JPH09197204A - 光ファイバケーブル - Google Patents

光ファイバケーブル

Info

Publication number
JPH09197204A
JPH09197204A JP8004063A JP406396A JPH09197204A JP H09197204 A JPH09197204 A JP H09197204A JP 8004063 A JP8004063 A JP 8004063A JP 406396 A JP406396 A JP 406396A JP H09197204 A JPH09197204 A JP H09197204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
tape core
optical fiber
core wire
wst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8004063A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Imamura
一雄 今村
Takashi Kaneko
隆 金子
Kazuya Koo
一也 小尾
Seiro Oizumi
晴郎 大泉
Koji Tsuji
貢司 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP8004063A priority Critical patent/JPH09197204A/ja
Publication of JPH09197204A publication Critical patent/JPH09197204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テープ心線に加わる歪みを極力低減するとと
もに、高密度多心化が図れるようにした光ファイバケー
ブルを提供する。 【解決手段】 スロットロッド2の外周部において複数
の溝6が設けられ、これらの各溝6は、スロットロッド
2の軸方向に沿って延びかつスロットロッド2の周面に
沿って左右交互に巻き方向が所定ピッチごとに反転する
ように形成されており、これらの各溝6内にテープ心線
8が収納されてなる光ファイバケーブルであって、テー
プ心線8の幅をWt、厚みをTt、一つの溝6への収納枚
数をn、溝6の底幅をWsb、溝6の開口側の上幅をWst
(ただし、Wst≧Wsb)、溝6の深さをTsとしたとき、 Wsb>Wt、Wst>n・Tt、Ts>n・Tt の条件が同時に成立するように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高密度多心スロッ
ト型の光ファイバケーブルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、光ファイバの高密度多心化を
図る上で、スロット型の光ファイバケーブルが提供され
ている。
【0003】このスロット型の光ファイバケーブルの一
例を図4に示す。
【0004】この光ファイバケーブルは、ポリエチレン
樹脂などでできたスロットロッド2を備え、このスロッ
トロッド2の中心には、本例では鋼撚線からなるテンシ
ョンメンバ4が埋設され、また、スロットロッド2の外
周部の複数箇所(本例では6箇所)には溝6が設けられ、
各溝6内に断面長楕円状をした複数枚(本例では5枚)の
テープ心線8が収納されている。このテープ心線8は、
複数(本例では4本)の光ファイバ素線10を並列配置し
た状態で紫外線樹脂などの被覆体12で一体化されたも
のである。また、スロットロッド2の外周には、各溝6
を封鎖する状態で不織布等からなる押さえ巻層14が巻
回され、さらにその上には、ポリエチレン樹脂やポリ塩
化ビニル樹脂等でできた保護シース16が形成されてい
る。
【0005】上述したテープ心線8を収納する各溝6
は、本例では、テープ心線8の幅Wtよりも僅かに大き
い幅Wsで、テープ心線8の積層高さよりも僅かに大き
い深さTsに形成されている。そして、これらの各溝6
がスロットロッド2の軸方向に沿って延び、かつ、スロ
ットロッド2の周面に沿って螺旋状に形成されている。
【0006】一方、既設ケーブルからの中間分岐を容易
に行えるようにするために、溝6がスロットロッド2の
周面に沿って左右交互に巻き方向が反転するように形成
する場合もある。
【0007】すなわち、いま、一つの溝6に着目したと
き、この溝6は、図5に示すように、スロットロッド2
に対してたとえば糸を左巻きすると、次に巻き方向を反
転させて右巻きするというように、左巻きと右巻きとを
1周期ごとに交互に反転させながら巻き付けるような形
状として形成されている。
【0008】このようにしておけば、左巻き、あるいは
右巻きの一方向のみの溝6内にテープ心線8を収納する
場合に比べて、より多くの余長が確保されていることに
なる。よって、保護シース16および押さえ巻層14を
取り除いて溝6を露出すれば、その露出した溝6から簡
単にテープ心線8を取り出すことができ、分岐接続を容
易に行うことができるという利点がある。
【0009】従来、この種のケーブルでは、テープ心線
8として、幅の小さい2心テープを用い、溝6内に収納
されるテープ心線8の占める総断面積は、溝6の総断面
積に比べて25%程度になるように設定されていた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、スロットロ
ッド2の周面に沿って左右交互に巻き方向が反転するよ
うに形成された溝6内にテープ心線8(特に、光ファイ
バ素線10の数が4本以上ある幅広のもの)を密に収納
すると、次の問題が生じる。
【0011】図5に示すように、溝6の右巻きと左巻き
の反転箇所(図中の符号r1,r2で示されるような位置)で
は曲率が比較的大きい。そして、図6(a)に示すよう
に、溝6の深さ方向に沿ってテープ心線8が積層された
状態で収納されている場合には、その溝6の反転箇所
r1,r2,…において、テープ心線8の中心線を基準とし
て曲率の大きい曲げが加わるため、テープ心線8の幅方
向端部側に位置する光ファイバ素線10に大きな歪みが
生じる。
【0012】ここで、溝6の曲率が比較的大きい各反転
箇所r1,r2,…でのテープ心線8の屈曲を容易にするに
は、たとえば、図6(b)に示すように、テープ心線8
を、その幅方向が溝6の深さ方向に一致するように縦置
きで並列して溝6内に密に収納させることが考えられ
る。
【0013】しかし、その場合には、溝6の右巻きと左
巻きの各反転箇所r1,r2,…の中間位置(図中の符号qで
示されるような位置)において、テープ心線8内の上側
の光ファイバ素線10の描く軌跡の長さと、下側の光フ
ァイバ素線10の描く軌跡の長さが大きく違ってくるた
め、やはりテープ心線8の幅方向端部側に位置する光フ
ァイバ素線10に大きな歪みが生じる。
【0014】溝6内にテープ心線8を収納する際のこの
ような不都合を無くすには、溝6内に収納されるテープ
心線8の占める総断面積よりも溝6の断面積を十分に大
きく設定すれば、テープ心線8の移動の自由度が確保さ
れるために、テープ心線8に加わる歪みの影響を低減す
ることができる。
【0015】しかし、溝6の断面積を徒に大きくする
と、逆に光ファイバケーブルの高密度化が図れない。
【0016】すなわち、溝6の断面積を大きくするため
にその幅Wsや深さTsを大きくすると、スロットロッド
2自体の強度が低下したり、耐側圧性能が劣化し、これ
を防ぐ上では、スロットロッド2の断面積を大きくせざ
るを得ず、このため、結果的にケーブル全体の外径が大
きくなって高密度化が図れなくなる。
【0017】本発明は、上述の問題点を解決するために
なされたもので、テープ心線に加わる歪みを極力低減す
るとともに、高密度多心化が図れるようにした光ファイ
バケーブルを提供することを課題とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような課
題を達成するために、スロットロッドの外周部において
複数の溝が設けられ、これらの各溝は、スロットロッド
の軸方向に沿って延びかつスロットロッドの周面に沿っ
て左右交互に巻き方向が所定ピッチごとに反転するよう
に形成されており、これらの各溝内にテープ心線が収納
されてなる光ファイバケーブルにおいて、次の構成を採
用している。
【0019】すなわち、請求項1記載の発明の光ファイ
バケーブルは、テープ心線の幅をWt、厚みをTt、一つ
の溝への収納枚数をn、溝の底幅をWsb、溝の開口側の
上幅をWst(ただし、Wst≧Wsb)、溝の深さをTsとし
たとき、 Wsb>Wt、Wst>n・Tt、Ts>n・Tt の条件が同時に成立するように構成されている。
【0020】また、請求項2記載の発明では、請求項1
記載の構成において、テープ心線が4本の光ファイバ素
線で構成されている場合には、一つの溝の断面積に対し
て、その溝内に収納されるテープ心線の占める総断面積
が25%〜33%の範囲になるように設定されている。
【0021】
【発明の実施の形態】図1は、この実施形態における光
ファイバケーブルの断面図である。
【0022】同図において、1は光ファイバケーブルの
全体を示し、2はスロットロッド、4はテンションメン
バ、6はスロットロッド2に形成された溝、8は溝6内
に収納されるテープ心線である。そして、本例では、各
テープ心線8は、4本の光ファイバ素線10を被覆体1
2で一体化することにより構成されている。各テープ心
線8において、図中、黒く塗りつぶして示している部分
は、素線識別用のトレーサマークが付されているファイ
バ素線10であることを示している。なお、14は押え
巻層、16は保護シースである。
【0023】この実施形態の特徴は、溝6の形状とテー
プ心線8の形状や、溝6に収納されるテープ心線8の枚
数が以下の(1),(2)の条件を満たすように設定されて
いる点にある。
【0024】すなわち、いま、テープ心線8の幅をW
t、厚みをTt、一つの溝6への収納枚数をn、溝6の底
幅をWsb、溝6の開口側の上幅をWst(ただし、Wst≧
Wsb)、溝6の深さをTsとしたとき、 Wsb>Wt、Wst>n・Tt、Ts>n・Tt (1) の条件が同時に成立するように構成されている。
【0025】しかも、テープ心線8が図1に示すよう
に、4本の光ファイバ素線10で構成されている場合に
は、一つの溝6の断面積に対して、その溝6内に収納さ
れるテープ心線の占める総断面積(以下、占積率ρと称
する)が25%〜33%の範囲になるように、すなわ
ち、 25≦ρ≦33 (2) となるように設定されている。
【0026】具体的には、いま、テープ心線8の寸法が
Wt=1.1mm、Tt=0.3mmであり、また、溝6の形状
がWsb=1.5mm、Wst=3.2mm、Ts=2.2mmで、左
右の巻方向が反転するピッチP=500mmに設定されて
いるものとする。
【0027】このとき、一つの溝6に収納されるテープ
心線8の枚数n=4のときには、Wst=1.5>Wt=1.
1、Wst=3.2>n・Tt=4×0.3=1.2、Ts=
2.2>n・Tt=4×0.3=1.2となり、(1)の条件
を満たす。しかし、このときの占積率ρ=22%で、
(2)の条件の下限から外れる。
【0028】次に、一つの溝6に収納されるテープ心線
8の枚数n=5のときには、Wst=1.5>Wt=1.1、
Wst=3.2>n・Tt=5×0.3=1.5、Ts=2.2
>n・Tt=5×0.3=1.5となり、(1)の条件を満た
す。また、このときの占積率ρ=28%で、(2)の条件
を満たしている。
【0029】また、一つの溝6に収納されるテープ心線
8の枚数n=6のときには、Wst=1.5>Wt=1.1、
Wst=3.2>n・Tt=6×0.3=1.8、Ts=2.2
>n・Tt=6×0.3=1.8となり、(1)の条件を満た
す。また、このときの占積率ρ=33%で、(2)の条件
を満たしている。
【0030】さらに、一つの溝6に収納されるテープ心
線8の枚数n=7のときには、Wst=1.5>Wt=1.
1、Wst=3.2>n・Tt=7×0.3=2.1、Ts=
2.2>n・Tt=7×0.3=2.1となり、(1)の条件
を満たす。しかし、このときの占積率ρは37%とな
り、(2)の条件の上限から外れる。
【0031】ここで、(1)の条件を満たすときには、積
層配列されたテープ心線8が溝6の内壁で拘束されるこ
となく自由に回転できるので、各テープ心線8に加わる
歪みが解放される。
【0032】たとえば、テープ心線8の枚数n=4,
5,6,7のいずれの場合も、上記(1)の条件を満たす
ので、このときには、各溝6内に各テープ心線8を積層
整列させた状態で挿入しても、各テープ心線8は、捩れ
応力が解放されるように回転して、結果的に図2に示す
ように、テープ心線8に加わる歪みが一番小さくなる状
態で配列することになる。
【0033】すなわち、図5において、溝6の巻方向が
反転する箇所r1ではテープ心線8が図2(a)に示すよう
な配列状態であったとすると、溝6の中間部qではテー
プ心線8は図2(b)に示すような配列状態となり、さら
に、1ピッチP進んで溝6の巻方向が反転する箇所r2
はテープ心線8は図2(c)に示すような配置状態とな
る。
【0034】図2から分かるように、溝6の巻方向が反
転する一つの箇所r1ら次の反転箇所r2の1ピッチPの間
で、溝6はスロットロッド2の周方向にそって360度
回転するが、溝6内に積層されている各テープ心線8
は、光ファイバ素線10のトレーサマーク(黒丸)に着目
すれば分かるように、約180度程度しか捩れておら
ず、捩れが半分程度戻されている。このことによって、
捩れによって光ファイバ素線10に加わる歪みも低減さ
れる。
【0035】しかも、溝6の各反転箇所r1,r2,…(図
2(a),(c)および図5参照)においては、テープ心線8
は、図6(a)の場合とは対照的に、その幅方向が溝6の
深さ方向に一致するように縦置きで並列した状態に配列
されているので、それらの反転箇所r1,r2,…では、テ
ープ心線8に曲げが作用しても、その曲げは主にテープ
心線8の厚さ方向に沿って加わるので、テープ心線8上
で一番曲げ中心から離れてる点でもたかだか光ファイバ
素線10の半径程度の距離しかなく、曲げによって生じ
る歪みは僅かなものとなる。また、溝6の各中間部q,
q,…(図2(b)および図5参照)においては、テープ心線
8は、図6(b)の場合とは対照的に、その幅方向が溝6
の幅方向に一致するように横置きで積層した状態に配列
されているので、その中間部では、縦置きの場合に比べ
て、テープ心線8内の光ファイバ素線10毎の軌跡の長
さの違いが小さいので、各光ファイバ素線10に加わる
歪みは僅かなものとなる。
【0036】一方、上記(2)の条件を満たすときには、
曲げ損失の増加を招来することなく高密度化を図ること
ができる。
【0037】すなわち、テープ心線8の枚数がn=5,
6の場合には、占積率ρは上記(2)の条件は満たしてい
るが、n=4やn=7では占積率ρが(2)の条件から外れ
ている。そして、占積率ρが(2)の条件の下限よりも小
さいと、各溝6内にテープ心線8が極度にルーズに収納
されていることになるため、高密度化が図れない。逆
に、占積率ρが(2)の条件の上限よりも大きくなると、
一つの溝6内において互いに積層しているテープ心線8
同士の拘束による押圧力が大きくなって、曲げ損失の増
加をもたらすので好ましくない。
【0038】表1にテープ心線8の占積率ρと曲げ損失
の関係を調べた結果を示す。
【0039】
【表1】
【0040】なお、この曲げ損失の測定は、図3に示す
ように、所定の半径(本例では、mm)のマンドレル30に
光ファイバケーブル1を巻き付けて光源32からの光の
パワーをパワーメータ34で測定し、直線状態の光ファ
イバケーブル1についての光パワーの測定結果との差か
ら曲げ損失(%)を求めたものである。
【0041】この表1から分かるように、占積率ρが
(2)の条件の上限を越える場合(図1に示した例では、n
=7以上の場合)には、たとえ(1)の条件を満たしてい
るとしても、曲げ損失が増加するために、実用上不適で
あることが理解される。
【0042】したがって、(1),(2)の条件を満たすこ
とが必要で、図1において、各溝6内には、テープ心線
8の5,6枚を収納するのが好適である。
【0043】なお、ケーブル本体2のスロットロッド1
2に形成される溝16の数は、本発明の技術内容に直接
関係しないので特に言及していないが、溝6の数を増や
すことは、溝6の断面積を増やす場合と同様に、スロッ
トロッド2自体の強度が低下したり、耐側圧性能が劣化
するために、自ずと限界がある。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、次の効果を奏する。
【0045】(1) 請求項1記載の発明では、積層配列
されたテープ心線が溝の内壁で拘束されることなく自由
に回転できるので、各テープ心線に加わる歪みを極力低
減することができる。
【0046】(2) 請求項2記載の発明では、テープ心
線が4本の光ファイバ素線を備える場合において、曲げ
損失の増加を招来することなく高密度化を図ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスロット型の光ファイバケーブルの断
面図である。
【図2】図1の光ファイバケーブルにおいて、スロット
ロッドの溝内に複数のテープ心線を収納した場合の配列
状態を示す説明図である。
【図3】光ファイバケーブルの曲げ損失を測定する場合
の説明図である。
【図4】従来の高密度多心スロット型の光ファイバケー
ブルの断面図である。
【図5】スロットロッドの外周に形成される溝の形状を
模式的に示す図である。
【図6】スロットロッドにテープ心線を収納する場合の
配列状態の説明図である。
【符号の説明】
2…スロットロッド、4…テンションメンバ、6…溝、
8…テープ心線、10…光ファイバ素線。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大泉 晴郎 兵庫県伊丹市池尻4丁目3番地 三菱電線 工業株式会社伊丹製作所内 (72)発明者 辻 貢司 兵庫県伊丹市池尻4丁目3番地 三菱電線 工業株式会社伊丹製作所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スロットロッドの外周部において複数の
    溝が設けられ、これらの各溝は、スロットロッドの軸方
    向に沿って延びかつスロットロッドの周面に沿って左右
    交互に巻き方向が所定ピッチごとに反転するように形成
    されており、これらの各溝内にテープ心線が収納されて
    なる光ファイバケーブルであって、 前記テープ心線の幅をWt、厚みをTt、一つの溝への収
    納枚数をn、溝の底幅をWsb、溝の開口側の上幅をWst
    (ただし、Wst≧Wsb)、溝の深さをTsとしたとき、 Wsb>Wt、Wst>n・Tt、Ts>n・Tt の条件が同時に成立するように構成されていることを特
    徴とする光ファイバケーブル。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光ファイバケーブルにお
    いて、 テープ心線が4本の光ファイバ素線で構成されている場
    合には、一つの溝の断面積に対して、その溝内に収納さ
    れるテープ心線の占める総断面積が25%〜33%の範
    囲になるように設定されていることを特徴とする光ファ
    イバケーブル。
JP8004063A 1996-01-12 1996-01-12 光ファイバケーブル Pending JPH09197204A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8004063A JPH09197204A (ja) 1996-01-12 1996-01-12 光ファイバケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8004063A JPH09197204A (ja) 1996-01-12 1996-01-12 光ファイバケーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09197204A true JPH09197204A (ja) 1997-07-31

Family

ID=11574394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8004063A Pending JPH09197204A (ja) 1996-01-12 1996-01-12 光ファイバケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09197204A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100320396B1 (ko) * 1998-12-31 2002-02-19 김진찬 접이식 그루브를 갖는 초다심 광케이블_
JP2002243998A (ja) * 2001-02-19 2002-08-28 Fujikura Ltd 光ケーブル用szスロットおよびその製造方法
JP2015099314A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 株式会社フジクラ スロット型光ファイバケーブル
JP2015099315A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 株式会社フジクラ スロット型光ファイバケーブル
JP2016075814A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 住友電気工業株式会社 光ファイバケーブル
US10514517B2 (en) * 2015-07-31 2019-12-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber cable

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100320396B1 (ko) * 1998-12-31 2002-02-19 김진찬 접이식 그루브를 갖는 초다심 광케이블_
JP2002243998A (ja) * 2001-02-19 2002-08-28 Fujikura Ltd 光ケーブル用szスロットおよびその製造方法
JP2015099314A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 株式会社フジクラ スロット型光ファイバケーブル
JP2015099315A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 株式会社フジクラ スロット型光ファイバケーブル
JP2016075814A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 住友電気工業株式会社 光ファイバケーブル
US10514517B2 (en) * 2015-07-31 2019-12-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber cable

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5224403B2 (ja) 光ファイバユニット及び光ファイバケーブル
JPS63271811A (ja) 電力搬送ならびに光信号伝送用ケーブル
JP7151727B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP2007010918A (ja) 光ファイバユニットおよび光ファイバケーブル
JP2011100115A (ja) 光ファイバケーブル
JP3365285B2 (ja) Szスロット型光ファイバケーブルの製造方法及び装置
JPH09197204A (ja) 光ファイバケーブル
CN107076954B (zh) 光缆、光缆的制造方法以及制造装置
JP2018017774A (ja) 光ファイバケーブル
US6529662B1 (en) Optical fiber cable
US5630002A (en) Optical fiber cable
JP2019056837A (ja) 光ファイバケーブル
JP6459833B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP2991400B2 (ja) 光ファイバテープ心線の撚り合わせ治具
WO2021049626A1 (ja) 光ファイバユニットおよび光ファイバケーブル
JP2004287223A (ja) 光ファイバケーブル
JP3238033B2 (ja) 多心光ファイバケーブル
EP0277515B1 (en) Optical fiber cable
WO2023127419A1 (ja) 光ファイバ集合体、光ファイバケーブル、および光ファイバ集合体の製造方法
JP7246993B2 (ja) 三心撚り電力ケーブル
WO2023127418A1 (ja) 光ファイバ集合体、光ファイバケーブル、および光ファイバ集合体の製造方法
JPH09197202A (ja) 光ファイバケーブル
WO2023127421A1 (ja) 光ファイバ集合体、光ファイバケーブル、および光ファイバ集合体の製造方法
US20240345349A1 (en) Optimized low fiber count stranded loose tube fiber cable
WO2023127420A1 (ja) 光ファイバ集合体、光ファイバケーブル、および光ファイバ集合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040824