JP2510102Y2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JP2510102Y2
JP2510102Y2 JP1988054350U JP5435088U JP2510102Y2 JP 2510102 Y2 JP2510102 Y2 JP 2510102Y2 JP 1988054350 U JP1988054350 U JP 1988054350U JP 5435088 U JP5435088 U JP 5435088U JP 2510102 Y2 JP2510102 Y2 JP 2510102Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prism
packing
ccd
image pickup
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988054350U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01159480U (ja
Inventor
伸哉 北島
泰夫 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1988054350U priority Critical patent/JP2510102Y2/ja
Publication of JPH01159480U publication Critical patent/JPH01159480U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2510102Y2 publication Critical patent/JP2510102Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は光学系を通して得られる光像をCCD等の撮像
素子に結像させて撮像を行なうようにした撮像装置に係
り、とくにビデオカメラに用いて好適な装置に関する。
〔考案の概要〕
輝度信号用CCDとクロマ信号用CCDの2つのCCDを設け
たカメラにおいて、画像信号が細かく、高い精度を必要
とする輝度信号用CCDをプリズムの後側であって直進側
に配し、比較的ラフな精度でよいクロマ信号用CCDをプ
リズムの側方であってこのプリズムで反射される光を受
ける位置に配するようにし、さらにプリズムと2つのCC
Dとの間に防塵用パッキンをそれぞれ挾込む構造にする
ことによって、サービス性と修復性の向上とを図るよう
にしたものである。
〔従来の技術〕 ビデオカメラは光学系を通して得られた光像をCCDに
結像させて撮像を行なうようにしている。そしてその解
像度を高めるために、複数のCCDを用いるようにしてい
る。このようなCCDにおいては、光学系の後側に配され
たプリズムによって光を分光するとともに、分光された
光をそれぞれのCCDに導くようにしている。
またCCDを用いたビデオカメラにおいて、レンズ、フ
ィルタ、プリズム、CCD等によって構成される光路間に
ゴミが発生すると致命的な不良になる。複数のCCDを有
するカメラにおいてはこれを防ぐために、ゴムパッキン
をプリズムとCCDとの間に接着して取付けるようにして
いた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところがこのようにゴムパッキンをプリズムとCCDと
の間に接着して取付けるようにすると、パッキンの内側
であってCCDの表面等にゴミが侵入した場合には、接着
されているパッキンを外してゴミを取らなければなら
ず、この後に新しいパッキンを接着して取付ける必要が
あり、これによって新しいパッキンが必要になるばかり
でなく、修理の作業が非常に面倒になる欠点がある。
本考案はこのような問題点に鑑みてなされたものであ
って、とくにゴミが侵入した場合における修理の作業性
を改善するようにした撮像装置を提供することを目的と
するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、光学系を通して得られる光像を撮像素子に
結像させて撮像を行なうようにした撮像装置において、 前記光学系を通して入射した光を分光するプリズムと、 前記プリズムの前に配される固定絞りと、 前記プリズムによって分光された光をそれぞれ受ける複
数の撮像素子と、 前記プリズムと前記固定絞りとの間に配され、前記固定
絞りの開口とほぼ同じかそれよりも小さな開口を有し、
しかも前記プリズムの反射面を露出させる切込みを設け
た第1のパッキンと、 前記プリズムと前記複数の撮像素子との間に挟着されて
いる第2のパッキンと、 をそれぞれ具備する撮像装置に関するものである。
〔作用〕
従って光学系からの光像はプリズムの前に配された固
定絞りと第1のパッキンの開口とを通してプリズムに入
射される。そして入射された光がプリズムによって分光
されるとともに、分光された光はそれぞれパッキンを介
して配されている撮像素子に結像され、この撮像素子に
よって撮像が行なわれる。
〔実施例〕
第1図および第2図は本考案の一実施例に係るビデオ
カメラの撮像部を示すものであって、このカメラは光学
系を構成する鏡筒10を備えるとともに、鏡筒10の後側に
ベース11が配されており、ベース11内に2つのプリズム
12、13が互いに接合された状態で組込まれている。そし
てプリズム13の後側であって光の直進側には輝度信号用
CCD14が配されている。これに対してプリズム12の上方
にはクロマ信号用CCD15が配されている。光学系10を通
して得られた光像は上記プリズム12、13によって分光さ
れるとともに、直進した光が輝度信号用CCD14に結像さ
れるようになっており、これに対してプリズム12、13で
反射された光がクロマ信号用CCD15に結像されるように
なっている。
上記光学系10とプリズム12の間には固定絞り19、20が
互いに接合されるように配されている。そしてこれら2
つの固定絞り19、20によってカバーガラス21が挟着され
て保持されている。また固定絞り20の背面側にはパッキ
ン22が配されている。このパッキン22は絞りを構成する
開口23を有しており、この開口23の大きさが固定絞り1
9、20の開口と同じかそれよりも小さな値になってお
り、実質的にパッキン22の開口23が絞りを構成するよう
になっている。なおパッキン22のプリズム12の背面側で
あって反射面を構成する上側の部分には切込み24が形成
されている。これはプリズム12の反射面に接触するよう
にパッキン22を配すると、この部分で光が吸収されてク
ロマ信号用CCD15に至る光の量が少なくなるからであ
る。
上記プリズム13の背面側にはパッキン25が装着されて
おり、そのリップ26が上記輝度信号用CCD14の表面に接
触するようになっている。またプリズム12の上端には別
のパッキン27が取付けられており、そのリップ28が上記
クロマ信号用CCD15の表面に接触するようになってい
る。これらのパッキン25、27はプリズム13とCCD14との
間あるいはプリズム12とCCD15との間にそれぞれゴミが
侵入するのを防止するようにしており、防塵装置を構成
するようになっている。またCCD14、15はそれぞれスペ
ース31、32を備えており、これらのスペーサ31、32によ
って、光軸方向のマウント位置を調整するようになって
いる。
以上のような構成において、光学系10を通して取込ま
れた光像は、その一部の光がプリズム12、13を透過して
直進し、プリズム13の背面側に配されている輝度信号用
CCD14に結像されることになる。これに対してプリズム1
2、13の接合部で反射された光はクロマ信号用CCD15に結
像されることになり、これら2つのCCD14、15によっ
て、輝度信号とクロマ信号とに応じた電気信号を得るこ
とが可能になる。
このような撮像装置によれば、輝度信号用CCD14がプ
リズム12、13の直進側に配されているために、輝度信号
用CCD14のX軸方向、Y軸方向、回転方向、およびあお
りの調整が容易になるとともに、その無調整化が可能に
なっている。また光軸方向、すなわちフランジバックの
調整はスペーサ31によって達成されることになる。そし
て輝度信号用CCD14を基準にしてクロマ信号用CCD15が配
されており、その光軸方向の調整については、規格が10
μm程度と比較的ラフなために、その調整をスペーサ32
で行なった後にX軸方向およびY軸方向の調整を行なう
ようにしている。従ってその後に再度Z軸方向の調整を
行なう必要がなくなる。またプリズム12、13による反射
光量が約1:3と比較的多くなるために、蒸着膜厚の管理
がし易くなる。また信号処理さえできていれば、ドライ
バのみで各種の調整を行なうことが可能になる。
またこの撮像装置によれば、防塵ゴムを構成するパッ
キン22、25、27をそれぞれ接着することなく挾込んで取
付ける構造に変えている。従ってゴミが入ったときの修
理が非常に簡単になり、パッキン22、25、27を外してゴ
ミを拭取るだけでよい。とくにパッキン25、27の部分を
外しても、CCD14、15は外さないので、ゴミを拭取るた
めに修理をしても、光軸の調整、すなわちレジ調整を再
度行なう必要がなくなる。また接着しないために、取外
した部分25、27をそのまま再利用することが可能にな
り、しかも接着を必要としないために組立て作業性が改
善されることになる。
さらにこの撮像装置によれば、固定絞り19、20の後側
に配されているパッキン22の開口23が絞り19、20の開口
と同じかそれよりも小さくなっており、これによってパ
ッキン22の開口23が実質的な絞りを構成するようになっ
ている。しかもパッキン22はゴムから構成されており、
そのエッジの部分での反射が少なくなっている。従って
絞りを構成する開口23の部分の光の反射量が少なくな
り、光を反射しない絞りを構成することが可能になる。
なお開口23には切込み24が設けられており、これによっ
てパッキン22の上側の部分を大きく切込んでプリズム12
の反射面を露出させている。従ってプリズム12の反射面
にパッキン22が密着して光が吸収されることが防止さ
れ、クロマ信号用CCD15に至る光量が減少することがな
い。
〔考案の効果〕
以上のように本考案は、光学系を通して得られた光像
をプリズムの前に配されている固定絞りによって絞り、
プリズムによって分光してそれぞれ対応する複数の撮像
素子に入射させるようにした撮像装置であって、プリズ
ムと固定絞りとの間にはこの固定絞りの開口とほぼ同じ
かそれよりも小さな開口を有し、プリズムの反射面を露
出させる切込みを設けたパッキンが設けられるととも
に、プリズムと複数の撮像素子との間には第2のパッキ
ンが挟着されるようにしたものである。
このような構成によれば、プリズムによって分光され
た光をそれぞれ最適な位置に配されている撮像素子に導
くことが可能になる。
またプリズムと固定絞りとの間に配されている第1の
パッキンは、固定絞りの開口と同じかそれよりも小さな
開口を有し、しかもプリズムの反射面を露出する切込み
を設けるようにしている。従ってパッキンの開口が実質
的な絞りを構成するようになり、そのエッジの部分の反
射をなくすことによって、光を反射しない絞りを構成す
ることが可能になる。またプリズムの反射面を露出させ
る切込みを設けるようにしているために、プリズムの反
射面にパッキンが密着して光が吸収されることが防止さ
れ、プリズムの反射面で反射される光の量を減少させる
ことがなくなる。
また第2のパッキンがプリズムと複数の撮像素子との
間に挟着されるように取付けられているために、プリズ
ムと撮像素子との間にゴミが侵入した場合には、パッキ
ンのみを取外して撮像素子とプリズムとの間のゴミを除
去するとともに、再び上記パッキンを挟着することによ
って撮像装置の組立てが行なわれる。従ってサービス性
および修復性の向上が図られることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る撮像装置の縦断面図、
第2図は同要部分解斜視図である。 また図面中の主要な部分の名称はつぎの通りである。 10……鏡筒(光学系) 12、13……プリズム 14……輝度信号用CCD 15……クロマ信号用CCD 19、20……固定絞り 22……パッキン 23……開口(絞り) 24……切込み 25……パッキン 27……パッキン

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】光学系を通して得られる光像を撮像素子に
    結像させて撮像を行なうようにした撮像装置において、 前記光学系を通して入射した光を分光するプリズムと、 前記プリズムの前に配される固定絞りと、 前記プリズムによって分光された光をそれぞれ受ける複
    数の撮像素子と、 前記プリズムと前記固定絞りとの間に配され、前記固定
    絞りの開口とほぼ同じかそれよりも小さな開口を有し、
    しかも前記プリズムの反射面を露出させる切込みを設け
    た第1のパッキンと、 前記プリズムと前記複数の撮像素子との間に挟着されて
    いる第2のパッキンと、 をそれぞれ具備する撮像装置。
JP1988054350U 1988-04-22 1988-04-22 撮像装置 Expired - Lifetime JP2510102Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988054350U JP2510102Y2 (ja) 1988-04-22 1988-04-22 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988054350U JP2510102Y2 (ja) 1988-04-22 1988-04-22 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01159480U JPH01159480U (ja) 1989-11-06
JP2510102Y2 true JP2510102Y2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=31280286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988054350U Expired - Lifetime JP2510102Y2 (ja) 1988-04-22 1988-04-22 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2510102Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012177886A (ja) * 2011-02-03 2012-09-13 Hoya Corp 撮像ユニット

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52424Y2 (ja) * 1971-01-23 1977-01-07
JPH0520076Y2 (ja) * 1986-02-25 1993-05-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01159480U (ja) 1989-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2555534C (en) Digital camera
JPH09211287A (ja) 撮像装置
US7855750B2 (en) Optical filter and optical device with filter holding member for an image capturing device
JPS61121415U (ja)
US5701534A (en) Seal apparatus of finder
JPH08292361A (ja) プリズム固定装置
JP2510102Y2 (ja) 撮像装置
EP0470307B1 (en) Fiber optically coupled video viewfinder
JPH03175403A (ja) 固体撮像装置
JPS59122087A (ja) 固体撮像装置
JP2716041B2 (ja) 固体撮像素子用結像光学系
JPH0666906B2 (ja) 光学装置
JPH1172689A (ja) フォーカス調整機能付きカメラ
JPS5925209B2 (ja) フランジバツク変換アダプタ−
JP3259889B2 (ja) 多方向撮像カメラ装置
JP3259890B2 (ja) 多方向撮像カメラ装置
JPH0574269B2 (ja)
JPH0714982Y2 (ja) カメラのファインダ内表示装置
JP2002369086A (ja) 撮像装置
JPH0638540Y2 (ja) 電子カメラ
JP2977248B2 (ja) ビデオ・ビューファインダ装置
CA2023261C (en) Fiber optically coupled video viewfinder
CA2267788C (en) Picture recording device
JPH0722641Y2 (ja) 色分解光学系
JP2563401Y2 (ja) 一眼レフカメラの測光装置