏光フィルタ41
.42は平行用レンズ51.52がらの人力光に対して
略45°の角度をなし、がっ、平行用レンズ51がらの
入力光が偏光フィルタ41に入射し、また平行用レンズ
52からの入力光が偏光フィルタ42に入射するような
位置に配置する。なお、この偏光フィルタ41.42は
、第1実施例光結合器の場合と同様に、入力光の紙面に
垂直な偏光成分を反射し、平行な偏光成分を透過する特
性を有している。
また、光出力モニタ端子は半導体レーザ11.12にそ
れぞれ対応して設けられた集束用レンズ71.72から
なり、集束用レンズ72は平行用レンズ52に対向して
配置し、集束用レンズ71は集束用レンズ72に並べて
配置する。そして、これら集束用レンズ71.72には
モニタ用受光素子21.22をそれぞれ取り付ける。
次に、この第2実施例光結合器の作用を説明する。
まず、半導体レーザ11の出力光の大部分を占める主成
分光(紙面に平行な偏光成分)は、偏光フィルタ41を
透過した後にさらに偏光フィルタ42を透過し、集束用
レンズ6を介して出力光導波路3に導かれる。一方、付
随成分光(紙面に垂直な偏光成分)は偏光フィルタ41
で反射された後に集束用レンズ71を介してモニタ用受
光素子21に導かれる。
また、半導体レーザ12の主成分光(紙面に垂直な偏光
成分)は偏光フィルタ42で反射され、集束用レンズ6
を介して出刃先導波路3に導かれ、イ」隔成分光(紙面
に平行な偏光成分)は偏光フィルタ42.41を透過し
た後に集束用レンズ72を介してモニタ用受光素子22
に導かれる。
上記により半導体レーザ11.12の出力光モニタリン
グは、モニタ用受光素子21.22によりそれぞれ別個
に行うことができる。
第3図は本発明の第3実施例光結合器の構成し1および
光線軌跡図であり、第2実施例光結合器と同様に、半導
体レーザ11.12が同時に動作している場合にもそれ
ぞれの出力光を個別にモニタリングできる構成例である
第3図において、半導体レーザ11.12、平行用レン
ズ51.52、集束用レンズ6、出力光導波路3の配置
は第1実施例光結合器と同じである。相違する点は、前
記同様の特性を有する2枚の偏光フィルタ41.42が
用いられていて、第1実施例光結合器の偏光フィルタ4
に相当するものとして偏光フィルタ41が用いられ、こ
の偏光フィルタ41に対して垂直となる位置に偏光フィ
ルタ42が配置されていることと、平行用レンズ51に
並べて集束用レンズ71および半導体レーザ11用のモ
ニタ用受光素子21が配置され、また平行用レンズ52
に対向させて集束用レンズ72および半導体レーザ12
用のモニタ用受光素子22が配置されていることである
次に、この第3実施例光結合器の作用を説明する。半導
体レーザ11からの出力光は平行用レンズ51に入力し
、そのうちの主成分光(紙面に平行な偏光成分)は偏光
フィルタ41を透過し、集束用レンズ6を介して出力光
導波路3に導かれる。
一方、付随成分光(紙面に垂直な偏光成分)は偏光フィ
ルタ41で反射されて分岐され、さらに偏光フィルタ4
2で反射されて集束用レンズ71を介してモニタ用受光
素子21に導かれる。
同様に、半導体レーザ12の主成分光(紙面に垂直な偏
光成分)は偏光フィルタ41で反射され、集束用レンズ
6を介して出力光導波路3に導かれ、付随成分光(紙面
に平行な偏光成分)は偏光フィルタ4I、42を透過し
、集束用レンズ72を介してモニタ用受光素子21に導
かれる。
以上に説明した第2および第3実施例光結合器はSL長
依存性のない合波器として使用するのに適しており、こ
れらの光結合器によれば、2個の半導体レーザを同時に
使用する場合にも、それら半導体レーデの前面方向の出
力光をそれぞれ別個にモニタリングすることができる。
さらに、発光ダイオード等のランダム偏波を光源として
使用した場合では個々の出力光モニタリングが可能であ
る。
なお、上記の本実施例光結合器では入力光に対する偏光
フィルタの配置角度、偏光フィルタ相互の配置位置等を
具体的な数値で示しであるが、本発明はこれに限定され
るものではなく、製作上の多少のバラツキ等は勿論許容
されるものである。
また、本実施例光結合器では光入力端子として平行用レ
ンズを、光出力端子および光出力モニタ端子として集束
用レンズを用いているが、本発明はこれに限定されるも
のではなく、同時の作用をする他の部品も適用できる。
〔効果の説明〕
以上に説明したように、本発明によれば、光源としての
半導体レーザ等が1個の場合は勿論のこと、2個の場合
にも、この2個の半導体レーザ等の光出力を1本の出力
光導波路に低損失で結合させ、なおかつそれぞれの出力
光強度を個別にモニタリングすることが可能な光結合器
を得ることができる。しかも、この光結合器は小型で製
作が容易なものである。
本発明の光結合器は海底光伝送方式において、海底中継
器内で光源を冗長構成する際の光源切替え用の光結合器
として使用するのに適しており、その出力光を審時モニ
タリングすることができるので大変に有用である。また
、このような光結合器は、出力光モニタを備え、光源と
一体化した波長依存性のない光合波器として使用するの
にも適している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例光結合器の構成図および光
線軌跡図。 第2図は本発明の第2実施例光結合器の構成図および光
線軌跡図。 第3図は本発明の第3実施例光結合器の構成図および光
線軌跡図。 11.12・・・半導体レーザ、2.21.22・・・
モニタ用受光素子、3・・・出力光導波路、4.41.
42・・・偏光フィルタ、51.52・・・平行用レン
ズ、6.7.71.72・・・集束用レンズ、81.8
2.83・・・ガラス基板。 ♂ ^ 1 図 1フ M2[1 ′113圏

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1,1一つの偏光成分からなる主成分光とこの主成分
    光に直交する偏光成分からなる付随成分光とを含む光が
    入力する光入力端子と、 1個の光出力端子と、 光出力モニタ端子と、 上記各光入力端子から入力した光の光路上に配置されて
    入射光をその偏光成分の相違により透過あるいは反射す
    る1以上の偏光フィルタとを備え、 」二記光入力端子からそれぞれ入力した光は、その偏光
    成分の相違により上記偏光フィルタで透過あるいは反射
    されて上記主成分光は上記光出力端子に導かれ、上記付
    随成分光は光出力モニタ端子に導かれるように構成され
    た光出力モニタ端子イ1き光結合器。 (2)  光入力端子は第1および第2の光入力端子か
    らなり、この第1および第2の光入力端子は第1の光入
    力端子から入力した光と第2の光入力端子から入力した
    光とがほぼ直交する位置に配置され、光出力端子は上記
    第1の光入力端子と対向する位置に配置され、 光出力モニタ端子は上記第2の光入力端子に対向する位
    置に1個配置され、 偏光フィルタは上記第1および第2の光入力端子から入
    力するそれぞれの光に対して略45°の角度をなし、か
    つこれらの光が偏光フィルタの両面からそれぞれ入射す
    る位置に1個配置され、上記第1の光入力端子から入力
    した光はその偏光成分の相違により上記偏光フィルタで
    分岐されて上記偏光フィルタで反射された付随成分光は
    上記光出力モニタ端子に、また上記偏光フィルタを透過
    した主成分光は上記光出力端子に導かれ、上記第2の光
    入力端子から入力した光はその偏光成分の相違により上
    記偏光フィルタで分岐されて上記偏光フィルタで反射さ
    れた主成分光は上記光出力端子に、また上記偏光フィル
    タを透過した付随成分光は上記光出力モニタ端子に導か
    れるように構成された特許請求の範囲第(1)項に記載
    の光出力モニタ端子付き光結合器。 (3)  光入力端子は第1および第2の光入力端子か
    らなり、この第1および第2の光入力端子は第1の光入
    力端子から入力した光と第2の光入力端子から人力した
    光とがほぼ直交する位置に配置され、光出力端子は上記
    第1の光入力端子と対向する位置に配置され、 光出力モニタ端子は上記第1および第2の光入力端子に
    それぞれ対応する第1および第2の光出力モニタ端子か
    らなり、この第2の光出力モニタ端子は上記第2の光入
    力端子に対向する位置に、また上記第1の光出力モニタ
    端子は上記第2の光出力モニタ端子に並べてそれぞれ配
    置され、偏光フィルタは2枚の平行に並べられた第1お
    よび第2の偏光フィルタであって、上記第1および第2
    の光入力端子から入力するそれぞれの光に対して略45
    °の角度をなし、かつ上記第1の光入力端子からの入力
    光が上記第1の偏光フィルタに、また上記第2の光入力
    端子からの入力光が第2の偏光フィルタにそれぞれ入射
    する位置に配置され、上記第1の光入力端子から入力し
    た光はその偏光成分の相違により上記第1の偏光フィル
    タで分岐されて、上記第1の偏光フィルタで反射された
    付随成分光は上記第1の光出力モニタ端子に、また上記
    第1の偏光フィルタを透過した主成分光はさらに上記第
    2の偏光フィルタを透過して上記光出力端子に導かれ、 上記第2の光入力端子から入力した光はその偏光成分の
    相違により上記第2の偏光フィルタで分岐されて、上記
    第2の偏光フィルタで反射された主成分光は上記光出力
    端子に、また上記第2の偏光フィルタを透過しに付随成
    分光はさらに上記第1の偏光フィルタを透過して上記第
    2の光出力モニタ端子に導かれるように構成された特許
    請求の範囲第(1)項に記載の光出力モニタ端子付き光
    結合器。 (4)光入力端子は第1および第2の光入力端子がらな
    り、この第1および第2の光入力端子は第1の光入力端
    子から入力した光と第2の光入力端子から入力した光と
    がほぼ直交する位置に配置され、光出力端子は上記第1
    の光入力端子と対向する位置に配置され、 光出力モニタ端子は上記第1および第2の光入力端子に
    それぞれ対応する2個の第1および第2の光出力モニタ
    端子であって、この第1の光出力モニタ端子は上記第1
    の光入力端子と並列の位置に、また第2の光出力モニタ
    端子は上記第2−の光入力端子に対向する位置に配置さ
    れ、    ゛偏光フィルタは第1および第2の2枚の
    偏光フィルタであって、上記第1の偏光フィルタは上記
    第1および第2の光入力端子から入力するそれぞれの光
    に対して略45°の角度をなし、がっこれらの光が偏光
    フィルタの両面からそれぞれ入射する位置に、また上記
    第2の偏光フィルタは上記第1の偏光フィルタに対して
    略垂直にそれぞれ配置され、 上記第1の光入力端子から入力した光はその偏光成分の
    相違により上記第1の偏光フィルタで分岐されて、上記
    第1の偏光フィルタで反射された付随成分光はさらに上
    記第2の偏光フィルタで反射されて上記第1の光出力モ
    ニタ端子に、また上記第1の偏光フィルタを透過した主
    成分光は上記光出力端子に導かれ、 上記第2の光入力端子から入力した光はその偏光成分の
    相違により上記第1の偏米フィルタで分岐されて、上記
    第1の偏光フィルタで反射された主成分光は上記光出力
    端子に、また上記第1の偏光フィルタを透過した付随成
    分光はさらに上記第2の偏光フィルタを透過して上記第
    2の光出力モニタ端子に導かれるように構成された特許
    請求の範囲第(1)項に記載の光出力モニタ端子付き光
    結合器。
JP13951782A 1982-08-10 1982-08-10 光出力モニタ端子付き光結合器 Pending JPS5929219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13951782A JPS5929219A (ja) 1982-08-10 1982-08-10 光出力モニタ端子付き光結合器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13951782A JPS5929219A (ja) 1982-08-10 1982-08-10 光出力モニタ端子付き光結合器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5929219A true JPS5929219A (ja) 1984-02-16

Family

ID=15247133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13951782A Pending JPS5929219A (ja) 1982-08-10 1982-08-10 光出力モニタ端子付き光結合器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5929219A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61267730A (ja) * 1985-05-22 1986-11-27 Fujitsu Ltd 偏波カツプラ
US4917453A (en) * 1987-01-29 1990-04-17 International Business Machines Corporation Optical communication signal source
EP1433231A2 (en) * 2001-10-01 2004-06-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Multimode semiconductor laser module, wavelength detector, wavelength stabilizer, and raman amplifier
WO2012156155A1 (de) * 2011-05-19 2012-11-22 Ingeneric Gmbh Einkoppelvorrichtung für einen lichtwellenleiter

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61267730A (ja) * 1985-05-22 1986-11-27 Fujitsu Ltd 偏波カツプラ
US4917453A (en) * 1987-01-29 1990-04-17 International Business Machines Corporation Optical communication signal source
EP1433231A2 (en) * 2001-10-01 2004-06-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Multimode semiconductor laser module, wavelength detector, wavelength stabilizer, and raman amplifier
EP1433231A4 (en) * 2001-10-01 2005-10-05 Sumitomo Electric Industries MULTIMODE SEMICONDUCTOR LASER MODULE, WAVE LENGTH DETECTOR, WAVE LENGTH STABILIZER AND RAMAN AMPLIFIER
WO2012156155A1 (de) * 2011-05-19 2012-11-22 Ingeneric Gmbh Einkoppelvorrichtung für einen lichtwellenleiter
CN103688204A (zh) * 2011-05-19 2014-03-26 英格瑞克有限公司 用于光波导的耦合器
JP2014517936A (ja) * 2011-05-19 2014-07-24 インジェネリック・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 光導波路用結合装置
AU2012257972B2 (en) * 2011-05-19 2015-04-23 Ingeneric Gmbh Coupling device for a optical waveguide
US9366577B2 (en) 2011-05-19 2016-06-14 Ingeneric Gmbh Coupling device for connecting an optical waveguide to an associated optical waveguide connection
US9759616B2 (en) 2011-05-19 2017-09-12 Ingeneric Gmbh Coupling device for connecting an optical waveguide to an associated optical waveguide connection

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4741588A (en) Optical multiplexer and demultiplexer
US5231529A (en) Light amplifier for multi-wavelength signals
US6411749B2 (en) In-line fiber optic polarization combiner/divider
US6760160B2 (en) Fiber optic isolator for use with multiple-wavelength optical signals
US5090824A (en) Fast optical switch having reduced light loss
US6438291B1 (en) Coupling of light into a monolithic waveguide device
US6181850B1 (en) Optical device
EP0372807B1 (en) Optical mixing device
US5066092A (en) Optical arrangement for a feedback-free coupling of a laser emission emitted by a semiconductor laser into an optical fiber
JPS5929219A (ja) 光出力モニタ端子付き光結合器
JPS6076707A (ja) 半導体レ−ザ二重化モジユ−ル
US6954307B2 (en) Four-port PM circulator
US6546165B2 (en) Optical multiplexing/demultiplexing module
JPH05203830A (ja) 光合分波器
JP3000900B2 (ja) 光カプラ
JPH05181035A (ja) 光分波・分岐デバイス
CN114859472B (zh) 一种多功能集成光器件
JPH0749430A (ja) 光回路部品
US7346232B2 (en) Compact polarizer and associated device for semiconductor devices
KR20020086545A (ko) 두 개 이상의 파장에서 동작하는 광섬유 장치
JPH06130257A (ja) 双方向光送受信モジュール
JPH0117124B2 (ja)
JP2907037B2 (ja) 双方向ラインモニタ
JPS6219817A (ja) 光分岐結合装置
JPS6033529A (ja) 光受動部品