JPH09208677A - ポリエステル系可塑剤 - Google Patents

ポリエステル系可塑剤

Info

Publication number
JPH09208677A
JPH09208677A JP3536296A JP3536296A JPH09208677A JP H09208677 A JPH09208677 A JP H09208677A JP 3536296 A JP3536296 A JP 3536296A JP 3536296 A JP3536296 A JP 3536296A JP H09208677 A JPH09208677 A JP H09208677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
acid
plasticizer
diol
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3536296A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Saito
秀和 齋藤
Takashi Onishi
孝志 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP3536296A priority Critical patent/JPH09208677A/ja
Publication of JPH09208677A publication Critical patent/JPH09208677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 分子内に下記式(1) -O-CH2 -CH(CH3 )-(CH 2 ) 4 -CH(CH3 )-CH2 -O- (1) で表されるジオール単位および/または下記式(2) -O-CH2 -CH(CH3 )-(CH 2 ) 5 -CH(CH3 )-CH2 -O- (2) で表されるジオール単位を有するポリエステルからなる
可塑剤。 【効果】 可塑化効率と低温柔軟性に優れるとともに、
電気的特性にも優れたポリエステル系の可塑剤が提供さ
れる。本発明のポリエステル系の可塑剤は耐抽出性や耐
移行性等の耐久性も十分であり、合成樹脂、なかでも塩
化ビニル系樹脂、塩化ビニリデン系樹脂、塩素化ポリオ
レフィン等のハロゲン含有樹脂の可塑剤として有用であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はポリエステル系の可
塑剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、高分子化合物からなる樹脂を可塑
化して成型加工性を向上させたり、高分子化合物からな
る樹脂製品に柔軟性や弾性を付与したりすることを目的
として、フタル酸エステル系可塑剤、リン酸エステル系
可塑剤、脂肪酸エステル系可塑剤、エポキシ系可塑剤、
多価アルコールエステル系可塑剤、塩素化パラフィン、
塩素化ビフェニル、ポリエステル系可塑剤などの可塑剤
が使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の可塑剤の中で
も、ポリエステル系可塑剤は、他の可塑剤に比べて耐久
性(耐老化性、耐抽出性、耐移行性)に優れているが、
その分子量の大きさに起因すると考えられる可塑化効率
の低さと低温柔軟性の乏しさが問題点として指摘されて
おり、これらを改良することが望まれている。また、近
年、家電用品、通信器材、電線被覆材などの分野におい
て高分子化合物からなる樹脂製品の需要が増加してお
り、これに応じ、可塑剤についても帯電防止性や絶縁性
などの電気的特性の向上が要求されるようになってきて
いる。
【0004】本発明者らは、工業的に入手可能な原料を
用いて可塑化効率および低温柔軟性等に優れたポリエス
テル系可塑剤を提供すべく研究を重ねた結果、2−メチ
ル−1,8−オクタンジオールをジオール成分とするポ
リエステルからなる可塑剤を見出し、既に特許出願して
いる(特開平1−284520号公報参照)。このポリ
エステル系可塑剤は、帯電防止性や絶縁性などの電気的
特性にも優れているが、前記の状況に鑑みると、可塑化
効率および低温柔軟性を保持したまま、電気的特性をよ
り向上させたものとすることが望まれる。
【0005】しかして本発明は、工業的に入手可能な原
料を用いて可塑化効率および低温柔軟性に優れるととも
に電気的特性にも優れたポリエステル系可塑剤を新たに
提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決することを目的として鋭意検討した結果、ポリエ
ステル系可塑剤におけるジオール成分として特定の分岐
ジオールを使用すると、可塑化効率および低温柔軟性に
優れると共に、電気的特性が改良されたポリエステル系
可塑剤が得られることを見出し、さらに検討した結果、
本発明を完成させるに至った。
【0007】すなわち、本発明は、分子内に下記式
(1) -O-CH2 -CH(CH3 )-(CH 2 ) 4 -CH(CH3 )-CH2 -O- (1) で表されるジオール単位および/または下記式(2) -O-CH2 -CH(CH3 )-(CH 2 ) 5 -CH(CH3 )-CH2 -O- (2) で表されるジオール単位を有するポリエステルからなる
可塑剤である。
【0008】本発明におけるポリエステルは、好ましく
は下記の式(3)または式(4)で示される。 A−C−(D−C)m−A (3) T−D−(C−D)m−T (4) 上記式中、Dは式(1)または式(2)で表されるジオ
ール単位、Cはジカルボン酸単位、Aはモノアルコール
の残基、Tはモノカルボン酸の残基を表す。また、mは
(D−C)または(C−D)の繰り返し数を表す。
【0009】式(1)で表されるジオール単位は2,7
−ジメチル−1,8−オクタンジオールから誘導され
る。ここで2,7−ジメチル−1,8−オクタンジオー
ルは、例えば、大量生産され入手容易な2,7−オクタ
ジエン−1−オールから誘導される2−メチル−1,8
−オクタンジアールをホルムアルデヒドと反応させて得
られる生成物を水素添加することにより工業的に製造す
ることができる。また、式(2)で表されるジオール単
位は、2,8−ジメチル−1,9−ノナンジオールから
誘導される。ここで2,8−ジメチル−1,9−ノナン
ジオールは、例えば、大量生産され入手容易な2,7−
オクタジエン−1−オールから誘導される1,9−ノナ
ンジアールをホルムアルデヒドと反応させて得られる生
成物を水素添加することにより工業的に製造することが
できる。
【0010】本発明におけるポリエステルは、本発明の
趣旨を損なわない限り、式(1)で表されるジオール単
位および/または式(2)で表されるジオール単位以外
の他のジオール単位を含有することができる。かかる他
のジオール単位としては、例えば、プロピレングリコー
ル、1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,3−
プロパンジオール、1,3−ブチレングリコール、1,
4−ブタンジオール、2−メチル−1,4−ブタンジオ
ール、1,5−ペンタンジオール、3−メチル−1,5
−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,
8−オクタンジオール、2−メチル−1,8−オクタン
ジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−デカン
ジオール、ネオペンチルグリコール等の低分子ジオール
単位が挙げられる。式(1)で表されるジオール単位お
よび/または式(2)で表されるジオール単位と共存さ
せる他のジオール単位は1種類であってもよいし、2種
以上であってもよい。これらの他のジオール単位の含有
量はポリエステルを構成する全ジオール単位に対して4
0モル%未満であることが望ましい。
【0011】また、上記の式(3)および式(4)中の
Cが表すジカルボン酸単位としては、例えば、メチルコ
ハク酸、グルタル酸、3−メチルグルタル酸、アジピン
酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン
酸等の飽和脂肪族ジカルボン酸単位、シクロヘキサンジ
カルボン酸等の飽和脂環式ジカルボン酸単位およびフタ
ル酸、テレフタル酸、イソフタル酸等の芳香族ジカルボ
ン酸単位などが使用される。なお、これらのジカルボン
酸単位は単独で使用してもよいし、2種以上を混合して
使用してもよい。
【0012】上記の式(3)および式(4)中のAが表
すモノアルコール残基およびTが表すモノカルボン酸残
基はポリエステルの末端停止剤であるモノアルコールま
たはモノカルボン酸に由来するものである。かかるモノ
アルコールとしては、炭素数が2〜22の飽和脂肪族ア
ルコール、好ましくは炭素数が6〜18の飽和脂肪族ア
ルコールが使用され、例えば、イソヘプタノール、n−
オクタノール、2−エチルヘキサノール、イソノナノー
ル、イソデカノール、ステアリルアルコールなどが挙げ
られる。また、モノカルボン酸としては、炭素数が2〜
22の飽和脂肪族カルボン酸、好ましくは炭素数が6〜
18の飽和脂肪族カルボン酸が使用され、例えば、カプ
ロン酸、カプリル酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、ステ
アリン酸、ヤシ油脂肪酸などが挙げられる。なお、本発
明におけるポリエステルは、かかるA、Tを有していな
くても構わない。
【0013】上記の式(3)および式(4)中、mは2
〜30の範囲内にあることが好ましく、7〜15の範囲
内にあればより好ましい。
【0014】本発明におけるポリエステルの製造方法に
は特に制限がなく、公知のポリエステル縮重合方法が適
用できる。例えば、2,7−ジメチル−1,8−オクタ
ンジオールまたは2,8−ジメチル−1,9−ノナンジ
オール、あるいは2,7−ジメチル−1,8−オクタン
ジオールと2,8−ジメチル−1,9−ノナンジオール
の混合物、または2,7−ジメチル−1,8−オクタン
ジオールおよび/または2,8−ジメチル−1,9−ノ
ナンジオールを含有する低分子ジオール混合物とジカル
ボン酸またはそのエステルや無水物を所望の割合で仕込
み、エステル化またはエステル交換反応を行い、得られ
る反応生成物を縮重合触媒の存在下に高温、真空下でさ
らに縮重合反応させることによりポリエステルを製造す
ることができる。
【0015】上記のポリエステルの製法において、所定
のm値を有するポリエステルを得る場合には、ジオール
成分とジカルボン酸成分に末端停止剤を添加して反応を
行う。その際、ジオール成分/ジカルボン酸成分/末端
停止剤のモル比は、使用するジオール成分、ジカルボン
酸成分および末端停止剤の種類に応じて適宜決定され
る。
【0016】また、反応の初期においてジオール成分と
ジカルボン酸成分のみを、例えば、トルエン、キシレン
等の水と共沸し得るが相溶しないような溶媒の存在下ま
たは不存在下で反応させ、所望とする酸価または水酸基
価が得られた時点で末端停止剤を加えて、所定のm値を
有するポリエステルを製造することもできる。
【0017】ポリエステルの製造に際し、触媒として広
範なものが使用される。かかる触媒としては、例えば、
硫酸、リン酸、塩化亜鉛、p−トルエンスルホン酸等の
酸性触媒;テトラメチルチタネート、テトラエチルチタ
ネート、テトラ−n−プロピルチタネート、テトライソ
プロピルチタネート、テトラブチルチタネート等のチタ
ン化合物;ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫オキサ
イド、ジブチル錫ジアセテート等の錫化合物;マグネシ
ウム、カルシウム、亜鉛等の酢酸塩と酸化アンチモンま
たは上記チタン化合物との組み合わせなどを挙げること
ができる。
【0018】ポリエステルの製造は、通常これらの触媒
の存在下、大気圧で水を留去し得る温度に加熱して始め
られ、水の留出が完了するかまたは本質的に完了した時
点で圧力を減じ過剰のジオールおよび末端停止剤を除去
することによって実施される。通常、反応の終了時にお
いて温度は200℃前後、圧力は1〜10torrであ
る。
【0019】本発明におけるポリエステルは、そのま
ま、あるいは必要に応じて着色防止剤、増白剤、耐光剤
などの添加剤を加えて、可塑剤として使用される。本発
明によって提供される可塑剤は可塑化効率と低温柔軟性
に優れていると共に、優れた電気的特性を有しており、
耐抽出性や耐移行性等の耐久性も十分であることから、
合成樹脂、なかでも塩化ビニル系樹脂、塩化ビニリデン
系樹脂、塩素化ポリオレフィン等のハロゲン含有樹脂の
可塑剤として使用される。
【0020】また、本発明の可塑剤は、例えば、フタル
酸エステル類、リン酸エステル類、脂肪族ジカルボン酸
エステル類、トリメリット酸エステル類、脂肪酸エステ
ル類、塩素化脂肪酸エステル類、エポキシ化脂肪酸エス
テル類、塩素化パラフィン類などの他の可塑剤と併用し
てもよい。なお、本発明における式(1)で表されるジ
オール単位および/または式(2)で表されるジオール
単位を有するポリエステルは可塑剤に限らず、潤滑剤、
滑剤などの分野にも適用可能である。
【0021】
【実施例】以下に本発明を実施例および比較例により具
体的に説明するが、本発明はかかる実施例に限定される
ものではない。なお、実施例および比較例中、「部」と
は、特記しない限り重量部を表す。
【0022】実施例1 2,7−ジメチル−1,8−オクタンジオール127
部、2,8−ジメチル−1,9−ノナンジオール255
部およびアジピン酸219部を反応容器に仕込み、窒素
ガス気流下において攪拌しつつ加熱を行い、生成する水
を連続的に反応系外に留去しながら6時間かけて190
〜200℃まで昇温し、エステル化反応を行った。水の
留出が少なくなった時点で、テトライソプロピルチタネ
ート0.01部を添加し、真空ポンプで150〜100
mmHgに減圧しながら反応を続けた。酸価が0.5K
OHmg/gになった時点でさらに真空ポンプにより徐
々に真空度を上げて反応を完結させ、水酸基価56.1
KOHmg/g、酸価0.25KOHmg/gおよび数
平均分子量2000(水酸基価より算出した)のポリエ
ステルA(m=6.2)を得た。かかるポリエステルA
は、そのまま可塑剤として使用できる。
【0023】ポリエステルAの電気的特性は、JIS
K−6911に規定された方法に準拠して評価した。す
なわち、スペクトラムアナライザー(HIGH RES
ISTANCE METER 4329A;YHP社
製)を用いて以下の条件で体積抵抗率(体積固有抵抗)
を測定したところ、1.3×1011(Ω・cm)であっ
た。 セル:RESISTANCE CELL 16008A
(固体抵抗用のセル) 液体抵抗測定用試料容器TR44(液体抵抗用のセル) 電圧:直流100V印加、1分後に測定 温度:23℃
【0024】比較例1および2 ジオール成分として表1に示すジオールを用いたこと以
外は実施例1と同様にしてエステル化反応および縮重合
反応を行って、ポリエステル(以下、比較例1および2
で得られたポリエステルをそれぞれポリエステルB、ポ
リエステルCと略称する)を得た。ポリエステルBおよ
びCの体積抵抗率を実施例1と同様にして測定した。結
果を表2に示す。ポリエステルA〜Cの内で、ポリエス
テルAは常温(25℃)で液状であり、ポリエステルB
およびCは常温で(25℃)でワックス状もしくは固体
状であった。
【0025】
【表1】
【0026】なお、表1においてジオール成分およびジ
カルボン酸はそれぞれ次の略号により示す。 DMOD:2,7−ジメチル−1,8−オクタンジオー
ル DMND:2,8−ジメチル−1,9−ノナンジオール MOD :2−メチル−1,8−オクタンジオール ND :1,9−ノナンジオール BD :1,4−ブタンジオール AD :アジピン酸
【0027】
【表2】
【0028】表2から明らかなように、ポリエステルA
は、分子内に2,7−ジメチル−1,8−オクタンジオ
ール単位または2,8−ジメチル−1,9−ノナンジオ
ール単位を有しないポリエステルBおよびCに比べて、
体積抵抗率が大きく絶縁性等の電気的特性に優れてい
る。
【0029】実施例2 2,7−ジメチル−1,8−オクタンジオール42部、
2,8−ジメチル−1,9−ノナンジオール138部お
よびアジピン酸146部を反応容器に仕込み、窒素ガス
気流下において攪拌しつつ加熱を行い、生成する水を連
続的に反応系外に留去しながら6時間かけて190〜2
00℃まで昇温した。この後、末端停止剤として2−エ
チルヘキサノール45部、トルエン50部および反応触
媒としてテトライソプロピルチタネート0.5部を添加
し、還流凝縮器を付けて酸価が1.0KOHmg/g以
下になるまで180〜190℃で加熱を続け、生成する
水をトルエンと共沸させて連続的に反応系外に除去し
た。次いで最高1torrに減圧してトルエン、過剰の
アルコール分及び低沸点成分を除去し、ポリエステルD
(数平均分子量:3800、m=11.7)を得た。
【0030】なお、ポリエステルDの数平均分子量は以
下の方法により測定した。すなわち、ポリエステルDの
0.1%テトラヒドロフラン(THF)溶液を調製し、
以下の測定条件でGPC測定装置[東ソー(株)社製]
により数平均分子量を測定した。 カラム:Showdex GPC KF−803、また
はShowdex GPC KF−802.5(いずれ
も昭和電工(株)社製) 流 速:THF、1.0ml/分 検出器:RI検出器
【0031】かかるポリエステルDは、実施例1のポリ
エステルと同様、電気的特性に優れており、そのまま可
塑剤として使用できる。
【0032】上記で得られたポリエステルD50部、ポ
リ塩化ビニル100部、ステアリン酸カドミウム1部お
よびステアリン酸バリウム1部を混練機を用いて160
℃で10分間混練しコンパウンドを作成した。次いで、
このコンパウンドを160℃で5分間プレス成型し、厚
さ1mmのシートを得た。得られたシートについて下記
の物性の測定を行った。結果を表3に示す。 ◎引張試験 JIS K−6723に規定された方法に準拠して評価
した。すなわち、100%伸長時における引張り強さ
(M100 :100%モジュラス)を測定した。M100
値が小さい程、可塑化効率が優れている。 ◎低温柔軟性試験 ASTM−D−1043−51に規定された方法に準拠
して柔軟温度の評価を行った。柔軟温度が低い程、低温
柔軟性に優れている。
【0033】比較例3 実施例2において、ジオール成分として、2−メチル−
1,8−オクタンジオール116部と1,9−ノナンジ
オール39部の混合物を用いたこと以外は実施例2と同
様にしてポリエステルE(数平均分子量:3600、m
=11.8)を得た。このポリエステルEを可塑剤とし
て用い、実施例2と同様の方法により、厚さ1mmのシ
ートを作成し、引張試験および低温柔軟性試験を行っ
た。結果を表3に併せて示す。
【0034】
【表3】
【0035】表3から明らかなように、ポリエステルD
は、分子内に2−メチル−1,8−オクタンジオール単
位を含有するポリエステルEに比べて、可塑剤として使
用したとき、可塑化効率および低温柔軟性において遜色
がなく、優れたものであることが分かる。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、可塑化効率と低温柔軟
性に優れるとともに、電気的特性にも優れたポリエステ
ル系の可塑剤が提供される。本発明のポリエステル系の
可塑剤は耐抽出性や耐移行性等の耐久性も十分であり、
合成樹脂、なかでも塩化ビニル系樹脂、塩化ビニリデン
系樹脂、塩素化ポリオレフィン等のハロゲン含有樹脂の
可塑剤として有用である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分子内に下記式(1) -O-CH2 -CH(CH3 )-(CH 2 ) 4 -CH(CH3 )-CH2 -O- (1) で表されるジオール単位および/または下記式(2) -O-CH2 -CH(CH3 )-(CH 2 ) 5 -CH(CH3 )-CH2 -O- (2) で表されるジオール単位を有するポリエステルからなる
    可塑剤。
JP3536296A 1996-01-30 1996-01-30 ポリエステル系可塑剤 Pending JPH09208677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3536296A JPH09208677A (ja) 1996-01-30 1996-01-30 ポリエステル系可塑剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3536296A JPH09208677A (ja) 1996-01-30 1996-01-30 ポリエステル系可塑剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09208677A true JPH09208677A (ja) 1997-08-12

Family

ID=12439790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3536296A Pending JPH09208677A (ja) 1996-01-30 1996-01-30 ポリエステル系可塑剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09208677A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2022004320A1 (ja) * 2020-07-02 2022-01-06

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2022004320A1 (ja) * 2020-07-02 2022-01-06
WO2022004320A1 (ja) * 2020-07-02 2022-01-06 Dic株式会社 塩化ビニル樹脂用可塑剤、塩化ビニル樹脂組成物及びその成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101497775B (zh) 耐水解聚酯热熔胶的制备方法
CN102838736B (zh) 一种脂肪族-芳香族共聚酯及其制备方法
CN114805764A (zh) 一种可生物降解的嵌段共聚酯的合成方法以及嵌段共聚酯
JP4565290B2 (ja) 高水酸基濃度を有するオキシ酸系脂肪族ポリエステルおよびオキシ酸系脂肪族ポリエステル組成物
EP1414883B1 (en) Amorphous copolyesters
US3635899A (en) Polyesterification of 1 4- and 1 5-diols
JP6825059B2 (ja) 低融点及び高結晶度を有するコポリエステル
JPH09208677A (ja) ポリエステル系可塑剤
JP3449833B2 (ja) ポリエステル系の可塑剤
JP6976421B2 (ja) ポリエーテルエステル共重合体の製造方法
JP2659750B2 (ja) ポリエステル系可塑剤
JP3324159B2 (ja) 熱可塑性ポリエステルエラストマー
JP3449832B2 (ja) ポリエステル系可塑剤
JPS58129021A (ja) 酸でキヤツプされたポリエステル樹脂の製造方法
JPH0526810B2 (ja)
JPH0739480B2 (ja) ポリエステル・ポリカ−ボネ−ト系エラストマ−
EP0652248A2 (en) Modifier for synthetic resins
US4849465A (en) Aliphatic isocyanurate containing polyester resins, method for making the same, magnet wire coated therewith and an electromagnetic device
JPH0931172A (ja) 可塑剤用ポリエステル組成物
JP3508886B2 (ja) 熱可塑性ポリエステルエラストマー
JPH11322907A (ja) ポリエステル系可塑剤
JP3506573B2 (ja) ポリエステル
CN109666147A (zh) 一种线性无规可生物降解共聚酯以及制备方法
JP3418070B2 (ja) 脂肪族ポリエステル共重合体
JPH1045882A (ja) 可塑剤及びそれを含む塩化ビニル系樹脂組成物