JPH09196305A - 復水回収装置 - Google Patents

復水回収装置

Info

Publication number
JPH09196305A
JPH09196305A JP2185596A JP2185596A JPH09196305A JP H09196305 A JPH09196305 A JP H09196305A JP 2185596 A JP2185596 A JP 2185596A JP 2185596 A JP2185596 A JP 2185596A JP H09196305 A JPH09196305 A JP H09196305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
condensate
pump
ejector
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2185596A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Ikeda
耕一 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TLV Co Ltd
Original Assignee
TLV Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TLV Co Ltd filed Critical TLV Co Ltd
Priority to JP2185596A priority Critical patent/JPH09196305A/ja
Publication of JPH09196305A publication Critical patent/JPH09196305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポンプの運転コストを低減すると共に、復水
回収先へ高温復水を回収することのできる復水回収装置
を得ること。 【解決手段】 蒸気供給管2にエゼクタ3を介して蒸気
使用機器1と接続する。蒸気使用機器1の出口側にスチ
―ムトラップ4を介して再蒸発タンク6を接続する。再
蒸発タンク6の上部をエゼクタ3と接続する。再蒸発タ
ンク6の下部を渦巻きポンプ13を介して熱媒熱交換器
15と接続する。熱媒熱交換器15の出口を管19,2
0を介して蒸気供給管2に接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蒸気使用機器等で
発生した凝縮水としての復水をボイラ―等へ回収する復
水回収装置に関する。蒸気使用機器で発生する復水は一
般にスチ―ムトラップを介して排出される。排出される
復水は通常高圧蒸気の復水であり、まだ高い熱エネルギ
―を有しており、この熱エネルギ―の有効利用を図るた
めに復水の回収が行なわれている。
【0002】
【従来の技術】従来の復水回収装置としては、例えば特
公昭57−55081号公報に示されたものがある。こ
れは、蒸気供給管にエゼクタを配置し、このエゼクタに
蒸気使用機器の出口側のスチ―ムトラップと復水回収ポ
ンプの間を接続したもので、復水を大気圧状態に置くこ
となく、所謂クロ―ズドの状態で回収することができる
ものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のものでは、
復水回収ポンプとして、ポンプとエゼクタと循環通路と
から成る所謂組み合わせポンプを用いているために、ポ
ンプ効率が比較的低くポンプの運転コストが嵩む問題が
あった。これは、エゼクタと循環通路の中に絶えず一定
量の復水を循環させておかなければならず、このために
ポンプの運転コストとが嵩むのである。
【0004】また、上記従来のものでは、ボイラ―等の
復水回収先が蒸気使用機器から遠く離れた遠方にある場
合に、復水回収先へ高い熱エネルギ―を有した高温復水
を回収することができない問題があった。これは、高温
の復水と言えども、ポンプで遠方まで圧送される間に放
熱により熱エネルギ―を失ってしまうためである。
【0005】従って本発明の課題は、復水回収先へ高温
の復水として回収することができると共に、ポンプの運
転コストを低減することのできる復水回収装置を得るこ
とである。
【0006】
【課題を解決するための手段】蒸気使用機器へ蒸気を供
給する蒸気供給管を接続して、当該蒸気供給管にエゼク
タを配置し、蒸気使用機器で発生した復水の一部を当該
エゼクタで回収すると共に、復水の残りを復水回収ポン
プによりボイラ―等の復水回収先へ回収するものにおい
て、復水回収ポンプと復水回収先の間に熱媒により復水
を加熱する熱媒熱交換器を配置したものである。
【0007】
【発明の実施の形態】熱媒としては、商品名ダウサム等
の有機熱媒体やオイル等を用いることにより、熱媒熱交
換器で復水を高温まで加熱することができる。復水回収
ポンプと復水回収先の間に熱媒熱交換器を配置したこと
により、蒸気使用機器と復水回収先が遠く離れており回
収した復水の温度が低下してしまった場合であっても、
熱媒との熱交換により再度高温復水として、あるいは、
高温復水の一部は再蒸発した蒸気として復水回収先に回
収することができる。
【0008】熱媒熱交換器を介して復水を高温復水ある
いは再蒸発蒸気として復水回収先へ回収することができ
るために、復水回収ポンプとして、エゼクタとポンプと
循環通路から成る組み合わせポンプを用いる必要がな
く、一般的な圧送ポンプだけで復水を回収することがで
き、循環通路内に絶えず復水を循環しないために、ポン
プの運転コストを低く押えることができる。
【0009】
【実施例】図1により本発明の実施例を詳細に説明す
る。蒸気使用機器1へ蒸気を供給する蒸気供給管2をエ
ゼクタ3と開閉弁10と調節弁11を介して接続する。
蒸気使用機器1の出口側管にはスチ―ムトラップ4と管
5を介して再蒸発タンク6と接続する。再蒸発タンク6
の上部を管7と調節弁8を介してエゼクタ3の吸引室9
と接続する。
【0010】蒸気供給管2から蒸気使用機器1へ供給さ
れる蒸気は、エゼクタ3と開閉弁10を通り調節弁11
で所定の蒸気圧力または温度に調節される。蒸気使用機
器1内で図示しない被熱処理物を加熱することにより蒸
気は凝縮して復水となる。復水はスチ―ムトラップ4を
通って再蒸発タンク6内へ至りその一部が再蒸発して再
度蒸気となり、管7を通ってエゼクタ3に吸引されて再
度蒸気使用機器1に供給されることにより、復水の一部
が回収される。
【0011】再蒸発タンク6の下部から管12を介して
渦巻きポンプ13と接続し、渦巻きポンプ13の吐出口
を逆止弁14と調節弁30と管31を介して熱媒熱交換
器15と接続する。熱媒熱交換器15は、内部に熱交換
コイル16を配置して熱媒供給管17と排出管18を接
続したもので、熱媒供給管17から供給される高温熱媒
により、管31からの復水を加熱するものである。熱媒
熱交換器15の上部は、管19,20と調節弁21で蒸
気供給管2と接続する。
【0012】蒸気供給管2のエゼクタ3の一次側には気
液分離セパレ―タ22を取り付ける。セパレ―タ22と
しては、流体を旋回させて気液を分離する旋回式や、衝
突式、あるいは、フィルタ―式等従来周知のものを用い
ることができる。セパレ―タ22の下部に管23を接続
して、セパレ―タ22で分離された液体、本実施例にお
いては復水、を管31を介して熱媒熱交換器15へ供給
することができるようにする。
【0013】再蒸発タンク6の下部から渦巻きポンプ1
3により熱媒熱交換器15に供給された復水は、熱交換
コイル16を通過する高温熱媒により高温復水、あるい
は再蒸発蒸気となり、管19,20を通って蒸気供給管
2に混入される。蒸気供給管2に混入した高温復水は、
管内及びセパレ―タ22内で再度蒸発して蒸気となり蒸
気使用機器1へ供給されることにより、復水の残部が回
収されることとなる。また、再蒸発しなかった復水はセ
パレ―タ22で気液分離され、管23から再度熱媒熱交
換器15へ流下して加熱される。
【0014】再蒸発タンク6内の復水水位の高低に応じ
て渦巻きポンプ13を駆動したり、あるいは、停止する
ことにより、渦巻きポンプ13を連続的に運転する必要
はない。
【0015】参照番号25は、管19の分岐管であり、
熱媒熱交換器15で加熱された高温復水あるいは再蒸発
蒸気の一部を別途の復水回収先、例えばボイラ―等、へ
回収することができるものである。
【0016】
【発明の効果】本発明は次のような効果を奏する。熱媒
熱交換器を介して復水を高温復水あるいは再蒸発蒸気と
して回収することができ、低温復水となっていても高温
流体として復水回収先に回収することができる。また、
復水回収ポンプとして、エゼクタとポンプと循環通路か
らなる組み合わせポンプを用いる必要がないために、循
環通路内に絶えず復水を循環させるためのポンプの運転
を省くことができる。従って、ポンプの運転コストを低
減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の復水回収装置の実施例を示す構成図で
ある。
【符号の説明】
1 蒸気使用機器 2 蒸気供給管 3 エゼクタ 6 再蒸発タンク 13 渦巻きポンプ 15 熱媒熱交換器 16 熱交換コイル 17 熱媒供給管 22 気液分離セパレ―タ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蒸気使用機器へ蒸気を供給する蒸気供給
    管を接続して、当該蒸気供給管にエゼクタを配置し、蒸
    気使用機器で発生した復水の一部を当該エゼクタで回収
    すると共に、復水の残りを復水回収ポンプによりボイラ
    ―等の復水回収先へ回収するものにおいて、復水回収ポ
    ンプと復水回収先の間に熱媒により復水を加熱する熱媒
    熱交換器を配置したことを特徴とする復水回収装置。
JP2185596A 1996-01-12 1996-01-12 復水回収装置 Pending JPH09196305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2185596A JPH09196305A (ja) 1996-01-12 1996-01-12 復水回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2185596A JPH09196305A (ja) 1996-01-12 1996-01-12 復水回収装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09196305A true JPH09196305A (ja) 1997-07-29

Family

ID=12066738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2185596A Pending JPH09196305A (ja) 1996-01-12 1996-01-12 復水回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09196305A (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007107838A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Tlv Co Ltd 蒸気減温装置
JP2007107839A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Tlv Co Ltd 蒸気減温装置
JP2007107837A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Tlv Co Ltd 蒸気減温装置
JP2007218474A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Tlv Co Ltd 蒸気の廃熱回収及び減圧装置
JP2007218471A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Tlv Co Ltd 蒸気の廃熱回収及び減圧装置
JP2007218473A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Tlv Co Ltd 蒸気の廃熱回収及び減圧装置
JP2007247973A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Tlv Co Ltd 復水回収装置
JP2007332860A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Tlv Co Ltd 蒸気エゼクタ
JP2007332859A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Tlv Co Ltd 蒸気エゼクタ
JP2008045785A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Tlv Co Ltd 復水回収装置
JP2008150995A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Tlv Co Ltd 蒸気エゼクタ
JP2009097561A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Tlv Co Ltd 蒸気トラップの消湯気器
JP2009097560A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Tlv Co Ltd 蒸気トラップの消湯気器
JP2009144608A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Tlv Co Ltd 蒸気エゼクタ
JP2010116899A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Tlv Co Ltd エゼクタ装置
JP2010116898A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Tlv Co Ltd エゼクタ装置
JP2010164234A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Tlv Co Ltd 復水回収装置
JP2010164235A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Tlv Co Ltd 復水回収装置
JP2010164236A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Tlv Co Ltd 復水回収装置
JP2010164237A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Tlv Co Ltd 復水回収装置
JP2012508862A (ja) * 2008-11-13 2012-04-12 ヨンイル パムプテク カンパニー, リミテッド 再蒸発蒸気および凝縮水回収装置
JP2013204880A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Tlv Co Ltd 蒸気加熱装置
JP2014009841A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Tlv Co Ltd 復水の再蒸発装置
JP2018009728A (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 株式会社テイエルブイ 廃熱回収装置

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007107838A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Tlv Co Ltd 蒸気減温装置
JP2007107839A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Tlv Co Ltd 蒸気減温装置
JP2007107837A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Tlv Co Ltd 蒸気減温装置
JP4722664B2 (ja) * 2005-10-14 2011-07-13 株式会社テイエルブイ 蒸気減温装置
JP2007218474A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Tlv Co Ltd 蒸気の廃熱回収及び減圧装置
JP2007218471A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Tlv Co Ltd 蒸気の廃熱回収及び減圧装置
JP2007218473A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Tlv Co Ltd 蒸気の廃熱回収及び減圧装置
JP2007247973A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Tlv Co Ltd 復水回収装置
JP2007332860A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Tlv Co Ltd 蒸気エゼクタ
JP2007332859A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Tlv Co Ltd 蒸気エゼクタ
JP2008045785A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Tlv Co Ltd 復水回収装置
JP2008150995A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Tlv Co Ltd 蒸気エゼクタ
JP2009097560A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Tlv Co Ltd 蒸気トラップの消湯気器
JP2009097561A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Tlv Co Ltd 蒸気トラップの消湯気器
JP2009144608A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Tlv Co Ltd 蒸気エゼクタ
JP2012508862A (ja) * 2008-11-13 2012-04-12 ヨンイル パムプテク カンパニー, リミテッド 再蒸発蒸気および凝縮水回収装置
JP2010116899A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Tlv Co Ltd エゼクタ装置
JP2010116898A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Tlv Co Ltd エゼクタ装置
JP2010164234A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Tlv Co Ltd 復水回収装置
JP2010164235A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Tlv Co Ltd 復水回収装置
JP2010164236A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Tlv Co Ltd 復水回収装置
JP2010164237A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Tlv Co Ltd 復水回収装置
JP2013204880A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Tlv Co Ltd 蒸気加熱装置
JP2014009841A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Tlv Co Ltd 復水の再蒸発装置
JP2018009728A (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 株式会社テイエルブイ 廃熱回収装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09196305A (ja) 復水回収装置
JP5672615B2 (ja) 再蒸発蒸気および凝縮水回収装置
KR101373830B1 (ko) 진공압 유지와 물 보충 자동형 진공 스팀 보일러
JPH09112808A (ja) 復水回収装置
JPH09196304A (ja) 復水回収装置
JP5214325B2 (ja) 復水回収装置
JP4583583B2 (ja) 蒸気加熱装置
JP2009257653A (ja) 復水回収装置
JP2007285575A (ja) 熱交換器
JP4361203B2 (ja) 蒸気加熱装置
JP3510010B2 (ja) 真空蒸気加熱装置
JP6363291B2 (ja) 温水生成装置
JP2006051444A (ja) 熱交換装置
JP2630882B2 (ja) 復水回収装置
JP2001227879A (ja) 熱交換器
JP3785207B2 (ja) 熱媒体による低圧蒸気加熱装置
JPH09137909A (ja) 熱媒体による低圧蒸気加熱装置
JP2000354541A (ja) 蒸気加熱装置
JP2001227877A (ja) 熱交換器
JP2000320804A (ja) 復水回収装置
JP2000356305A (ja) 復水回収装置
JP4409715B2 (ja) 蒸気加熱装置
JP2007051800A (ja) 復水回収装置
JP2709531B2 (ja) スチ―ムトラップ装置
JP2003126842A (ja) 油水分離装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051101

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060314

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02