JPH09195044A - 薄膜の形成方法 - Google Patents

薄膜の形成方法

Info

Publication number
JPH09195044A
JPH09195044A JP8008619A JP861996A JPH09195044A JP H09195044 A JPH09195044 A JP H09195044A JP 8008619 A JP8008619 A JP 8008619A JP 861996 A JP861996 A JP 861996A JP H09195044 A JPH09195044 A JP H09195044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
substrate
ion beam
plume
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8008619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3503787B2 (ja
Inventor
Naoki Nakamura
直樹 中村
Hiroshi Hasegawa
弘 長谷川
Mitsugi Hanabusa
貢 英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP00861996A priority Critical patent/JP3503787B2/ja
Priority to US08/782,254 priority patent/US6057233A/en
Publication of JPH09195044A publication Critical patent/JPH09195044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3503787B2 publication Critical patent/JP3503787B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/28Vacuum evaporation by wave energy or particle radiation

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レーザアブレーション法により薄膜を形成す
る際に、放出物中の粒子と、高真空下での残存酸素とを
効果的に除去することにより、良質の薄膜を形成する。 【解決手段】 真空チャンバ内で、ターゲットにレーザ
ビームを照射し、該照射による該ターゲットからの放出
物を基板表面に堆積させて薄膜を成膜するレーザアブレ
ーション法による薄膜の形成方法において、上記成膜時
に、基板表面および放出物プルームの少なくとも一方に
イオンビームを照射する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザアブレーシ
ョン法による薄膜の形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、真空チャンバ内で、ターゲットに
レーザビームを照射し、該照射による該ターゲットから
の放出物を基板表面に堆積させて薄膜を成膜するレーザ
アブレーション法による薄膜の形成方法が知られてい
る。レーザアブレーション法には下記のように優れた利
点がある。すなわち、真空チャンバ内でターゲットか
ら放出された原子、分子、イオンのみを成膜材料とする
ため、不純物の極めて少ない高純度の薄膜が得られ、
成膜時の圧力、基板温度、成膜速度など多くのパラメー
タを独立に設定できるので、望みの薄膜に対して最適の
成膜条件を自由に選定でき、成膜速度が速く、成膜プ
ロセスも簡単であるため成膜コストを低減できる。
【0003】特に、レーザアブレーション法による良質
のシリコン薄膜製造技術は、低コスト・高効率の薄膜型
太陽電池や薄膜トランジスタ(TFT)等の電子・光デ
バイスの実用化技術として期待されている。また、ダイ
ヤモンド状カーボン(DLC:diamond-like carbon)薄
膜、高温超電導薄膜、強誘電体薄膜の成膜技術としても
活発に研究が行われている。
【0004】しかし、レーザアブレーション法には、タ
ーゲットからの放出物が完全には解離せず原子、分子、
イオンのみでなく未解離の粒子(クラスター)をも含ん
でおり、これが薄膜中に混入するという問題があった。
更に、高真空下で残存する酸素が薄膜中に混入するとい
う問題もあった。例えば、シリコン薄膜を電子・光デバ
イスに用いる場合、薄膜中に粒子が存在するとデバイス
機能が阻害され、薄膜中に酸素が含有されると電気特性
(抵抗率)、光学特性(光吸収)といった半導体として
の基礎物性に悪影響がある。
【0005】特開平5−279848号公報には、ター
ゲットからの放出物に、レーザアブレーション用とは別
のレーザビームを照射してクラスターを解離させること
により、粒子の混入を低減することが提案されている。
しかし上記提案の方法は、クラスターを解離させるには
強力なレーザビームを必要とするため、設備や運転等の
コストが高くならざるを得ない。しかも、放出物全体に
含まれている粒子を解離させることは実際上困難であっ
た。また、残存酸素を低減させるには殆ど効果がなかっ
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、レーザアブ
レーション法により薄膜を形成する際に、放出物中の粒
子と、高真空下での残存酸素を効果的に除去することに
より、良質の薄膜を形成する方法を提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明によれば、真空チャンバ内で、ターゲット
にレーザビームを照射し、該照射によるターゲットから
の放出物を基板表面に堆積させて薄膜を成膜するレーザ
アブレーション法による薄膜の形成方法において、成膜
時に、上記基板表面に、または基板とターゲットとの間
に生起された上記放出物から成るプルームに、または基
板表面と放出物プルームの両方に、イオンビームを照射
することを特徴とする。
【0008】本発明においては、基板および放出物プル
ームの少なくとも一方にイオンビームを照射することに
より、イオンビームのエネルギーにより放出時の粒子生
成と放出された蒸気のクラスター化とが抑制され、生成
した粒子は分解される。イオンビームは、光であるレー
ザビームに比べて極めて大きな質量を有するため、大き
なエネルギーが容易に得られる。更に、イオン雰囲気が
形成されることにより薄膜中への酸素の混入も大幅に低
減する。またイオンビーム照射自体にも緻密で高品質な
薄膜を形成するという副次的な作用がある。
【0009】放出物プルームにイオンビームを照射する
と、成膜材料である原子、分子、イオン等の一部が高エ
ネルギーのイオンビームによってプルーム外へ弾き出さ
れて基板に到達できず、成膜速度が低下する恐れがあ
る。放出物プルームの周りを取り巻くように複数のイオ
ンビームを照射すると、成膜材料がプルーム内に閉じ込
められ、弾き出しによる成膜速度の低下を防止すること
ができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、添付図面を参照して、実
施例により本発明を更に詳細に説明する。 〔実施例1〕本発明により、図1に示すレーザアブレー
ション成膜装置20を用いてシリコン薄膜を形成した。
成膜装置20は、真空チャンバ4内に、基板5を保持す
る基板ホルダー6と、ターゲット8を保持するターゲッ
トホルダー9が設けられている。基板5は基板ホルダー
6に内蔵されたヒーター7により所定の温度に保持され
る。基板5としては、半導体デバイス作製用のシリコン
ウェハと、合成石英基板を用いた。真空チャンバ4は、
下部に開口した排気ポート13を介して真空ポンプによ
り排気される。
【0011】真空チャンバ4の外部に設けたレーザ発生
装置(図示せず)からのパルスレーザビーム1を、レン
ズ系2を介しレーザビーム導入ポート3から真空チャン
バ4内に導入する。レーザビーム照射によるターゲット
8からの放出物は、基板5とターゲット8との間に炎形
の領域すなわちプルーム12として観察される。レーザ
ビーム1としては、波長193nmのArFエキシマレ
ーザビームと、波長248nmのKrFエキシマレーザ
ビームを用い、照射エネルギーは15〜80mJ/パル
スとした。
【0012】本実施例においては、真空チャンバ4の側
部に設けたイオン源10からのイオンビーム11を基板
5の表面に照射する。これにより、粒子および酸素の混
入を防止するという効果の他に、基板5にイオンビーム
11を直接照射することにより、形成されるシリコン薄
膜のSi−Si結合が強固になり緻密な薄膜が得られ、
薄膜の光・電子特性が向上するという副次的な効果があ
る。イオンビームのエネルギーが小さ過ぎると、粒子お
よび酸素の混入を防止する効果が得られず、上述の副次
的効果も得ることができない。逆に、イオンビームのエ
ネルギーが大き過ぎると、基板5に対してスパッタエッ
チングによる損傷を及ぼしたり、イオン注入が起きて良
好な薄膜が得られない。したがって、イオンビームのエ
ネルギーは、粒子および酸素の混入を防止する効果が得
られるように十分大きくするが、スパッタエッチングや
イオン注入が起きない範囲内に制御する。
【0013】イオン源10は図2に模式的に示した構造
であり、フィラメントから発生する熱電子により供給ガ
ス(本実施例ではAr)が電離しプラズマが生成する。
プラズマ発生用のアーク電圧は80Vとした。生成した
Ar+ イオンは加速電極/減速電極間の電位差と減速電
極/接地電極(0V)間の電位差とにより加速される。
このような3極構成では、Ar+ イオンは減速電極通過
後に減速される。加速電極および減速電極にはそれぞれ
独立に加速電流および減速電流を流すことができる。フ
ィラメント電流と電極電位とをそれぞれ制御することに
より、総イオン数と個々のイオンのエネルギーとをそれ
ぞれ独立に制御することができる。
【0014】本実施例においては、真空チャンバ4内を
5×10-7Torrの真空度まで排気した後、イオン源10
内にイオンビーム発生用のArガスを供給した。Arガ
ス供給量は、真空チャンバ4内の真空度が1×10-5To
rrに維持されるように制御した。ターゲット8へのレー
ザビーム1の照射の開始および終了と同期させて基板5
へのイオンビーム11の照射も開始および終了させた。
すなわち、レーザビーム照射開始すなわち成膜開始と同
時にイオンビーム照射を開始させ、レーザビーム照射終
了すなわち成膜終了と同時にイオンビーム照射を終了さ
せた。
【0015】イオン源10のフィラメント電流と電極電
位を種々変化させて実験を行った結果、フィラメント電
流を大きくして総イオン数を多くし、かつ加速電位を大
きくして個々のイオンのエネルギーを大きくするほど、
薄膜中への粒子および酸素の混入は減少した。これは個
々のイオンの持つエネルギーの総和としてのイオンビー
ムのエネルギーが大きいほど粒子の破壊および生成抑制
に有効に作用したためであると考えられる。
【0016】得られたシリコン薄膜の物性値にはイオン
ビーム特性による影響が認められた。例えば、薄膜型太
陽電池用とする場合、Arイオンのエネルギーを400
〜1100eVとし、I/A比(基板に堆積するシリコ
ン原子に対する照射イオン数の比)を0.2〜1.1と
した場合に、抵抗率が低くかつ光吸収領域の広い良好な
物性値を有するシリコン薄膜が得られる。
【0017】なお、本実施例においては、レーザビーム
照射期間とイオンビーム照射期間とを完全に同期させた
が、レーザビーム照射とイオンビーム照射のタイミング
はこれに限らない。例えば、最初に基板のクリーニング
に有効な程度の弱いエネルギーでイオンビーム照射を開
始し、その後にレーザビーム照射による成膜を開始させ
るのと同期させてイオンビームのエネルギーを粒子およ
び酸素の混入防止に有効な高レベルに増加させて成膜期
間中そのまま維持し、レーザビーム照射の終了すなわち
成膜の終了と同期させて再びイオンビームのエネルギー
レベルを低下させるようにしてもかまわない。
【0018】〔比較例〕比較のために、イオンビーム照
射は行わず、他の条件および手順は実施例1と同一にし
てシリコン薄膜を成膜した。上記の実施例1および比較
例で形成したシリコン薄膜について、オージェ電子分光
分析法(AES)により含有酸素を分析した。得られた
結果を、図3にオージェ電子ワイドスキャンスペクトル
により示す。
【0019】図3において、イオンビーム照射を行わず
に成膜した比較例のシリコン薄膜については、オージェ
電子エネルギーにシリコン(SiLVVおよびSiKL
L)の強度ピークの他に、酸素(O)の強度ピークが明
瞭に認められ、シリコン薄膜中に酸素が含有されている
ことが分かる。比較例について、オージェ電子スペクト
ルの微分スペクトルから各元素の相対感度因子を考慮に
入れて算出した酸素濃度は9.9wt%であった。
【0020】これに対して、本発明によりイオンビーム
照射を行って成膜した実施例1のシリコン薄膜において
は、シリコンの強度ピークは認められるが、酸素の強度
ピークは認められず、シリコン薄膜中に酸素が含有され
ていないことが分かる。 〔実施例2〕図4に、本発明の他の態様による成膜装置
を示す。図示した成膜装置30は、図1(実施例1)の
成膜装置20と基本的に同じ構造であるが、真空チャン
バ4の側部に設けたイオン源14からのイオンビーム1
5を、基板5ではなく放出物のプルーム12に照射する
点が異なる。
【0021】イオンビームは、その高いエネルギーを蒸
着原子に与えて蒸着原子の基板上でのマイグレーション
を助長し、またイオンの運動量付与により蒸着原子層を
緻密にし、更に非熱平衡過程による成膜ができるため室
温での成膜が可能であるという特徴がある。本実施例に
おいては、イオンビーム15を基板5には照射せず、放
出物のプルーム12にのみ照射する。したがって、実施
例1のように基板5に対するスパッタエッチングやイオ
ン注入を回避するためにイオンビームのエネルギーを制
限する必要がないので、より大きいイオンビームエネル
ギーを用いて、粒子および酸素の混入防止効果と共に上
記イオンビームの特徴を最大限に引き出すことができる
という利点がある。具体的な例として、イオンビームエ
ネルギーを数百eV以上とするとスパッタによる粒子除
去が行われるが、10keV〜数百keVでは固体原子
との核衝突よりも電子衝突の方が支配的となりスパッタ
率が減少する。更に数百keV以上では固体原子の励起
・電離が顕著になり粒子の分解効果が大きくなる。
【0022】〔実施例3〕図5に、本発明の更に別の態
様による成膜装置を示す。図示の成膜装置40は、図4
(実施例2)の成膜装置30と基本的に同じ構造である
が、プルーム12にイオンビーム照射するために真空チ
ャンバ4の側部に3基のイオン源14a,14b,14
cを設けた点が異なる。イオン源14a,14b,14
cは互いに120°の角度を成して配置されており、各
イオン源からのイオンビーム15a,15b,15cが
プルーム12に照射される。
【0023】実施例2のように、単一のイオン源14か
らの単一のイオンビーム15をプルーム12に照射した
場合は、成膜原料であるシリコン原子の一部が高エネル
ギーのイオンビーム15によりプルーム12外へ弾き出
されて基板5に到達せず、成膜速度が低下する恐れがあ
る。本実施例においては、3つのイオンビームで3方向
からプルーム12を取り囲むことにより、シリコン原子
の弾き出しを防止し、高い成膜速度を確保する。また、
3つのイオンビームによるプルーム12の閉じ込め作用
により高エネルギーのプラズマが形成されるので、粒子
の生成抑制効果と共に解離効果が著しく向上し、薄膜中
への粒子混入防止効果が更に向上する。
【0024】〔実施例4〕図6に、本発明のもう一つの
態様による成膜装置を示す。図示の成膜装置50は、図
5(実施例3)の成膜装置40に、図1(実施例1)と
同様に基板5に対してイオンビーム11を照射するイオ
ン源10を付加した構造である。本実施例においては、
実施例3と同様の効果に加えて、実施例1と同様にシリ
コン薄膜のSi−Si結合が強固になり緻密な薄膜が得
られ、薄膜の光・電子特性が向上するという副次的な効
果も得られる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
レーザアブレーション法により薄膜を形成する際に、基
板および放出物プルームの少なくとも一方にイオンビー
ムを照射することにより、薄膜中への粒子および酸素の
混入を防止して良質な薄膜を得ることができる。
【0026】更に、イオンビーム照射により緻密な薄膜
を形成できるという副次的な効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明により基板にイオンビームを照
射するレーザアブレーション成膜装置を示す断面図であ
る。
【図2】図2は、本発明のイオンビーム照射に用いるイ
オン源の基本構成を示す模式図である。
【図3】図3は、レーザアブレーション法により、基板
へのイオンビーム照射を行って成膜した本発明のシリコ
ン薄膜と、イオンビーム照射を行わずに成膜した従来の
シリコン薄膜とについて、オージェ電子エネルギー分光
分析によるワイドスキャンスペクトルを示すグラフであ
る。
【図4】図4は、本発明により放出物プルームに1方向
からイオンビームを照射するレーザアブレーション成膜
装置を示す断面図である。
【図5】図5は、本発明により放出物プルームに3方向
からイオンビームを照射するレーザアブレーション成膜
装置を示す断面斜視図である。
【図6】図6は、本発明により基板にイオンビームを照
射すると共に、放出物プルームに3方向からイオンビー
ムを照射するレーザアブレーション成膜装置を示す断面
斜視図である。
【符号の説明】
1…パルスレーザビーム 2…レンズ系 3…レーザビーム導入ポート 4…真空チャンバ 5…基板 6…基板ホルダー 7…基板ホルダー6の内蔵ヒーター 8…ターゲット 9…ターゲットホルダー 10…イオン源(基板照射用) 11…イオンビーム(基板照射用) 12…プルーム 13…排気ポート 14,14a,14b,14c…イオン源(プルーム照
射用) 15,15a,15b,15c…イオンビーム(プルー
ム照射用) 20…本発明によるレーザアブレーション成膜装置 30…本発明による他のレーザアブレーション成膜装置 40…本発明による更に別のレーザアブレーション成膜
装置 50…本発明によるもう一つのレーザアブレーション成
膜装置
フロントページの続き (72)発明者 英 貢 愛知県豊橋市弥生町西豊和10−2−603

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空チャンバ内で、ターゲットにレーザ
    ビームを照射し、該照射による該ターゲットからの放出
    物を基板表面に堆積させて薄膜を成膜するレーザアブレ
    ーション法による薄膜の形成方法において、 上記成膜時に、上記基板表面にイオンビームを照射する
    ことを特徴とする薄膜の形成方法。
  2. 【請求項2】 真空チャンバ内で、ターゲットにレーザ
    ビームを照射し、該照射による該ターゲットからの放出
    物を基板表面に堆積させて薄膜を成膜するレーザアブレ
    ーション法による薄膜の形成方法において、 上記成膜時に、上記基板と上記ターゲットとの間に生起
    された上記放出物から成るプルームにイオンビームを照
    射することを特徴とする薄膜の形成方法。
  3. 【請求項3】 真空チャンバ内で、ターゲットにレーザ
    ビームを照射し、該照射による該ターゲットからの放出
    物を基板表面に堆積させて薄膜を成膜するレーザアブレ
    ーション法による薄膜の形成方法において、 上記成膜時に、上記基板表面と、上記基板と上記ターゲ
    ットとの間に生起された上記放出物から成るプルームと
    にイオンビームを照射することを特徴とする薄膜の形成
    方法。
  4. 【請求項4】 上記プルームの周囲を取り巻くように、
    該プルームに複数のイオンビームを照射することを特徴
    とする請求項2または3に記載の薄膜の形成方法。
JP00861996A 1996-01-22 1996-01-22 薄膜の形成方法 Expired - Lifetime JP3503787B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00861996A JP3503787B2 (ja) 1996-01-22 1996-01-22 薄膜の形成方法
US08/782,254 US6057233A (en) 1996-01-22 1997-01-14 Process for producing thin film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00861996A JP3503787B2 (ja) 1996-01-22 1996-01-22 薄膜の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09195044A true JPH09195044A (ja) 1997-07-29
JP3503787B2 JP3503787B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=11697967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00861996A Expired - Lifetime JP3503787B2 (ja) 1996-01-22 1996-01-22 薄膜の形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6057233A (ja)
JP (1) JP3503787B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100466825B1 (ko) * 2001-10-22 2005-01-24 학교법인조선대학교 펄스 레이저를 이용한 박막 증착 장치

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6120857A (en) * 1998-05-18 2000-09-19 The Regents Of The University Of California Low work function surface layers produced by laser ablation using short-wavelength photons
JP3911971B2 (ja) * 1999-09-08 2007-05-09 松下電器産業株式会社 シリコン薄膜、薄膜トランジスタおよびシリコン薄膜の製造方法
JP4459514B2 (ja) * 2002-09-05 2010-04-28 株式会社半導体エネルギー研究所 レーザーマーキング装置
US20040055871A1 (en) * 2002-09-25 2004-03-25 The Regents Of The University Of California Use of ion beams for protecting substrates from particulate defect contamination in ultra-low-defect coating processes
FR2854169B1 (fr) * 2003-04-28 2005-06-10 Commissariat Energie Atomique Procede destine a eviter le depot de particules contaminatrices sur la surface d'un micro-composant, dispositif de stockage d'un micro-composant et dispositif de depot de couches minces.

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5689428A (en) * 1990-09-28 1997-11-18 Texas Instruments Incorporated Integrated circuits, transistors, data processing systems, printed wiring boards, digital computers, smart power devices, and processes of manufacture
JPH0697522A (ja) * 1990-11-30 1994-04-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 超伝導材料の薄膜の製造方法
JPH04362171A (ja) * 1991-06-10 1992-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザーアブレーション装置
JPH05279848A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Fujitsu Ltd レーザアブレーションによる薄膜形成方法
US5406906A (en) * 1994-01-18 1995-04-18 Ford Motor Company Preparation of crystallographically aligned films of silicon carbide by laser deposition of carbon onto silicon
US5731046A (en) * 1994-01-18 1998-03-24 Qqc, Inc. Fabrication of diamond and diamond-like carbon coatings
US5490912A (en) * 1994-05-31 1996-02-13 The Regents Of The University Of California Apparatus for laser assisted thin film deposition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100466825B1 (ko) * 2001-10-22 2005-01-24 학교법인조선대학교 펄스 레이저를 이용한 박막 증착 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3503787B2 (ja) 2004-03-08
US6057233A (en) 2000-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4664769A (en) Photoelectric enhanced plasma glow discharge system and method including radiation means
JPH11507702A (ja) 平行イオン光学素子および高電流低エネルギイオンビーム装置
JPH07120516B2 (ja) 低エネルギ−電子の照射方法および照射装置
JP3503787B2 (ja) 薄膜の形成方法
US5192393A (en) Method for growing thin film by beam deposition and apparatus for practicing the same
US5089289A (en) Method of forming thin films
Park et al. Anomalous enrichment of C 2+ ions by laser ablation of graphite in Ar jet
JPH08190886A (ja) イオン注入装置、イオン注入方法および半導体装置
Shibagaki et al. Formation of positive and negative carbon cluster ions in the initial phase of laser ablation in vacuum
JPH0648715A (ja) 半導体ダイヤモンドの製造方法
JPS63286570A (ja) 薄膜形成装置
JPH06224156A (ja) 表面処理方法および装置
JP2004263245A (ja) 反応方法及び反応装置
KR900008155B1 (ko) 박막형성방법 및 그 장치
JP4448664B2 (ja) 薄膜材料の形成方法および形成装置
JPS62243315A (ja) 光反応方法および装置
JPH08259400A (ja) ダイヤモンドのエッチング方法及びその装置
JP2696987B2 (ja) 薄膜製造方法
JPH10242072A (ja) レーザ導入用窓の汚染防止方法および汚染防止装置
JPH0790555A (ja) 電子ビーム・アブレーション装置
JPH04202656A (ja) 薄膜形成装置
JPH0543786B2 (ja)
JP2006104522A (ja) 薄膜形成方法および薄膜形成装置
JPH0794466A (ja) 表面処理装置
JPS6311662A (ja) 化合物薄膜形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031204

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term