JPH09202178A - 自動車のトレードマークの照明機構 - Google Patents

自動車のトレードマークの照明機構

Info

Publication number
JPH09202178A
JPH09202178A JP3311296A JP3311296A JPH09202178A JP H09202178 A JPH09202178 A JP H09202178A JP 3311296 A JP3311296 A JP 3311296A JP 3311296 A JP3311296 A JP 3311296A JP H09202178 A JPH09202178 A JP H09202178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
trademark
leds
automobile
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3311296A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikaya Yamashita
周也 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3311296A priority Critical patent/JPH09202178A/ja
Publication of JPH09202178A publication Critical patent/JPH09202178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的は、自動車のトレードマークへ照
明を設けて夜間もクリアに確認できるようにし、より高
級感を醸し出す自動車のトレードマークの照明機構を提
供するものである。 【構成】本発明の構成は、外観を自動車のトレードマー
ク形状に形成したマーク本体へ多数のLEDを内装する
空隙部を設け、マーク本体と合致する形状にプリント基
板を形成し、プリント基板へはプリント回路を印刷し、
プリント回路と電気的に接続させて多数のLEDをプリ
ント基板へ取付け、プリント回路と自動車のブレーキラ
ンプ配線系又は夜間照明灯配線系とを電気的に接続させ
る接続系を設けると共に、マーク本体とプリント基板と
を合着させることによって多数のLEDをマーク本体の
空隙部へ内装させるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車に付設されてい
るトレードマークを照明させる自動車のトレードマーク
の照明機構に関するものであり、詳細には、自動車のト
レードマーク形状のマーク本体へ多数のLEDを内装さ
せて照明させる照明機構に関するものである。
【0002】
【従来技術】近年、自動車のメーカー間の販売競争は激
しく、各メーカーはより良い自動車をより廉価でユーザ
ーに提供することに凌ぎを削っている一方、自社のトレ
ードマークをアピールして、自動車の前後にトレードマ
ークを付設して高級車のイメージアップを図ている傾向
にある。
【0003】従来のトレードマークの付設は、金属性の
光沢を有した金属、硬性プラスチック等で形成した板状
のトレードマークを自動車の前方のボンネット或いは後
方のトランクの中央に貼着したり、或いは、立体感のあ
るトレードマークをボンネットの上に立設させたりして
いる。
【0004】
【解決しようとする課題】然し乍、これらの付設されて
いるトレードマークは昼間は良く目立つものの、夜間に
なるとヘッドランプの上や照明の無いトランクに表示さ
れているため、目立つこと無く、行き交う自動車も何処
のメーカーのどんな車種なのか判断が付かなく、付設し
ている意味を半減させている実情である。
【0005】
【課題を解決する手段】本発明は上述の課題に鑑みて成
されたもので、外観を自動車のトレードマーク形状に形
成したマーク本体の略全体へ多数のLEDを内装する空
隙部を設け、前記マーク本体と合致する形状にプリント
基板を形成し、該プリント基板の裏面へはプリント回路
を印刷し、該プリント回路と電気的に接続させて多数の
LEDをプリント基板の表面へ取付け、前記プリント回
路と自動車のブレーキランプ配線系又は夜間照明灯配線
系とを電気的に接続させる接続系を設けると共に、前記
マーク本体と前記プリント基板とを合着させることによ
って多数のLEDを前記マーク本体の空隙部へ内装させ
るものである。
【0006】従って、本発明の目的は、自動車に付設さ
れている各メーカーのトレードマークへ照明を設けて夜
間もクリアに確認できるようにし、より高級感を醸し出
す自動車のトレードマークの照明機構を提供するもので
ある。
【0007】
【発明の作用】本発明は、トレードマーク形状に形成し
たマーク本体の略全体へ多数のLEDを内装し、多数の
LEDをプリント基板のプリント回路に電気的に接続さ
せ、プリント回路を自動車のブレーキランプ配線系又は
夜間照明灯配線系へ電気的に接続させる接続系を設けた
ことによって、自動車のブレーキを踏むとブレーキラン
プと共にトレードマークが点灯し、又は、ヘッドランプ
等を点灯させるとトレードマークも点灯するものであ
り、夜間でもはっきり確認することができ、又、ブレー
キランプと共に警告灯としての機能を有するものと成る
ものである。
【0008】
【実施例】斯る目的を達成した本発明の自動車のトレー
ドマークの照明機構を以下実施例の図面によって説明す
る。
【0009】図1は本発明の自動車のトレードマークの
照明機構の実施例の正面図であり、図2は本発明の自動
車のトレードマークの照明機構の実施例の要部断面説明
図であり、図3は本発明の自動車のトレードマークの照
明機構の次実施例の要部断面説明図であり、図4は本発
明の自動車のトレードマークの照明機構の概要説明図で
ある。
【0010】本発明は、自動車に付設されているトレー
ドマークを照明させる自動車のトレードマークの照明機
構に関するものであり、詳細には、自動車のトレードマ
ーク形状のマーク本体1へ多数のLED2.2.2…を
内装させて照明させる照明機構に関するものであり、外
観を自動車のトレードマーク形状に形成したマーク本体
1の略全体へ多数のLED2.2.2…を内装する空隙
部1aを設け、前記マーク本体1と合致する形状にプリ
ント基板3を形成し、該プリント基板3の裏面へはプリ
ント回路3aを印刷し、該プリント回路3aと電気的に
接続させて多数のLED2.2.2…をプリント基板3
の表面へ取付け、前記プリント回路3aと自動車のブレ
ーキランプ配線系A又は夜間照明灯配線系Bとを電気的
に接続させる接続系4を設けると共に、前記マーク本体
1と前記プリント基板3とを合着させることによって多
数のLED2.2.2…を前記マーク本体1の空隙部1
aへ内装させるものである。
【0011】更に、次実施例では、外観を自動車のトレ
ードマーク形状に形成した対称する一対のマーク本体
1.1の略全体へ多数のLED2.2.2…を内装する
空隙部1a.1aを夫々設け、前記夫々のマーク本体
1.1と合致する形状にプリント基板3.3を形成し、
該夫々のプリント基板3.3の裏面へはプリント回路3
a.3aを印刷し、該夫々のプリント回路3a.3aと
電気的に接続させて多数のLED2.2.2…をプリン
ト基板3.3の表面へ夫々取付け、前記夫々のプリント
回路3a.3aと自動車のブレーキランプ配線系A又は
夜間照明灯配線系Bとを電気的に接続させる接続系4.
4を設けると共に、前記夫々のマーク本体1.1と前記
夫々のプリント基板2.2とを夫々合着させることによ
って多数のLEDLED2.2.2…を前記一対のマー
ク本体1.1の空隙部1a.1aへ夫々内装させ、更に
夫々のプリント基板3.3を内装させた一対のマーク本
体1.1を合着させたものである。
【0012】即ち、本発明の自動車のトレードマークの
照明機構は旧来から外国メーカーの高級車に多く付設さ
れていたトレードマーク、又は、近年、国産メーカーの
高級車にも付設されるようになったトレードマークへ多
数のLED2.2.2…から成る照明機構を内装して、
夜間のヘッドランプ及びテールランプ等の点灯したと
き、又は、ブレーキを踏み込んだときブレーキランプと
共に点灯させるものである。
【0013】先ず、マーク本体1は外観を自動車のトレ
ードマーク形状に形成しており、図1に図示するものは
英語のYの字をトレードマーク化した実施例の正面図で
あって、本発明を実施する場合は夫々の自動車メーカー
が商標登録しているトレードマークを用いるものであ
る。
【0014】そして、マーク本体1の略全体へは空隙部
1aを設けて後述する多数のLED2.2.2…を内装
するものであり、該空隙部1aは図2に図示する実施例
では空隙部1aを一体的に形成したものであり、マーク
本体1を透光性の硬性プラスチックで形成して内装した
多数のLED2.2.2…を間接的に目視できるもので
あるが、夫々のLED2.2.2…を夫々内装させる多
数の空隙部1aを設けてても、又、LED2.2.2…
を直接目視できるようにマーク本体1の表面にLED
2.2.2…の数と大きさに合致する小孔等の開口を設
けても構わないものである。
【0015】次に、トレードマーク形状に形成されたマ
ーク本体1と合致する形状にプリント基板3を形成する
ものであり、該プリント基板3の裏面へはプリント回路
3aを公知の手段で印刷すると共に、多数のLED2.
2.2…をプリント基板3の表面へ取付けるためのスル
ーホール(図示しない)を所定の位置に多数穿設してい
るものである。
【0016】本発明に用いる多数のLED2.2.2…
は発光素子に一対のリード線を接続し、発光素子をカバ
ー体で覆った公知のもので、プリント基板3の表面から
スルーホールへ一対のリード線を貫通させて、該リード
線の先端部をプリント基板3の裏面へ印刷されたプリン
ト回路3aと共に半田付けして電気的に接続させて取り
付けるものである。
【0017】尚、後述するブレーキランプ配線系A又は
夜間照明灯配線系Bと電気的に接続させた接続系4を設
けるために必要な各種の必要パーツをプリント基板3へ
取り付けても構わないものである。
【0018】そして、各自動車には夜間走行時に点灯さ
せるヘッドライト或いはテールランプ等の補助灯を点灯
させる夜間照明灯配線系A、又は、停止又はスピードダ
ウンのためにブレーキを踏んだときにブレーキランプを
点灯させるためのブレーキランプ配線系Bが必ず配設さ
れており、夜間照明灯配線系A又はブレーキランプ配線
系Bとプリント回路3aとを電気的に接続させる接続系
4を設けたものであり、該接続系4へは多数のLED
2.2.2…の点灯に必要な抵抗、リレー、スイッチ、
コネクタ等の各種必要パーツを組み込んでいるものであ
る。
【0019】次いで、トレードマーク形状に形成したマ
ーク本体1とプリント基板3とを合着させることによっ
て、マーク本体1の略全体に形成した空隙部1aに多数
のLED2.2.2…を内装させることができるもので
ある。
【0020】又、図3に図示する本発明の次実施例では
トレードマークを立設させて付設するもので、トレード
マークの両面或いは全体を立体的に照明するものであ
り、対称する一対のマーク本体1.1を対峙させて適宜
なビス止め等の手段によって合着させるものであり、片
方のマーク本体1の組立ては前述の実施例と同様なもの
であり詳述は省略する。
【0021】そして、本発明を実施したトレードマーク
は自動車のボンネット或いはトランクに従来と同様に貼
着やかしめ等の手段によって付設することを可能とする
と共に、立体感のあるトレードマークをボンネットの前
方に立設することもでき、更に、リアガラスの内側や、
テールランプ、ブレーキランプに組み込むことも可能と
成るものである。
【0022】つまり、本発明の自動車のトレードマーク
の照明機構は、自動車の減速時のブレーキを踏んだと
き、或いは、夜間走行時にヘッドランプ等の照明を点灯
させたときに点灯するものであり、従って、自動車に付
設されたトレードマークは絶えず目立たせるものであ
る。
【0023】
【発明の効果】本発明は前述の構成により、自動車に付
設したトレードマークをLEDを用いることによってよ
り高級感を醸し出すことができ、又、絶えず、目立たせ
ることができ、高級感のイメージアップの向上に繋がる
もので、実用性の高い画期的な発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の自動車のトレードマークの照明
機構の実施例の正面図である。
【図2】図2は本発明の自動車のトレードマークの照明
機構の実施例の断面図である。
【図3】図3は本発明の自動車のトレードマークの照明
機構の次実施例の要部断面説明図である。
【図4】図4は本発明の自動車のトレードマークの照明
機構の実施例の概要説明図である。
【符号の説明】
1 マーク本体 1a 空隙部 2 LED 3 プリント基板 3a プリント回路 4 接続系 A ブレーキランプ配線系 B 夜間照明灯配線系

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外観を自動車のトレードマーク形状に形成
    したマーク本体の略全体へ多数のLEDを内装する空隙
    部を設け、前記マーク本体と合致する形状にプリント基
    板を形成し、該プリント基板の裏面へはプリント回路を
    印刷し、該プリント回路と電気的に接続させて多数のL
    EDをプリント基板の表面へ取付け、前記プリント回路
    と自動車のブレーキランプ配線系又は夜間照明灯配線系
    とを電気的に接続させる接続系を設けると共に、前記マ
    ーク本体と前記プリント基板とを合着させることによっ
    て多数のLEDを前記マーク本体の空隙部へ内装させる
    ことを特徴とする自動車のトレードマークの照明機構。
  2. 【請求項2】外観を自動車のトレードマーク形状に形成
    した対称する一対のマーク本体の略全体へ多数のLED
    を内装する空隙部を夫々設け、前記夫々のマーク本体と
    合致する形状にプリント基板を形成し、該夫々のプリン
    ト基板の裏面へはプリント回路を印刷し、該夫々のプリ
    ント回路と電気的に接続させて多数のLEDをプリント
    基板の表面へ夫々取付け、前記夫々のプリント回路と自
    動車のブレーキランプ配線系又は夜間照明灯配線系とを
    電気的に接続させる接続系を設けると共に、前記夫々の
    マーク本体と前記夫々のプリント基板とを夫々合着させ
    ることによって多数のLEDを前記一対のマーク本体の
    空隙部へ夫々内装させ、更に夫々のプリント基板を内装
    させた一対のマーク本体を合着させたことを特徴とする
    自動車のトレードマークの照明機構。
JP3311296A 1996-01-29 1996-01-29 自動車のトレードマークの照明機構 Pending JPH09202178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3311296A JPH09202178A (ja) 1996-01-29 1996-01-29 自動車のトレードマークの照明機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3311296A JPH09202178A (ja) 1996-01-29 1996-01-29 自動車のトレードマークの照明機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09202178A true JPH09202178A (ja) 1997-08-05

Family

ID=12377578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3311296A Pending JPH09202178A (ja) 1996-01-29 1996-01-29 自動車のトレードマークの照明機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09202178A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7249869B2 (en) 2004-07-30 2007-07-31 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light emitting device
WO2012071638A1 (pt) * 2010-12-02 2012-06-07 Bortolon Borges Joao Hilario Sistema de iluminação em logomarca
KR101286395B1 (ko) * 2011-09-20 2013-07-15 김형종 엘이디자동차엠블럼표시모듈과 그 설치방법 및 그 모듈이 설치된 자동차

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7249869B2 (en) 2004-07-30 2007-07-31 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light emitting device
WO2012071638A1 (pt) * 2010-12-02 2012-06-07 Bortolon Borges Joao Hilario Sistema de iluminação em logomarca
KR101286395B1 (ko) * 2011-09-20 2013-07-15 김형종 엘이디자동차엠블럼표시모듈과 그 설치방법 및 그 모듈이 설치된 자동차

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7407311B2 (en) Light with a ring structure for a vehicle lamp
CN103359210B (zh) 车灯
US8366304B2 (en) Multifunctional internal lighting device for a motor vehicle
US6364509B1 (en) Sound responsive illumination device
JP2012094380A (ja) 車両用灯具
US5984496A (en) Lighted mirror assembly
JPH09202178A (ja) 自動車のトレードマークの照明機構
JP3249028B2 (ja) フェンダーマーカ
US7588357B2 (en) Multi-function lamp for a motor vehicle
TWM609114U (zh) 機車用之日行燈結構
JPH02237880A (ja) 自動二輪車用尾灯装置
KR200397501Y1 (ko) 자동차 장식물 조명장치
JPH10228803A (ja) 車両の前照灯装置
JP3097670U (ja) 車輪用の警告枠
CN216467556U (zh) 全地形车
CN2443901Y (zh) 挡泥板
CN216580386U (zh) 一种多车型共用发光车标
CN215155207U (zh) 一种摩托车或电动车把手上的指示灯光总成
CN209977913U (zh) 一种摩托车或电动车大灯
JP2012520202A (ja) 照光式ハンドルバースイッチモジュール
JP3973717B2 (ja) 車両用灯具
RU8933U1 (ru) Сигнальный фонарь для транспортного средства
CA2253127C (en) Lighted mirror assembly
CN2228440Y (zh) 自行车声光提示照明装置
JP3118400U (ja) 自動車サイドミラーの補助灯装置