JPH09205283A - 半導体モジュール及びメモリモジュール - Google Patents

半導体モジュール及びメモリモジュール

Info

Publication number
JPH09205283A
JPH09205283A JP8010717A JP1071796A JPH09205283A JP H09205283 A JPH09205283 A JP H09205283A JP 8010717 A JP8010717 A JP 8010717A JP 1071796 A JP1071796 A JP 1071796A JP H09205283 A JPH09205283 A JP H09205283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
power supply
ground
terminal
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8010717A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Nagata
達也 永田
Hiroya Shimizu
浩也 清水
Atsushi Nakamura
篤 中村
Eiji Fukumoto
英士 福本
Toshio Sugano
利夫 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8010717A priority Critical patent/JPH09205283A/ja
Priority to TW085115008A priority patent/TW338224B/zh
Priority to KR1019970001568A priority patent/KR100271860B1/ko
Priority to US08/788,423 priority patent/US5838549A/en
Publication of JPH09205283A publication Critical patent/JPH09205283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/117Pads along the edge of rigid circuit boards, e.g. for pluggable connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/721Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • H05K1/0224Patterned shielding planes, ground planes or power planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0183Dielectric layers
    • H05K2201/0191Dielectric layers wherein the thickness of the dielectric plays an important role
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/0929Conductive planes
    • H05K2201/09327Special sequence of power, ground and signal layers in multilayer PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/0929Conductive planes
    • H05K2201/09336Signal conductors in same plane as power plane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09481Via in pad; Pad over filled via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09681Mesh conductors, e.g. as a ground plane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/0969Apertured conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10159Memory
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10689Leaded Integrated Circuit [IC] package, e.g. dual-in-line [DIL]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/429Plated through-holes specially for multilayer circuits, e.g. having connections to inner circuit layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/941Crosstalk suppression

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】複数の半導体装置を多層のプリント配線板に搭
載した半導体モジュールでは、処理動作の高速化に伴っ
て動作時のCMOSの貫通電流がグランドあるいは電源イン
ダクタンスによってノイズを生じ誤動作の原因となって
いた。 【解決手段】半導体メモリ3の電源端子Vccあるいはグ
ランド端子Gndのうち、接続端子41から遠く配置され
た端子に接続する電源層22あるいはグランド層23を
半導体メモリ3に近く配置した。これにより半導体メモ
リ3を流れる貫通電流は近くに配置された電源層22あ
るいはグランド層23と磁気的結合が大きくなり、実効
インダクタンスを低減できる。これにより、ノイズが低
減でき、より高速な処理動作が可能な半導体モジュール
を提供できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の半導体メモ
リ等の半導体装置をプリント配線基板に実装した、例え
ばメモリモジュールやICカードのような半導体モジュー
ルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体モジュール、例えばメモリ
モジュールの構成及び構造に関しては、特開平5−36
923号公報に記載のように、ノイズによる誤動作を防
止するために、半導体メモリを搭載するプリント配線板
の電源ラインやグランドラインを並列に設けていた。し
かしながら、この方法は、半導体メモリとプリント配線
板の電源層やグランド層との接続方法のみに注目してお
り、半導体メモリとプリント配線板との相対的な配置
や、グランド層と電源層の配置について考慮されていな
かった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】コンピュータ等の電子
装置は、処理動作の高速化が求められており、高速で大
規模な処理を可能とする半導体モジュールが必要となっ
ている。
【0004】このような半導体モジュールを高速に動作
させると、過渡的に大きな電流が流れるため、半導体装
置やプリント基板の電流経路に存在するインダクタンス
によってノイズを発生する。このノイズは、半導体モジ
ュール自体の誤動作や、半導体モジュールに接続した電
子装置に誤動作を生ずるため、ノイズの低減が重大な課
題となっている。
【0005】この課題は、従来はメモリモジュールのよ
うな半導体モジュールの処理動作速度がクロック速度で
12MHz〜50MHz程度であったため問題となっていなかった
が、クロック速度が50MHz〜100MHzで顕在化するもので
あり、さらに100MHz以上では避けられない問題である。
【0006】半導体モジュールのノイズを、メモリモジ
ュールを例に取り説明する。メモリモジュール1は、通
常の電子装置と同様に、図2に示すように、半導体メモ
リ3を多層のプリント配線板2に搭載し、プリント配線
板2の側縁に接続端子41を設けた構造となっている。
信頼性が高く安価で大容量の記憶を実現するために、メ
モリモジュールは固有の制約や課題を持っている。
【0007】すなわち、大容量化を実現するために、複
数の半導体メモリをプリント配線基板に搭載して動作さ
せる。そして、プリント配線基板上の複数の半導体メモ
リのアドレスを選定するために、半導体メモリのアドレ
スバッファが同時に切り替わり貫通電流が流れる。この
貫通電流が一つの大きなノイズの原因となる。
【0008】また、メモリモジュールは、複数の半導体
メモリと接続端子とを接続するために、多くの配線を必
要とするが、配線のために配線層を多くすると価格が高
くなる欠点がある。そのため、例えば図3に示すよう
に、金属導体層を2つの信号層21と電源層22とグラ
ンド層23の4層を設けた場合、電源層22やグランド
層23の一部に配線42を収容して信号線を接続する領
域を設けることがある。
【0009】これにより、全層数を少なくできるため経
済的に有利であるが、電源層22やグランド層23の面
積が小さくなり、ノイズを発生しやすくなる。
【0010】また、環境に対する信頼性の高いメモリモ
ジュールを実現するためには、図4に示すように、チッ
プ31を樹脂等の封止材33で封止したメモリ半導体3
を用いるのが有利である。しかし、記憶容量の大容量化
に従って半導体チップ31の大きさが大きくなり、チッ
プ31上の配線及びリード32のインダクタンスが大き
くなる傾向にある。
【0011】アドレス切り換え時の貫通電流は、接続端
子41から電源層22を通り、メモリ半導体3を通った
後、グランド層23を通って接続端子41に流れる。半
導体パッケージをプリント基板に実装するとメモリ半導
体3の厚さ及びリード32の高さから、メモリ半導体3
に流れる電流はプリント配線板から2mm程度離れて流れ
ることになるためインダクタンスが大きい。
【0012】さらに、このメモリ半導体3の電源が接続
端子41から遠くに配置され、かつメモリ半導体3を搭
載した信号層21に隣接してグランド層23を配置した
組み合わせでは、メモリ半導体3を流れる電流はプリン
ト配線板のグランド層23に好ましくない誘導電流を発
生させることがわかった。
【0013】このため、メモリ半導体3のグランドと接
続端子41のGndは距離が近いのにも係わらず、インダ
クタンスが大きくなるという重大な欠点があることがわ
かった。このように、グランドのインダクタンスが大き
くなると、ノイズが大きくなり高速な処理動作が難しく
なる。
【0014】本発明の目的は、電源及びグランドのイン
ダクタンスを低減することにより、ノイズを低減し高速
の処理動作を可能とする半導体モジュール及びメモリモ
ジュールを提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、複数の金属導体層と該各金属導体層の間
に設けられた絶縁層とを備えた多層プリント配線板と、
該多層プリント配線板の少なくとも片方の面に搭載し前
記多層プリント配線板と電気的に接続した複数の半導体
装置と、前記多層プリント配線板の少なくとも片方の面
の一側縁に配置し前記プリント配線板と外部を電気的に
接続する複数の接続端子とを有する半導体モジュールに
おいて、前記複数の金属導体層として、前記複数の半導
体装置を搭載しかつ前記複数の接続端子を配置した信号
層と、前記半導体装置の電源端子と前記複数の接続端子
の中の電源用端子とを電気的に接続する電源層と、前記
半導体装置のグランド端子と前記複数の接続端子の中の
グランド用端子とを電気的に接続するグランド層とを設
け、前記電源端子と前記グランド端子のうち、前記複数
の接続端子からより遠方に配置された端子が前記電源端
子である時は、前記電源層を前記半導体装置に近く配置
し、前記複数の接続端子からより遠方に配置された端子
が前記グランド端子である時は、前記グランド層を前記
半導体装置に近く配置したことを特徴とする。
【0016】また、本発明の他の特徴は、複数の金属導
体層と該各金属導体層の間に設けられた絶縁層とを備え
た多層プリント配線板と、該多層プリント配線板の少な
くとも片方の面に搭載し前記多層プリント配線板と電気
的に接続した複数の半導体メモリと、前記多層プリント
配線板の少なくとも片方の面の一側縁に配置し前記プリ
ント配線板と外部を電気的に接続する複数の接続端子と
を有するメモリモジュールにおいて、前記複数の金属導
体層として、前記複数の半導体メモリを搭載しかつ前記
複数の接続端子を配置した信号層と、前記半導体メモリ
の電源端子と前記複数の接続端子の中の電源用端子とを
電気的に接続する電源層と、前記半導体メモリのグラン
ド端子と前記複数の接続端子の中のグランド用端子とを
電気的に接続するグランド層とを設け、前記電源端子と
前記グランド端子のうち、前記複数の接続端子からより
遠方に配置された端子が前記電源端子である時は、前記
電源層を前記半導体メモリに近く配置し、前記複数の接
続端子からより遠方に配置された端子が前記グランド端
子である時は、前記グランド層を前記半導体メモリに近
く配置したことにある。
【0017】また、本発明の他の特徴は、複数の金属導
体層と該各金属導体層の間に設けられた絶縁層とを備え
た多層プリント配線板と、前記多層プリント配線板の少
なくとも片方の面に搭載し前記多層プリント配線板と電
気的に接続した複数の半導体メモリと、前記多層プリン
ト配線板の少なくとも片方の面の一側縁に配置し前記多
層プリント配線板と外部を電気的に接続する複数の接続
端子とを有するメモリモジュールにおいて、前記複数の
金属導体層は、前記複数の半導体メモリを搭載しかつ前
記複数の接続端子を配置した少なくとも一つの第1の信
号層と、前記半導体メモリの電源端子と前記複数の接続
端子の中の電源用端子とを電気的に接続する少なくとも
一つの電源層と、前記半導体メモリのグランド端子と前
記複数の接続端子の中のグランド用端子とを電気的に接
続する少なくとも一つのグランド層と、前記半導体メモ
リの信号端子と前記複数の接続端子の中の信号用端子と
を電気的に接続する少なくとも一つの第2の信号層とか
らなり、前記第1の信号層と前記電源層または前記グラ
ンド層の間に第1の絶縁層を配置し、前記電源層または
前記グランド層に隣接し、かつ前記電源層と前記グラン
ド層の間に第2の絶縁層を配置し、前記第2の絶縁層の
厚さを前記第1の絶縁層の厚さの1/4から1/2とし
たことにある。
【0018】また、本発明の他の特徴は、複数の金属導
体層と該各金属導体層の間に設けられた絶縁層とを備え
た多層プリント配線板と、該多層プリント配線板の少な
くとも片方の面に搭載し前記多層プリント配線板と電気
的に接続した複数の半導体メモリと、前記多層プリント
配線板の少なくとも片方の面の一側縁に配置し前記プリ
ント配線板と外部を電気的に接続する複数の接続端子と
を有するICカードにおいて、前記複数の金属導体層とし
て、前記複数の半導体メモリを搭載しかつ前記複数の接
続端子を配置した信号層と、前記半導体メモリの電源端
子と前記複数の接続端子のなかの電源用端子とを電気的
に接続する電源層と、前記半導体メモリのグランド端子
と前記複数の接続端子のなかのグランド用端子とを電気
的に接続するグランド層とを設け、前記電源端子と前記
グランド端子のうち、前記複数の接続端子からより遠方
に配置された端子が前記電源端子である時は、前記電源
層を前記半導体メモリに近く配置し、前記複数の接続端
子からより遠方に配置された端子が前記グランド端子で
ある時は、前記グランド層を前記半導体メモリに近く配
置したことにある。
【0019】本発明によれば、複数の金属導体層と該か
く金属導体層の間に設けられた絶縁層とを備えた多層プ
リント配線板において、複数の金属導体層として、信号
層は、複数の半導体装置を搭載しかつ複数の接続端子を
配置する。電源層は、半導体装置の電源端子と複数の接
続端子の中の電源用端子とを電気的に接続する。グラン
ド層は、半導体装置のグランド端子と複数の接続端子の
中のグランド用端子とを電気的に接続する。そして、半
導体装置の電源端子とグランド端子のうち、複数の接続
端子からより遠方に配置された端子が電源端子である時
は、電源層を半導体装置に近く配置し、複数の接続端子
からより遠方に配置された端子がグランド端子である時
は、グランド層を前記半導体装置に近く配置する。
【0020】また、複数の絶縁層のうち、電源層とグラ
ンド層の間に設けられた第2の絶縁層の厚さは、信号層
と電源層またはグランド層との間に設けられた第1の絶
縁層の厚さの1/4から1/2とする。
【0021】これにより、メモリモジュールやICカード
のような半導体モジュールの電源及びグランドのインダ
クタンスを低減することができので、ノイズが低減され
高速の処理動作を可能とすることができる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例に係る半
導体モジュール及び本発明の半導体モジュールの一実施
例であるメモリモジュール1を、図を用いて説明する。
【0023】本発明の半導体モジュールの一実施例に係
るメモリモジュール1を、図1、図2及び図4を用いて
説明する。
【0024】本実施例のメモリモジュール1の構成は、
図1及び図2に示すように、複数の金属導体層と該各金
属導体層の間に設けられた絶縁層とを備えた多層のプリ
ント配線板2に、複数の半導体メモリ3を搭載し、プリ
ント配線板2の一側縁に外部と電気的に接続する接続端
子41を設けている。
【0025】本実施例では、複数の半導体メモリ3がプ
リント配線板2の片面に配置されている場合について説
明し、その後で別の実施例として両面に配置された場合
について説明する。
【0026】まず、片面に配置されている場合について
説明する。図1に示すように、複数の金属導体層は、信
号層21,電源層22及びグランド層23からなり、そ
の層の順番は、複数の半導体メモリ3を搭載した信号層
21、次に半導体メモリ3の電源VccとグランドGndのう
ち、一側縁に配置した接続端子41からの距離が遠い電
源Vccが接続される電源層22を、厚さ方向で、グラン
ド層23よりも半導体メモリ3に近くに配置する。これ
ら金属導体層の間は、絶縁層24により絶縁する。
【0027】通常、この半導体メモリ3は、図4に示す
ように、チップ31とこのチップ31と電気的に接続し
たリード32の一部を封止材33によって封止した構造
を持っている。また、半導体メモリ3には、アドレス,
データ,制御の各信号端子と電源端子、グランド端子が
設けられている。
【0028】金属導体層は、通常、銅箔が好適であるが
抵抗率の低い金属を用いることができる。また、絶縁層
24は、ガラス織布を含んだエポキシが好適であるが、
絶縁性が高く積層が可能なポリイミド等の樹脂材料も使
用できる。
【0029】金属導体層の厚さは、3μmから100μmが好
ましいが、厚さが薄いほど抵抗による損失が大きくな
り、一方、厚さが厚いほどパタン作成が困難になるた
め、10μmから40μmが特に好適である。
【0030】絶縁層の厚さは、製造の容易さ,モジュー
ルの機械的強度,機械的剛性,電気的な絶縁性,配線の
誘電率等に配慮して選定するため、材料にも依存し、3
μmから1mmが使用可能である。
【0031】本実施例の作用を、以下説明する。半導体
メモリ3は接続端子41から供給される外部の信号によ
ってデジタルデータを記憶及び再生する機能を持つ。半
導体メモリ3のVccは電源に、Gndはグランドに接続し、
チップに電流を供給する。
【0032】半導体メモリ3の各端子は、信号配線や電
源層22,グランド層23を通して、接続端子41に接
続し、この接続端子41を介して、例えばコンピュータ
本体の基板のような外部回路の信号や電源と接続する。
【0033】このように、外部回路と接続することによ
り、外部回路からの制御により、デジタルデータの記憶
及び再生を行う。通常、信号はアドレス,アドレススト
ローブ,データ,リード/ライト,アウトプットイネー
ブルにより、特定のアドレスを指定してデータの記憶や
再生を行う。
【0034】記憶や再生動作を行うときに、メモリモジ
ュール1では、複数のアドレスやデータの電圧が同時に
HからL、またはLからHに変わるタイミングで過渡的
に大きな電流が流れる。特に、図7に示すようなCMOS(C
omplementary Metal Oxide Semiconductor)回路では、
入力信号Vinのロジック反転によって出力信号Voutが反
転するとき、瞬間的にpチャンネルMOS(p-MOS)及びnチ
ャンネルMOS(n-MOS)の両方が導通状態となり、電源Vcc
からグランドGndに貫通電流が流れる。
【0035】本実施例のメモリモジュール1では、この
貫通電流は、接続端子41のVccよりビア43,電源層
22,ビア43を通して半導体メモリ3の電源端子Vcc
より半導体メモリ3に流れ込み、グランド端子Gndより
ビア43,グランド層23,ビア43を介して接続端子
41のGndへ流れる。
【0036】このとき、本実施例では、半導体メモリ3
の電源端子Vccとグランド端子Gndのうち、電源端子Vcc
が接続端子41よりも遠くにあり、さらにプリント配線
板2の電源層22はグランド層23よりも半導体メモリ
3に近く配置しているため、電源層22を流れる電流と
半導体メモリ3を流れる電流の磁気的な結合が大きくな
り、グランド層23には電源層22を流れる電流により
誘導された電流が接続端子41の方向に流れるため、半
導体メモリ3から接続端子41までのグランドインダク
タンス及び電源インダクタンスを小さくことができる。
これにより、ノイズを低減でき、より高速な処理動作が
可能なメモリモジュール1を提供できる効果がある。
【0037】本実施例では、半導体メモリ3の電源端子
Vccがグランド端子Gndよりも接続端子41に対して遠く
にあるので、電源層22をグランド層23よりも半導体
メモリ3に近く配置した構成をとっているが、逆の場合
にも同じ効果を持つことは言うまでもない。すなわち、
半導体メモリ3のグランド端子Gndが電源端子Vccよりも
接続端子41に対して遠くにある場合には、グランド層
23を電源層22よりも半導体メモリ3に近く配置した
構成をとればよい。
【0038】また、本実施例では、半導体メモリ3はSO
Jパッケージを用いているが半導体メモリの電源端子,
グランド端子が偏って配置される他のパッケージでも同
様に効果がある。
【0039】本実施例によれば、複数の金属導体層とし
て、複数の半導体装置を搭載しかつ複数の接続端子を配
置した信号層と、半導体メモリの電源端子と複数の接続
端子の中の電源用端子とを電気的に接続する電源層と、
半導体メモリのグランド端子と複数の接続端子の中のグ
ランド用端子とを電気的に接続するグランド層とを設
け、半導体メモリの電源端子とグランド端子のうち接続
端子から遠方に配置された端子と接続する層を半導体メ
モリに近くに配置することにより、半導体メモリから接
続端子までのグランドインダクタンス及び電源インダク
タンスを小さくできる。これにより、ノイズを低減で
き、より高速な処理動作が可能なメモリモジュールを提
供できる効果がある。
【0040】次に、同じ原理を用いて、先の実施例にお
ける半導体メモリ3をプリント配線板2の両面に配置し
た別の実施例を説明する。構成、作用は、先の実施例と
ほとんど同じであるため重複する部分は省略する。
【0041】図1を用いて説明すると、プリント配線板
2は、上面より順次、信号層21,電源層22,グラン
ド層23,信号層21の4層の金属導体層を持つ。上面
の信号層21に搭載した半導体メモリ3はその電源端子
Vccが接続端子41よりも遠くにあり、プリント配線板
2の電源層22を、上面の信号層21に搭載した半導体
メモリ3の近くに配置した構成となっていることは先の
実施例と同一である。
【0042】図1の下面の信号層21の隠れた面に、上
面と同じように、半導体メモリ3を搭載している。下面
の半導体メモリ3は、プリント配線板2のグランド層2
3に近いため、半導体メモリ3のグランド端子Gndが接
続端子41から遠くになる方向に半導体メモリ3を搭載
している。
【0043】本実施例の作用、効果は先の実施例と同一
である。本実施例によれば、プリント配線板は、金属導
体層に、上から順次、信号層,電源層,グランド層,信
号層の4層を有し、上面の信号層に搭載した複数の半導
体メモリは、半導体メモリの電源端子が接続端子より遠
くになるような方向に配置し、かつ下面の信号層に搭載
した複数の半導体メモリは、半導体メモリのグランド端
子が接続端子より遠くになるような方向に配置した。こ
れにより、半導体メモリから接続端子までのグランドイ
ンダクタンス及び電源インダクタンスを小さくできるの
で、ノイズを低減でき、より高速な処理動作が可能なメ
モリモジュール1を提供できる効果がある。
【0044】上記、二つの実施例において、半導体メモ
リ3は、SOJタイプの半導体パッケージを用いていた
が、SOJタイプは内部のチップがフェースアップで、図
4に示すように、チップ31上の回路パタンを形成した
面を上方に向けている。チップ31上の端子パッドより
リード32で信号あるいは電源、グランドを引き出すた
め、チップ31の厚さ及び封止材33の厚さが加わっ
て、電源層22あるいはグランド層23より半導体メモ
リ3のリード32が離れていることになり、電源及びグ
ランドインダクタンスが大きくなる傾向がある。
【0045】図8に示すような、チップ31の回路を構
成しているパタン面311を下にしたフェースダウンの
半導体メモリ3を、図1に示すプリント配線板2に実装
すると、リード32と電源層22あるいはグランド層2
3との距離が小さくでき、半導体メモリ3から接続端子
41までのグランドインダクタンス及び電源インダクタ
ンスを小さくすることができる。これにより、ノイズを
低減でき、より高速な処理動作が可能なメモリモジュー
ル1を提供できる効果がある。
【0046】次に、本発明のメモリモジュール1の別の
一実施例を、図5及び図1を用いて説明する。
【0047】本実施例の構成は、半導体メモリ3を、6
層の金属導体層をもつプリント配線板2の両面に電気的
に接続し、搭載したものである。プリント配線板2は、
上から順次、信号層21,第1の絶縁層241,電源層
22,第2の絶縁層242,グランド層23,第3の絶
縁層243,信号層21,第1の絶縁層241,電源層
22,第1の絶縁層241,信号層21を配置してい
る。
【0048】半導体メモリ3は、図1及び図4で説明し
た先の実施例と同様に、アドレス,データ,制御の各信
号端子と、電源端子、グランド端子を設けている。ま
た、このプリント配線板2は、図5には示していない
が、図1に示すように一側縁に複数の接続端子41を持
っている。
【0049】プリント配線板2の金属導体層のうち、電
源層22は半導体メモリ3の電源端子Vccに接続し、グ
ランド層23は半導体メモリ3のグランド端子Gndに接
続している。さらに、電源層22は接続端子41の電源
Vccに、グランド層23は接続端子41のグランドGndに
接続している。信号層21は、半導体メモリ3を搭載
し、かつ複数の接続端子41を配置した第1の信号層2
1aと、半導体メモリ3の信号線と接続端子41の信号
用端子とを電気的に接続する第2の信号層21bとがあ
る。
【0050】第1の信号層21a及び第2の信号層21
bは、いずれも電源層22と第1の絶縁層241を介し
て隣接して配置している。第1の絶縁層241は、図5
では、第1の信号層21aと電源層22との間あるいは
第2の信号層21bと電源層22との間にあるが、第1
の信号層21aあるいは第2の信号層21bに、最も近
接して配置された電源層22またはグランド層23との
間の絶縁層を示している。
【0051】電源層22は二つあるが、少なくとも一つ
は、グランド層23と第2の絶縁層242を介して配置
している。
【0052】第3の絶縁層243は、第2の信号層21
bとグランド層23との間にあり、第1の絶縁層241
と第2の絶縁層242以外の絶縁層である。すなわち、
第3の絶縁層243は、第1の絶縁層241と同じく、
第2の信号層21bと電源層22あるいはグランド層2
3との間にあるが、第2の信号層21bから見て2番目
に近接した電源層22あるいはグランド層23との間の
絶縁層を示している。
【0053】第2の絶縁層242の厚さは、第1の絶縁
層241の厚さの1/2から1/4としている。各金属
導体層の間の接続はビア43で行う。通常、半導体メモ
リ3は、図4に示すように、チップ31とこのチップ3
1と電気的に接続したリード32の一部を封止材33に
よって封止した構造を持つ。
【0054】金属導体層は、通常、銅箔が好適であるが
抵抗率の低い金属を用いることができる。また、絶縁層
24は、ガラス織布を含んだエポキシが好適であるが、
絶縁性が高く積層が可能なポリイミド等の樹脂材料も使
用できる。
【0055】金属導体層の厚さは、3μmから100μmが好
ましいが、厚さが薄いほど抵抗による損失が大きくな
り、一方、厚さが厚いほどパタン作成が困難になるた
め、10μmから40μmが特に好適である。
【0056】絶縁層の厚さは、製造の容易さ,モジュー
ルの機械的強度,機械的剛性,電気的な絶縁性,配線の
誘電率等に配慮して選定するため、材料にも依存し、3
μmから1mmが使用可能である。
【0057】本実施例の作用を、以下説明する。半導体
メモリ3は接続端子41から供給される外部の信号によ
ってデジタルデータを記憶及び再生する機能を持つ。半
導体メモリ3のVccは電源に、Gndはグランドに接続し、
チップに電流を供給する。
【0058】半導体メモリ3の各端子は、信号配線や電
源層22,グランド層23を通して、接続端子41に接
続し、この接続端子41を介して、例えばコンピュータ
本体の基板のような外部回路の信号や電源と接続する。
【0059】このように、外部回路と接続することによ
り、外部回路からの制御により、デジタルデータの記憶
及び再生を行う。通常、信号はアドレス,アドレススト
ローブ,データ,リード/ライト,アウトプットイネー
ブルにより、特定のアドレスを指定してデータの記憶や
再生を行う。
【0060】記憶や再生動作を行うときに、メモリモジ
ュール1では、複数のアドレスやデータの電圧が同時に
HからL、またはLからHに変わるタイミングで過渡的
に大きな電流が流れる。特に、図7に示すようなCMOS回
路では、入力信号Vinのロジック反転によって出力信号V
outが反転するとき、瞬間的にp-MOS及びn-MOSの両方が
導通状態となり、電源からグランドに貫通電流が流れ
る。
【0061】本実施例のメモリモジュール1では、この
貫通電流は、接続端子41のVccよりビア43,電源層
22,ビア43を通して半導体メモリ3の電源端子Vcc
より半導体メモリ3に流れ込み、グランド端子Gndより
ビア43,グランド層23,ビア43を介して接続端子
41のGndへ流れる。
【0062】一方、信号層21は第一の絶縁層241を
介して電源層22あるいはグランド層23と近接してい
るため、プロセスで許容される配線幅が決まれば絶縁層
241の誘電率とその厚さにより、所望の特性インピー
ダンスを得ることができる。そのため、接続端子41を
通して接続された外部回路配線の特性インピーダンスと
整合をとることにより、信号の伝送で誤動作の原因とな
る反射ノイズを低減することができる。
【0063】電源層22とグランド層23の少なくとも
1組を第2の絶縁層242を介して近接して配置して、
第2の絶縁層242の厚さは第1の絶縁層241の厚さ
の1/2から1/4としているため、貫通電流が流れた
ときに電源層22とグランド層23との磁気的な結合が
大きくなる。その結果、電源層22とグランド層23の
相互インダクタンスが大きくなり、電源層22及びグラ
ンド層23の実効インダクタンスを小さくできる効果が
ある。
【0064】絶縁層の厚さは、製造プロセス上取り扱い
が可能な最小の厚さ、及び絶縁耐圧から、選定する必要
があるが、一定の厚さの整数倍が最も作成しやすい。
【0065】このように、本実施例によれば、製造プロ
セスを煩雑にすることなく、電源層22とグランド層2
3の実効インダクタンスを小さくできるので、貫通電流
によるノイズを低減できる。そのためノイズが低減で
き、より高速な処理動作が可能なメモリモジュール1を
提供できる効果がある。
【0066】本実施例では、半導体メモリ3をプリント
配線板2の両面に搭載したメモリモジュール1の構成で
あるが、プリント配線板2の片面に半導体メモリ2を搭
載しても同様な効果が得られることは言うまでもない。
【0067】また、本実施例では、半導体メモリ3にSO
J(Small Out-line J leaded Package)パッケージを用い
ているが、QFP(Quad Flat Package),PGA(Pin Grid Arr
ay Package),TCP(Tape Carrier Package)等のパッケー
ジを用いた半導体メモリを用いることができる。
【0068】また、本実施例では、金属導体層を6層用
いた例を挙げたが、電源層とグランド層が第2の絶縁層
で隣接配置されていればよく、層の数は本実施例に限ら
れるものではない。
【0069】本実施例によれば、製造プロセスを煩雑に
することなく、電源層とグランド層の実効インダクタン
スを小さくできるので、貫通電流によるノイズを低減で
きるため、ノイズを低減でき、より高速な処理動作が可
能なメモリモジュール1を提供できる効果がある。
【0070】次に、本発明のメモリモジュール1の別の
一実施例を、図6及び図2を用いて説明する。
【0071】本実施例の全体構成は、図2に示すものと
同様である。すなわち、複数の金属導体層と該各金属導
体層の間に設けられた絶縁層を備えた多層のプリント配
線板2に、複数の半導体メモリ3を搭載し、プリント配
線板2の一側縁に外部と電気的に接続する接続端子41
を設けてメモリモジュール1を構成している。
【0072】本実施例の特徴となる構成部分を、図6を
用いて説明する。図6は、半導体メモリ3の複数の金属
導体層のうち最上層の信号層21,電源層22,グラン
ド層23の3層のみを抜き出して図示している。更に、
図6を見やすくするために、金属導体層の間に配置して
ある絶縁層は省略し、また信号層21の信号線、半導体
メモリを接続するランド及びビアの大部分を省略してい
る。
【0073】最上層の信号層21には複数の接続端子4
1を設けている。またこの信号層21の上に半導体メモ
リ3を実装している。電源層22は、多くの部分はシー
ト状の金属導体を用いているが、一部分は金属導体を抜
いた配線領域44を設けており、その配線領域44の中
に配線42及びビア43を設けている。
【0074】グランド層23は、シート状の金属導体の
中に一部メッシュ領域45を設けている。ここでメッシ
ュ領域45とは、所定な穴46を配置した領域で、メッ
シュ状の微細な穴を所定な位置に配置した領域を言う。
このメッシュ領域45は電源層22に設けた配線領域4
4に対向する位置に設けている。ここでは省略している
が、半導体メモリ3は電源、グランド端子をもち、それ
ぞれ電源層22、グランド層23に接続している。
【0075】また、半導体メモリ3のアドレス,デー
タ,制御の各信号端子は、必要に応じて、信号層21あ
るいは電源層22に設けた配線領域44の配線42及び
ビア43を介して接続端子41に接続している。
【0076】金属導体層は、通常、銅箔が好適であるが
抵抗率の低い金属を用いるのが好ましい。また、絶縁層
24には、ガラス織布を含んだエポキシが好適である
が、絶縁性が高く積層が可能なポリイミド等の樹脂材料
も使用できる。
【0077】金属導体層の厚さは、3μmから100μmが好
ましいが、厚さが薄いほど抵抗による損失が大きくな
り、一方、厚さが厚いほどパタン作成が困難になるた
め、10μmから40μmが特に好適である。
【0078】絶縁層の厚さは、製造の容易さ,モジュー
ルの機械的強,、機械的剛,、電気的な絶縁性,配線の
誘電率等に配慮して選定するため、材料にも依存し、3
μmから1mmが使用可能である。
【0079】本実施例の作用を、以下説明する。半導体
メモリ3は接続端子41から供給される外部の信号によ
ってデジタルデータを記憶及び再生する機能を持つ。半
導体メモリ3のVccは電源に、Gndはグランドに接続し、
チップに電流を供給する。
【0080】半導体メモリ3の各端子は、信号配線や電
源層22,グランド層23を通して、接続端子41に接
続し、この接続端子41を介して例えばコンピュータ本
体の基板のような外部回路の信号や電源と接続する。
【0081】このように、外部回路と接続することによ
り、外部回路からの制御により、デジタルデータの記憶
及び再生を行う。通常、信号はアドレス,アドレススト
ローブ,データ,リード/ライト,アウトプットイネー
ブルにより、特定のアドレスを指定してデータの記憶や
再生を行う。
【0082】信号層21は、主に配線を布線するが配線
の量が多いと、この層のみでは配線を収容できないた
め、電源層22に配線領域44を設けて、一部の配線を
収容することにより、金属導体層の数を多くすることな
く所要の配線を行う。
【0083】しかし、電源層22に配線を収容した場
合、グランド層23が近接していると、配線42とグラ
ンド層23の間の静電容量が大きくなり、特性インピー
ダンスを所要の値とすることが難しくなる。
【0084】本実施例では、電源層22の配線領域44
に対向するメッシュ領域45を設けて、メッシュ領域4
5の穴46の大きさ,位置を調整することにより、静電
容量を調整し、その結果、製造プロセスを変えることな
く、配線42の特性インピーダンスを調整し所要の値と
することができる。穴46の大きさは、配線幅と同等の
大きさが好ましい。配線幅は0.05mmから0.4mmを主に用
いるため、穴46の大きさは0.05mmから0.8mm程度が好
ましい。
【0085】このように、グランド層23と電源層22
の間の距離が変わっても、電源層22の一部に設けた配
線領域44の配線42の特性インピーダンスを所要の値
に調整できるため、伝送品質の良い配線を少ない金属導
体層の数で実現できると共に、配線の伝送特性を損なわ
ずに電源層22とグランド層23の距離を近づけて電源
及びグランドインダクタンスを低減することができる効
果がある。
【0086】従って、貫通電流によるノイズ及び伝送ノ
イズを低減できるため、より高速な処理動作が可能なメ
モリモジュール1を提供できる効果がある。
【0087】本実施例では、配線領域44を電源層22
に、メッシュ領域45をグランド層23に設けている
が、逆に配線領域44をグランド層23に、メッシュ領
域45を電源層22に設けても同様な効果を得られる。
また、本実施例では半導体メモリ2にSOJパッケージを
用いているが、QFP,PGA,TCP等のパッケージを用いた半
導体メモリを用いることもできる。
【0088】本実施例によれば、製造プロセスを煩雑に
することなく、電源層とグランド層の実効インダクタン
スを小さくし、しかも信号線の特性インピーダンスを調
整することができる。従って、貫通電流によるノイズ及
び伝送ノイズを低減でき、より高速な処理動作が可能な
メモリモジュールを提供できる効果がある。
【0089】次に、本発明の一実施例に係るICカード
を、図9を用いて説明する。
【0090】本実施例のICカード5は、図1のメモリモ
ジュール1と同様に、複数の金属導体層と該各金属導体
層の間に設けられた絶縁層とを備えた多層のプリント配
線板2に、複数の半導体メモリ3が搭載され、複数の半
導体メモリ3はプリント配線板2に電気的に接続され、
さらにプリント配線板2の一側縁に配置された接続端子
41に接続されている。
【0091】本実施例では、複数の半導体メモリ3は、
プリント配線板2の片面にのみ配置されている。半導体
メモリ3を搭載したプリント配線板2はカード筐体51
に収納され、ICカード5が構成されている。
【0092】この実施例では、プリント配線板2には半
導体メモリ3のみ搭載されているが、通信、暗号等の制
御を行う半導体装置を混載してもよい。半導体メモリ3
及びプリント配線板2の構成は先の実施例と同様である
ため省略する。なお、図9では半導体メモリ3の半導体
パッケージに薄型のTSOP(Thin Small Outline Package)
を用いている。
【0093】ICカード5は、人が携帯して必要に応じて
コンピュータに接続するため、カード筐体51は、携帯
時,操作時の破損を防止するための機械的強度が必要で
あると共に、湿度による腐食や短絡を防止する外部環境
からの保護等の作用を持つ必要がある。従って、カード
筐体51の材料は、エポキシ,アクリル等の樹脂が好適
である。
【0094】本実施例の作用は、上述した一実施例と同
様であるため省略する。本実施例によれば、グランドイ
ンダクタンス及び電源インダクタンスを小さくできるた
めノイズを低減でき、より高速な処理動作が可能なICカ
ードを提供できる効果がある。
【0095】以上、述べた本発明の効果は、メモリモジ
ュールとICカードを例に取り説明したが、接続端子が多
層のプリント配線板の一辺縁に配置された半導体モジュ
ールであれば、同様な効果を得ることは云うまでもな
い。
【0096】
【発明の効果】本発明によれば、メモリモジュールやIC
カードのような半導体モジュールのノイズを低減し高速
の処理動作を可能とすることにより、半導体モジュール
自身の製造コストを上げることなく、特性改善を図るこ
とができ、更に半導体モジュールに接続した電子装置の
信頼性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るメモリモジュールの部
分斜視図である。
【図2】本発明の一実施例に係るメモリモジュールの斜
視図である。
【図3】図1のプリント配線板の詳細部分斜視図であ
る。
【図4】本発明の一実施例に係るメモリモジュールの部
分展開斜視図である。
【図5】本発明の別の一実施例のメモリモジュールの部
分断面図である。
【図6】本発明の別の一実施例のメモリモジュールの部
分展開図である。
【図7】CMOS貫通電流の説明図である。
【図8】フェースダウン半導体メモリの断面図である。
【図9】本発明の一実施例に係るICカードの斜視図であ
る。
【符号の説明】
1…メモリモジュール、2…プリント配線板、3…半導
体メモリ、21…信号層、22…電源層、23…グラン
ド層、31…チップ、32…リード、33…封止材、4
1…接続端子、42…配線、43…ビア、44…配線領
域、45…メッシュ領域、46…穴、241…第1の絶
縁層、242…第2の絶縁層、243…第3の絶縁層、
311…パタン面、Vcc…電源、Gnd…グランド、5…IC
カード、51…カード筐体
フロントページの続き (72)発明者 福本 英士 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 菅野 利夫 東京都小平市上水本町五丁目20番1号 株 式会社日立製作所半導体事業部内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の金属導体層と該各金属導体層の間に
    設けられた絶縁層とを備えた多層プリント配線板と、該
    多層プリント配線板の少なくとも片方の面に搭載し前記
    多層プリント配線板と電気的に接続した複数の半導体装
    置と、前記多層プリント配線板の少なくとも片方の面の
    一側縁に配置し前記プリント配線板と外部を電気的に接
    続する複数の接続端子とを有する半導体モジュールにお
    いて、 前記複数の金属導体層として、前記複数の半導体装置を
    搭載しかつ前記複数の接続端子を配置した信号層と、前
    記半導体装置の電源端子と前記複数の接続端子の中の電
    源用端子とを電気的に接続する電源層と、前記半導体装
    置のグランド端子と前記複数の接続端子の中のグランド
    用端子とを電気的に接続するグランド層とを設け、前記
    電源端子と前記グランド端子のうち、前記複数の接続端
    子からより遠方に配置された端子が前記電源端子である
    時は、前記電源層を前記半導体装置に近く配置し、前記
    複数の接続端子からより遠方に配置された端子が前記グ
    ランド端子である時は、前記グランド層を前記半導体装
    置に近く配置したことを特徴とする半導体モジュール。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記複数の絶縁層のう
    ち、前記電源層と前記グランド層の間に設けられた第2
    の絶縁層の厚さは、前記信号層と前記電源層または前記
    グランド層との間に設けられた第1の絶縁層の厚さの1
    /4から1/2としたことを特徴とする半導体モジュー
    ル。
  3. 【請求項3】複数の金属導体層と該各金属導体層の間に
    設けられた絶縁層とを備えた多層プリント配線板と、該
    多層プリント配線板の少なくとも片方の面に搭載し前記
    多層プリント配線板と電気的に接続した複数の半導体メ
    モリと、前記多層プリント配線板の少なくとも片方の面
    の一側縁に配置し前記プリント配線板と外部を電気的に
    接続する複数の接続端子とを有するメモリモジュールに
    おいて、 前記複数の金属導体層として、前記複数の半導体メモリ
    を搭載しかつ前記複数の接続端子を配置した信号層と、
    前記半導体メモリの電源端子と前記複数の接続端子の中
    の電源用端子とを電気的に接続する電源層と、前記半導
    体メモリのグランド端子と前記複数の接続端子の中のグ
    ランド用端子とを電気的に接続するグランド層とを設
    け、前記電源端子と前記グランド端子のうち、前記複数
    の接続端子からより遠方に配置された端子が前記電源端
    子である時は、前記電源層を前記半導体メモリに近く配
    置し、前記複数の接続端子からより遠方に配置された端
    子が前記グランド端子である時は、前記グランド層を前
    記半導体メモリに近く配置したことを特徴とするメモリ
    モジュール。
  4. 【請求項4】請求項3において、前記複数の絶縁層のう
    ち、前記電源層と前記グランド層の間に設けられた第2
    の絶縁層の厚さは、前記信号層と前記電源層または前記
    グランド層との間に設けられた第1の絶縁層の厚さの1
    /4から1/2としたことを特徴とするメモリモジュー
    ル。
  5. 【請求項5】複数の金属導体層と該各金属導体層の間に
    設けられた絶縁層とを備えた多層プリント配線板と、前
    記多層プリント配線板の少なくとも片方の面に搭載し前
    記多層プリント配線板と電気的に接続した複数の半導体
    メモリと、前記多層プリント配線板の少なくとも片方の
    面の一側縁に配置し前記多層プリント配線板と外部を電
    気的に接続する複数の接続端子とを有するメモリモジュ
    ールにおいて、 前記複数の金属導体層は、前記複数の半導体メモリを搭
    載しかつ前記複数の接続端子を配置した少なくとも一つ
    の第1の信号層と、前記半導体メモリの電源端子と前記
    複数の接続端子の中の電源用端子とを電気的に接続する
    少なくとも一つの電源層と、前記半導体メモリのグラン
    ド端子と前記複数の接続端子の中のグランド用端子とを
    電気的に接続する少なくとも一つのグランド層と、前記
    半導体メモリの信号端子と前記複数の接続端子の中の信
    号用端子とを電気的に接続する少なくとも一つの第2の
    信号層とからなり、前記第1の信号層と前記電源層また
    は前記グランド層の間に第1の絶縁層を配置し、前記電
    源層または前記グランド層に隣接し、かつ前記電源層と
    前記グランド層の間に第2の絶縁層を配置し、前記第2
    の絶縁層の厚さを前記第1の絶縁層の厚さの1/4から
    1/2としたことを特徴とするメモリモジュール。
  6. 【請求項6】複数の金属導体層と該各金属導体層の間に
    設けられた絶縁層とを備えた多層プリント配線板と、該
    多層プリント配線板の少なくとも片方の面に搭載し前記
    多層プリント配線板と電気的に接続した複数の半導体メ
    モリと、前記多層プリント配線板の少なくとも片方の面
    の一側縁に配置し前記プリント配線板と外部を電気的に
    接続する複数の接続端子とを有するICカードにおいて、 前記複数の金属導体層として、前記複数の半導体メモリ
    を搭載しかつ前記複数の接続端子を配置した信号層と、
    前記半導体メモリの電源端子と前記複数の接続端子のな
    かの電源用端子とを電気的に接続する電源層と、前記半
    導体メモリのグランド端子と前記複数の接続端子のなか
    のグランド用端子とを電気的に接続するグランド層とを
    設け、前記電源端子と前記グランド端子のうち、前記複
    数の接続端子からより遠方に配置された端子が前記電源
    端子である時は、前記電源層を前記半導体メモリに近く
    配置し、前記複数の接続端子からより遠方に配置された
    端子が前記グランド端子である時は、前記グランド層を
    前記半導体メモリに近く配置したことを特徴とするICカ
    ード。
  7. 【請求項7】請求項6において、前記複数の絶縁層のう
    ち、前記電源層と前記グランド層の間に設けられた第2
    の絶縁層の厚さは、前記信号層と前記電源層または前記
    グランド層との間に設けられた第1の絶縁層の厚さの1
    /4から1/2としたことを特徴とするICカード。
  8. 【請求項8】請求項3または請求項5または請求項6に
    おいて、前記半導体メモリをフェースダウンに配置した
    ことを特徴とするメモリモジュール。
  9. 【請求項9】請求項1または請求項3または請求項5ま
    たは請求項6において、前記グランド層または前記電源
    層は、層の一部に信号配線領域を有し、かつ前記信号配
    線領域に対向する前記電源層または前記グランド層の一
    部に所定の穴を設けたことを特徴とするメモリモジュー
    ル。
JP8010717A 1996-01-25 1996-01-25 半導体モジュール及びメモリモジュール Pending JPH09205283A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8010717A JPH09205283A (ja) 1996-01-25 1996-01-25 半導体モジュール及びメモリモジュール
TW085115008A TW338224B (en) 1996-01-25 1996-12-05 Memory module and IC card
KR1019970001568A KR100271860B1 (ko) 1996-01-25 1997-01-21 메모리모듈 및 ic카드
US08/788,423 US5838549A (en) 1996-01-25 1997-01-27 Memory module and an IC card

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8010717A JPH09205283A (ja) 1996-01-25 1996-01-25 半導体モジュール及びメモリモジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09205283A true JPH09205283A (ja) 1997-08-05

Family

ID=11758060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8010717A Pending JPH09205283A (ja) 1996-01-25 1996-01-25 半導体モジュール及びメモリモジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5838549A (ja)
JP (1) JPH09205283A (ja)
KR (1) KR100271860B1 (ja)
TW (1) TW338224B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003174265A (ja) * 2001-09-28 2003-06-20 Fujitsu Ltd 多層配線回路基板
JP2008235363A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Sony Corp プリント配線基板
US9618983B2 (en) 2014-02-25 2017-04-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Selectively recessed reference plane structure in module tab area of memory module and method for forming selectively recessed reference plane

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6512680B2 (en) * 1997-09-19 2003-01-28 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor package
JPH11251539A (ja) * 1998-03-06 1999-09-17 Mitsubishi Electric Corp 回路モジュール
JP3201345B2 (ja) * 1998-05-13 2001-08-20 日本電気株式会社 多層プリント配線板
US6181004B1 (en) 1999-01-22 2001-01-30 Jerry D. Koontz Digital signal processing assembly and test method
JP3669219B2 (ja) * 1999-08-10 2005-07-06 日本電気株式会社 多層プリント配線板
US7012811B1 (en) * 2000-05-10 2006-03-14 Micron Technology, Inc. Method of tuning a multi-path circuit
US6605551B2 (en) * 2000-12-08 2003-08-12 Intel Corporation Electrocoating process to form a dielectric layer in an organic substrate to reduce loop inductance
JP3649123B2 (ja) * 2000-12-26 2005-05-18 セイコーエプソン株式会社 回路基板の端子
US6999323B1 (en) * 2002-10-17 2006-02-14 Finisar Corporation Electromagnetic interference containment transceiver module
US7040934B2 (en) * 2002-12-19 2006-05-09 Intel Corporation Add-in card to backplane connecting apparatus
US7219242B2 (en) * 2003-03-31 2007-05-15 Intel Corporation Direct plane access power delivery
TWM244562U (en) * 2003-07-21 2004-09-21 Via Tech Inc Ground shield structure
JP2005136090A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Toshiba Corp カード形電子機器およびその製造方法
EP1577945A3 (en) * 2004-02-04 2007-11-28 International Business Machines Corporation Module power distribution network
EP1631133B1 (en) * 2004-08-31 2024-06-12 Synergy Microwave Corporation Visually inspectable surface mount device pad
US10579920B2 (en) 2007-12-24 2020-03-03 Dynamics Inc. Systems and methods for programmable payment cards and devices with loyalty-based payment applications
FR2966692B1 (fr) * 2010-10-26 2012-12-14 Sagem Defense Securite Carte electronique, dispositif electronique comportant une telle carte et procede de protection d'une carte electronique
US20120156938A1 (en) * 2010-12-18 2012-06-21 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Plug connector with improved circuit card to lower cross-talking therein
KR101274179B1 (ko) 2011-10-25 2013-06-13 주식회사 파나시아 부동접지구조를 개선한 레이더 레벨측정시스템
JP6544981B2 (ja) * 2015-04-20 2019-07-17 ローム株式会社 プリント配線基板

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3082323B2 (ja) * 1991-07-30 2000-08-28 ソニー株式会社 メモリモジュール

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003174265A (ja) * 2001-09-28 2003-06-20 Fujitsu Ltd 多層配線回路基板
JP2008235363A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Sony Corp プリント配線基板
US9618983B2 (en) 2014-02-25 2017-04-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Selectively recessed reference plane structure in module tab area of memory module and method for forming selectively recessed reference plane

Also Published As

Publication number Publication date
KR100271860B1 (ko) 2001-01-15
US5838549A (en) 1998-11-17
TW338224B (en) 1998-08-11
KR970061020A (ko) 1997-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09205283A (ja) 半導体モジュール及びメモリモジュール
US4744008A (en) Flexible film chip carrier with decoupling capacitors
US5945886A (en) High-speed bus structure for printed circuit boards
US5227664A (en) Semiconductor device having particular mounting arrangement
US4956694A (en) Integrated circuit chip stacking
US5834832A (en) Packing structure of semiconductor packages
US5780925A (en) Lead frame package for electronic devices
US5440171A (en) Semiconductor device with reinforcement
US5103247A (en) Semiconductor device
US8174860B2 (en) Semiconductor memory device having improved voltage transmission path and driving method thereof
KR960002990B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JPH08504060A (ja) Icマイクロプロセッサ用で、構造的にicマイクロプロセッサに組み合わされたicメモリー積層を含むモジュール
EP0268260A1 (en) Flexible film chip carrier with decoupling capacitors
KR20080080296A (ko) 고밀도 3차원 반도체 다이 패키지
JPH0536857A (ja) 半導体集積回路実装基板
JP2885456B2 (ja) 集積回路用の給電ピン配置
JPH11251516A (ja) 半導体モジュール
JP4754201B2 (ja) 半導体装置
JPH061095A (ja) メモリカード
JPH11186492A (ja) 半導体パッケージ及び半導体パッケージの実装構造
US20070035014A1 (en) Method and circuit for reducing series inductance of a decoupling capacitor in a ball grid array (BGA)
JPH1174449A (ja) メモリモジュール
JPH0529534A (ja) メモリモジユール
US7187065B2 (en) Semiconductor device and semiconductor device unit
JPH10116963A (ja) 半導体装置、電子装置およびその製造方法