JP4409715B2 - 蒸気加熱装置 - Google Patents

蒸気加熱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4409715B2
JP4409715B2 JP2000112839A JP2000112839A JP4409715B2 JP 4409715 B2 JP4409715 B2 JP 4409715B2 JP 2000112839 A JP2000112839 A JP 2000112839A JP 2000112839 A JP2000112839 A JP 2000112839A JP 4409715 B2 JP4409715 B2 JP 4409715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
heating
valve
condensate
ejector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000112839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001296087A (ja
Inventor
匡章 隈元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tlv Co Ltd
Original Assignee
Tlv Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tlv Co Ltd filed Critical Tlv Co Ltd
Priority to JP2000112839A priority Critical patent/JP4409715B2/ja
Publication of JP2001296087A publication Critical patent/JP2001296087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4409715B2 publication Critical patent/JP4409715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は熱交換器内の被加熱物を蒸気で加熱するものに関し、特にその加熱温度が100度C前後程度の比較的低温の場合に適した蒸気加熱装置に関する。具体的には重合反応等に用いられる各種反応釜や食品の蒸溜装置、濃縮装置、あるいは殺菌装置等の蒸気加熱に用いるものである。これらの場合の被加熱物は、僅かな温度変化によって熱損傷や熱劣化を生じてしまう場合が多く、加熱温度を精度良く所定値に維持する必要がある。
【0002】
【従来の技術】
従来の蒸気加熱装置としては、例えば特開平7−328423号公報に示すようなものが用いられていた。これは、蒸気供給管17をノズル18と接続し、ノズル18の外周に形成した吸引室44に2つの通路45,46を設けて、一方の通路45をジャケット部16と接続すると共に、他方の通路46に弁手段47を接続したものである。
【0003】
弁手段47を開弁することにより、ジャケット部16内の残留空気を吸引室44に吸引して、ジャケット部16内を減圧状態とした後、弁手段47を閉弁してジャケット部16内に低圧蒸気を供給して100度C以下の低温蒸気で被加熱物を加熱することができるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の蒸気加熱装置では、加熱初期の段階で装置内に残留している空気を吸引排除して蒸気加熱を行うことはできるが、加熱操作中に徐々に溜まる空気を排除することができずに、溜まった空気が蒸気から被加熱物への熱伝達を阻害して加熱温度を精度良く所定値に維持することができない問題があった。加熱装置を大気圧以下の減圧状態とした場合には、装置の蓋や管や弁等の各種接続部から大気を吸引してしまい、加熱部内部に空気が溜まってしまうのである。また、供給される加熱用の蒸気に空気が混入している場合もあり、加熱初期のみならず、加熱操作中でも装置内に空気が溜まってしまうのである。
【0005】
また上記従来の蒸気加熱装置では、例えば、供給される加熱用の蒸気量が一定で、且つ、被加熱物の量が少なくなった場合に、供給される蒸気が消費される蒸気よりも過剰となってしまい、蒸気圧力の上昇、即ち、蒸気温度の上昇を来たしてしまう問題があった。
【0006】
従って本発明の課題は、蒸気温度の上昇を防止すると共に、加熱初期のみならず加熱操作中においても内部に溜まった空気を排除することによって、加熱温度の変動が少ない蒸気加熱装置を得ることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために講じた本発明の手段は、熱交換器に加熱部を形成して加熱用の蒸気供給管を接続し、加熱により生じた復水を排出する復水回収装置を接続したものにおいて、加熱部とスチームエゼクタの吸引室を逆止弁を介して連通し、該スチームエゼクタの入口側に蒸気供給管を接続して、スチームエゼクタへ所定時間経過毎に蒸気の供給と停止を行う開閉弁を取り付け、該開閉弁のアクチュエータ部に経時カウンターを内蔵して、該開閉弁の操作によりスチームエゼクタに蒸気を供給してスチームエゼクタの吸引力によって加熱部の流体を吸引するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
所定時間経過毎にスチームエゼクタに蒸気を供給してスチームエゼクタに吸引力を発生すると共に、スチームエゼクタの吸引室と加熱部を連通したことにより、所定時間経過毎に、加熱部の流体はスチームエゼクタに吸引される。従って、加熱部に溜まった空気、あるいは、供給量が過剰となった蒸気は、所定時間毎に開閉弁が開弁してスチームエゼクタの吸引力によって吸引され外部に排除される。更に所定の一定時間が経過すると開閉弁は閉弁する。
【0009】
【実施例】
本実施例は図1に示すように、熱交換器として反応釜1を用いた例を説明する。
反応釜1の外周に加熱部としてのジャケット部2を形成して蒸気供給管3と接続すると共に、分岐した蒸気供給管4に接続した開閉弁12とスチームエゼクタ5、及び、ジャケット部2の下部に配置した復水回収装置6とで蒸気加熱装置を構成する。
【0010】
蒸気供給管3には圧力調節弁7、8を取り付けてジャケット部2と接続する。圧力調節弁7、8はジャケット部2へ供給する蒸気圧力即ち温度が所定値となるように設定する。加熱用の蒸気として飽和蒸気を使用する場合は、蒸気の圧力と温度は一義的に定まるために、蒸気圧力を所定値に設定することにより蒸気温度も所定値に設定することができる。尚、蒸気供給管3は管路9を介して復水回収装置6の高圧操作流体の導入口10と接続する。
【0011】
分岐した蒸気供給管4に、弁11と開閉弁12を介してスチームエゼクタ5を接続する。スチームエゼクタ5の吸引室13とジャケット部2を、逆止弁14を介した管路15により連通する。逆止弁14は、ジャケット部2から吸引室13方向への流体の通過のみを許容し、反対方向の流体の通過は許容しないものである。スチームエゼクタ5の出口側には管路16を接続する。
【0012】
開閉弁12は、本実施例においては、電動式のアクチュエータ部18を有し、このアクチュエータ部18内に図示しない経時カウンター部を内蔵して所定時間毎に開閉弁12を開弁してスチームエゼクタ5に蒸気を供給したり、あるいは、閉弁して蒸気の供給を停止する。
【0013】
開閉弁12は本実施例にようにスチームエゼクタ5の入口側に配置することは勿論、スチームエゼクタ5の出口側即ち管路16に配置することもできるものである。
【0014】
所定時間が経過して開閉弁12が開弁すると、蒸気供給管4から高圧蒸気がエゼクタ5に供給され、エゼクタ5の吸引室13に吸引力を発生して、ジャケット部2に滞留している空気を、あるいは、過剰な蒸気を吸引して、管路16から外部に排出するものである。
【0015】
ジャケット部2の下部と復水回収装置6の復水流入口20とを管路21によりバルブ22と逆止弁23を介して接続する。逆止弁23はジャケット部2から復水回収装置6方向のみの流体の通過を許容するもので、逆方向の流体の通過は許容しないものである。復水回収装置6の復水還元口24にも逆止弁25を介して復水圧送管路26を取り付ける。この逆止弁25は復水回収装置6から復水圧送管路26側への外部方向へのみ流体を通過させるものである。
【0016】
復水回収装置6上部の高圧操作流体の導入口10の側方には、高圧操作流体の排出循環口27を設けて、管路28と接続する。管路28は、ジャケット部2と同圧状態の図示しないヘッダーや、あるいは、別途のジャケット部2よりも低圧状態箇所と接続する。
【0017】
復水回収装置6は、内部に配置した図示しないフロートが下方部に位置する場合に、高圧操作流体の導入口10が閉口され、一方、排出循環口27が開口されて、管路21と逆止弁23と復水流入口20を通ってジャケット部2内の復水が回収装置6内に流下し、回収装置6内に復水が溜まって図示しないフロートが所定上方部に位置すると、排出循環口27が閉口され、一方、高圧操作流体の導入口10が開口されて、高圧操作流体として蒸気供給管3からの高圧蒸気が回収装置6内に流入して、内部の復水を還元口24と逆止弁25と管路26を経て復水回収先へ圧送し回収するものである。
【0018】
復水が回収されて回収装置6内の水位が低下すると、再度、高圧操作流体の導入口10が閉口され、排出循環口27が開口されることにより、復水流入口20から復水が回収装置6内へ流下してくる。このような作動サイクルを繰り返すことにより、復水回収装置6は、ジャケット部2で発生した復水を回収するものである。
【0019】
反応釜1内の被加熱物を加熱する場合、まず圧力調節弁7、8から蒸気をジャケット部2へ供給する。ジャケット部2内には初期の残留空気が残存しており、スタート時に開閉弁12を所定時間だけ開弁してやることによって、スチームエゼクタ5の吸引室13でその残留空気を吸引して外部に排出することができる。所定時間が経過してジャケット部2内の空気が排出されて大気圧以下の圧力になると、開閉弁12が閉弁して、圧力調節弁7、8から供給される加熱用蒸気はジャケット部2に供給されて、反応釜1を加熱する。
【0020】
反応釜1を加熱した蒸気は凝縮して復水となり、管路21を経て復水回収装置6内へ流下する。空気の排除されたジャケット部2内へ所定圧力即ち温度の加熱蒸気を供給することにより、反応釜1は所定温度の蒸気でもって加熱される。例えば圧力調節弁7、8から大気圧以下の60度Cの蒸気を供給すると反応釜1は60度Cで加熱される。
【0021】
ジャケット部2内が大気圧以下の圧力状態である場合に、ジャケット部2の各接続部から大気圧が加わり、一部の空気がジャケット部2内に混入したり、あるいは、供給される蒸気に混入している空気によりジャケット部2内に時間の経過と共に空気が溜まる。所定時間経過後に開閉弁12が開弁してスチームエゼクタ5に高圧蒸気が供給されることによって、スチームエゼクタ5の吸引室13で吸引力を発生する。この吸引力によってジャケット部2内の滞留空気が吸引され外部に排出される。このように本実施例においては、蒸気加熱装置の初期のみならず、加熱操作中に溜まった空気をも所定時間毎にスチームエゼクタ5で吸引し外部に排出することができる。
【0022】
圧力調節弁7、8から供給される蒸気量がジャケット部2で消費される蒸気量よりも多い場合、ジャケット部2内の蒸気圧力は上昇する。このように上昇した圧力は一定時間が経過すると、開閉弁12を開弁させてスチームエゼクタ5に吸引力を発生させることによって、スチームエゼクタ5に圧力上昇分の流体としての蒸気が吸引され外部に排出されることにより防止される。
【0023】
反応釜1を加熱した蒸気は凝縮して復水となることにより、ジャケット部2内は初期の圧力状態に維持される。一方、凝縮した復水は復水回収装置6内へ流下して、上記した作動の繰り返しにより復水回収先へ圧送される。
【0024】
【発明の効果】
上記のように本発明によれば、所定時間経過毎に開閉弁を開閉して加熱部内の流体をスチームエゼクタの吸引室に吸引することにより、加熱部に空気が溜まった場合、あるいは、供給される蒸気量が過剰となった場合に、スチームエゼクタの吸引力によって吸引され外部に排除される。従って、少なくとも所定の一定時間毎に圧力変動に伴う温度変動を防止して、所定値の温度で精度良く被加熱物を加熱することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の蒸気加熱装置の実施例を示す構成図。
【符号の説明】
1 反応釜
2 ジャケット部
3 蒸気供給管
5 スチームエゼクタ
6 復水回収装置
10 高圧操作流体導入口
12 開閉弁
13 吸引室
14 逆止弁
18 アクチュエータ部
20 復水流入口
24 復水還元口
27 排出循環口

Claims (1)

  1. 熱交換器に加熱部を形成して加熱用の蒸気供給管を接続し、加熱により生じた復水を排出する復水回収装置を接続したものにおいて、加熱部とスチームエゼクタの吸引室を逆止弁を介して連通し、該スチームエゼクタの入口側に蒸気供給管を接続して、スチームエゼクタへ所定時間経過毎に蒸気の供給と停止を行う開閉弁を取り付け、該開閉弁のアクチュエータ部に経時カウンターを内蔵して、該開閉弁の操作によりスチームエゼクタに蒸気を供給してスチームエゼクタの吸引力によって加熱部の流体を吸引することを特徴とする蒸気加熱装置。
JP2000112839A 2000-04-14 2000-04-14 蒸気加熱装置 Expired - Fee Related JP4409715B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000112839A JP4409715B2 (ja) 2000-04-14 2000-04-14 蒸気加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000112839A JP4409715B2 (ja) 2000-04-14 2000-04-14 蒸気加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001296087A JP2001296087A (ja) 2001-10-26
JP4409715B2 true JP4409715B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=18624918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000112839A Expired - Fee Related JP4409715B2 (ja) 2000-04-14 2000-04-14 蒸気加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4409715B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6830818B2 (ja) * 2017-01-06 2021-02-17 株式会社テイエルブイ 分岐管

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001296087A (ja) 2001-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7316204B2 (en) Steam-heating apparatus
JP4409715B2 (ja) 蒸気加熱装置
JP4387536B2 (ja) 蒸気加熱装置
JP4472102B2 (ja) 蒸気加熱装置
JP4583583B2 (ja) 蒸気加熱装置
JP4361203B2 (ja) 蒸気加熱装置
JP4583610B2 (ja) 蒸気加熱装置
JP5047426B2 (ja) 蒸気加熱装置
JPH07328423A (ja) 蒸気加熱装置
JP4472103B2 (ja) 蒸気加熱装置
JP2001201274A (ja) 蒸気加熱装置
JP2007285575A (ja) 熱交換器
JP3510010B2 (ja) 真空蒸気加熱装置
JP3282005B2 (ja) 蒸気加熱装置
JP5047425B2 (ja) 蒸気加熱装置
JP4330730B2 (ja) 蒸気加熱装置
JP3790005B2 (ja) 熱交換器
JP2001293361A (ja) 蒸気加熱装置
JP2001321660A (ja) 蒸気加熱装置
JP2004138255A (ja) 蒸気熱交換装置
JP2001201277A (ja) 蒸気加熱装置
JP2006138585A (ja) 熱交換装置
JPH04236894A (ja) スチ―ムトラップ装置
JPH08170887A (ja) 蒸気加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees