JPH0920663A - イブジラストを含有する徐放性細粒剤およびその製法 - Google Patents
イブジラストを含有する徐放性細粒剤およびその製法Info
- Publication number
- JPH0920663A JPH0920663A JP17187095A JP17187095A JPH0920663A JP H0920663 A JPH0920663 A JP H0920663A JP 17187095 A JP17187095 A JP 17187095A JP 17187095 A JP17187095 A JP 17187095A JP H0920663 A JPH0920663 A JP H0920663A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ibudilast
- hydroxypropylmethylcellulose
- polymer compound
- release
- sustained release
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Medicinal Preparation (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 イブジラストを含有する細粒剤の形態の徐放
性製剤およびその製造方法を提供する。 【解決手段】 イブジラスト、高分子化合物および油脂
性基剤からなる加熱融解した均一溶液を冷却、造粒する
ことを特徴とする、イブジラスト含有徐放性細粒剤の製
造方法、および該方法によって得られたイブジラスト含
有徐放性細粒剤。
性製剤およびその製造方法を提供する。 【解決手段】 イブジラスト、高分子化合物および油脂
性基剤からなる加熱融解した均一溶液を冷却、造粒する
ことを特徴とする、イブジラスト含有徐放性細粒剤の製
造方法、および該方法によって得られたイブジラスト含
有徐放性細粒剤。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、イブジラスト(化
学名:3−イソブチリル−2−イソプロピルピラゾロ
[1,5−a]ピリジン):
学名:3−イソブチリル−2−イソプロピルピラゾロ
[1,5−a]ピリジン):
【化1】 を含有する徐放性細粒剤の製造方法、および該方法によ
り得られたイブジラスト含有徐放性細粒剤に関する。
り得られたイブジラスト含有徐放性細粒剤に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】イブ
ジラストは、冠血管拡張作用、脳血管拡張作用、後肢血
管拡張作用、呼吸興奮作用、気管支拡張作用、降圧作用
を有し、脳血管拡張薬、喘息治療薬、抗アレルギー薬等
として有用な化合物であるが(たとえば、特公昭52−
29318号を参照)、投与後に悪心、嘔吐を催す等の
副作用を有するという欠点があり、これを軽減するため
には血中濃度の急激な上昇を抑える必要がある。その解
決法として、たとえば、特公平6−21066号に示さ
れるごとく、内服薬の場合には高分子化合物による被膜
を施す等の方法により、投与後の放出開始時間の遅延お
よび放出速度の制御を行うことが提案されており、現に
既に利用されている。
ジラストは、冠血管拡張作用、脳血管拡張作用、後肢血
管拡張作用、呼吸興奮作用、気管支拡張作用、降圧作用
を有し、脳血管拡張薬、喘息治療薬、抗アレルギー薬等
として有用な化合物であるが(たとえば、特公昭52−
29318号を参照)、投与後に悪心、嘔吐を催す等の
副作用を有するという欠点があり、これを軽減するため
には血中濃度の急激な上昇を抑える必要がある。その解
決法として、たとえば、特公平6−21066号に示さ
れるごとく、内服薬の場合には高分子化合物による被膜
を施す等の方法により、投与後の放出開始時間の遅延お
よび放出速度の制御を行うことが提案されており、現に
既に利用されている。
【0003】上記方法によれば、イブジラストを通常の
医薬品に用いる添加剤、たとえば乳糖、デンプン、アビ
セル、マンニトール等と混合し、結合剤を加えて通常の
方法により顆粒を製造するか、あるいは、あらかじめ添
加剤により製造した顆粒にイブジラストのエタノール溶
液を噴霧コーティングしてイブジラストで被覆された顆
粒を製造する。かくして製造した顆粒に、高分子物質に
よる放出制御被膜を設けて種々の放出特性を有する顆粒
剤を得る。この顆粒剤の1種または2種以上を混合した
うえで最終的に硬カプセルに充填してカプセル剤とす
る。また、錠剤の場合には、添加剤とイブジラストとを
混合し、通常の方法にて圧縮成型した後、表面に高分子
物質による放出制御被膜を設けて徐放性錠剤とする。
医薬品に用いる添加剤、たとえば乳糖、デンプン、アビ
セル、マンニトール等と混合し、結合剤を加えて通常の
方法により顆粒を製造するか、あるいは、あらかじめ添
加剤により製造した顆粒にイブジラストのエタノール溶
液を噴霧コーティングしてイブジラストで被覆された顆
粒を製造する。かくして製造した顆粒に、高分子物質に
よる放出制御被膜を設けて種々の放出特性を有する顆粒
剤を得る。この顆粒剤の1種または2種以上を混合した
うえで最終的に硬カプセルに充填してカプセル剤とす
る。また、錠剤の場合には、添加剤とイブジラストとを
混合し、通常の方法にて圧縮成型した後、表面に高分子
物質による放出制御被膜を設けて徐放性錠剤とする。
【0004】しかしながら、このようなカプセル剤や錠
剤といった剤型は種々の問題点を有する。すなわち、イ
ブジラストの適用患者層には老人や幼少年層が多く、老
人や幼年の場合には服用時に飲み下しにくい等の欠点を
有し、また、幼少年に適用する場合には体重換算による
投与量の減量が必要であるが、カプセル剤の場合は分割
が困難であり、錠剤の場合も乳鉢等により破砕すると放
出制御被膜が破壊され、放出特性が変化するため適用で
きない。このように老人あるいは幼少年層に対して服用
を容易にして患者のコンプライアンスを向上させ、また
分割投与を容易にするために選択される剤型としては細
粒剤が一般的である。しかしながら、細粒剤の薬物放出
速度を高分子化合物の放出制御被膜により行おうとする
場合、細粒剤は顆粒剤に比べて比表面積が大きいため、
多量の高分子化合物を用いる必要がある。また、各々の
粒子に対して均一な被膜を施すことが顆粒剤より困難で
あり、放出速度の制御や再現性の点においても顆粒剤よ
りも困難である。かかる状況下、イブジラストの放出速
度の制御が容易で、かつ容易に製造が可能な徐放性細粒
剤の開発の必要性があった。
剤といった剤型は種々の問題点を有する。すなわち、イ
ブジラストの適用患者層には老人や幼少年層が多く、老
人や幼年の場合には服用時に飲み下しにくい等の欠点を
有し、また、幼少年に適用する場合には体重換算による
投与量の減量が必要であるが、カプセル剤の場合は分割
が困難であり、錠剤の場合も乳鉢等により破砕すると放
出制御被膜が破壊され、放出特性が変化するため適用で
きない。このように老人あるいは幼少年層に対して服用
を容易にして患者のコンプライアンスを向上させ、また
分割投与を容易にするために選択される剤型としては細
粒剤が一般的である。しかしながら、細粒剤の薬物放出
速度を高分子化合物の放出制御被膜により行おうとする
場合、細粒剤は顆粒剤に比べて比表面積が大きいため、
多量の高分子化合物を用いる必要がある。また、各々の
粒子に対して均一な被膜を施すことが顆粒剤より困難で
あり、放出速度の制御や再現性の点においても顆粒剤よ
りも困難である。かかる状況下、イブジラストの放出速
度の制御が容易で、かつ容易に製造が可能な徐放性細粒
剤の開発の必要性があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかるイ
ブジラスト含有徐放性細粒剤を開発すべく鋭意研究を行
った結果、イブジラスト、高分子化合物および油脂性基
剤からなる加熱融解した均一溶液を冷却、造粒すること
により製造した細粒剤が、イブジラストの放出制御が容
易で、かつ製造も容易であることを見いだし、本発明を
完成するに至った。すなわち、本発明は、イブジラス
ト、高分子化合物および油脂性基剤からなる加熱融解し
た均一溶液を冷却、造粒することを特徴とする、イブジ
ラスト含有徐放性細粒剤の製造方法、および該方法によ
って得られたイブジラスト含有徐放性細粒剤に関する。
ブジラスト含有徐放性細粒剤を開発すべく鋭意研究を行
った結果、イブジラスト、高分子化合物および油脂性基
剤からなる加熱融解した均一溶液を冷却、造粒すること
により製造した細粒剤が、イブジラストの放出制御が容
易で、かつ製造も容易であることを見いだし、本発明を
完成するに至った。すなわち、本発明は、イブジラス
ト、高分子化合物および油脂性基剤からなる加熱融解し
た均一溶液を冷却、造粒することを特徴とする、イブジ
ラスト含有徐放性細粒剤の製造方法、および該方法によ
って得られたイブジラスト含有徐放性細粒剤に関する。
【0006】本発明の製造方法によれば、イブジラス
ト、高分子化合物および油脂性基剤を溶媒中で加熱溶融
し、完全に均一とした後に造粒を行うことにより粒子は
非常に密な状態となるため、微細な粒子となしても充分
に有効成分の放出の速度を制御することができる。それ
ゆえ、細粒剤への加工が行い易く、また工程も簡便で製
造もしやすいという利点を有する。
ト、高分子化合物および油脂性基剤を溶媒中で加熱溶融
し、完全に均一とした後に造粒を行うことにより粒子は
非常に密な状態となるため、微細な粒子となしても充分
に有効成分の放出の速度を制御することができる。それ
ゆえ、細粒剤への加工が行い易く、また工程も簡便で製
造もしやすいという利点を有する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明をさらに詳しく説明
する。本発明の徐放性細粒剤に用いる高分子化合物は、
医薬品添加物として通常用いるものでよい。たとえば、
エチルセルロース(EC)、メチルセルロース(M
C)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒド
ロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロ
キシプロピルメチルセルロースフタレート(HPMC
P)、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテート
サクシネート(HPMCAS)、セルロースアセテート
フタレート(CAP)、酢酸セルロース、オイドラギッ
トL(商標名;メチルメタアクリレートとメタアクリル
酸共重合体、ロームハース社製)、オイドラギットS
(同上)、ポリビニルピロリドン、ポリ酢酸ビニル、カ
ルボキシビニルポリマーなどが挙げられ、これらの1種
または2種以上を用いることができるが、これらに限ら
れるものではない。
する。本発明の徐放性細粒剤に用いる高分子化合物は、
医薬品添加物として通常用いるものでよい。たとえば、
エチルセルロース(EC)、メチルセルロース(M
C)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒド
ロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロ
キシプロピルメチルセルロースフタレート(HPMC
P)、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテート
サクシネート(HPMCAS)、セルロースアセテート
フタレート(CAP)、酢酸セルロース、オイドラギッ
トL(商標名;メチルメタアクリレートとメタアクリル
酸共重合体、ロームハース社製)、オイドラギットS
(同上)、ポリビニルピロリドン、ポリ酢酸ビニル、カ
ルボキシビニルポリマーなどが挙げられ、これらの1種
または2種以上を用いることができるが、これらに限ら
れるものではない。
【0008】本発明の徐放性細粒剤に用いる油脂性基剤
は、医薬品添加物として通常用いるものでよい。たとえ
ば、硬化油;カスターワックス、カカオ脂等の固形油脂
類;ミツロウ、サラシミツロウ、カルナウバワックス等
のワックス類;ステアリルアルコール、セタノール等の
高級アルコール類;ステアリン酸等の脂肪酸類が挙げら
れ、これらの1種または2種以上を用いることができ
る。
は、医薬品添加物として通常用いるものでよい。たとえ
ば、硬化油;カスターワックス、カカオ脂等の固形油脂
類;ミツロウ、サラシミツロウ、カルナウバワックス等
のワックス類;ステアリルアルコール、セタノール等の
高級アルコール類;ステアリン酸等の脂肪酸類が挙げら
れ、これらの1種または2種以上を用いることができ
る。
【0009】本発明の徐放性細粒剤の製造の際に使用す
る油脂性基剤と高分子化合物との混合比は、好ましくは
4:1〜1:9程度、より好ましくは2:1〜1:6程
度、最も好ましくは1:1〜1:5程度である。高分子
化合物に対する油脂性基剤の配合割合が4:1を越える
とイブジラストが細粒剤よりほとんど放出されなくなる
ので好ましくなく、一方、油脂性基剤に対する高分子化
合物の配合割合が1:9を越えると細粒剤への加工が極
めて困難となる上、イブジラストの放出の制御がなされ
ず、短時間で薬物の全量が放出されるので好ましくな
い。
る油脂性基剤と高分子化合物との混合比は、好ましくは
4:1〜1:9程度、より好ましくは2:1〜1:6程
度、最も好ましくは1:1〜1:5程度である。高分子
化合物に対する油脂性基剤の配合割合が4:1を越える
とイブジラストが細粒剤よりほとんど放出されなくなる
ので好ましくなく、一方、油脂性基剤に対する高分子化
合物の配合割合が1:9を越えると細粒剤への加工が極
めて困難となる上、イブジラストの放出の制御がなされ
ず、短時間で薬物の全量が放出されるので好ましくな
い。
【0010】また、イブジラストの混合比は、油脂性基
剤と高分子化合物との混合物に対して、好ましくは1:
1〜99:1程度、より好ましくは2:1〜49:1程
度、最も好ましくは2:1〜19:1程度である。イブ
ジラストの配合割合が1:1を越えるとイブジラストが
極めて短時間で全量放出されるので好ましくなく、また
99:1の配合比を下回ると充分な薬効が期待できない
ので好ましくない。
剤と高分子化合物との混合物に対して、好ましくは1:
1〜99:1程度、より好ましくは2:1〜49:1程
度、最も好ましくは2:1〜19:1程度である。イブ
ジラストの配合割合が1:1を越えるとイブジラストが
極めて短時間で全量放出されるので好ましくなく、また
99:1の配合比を下回ると充分な薬効が期待できない
ので好ましくない。
【0011】本発明の徐放性細粒剤を製造する際に使用
する溶媒は、上記油脂性基剤と均一に混和させることが
でき、かつ高分子化合物およびイブジラストを溶解する
ことができるものであれば特に限定されない。たとえ
ば、メタノール、エタノール等のアルコール類、アセト
ン等のケトン類、水、ジクロロメタン、クロロホルム等
のハロゲン化アルキル類を用いることができる。本発明
の製法の際に使用する溶媒の量は、イブジラストおよび
高分子化合物を溶解させるために必要な最小限の量であ
ればよい。溶媒をあまりに多量に用いると造粒が困難に
なる等の問題を生じるので好ましくない。
する溶媒は、上記油脂性基剤と均一に混和させることが
でき、かつ高分子化合物およびイブジラストを溶解する
ことができるものであれば特に限定されない。たとえ
ば、メタノール、エタノール等のアルコール類、アセト
ン等のケトン類、水、ジクロロメタン、クロロホルム等
のハロゲン化アルキル類を用いることができる。本発明
の製法の際に使用する溶媒の量は、イブジラストおよび
高分子化合物を溶解させるために必要な最小限の量であ
ればよい。溶媒をあまりに多量に用いると造粒が困難に
なる等の問題を生じるので好ましくない。
【0012】本発明の徐放性細粒剤は、イブジラスト、
高分子化合物および油脂性基剤からなる加熱融解した均
一溶液を冷却、造粒することにより得られる。上記イブ
ジラスト、高分子化合物および油脂性基剤からなる加熱
融解した均一溶液を調製するには、これら3成分と溶媒
とを加熱しながら適当な順序で混合して均一な溶液とす
ればよいが、たとえば、高分子化合物を溶媒に溶解した
後に加熱し、上記油脂性基剤およびイブジラストを加え
て均質に混合溶融し、この混合物を通常の方法、すなわ
ち、造粒、乾燥、破砕、整粒を行って細粒剤を得る。さ
らに、得られた細粒剤に上記高分子化合物を溶媒中に溶
解あるいは懸濁した液を噴霧し、表面に被膜を施すこと
によって苦味マスキング効果を得ることもできる。ま
た、このようにして得た細粒剤に、通常の方法により賦
形剤(乳糖、デンプン、結晶セルロース等)を用いて製
造した細粒を加えることにより、所望の薬物含量になる
ように希釈することもできる。
高分子化合物および油脂性基剤からなる加熱融解した均
一溶液を冷却、造粒することにより得られる。上記イブ
ジラスト、高分子化合物および油脂性基剤からなる加熱
融解した均一溶液を調製するには、これら3成分と溶媒
とを加熱しながら適当な順序で混合して均一な溶液とす
ればよいが、たとえば、高分子化合物を溶媒に溶解した
後に加熱し、上記油脂性基剤およびイブジラストを加え
て均質に混合溶融し、この混合物を通常の方法、すなわ
ち、造粒、乾燥、破砕、整粒を行って細粒剤を得る。さ
らに、得られた細粒剤に上記高分子化合物を溶媒中に溶
解あるいは懸濁した液を噴霧し、表面に被膜を施すこと
によって苦味マスキング効果を得ることもできる。ま
た、このようにして得た細粒剤に、通常の方法により賦
形剤(乳糖、デンプン、結晶セルロース等)を用いて製
造した細粒を加えることにより、所望の薬物含量になる
ように希釈することもできる。
【0013】
【実施例】つぎに実施例、参考例および試験例に基づい
て本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらに
限られるものではない。実施例1 [処方] エチルセルロース 3g ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート 5g イブジラスト 3g ステアリン酸 2g エタノール 30ml 上記処方に従い、エチルセルロースおよびヒドロキシプ
ロピルメチルセルロースアセテートサクシネートをエタ
ノールに溶解し、加熱下にステアリン酸およびイブジラ
ストを溶融混合した後に冷却し、以下、常法に従って造
粒、乾燥、破砕、整粒を行い、細粒規格適合画分を取
り、徐放性細粒剤を得た。
て本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらに
限られるものではない。実施例1 [処方] エチルセルロース 3g ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート 5g イブジラスト 3g ステアリン酸 2g エタノール 30ml 上記処方に従い、エチルセルロースおよびヒドロキシプ
ロピルメチルセルロースアセテートサクシネートをエタ
ノールに溶解し、加熱下にステアリン酸およびイブジラ
ストを溶融混合した後に冷却し、以下、常法に従って造
粒、乾燥、破砕、整粒を行い、細粒規格適合画分を取
り、徐放性細粒剤を得た。
【0014】実施例2 [処方] エチルセルロース 9g ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート 5g イブジラスト 2g サラシミツロウ 4g エタノール 60ml 上記処方に従い、エチルセルロースおよびヒドロキシプ
ロピルメチルセルロースフタレートをエタノールに溶解
し、加熱下にサラシミツロウおよびイブジラストを溶融
混合し、以下、実施例1と同様にして徐放性細粒剤を得
た。
ロピルメチルセルロースフタレートをエタノールに溶解
し、加熱下にサラシミツロウおよびイブジラストを溶融
混合し、以下、実施例1と同様にして徐放性細粒剤を得
た。
【0015】実施例3 [処方] ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート 4g ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート 2g イブジラスト 1g セタノール 3g エタノール 25ml 上記処方に従い、ヒドロキシプロピルメチルセルロース
アセテートサクシネートおよびヒドロキシプロピルメチ
ルセルロースフタレートをエタノールに溶解し、加熱下
にセタノールおよびイブジラストを溶融混合し、以下、
実施例1と同様にして徐放性細粒剤を得た。
アセテートサクシネートおよびヒドロキシプロピルメチ
ルセルロースフタレートをエタノールに溶解し、加熱下
にセタノールおよびイブジラストを溶融混合し、以下、
実施例1と同様にして徐放性細粒剤を得た。
【0016】実施例4 [処方] 酢酸セルロース 5g セルロースアセテートフタレート 3g イブジラスト 2g カカオ脂 3g アセトン 40ml エタノール 40ml 上記処方に従い、酢酸セルロースおよびセルロースアセ
テートフタレートをアセトンに溶解し、エタノールを加
えた後、加熱下にカカオ脂およびイブジラストを溶融混
合し、以下、実施例1と同様にして徐放性細粒剤を得
た。
テートフタレートをアセトンに溶解し、エタノールを加
えた後、加熱下にカカオ脂およびイブジラストを溶融混
合し、以下、実施例1と同様にして徐放性細粒剤を得
た。
【0017】実施例5 [処方] 酢酸セルロース 4g セルロースアセテートフタレート 4g イブジラスト 4g カルナウバワックス 4g アセトン 40ml エタノール 40ml 上記処方に従い、酢酸セルロースおよびセルロースアセ
テートフタレートをアセトンに溶解し、エタノールを加
えた後、加熱下にカルナウバワックスおよびイブジラス
トを溶融混合し、以下、実施例1と同様にして徐放性細
粒剤を得た。
テートフタレートをアセトンに溶解し、エタノールを加
えた後、加熱下にカルナウバワックスおよびイブジラス
トを溶融混合し、以下、実施例1と同様にして徐放性細
粒剤を得た。
【0018】実施例6 [処方] エチルセルロース 13.4g ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート 10.6g イブジラスト 8g 硬化油 8g エタノール 60ml 上記処方に従い、エチルセルロースおよびヒドロキシプ
ロピルメチルセルロースアセテートサクシネートをエタ
ノールに溶解し、加熱下に硬化油およびイブジラストを
溶融混合し、以下、実施例1と同様にして徐放性細粒剤
を得た。
ロピルメチルセルロースアセテートサクシネートをエタ
ノールに溶解し、加熱下に硬化油およびイブジラストを
溶融混合し、以下、実施例1と同様にして徐放性細粒剤
を得た。
【0019】実施例7 [処方] エチルセルロース 15g ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート 11g イブジラスト 4g 硬化油 10g エタノール 60ml 上記処方に従い、エチルセルロースおよびヒドロキシプ
ロピルメチルセルロースアセテートサクシネートをエタ
ノールに溶解し、加熱下に硬化油およびイブジラストを
溶融混合し、以下、実施例1と同様にして徐放性細粒剤
を得た。
ロピルメチルセルロースアセテートサクシネートをエタ
ノールに溶解し、加熱下に硬化油およびイブジラストを
溶融混合し、以下、実施例1と同様にして徐放性細粒剤
を得た。
【0020】実施例8 [処方] エチルセルロース 12g ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート 12g イブジラスト 8g 硬化油 8g エタノール 60ml 上記処方に従い、エチルセルロースおよびヒドロキシプ
ロピルメチルセルロースアセテートサクシネートをエタ
ノールに溶解し、加熱下に硬化油およびイブジラストを
溶融混合し、以下、実施例1と同様にして徐放性細粒剤
を得た。
ロピルメチルセルロースアセテートサクシネートをエタ
ノールに溶解し、加熱下に硬化油およびイブジラストを
溶融混合し、以下、実施例1と同様にして徐放性細粒剤
を得た。
【0021】実施例9 実施例6で得た徐放性細粒剤(500g)に、下記処方
1に示す組成の高分子溶液(500ml)を転動流動層
造粒コーティング機を用いて噴霧して被膜を施した後、
さらに下記処方2に示す組成の高分子懸濁液(100m
l)を同様にして被膜し、徐放性細粒剤を得た。 [処方1] ヒドロキシプロピルセルロース 50g 精製水 100ml エタノール 900ml [処方2] オイドラギットL30D−55 200ml ポリエチレングリコール#6,000 6g 精製水 400ml
1に示す組成の高分子溶液(500ml)を転動流動層
造粒コーティング機を用いて噴霧して被膜を施した後、
さらに下記処方2に示す組成の高分子懸濁液(100m
l)を同様にして被膜し、徐放性細粒剤を得た。 [処方1] ヒドロキシプロピルセルロース 50g 精製水 100ml エタノール 900ml [処方2] オイドラギットL30D−55 200ml ポリエチレングリコール#6,000 6g 精製水 400ml
【0022】実施例10 [処方] 乳糖 156g コーンスターチ 104g アビセル 120g ヒドロキシプロピルセルロース 20g 精製水 200ml 上記処方に従い、乳糖、コーンスターチおよびアビセル
を混合し、これにヒドロキシプロピルセルロースの水溶
液を添加して、練合、造粒、乾燥、破砕、整粒し、細粒
を得た。この細粒(450g)に、実施例9で得た徐放
性細粒剤(50g)を均一に混合し、イブジラストを2
%含有する徐放性細粒剤を得た。
を混合し、これにヒドロキシプロピルセルロースの水溶
液を添加して、練合、造粒、乾燥、破砕、整粒し、細粒
を得た。この細粒(450g)に、実施例9で得た徐放
性細粒剤(50g)を均一に混合し、イブジラストを2
%含有する徐放性細粒剤を得た。
【0023】参考例1 市販のイブジラスト含有カプセル製剤を用い、カプセル
内容物を取り出し、乳鉢を用いて破砕した後、整粒し、
細粒剤規格適合画分を分取して細粒剤を得た。
内容物を取り出し、乳鉢を用いて破砕した後、整粒し、
細粒剤規格適合画分を分取して細粒剤を得た。
【0024】試験例 実施例7、8、10および参考例で得た細粒剤およびケ
タスR(杏林製薬(株)製)を用い、第12改正日本薬局
方溶出試験法第1法(回転バスケット法)により溶出試
験を行った。試験液には、試験開始2時間までは崩壊試
験第1液(pH1.2)を、試験開始2時間以後より崩
壊試験第2液(pH6.8)をそれぞれ500mlずつ
用い、試験液温は37±0.5℃で行った。定量は吸光
度法により波長319nmで行った。その結果を図1に
示す。図1に示す結果から明らかなように、参考例によ
る細粒剤は放出制御をなし得なかったが、本発明により
製造した細粒剤はイブジラストの放出を良好に制御し、
優れた徐放性細粒剤が得られたことがわかった。
タスR(杏林製薬(株)製)を用い、第12改正日本薬局
方溶出試験法第1法(回転バスケット法)により溶出試
験を行った。試験液には、試験開始2時間までは崩壊試
験第1液(pH1.2)を、試験開始2時間以後より崩
壊試験第2液(pH6.8)をそれぞれ500mlずつ
用い、試験液温は37±0.5℃で行った。定量は吸光
度法により波長319nmで行った。その結果を図1に
示す。図1に示す結果から明らかなように、参考例によ
る細粒剤は放出制御をなし得なかったが、本発明により
製造した細粒剤はイブジラストの放出を良好に制御し、
優れた徐放性細粒剤が得られたことがわかった。
【0025】
【発明の効果】本発明の方法によれば、イブジラストを
含有する徐放性細粒剤を容易に製造することができる。
徐放性能を有する細粒剤の形態とすることにより、イブ
ジラスト製剤を幼少年に適用する際の分割投与が容易に
なり、また、老人に適用する場合においても錠剤、カプ
セル剤と比べて服用が容易であるため、患者のコンプラ
イアンスの向上が期待できる。
含有する徐放性細粒剤を容易に製造することができる。
徐放性能を有する細粒剤の形態とすることにより、イブ
ジラスト製剤を幼少年に適用する際の分割投与が容易に
なり、また、老人に適用する場合においても錠剤、カプ
セル剤と比べて服用が容易であるため、患者のコンプラ
イアンスの向上が期待できる。
【図1】 試験例において、実施例7、8、10および
参考例で得たイブジラスト含有徐放性細粒剤およびケタ
スRを用いて溶出試験を行った結果を経時的な溶出率
(%)として示すグラフである。
参考例で得たイブジラスト含有徐放性細粒剤およびケタ
スRを用いて溶出試験を行った結果を経時的な溶出率
(%)として示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 9/14 A61K 9/28 C 9/28 47/10 B 47/10 C 47/12 B 47/12 C 47/32 B 47/32 C 47/34 C 47/34 D 47/38 B 47/38 C 47/44 B 47/44 C C07D 471/04 106A C07D 471/04 106 A61K 9/14 K //(A61K 47/38 L 47:12) (A61K 47/38 47:44) (A61K 47/38 47:10) (72)発明者 大山 壽則 栃木県下都賀郡野木町丸林200−11 (72)発明者 不破 直之 千葉県松戸市六高台7−5 モアステージ 松戸六高台プルミエ107
Claims (5)
- 【請求項1】 イブジラスト、高分子化合物および油脂
性基剤からなる加熱融解した均一溶液を冷却、造粒する
ことを特徴とする、イブジラスト含有徐放性細粒剤の製
造方法。 - 【請求項2】 該高分子化合物が、エチルセルロース、
メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒ
ドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピ
ルメチルセルロースフタレート、ヒドロキシプロピルメ
チルセルロースアセテートサクシネート、セルロースア
セテートフタレート、酢酸セルロース、オイドラギット
L、オイドラギットS、ポリビニルピロリドン、ポリ酢
酸ビニル、カルボキシビニルポリマーよりなる群から選
ばれた1種または2種以上である、請求項1に記載の方
法。 - 【請求項3】 該油脂性基剤が、硬化油、固形油脂類、
ワックス類、高級アルコール類および脂肪酸類よりなる
群から選ばれた1種または2種以上である、請求項1に
記載の方法。 - 【請求項4】 請求項1、2または3の方法により得ら
れたイブジラスト含有徐放性細粒剤。 - 【請求項5】 さらに高分子化合物の被膜を施した請求
項4に記載のイブジラスト含有徐放性細粒剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17187095A JPH0920663A (ja) | 1995-07-07 | 1995-07-07 | イブジラストを含有する徐放性細粒剤およびその製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17187095A JPH0920663A (ja) | 1995-07-07 | 1995-07-07 | イブジラストを含有する徐放性細粒剤およびその製法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0920663A true JPH0920663A (ja) | 1997-01-21 |
Family
ID=15931325
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17187095A Pending JPH0920663A (ja) | 1995-07-07 | 1995-07-07 | イブジラストを含有する徐放性細粒剤およびその製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0920663A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000229886A (ja) * | 1999-02-09 | 2000-08-22 | Pfizer Prod Inc | 優れた生物学的利用能を持つ塩基性薬剤組成物 |
JP2007512337A (ja) * | 2003-11-21 | 2007-05-17 | コンビナトアールエックス インコーポレーティッド | 炎症性障害の治療のための方法および試薬 |
KR100780479B1 (ko) * | 2006-05-08 | 2007-11-28 | 윈셋파마 주식회사 | 이부딜라스트 함유 경구용 제제 및 이의 제조방법 |
KR100806541B1 (ko) * | 2005-05-11 | 2008-02-26 | 한국유나이티드제약 주식회사 | 아세클로페낙을 함유하는 제어 방출성 제제 |
WO2008059792A1 (fr) | 2006-11-13 | 2008-05-22 | Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. | Procédé de production d'un comprimé à libération prolongée |
EP2529731A1 (en) | 2011-06-01 | 2012-12-05 | Nitto Denko Corporation | Particulate preparation and method for producing the same |
EP1832298A4 (en) * | 2004-12-27 | 2012-12-12 | Eisai R&D Man Co Ltd | MATRIX-TYPE-CONTROLLED RELEASE PREPARATION COMPRISING A BASIC SUBSTANCE OR SALT THEREOF AND PROCESS FOR PRODUCTION THEREOF |
JP2013532686A (ja) * | 2010-07-28 | 2013-08-19 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | 剤形からの活性含有成分の放出の制御方法 |
KR20150020073A (ko) * | 2013-08-12 | 2015-02-25 | 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 | 가열 용융 압출 담체용 히프로멜로오스 아세트산 에스테르 숙신산 에스테르, 가열 용융 압출용 조성물 및 가열 용융 압출 성형물의 제조 방법 |
US11865214B2 (en) | 2019-09-23 | 2024-01-09 | Medicinova, Inc. | Ibudilast oral formulations and methods of using same |
-
1995
- 1995-07-07 JP JP17187095A patent/JPH0920663A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000229886A (ja) * | 1999-02-09 | 2000-08-22 | Pfizer Prod Inc | 優れた生物学的利用能を持つ塩基性薬剤組成物 |
JP2007512337A (ja) * | 2003-11-21 | 2007-05-17 | コンビナトアールエックス インコーポレーティッド | 炎症性障害の治療のための方法および試薬 |
EP1832298A4 (en) * | 2004-12-27 | 2012-12-12 | Eisai R&D Man Co Ltd | MATRIX-TYPE-CONTROLLED RELEASE PREPARATION COMPRISING A BASIC SUBSTANCE OR SALT THEREOF AND PROCESS FOR PRODUCTION THEREOF |
KR100806541B1 (ko) * | 2005-05-11 | 2008-02-26 | 한국유나이티드제약 주식회사 | 아세클로페낙을 함유하는 제어 방출성 제제 |
KR100780479B1 (ko) * | 2006-05-08 | 2007-11-28 | 윈셋파마 주식회사 | 이부딜라스트 함유 경구용 제제 및 이의 제조방법 |
WO2008059792A1 (fr) | 2006-11-13 | 2008-05-22 | Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. | Procédé de production d'un comprimé à libération prolongée |
US8202456B2 (en) | 2006-11-13 | 2012-06-19 | Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. | Method for preparing sustained release tablet |
JP2013532686A (ja) * | 2010-07-28 | 2013-08-19 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | 剤形からの活性含有成分の放出の制御方法 |
EP2529731A1 (en) | 2011-06-01 | 2012-12-05 | Nitto Denko Corporation | Particulate preparation and method for producing the same |
KR20150020073A (ko) * | 2013-08-12 | 2015-02-25 | 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 | 가열 용융 압출 담체용 히프로멜로오스 아세트산 에스테르 숙신산 에스테르, 가열 용융 압출용 조성물 및 가열 용융 압출 성형물의 제조 방법 |
US11865214B2 (en) | 2019-09-23 | 2024-01-09 | Medicinova, Inc. | Ibudilast oral formulations and methods of using same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2916978B2 (ja) | 放出開始制御型製剤 | |
JP3267561B2 (ja) | トラマドール又はその薬剤学上許容される塩の使用方法および鎮痛薬剤 | |
JP2916152B2 (ja) | 薬物放出速度調節型製剤 | |
KR100365572B1 (ko) | 서방성조성물및약학조성물의제조방법 | |
RU2240795C2 (ru) | Фармацевтические композиции противотуберкулезных лекарственных средств и способ их изготовления | |
EP0717986B1 (en) | Rotor granulation and coating of acetaminophen, pseudoephedrine, chlorpheniramine, and, optionally, dextromethorphan | |
FI94094C (fi) | Kantajakoostumus kestovaikutteiselle lääkeainevalmisteelle | |
US5631296A (en) | Drugs containing S(+)-ibuprofen | |
WO2000024423A1 (fr) | Particules a liberation prolongee | |
JPH0122245B2 (ja) | ||
EP2886109B1 (en) | Medicament-containing hollow particle | |
JPS63165318A (ja) | 光の影響に対して安定化したニフェディピン濃縮物及びその製造方法 | |
JP2003040764A (ja) | 医薬用組成物 | |
EP1581197A1 (en) | Coating composition for taste masking coating and methods for their application and use | |
JPH0920663A (ja) | イブジラストを含有する徐放性細粒剤およびその製法 | |
JP2004525887A (ja) | 新規フェノフィブラート錠剤 | |
JP3221891B2 (ja) | 咀嚼可能な製薬錠剤調製のための回転造粒及び味覚遮蔽被覆加工 | |
KR20060032628A (ko) | 아미술프라이드를 포함하는 신규 고형 제약 조성물 | |
JPH03500288A (ja) | 徐放性ニフェジピン製剤 | |
JPS63310827A (ja) | ニコチン酸誘導体を主剤とする徐放性製剤 | |
JPH07267850A (ja) | 不快味を防止した医薬組成物及びその製造方法 | |
CN114146089B (zh) | 含依非韦伦、替诺福韦和恩曲他滨的药物组合物 | |
JP4020983B2 (ja) | 持続性製剤およびその製法 | |
CN105407875A (zh) | 包含异烟肼颗粒和利福喷汀颗粒的呈包衣片剂形式的抗结核病的稳定的药物组合物及其制备方法 | |
JPS625915A (ja) | 塩酸ジルチアゼム徐放性製剤及びその製法 |