JPH0920518A - チタン含有バリア層形成のためのプロセス - Google Patents

チタン含有バリア層形成のためのプロセス

Info

Publication number
JPH0920518A
JPH0920518A JP8168258A JP16825896A JPH0920518A JP H0920518 A JPH0920518 A JP H0920518A JP 8168258 A JP8168258 A JP 8168258A JP 16825896 A JP16825896 A JP 16825896A JP H0920518 A JPH0920518 A JP H0920518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
titanium
layer
sputtering
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8168258A
Other languages
English (en)
Inventor
Jianming Fu
フー ジャンミン
Fusen Chen
チェン フセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JPH0920518A publication Critical patent/JPH0920518A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/58After-treatment
    • C23C14/5846Reactive treatment
    • C23C14/5853Oxidation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0641Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0676Oxynitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/16Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon
    • C23C14/165Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon by cathodic sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76843Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76853Barrier, adhesion or liner layers characterized by particular after-treatment steps
    • H01L21/76855After-treatment introducing at least one additional element into the layer
    • H01L21/76856After-treatment introducing at least one additional element into the layer by treatment in plasmas or gaseous environments, e.g. nitriding a refractory metal liner

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アルミニウム層のバリア層を貫通するスパイ
キングに対して高められたバリアを与え、且つ、スルー
プットを向上させる。 【解決手段】 本発明のプロセスでは、酸素処理された
チタン層を、スパッタによる第1のチタン層の堆積の後
に形成する。この酸素処理チタン層は、チタン層の酸素
プラズマを用いた後処理によって形成してもよく、ある
いは、酸素若しくは酸素と窒素の混合ガス又はこれらの
両者の存在下でチタンターゲットをスパッタして、チタ
ン層の上にTiO2 層又はTiON層を形成してもよ
い。このステップに続いて、窒化チタン層のスパッタ堆
積が行われる。このインシチュウプロセスにより、上に
あるアルミニウム層のバリア層を貫通するスパイキング
に対する向上したバリアが与えられ、また、スループッ
トが向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アルミニウムコン
タクトを形成する前に、向上したチタン/窒化チタンバ
リア層を堆積するためのプロセスに関する。
【0002】
【従来の技術】窒化チタンは、シリコン基板へのアルミ
ニウムのスパイキングを防止するために用いられるバリ
ア材料として知られている。窒化チタンは窒素ガス及び
アルゴンガスの存在下でチタン層をスパッタリングする
ことにより堆積できる。また、膜をアニールするか、又
は膜に酸素を含有させることにより、窒化チタンのバリ
ア性能が向上することも知られている。窒化チタンの粒
界の間の空間には、酸素が充填される。アニールの工程
は、急速熱アニール(RTA:Rapid Thermal Anneal)
チャンバで行うか、あるいは、酸素を含有する窒素雰囲
気下で加熱することにより行うかにより実施可能であ
る。これは、窒化チタン層の「スタッフィング」として
知られている。スタッフィングされた窒化チタンバリア
層の上に、一般にはスパッタリングによって、アルミニ
ウム層が堆積される。そして、窒化チタンバリア層はア
ルミニウムコンタクトの流動温度よりも高い温度への加
熱が可能なため、アルミニウムをコンタクト開口に流入
させるに十分加熱して開口が完全に充填されボイドが存
在しなくなることを確保できる。
【0003】基板ウエハのサイズが大きくなり、ウエハ
に形成されたデバイスは小さくなり互いにより接近して
配置されるようになるにつれて、ボイドの形成を防止す
る共形な方法で小さな開口の中に材料を充填することに
対して多くの問題が生じてきた。アスペクト比(幅対深
さの比)が大きくなるほど、特にスパッタにより開口を
充填することがより困難になる。
【0004】Ti/TiNスパッタ堆積物の共形性を向
上させるため、スパッタリングチャンバにコリメータを
用いることが可能である。このことにより、スパッタさ
れたものの中で垂直方向の向きを有しているものだけが
コリメータを通り抜けて基板に到達することができるた
め、堆積膜の共形性が向上する。
【0005】Liaoらは、文献 "Ti/TiN Barrier Enhance
ment for Alminium Plug Interconnect Technology", V
MIC conf. 1994 ISMIC-103/94 pp 428-434の中で、スパ
ッタによる低密度の チタン/窒化チタン 積層を開示し
ており、ここでは、チタン/窒化チタンの界面にTiO
N層を形成していた。ここで示唆されたプロセスでは、
先ず550オングストロームのチタンをスパッタリング
した後、500オングストロームの窒化チタンをスパッ
タリングすることが要求される。チタン/窒化チタン
積層を酸素に暴露した後、ウエハは空気中に暴露されR
TAチャンバ内で650℃に加熱される。しかし、この
プロセスは、 チタン/窒化チタン 積層のバリア性能を
向上するものの、チタン層/窒化チタン層の堆積の後に
真空をブレークし、酸素暴露のステップ及びRTAのス
テップを、上を覆うアルミニウムコンタクト層をスパッ
タ堆積するに先立ち行う必要がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このプロセスは良好に
機能するが、酸素暴露のステップとアニールのステップ
とを余計に要し、スループット、特に枚葉式処理のスル
ープットを低下させる。更に、このプロセスではアルミ
ニウムのスパイキングを完全には防止しない。従って、
チタン含有バリア層を向上して、層を貫通して基板に至
るアルミニウムスパイキングを防止する試みが、継続し
て行われてきた。
【0007】
【課題を解決するための手段】我々は、窒化チタンの酸
素スタッフィングでは、上にあるアルミニウム層による
スパイキングを排除するに十分ではないことを見出し
た。本発明のプロセスでは、酸素処理されたチタン層
を、スパッタによる第1のチタン層の堆積の後に形成す
る。この酸素処理チタン層は、チタン層の酸素プラズマ
を用いた後処理によって形成してもよく、あるいは、酸
素若しくは酸素と窒素の混合ガス又はこれらの両者の存
在下でチタンターゲットをスパッタして、チタン層の上
にTiO2 層又はTiON層を形成してもよい。このス
テップに続いて、窒化チタン層のスパッタ堆積が行われ
る。このインシチュウプロセスにより、上にあるアルミ
ニウム層のバリア層を貫通するスパイキングに対する向
上したバリアが与えられ、また、スループットが向上す
る。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明のプロセスに従い、アルゴ
ン中で第1のチタン層が基板上にスパッタ堆積する。こ
こで、基板は通常はシリコンウエハであり、チタンター
ゲットに接続したDC電源を備えるスパッタリングチャ
ンバの中で行われる。このとき通常は、10,000〜
12,000ワットもの高いDC電力でチタン層の堆積
が行われるため、約1000オングストロームの堆積速
度でチタン層が堆積する。基板支持体には、RF電源が
接続されている。この第1のTi層を堆積した後に、酸
素とアルゴン(窒素を含むこともある)の混合ガス等の
酸素含有ガスがチャンバに流入し、RF電力が作動し
て、スパッタリングチャンバ内のプラズマ前駆体ガスか
らプラズマが発生する。この発生した酸素プラズマによ
りTiOX が形成され、あるいは窒素が添加された場合
はTiOXYが形成されることになる。
【0009】第2の具体例では、RF電力の印加に加え
て、ターゲットにも約500ワットの低いDC電力が印
加される。酸素プラズマの存在下で、チタンが低い堆積
速度でスパッタされる。この方法によっても、第1のチ
タン層の上に酸化チタン(titanium oxide)又は酸化窒化
チタン(titanium oxynitride )の薄い層(厚さ約20オ
ングストローム)が形成される。
【0010】別の具体例は、RF電力が印加されない点
を除いて、第2の実施例に従って行われる。このプロセ
スによっても、第1のチタン層の上に酸化チタン又は酸
化窒化チタンの薄い層が形成される。
【0011】従って、このプラズマ堆積プロセスは、D
C電源及びRF電源を調整し、且つ、ガスフロー及びガ
ス流量を調整することにより制御される。
【0012】このプロセスは、RF電力を遮断して継続
され、既知の方法で窒素(一般的には窒素とアルゴン)
の存在下でチタンをスパッタすることにより継続して窒
化チタンの堆積が行われる。
【0013】酸化物の層の厚さが約20オングストロー
ムまで至ったとき、酸素プラズマが中断する。この薄い
酸化物層は、窒化チタン層の抵抗又はアルミニウムコン
タクトの抵抗に悪影響することはなく、バリア層の靭性
を向上させる。
【0014】図1は、従来からのチャンバを、チタン/
窒化チタンバリア層の堆積中に酸素プラズマを形成でき
るように改良したものの、模式的な図である。チャンバ
10は、DC電源13に接続したチタンターゲット12
と基板支持体14とを有している。ターゲット12と基
板支持体14の間にコリメータ16が載置される。基板
支持体14にはRF電源18が接続されている。ガス流
入マニホールド20により、チャンバ内に種々のガスを
制御の下に流入することが可能である。処理中は、基板
22は基板支持体14上に載置されている。
【0015】本発明の堆積プロセスの遂行のためには、
複数の露出開口が具備された基板が与えられ、それらの
開口はアルミニウムコンタクトが形成されるべきところ
にある。基板22を基板支持体14上に載置した後にチ
ャンバ内にアルゴンを流し始め、この環境でチタンが基
板支持体22上にスパッタされる。DC電力を調整し、
RF電力の供給を基板支持体14へ開始し、酸素をチャ
ンバ内に流入させて、基板22の表面の上方且つコリメ
ータ16の下方のプラズマ領域24に酸素プラズマが発
生する。酸素の流入を停止し、アルゴン及び窒素の流入
を開始する。そして、窒素の存在下でチタンをスパッタ
して、酸素含有チタン層の上に窒化チタンの層が堆積す
る。
【0016】通常は別のスパッタリングチャンバで、こ
の上にアルミニウムを堆積して、基板22のコンタクト
開口を充填する。アルミニウムの堆積を同じチャンバで
行う場合は、チタンターゲット12をアルミニウムター
ゲットに変える必要がある。しかし、この方法はあまり
好ましくなく、何故なら、ターゲットの交換のためにス
パッタリングチャンバの真空をブレークする必要がある
からである。好ましくは、チタン/窒化チタンでコーテ
ィングされた基板支持体を第2のスパッタリングチャン
バに移送してアルミニウムを堆積させる。
【0017】アルミニウムを堆積した後、約550℃で
1時間加熱するテストをコンタクトは受け、コンタクト
がバリア層を貫通してスパイキングする点が検査され
る。
【0018】図2は、本発明に従って形成された堆積積
層が係るスパイクテストを受けた後の、顕微鏡写真であ
る。図2に示されているように、基板支持体の開口はど
れも、完全に充填されており、示されている8つの開口
のいずれにもスパイキングが生じていない。
【0019】第1の比較例として、第1のチタン層を備
えるコンタクトを基板上にスパッタ堆積し、その上に上
述のように窒化チタン層を堆積し、窒化チタン層の上に
第3のチタン層を堆積し、最後のアルミニウム層を堆積
した。これらの堆積操作中に酸素はチャンバ内に存在し
ていなかった。図3に示されているように、コンタクト
全てが、貫通して基板に至るスパイキングを生じてい
た。
【0020】第2の比較例では、チタン層を堆積した
後、続いて、窒化チタン層を堆積した。窒化チタン層
は、そのおよそ半分が堆積したところで、酸素プラズマ
に暴露された。窒化チタンの最後のバリア層を堆積し、
続いて、アルミニウム層を堆積した。図4に示されるよ
うに、コンタクトのほとんどでスパイキングが生じてい
た。
【0021】第3の比較例では、窒化チタン層を最後ま
で堆積した後、チタン/窒化チタンの2つの堆積層を酸
素プラズマに暴露し、続いて、最後のチタン層およびア
ルミニウム層を堆積した。図5に示されているように、
チタン/窒化チタン/チタンバリア層を貫通するアルミ
ニウムのスパイキングが生じていた。
【0022】チタン層の酸素プラズマ処理に引続いて窒
素中でチタンが堆積されるが、この酸素プラズマ処理で
酸素処理チタン層が形成され、これが酸化チタンにな
り、あるいは、TiONとなり、あるいはこれらの混合
物となると考えられる。高められたバリア性能を与える
のは、酸素プラズマ処理中に形成された酸素処理チタン
層であると考えられている。Ti/TiN界面に存在す
る酸素の量は、良好なバリア性能をあたえるに十分であ
る必要があるが、コンタクトの接触抵抗を低下させるほ
ど十分であってはならない。酸素の量の制御は、チタン
のスパッタ堆積の際中に酸素又は酸素と窒素を添加する
ことによって制御でき、また、酸素プラズマ処理の際中
に多少のアルゴンを添加して酸素を希釈することによっ
ても制御できる。また、酸素プラズマ処理のステップの
間に窒素を導入することにより、Ti/TiN界面での
酸化チタンの量を更に制御することができる。堆積した
酸化チタン層の厚さが20オングストローム未満である
場合は、その上にある窒化チタン層のシート抵抗と、コ
ンタクト抵抗とは、所望のレベルよりも低く低減しない
だろう。
【0023】スループットを向上させるため、チタン層
の堆積のステップと窒化チタン層の堆積のステップと
は、プラズマ処理のステップと共に1つの堆積チャンバ
で遂行されることが好ましい。しかし、不便でないなら
ば、これらのステップは別々のチャンバで遂行されても
よい。全プロセスを、図6に示されているような、 May
dan らの米国特許第4,951,601号に記載されてい
るようなマルチチャンバシステムで遂行してもよい。
【0024】図6に示されているように、システム60
は、真空ロードロックチャンバ64を画している側壁6
3を有して包囲されているメインハウジング62を有し
ている。中央移送チャンバ66は、ロボット62を有し
ており、これにより、システムから外部のロードロック
68及び69への基板65の出し入れが可能となる。ま
た、中央移送チャンバ66は複数のスリットバルブ70
を介して複数のプロセスチャンバ72,74,76及び
78へ接続されている。ロボット62は、必要に応じ
て、ウエハを一方のプロセスチャンバから他方へと移送
させることができる。このケースでは、プロセスチャン
バ72,74,76及び78のうち2つはスパッタリン
グチャンバであり、1つはチタン及び窒化チタンのスパ
ッタリングのためのものであり、他方は、アルミニウム
のスパッタリングのためのものである。
【0025】このプロセスの利点は、チタン含有層の堆
積工程とプラズマ処理の全てを1つのチャンバにおいて
行うことができ、別のチャンバでのアニールのステップ
の必要性やスパッタリングチャンバの真空をブレークす
る必要性がないことである。コンタクトの堆積全体を、
2つのスパッタリングチャンバ(1つはチタン堆積、も
う1つはアルミニウムのスパッタリング)を備えるデュ
アルチャンバシステムで遂行することが可能となる。こ
れにより、低コストのプロセスが実現する。また更に、
得られたバリア層−アルミニウムコンタクトの品質は、
従来のコンタクトに比べて改善された。特に、チタン層
の酸素プラズマ処理は、アルミニウムコンタクトの低抵
抗率を得るための窒化チタン層のスタッフィングに比べ
て、バリア性能を向上させる点でより効果的である。
【0026】本発明は特定の具体例について説明してき
たが、いわゆる当業者には、堆積のパラメータその他の
変化のさせ方等がわかるであろうし、このような変形は
本発明の範囲に含まれる。
【0027】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、アルミニウム層のバリア層を貫通するスパイキン
グに対して高められたバリアが与えられ、且つ、スルー
プットが向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプロセスの実施に用いることが可能な
スパッタリングチャンバの模式的な断面図である。
【図2】本発明のプロセスに従って作製されたコンタク
トの顕微鏡写真である。
【図3】従来技術に従って作製されたコンタクトの顕微
鏡写真である。
【図4】別の従来技術に従って作製されたコンタクトの
顕微鏡写真である。
【図5】また別の従来技術に従って作製されたコンタク
トの顕微鏡写真である。
【図6】連続した処理のステップを行うための、マルチ
チャンバ真空システムの模式的な断面図である。
【符号の説明】
10…チャンバ、12…チタンターゲット、13…DC
電源、14…基板支持体、16…コリメータ、18…R
F電源、20…ガス流入マニホールド、22…基板、2
4…プラズマ領域、60…システム、62…メインハウ
ジング、63…側壁、64…真空ロードロックチャン
バ、65…基板、66…中央移送チャンバ、68,69
…外部ロードロックチャンバ、70…スリットバルブ、
72,74,76,78…プロセスチャンバ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フセン チェン アメリカ合衆国, カリフォルニア州, カパティーノ, ポータル プラザ 19910

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板支持体に接続したRF電源を備える
    スパッタリングチャンバにおいて、窒化チタン層を堆積
    させるプロセスであって、 a)基板の露出面上にチタン層をスパッタ堆積させるス
    テップと、 b)該チタン層の上に酸素含有チタン層を形成するステ
    ップと、 c)この上に窒化チタン層をスパッタ堆積させるステッ
    プを有するプロセス。
  2. 【請求項2】 該酸素含有チタン層が、前記スパッタチ
    ャンバに酸素含有ガスを添加することにより形成される
    請求項1に記載のプロセス。
  3. 【請求項3】 前記酸素含有チタン層が、該チタン層を
    酸素プラズマに暴露させることにより形成される請求項
    2に記載のプロセス。
  4. 【請求項4】 前記酸素プラズマが、酸素とアルゴンと
    の混合ガスから形成される請求項2に記載のプロセス。
  5. 【請求項5】 前記酸素プラズマが、酸素と窒素との混
    合ガスから形成される請求項2に記載のプロセス。
  6. 【請求項6】 前記酸素プラズマが、酸素とアルゴンと
    窒素との混合ガスから形成される請求項2に記載のプロ
    セス。
  7. 【請求項7】 前記プラズマが、該基板支持体にRF電
    力を印加することにより形成される請求項2に記載のプ
    ロセス。
  8. 【請求項8】 該酸素含有層が、酸素含有ガスの存在な
    しにチタンをスパッタすることにより形成される請求項
    1に記載のプロセス。
  9. 【請求項9】 前記酸素含有ガスが、酸素とアルゴンと
    の混合ガスである請求項8に記載のプロセス。
  10. 【請求項10】 前記酸素含有ガスが、酸素とアルゴン
    と窒素との混合ガスである請求項8に記載のプロセス。
  11. 【請求項11】 前記酸素含有ガスのスパッタリング中
    に、RF電源に接続した該基板支持体にRF電力が印加
    される請求項8に記載のプロセス。
  12. 【請求項12】 酸素含有チタン層の形成の後、窒化チ
    タンを堆積するスパッタリングが同じチャンバにおいて
    継続して行われる請求項1に記載のプロセス。
  13. 【請求項13】 酸素含有チタン層が厚さ約20オング
    ストロームに堆積するまで、酸素含有チタン層の形成操
    作が継続して行われる請求項1に記載のプロセス。
  14. 【請求項14】 チタンをスパッタする該ステップ中に
    酸素がアルゴンに添加される請求項1に記載のプロセ
    ス。
  15. 【請求項15】 チタンをスパッタする該ステップ中
    に、酸素と窒素とがアルゴンに添加される請求項1に記
    載のプロセス。
  16. 【請求項16】 前記ステップa)、b)及びc)が、
    1つのスパッタリングチャンバにて行われる請求項1に
    記載のプロセス。
  17. 【請求項17】 前記ステップa)及びb)が1つのス
    パッタリングチャンバにて行われ、前記ステップc)が
    第2のスパッタリングチャンバにて行われる請求項1に
    記載のプロセス。
  18. 【請求項18】 前記ステップa)が1つのスパッタリ
    ングチャンバにて行われ、前記ステップb)及びc)が
    第2のスパッタリングチャンバにて行われる請求項1に
    記載のプロセス。
  19. 【請求項19】 該窒化チタン層の上にアルミニウムが
    をスパッタする請求項1に記載のプロセス。
JP8168258A 1995-06-07 1996-06-07 チタン含有バリア層形成のためのプロセス Withdrawn JPH0920518A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/482,379 US5858184A (en) 1995-06-07 1995-06-07 Process for forming improved titanium-containing barrier layers
US08/482379 1995-06-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0920518A true JPH0920518A (ja) 1997-01-21

Family

ID=23915824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8168258A Withdrawn JPH0920518A (ja) 1995-06-07 1996-06-07 チタン含有バリア層形成のためのプロセス

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5858184A (ja)
EP (1) EP0747499A1 (ja)
JP (1) JPH0920518A (ja)
KR (1) KR970003544A (ja)
TW (1) TW287206B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011222600A (ja) * 2010-04-05 2011-11-04 Ulvac Japan Ltd 半導体装置の製造方法及び半導体装置の製造装置
WO2012172933A1 (ja) * 2011-06-17 2012-12-20 シャープ株式会社 窒化物半導体装置およびその製造方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5858184A (en) * 1995-06-07 1999-01-12 Applied Materials, Inc. Process for forming improved titanium-containing barrier layers
US5895266A (en) 1996-02-26 1999-04-20 Applied Materials, Inc. Titanium nitride barrier layers
EP1028173A3 (en) * 1996-02-26 2000-11-02 Applied Materials, Inc. Titanium nitride barrier layers
US20060105494A1 (en) * 1996-07-23 2006-05-18 Karen Huang Method and apparatus for cleaning and sealing display packages
GB2319532B (en) 1996-11-22 2001-01-31 Trikon Equip Ltd Method and apparatus for treating a semiconductor wafer
GB2319533B (en) * 1996-11-22 2001-06-06 Trikon Equip Ltd Methods of forming a barrier layer
TW417249B (en) * 1997-05-14 2001-01-01 Applied Materials Inc Reliability barrier integration for cu application
US6107195A (en) * 1997-06-18 2000-08-22 Tokyo Electron Limited Method for depositing a low-resistivity titanium-oxynitride (TiON) film that provides for good texture of a subsequently deposited conductor layer
JP3277855B2 (ja) * 1997-08-27 2002-04-22 ヤマハ株式会社 半導体装置の配線形成方法
JP3381767B2 (ja) * 1997-09-22 2003-03-04 東京エレクトロン株式会社 成膜方法および半導体装置の製造方法
KR100274603B1 (ko) * 1997-10-01 2001-01-15 윤종용 반도체장치의제조방법및그의제조장치
US5976327A (en) 1997-12-12 1999-11-02 Applied Materials, Inc. Step coverage and overhang improvement by pedestal bias voltage modulation
US6287977B1 (en) 1998-07-31 2001-09-11 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for forming improved metal interconnects
JP3606095B2 (ja) * 1998-10-06 2005-01-05 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
JP3533968B2 (ja) 1998-12-22 2004-06-07 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
US20010052323A1 (en) * 1999-02-17 2001-12-20 Ellie Yieh Method and apparatus for forming material layers from atomic gasses
US6316353B1 (en) * 1999-02-18 2001-11-13 Micron Technology, Inc. Method of forming conductive connections
US6130155A (en) * 1999-07-02 2000-10-10 Promos Technologies, Inc. Method of forming metal lines in an integrated circuit having reduced reaction with an anti-reflection coating
US6344419B1 (en) 1999-12-03 2002-02-05 Applied Materials, Inc. Pulsed-mode RF bias for sidewall coverage improvement
US6554979B2 (en) 2000-06-05 2003-04-29 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for bias deposition in a modulating electric field
US6562715B1 (en) 2000-08-09 2003-05-13 Applied Materials, Inc. Barrier layer structure for copper metallization and method of forming the structure
US6746591B2 (en) 2001-10-16 2004-06-08 Applied Materials Inc. ECP gap fill by modulating the voltate on the seed layer to increase copper concentration inside feature
US20030231997A1 (en) * 2002-06-18 2003-12-18 Norman Kettenbauer Titanium catalyst support substrate for selective catalytic reduction reactors
US20070015304A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-18 Jonathan Doan Low compressive TiNx, materials and methods of making the same
KR20100135521A (ko) * 2009-06-17 2010-12-27 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자 및 그 제조 방법
US8855270B2 (en) 2012-03-06 2014-10-07 General Electric Company Antiwetting coating for liquid metal bearing and method of making same
US8986921B2 (en) 2013-01-15 2015-03-24 International Business Machines Corporation Lithographic material stack including a metal-compound hard mask
US8853095B1 (en) 2013-05-30 2014-10-07 International Business Machines Corporation Hybrid hard mask for damascene and dual damascene
US10650184B2 (en) 2018-06-13 2020-05-12 Apple Inc. Linked text boxes
US20220157602A1 (en) * 2020-11-18 2022-05-19 Applied Materials, Inc. Silicon oxide gap fill using capacitively coupled plasmas

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1955716A1 (de) * 1969-11-05 1971-05-13 Siemens Ag Verfahren zum Herstellen gut haftender Metallkontaktschichten insbesondere fuer Halbleiterbauelemente in Beam-Lead-Technik
JP2571103B2 (ja) * 1987-07-09 1997-01-16 日本クラウンコルク株式会社 発音特性を有する容器蓋
CA1275332C (en) * 1988-08-10 1990-10-16 Vu Quoc Ho Multilayer contact structure
US5232871A (en) * 1990-12-27 1993-08-03 Intel Corporation Method for forming a titanium nitride barrier layer
JPH04280425A (ja) * 1991-03-07 1992-10-06 Sony Corp 配線形成方法
JP2533414B2 (ja) * 1991-04-09 1996-09-11 三菱電機株式会社 半導体集積回路装置の配線接続構造およびその製造方法
JPH0536627A (ja) * 1991-08-01 1993-02-12 Sony Corp 配線形成方法
JPH05121356A (ja) * 1991-09-12 1993-05-18 Sony Corp 配線形成方法
EP0545602A1 (en) * 1991-11-26 1993-06-09 STMicroelectronics, Inc. Method for forming barrier metal layers
US5371042A (en) * 1992-06-16 1994-12-06 Applied Materials, Inc. Method of filling contacts in semiconductor devices
US5378660A (en) * 1993-02-12 1995-01-03 Applied Materials, Inc. Barrier layers and aluminum contacts
US5514908A (en) * 1994-04-29 1996-05-07 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Integrated circuit with a titanium nitride contact barrier having oxygen stuffed grain boundaries
US5972178A (en) * 1995-06-07 1999-10-26 Applied Materials, Inc. Continuous process for forming improved titanium nitride barrier layers
US5858184A (en) * 1995-06-07 1999-01-12 Applied Materials, Inc. Process for forming improved titanium-containing barrier layers

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011222600A (ja) * 2010-04-05 2011-11-04 Ulvac Japan Ltd 半導体装置の製造方法及び半導体装置の製造装置
WO2012172933A1 (ja) * 2011-06-17 2012-12-20 シャープ株式会社 窒化物半導体装置およびその製造方法
JP2013004816A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Sharp Corp 窒化物半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6007684A (en) 1999-12-28
EP0747499A1 (en) 1996-12-11
TW287206B (en) 1996-10-01
KR970003544A (ko) 1997-01-28
US5858184A (en) 1999-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0920518A (ja) チタン含有バリア層形成のためのプロセス
US5972178A (en) Continuous process for forming improved titanium nitride barrier layers
US6700202B2 (en) Semiconductor device having reduced oxidation interface
US7265048B2 (en) Reduction of copper dewetting by transition metal deposition
US6410383B1 (en) Method of forming conducting diffusion barriers
US5685960A (en) Method for forming aluminum contacts
EP1122774A1 (en) Plasma treatment of a titanium nitride film formed by chemical vapor deposition
JP2004536960A (ja) フッ素を含まないタングステン核生成によるw−cvd
JPH11163141A (ja) シリコン集積回路の製造方法
US5895266A (en) Titanium nitride barrier layers
JPH08330256A (ja) 高温に対する耐性を改善するための窒化チタンの処理
JPH08246152A (ja) 化学気相堆積により堆積された改良窒化チタン層および製造法
EP1122332A1 (en) Method and apparatus for deposition of low residual halogen content TiN film
JP3381774B2 (ja) CVD−Ti膜の成膜方法
EP0791663B1 (en) Titanium nitride barrier layers
US6221174B1 (en) Method of performing titanium/titanium nitride integration
JPH0661181A (ja) バリアメタルの形成方法
JPH1064848A (ja) 半導体装置の製造装置および製造方法
JP3003610B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05299376A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08330424A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法ならびにそれに用いる製造装置
JPH08172059A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2797952B2 (ja) スパッタリング装置および半導体装置の製造方法
TW202320185A (zh) 用於鎢間隙填充的方法及設備
KR20030049309A (ko) 반도체 소자의 실리사이드 형성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030902