JPH05121356A - 配線形成方法 - Google Patents

配線形成方法

Info

Publication number
JPH05121356A
JPH05121356A JP26046491A JP26046491A JPH05121356A JP H05121356 A JPH05121356 A JP H05121356A JP 26046491 A JP26046491 A JP 26046491A JP 26046491 A JP26046491 A JP 26046491A JP H05121356 A JPH05121356 A JP H05121356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
tin
wafer
barrier metal
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP26046491A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiyasu Sugano
幸保 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP26046491A priority Critical patent/JPH05121356A/ja
Publication of JPH05121356A publication Critical patent/JPH05121356A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バリヤメタル構造を有するコンタクト部にお
いて、高いバリヤ性と低抵抗化を達成する。 【構成】 SiO2 層間絶縁膜3に開口されたコンタク
ト・ホール4を、第1のTi層5,TiNx 層6で順次
被覆した後、減圧酸素,酸素プラズマ等の酸化性雰囲気
中にウェハを真空搬送し、放置する。この酸化処理によ
り、TiNx 層6の柱状の結晶粒の表面に薄いTiOx
y 層が形成されると共に粒界に酸素が偏析し、バリヤ
性が向上する。結晶粒の内部は低抵抗のTiNx が残る
ので、全体として抵抗率の上昇は抑えられる。プロセス
途中でウェハが大気開放されないので、ウェハ面への水
分付着による悪影響も回避できる。その後、第2のTi
層7を形成してバリヤメタル8を完成し、Al−1%S
i層9でコンタクト・ホール4を埋め込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の製造等に
適用される配線形成方法に関し、特にバリヤメタル構造
を有するコンタクト部にアルミニウム(Al)系材料を
埋め込む際のバリヤ性の向上と低抵抗化、あるいはブラ
ンケット・タングステン層の下地密着性の向上等を実現
する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年のVLSI,ULSI等にみられる
ように、半導体装置のデザイン・ルールが高度に縮小さ
れるに伴い、下層配線と上層配線の接続を図るために層
間絶縁膜に開口される接続孔の開口径も微細化し、アス
ペクト比が1を越えるようになってきている。上層配線
は一般にスパッタリング法によりAl系材料を被着させ
ることにより形成されているが、かかる高アスペクト比
を有する接続孔を埋め込むにはもはや十分な段差被覆性
(ステップ・カバレッジ)が達成されにくく、断線を生
ずる原因ともなっている。
【0003】そこで、段差被覆性の不足を改善するため
の対策として、近年たとえばJ.Vac.Soc.Te
c.,A6(3),p.1636,(1988)に、高
温スパッタリング法が提案されている。これは、スパッ
タリング中にウェハをヒーティング・モジュール等を介
して500℃付近まで加熱することにより、ウェハ表面
におけるAl粒子の表面マイグレーションを促進し、段
差被覆性を改善する方法である。
【0004】高温スパッタリング法では、Al系材料層
の下にAl系材料との濡れ性に優れる下地層を設けてお
くと、接続孔が良好に埋め込まれることが知られてい
る。たとえば、1989年IEEE/IRPS,p.2
10〜214には、開口径1.0μm,アスペクト比1
のビア・ホールをAl−2%Cu合金で埋め込む際に、
チタン(Ti)層を下地として介在させると該ビア・ホ
ールが均一に埋め込まれ、ウェハ表面が平坦化される旨
が述べられている。
【0005】ところで、上記Ti層はバリヤメタルとし
ての機能を期待されているものである。しかし、Ti層
は低抵抗のオーミック・コンタクトを達成する観点から
は優れたコンタクト材料であるが、単独ではバリヤメタ
ルとしての機能を十分に発揮し得ない。シリコン(S
i)基板とAl系材料層との間にTi層が単独で介在さ
れていても、SiとTiとの反応、およびAlとTiと
の反応の両方が進行するために、Si基板へのAlスパ
イクの発生が防止できないからである。
【0006】そこで、通常はTi層の上にさらに窒化チ
タン(TiNx )層を積層したTi/TiNx 系の2層
構造バリヤメタルが採用されている。さらに近年では、
上記TiN層の成膜時にスパッタリング雰囲気中に酸素
を導入して酸窒化チタン(TiOx y )層とした、T
i/TiOx y 系の2層構造バリヤメタルも提案され
ている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
2層構造バリヤメタルには、それぞれ問題点がある。ま
ず、Ti/TiNx 系の2層構造バリヤメタルを図3
(a)に示す。ここでは、予め下層配線となる不純物拡
散領域12が形成されたシリコン基板11上にまず層間
絶縁膜13が形成され、該層間絶縁膜13に上記不純物
拡散領域12に臨むコンタクト・ホール14が開口され
ている。このウェハの全面は、Ti層15およびTiN
x 層16を順次積層してなるバリヤメタル17により被
覆されており、さらに上記コンクタト・ホール14を充
填するごとくウェハの全面にAl−1%Si層18が形
成されている。
【0008】TiNx 層16はAl−1%Si層18と
の濡れ性に優れているため、コンタクト・ホール14の
埋め込み状態は良好である。しかし、TiNx 層16は
柱状結晶構造を有しており、Alの粒界拡散を防止する
ことができない。この様子を説明するために、図3
(a)におけるコンタクト・ホール14の底部の領域B
を拡大した図を、図3(b)に模式的に示す。上記Ti
x 層16の柱状結晶の粒界はシリコン基板11方向を
向いてほぼ垂直に配向しているので、粒界を拡散したA
lはバリヤメタル17を貫通し、場合によっては不純物
拡散領域12をも貫通するAlスパイク18aを形成す
る。これは、PN接合部におけるリーク電流を発生させ
る原因となる。
【0009】一方、Ti/TiOx y 系の2層構造バ
リヤメタルを図4に示す。図4において、前述の図3と
共通部分については同一の符号を付した。ここでは、コ
ンタクト・ホール14を被覆して形成されているバリヤ
メタル20は、Ti層15とTiOx y 層19とが順
次積層されてなるものである。上記TiOx y 層19
は、TiNx の粒界に酸素を偏析させることにより、A
lの粒界拡散を抑制するようになされた材料層であり、
前述のTiNx 層16よりも高いバリヤ性を示す。
【0010】しかし、TiOx y 層19は表面モホロ
ジーが粗く、Al−1%Si層に対する濡れ性および反
応性に劣る。また、酸化アルミニウム(Al2 3 )の
生成エネルギーは酸化チタン(TiO2 )のそれよりも
大きいため、TiOx y層19とAl−1%Si層1
8とが接触するとAl2 3 が形成されてしまう。これ
らの理由により、Alの表面マイグレーションが阻害さ
れてコンタクト・ホール14を均一に埋め込むことがで
きなくなり、内部に鬆(す)21が発生し易くなる。両
者の濡れ性の悪さをカバーするために、Al−1%Si
層18の成膜速度を低下させてTiOx y 層19との
接触反応時間を延長することも試みられているが、埋め
込み特性は大して改善されない。
【0011】さらに、TiOx y 層19がコンタクト
抵抗を増大させる問題もある。たとえば、TiNx の抵
抗率は約0.1mΩcmと低いのに対し、Ti5020
30(数字は原子%)の抵抗率ρは約5mΩcmと高い。
このTi502030で直径0.5μmのコンタクト・ホ
ールの底面を0.07μmの厚さに被覆した場合、コン
タクト抵抗RをR=ρ・L/S(ただし、Lは厚さ、S
は断面積を表す。)にもとづいて計算すると、約18Ω
にもなってしまう。
【0012】この問題に対する対策として、TiNx
の表面改質も提案されている。たとえば、1991 S
ymposium on VLSI Technolo
gy予稿集,p.33〜34には、TiNx 層を形成し
た後、N2 /O2 混合ガス雰囲気中で電気炉アニールも
しくはランプ・アニールを施すことによりTiNx 層の
結晶粒界に酸素を偏析させ、バリヤ性を高める旨が述べ
られている。
【0013】しかしながら、既存の装置でTiNx 層を
成膜した後にアニールを行うためには、ウェハを一旦大
気中に取り出さねばならず、このときに水分が付着した
り、バリヤメタル表面の平滑性が劣化したりする。ま
た、付着した水分が後工程において脱ガスすると、バリ
ヤメタルとAl系材料層との間に微小な間隙が発生す
る。この間隙に、Al系材料層をパターニングする際に
発生する塩素系化合物が取り込まれると、アフターコロ
ージョンが助長される原因ともなる。また、製造工程も
複雑化する。
【0014】さらに別のアプローチとして、本願出願人
は先に特願平3−45422号明細書において、Ti/
TiOx y /Ti系の3層構造バリヤメタルを提案し
ている。これは、前述のTi/TiOx y 系の2層構
造バリヤメタルの表面をさらにTi層で被覆することに
より、バリヤメタル表面のAl系材料嘘に対する濡れ性
を改善したものであり、従来にない優れたバリヤ性と埋
め込み特性とを同時に達成することができた。
【0015】しかし、上記3層構造バリヤメタルは層厚
の比較的大きいTiOx y 層を含1でいるために、コ
ンタクト抵抗の上昇は免れない。さらに、この3層構造
バリヤメタルを構成する各層は単一チャンバ内で連続工
程にて成膜されるため、TiOx y 成膜時の雰囲気中
の残留O2 が上層側のTi層にも取り込まれ、デザイン
・ルールがさらに微細化した際にはAl系材料層との濡
れ性に悪影響を及ぼす虞れもある。
【0016】このように、従来の技術には一長一短があ
り、配線形成に関するあらゆる要求を同時に満足するこ
とは容易ではない。そこで本発明は、バリヤ性、生産性
等に優れ、低コンタクト抵抗が実現できる配線形成方法
を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の配線形成方法
は、上述の目的を達成するために提案されるものであ
る。すなわち本願の第1の発明にかかる配線形成方法
は、基板上にTiNx 層を形成する工程と、前記基板を
高真空下で酸化性雰囲気中へ搬送して酸化処理を行うこ
とにより、前記TiNx 層の結晶粒の表面にTiOx
y 層を形成する工程と、前記TiOx y 層が形成され
た前記TiNx 層の上に配線材料層を積層する工程とを
有することを特徴とする。
【0018】本願の第2の発明にかかる配線形成方法
は、前記酸化性雰囲気が減圧酸素雰囲気であることを特
徴とする。
【0019】本願の第3の発明にかかる配線形成方法
は、前記酸化性雰囲気が酸素プラズマ雰囲気であること
を特徴とする。
【0020】さらに、本願の第4の発明にかかる配線形
成方法は、前記酸化処理が減圧酸素雰囲気中におけるラ
ンプ・アニールであることを特徴とする。
【0021】
【作用】TiNx 層は前述のように柱状結晶構造を有し
ているため、このままではバリヤ性にやや劣る。そこ
で、TiNx 層形成後に基板を酸化性雰囲気中へ搬送
し、酸化処理を行う。この酸化処理の過程では、基板表
面に相当するTiNx 層の上面が酸化されることはもち
ろんであるが、結晶粒界にも酸化性物質が侵入し、ここ
から結晶粒の内部へ向けた酸化を進行させる。つまり、
個々のTiNx 結晶粒の表面にバリヤ性の高いTiOx
y 層が形成されるわけである。酸化処理時間を制御す
ることによりTiOx y 層の層厚を薄く抑えれば、表
面改質されたTiNx 層の全体としての抵抗率を大きく
上昇させずに済む。
【0022】ここで、本発明のポイントは、TiNx
形成後の基板を酸化性雰囲気中へ搬送する際に、該基板
を大気開放しないことである。これにより、基板表面へ
の水分の付着が防止され、バリヤメタルの表面荒れ、あ
るいは配線材料層の成膜時の脱ガスによる該配線材料層
の密着性不良、さらにあるいはこの密着性不良によるア
フターコロージョンの発生等を防止することができる。
【0023】以上が本願の4発明に共通の考え方であ
り、第2の発明以下は、酸化性雰囲気ならびに酸化処理
として実用性の高い事例を提案するものである。すなわ
ち、第2の発明では減圧酸素雰囲気中、第3の発明では
酸素プラズマ雰囲気中に基板を放置し、第4の発明では
減圧酸素雰囲気中でランプ・アニールを行う。いずれも
作用は上述のとおりである。
【0024】
【実施例】以下、本発明の具体的な実施例について説明
する。
【0025】実施例1 本実施例は、本願の第2の発明を適用し、TiNx 層の
表面を減圧酸素雰囲気中で酸化処理した後に、Ti層を
介してAl−1%Si層を成膜した例である。このプロ
セスを、図1を参照しながら説明する。まず、図1
(a)に示されるように、予め不純物拡散領域2が形成
されたシリコン基板1上にCVD法等により層厚約0.
8μmのSiO2 層間絶縁膜3が形成され、該SiO2
層間絶縁膜3に上記不純物拡散領域2に臨んで直径約
0.4μmのコンタクト・ホール4が開口されたウェハ
を準備し、その全面に第1のTi層5、TiNx 層6を
順次成膜した。
【0026】ここで、上記第1のTi層5、TiNx
6の成膜には枚葉式スパッタリング装置を使用し、Ti
ターゲットを装着したスパッタリング・チャンバ内への
供給ガスの組成を順次変更することにより、ウェハを大
気開放することなく連続工程で成膜を行った。上記枚葉
式スパッタリング装置は、前処理のためのマイクロ波プ
ラズマ・クリーニング・チャンバ、バリヤメタルを成膜
するためのスパッタリング・チャンバ、Al−1%Si
層を成膜するためのスパッタリング・チャンバ等がウェ
ハ・ハンドリング・ユニットを介して相互に接続され
た、マルチ・チャンバ型の装置である。
【0027】まず、前処理としてウェハをRFプラズマ
・クリーニング・チャンバにセットし、コンタクト・ホ
ール4の底部を被覆している自然酸化膜を除去した。続
いてウェハを高真空下でスパッタリング・チャンバへ移
送し、まず一例としてAr流量100SCCM,ガス圧
1.3Pa,ウェハ加熱温度150℃,ターゲット電力
4kWの条件でスパッタリングを行うことにより、厚さ
約0.03μmの第1のTi層5を形成した。
【0028】次に、条件を一例としてAr流量40SC
CM,N2 流量70SCCM,ガス圧1.3Pa,ウェ
ハ加熱温度150℃,ターゲット電流5kWに切り換
え、厚さ約0.07μmのTiNx 層6を形成した。
【0029】次に、上記ウェハを同じスパッタリング・
チャンバ内に保持したままターゲット電力の印加を中止
し、O2 を流量100SCCMにて1分間供給した。こ
れにより、TiNx 層6の表面が酸化され、図1(b)
に示されるように、表面酸化TiNx 層6aが形成され
た。ここで、図1(b)におけるコンタクト・ホール4
底部の領域Aの拡大図を、図2に模式的に示す。
【0030】第1のTi層5は板状結晶構造を有する
が、表面酸化TiNx層6aは柱状結晶構造を有する。
この表面酸化TiNx 層6aは、TiNx 層6における
TiNx 結晶粒がその上面および粒界から内部に向かっ
て酸化され、表面にTiNx y 層10が形成されたも
のである。酸素原子の一部は結晶粒界にも偏析する。こ
れにより、表面酸化TiNx 層6aは、TiNx 層6よ
りもバリヤ性が改善される。しかも、表面酸化TiNx
層6aの体積の大部分は依然としてTiNx が占めてい
るため、抵抗率も0.2〜0.3mΩcmの低い値に維
持された。
【0031】さらに、図1(c)に示されるように、同
一のスパッタリング・チャンバ内にて第2のTi層7を
0.03μmの厚さに成膜してバリヤメタル8を完成し
た後、別のスパッタリング・チャンバへウェハを移送
し、高温スパッタリング法によりコンタクト・ホール4
をAl−1%Si層9で埋め込んだ。ここで、上記第2
のTi層7は、表面酸化TiNx 層6aと後工程で形成
されるAl−1%Si層9との濡れ性を改善するために
介在される層であり、成膜条件は前述の第1のTi層5
と同じである。
【0032】また、上記Al−1%Si層9は、一例と
してAr流量100SCCM,ガス圧1.3Pa,ター
ゲット電力22.5kW,ウェハ加熱温度500℃の条
件でDCマグネトロン・スパッタリングを行うことによ
り、約0.5μmの厚さに成膜した。このプロセスで
は、Al−1%Si層9の下地が該Al−1%Si層9
との濡れ性に優れる第2のTi層7であるため、鬆を生
ずることなくコンタクト・ホール4を均一に埋め込むこ
とができた。また、バリヤメタル8の成膜時にウェハが
大気開放されていないため、ウェハ面からの水分の脱ガ
スが起こらず、該バリヤメタル8とAl−1%Si層9
の密着性は良好であった。
【0033】このようにして形成されたコンタクト部に
おいては、従来のTi/TiNx 系と比較してバリヤ性
が格段に向上していた。
【0034】実施例2 本実施例は、本願の第3の発明を適用し、TiNx 層6
の表面酸化処理を酸素プラズマ雰囲気中で行った例であ
る。本実施例で使用した枚葉式スパッタリング装置は、
実施例1で使用した装置にさらにプラズマ生成室が接続
されてなるものである。
【0035】プロセスの順序は実施例1で前述したとお
りであり、酸化処理の方法のみが異なる。すなわち、T
iNx 層6を成膜した段階でウェハを高真空下でプラズ
マ生成室に移設し、一例としてO2 流量100SCC
M,ガス圧1.3Pa,マイクロ波パワー850W
(2.45GHz)の条件で生成させたO2 プラズマ中
にウェハを1分間放置した。ウェハ温度は200℃とし
た。
【0036】上記プラズマ処理により、TiNx 層6は
同様にバリヤ性に優れ、低抵抗の表面酸化TiNx 層6
aに変化した。
【0037】実施例3 本実施例は、本願の第4の発明を適用し、TiNx 層の
表面酸化処理を減圧酸素雰囲気中におけるランプ・アニ
ールにより行った例である。本実施例で使用した枚葉式
スパッタリング装置は、実施例1で使用した装置にさら
に酸化処理チャンバが接続されてなるものである。この
酸化処理チャンバのチャンバ壁の一部には石英窓が開口
されており、チャンバ外部に設置されたハロゲン・ラン
プの光を該石英窓を介してウェハへ照射できるようにな
されている。
【0038】ここでは、TiNx 層6を成膜した段階で
ウェハを上記酸化処理チャンバへ移送し、一例としてO
2 流量100SCCM,ガス圧0.47Pa,ウェハ温
度500℃の条件で10秒間のランプ・アニールを行っ
た。この酸化処理によっても、良好なバリヤ性を有し、
低抵抗の表面酸化TiNx 層6aが形成された。
【0039】以上、本発明を3つの実施例にもとづいて
説明したが、本発明はこれらの実施例に何ら限定される
ものではなく、たとえばバリヤメタル8を構成する各層
の層厚,成膜条件,成膜装置等は適宜変更可能である。
また、上記Al−1%Si層9の成膜条件は上記の条件
に限定されるものではなく、たとえばウェハ加熱温度は
470〜530℃程度、ガス圧は0.8〜1.6Pa程
度の範囲で適宜設定することができる。
【0040】さらに、本発明の配線形成方法が適用され
るウェハの構成は、上述のような基板コンタクト部には
限られない。たとえば、ブランケットW層の密着層とし
て層間絶縁膜上に形成されるTiNx 層に同様の酸化処
理を行っても良い。
【0041】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明を基板コンタクト部に適用すれば低抵抗でバリヤ性に
優れる配線を形成することが可能となる。また、ブラン
ケット・タングステン層の下地密着層に適用すれば、バ
リヤ性を向上させることも可能となる。TiNx の酸化
処理はバリヤメタルの成膜と連続工程にて行われるた
め、ウェハを大気開放する場合のような水分の付着によ
る悪影響が現れず、生産性も向上する。
【0042】本発明は、微細なデザイン・ルールにもと
づいて設計され、高集積度および高性能を有する半導体
装置の製造に極めて好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の配線形成方法を基板コンタクト部に適
用したプロセス例をその工程順にしたがって示す概略断
面図であり、(a)はSiO2 層間絶縁膜に開口された
コンタクト・ホールが第1のTi層,TiNx 層で順次
被覆された状態、(b)は表面酸化処理によりTiNx
層が表面酸化TiNx 層に変化した状態、(c)は第2
のTi層およびAl−1%Si層が形成された状態をそ
れぞれ表す。
【図2】図1(b)中の領域Aを拡大して示す模式的断
面図である。
【図3】従来のTi/TiNx 系の2層構造バリヤメタ
ルの問題点を説明する断面図であり、(a)はコンタク
ト・ホール内においてAlスパイクが発生した状態を示
す概略断面図、(b)は(a)中の領域Bを拡大して示
す模式的断面図である。
【図4】従来のTi/TiOx y 系の2層構造バリヤ
メタルにより被覆されたコンタクト・ホールがAl−1
%Si層で完全に埋め込まれず、鬆が発生した状態を示
す概略断面図である。
【符号の説明】
1 ・・・シリコン基板 2 ・・・不純物拡散領域 3 ・・・SiO2 層間絶縁膜 4 ・・・コンタクト・ホール 5 ・・・第1のTi層 6 ・・・TiNx 層 6a・・・表面酸化TiNx 層 7 ・・・第2のTi層 8 ・・・バリヤメタル 9 ・・・Al−1%Si層 10・・・TiOx y

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に窒化チタン層を形成する工程
    と、 前記基板を高真空下で酸化性雰囲気中へ搬送して酸化処
    理を行うことにより、前記窒化チタン層の結晶粒の表面
    に酸窒化チタン層を形成する工程と、 前記酸窒化チタン層が形成された前記窒化チタン層の上
    に配線材料層を積層する工程とを有することを特徴とす
    る配線形成方法。
  2. 【請求項2】 前記酸化性雰囲気が減圧酸素雰囲気であ
    ることを特徴とする請求項1記載の配線形成方法。
  3. 【請求項3】 前記酸化性雰囲気が酸素プラズマ雰囲気
    であることを特徴とする請求項1記載の配線形成方法。
  4. 【請求項4】 前記酸化処理が減圧酸素雰囲気中におけ
    るランプ・アニールであることを特徴とする請求項1記
    載の配線形成方法。
JP26046491A 1991-09-12 1991-09-12 配線形成方法 Withdrawn JPH05121356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26046491A JPH05121356A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 配線形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26046491A JPH05121356A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 配線形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05121356A true JPH05121356A (ja) 1993-05-18

Family

ID=17348315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26046491A Withdrawn JPH05121356A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 配線形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05121356A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5858184A (en) * 1995-06-07 1999-01-12 Applied Materials, Inc. Process for forming improved titanium-containing barrier layers
US6146998A (en) * 1997-08-27 2000-11-14 Yamaha Corporation Method of manufacturing wiring structure having buried plugs in semiconductor device, and semiconductor device
KR100274748B1 (ko) * 1996-12-30 2001-01-15 김영환 반도체소자의 장벽 금속막 형성방법
KR100396891B1 (ko) * 2001-03-21 2003-09-03 삼성전자주식회사 반도체 소자의 금속 배선 형성 방법
US7384866B2 (en) * 2002-05-30 2008-06-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of forming metal interconnections of semiconductor devices by treating a barrier metal layer
US10927453B2 (en) 2016-11-14 2021-02-23 Tokyo Electron Limited TiN-based film and TiN-based film forming method

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5858184A (en) * 1995-06-07 1999-01-12 Applied Materials, Inc. Process for forming improved titanium-containing barrier layers
US6007684A (en) * 1995-06-07 1999-12-28 Applied Materials, Inc. Process for forming improved titanium-containing barrier layers
KR100274748B1 (ko) * 1996-12-30 2001-01-15 김영환 반도체소자의 장벽 금속막 형성방법
US6146998A (en) * 1997-08-27 2000-11-14 Yamaha Corporation Method of manufacturing wiring structure having buried plugs in semiconductor device, and semiconductor device
US6150720A (en) * 1997-08-27 2000-11-21 Yamaha Corporation Semiconductor device having manufacturing wiring structure with buried plugs
KR100396891B1 (ko) * 2001-03-21 2003-09-03 삼성전자주식회사 반도체 소자의 금속 배선 형성 방법
US7384866B2 (en) * 2002-05-30 2008-06-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of forming metal interconnections of semiconductor devices by treating a barrier metal layer
US10927453B2 (en) 2016-11-14 2021-02-23 Tokyo Electron Limited TiN-based film and TiN-based film forming method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5498768A (en) Process for forming multilayer wiring
KR0169270B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
US7799693B2 (en) Method for manufacturing a semiconductor device
US20010003064A1 (en) Method for fabricating semiconductor device and apparatus for fabricating same
JPH11297696A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6306761B1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JPH05144811A (ja) 薄膜半導体装置及びその製造方法
JPH05121356A (ja) 配線形成方法
JP2002203899A (ja) 銅相互接続構造の形成方法
US6723628B2 (en) Method for forming bonding pad structures in semiconductor devices
JPH0536627A (ja) 配線形成方法
JP2004523891A (ja) 低誘電率技術における銅バイア用のクロム接着層
JPH0226055A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002353306A (ja) 金属障壁体の中にまたは銅/金属障壁体の界面にシリコンが取り込まれた銅相互接続体に対する金属障壁体
JPH07130854A (ja) 配線構造体及びその形成方法
US7214608B2 (en) Interlevel dielectric layer and metal layer sealing
JP2805663B2 (ja) 配線形成方法
JPH08111455A (ja) 配線形成方法
JPH053254A (ja) 積層配線形成方法
JPH11204644A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0582469A (ja) 配線形成方法
JP2000150514A (ja) 配線構造およびその製造方法
JPH07153841A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH09246378A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH06151429A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981203