JPH07328423A - 蒸気加熱装置 - Google Patents

蒸気加熱装置

Info

Publication number
JPH07328423A
JPH07328423A JP15790794A JP15790794A JPH07328423A JP H07328423 A JPH07328423 A JP H07328423A JP 15790794 A JP15790794 A JP 15790794A JP 15790794 A JP15790794 A JP 15790794A JP H07328423 A JPH07328423 A JP H07328423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
condensate
valve
heating
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15790794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3281999B2 (ja
Inventor
Shizumaro Ooishi
鎮麿 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TLV Co Ltd
Original Assignee
TLV Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TLV Co Ltd filed Critical TLV Co Ltd
Priority to JP15790794A priority Critical patent/JP3281999B2/ja
Publication of JPH07328423A publication Critical patent/JPH07328423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3281999B2 publication Critical patent/JP3281999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被加熱物を100度C程度の蒸気で、時間遅
れなく且つ温度精度良く加熱することのできる蒸気加熱
装置を得ること。 【構成】 反応釜15のジャケット部16へ蒸気を供給
する蒸気供給管17を接続する。蒸気供給管17を分岐
して復水回収装置20の高圧操作流体導入口38と接続
する。蒸気供給管17を、圧力調節弁21,42を介し
てノズル18と接続する。ノズル18の外周に吸引室4
4を形成する。吸引室44に2つの通路45,46を設
ける。通路45をジャケット部16と接続する。通路4
6には弁手段47を接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱交換器内の被加熱物を
蒸気で加熱するものに関し、特にその加熱温度が100
度C程度の比較的低温の場合に適した蒸気加熱装置に関
する。具体的には重合反応等に用いられる各種反応釜や
食品の蒸溜装置、濃縮装置、あるいは殺菌装置等の蒸気
加熱に用いるものである。これらの場合の被加熱物は、
少しの温度上昇によって熱損傷を生じてしまう場合が多
く、加熱温度を精度良く維持する必要がある。
【0002】
【従来の技術】従来の蒸気加熱装置は例えば図3に示す
ようなものが用いられていた。これは、熱交換器として
の反応釜1を加熱するもので、反応釜1の外周に加熱部
としてのジャケット部2を形成して加熱用の蒸気供給管
3を接続すると共に、加熱により生じた復水を排出する
復水回収装置4を接続したもので、蒸気供給管3から比
較的低圧力すなわち低温度の蒸気をジャケット部2へ供
給することにより、反応釜1内の被加熱物を加熱するも
のである。ジャケット部2内へ供給された蒸気が加熱す
ることにより凝縮してジャケット部2内を大気圧以下程
度の低圧力状態に維持することにより、100度Cある
いは100度C以下の比較的低温度で加熱することがで
きるものである。
【0003】復水回収装置4は例えば実開昭50−14
7228号公報に示されているようなもので、復水の流
入口5と還元口6を有すると共に、高圧操作流体の導入
口7と循環口8とを有するケ―シング9内に図示しない
水位と共に浮上降下するフロ―トを配置し、高圧操作流
体の導入口7を開閉する給気弁と、高圧操作流体の循環
口8を開閉する排気弁をフロ―トに連結し、復水の流入
口5と還元口6に配置した逆止弁10,11との協働作
用により、ケ―シング9内が低水位の場合に復水の流入
口5と高圧操作流体の循環口8を開いて復水を導入し、
ケ―シング9内が高水位になると高圧操作流体の導入口
7と復水の還元口6を開いて高圧操作流体をケ―シング
9内に導入し復水を所定の回収先12へ圧送するもので
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の蒸気加熱装
置では、加熱温度を精度良く維持することができない問
題、特に加熱の初期段階で温度を精度良く調節すること
ができない問題があった。これは、加熱初期においては
ジャケット部2内に多量の空気が残存しておりほぼ大気
圧状態であると共に、供給した加熱用の蒸気が凝縮しに
くくジャケット部2内が所定の低圧力状態とならず10
0度C以下の蒸気温度に調節することができないためで
ある。
【0005】供給した蒸気で残存している空気を追い出
すこともできるが、追い出すためには時間を要して時間
遅れを生じるために精度良く温度を調節することができ
ないのである。
【0006】従って本発明の技術的課題は、時間遅れを
生じることなく、精度良く加熱温度を調節することので
きる蒸気加熱装置を得ることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の技術的課題を解決
するために講じた本発明の技術的手段は、熱交換器に加
熱部を形成して加熱用の蒸気供給管を接続すると共に、
加熱により生じた復水を排出する復水回収装置を接続し
たものにおいて、加熱部の入口側に蒸気供給管と連通し
たノズルと、該ノズルの周囲を覆う吸引室とを形成し、
該吸引室に少なくとも2つの通路を連設して、該一方の
通路を熱交換器の加熱部と接続すると共に、他方の通路
に弁手段を介在したものである。
【0008】
【作用】上記の技術的手段の作用は下記の通りである。
蒸気供給管と連通してノズルと吸引室と弁手段を形成し
たことにより、弁手段を開弁してノズルに蒸気を通過さ
せると吸引室に吸引力が作用して圧力が低下する。一方
の通路により吸引室と熱交換器の加熱部を接続したこと
により、加熱部の残存空気はこの吸引力により吸引室へ
吸引され、蒸気と共に弁手段から系外に排除される。加
熱部内は残存空気が排除されたことにより所定の低圧力
状態となる。この状態で弁手段を閉弁することにより、
蒸気供給管とノズルからの通路は、加熱部に接続した一
方の通路のみとなりノズルを出た蒸気は加熱部へ供給さ
れる。加熱部へ供給される蒸気温度を所定の温度とする
ことによって、100度C以下の蒸気の場合でも所定温
度を維持して被加熱物を加熱することができる。
【0009】
【実施例】上記の技術的手段の具体例を示す実施例を説
明する(図1及び図2参照)。本実施例においても従来
例と同様に熱交換器として反応釜15を用いた例を説明
する。反応釜15の外周にジャケット部16を形成して
蒸気供給管17とノズル18を介して接続すると共に、
ジャケット部16の下部と復水回収装置20とを管路1
9を介して接続して蒸気加熱装置を構成する。
【0010】蒸気供給管17は2本の平行管路40,4
1を介してノズル18と接続する。管路40,41には
それぞれ圧力調節弁21,42と開閉弁22,43を取
り付ける。圧力調節弁21はジャケット部16へ供給す
る所望蒸気温度となるように設定し、他方の圧力調節弁
42は大気圧以上の高圧力設定とする。また、蒸気供給
管17は管路23を介して復水回収装置20の高圧操作
流体の導入口38と接続する。
【0011】ノズル18の周囲に吸引室44を形成して
2つの通路45,46を連設する。一方の通路45はジ
ャケット部16と接続し、他方の通路46は弁手段47
と接続する。弁手段47は通路を開閉できるものであれ
ばどのようなものであっても良い。弁手段47と開閉弁
43を開弁して、圧力調節弁42から高圧蒸気をノズル
18へ通過させることにより、吸引室44に吸引力を生
じ、通路45を介してジャケット部16内の残存空気を
吸引するものである。高圧蒸気の供給を止めて弁手段4
7を閉弁し、圧力調節弁21から所望温度の蒸気を通過
させるとノズル18から通路45を経てジャケット部1
6へ所望温度の蒸気が供給されるものである。
【0012】ジャケット部16の下部と復水回収装置2
0の復水流入口34とを管路19によりバルブ26と逆
止弁27を介して接続する。逆止弁27はジャケット部
16から復水回収装置20方向のみの流体の通過を許容
するもので、逆方向の流体の通過は許容しないものであ
る。復水回収装置20の復水還元口35にも逆止弁28
を介して復水圧送管路29を取り付ける。この逆止弁2
8は復水回収装置20から外部方向へのみ流体を通過さ
せるものである。
【0013】復水回収装置20の詳細を図2に示す。本
体31に蓋体32を図示しないボルトで取り付けて内部
に復水溜り室33を形成する。本体31の上部に復水溜
り室33に連通する復水の流入口34を形成し、同じく
下部には復水を回収先へ還元する還元口35を形成す
る。蓋体32に高圧操作流体としての蒸気管路23と接
続する導入口38と、この導入口38の奥側に図示しな
い高圧操作流体循環口39を形成する。導入口38は給
気弁50を介して復水溜り室33に連通し、循環口39
は給気弁50の奥側にほぼ平行に配置した図示しない排
気弁51を介して復水溜り室33と連通する。給気弁5
0と排気弁51はスライド棒53と結合していることに
より、スライド棒53が上方へ変位すると給気弁50が
開弁して排気弁51が閉弁し、スライド棒53が下方へ
変位すると給気弁50が閉弁して排気弁51が開弁する
構成のものである。スライド棒53の両側側方にはスラ
イド棒53の上下動を支持する複数のスライドリング5
5を設ける。
【0014】復水溜り室33内にその水位と共に浮上降
下する密閉フロ―ト56を収容する。フロ―ト56には
レバ―57を取り付け、レバ―57に連結部材58と弁
体60の弁棒59をピン結合する。レバ―57はピン6
1を中心にしてフロ―ト56の浮上降下と共に回転す
る。レバ―57の端部にピン63を介して補助レバ―6
4を連設する。補助レバ―64の他端部は蓋体32に取
り付けたピン65により回動自在に取り付ける。連結部
材58の一端はピン62によりスライド棒53と結合
し、他端はピン66により補助レバ―64と結合する。
連結部材58の中央部には圧縮状態のコイルバネ67を
配置する。
【0015】ジャケット部16内の水や復水は管路19
とバルブ26と逆止弁27を通過して復水溜り室33内
へ流下する。復水溜り室33内に復水が溜るとフロ―ト
56が上昇し、レバ―57がピン61を中心に回転す
る。この場合ピン66は下方向へ変位してコイルバネ6
7は更に圧縮される。ピン66が更に下方へ変位してピ
ン62の位置よりもわずかに下に位置するとコイルバネ
67の圧縮力がピン62に作用して、スライド棒53を
一気に上方へ押し上げる。スライド棒53が上方に位置
すると給気弁50が開弁して高圧操作流体としての蒸気
管路23から高圧蒸気が復水溜り室33内に流入すると
共に、給気弁50の奥側に平行に設けた排気弁51が閉
弁して高圧蒸気の排出を防ぐことにより、復水溜り室3
3内の復水は還元口35と逆止弁28と管路29を経て
復水回収先へ圧送される。
【0016】復水が回収されて復水溜り室33内の水位
が低下すると図2に示すようにフロ―ト56が降下し、
給気弁50が閉弁すると共に排気弁51が開弁して復水
溜り室33内の高圧蒸気を外部へ排出する。復水溜り室
33内の蒸気圧力が低下すると流入口34を介して再び
復水が復水溜り室33内へ流下してくる。この場合弁体
60が上昇して通路を閉じていることにより、復水が還
元口35から排出されることはない。
【0017】図1において反応釜15内の被加熱物を加
熱する場合、まずバルブ26と開閉弁22を閉弁し、弁
手段47と開閉弁43を開弁して圧力調節弁42から高
圧蒸気をノズル18と通路46を経て弁手段47へ流下
させる。ノズル18に高圧蒸気が通過することにより、
吸引室44に吸引力を生じ通路45を介してジャケット
部16内の残存空気が吸引される。吸引された空気は通
路46から弁手段47を通って外部に排除される。空気
が排除されると開閉弁43と弁手段47を閉弁しバルブ
26と開閉弁22を開弁することにより、圧力調節弁2
1で所定の圧力すなわち温度に調節された蒸気がノズル
18と吸引室44と通路45を通ってジャケット部16
へ供給される。ジャケット部16内で反応釜15を加熱
した蒸気は凝縮して復水となり、管路19を経て復水回
収装置20内へ自然流下する。空気の排除されたジャケ
ット部16内へ所定温度の加熱蒸気を供給することによ
り、反応釜15は所定温度の蒸気でもって加熱される。
例えば圧力調節弁21から60度Cの蒸気を供給すると
反応釜15は60度Cで加熱される。
【0018】反応釜15を加熱した蒸気は凝縮して復水
となることにより、ジャケット部16内は初期の圧力状
態に維持される。一方凝縮した復水は、復水回収装置2
0内へ流下して、上記した作動の繰り返しにより復水回
収先へ圧送される。
【0019】
【発明の効果】上記のように本発明によれば、弁手段を
開弁してノズルに蒸気を通過させることにより吸引室に
吸引力を発生して加熱部内の残存空気を速やかに排除す
ることができ、従って、所定温度の蒸気を供給すること
により、被加熱物を時間遅れなく且つ温度精度良く加熱
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の蒸気加熱装置の実施例の構成図であ
る。
【図2】本発明の蒸気加熱装置に用いた復水回収装置の
断面図である。
【図3】蒸気加熱装置の従来例を示す構成図である。
【符号の説明】
15 反応釜 16 ジャケット部 17 蒸気供給管 18 ノズル 20 復水回収装置 21,42 圧力調節弁 44 吸引室 45,46 通路 47 弁手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱交換器に加熱部を形成して加熱用の蒸
    気供給管を接続すると共に、加熱により生じた復水を排
    出する復水回収装置を接続したものにおいて、加熱部の
    入口側に蒸気供給管と連通したノズルと、該ノズルの周
    囲を覆う吸引室とを形成し、該吸引室に少なくとも2つ
    の通路を連設して、該一方の通路を熱交換器の加熱部と
    接続すると共に、他方の通路に弁手段を介在したことを
    特徴とする蒸気加熱装置。
JP15790794A 1994-06-15 1994-06-15 蒸気加熱装置 Expired - Fee Related JP3281999B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15790794A JP3281999B2 (ja) 1994-06-15 1994-06-15 蒸気加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15790794A JP3281999B2 (ja) 1994-06-15 1994-06-15 蒸気加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07328423A true JPH07328423A (ja) 1995-12-19
JP3281999B2 JP3281999B2 (ja) 2002-05-13

Family

ID=15660056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15790794A Expired - Fee Related JP3281999B2 (ja) 1994-06-15 1994-06-15 蒸気加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3281999B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09250887A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Tlv Co Ltd 蒸気加熱装置
JP2002122389A (ja) * 2000-01-14 2002-04-26 Tlv Co Ltd 蒸気加熱装置
JP2002306956A (ja) * 2001-04-13 2002-10-22 Tlv Co Ltd 蒸気加熱装置
JP2002306955A (ja) * 2001-04-13 2002-10-22 Tlv Co Ltd 蒸気加熱装置
KR100470880B1 (ko) * 2000-01-14 2005-03-08 가부시키가이샤 티엘브이 증기가열장치
JP2010096392A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Tlv Co Ltd 減圧蒸気加熱装置
JP2010096391A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Tlv Co Ltd 減圧蒸気加熱装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09250887A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Tlv Co Ltd 蒸気加熱装置
JP2002122389A (ja) * 2000-01-14 2002-04-26 Tlv Co Ltd 蒸気加熱装置
KR100470880B1 (ko) * 2000-01-14 2005-03-08 가부시키가이샤 티엘브이 증기가열장치
US7017528B2 (en) 2000-01-14 2006-03-28 Tvl Co., Ltd. Steam-heating apparatus
US7089885B2 (en) 2000-01-14 2006-08-15 Tlv Co., Ltd. Steam-heating apparatus
US7316204B2 (en) 2000-01-14 2008-01-08 Tlv Co., Ltd. Steam-heating apparatus
US7415942B2 (en) 2000-01-14 2008-08-26 Tlv Co., Ltd. Steam-heating apparatus
JP4583610B2 (ja) * 2000-01-14 2010-11-17 株式会社テイエルブイ 蒸気加熱装置
JP2002306956A (ja) * 2001-04-13 2002-10-22 Tlv Co Ltd 蒸気加熱装置
JP2002306955A (ja) * 2001-04-13 2002-10-22 Tlv Co Ltd 蒸気加熱装置
JP2010096392A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Tlv Co Ltd 減圧蒸気加熱装置
JP2010096391A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Tlv Co Ltd 減圧蒸気加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3281999B2 (ja) 2002-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100470880B1 (ko) 증기가열장치
JPH07328423A (ja) 蒸気加熱装置
JPH07328422A (ja) 蒸気加熱装置
JP3785215B2 (ja) 蒸気加熱装置
JPH085009A (ja) 復水回収装置
JP2004076987A (ja) 蒸気加熱装置
JPH07328424A (ja) 蒸気加熱気化冷却装置
JP4387536B2 (ja) 蒸気加熱装置
JP4583610B2 (ja) 蒸気加熱装置
JPH0884923A (ja) 蒸気加熱装置
JP4361203B2 (ja) 蒸気加熱装置
JP2711610B2 (ja) 復水排出装置
JP4330730B2 (ja) 蒸気加熱装置
JP4472103B2 (ja) 蒸気加熱装置
JP4409715B2 (ja) 蒸気加熱装置
JP4472102B2 (ja) 蒸気加熱装置
JP3341199B2 (ja) 液体圧送装置
JP2003148705A (ja) 蒸気減温装置
JP5047425B2 (ja) 蒸気加熱装置
JP3875308B2 (ja) 蒸気トレ―ス管装置
JP3507866B2 (ja) 蒸気加熱装置
JP5047426B2 (ja) 蒸気加熱装置
JP2745270B2 (ja) 正圧及び負圧兼用トラップ
JPH05296396A (ja) 復水排出装置
JPH0926103A (ja) 真空蒸気加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100301

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110301

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130301

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140301

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees