JPH09208104A - シ−ト搬送装置 - Google Patents

シ−ト搬送装置

Info

Publication number
JPH09208104A
JPH09208104A JP27997696A JP27997696A JPH09208104A JP H09208104 A JPH09208104 A JP H09208104A JP 27997696 A JP27997696 A JP 27997696A JP 27997696 A JP27997696 A JP 27997696A JP H09208104 A JPH09208104 A JP H09208104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
path
sheets
deflecting
intermediate stacker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27997696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2733655B2 (ja
Inventor
Masaji Suzuki
木 正 次 鈴
Kazuhito Dobashi
一仁 土橋
Yoshihide Takizawa
良秀 滝沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Nisca Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisca Corp filed Critical Nisca Corp
Priority to JP8279976A priority Critical patent/JP2733655B2/ja
Publication of JPH09208104A publication Critical patent/JPH09208104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2733655B2 publication Critical patent/JP2733655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 経路偏向手段を兼用させることにより、シー
ト後端が中間スタッカの基端に引っ掛かったままになる
のを防止する構成の簡単なシート搬送装置を提供する。 【解決手段】 シートを搬送経路10,15から収納手
段13へと偏向する偏向手段37を、制御手段により、
シートを搬送経路10,15に沿って搬送させる第1の
位置と、シートを搬送経路10,15から収納手段13
へと偏向する第2の位置と、収納手段13に収納された
シートの上面を押圧する第3の位置とに位置決めする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置によ
り画像が付されたシートを搬送するシート搬送装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、紙葉や紙葉以外の湾曲可能なカー
ドなどのシートを受容し、そのシートの位置を整合手段
により整合するシート整合装置がある。ここで整合とい
うのは、複数枚のシートの少なくとも一側縁辺を揃える
動作を含むとともに、一枚のシートであっても、側縁か
ら整合力を加えて特定の縁辺が所定の位置にくるように
する動作をも含んでいる。従って、複数枚のシートを中
間的に中間スタッカ等の収納手段にて収納することが必
要となる。
【0003】一方、かかるシート整合装置は、例えばシ
ートを束ねて綴じたり、シートの姿勢や基準に対する位
置関係を整えて搬送するシート処理装置などの搬送経路
上に適用される。従って、上記の中間スタッカにシート
が排出される際に、シート後端が中間スタッカの基端に
引っ掛かったままになると、処理に困ることになるの
で、中間スタッカの底部に確実にシートを収容させる手
段が必要となる。
【0004】また、シートの整合処理を必要としない場
合には、シートを素通りさせて排出させる切り替え手段
を設けることも要請される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来
は、上記のシートを素通りさせる経路と中間スタッカへ
導く経路の切替をなす偏向手段と、シート後端が中間ス
タッカの基端に引っ掛かったままになるのを防止する手
段とは、別々に設けられていた。
【0006】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、経路の偏向手段に兼用させることにより、シート後
端が中間スタッカの基端に引っ掛かったままになるのを
防止することを可能とした、構成の簡単なシート搬送装
置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明では、画像形成装置により画像が付されたシート
を搬送するシート搬送装置において、シートを搬送する
搬送経路と、前記搬送経路から排出されるシートを収納
する収納手段と、シートを前記搬送経路から前記収納手
段へと偏向する偏向手段と、前記偏向手段をシートを前
記搬送経路に沿って搬送させる第1の位置と、シートを
前記搬送経路から前記収納手段へと偏向する第2の位置
と、前記収納手段に収納されたシートの上面を押圧する
第3の位置に位置決めする制御手段を有する構成とした
ものである。偏向手段は第3の位置で収納手段に収納さ
れたシート上面を押圧するので、シートは強制的に収納
手段に収納され、そのシート後端が収納手段の基端に引
っ掛かったままになる現象の発生が防止される。そし
て、この引っ掛かり防止作用が偏向手段により達成さ
れ、偏向手段が引っ掛かり防止手段を兼用しているた
め、低価格かつコンパクトなシート搬送装置が提供され
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明が適用された装置の
一実施例について、図面を参照して説明する。
【0009】この実施例では、第1図に示すように複写
機などの画像形成装置1に併設されたシート処理装置3
の内部に設けられたものについて説明する。
【0010】先ずシート処理装置3全体について説明す
る。
【0011】シート処理装置3は、入口搬送路10及び
排紙経路15から成る搬送経路を有しており、入口搬送
路10は、シート例えば画像形成装置1の排紙ローラ
5、7によって排紙されるプリント処理された用紙Pを
取り込むフィードローラ9、11を備えている。これら
フィードローラ9、11の前方には、収納手段例えば中
間スタッカ13を含む搬送経路23と排紙経路15とが
二股に分かれて設けられている。
【0012】中間スタッカ13は、フィードローラ9、
11から排出される用紙Pを上下動するストッパ17で
受け止めて所定枚数収容するものである。この中間スタ
ッカ13にはローラ19、21が設けられ、収容された
複数枚の用紙を送り出すようになっている。なお、ロー
ラ21は進退可能となっている。また中間スタッカ13
には搬送経路23が設けられている。
【0013】排紙経路15は画像形成装置1から排出さ
れた用紙を綴じたり裁断したりする必要がない場合、用
紙を排紙スタッカ25へ搬送するもので、ローラ27、
29、31、33、34、35を備えている。
【0014】中間スタッカ13と排紙経路15との分岐
部には、シートを搬送経路10から収納手段たる中間ス
タッカ13へと偏向する切換ゲート37が設けられてい
る。この切換ゲート37はフィードローラ9、11から
排出される用紙を中間スタッカ13または排紙経路15
へ振り分けると共に、中間スタッカ13に収容された用
紙を押えて整列するものである。即ち、切換ゲート37
は、制御手段により、シートを搬送経路10に沿って搬
送させる第1の位置と、シートを搬送経路10から収納
手段たる中間スタッカ13へと偏向する第2の位置と、
中間スタッカ13に収納されたシートの上面を押圧する
第3の位置に位置決めされる。
【0015】前記搬送経路23はスイッチバック経路3
9に合流している。なお合流部には切換ゲート41が設
けられている。スイッチバック経路39の一端には手差
し口を備えた手差し経路43が接続され、他端には用紙
をU字状の針により束ねるステープラーや用紙を貼り合
わせる糊付け装置などの綴じ装置45が設けられてい
る。なおこの綴じ装置45は綴じ口46を備えている。
またスイッチバック経路39および手差し経路43に
は、ローラ47、49、51、53、55、57、5
9、61が設けられている。
【0016】さらにスイッチバック経路39の綴じ装置
45の手前には、整合装置63が設けられている。この
整合装置63は搬送されてきた複数枚の用紙の先端を綴
じ装置45の綴じ口46に押し当てて縦方向の整列を行
い、またスイッチバック経路39の側面ガイドに用紙を
押し当てて横方向の整列を行うもので、第2図のような
構成となっている。
【0017】すなわち、まず上下動可能に設けられたフ
レーム67に、長穴69、71および73、75を有す
るL字状の横方向スライダ77(第2の整合手段)およ
び縦方向スライダ79(第1の整合手段)が、ガイド8
1、83および85、87に沿って左右または前後に移
動可能に取り付けられている。また、フレーム67には
ピン89、91が設けられ、かつ横方向スライダ77お
よび縦方向スライダ79にはピン93、95が設けら
れ、ピン89と93、ピン91と95には弾性部材たる
ばね97、99が取り付けられている。
【0018】さらにフレーム67にはプーリ101、1
03、105が回転自在に取り付けられている。そし
て、ワイヤ107の一端がピン93に固定され、プーリ
101、103、105に接した状態で他端がプーリ1
03に固定されている。またワイヤ109の一端がプー
リ105に固定され、他端がピン95に固定されてい
る。なお、プーリ103は駆動手段たる駆動装置により
正逆転されるようになっている。また図中の符号110
はスイッチバック経路39の側面ガイドを示している。
【0019】スイッチバック経路39には、分岐して搬
送経路111が設けられ、裁断装置112へ用紙を搬送
するようになっている。なお分岐部には切換ゲート11
3が設けられている。
【0020】搬送経路111は途中がカーブしており、
このカーブしたところに第2図と同様な構成の整合装置
115が設けられていると共に、ローラ117、11
9、121、123および上下動するストッパ125が
設けられている。しかして、搬送経路111は湾曲搬送
経路を構成し、前記カーブは湾曲手段を構成するもので
ある。
【0021】裁断装置112は搬送経路111を送られ
てくる綴じられた用紙を所定の大きさに裁断するもの
で、例えばロータリカッタやスリッタを備えている。
【0022】この裁断装置112により裁断された用紙
はローラ127、129により排紙スタッカ131に収
容されるようになっている。
【0023】ここで、シート処理装置3としての動作を
説明し、その中で各シート整合装置63、115の動作
を同時に説明する。
【0024】画像形成装置1によりプリント処理された
用紙Pが綴じたり裁断したりする必要のない普通の用紙
である場合には、切換ゲート37が下方(第1の位置)
に切り換わり、フィードローラ5、7によって送り出さ
れた用紙は、排紙経路15を通って排紙スタッカ25に
収容される。
【0025】一方、プリント処理された用紙が裁断を必
要とする例えば伝票であれば、切換ゲート37が上方
(第2の位置)に切り換わり、中間スタッカ13に順次
収容される。その際、ローラ21は上昇していると共に
ストッパ17が搬送経路23をしゃ断している。また、
用紙が中間スタッカ13に収容されるごとに切換ゲート
37が第3の位置に回動し、用紙を押える。従って用紙
後端が中間スタッカ13の基端に引っ掛かったままにな
ることがなく、中間スタッカ13の底部に確実に収容す
ることができる。
【0026】用紙が所定枚数中間スタッカ13に収容さ
れると、ストッパ17が開くと共にローラ21が用紙に
接し、ローラ19、21により複数枚の用紙がスイッチ
バック経路39へ送り出される。そして綴じ装置45の
綴じ口46に用紙先端が接するまで送られる。
【0027】そして整合装置63のフレーム67が下降
し、スライダ77、79が用紙を包囲する。
【0028】第2図のローラ103が右回転するとワイ
ヤ107がスライダ77側へ移動すると共に、ワイヤ1
09がローラ105に巻かれる。このため、ばね97の
復帰力によりスライダ77が用紙縁部から離れると共
に、ばね99を引き伸ばしながらスライダ79が用紙を
押す。ローラ103が逆回転すると、逆にスライダ77
が用紙側に引かれると共にスライダ79が用紙から離れ
る。
【0029】以上の動作が繰り返されて、複数枚の用紙
の前後、左右が綴じ口46と側面ガイド110を基準に
揃えられる。
【0030】用紙が揃えられると綴じ装置45により用
紙の先端が束ねられると共に、整合装置63のフレーム
67が上昇してスイッチバック経路39が開放する。
【0031】そして、切換ゲート41が上に回動し、搬
送経路23がしゃ断され、用紙が手差し経路43側へス
イッチバックされる。用紙の束ねられた端部が切換ゲー
ト113を通過すると停止すると共に切換ゲート113
が上に回動し、搬送経路111が開く。用紙は再びスイ
ッチバックされて、搬送経路111に送られ、ストッパ
125で停止する。そして整合装置115で片側に寄せ
られ、裁断装置112の基準位置にセットされる。
【0032】なお整合装置115で用紙を片側に寄せる
際、搬送経路111がカーブして湾曲手段を構成してい
るので用紙も曲がった状態となる。このため、用紙に腰
ができ、用紙が薄くても、また枚数が少なくても整合装
置115のスライダ77の整合力に耐えることができ
る。
【0033】整列が終了すると、ストッパ125が退避
して用紙が裁断装置112に送られ、所定の幅または長
さに裁断され、排紙スタッカ131に収容される。
【0034】上記のようにこの実施例によれば、綴じ装
置45で束ねられた用紙を後退させ、綴じ装置45で束
ねられた側を先端にしてスイッチバック経路39から搬
送経路111へ搬送するようにしたので、搬送中に用紙
先端が広がらず用紙が折れることがない。
【0035】また、その状態で裁断装置112へ供給さ
れるので、裁断口が安定しており、正確な裁断を行うこ
とができる。
【0036】さらに、スイッチバック経路39に対して
搬送経路23および111を斜めに取り付けて中間スタ
ッカ13および裁断装置112を結合したので、中間ス
タッカ13、綴じ装置45、裁断装置112が一直線上
に並ぶことがない。従って、装置の幅が狭くてすむよう
になり、装置の小形化が可能となる。
【0037】以上この発明の一実施例について説明した
が、綴じ装置45を上方又は下方に設け、整合装置63
を挿通する経路を湾曲させてもよい。
【0038】また、湾曲状態としてはシート全体が湾曲
した状態だけで無く、少なくとも整合時にシートが腰負
けしなければ良いので、整合力が作用する部分のみ湾曲
しても良いし、シート全体が波打つように湾曲してもよ
い。
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、画像形成装置により画
像が付されたシートを搬送するシート搬送装置におい
て、シートを搬送する搬送経路と、前記搬送経路から排
出されるシートを収納する収納手段と、シートを前記搬
送経路から前記収納手段へと偏向する偏向手段と、前記
偏向手段をシートを前記搬送経路に沿って搬送させる第
1の位置と、シートを前記搬送経路から前記収納手段へ
と偏向する第2の位置と、前記収納手段に収納されたシ
ートの上面を押圧する第3の位置に位置決めする制御手
段を有する構成としたものである。偏向手段は第3の位
置で収納手段に収納されたシート上面を押圧するので、
シートは強制的に収納手段に収納され、そのシート後端
が収納手段の基端に引っ掛かったままになる現象の発生
が防止される。そして、この引っ掛かり防止作用が偏向
手段により達成され、偏向手段が引っ掛かり防止手段を
兼用しているため、低価格かつコンパクトなシート搬送
装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】整合装置が適用されたシート搬送装置の全体構
成を示す図である。
【図2】整合装置の構成を示す図である。
【符号の説明】
10 入口搬送路(搬送経路) 13 中間スタッカ(収納手段) 15 排紙経路(搬送経路) 37 切換ゲート(偏向手段) 23 搬送経路 63 整合装置 77 横方向スライダ 79 縦方向スライダ 111 搬送経路(湾曲搬送経路)(湾曲手段) 115 整合装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置により画像が付されたシー
    トを搬送するシート搬送装置において、 シートを搬送する搬送経路と、 前記搬送経路から排出されるシートを収納する収納手段
    と、 シートを前記搬送経路から前記収納手段へと偏向する偏
    向手段と、 前記偏向手段をシートを前記搬送経路に沿って搬送させ
    る第1の位置と、シートを前記搬送経路から前記収納手
    段へと偏向する第2の位置と、前記収納手段に収納され
    たシートの上面を押圧する第3の位置に位置決めする制
    御手段を有すること特徴とするシート搬送装置。
JP8279976A 1996-09-30 1996-09-30 シート搬送装置 Expired - Lifetime JP2733655B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8279976A JP2733655B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 シート搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8279976A JP2733655B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 シート搬送装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3210057A Division JPH0790950B2 (ja) 1991-07-25 1991-07-25 シート整合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09208104A true JPH09208104A (ja) 1997-08-12
JP2733655B2 JP2733655B2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=17618576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8279976A Expired - Lifetime JP2733655B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 シート搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2733655B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1295833A2 (en) * 2001-09-25 2003-03-26 Ricoh Company, Ltd. Sheet finisher and image forming system using the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5749853U (ja) * 1980-09-03 1982-03-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5749853U (ja) * 1980-09-03 1982-03-20

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1295833A2 (en) * 2001-09-25 2003-03-26 Ricoh Company, Ltd. Sheet finisher and image forming system using the same
EP1295833A3 (en) * 2001-09-25 2003-08-13 Ricoh Company, Ltd. Sheet finisher and image forming system using the same
EP1568636A1 (en) * 2001-09-25 2005-08-31 Ricoh Co., Ltd. Sheet finisher and image forming system using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2733655B2 (ja) 1998-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3531786B2 (ja) 用紙後処理装置
US4524963A (en) Document handling device
JP2733655B2 (ja) シート搬送装置
JPH09240165A (ja) 中綴折機
JP2750523B2 (ja) シート整合装置
JPS59102761A (ja) 用紙処理装置
JPH10109809A (ja) 用紙後処理装置
US6758469B2 (en) Gripping conveyor with pneumatic separator
JPS60183459A (ja) 製本装置
JPH11292387A (ja) 用紙後処理装置
JP2573388Y2 (ja) シート折り畳み装置
JPH06144652A (ja) シート整合装置
US20220380161A1 (en) Sheet conveyance device
JP4476387B2 (ja) 把搬送装置およびこれを備えた紙葉類処理装置
JPH0571509B2 (ja)
JPH0333622B2 (ja)
JP3565307B2 (ja) シート後処理装置
JP3847442B2 (ja) 用紙後処理装置
JPH10129920A (ja) 用紙後処理装置
JP2005231861A (ja) 紙折り装置
JPH10109804A (ja) 用紙後処理装置
JP3487976B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPH0641340B2 (ja) 紙葉処理装置
JPH028145A (ja) 原稿自動給送装置
JPS6347259A (ja) シ−ト搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term