JPH09198057A - 音響再生装置 - Google Patents

音響再生装置

Info

Publication number
JPH09198057A
JPH09198057A JP8007848A JP784896A JPH09198057A JP H09198057 A JPH09198057 A JP H09198057A JP 8007848 A JP8007848 A JP 8007848A JP 784896 A JP784896 A JP 784896A JP H09198057 A JPH09198057 A JP H09198057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
music
information
singing
audio signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8007848A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Nakamura
順一 中村
Yumie Sonoda
弓恵 園田
Yoshihiro Machiguchi
喜弘 町口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8007848A priority Critical patent/JPH09198057A/ja
Publication of JPH09198057A publication Critical patent/JPH09198057A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディスクチェンジャ35または受信装置40
より出力される音楽信号とマイクロホン34より入力さ
れる歌唱音声信号とをミキシングして再生するカラオケ
装置において、次に再生されるべく予約されている楽曲
がないときに、音楽信号のみならず、基準歌唱が再生さ
れるようにする。 【解決手段】 ヴォーカル音声切換え部4は、マイクロ
ホン34より入力される歌唱者の音声が存在しないとき
には、音楽信号に多重されたプロ歌手の音声を選択して
再生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、いわゆるカラオケ
装置として使用して好適な、音楽信号と音声信号とを再
生する音響再生装置に関する技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】従来、光ディスクの如き情報信号記録媒
体の再生により、または、通信手段により送信された信
号(MIDIデータ)の受信により得られる音楽情報を
音楽信号として出力して再生するとともに、マイクロホ
ン装置を介して入力される歌唱音声を音声信号として出
力して再生する音響再生装置が提案されている。
【0003】この音響再生装置においては、上記音楽信
号に基づく音楽と上記音声信号に基づく歌唱とが同時に
再生されるので、いわゆるカラオケ装置として使用され
る。これら音楽と歌唱とは、電気的にミキシングされて
再生されることとしてもよく、また、それぞれが並列的
に再生されることとしてもよい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
にカラオケ装置として使用される音響再生装置において
は、上記音楽信号と歌唱に基づく音声信号とを再生して
いる場合において、該歌唱を行っている歌唱者が、例え
ば当該楽曲について不慣れなために、該楽曲の途中で該
歌唱を中断してしまった場合等においては、該音楽信号
のみが再生される状態となってしまう。
【0005】このように、上記音響再生装置を上記音楽
信号のみが再生される状態に放置しておくことも不都合
であるが、このように該音楽信号のみが再生される状態
から、すなわち、楽曲の途中から、この楽曲に対応した
歌唱を開始することが困難な場合もあり、該音楽信号の
みが再生される状態がさらに放置されることとなってし
まう。
【0006】また、上記音響再生装置は、楽曲の始めか
ら歌唱を行うことなく、上記音楽信号の再生のみを行
い、いわゆるバック・グラウンド・ミュージック(B.
G.M)を提供する装置として使用されることがある。
このような場合においては、上記音楽信号に対応した基
準歌唱(例えばプロ歌手による歌唱)が再生されたほう
が、バック・グラウンド・ミュージックとしての有用性
は高い。
【0007】そこで、本発明は、上述の実情に鑑みて提
案されるものであり、いわゆるカラオケ装置として使用
される音響再生装置であって、音楽信号のみならず、こ
の音楽信号に対応する基準歌唱をも再生することがで
き、特に、該音楽信号に合わせて歌唱していた歌唱者の
歌唱が中断した場合等に、該基準歌唱が再生されるよう
になされた音響再生装置の提供という課題を解決しよう
とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明に係る音響再生装置は、音楽情報ソースより
音楽情報を供給されこの音楽情報に応じた音楽信号を出
力する音楽信号出力手段と、該音楽情報に対応する基準
歌唱音声を示す基準歌唱情報を基準歌唱情報ソースより
供給される基準歌唱情報入力手段と、歌唱音声が供給さ
れこの歌唱音声に応じた音声信号を出力するマイクロホ
ン入力手段と、該音声信号及び該基準歌唱情報のいずれ
かを選択する選択手段とを備え、該音楽信号を再生する
とともに、該選択手段により選択された該音声信号及び
該基準歌唱情報のいずれかを再生することとなされたも
のである。
【0009】また、本発明は、上記音響再生装置におい
て、上記選択手段は、手動操作に応じて、上記音声信号
及び上記基準歌唱情報のいずれかを選択することとした
ものである。
【0010】さらに、本発明は、上記音響再生装置にお
いて、上記音声信号の有無を検出する音声信号検出手段
を設け、上記選択手段は、上記音声信号検出手段により
上記音声信号が検出されているときには、該音声信号を
選択し、該音声信号検出手段により該音声信号が検出さ
れていないときには、上記基準歌唱情報を選択すること
としたものである。
【0011】そして、本発明は、上記音響再生装置にお
いて、再生中の音楽信号が構成する再生中楽曲の終了後
に再生されるべき予約楽曲を記憶しておき該再生中楽曲
の再生が終了したときに該予約楽曲の再生を開始させる
予約手段を設け、上記選択手段は、該予約手段における
予約楽曲の記憶が存在しないときにおいて、該再生中楽
曲の再生が終了したときには、楽曲を選択して音楽信号
の再生を開始させるとともに、上記基準歌唱情報を選択
することとしたものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。
【0013】本発明に係る音響再生装置は、図1及び図
2に示すように、音楽信号出力手段となる再生部1を内
蔵して構成されたコントローラ30を有する。このコン
トローラ30には、制御手段となる第1の信号処理ユニ
ット(CPU(1))21が内蔵されている。
【0014】そして、このコントローラ30には、音楽
情報ソース及び基準歌唱情報ソースとなるディスクチェ
ンジャ35、または、受信装置40が接続される。
【0015】上記ディスクチェンジャ35は、複数の光
ディスクの如き情報信号記録媒体となるディスクを収納
しており、これらディスクを再生するためのスピンドル
モータや光ヘッドを有して構成されている。このディス
クチェンジャ35は、上記複数のディスクを選択的に再
生して、上記コントローラ30に対して音楽情報を出力
する。
【0016】上記受信装置40は、電話回線、ISDN
回線等の公衆回線により送信される音楽情報(MIDI
データ)を入力端子40を介して受信し、上記コントロ
ーラ30に対して音楽情報を出力する。
【0017】上記コントローラ30は、上記ディスクチ
ェンジャ35、または、上記受信装置40より楽曲単位
の音楽情報及び画像情報を供給され、これら音楽情報及
び画像情報に応じた音響信号及び画像信号をアンプ31
に対して出力する。
【0018】上記各音楽情報ソースにおいて、上記基準
歌唱情報は、上記音楽情報に対して多重された状態で、
上記コントローラ30に供給される。上記基準歌唱情報
の上記音楽情報に対する多重の状態としては、該音楽情
報が記録されたMch(チャンネル)(モノラル)に対
して該基準歌唱情報が記録されたVrch(チャンネ
ル)(モノラル)が多重された状態や、または、該音楽
情報が記録されたMrch(チャンネル)及びMlch
(チャンネル)(ステレオ)に対して該基準歌唱情報が
記録されたVrch(チャンネル)(モノラル)が多重
された状態が考えられる。
【0019】上記基準歌唱情報は、上記音楽情報に対応
するプロ歌手による基準歌唱を表現したものであって、
該基準歌唱を構成する各音の音色、音程及び長さを表示
するものである。
【0020】上記アンプ31は、送られた音響信号を増
幅してスピーカ33,33により再生するとともに、送
られた画像信号に基づく映像をTV(テレビジョン)モ
ニタ32により表示する。
【0021】また、上記コントローラ30には、マイク
ロホン入力手段を構成するマイクロホン装置34が接続
される。このマイクロホン入力手段は、上記マイクロホ
ン装置34を介して歌唱音声(歌唱者の歌唱音声)を供
給され、図2に示すように、この歌唱音声に応じた音声
信号Vuを、上記コントローラ30内のマイクアンプ2
3及びA/D変換器3を介して、該コントローラ30内
の選択手段となるヴォーカル音声切換部4に対して出力
する。このヴォーカル音声切換部4は、上記第1の信号
処理ユニット21を含んで構成されている。
【0022】また、上記マイクロホン装置34には、後
述する「オート(AUTO)モード」と「マニュアル
(MANUAL)モード」とを切換えるためのオートス
イッチ42及びマニュアルスイッチ43が設けられてい
る。これらオートスイッチ42及びマニュアルスイッチ
43からは、これらオートスイッチ42及びマニュアル
スイッチ43に対する操作の状態を示す操作信号が上記
第1の信号処理ユニット21に送られる。
【0023】上記コントローラ30においては、上記デ
ィスクチェンジャ35より供給された音楽情報は、RF
アンプ10を介して、上記再生部1に送られる。この再
生部1においては、上記音楽情報は、EFMデコーダ1
1に送られる。このEFMデコーダ11においては、上
記音楽情報のEFM復調及びエラー訂正処理等がなされ
る。
【0024】上記EFMデコーダ11を経た音楽情報
は、CD−ROMデコーダ12に送られ、いわゆるCD
−ROM方式のデコード処理を施される。このCD−R
OMデコーダ12によりデコード処理された信号のうち
のオーディオデータ(上記音楽情報及び上記基準歌唱情
報)は、MPEGオーディオ(AUDIO)デコーダ14に
送られる。
【0025】また、上記CD−ROMデコーダ12によ
りデコード処理された信号のうちのビデオデータは、M
PEGビデオ(VIDEO)デコーダ13に送られる。
【0026】また、上記EFMデコーダ11からは、上
記音楽情報より読み出された再生時刻情報(SUB-CODE)
が出力され、第2の信号処理ユニット(CPU(2))
15に送られる。この第2の信号処理ユニット15は、
この再生部1内の各デコーダ12,13,14を制御す
る。
【0027】上記MPEGビデオデコーダ13では、い
わゆるMPEG方式により圧縮処理されているビデオデ
ータに対してデコード(伸長)処理が行われ、R(赤
色)、G(緑色)、B(青色)の各原色信号が得られ
る。これら原色信号は、3チャンネルD/A変換器(3
CHD/A)16に送られてアナログ信号に変換され、N
TSCエンコーダ19に送られる。このNTSCエンコ
ーダ19では、上記各原色信号がいわゆるNTSC方式
のコンポジットビデオ信号である画像信号となされ、映
像出力端子を介して、上記TVモニタ32に対して出力
される。
【0028】また、上記MPEGオーディオデコーダ1
4では、いわゆるMPEG方式により圧縮処理されてい
るオーディオデータに対してデコード(伸長)処理が行
われ、デジタルオーディオ信号である音楽信号及び基準
歌唱信号Vrが得られる。この音楽信号は、上記音楽情
報に対応する信号である。また、上記基準歌唱信号Vr
は、上記基準歌唱情報に対応する信号である。これら音
楽信号及び基準歌唱信号Vrは、ミュージック用音程変
換部2を構成するキーコントロール回路17に送られ
る。
【0029】このキーコントロール回路17は、上記第
2の信号処理ユニット15を介して入力されるキーコン
トロール信号及びスピードコントロール信号に応じてキ
ー変換処理及びスピード変換処理を行い、上記音楽信号
をミュージック・ヴォーカルミキシング部5に送るとと
もに、上記基準歌唱信号Vrを上記ヴォーカル音声切換
部4に送る。
【0030】上記キーコントロール信号及び上記スピー
ドコントロール信号は、上記コントローラ30の前面部
や上記マイクロホン装置34に設けられた操作部に対す
る手動操作に応じて、上記第2の信号処理ユニット15
に入力される。
【0031】上記ミュージック・ヴォーカルミキシング
部5において、上記音楽信号は、イコライザ27により
周波数特性処理をなされた後、アンプを介してミキサ回
路28に送られる。
【0032】なお、上記コントローラ30が上記受信装
置40より上記音楽情報を供給されるものである場合に
は、上記再生部1は、上記各デコーダ11,12,1
3,14に代えて、MIDIインターフェイス、MID
I音源ユニット及び画像信号処理回路を有するものとし
て構成される。すなわち、この場合には、上記受信装置
40により受信された音楽情報が上記MIDIインター
フェイスを介してMIDI音源ユニットに供給されるこ
とにより、このMIDI音源ユニットが、上記音楽信号
及び上記基準歌唱信号Vrを出力する。また、上記受信
装置40により受信された音楽情報は、上記画像信号処
理回路により、上記画像信号に変換されて出力される。
【0033】一方、上記音声信号Vuは、上記マイクア
ンプ23により増幅され、上記A/D変換器3によりデ
ジタル信号である音声信号Vuに変換されて、上記ヴォ
ーカル音声切換部4に送られる。
【0034】そして、上記ヴォーカル音声切換部4にお
いては、上記音声信号Vuは、第1のセレクタ45及び
音声信号検出手段となる音量検出回路24に供給され
る。この第1のセレクタ45における上記音声信号Vu
の通過量は、上記第1の信号処理ユニット21により制
御される。この第1のセレクタ45の出力は、ミキサ回
路48に送られる。
【0035】上記音量検出回路24は、供給された音声
信号Vuに基づき、この音声信号Vuに対応する上記歌
唱音声の音量を検出する。この音量検出回路24による
検出結果は、歌唱音量情報fVuとして、上記第1の信
号処理ユニット21に送られる。上記第1の信号処理ユ
ニット21は、歌唱音量情報fVuによって、上記音声
信号の有無を検出する。
【0036】また、上記ヴォーカル音声切換部4におい
ては、上記基準歌唱信号Vrは、第2のセレクタ46に
送られる。この第2のセレクタ46における上記基準歌
唱信号Vrの通過量は、上記第1の信号処理ユニット2
1により制御される。この第2のセレクタ46の出力
は、上記ミキサ回路48に送られる。
【0037】すなわち、このヴォーカル音声切換部4に
おいては、上記各セレクタ45,46が上記第1の信号
処理ユニット21によって制御されることにより、上記
音声信号Vu及び上記基準歌唱信号Vrのいずれか、ま
たは、両方が選択されて、上記ミキサ回路48に送られ
る。
【0038】上記第1の信号処理ユニット21には、緑
色の発光素子(LED)及び赤色の発光素子(LED)
からなる表示部8が接続されている。上記第1の信号処
理ユニット21は、上記ヴォーカル音声切換部4を上記
基準歌唱信号Vrを選択する状態としているときには、
上記緑色の発光素子を発光させ、「Vrch(チャンネ
ル)」であることを表示し、該ヴォーカル音声切換部4
を上記音声信号Vuを選択する状態としているときに
は、上記赤色の発光素子を発光させ、「Vurch(チ
ャンネル)」であることを表示する。また、上記第1の
信号処理ユニット21は、上記ヴォーカル音声切換部4
を上記基準歌唱信号Vr及び上記音声信号Vuの両方を
選択する状態としているときには、上記緑色の発光素子
及び上記赤色の発光素子の両方を発光させる。
【0039】上記ミキサ回路48は、上記音声信号Vu
及び上記基準歌唱信号Vrのいずれか、または、これら
音声信号Vu及び基準歌唱信号Vrを混合した混合信号
(Vu+Vr)を上記ミキシング部5に送る。
【0040】上記ミキシング部5において、上記ミキサ
回路48より送られた上記各音声信号Vu,Vr、また
は、上記混合信号(Vu+Vr)は、イコライザ25に
より周波数特性処理をなされ、さらに、残響処理回路2
6により残響音の処理(リバーブ処理)をなされて、ア
ンプを介して、上記ミキサ回路28に送られる。
【0041】上記ミキサ回路28においては、上記各音
声信号Vu,Vr、または、上記混合信号(Vu+V
r)と上記音楽信号とがミキシングされ、D/A変換器
6に送られる。このD/A変換器6は、送られたデジタ
ル信号をアナログ信号である音響信号に変換し、音響出
力端子を介して、上記アンプ31に対して出力する。
【0042】また、上記第1の信号処理ユニット21
は、再生中の音楽信号が構成する再生中楽曲の終了後に
再生されるべき予約楽曲(曲名、または、曲番号)を記
憶しておく予約手段ともなっている。この第1の信号処
理ユニット21は、上記再生中楽曲の再生が終了したと
きには、上記再生部1を介して、上記ディスクチェンジ
ャ35、または、上記受信装置40に要求して、上記予
約楽曲の再生を開始させる。この予約楽曲は、上記コン
トローラ30に設けられた操作部を介して、曲番号を指
定する等の操作により入力される。
【0043】そして、上記ディスクチェンジャ35によ
り再生されるディスクは、例えば、いわゆる「ビデオC
D」と称されるディスクにおいては、ディスク最内周側
にリードインエリアが設けられている。このリードイン
エリアには、TOCデータが記録されている。このTO
Cデータは、このディスクにおける各トラックの開始位
置やトラック数、演奏時間等を記録したものである。
【0044】また、上記ディスクにおいては、上記リー
ドインエリアの内周側に、トラックデータが第1のトラ
ック(トラック#1)乃至第nのトラック(トラック#
n)として記録されている。
【0045】そして、このディスクにおいては、上記各
トラックの外周側に、リードアウトエリアが設けられて
いる。
【0046】このディスクにおいて、上記第1のトラッ
クは、上記音楽情報及び上記画像情報の記録のために用
いられておらず、データトラックとして使用されてい
る。このデータトラックには、PVD(基本ボリューム
記述子)、カラオケベーシックインフォメーションエリ
ア、ビデオCDインフォメーションエリア、セグメント
プレイアイテムエリア、及び、その他のファイル(例え
ば、CD−Iアプリケーションプログラム等の記録用)
が設けられている。
【0047】このディスクにおいて、上記カラオケベー
シックインフォメーションエリアには、上記第2のトラ
ック乃至上記第nのトラックに収録されている各楽曲に
対応して該各楽曲に関連するデータ(KARINFO.CC)(例
えば、演奏者名、作曲者名、アレンジャ名(編曲者
名)、リリース年月日、歌唱パートの音域、曲調、テン
ポ、楽曲のジャンル等)が記録されている。
【0048】これら各楽曲に関連するデータは、第1乃
至第NのシーケンスアイテムテーブルSIT1乃至SI
N(SITi)として記録されている。上記各シーケン
スアイテムテーブルSITiは、1つのシーケンスアイ
テムテーブルSITiが楽曲の1曲に相当している。
【0049】上記ディスクにおける上記第2乃至第nの
トラックにおいては、オーディオセクタに対する上記音
楽情報の記録とビデオセクタに対する上記画像情報の記
録とが、時分割的になされている。これらビデオセクタ
とオーディオセクタとは、平均すると、約6:1の割合
で配置されている。
【0050】上記ビデオセクタには、MPEG方式で圧
縮エンコードされた、Iピクチャ、Pピクチャ、Bピク
チャと称される画像情報(ビデオデータ)が記録されて
いる。また、上記オーディオセクタには、MPEG方式
で圧縮エンコードされた、音楽情報(オーディオデー
タ)が記録されている。
【0051】なお、上記「ビデオCD」では、トラック
数は、最大で99である。したがって、この「ビデオC
D」では、最大98のシーケンスが記録可能である。シ
ーケンスとは、動画の連続した1つの区切りであり、カ
ラオケ用ディスクにおいては、1曲(1トラック)が1
シーケンスとなる。
【0052】上述のように構成された本発明に係る音響
再生装置においては、上記第1の信号処理ユニット21
が上記ヴォーカル音声切換部4に対する所定の制御を実
行することによって、上記各音声信号Vu,Vr、また
は、上記混合信号(Vu+Vr)のうちの選択された信
号と、上記音楽信号とがミキシングされて再生される。
【0053】このとき、上記表示部8は、上記ヴォーカ
ル音声切換部4において選択されている信号Vu,V
r,(Vu+Vr)に応じて、上記各発光素子のうちの
一方、または、両方を発光させる。
【0054】上記マニュアルスイッチ43が装置された
ときには、上記「マニュアルモード」が実行される。こ
の「マニュアルモード」においては、上記ヴォーカル音
声切換部4は、上記マニュアルスイッチ43に対する手
動操作に応じて上記第1の信号処理ユニット21により
制御され、上記音声信号Vuを選択する状態と上記基準
歌唱情報Vrを選択する状態との2つの状態を、交互に
切換える。
【0055】また、この「マニュアルモード」におい
て、上記ヴォーカル音声切換部4は、上記音声信号Vu
を選択する状態と上記基準歌唱情報Vrを選択する状態
と上記混合信号(Vu+Vr)を選択する状態(すなわ
ち、該音声信号Vu及び該基準歌唱情報Vrの両方を選
択する状態)との3つの状態を、交互に切換えることと
してもよい。
【0056】上記オートスイッチ42が装置されたとき
には、上記「オートモード」が実行される。この「オー
トモード」においては、上記ヴォーカル音声切換部4
は、上記第1の信号処理ユニット21による制御によっ
て、上記音量検出回路24により上記音声信号Vuが検
出されているときには、この音声信号Vuを選択し、該
音量検出回路24により該音声信号Vuが検出されてい
ないときには、上記基準歌唱情報Vrを選択する。
【0057】上記音声信号Vuが検出されているか否か
の判断は、この音声信号Vuに対応する歌唱音声の音量
が一定のレベル以上か否かにより判断される。すなわ
ち、この「オートモード」においては、上記歌唱者が歌
唱を中断してしまったときには、上記音楽情報に多重さ
れたプロ歌手による歌唱音声の再生が開始されることと
なる。そして、上記歌唱者が歌唱を再開したときには、
上記プロ歌手による歌唱音声の再生は中断され、上記音
声信号Vuの再生が再開される。
【0058】また、この「オートモード」における上記
ヴォーカル音声切換部4による上記音声信号Vuと上記
基準歌唱情報Vrとの切換えにおいては、上記各セレク
タ45,46において、一方の信号の通過量を徐々に少
なくしつつ、他方の信号の通過量を徐々に多くすること
により、いわゆるクロスフェード切換えが行われること
としてもよい。
【0059】そして、この音響再生装置においては、上
記第1の信号処理ユニット21は、入力済みの予約楽曲
がないとき、すなわち、該予約楽曲についての記憶が存
在しないときにおいて、上記再生中楽曲の再生が終了し
たときには、上記再生部1を介して、上記ディスクチェ
ンジャ35、または、上記受信装置40に要求して、適
宜に楽曲を選択して、音楽信号の再生を開始させる。こ
のとき、上記ヴォーカル音声切換部4は、上記基準歌唱
情報Vrを選択する状態となされる。この場合において
は、上記音楽信号と上記基準歌唱情報Vrとが混合され
て再生され、この音響再生装置は、いわゆるバック・グ
ラウンド・ミュージック(B.G.M)を提供する状態
となる。
【0060】
【発明の効果】上述のように、本発明に係る音響再生装
置においては、音楽情報ソースより供給される音楽情報
に応じた音楽信号を再生するとともに、歌唱音声に応じ
た音声信号及び基準歌唱情報ソースより供給される基準
歌唱情報のいずれかを選択する選択手段が設けられ、こ
の選択手段により選択された該音声信号及び該基準歌唱
情報のいずれかを再生する。
【0061】すなわち、本発明は、いわゆるカラオケ装
置として使用される音響再生装置であって、音楽信号の
みならず、この音楽信号に対応する基準歌唱をも再生す
ることができ、特に、該音楽信号に合わせて歌唱してい
た歌唱者の歌唱が中断した場合等に、該基準歌唱が再生
されるようになされた音響再生装置を提供することがで
きるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る音響再生装置の構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】上記音響再生装置のコントローラの構成を示す
ブロック図である。
【符号の説明】
1 再生部,15 第2の信号処理ユニット,21 第
1の信号処理ユニット,30 コントローラ,32 T
Vモニタ,34 マイクロホン装置,35 ディスクチ
ェンジャ,40 受信機

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音楽情報ソースより音楽情報を供給さ
    れ、この音楽情報に応じた音楽信号を出力する音楽信号
    出力手段と、 上記音楽情報に対応する基準歌唱音声を示す基準歌唱情
    報を基準歌唱情報ソースより供給される基準歌唱情報入
    力手段と、 歌唱音声が供給され、この歌唱音声に応じた音声信号を
    出力するマイクロホン入力手段と、 上記音声信号及び上記基準歌唱情報のいずれかを選択す
    る選択手段とを備え、 上記音楽信号を再生するとともに、上記選択手段により
    選択された上記音声信号及び上記基準歌唱情報のいずれ
    かを再生することとなされた音響再生装置。
  2. 【請求項2】 選択手段は、手動操作に応じて、音声信
    号及び基準歌唱情報のいずれかを選択することとなされ
    た請求項1記載の音響再生装置。
  3. 【請求項3】 音声信号の有無を検出する音声信号検出
    手段を備え、 選択手段は、上記音声信号検出手段により上記音声信号
    が検出されているときには、該音声信号を選択し、該音
    声信号検出手段により該音声信号が検出されていないと
    きには、基準歌唱情報を選択することとなされた請求項
    1記載の音響再生装置。
  4. 【請求項4】 再生中の音楽信号が構成する再生中楽曲
    の終了後に再生されるべき予約楽曲を記憶しておき、該
    再生中楽曲の再生が終了したときに、該予約楽曲の再生
    を開始させる予約手段を備え、 選択手段は、上記予約手段における予約楽曲の記憶が存
    在しないときにおいて、上記再生中楽曲の再生が終了し
    たときには、楽曲を選択して音楽信号の再生を開始させ
    るとともに、基準歌唱情報を選択することとなされた請
    求項1記載の音響再生装置。
JP8007848A 1996-01-19 1996-01-19 音響再生装置 Withdrawn JPH09198057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8007848A JPH09198057A (ja) 1996-01-19 1996-01-19 音響再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8007848A JPH09198057A (ja) 1996-01-19 1996-01-19 音響再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09198057A true JPH09198057A (ja) 1997-07-31

Family

ID=11677050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8007848A Withdrawn JPH09198057A (ja) 1996-01-19 1996-01-19 音響再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09198057A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003084779A (ja) * 2001-09-07 2003-03-19 Yamaha Corp カラオケシステム
US7119267B2 (en) 2001-06-15 2006-10-10 Yamaha Corporation Portable mixing recorder and method and program for controlling the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7119267B2 (en) 2001-06-15 2006-10-10 Yamaha Corporation Portable mixing recorder and method and program for controlling the same
JP2003084779A (ja) * 2001-09-07 2003-03-19 Yamaha Corp カラオケシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006139267A (ja) オーディオ信号制御装置
JP3552379B2 (ja) 音響再生装置
JPH09198071A (ja) 遠隔操作装置
JPH07220448A (ja) 映像再生ディスクおよび映像再生装置
JPH09198057A (ja) 音響再生装置
JPH04324165A (ja) ディスク再生装置
JP3320056B2 (ja) カラオケ映像再生装置
JP3663711B2 (ja) 音響生成装置
JPH05153586A (ja) 映像カラオケシステム
JP3324864B2 (ja) 映像カラオケ装置
JP2000330578A (ja) 信号処理装置
JP3614923B2 (ja) 動画再生装置
JP3255337B2 (ja) 動画再生装置
JP2716781B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP3299022B2 (ja) 映像再生装置
JPH08123451A (ja) ディスク再生装置
JPH07105625A (ja) 音楽記録媒体と音楽再生装置
JP3899595B2 (ja) 映像再生装置
JP2000315100A (ja) ハーモニー生成装置
JP3350217B2 (ja) 映像カラオケ装置
JP3017256B2 (ja) 情報再生装置
JPH0854889A (ja) 映像記憶ディスクおよび映像再生装置
JPH04184764A (ja) 情報信号記録円盤再生装置
JPH07182789A (ja) Cd−rom及びcd−rom再生装置
JPH0816182A (ja) カラオケ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030401