JPH09197969A - スクラッチシール - Google Patents

スクラッチシール

Info

Publication number
JPH09197969A
JPH09197969A JP3703396A JP3703396A JPH09197969A JP H09197969 A JPH09197969 A JP H09197969A JP 3703396 A JP3703396 A JP 3703396A JP 3703396 A JP3703396 A JP 3703396A JP H09197969 A JPH09197969 A JP H09197969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scratch
ink layer
opaque
tack sheet
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3703396A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Fukui
勇治 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NICHIGETSU KOGEI KK
Original Assignee
NICHIGETSU KOGEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NICHIGETSU KOGEI KK filed Critical NICHIGETSU KOGEI KK
Priority to JP3703396A priority Critical patent/JPH09197969A/ja
Publication of JPH09197969A publication Critical patent/JPH09197969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】個人的に秘密にしたい手帳、その他秘密書類、
カードに使用し、特に機密性を要する部分に任意に張り
付けして該部を隠蔽することのでき、且つ機密部分を見
たいときには、使用者が該部を擦り取ることによってプ
ライベート文書の機密部分を透視することの出来るスク
ラッチシールを提供する。 【解決手段】下面に感圧性接着剤を塗布してなる透明タ
ックシートを離型紙に貼着して設け、この透明タックシ
ートの上面にスクラッチ性インキ層を形成せしめ、且つ
該スクラッチ性インキ層の上に白色又はハーフトーンの
不透明インキ層を形成したことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、このスクラッチシー
ルは、個人的に秘密にしたい手帳、その他秘密書類、カ
ードに使用し、特に機密性を要する部分に任意に張り付
けして該部を隠蔽することのでき、且つ機密部分を見た
いときには、使用者が該部を擦り取ることによって気密
部分を透視することの出来るスクラッチシールに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、このようなスクラッチ性のあるイ
ンキを利用するものとして、実公昭45−15842号
では、被印刷物の表面にワックスを混入した溶剤で所望
の印刷影像を施し、その上に再び所望の印刷影像を施し
て、上層の印刷インキが脱落するようにしたもの、更に
実公昭48−28453号では、被印刷物の表面に透明
樹脂総を形成し、その上に剥離性の有する不透明のベタ
印刷することによってスクラッチ性の印刷物とするもの
がある。このようなスクラッチ印刷法によって、スクラ
ッチ性の抽選券等に利用されているスクラッチカードな
るものがある。
【0003】
【発明が解決するための課題】しかし、このようなスク
ラッチ性の抽選券は、当初より隠蔽すべき箇所に予めス
クラッチインキを印刷してあって、いわば隠蔽箇所は固
定的でありるから、このようなスクラッチカードは製造
段階での利用、即ち専門の業者の利用に限られ、一般の
消費者は単に隠蔽領域を擦り取るだけの興味に限られる
という欠点がある。
【0004】この発明は、上記の欠点を解消して、一般
需要者がブライベートな書類について、自分で設定した
特定の隠蔽領域に本願発明のスクラッチシールを張り付
けることによって該部を自在に隠蔽でき、スクラッチシ
ールとしての利用分野を飛躍的に拡大できるようになる
と共に、スクラッチシールとしての興味を無限に拡大で
きるようにすることを目的とするものである。
【0005】
【問題点を解決するための手段】上記の目的を達成する
ために、下面に感圧性接着剤を塗布してなる透明タック
シートを離型紙に貼着して設け、この透明タックシート
の上面にスクラッチ性インキ層を形成せしめ、且つ該ス
クラッチ性インキ面の上に白色又はハーフトーンの不透
明インキ層を形成してある。
【0006】また、この白色又はハーフトーンの不透明
インキ面はマット系のスクラッチインキにて形成するの
がのぞましい。
【0007】更に、下面に感圧性接着剤を塗布してなる
透明タックシートを離型紙に貼着して設け、この透明タ
ックシートの上面にスクラッチ性インキ層を形成せし
め、且つ該スクラッチ性インキ層の上に白色又はハーフ
トーンの不透明マット系インキ層を形成し、更にこの不
透明マット系インキ層上に絵柄、文字等を印刷してなる
ものである。
【0007】そして、前記のように、透明タックシート
を使用することなく、離型紙の上表面に所定の形状の感
圧接着剤層、UV樹脂クリーア層、スクラッチ性インキ
層、及び白色又はハーフトーンの不透明マット系インキ
層を順次にスクリーン印刷法にて積層せしめてもよい。
【0008】
【作用】この発明は、離型紙の上に貼着された透明タッ
クシート上面にスクラッチ性インキ層と、スクラッチ性
インキ層の上面に形成された不透明マット系インキ層
と、更に不透明マット系インキ層の上面に絵柄、文字等
を順次に印刷してなるものであるから、離型紙の上に仮
着された透明タックシートを剥がすと、透明タックシー
ト上面に印刷されたスクラッチ性インキ層、不透明マッ
ト系インキ層及び絵柄、文字等等よりなる印刷部分を前
記透明タックシートと共にブライベイトの書類の隠蔽し
たい領域に張り付ければ、該隠蔽領域はスクラッチ性イ
ンキ面、不透明マット系インキ面及び絵柄、文字等等よ
りなる印刷部分によって完全に隠蔽されることになる。
【0009】一旦隠蔽領域が隠蔽されたのち、該部をコ
イン又は爪等で擦れば、スクラッチ性インキ層、不透明
マット系インキ層及び絵柄、文字等等よりなる印刷部分
のみが剥がれ、書類の隠蔽箇所には透明タックシートが
貼着されるのみとなるから、透明タックシートを通して
隠蔽領域が透視することができることとなる。
【0010】
【実施例1】実施例について図面を参照して説明する。
下面に感圧性接着剤1を塗布してなる透明タックシート
2を離型紙3の全面に前面貼着して設け、この透明タッ
クシート2の上面にシルバー又はゴールド系の合成樹脂
系スクラッチ性インキ層4をスクリーン印刷手段により
形成せしめてある。前記、スクラッチ性インキ層4の上
に更に白色又はハーフトーン(中間色)の不透明インキ
層5をスクリーン印刷手段により形成せしめてある。
【0011】この白色又はハーフトーン(中間色)の不
透明インキ層5は上記シルバー又はゴールド系の合成樹
脂系スクラッチ性インキ層4において使用したと同質の
スクッチインキを使用するのが望ましいが、シルバー又
はゴールド系の合成樹脂系スクラッチ性インキ面4にス
クラッチ性があれば白色又はハーフトーン(中間色)の
不透明インキ面5はスクラッチインキである必要はかな
らずしもない。
【0012】この不透明インキ層5は、ボールペン又は
鉛筆等の筆記に便利なように白色又はハーフトーン(中
間色)のマット系(艷消し)インキを使用するのが望ま
しいが隠蔽目的に単に使用するのであれば、グロス系
(艷あり)インキでもよい。従って、白色又はハーフト
ーン(中間色)の不透明インキ層5をマット系のインキ
を使用した場合には、使用者がその表面に自由にイラス
トなりダミー文字6を手書きにて表現するのに最適であ
る。
【0013】日記、ラブレター等のようなプライベート
な文書8において、特に秘密にしたい部分を隠蔽したい
場合、該文書の隠蔽したい領域Aに相当する透明タック
シート2、スクラッチ性インキ層4及び不透明マット系
インキ層5よりなる隠蔽スクラッチシールBを離型紙3
より剥がし、文書の隠蔽したい領域Aに隠蔽スクラッチ
シールBを張り付けることによって、使用者独自のスク
ラッチ領域が得られるものである。
【0014】本件実施例では、不透明マット系インキ層
5に使用者において自由に鉛筆又はボールペンで筆記で
きるので、隠蔽領域箇所を隠すと共に、その上にダミー
の文字6を手書き筆記することができる。なお、合成樹
脂系のスクラッチ性インキ層4及び不透明マット系イン
キ層5を特定の形状としてある場合、上記の形状に対応
するように透明タックシート2を型抜き7する作業が必
要である。又、使用者において一定の形状が必要のない
場合には、使用者が個々にカッター、鋏等で一定の形に
切り抜いて使用すればよい。9は隠蔽すべき文字、記
号、図形等の表示である。
【0015】
【実施例2】下面に感圧性接着剤11を塗布してなる透
明タックシート12を離型紙13の上面に貼着して設
け、この透明タックシート12の上面にシルバー又はゴ
ールド系の合成樹脂系スクラッチ性インキ層14をスク
リーン印刷手段により形成せしめてある。
【0016】前記、スクラッチ性インキ層14の上に更
に白色又はハーフトーン(中間色)の不透明マット系イ
ンキ層15をスクリーン印刷手段により形成せしめるこ
とにより、更に、不透明マット系インキ層15上に絵
柄、文字等よりなるデザイン印刷装飾部16を形成して
なるスクラッチシールCをプライベート文書18の隠蔽
すべき領域Dに貼着するものである。
【0017】本件実施例2は、上記実施例1の不透明マ
ット系インキ層5に予めデザイン印刷部を形成したもの
である。従って隠蔽領域に予め印刷したデザインで装飾
できるものである。
【0018】このように、スクラッチシールの上表面に
絵柄、文字等よりなるデザイン印刷装飾部16を形成さ
せたものでは、そのデザイン印刷装飾部16の形状に対
応する型抜き17を透明タックシート12に至るまで設
けることが必要となる。当然のことながら、一旦スクラ
ッチシールCを貼着してプライベート文書18の隠蔽す
べき領域Dを隠した後、隠蔽領域Dを見たいときには、
スクラッチ性インキ層14、白色又はハーフトーン(中
間色)の不透明マット系インキ層15、及び絵柄、文字
等よりなるデザイン印刷装飾部16を擦り取れば透明タ
ックシート12がプライベート27に接着したまま残
り、隠蔽領域Dは透明タックシート12を通して透視で
きるものである。
【0019】
【実施例3】離型紙21の上表面に所定の形状の感圧接
着剤層22をスクリーン印刷法にて印刷した後、UVク
リアー層23、スクラッチ性インキ層24、白色又はハ
ーフトーンの不透明マット系インキ層25を順次に同一
パターンのスクリーン印刷法にて積層せしめてスクラッ
チシールEを形成し、更にこの不透明マット系インキ層
25上に絵柄、文字等を装飾印刷部26を形成すること
も出来る。
【0020】この方法によるスクラッチシールEでは、
上記実施例l及び実施例2では離型紙の上に透明タック
シートを接着してあるために、スクラッチシールが特定
の形状をしている場合には、所定の形状に型抜きをする
必要があるが、本件実施例では、工程が同一パターンの
スクリーン印刷法にて可能となるため、型抜き工程は不
要である。
【0021】かくして得たスクラッチシールEをプライ
ベート文書27の隠蔽個所F隠蔽個所Fに貼着したの
ち、隠蔽された表示を知りたいときには、図10のよう
にスクラッチ性インキ層24、白色又はハーフトーンの
不透明マット系インキ層25及び絵柄、文字等を装飾印
刷部26をコイン又は爪等で擦り取れば秘密個所FがU
Vクリアー層23を通じて透視することが出来る。
【0022】
【発明の効果】請求項1のスクラッチシールでは、下面
に接着剤を塗布してなる透明タックシートを離型紙に設
け、この透明タックシートの上面にスクラッチ性インキ
面を形成せしめ、且つ該スクラッチ性インキ面の上に白
色又はハーフトーンの不透明インキ面を形成してあるの
で、秘密にしたいプライベイトな文書の秘密個所を任意
にスクラッチ的に隠蔽し得るものである。このスクラッ
チシールの表面は白色又はハーフトーンの不透明インキ
面としてあるので、使用者においてその上面に自由に筆
記することができる。しかも、透明タックシートの裏面
には接着剤を塗布してあるので、どこでも、なににでも
自由に所望の隠蔽個所をいんぺいすることができる。一
旦、本件発明のスクラッチシールを貼り付け隠蔽した場
合、スクラッチシールの上層印刷部をコイン又は爪等で
擦り取れれば、秘密個所は透明タックシートを介して透
視できる。
【0023】請求項2のスクラッチシールでは、白色又
はハーフトーンの不透明インキ面はマット系の艷消しス
クラッチインキ面としてあるので、使用者においてその
上面にボールペン又は鉛筆にて筆記するのに最適であ
る。
【0024】請求項3のスクラッチシールでは、下面に
接着剤を塗布してなる透明タックシートを離型紙に設
け、この透明タックシートの上面にスクラッチ性インキ
面を形成せしめ、且つ該スクラッチ性インキ面の上に白
色又はハーフトーンの不透明マット系インキ面を形成
し、更にこの不透明マット系インキ面上に絵柄、文字等
を印刷してあるので、スクラッチシール張り付け個所を
美麗に隠蔽できる効果がある
【0025】請求項4のスクラッチシールでは、離型紙
の上表面に所定の形状の感圧接着剤層、UV樹脂クリー
ア(透明の紫外線硬化樹脂)層、スクラッチ性インキ
層、白色又はハーフトーンの不透明マット系インキ層を
順次にスクリーン印刷法にて積層せしめあるので、スク
リーン印刷工程のみの作業であるため、作業工程が簡単
で、且つバターン精度のあるスクラッチシールを提供す
ることができる。しかも、UV樹脂クリーア層の裏面に
は接着剤を塗布してあるので、UV樹脂クリーア層、ス
クラッチ性インキ層、白色又はハーフトーンの不透明マ
ット系インキ層からなるスクラッチシールをどこでも、
なににでも自由に所望の隠蔽個所を隠蔽することができ
る。一旦、本件発明のスクラッチシールを貼り付け隠蔽
した場合、スクラッチシールの上層印刷部を擦り取れれ
ば、秘密個所はUV樹脂クリーア層を介して透視できる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】スクラッチシールの拡大断面図
【図2】隠蔽状態を示すスクラッチシールの断面図
【図3】擦り取った状態を示すスクラッチシールの断面
【図4】スクラッチシールの貼着状態を示す斜視図
【図5】貼着されたスクラッチシールを一部を擦り取っ
た状態を示す斜視図
【図6】印刷装飾部付きのスクラッチシールの拡大断面
【図7】隠蔽状態を示す印刷装飾部付きのスクラッチシ
ールの断面図
【図8】印刷装飾部付きスクラッチシールを一部を擦り
取った状態を示す断面図
【図9】他の実施例を示すスクラッチシールの拡大断面
【図10】他の実施例を示すスクラッチシールを一部を
擦り取った状態を示す断面図
【符号の説明】
1... 感圧性接着剤 2... 透明タックシート 3... 離型紙 4... スクラッチ性インキ層 5... 不透明インキ層 6... ダミーの文字 7... 型抜き 8... 内折り線 9... 隠蔽すべき文字、記号、図形等の表示 A... 隠蔽したい領域 B... 隠蔽スクラッチシール 11.. 感圧性接着剤 12.. 透明タックシート 13.. 離型紙 14.. 合成樹脂系スクラッチ性インキ層 15.. 不透明マット系インキ層 16.. デザイン印刷装飾部 17.. 型抜き 18.. プライベート文書 C... 隠蔽個所 D... 隠蔽領域 21.. 離型紙 22.. 感圧接着剤層 23.. UVクリアー層 24.. スクラッチ性インキ層 25.. 不透明マット系インキ層 26.. 装飾印刷部 27.. プライベート文書 E... スクラッチシール F... 秘密個所

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下面に感圧性接着剤を塗布してなる透明タ
    ックシートを離型紙に貼着して設け、この透明タックシ
    ートの上面にスクラッチ性インキ層を形成せしめ、且つ
    該スクラッチ性インキ層の上に白色又はハーフトーンの
    不透明インキ層を形成したことを特徴とするスクラッチ
    シール。
  2. 【請求項2】白色又はハーフトーンの不透明インキ層は
    マット系のスクラッチインキにて形成した請求項1記載
    のスクラッチシール。
  3. 【請求項3】下面に感圧性接着剤を塗布してなる透明タ
    ックシートを離型紙に貼着して設け、この透明タックシ
    ートの上面にスクラッチ性インキ層を形成せしめ、且つ
    該スクラッチ性インキ層の上に白色又はハーフトーンの
    不透明マット系インキ層を形成し、更にこの不透明マッ
    ト系インキ面上に絵柄、文字等を印刷したことを特徴と
    するスクラッチシール。
  4. 【請求項4】離型紙の上表面に所定の形状の感圧接着剤
    層、UV樹脂クリーア層、スクラッチ性インキ層、白色
    又はハーフトーンの不透明マット系インキ層を順次にス
    クリーン印刷法にて積層したことを特徴とするスクラッ
    チシール。
JP3703396A 1996-01-17 1996-01-17 スクラッチシール Pending JPH09197969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3703396A JPH09197969A (ja) 1996-01-17 1996-01-17 スクラッチシール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3703396A JPH09197969A (ja) 1996-01-17 1996-01-17 スクラッチシール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09197969A true JPH09197969A (ja) 1997-07-31

Family

ID=12486326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3703396A Pending JPH09197969A (ja) 1996-01-17 1996-01-17 スクラッチシール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09197969A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002103865A (ja) * 2000-10-02 2002-04-09 Dainippon Printing Co Ltd スクラッチシール、スクラッチシート、およびスクラッチカード
EP1524639A1 (fr) * 2003-10-16 2005-04-20 Hubert Remy Dispositif multi-etiquette a grattage
JP2006285203A (ja) * 2005-03-11 2006-10-19 Kyodo Printing Co Ltd 個人情報保護シート
WO2006111713A2 (en) * 2005-04-18 2006-10-26 Ko-Pack International (Europe) Ltd Method and article for scratch-off labelling and the like
JP2009220864A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤへのラベル貼付け方法およびラベル接着層形成枠体
JP2013001078A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Kobayashi Create Co Ltd 2次元コード付き帳票
KR101337544B1 (ko) * 2012-04-23 2013-12-06 주식회사 종이나라 내용을 가릴 수 있는 작성매체 및 이를 이용한 스티커

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002103865A (ja) * 2000-10-02 2002-04-09 Dainippon Printing Co Ltd スクラッチシール、スクラッチシート、およびスクラッチカード
EP1524639A1 (fr) * 2003-10-16 2005-04-20 Hubert Remy Dispositif multi-etiquette a grattage
JP2006285203A (ja) * 2005-03-11 2006-10-19 Kyodo Printing Co Ltd 個人情報保護シート
WO2006111713A2 (en) * 2005-04-18 2006-10-26 Ko-Pack International (Europe) Ltd Method and article for scratch-off labelling and the like
WO2006111713A3 (en) * 2005-04-18 2006-12-28 Ko Pack Internat Europ Ltd Method and article for scratch-off labelling and the like
JP2009220864A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤへのラベル貼付け方法およびラベル接着層形成枠体
JP2013001078A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Kobayashi Create Co Ltd 2次元コード付き帳票
KR101337544B1 (ko) * 2012-04-23 2013-12-06 주식회사 종이나라 내용을 가릴 수 있는 작성매체 및 이를 이용한 스티커

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6117061A (en) Method for custom printing and forming three-dimensional structures
US6800167B1 (en) Printing system for generating personalized memorial items, and method for generating such items
US5855083A (en) Erasable sign
US6135504A (en) Business form for desktop printing
US8613154B2 (en) Process for making a device for securing identification
US8667408B2 (en) Do-it-yourself badge and method of making same
JPH09197969A (ja) スクラッチシール
Ambrose et al. The visual dictionary of graphic design
US7984927B2 (en) Secret scratch sticker and method of manufacturing the same
JPH11227390A (ja) 積層体
US20030101629A1 (en) Customized advertising display and method of making the same
JP2006292853A (ja) 隠蔽ラベル部材及び隠蔽ラベル
KR102449278B1 (ko) 책의 재단면 인쇄 방법
JP3037978U (ja) スノーボード板
JP3049046U (ja) 書込み用透明板
JP3081834U (ja) インクジェット印刷用紙
Ambrose et al. Basics Design 06: Print & Finish
JP3136088U (ja) 皮革を素材とした名刺
JPH0646711Y2 (ja) 暗証番号を隠蔽可能な記入用紙
JP3060026U (ja) 文字等練習セット
JP3103312B2 (ja) 印刷カード
JP3126733U (ja) しおり
CN2371622Y (zh) 装饰签署名的艺术贴片
JPH03156487A (ja) ポップカード及びその作成方法
Chapple Finding the Right Art Job