JPH09197257A - 焦点検出装置 - Google Patents

焦点検出装置

Info

Publication number
JPH09197257A
JPH09197257A JP8023100A JP2310096A JPH09197257A JP H09197257 A JPH09197257 A JP H09197257A JP 8023100 A JP8023100 A JP 8023100A JP 2310096 A JP2310096 A JP 2310096A JP H09197257 A JPH09197257 A JP H09197257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus detection
holder
field
detection device
field mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8023100A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Osawa
圭司 大沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP8023100A priority Critical patent/JPH09197257A/ja
Publication of JPH09197257A publication Critical patent/JPH09197257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接着や別部品を要することなく組立作業が行
える焦点検出装置を提供する。 【解決手段】 対物レンズの予定焦点面の近傍に配置さ
れたフィールドレンズ(2)と、フィールドレンズを保
持し、その外周に突起を具備するホルダー(1)と、薄
板部材で構成され、フィールドレンズの前方に配置され
て焦点検出視野枠を形成する視野マスク(4)とを具備
し、視野マスクは、焦点検出視野枠を形成する面からほ
ぼ直角に曲がり、且つ穴部を具備する腕部(4d)を有
し、腕部に設けられた穴部(4d1)とホルダー(1)
に設けられた突起(1d)とが係合することで、視野マ
スク(4)がホルダー(1)に固定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カメラ等に用いら
れる焦点検出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に二次結像位相差方式の焦点検出装
置においては、撮影レンズの異なる領域を通過した光束
を一対の二次結像レンズによって、対応する一対のイメ
ージセンサ上に結像させて、その出力より撮影レンズの
焦点状態を検出する。レンズからの光路順にあげると、
視野マスク、フィールドレンズ、絞りマスク、二次結像
レンズ、イメージセンサであり、場合によって焦点検出
装置を小さくするためにフィールドレンズと絞りマスク
との間などに光路を折り曲げるための反射ミラー等が配
置される。焦点検出を行う領域を決定するのが視野マス
クであり、撮影レンズの焦点面の近傍に配置される。視
野マスクの後面にフィールドレンズがあり、それらの間
に防塵のためのカバーガラス、あるいは比視感度とイメ
ージセンサの感度の補正のための赤外カットフィルター
などが配置されることもある。
【0003】従来の視野マスクは、次のように構成され
ていた。第一は特開昭63−237011号公報に示さ
れているような図5の形のものである。押さえ部材50
には視野開口部50aが形成してあり、ホルダー40に
突起部50bで結合(スナップフィット)することで、
赤外カットフィルター60とフィールドレンズ30とを
保持すると共に、視野マスクの機能を有している。押さ
え部材50は、ホルダー40にスナップフィットさせる
ためにプラスチック等で形成されているが、突起部50
bはある程度の強度と弾性が必要なため、フィールドレ
ンズ30の光軸と垂直方向の肉厚を厚くする必要があ
る。
【0004】第二は、特開昭60−60612号公報に
示されているような図6の形のものである。視野マスク
70は金属等の平面板で形成され、フィールドレンズ3
0の前面でホルダー40に固定されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】プラスチックの押さえ
部材をスナップフィットさせて、視野マスクとしても使
う方法では、結合させる突起部の肉厚が必要なため、金
属マスクに比べてフィールドレンズの光軸に垂直な方向
でのスペースが必要となり、焦点検出装置が大型化す
る。また視野マスクとして使用する開口部もプラスチッ
クのために金属より厚くなるので、図7に示すように、
入射する光線の方向によって光線が制限される位置がδ
だけ異なってしまい、焦点検出の領域を決定する視野マ
スクの機能としては問題がある。
【0006】また、金属等の平面板を視野マスクとして
使う場合は、厚さは十分薄くできるので視野マスクとし
ての機能は十分であるが、単なる平面板がホルダーに固
定されているだけなので、赤外カットフィルターなどの
ガラス部品や、フィールドレンズなどをホルダーに対し
て保持する押さえ部材としての機能はなく、それらをホ
ルダーに固定するには接着などの作業が必要になった
り、固定のための別部品が必要になるなどの問題があっ
た。
【0007】本発明は、上記の問題点に鑑みてなされた
もので、接着や別部品を要することなく組立作業が行え
る焦点検出装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明の焦点検出装置は、対物レンズの予定焦点面
の近傍に配置されたフィールドレンズ(2)と、フィー
ルドレンズを保持し、その外周に突起を具備するホルダ
ー(1)と、薄板部材で構成され、フィールドレンズの
前方に配置されて焦点検出視野枠を形成する視野マスク
(4)とを具備し、視野マスクは、焦点検出視野枠を形
成する面からほぼ直角に曲がり、且つ穴部を具備する腕
部(4d)を有し、腕部に設けられた穴部(4d1)と
ホルダー(1)に設けられた突起(1d)とが係合する
ことで、視野マスク(4)がホルダー(1)に固定され
るように構成されている。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0010】図1は、本発明による焦点検出装置の第1
実施例を示す斜視図である。
【0011】図1において、ホルダー1に、フィールド
レンズ2、赤外カットフィルター3の順に組み込まれ、
それらは視野マスク4で保持される。組み込んだ後の状
態を、図2に断面図で示す。視野マスク4の上面4a
は、赤外カットフィルター3を確実に押さえるために平
面としてある。その平面部からフィールドレンズ2の前
後(図2の左右)に、曲げ部4bおよび4cが下がり、
左右(図2の表裏、図1参照)に曲げ部4dおよび4e
が下がっている。曲げ部4c、4d、および4eには、
さらにホルダー1の突起部1c、1d、および1eが填
め込まれる穴4c1、4d1、および4e1が開けられ
ている。更に、曲げ部4c、4d、および4eには、バ
ネ力を発生するための湾曲部4c2、4d2、および4
e2が形成されている。湾曲部4c2、4d2、および
4e2は、穴4e1、4d1、および4e1に突起部1
c、1d、および1eがそれぞれ填め込まれた状態で、
フィールドレンズ2およぴ赤外カットフィルタター3を
押圧する。
【0012】湾曲部4c2、4d2、および4e2は、
図3に示すように赤外カットフィルター3の表面(図3
の上方)から立ち上がる形状としても、押圧のためのバ
ネ力は発生するが、そうすると曲げの立ち上がり部4r
にバネ力が集中してかかりやすく、そのために立ち上が
り部4rが押している部分の赤外カットフィルター2が
割れることがある。また立ち上がり部4rの部分が集中
的にバネ力で赤外カットフィルター2を押すと、立ち上
がり部4rの左側(図3)の部分が少し反り上がり、赤
外カットフィルター2の表面に密着せずに浮き上がって
変形する。こうなると、フィールドレンズ2や赤外カッ
トフィルター3の押さえ部材としては機能するが、焦点
検出領域を厳密に決定する視野マスクとしては、その開
口部の形状が変形の影響を受けるので好ましくない。ま
た、開口部が設計値より広がってしまった部分からは、
焦点検出に有害な迷光が入るなどの問題が生じる。
【0013】そこで、赤外カットフィルター3に当たる
面は平面とし、湾曲部は平面部の面と平行な方向で外側
に出っ張るように湾曲させる。このことにより、押さえ
ている赤外カットフィルター3などのガラス部品に局部
的なバネ力がかかることがなく、完全な平面で押さえる
ことができる。同じ様な湾曲部は、左右の曲げ部4dお
よび4eにもあり、同じようにホルダー1の突起部に填
め込まれて押さえ込むバネ力を生じさせる。この湾曲部
を持つ曲げ部は、曲げ部4cとフィールドレンズ2の光
軸に対して反対側の曲げ部4bにあってもよいが、焦点
検出装置の周辺の部品配置状況などから前側に湾曲部が
取れないときなどは、このように左右に配置する。図1
の例では、この前側(図1左下側)の曲げ部4bには湾
曲部を設けず、直角に曲がってまっすぐ下がるだけの形
状となっている。曲げ部4bの下がった先端は、ホルダ
ー1の内側の切り欠き部1b(図2)に入り込んでい
て、ホルダー1の壁のない部分からフィールドレンズ2
ヘ不要な光が侵入するのを防いでいる。
【0014】図4は、画面内の3つの領域で焦点検出を
行う焦点栓出装置の視野マスクに本発明を適用した例を
示している。この例では、赤外カットフィルター(不図
示)とフィールドレンズ2はホルダー1にすでに接着固
定されているので、視野マスク4はフィールドレンズ2
の上に配置する防塵用のカバーガラス5を押さえてい
る。ホルダー1の上面1fには、視野マスク位置決め用
のボス1gおよび1hと、カバーガラス位置決め用の突
起部1i、1j、1k、および1mが設けられている。
カバーガラス5は、その短辺をボス1gおよび1hで規
制され、長辺を突起部1i、1j、1k、および1mで
規制されながらホルダー上面1fに乗る。
【0015】視野マスク4は、穴4gおよび4hがボス
1gおよび1hに入ることで位置決めがなされ、曲げ部
4i、4j、4k、および4mの四角穴が、ホルダー1
の突起に入ることで、バネ力でカバーガラス5を押さえ
ると共に、ホルダー1に固定される。視野マスク4の前
後(図4の左上および右下方向)の曲げ部4pおよび4
qがホルダー1の内側に入って、第1の実施例と同様
に、遮光の機能を持つ。ここでは視野マスク4の曲げ部
4i、4j、4k、4m、4p、および4qの湾曲は、
後ろ側(図4の右下側)の2ヶ所の曲げ部4iおよび4
jのみで、横側の曲げ部4kおよび4mには湾曲部は設
けていない。バネ力を発生させる為にはこの部分にも湾
曲部を設けるのが理想的であるが、スペース上の問題で
湾曲させることができない場合は、このように一部の曲
げ部のみに湾曲部を設け、湾曲部のない曲げ部は視野マ
スク5の浮き上がり防止の機能のみであっても良い。
【0016】以上で説明した実施例によれば、薄板部材
からなる視野マスクを押さえ部材として機能するような
形状としたので、視野マスクと押さえ部材を別に設ける
必要がない。また、その押さえ力を発生させるための形
状は視野マスク部分の平面度を損なうことがないので、
視野マスクの開口部も変形せず、押さえる部品が赤外カ
ットフィルターや、フィルターよりもっと薄いカバーガ
ラスなどのガラス部品であってもそれらが押さえ力によ
って割れるようなことがない。また組立作業性も、視野
マスクを上から差し込んで、曲げ部の穴をホルダーの突
起に填めるだけなので、接着等に比べて作業性に優れて
いる。
【0017】
【発明の効果】以上のように、本発明の焦点検出装置に
よれば、薄板部材で構成される視野マスク(4)は、焦
点検出視野枠を形成する面からほぼ直角に曲がった腕部
(4d)を有し、腕部に設けられた穴部(4d1)とホ
ルダー(1)に設けられた突起(1d)とが係合するこ
とでホルダー(1)に固定されるようにして、自らを固
定する機能と他部品を保持する機能を持つ部品としたの
で、接着や別部品を要することなく組立作業が行える焦
点検出装置を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による焦点検出装置の第1実施例を示す
斜視図である。
【図2】本発明による焦点検出装置の第1実施例を示す
断面図である。
【図3】曲げの状態を説明するための断面図である。
【図4】本発明による焦点検出装置の第2実施例を示す
斜視図である。
【図5】従来の焦点検出装置の一例を示す断面図であ
る。
【図6】従来の焦点検出装置の一例を示す断面図であ
る。
【図7】従来の焦点検出装置の一例を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 ホルダー 1d 突起 2 フィールドレンズ 3 赤外カットフィルター 4 視野マスク 4b 曲げ部 4c 曲げ部 4c1 穴 4c2 湾曲部 4d 曲げ部 4d1 穴 4d2 湾曲部 4e 曲げ部 5 カバーガラス

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】対物レンズの予定焦点面の近傍に配置され
    たフィールドレンズと、 前記フィールドレンズを保持し、その外周に突起を具備
    するホルダーと、 薄板部材で構成され、前記フィールドレンズの前方に配
    置されて焦点検出視野枠を形成する視野マスクとを具備
    し、 前記視野マスクは、前記焦点検出視野枠を形成する面か
    らほぼ直角に曲がり、且つ穴部を具備する腕部を有し、
    前記腕部に設けられた穴部と前記ホルダーに設けられた
    突起とが係合することで、前記視野マスクが前記ホルダ
    ーに固定されることを特徴とする焦点検出装置。
  2. 【請求項2】前記腕部の折れ曲がり部は、前記焦点検出
    視野枠を形成する面と同一方向で、かつ前記ホルダーの
    外側に張り出す湾曲部を有することを特徴とする請求項
    1に記載の焦点検出装置。
  3. 【請求項3】前記視野マスクは、前記ホルダーに設けら
    れた突起とは係合しない第2の腕部を更に有し、 前記第2の腕部は、前記フィールドレンズと前記ホルダ
    ーの間に入り、遮光することを特徴とする請求項1に記
    載の焦点検出装置。
  4. 【請求項4】前記視野マスクは、前記突起と係合したと
    きに生じる弾性力によって、前記ホルダーとの間に他の
    部品を保持することを特徴とする請求項1に記載の焦点
    検出装置。
  5. 【請求項5】前記ホルダーと前記視野マスクの間に保持
    される部品は、ガラス部品であることを特徴とする請求
    項4に記載の焦点検出装置。
  6. 【請求項6】前記ガラス部品が、赤外カットフィルター
    またはカバーガラスであることを特徴とする請求項5に
    記載の焦点検出装置。
  7. 【請求項7】前記ホルダーと前記視野マスクの間に保持
    される部品は、フィールドレンズであることを特徴とす
    る請求項4に記載の焦点検出装置。
  8. 【請求項8】前記視野マスクは、前記突起と係合したと
    きに生じる弾性力によって、前記フィールドレンズとの
    間に他の部品を保持することを特徴とする請求項1に記
    載の焦点検出装置。
  9. 【請求項9】前記視野マスクと前記フィールドレンズの
    間に保持される部品は、ガラス部品であることを特徴と
    する請求項8に記載の焦点検出装置。
  10. 【請求項10】前記ガラス部品が、赤外カットフィルタ
    ーまたはカバーガラスであることを特徴とする請求項9
    に記載の焦点検出装置。
  11. 【請求項11】前記ホルダーの前記視野マスクの配置さ
    れる面には第2の突起が更に設けられており、 前記視野マスクには前記第2の突起に対応する位置に、
    前記第2の突起と嵌合する第2の穴部が設けられてお
    り、 前記第2の突起と前記第2の穴部とが嵌合することによ
    って、前記視野マスクの光軸と直角な方向の位置決めが
    なされることを特徴とする請求項1に記載の焦点検出装
    置。
JP8023100A 1996-01-16 1996-01-16 焦点検出装置 Pending JPH09197257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8023100A JPH09197257A (ja) 1996-01-16 1996-01-16 焦点検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8023100A JPH09197257A (ja) 1996-01-16 1996-01-16 焦点検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09197257A true JPH09197257A (ja) 1997-07-31

Family

ID=12101042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8023100A Pending JPH09197257A (ja) 1996-01-16 1996-01-16 焦点検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09197257A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009122704A (ja) * 2009-03-09 2009-06-04 Sony Corp 光学モジュールとその製造方法、撮像装置とその製造方法、及びカメラシステムとその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009122704A (ja) * 2009-03-09 2009-06-04 Sony Corp 光学モジュールとその製造方法、撮像装置とその製造方法、及びカメラシステムとその製造方法
JP4737311B2 (ja) * 2009-03-09 2011-07-27 ソニー株式会社 光学モジュールとその製造方法、撮像装置とその製造方法、及びカメラシステムとその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050001998A1 (en) Projection type image display apparatus
JPH09197257A (ja) 焦点検出装置
KR20050000722A (ko) 소형 카메라 광학계
JP2003046825A5 (ja)
JP4194449B2 (ja) 固体撮像素子の保持構造
JP2010147753A (ja) 撮像素子の取付構造及び撮像装置
JPH07199024A (ja) レンズ固定構造
JP2007017681A (ja) 鏡胴間部材の固定方法およびレンズユニット並びに撮像装置
JP3775989B2 (ja) 表示モジュール、表示装置およびその製造方法
KR101268983B1 (ko) 경통 모듈
CN113406847B (zh) 投影仪
JP2001027704A (ja) プリズム光学系
EP0996018B1 (en) Focus detecting device and apparatus having the same
JP6156928B2 (ja) カメラケースおよびその防水構造
JPH11261045A (ja) 撮像素子のパッケージ構造及びそのパッケージ構造を用いた撮像素子の撮像機器への組み付け構造
JP2003143448A (ja) 撮像装置、ローパスフィルタの保持機構
JP3335033B2 (ja) レンズの固定装置および光学機器
JP2002048960A (ja) 光学素子固定機構
JP3259890B2 (ja) 多方向撮像カメラ装置
JP2006058778A (ja) 光学ユニット
JP3259889B2 (ja) 多方向撮像カメラ装置
JP3029101B2 (ja) 斜視光学装置及びその組み立て方法
JP2510102Y2 (ja) 撮像装置
JP2503516Y2 (ja) 焦点検出装置
JP2005020103A (ja) 光学機器