JPH0648715A - 半導体ダイヤモンドの製造方法 - Google Patents

半導体ダイヤモンドの製造方法

Info

Publication number
JPH0648715A
JPH0648715A JP4198590A JP19859092A JPH0648715A JP H0648715 A JPH0648715 A JP H0648715A JP 4198590 A JP4198590 A JP 4198590A JP 19859092 A JP19859092 A JP 19859092A JP H0648715 A JPH0648715 A JP H0648715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
particles
substrate material
irradiating
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4198590A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Deguchi
正洋 出口
Makoto Kitahata
真 北畠
Takashi Hirao
孝 平尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4198590A priority Critical patent/JPH0648715A/ja
Publication of JPH0648715A publication Critical patent/JPH0648715A/ja
Priority to US08/517,460 priority patent/US6083354A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ドナーやアクセプタ準位を形成する不純物元
素をダイヤモンドに制御性良く導入し、p形、n形の半
導体ダイヤモンドを製造する方法の提供。 【構成】 ダイヤモンドあるいはダイヤモンドが薄膜状
に堆積された基板素材101に対して、加速された粒子
102を照射した後に、あるいは照射しながら、基板素
材101に紫外線104を照射して、ダイヤモンドの損
傷を回復するとともに粒子を活性化させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子工業における耐環
境性素子などの半導体材料として用いられる半導体ダイ
ヤモンドの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体特性を示すダイヤモンドを製造す
るためには、ドナーやアクセプタ準位を形成する不純物
元素をダイヤモンドの中に導入する必要がある。一般的
に、シリコンやダイヤモンドのようなIV族元素半導体
の場合、ホウ素のようなIII族元素あるいはリンやヒ
素のようなV族元素を導入することによって、p形やn
形の導電性制御を行なうことができると考えられる。天
然のダイヤモンドではホウ素を含むp形のダイヤモンド
の存在が知られている。また、メタンや一酸化炭素など
の炭素源ガスと水素ガスなどを混合した原料ガスをプラ
ズマなどで分解することによってダイヤモンドを合成す
るCVD法(化学気相成長法)においても、合成時にホ
ウ素を添加することによってp形の膜が得られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、半導体特
性を示すダイヤモンドを形成するためには、ドナーやア
クセプタ準位を形成する不純物元素をドープしなければ
ならない。
【0004】しかしながら、上述のようにホウ素がドー
プされたp形の天然及び人工合成ダイヤモンドは得られ
ているが、その不純物濃度を制御し、再現性良くかつ、
均一に作製することは困難であるという課題がある。
【0005】また、天然においても、CVD法によって
合成されたものにおいても、充分にn形を示すようなダ
イヤモンドは得られていないという課題がある。
【0006】また、イオン注入によって不純物元素を導
入する手法についても試みられてはいるが、注入の際に
ダイヤモンドに損傷が与えられると共に、熱処理ではそ
の損傷が除去されずに黒鉛化してしまうという課題があ
る。
【0007】以上のように、これまで行なわれてきた半
導体ダイヤモンドの製造方法は制御性の点などで不十分
であり、n形のものは得られておらず、新しい製造方法
が必要とされていた。
【0008】本発明は、このような従来の半導体ダイヤ
モンドの製造方法の課題を考慮し、ドナーやアクセプタ
準位を形成する不純物元素をダイヤモンドに制御性良く
導入し、p形、n形の半導体ダイヤモンドを製造する方
法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1の本発明の半導体ダ
イヤモンドの製造方法は、基板素材としてダイヤモンド
あるいはダイヤモンドが薄膜状に堆積されたものを用
い、その基板素材に加速した粒子を照射した後に、紫外
線を照射する方法である。
【0010】また、第2の本発明の半導体ダイヤモンド
の製造方法は、基板素材としてダイヤモンドあるいはダ
イヤモンドが薄膜状に堆積されたものを用い、その基板
素材に加速した粒子を照射しながら、紫外線を照射する
方法である。
【0011】第1または第2の本発明の半導体ダイヤモ
ンドの製造方法において、基板素材に照射する粒子とし
ては、少なくともホウ素(B)、アルミニウム(A
l)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)等のII
I族元素を含む粒子である、あるいは、少なくとも窒素
(N)、リン(P)、砒素(As)、アンチモン(S
b)等のV族元素を含む粒子であることが好ましい。
【0012】第1または第2の本発明の半導体ダイヤモ
ンドの製造方法において、基板素材に照射する粒子の加
速エネルギーが、50eV〜5MeVであることが好ましい。
【0013】第1または第2の本発明の半導体ダイヤモ
ンドの製造方法において、基板素材に照射する粒子の量
が、1cm2当り1×1014〜1×1017個であることが好まし
い。
【0014】第1または第2の本発明の半導体ダイヤモ
ンドの製造方法において、基板素材に照射する粒子がイ
オンであることが好ましい。
【0015】第1または第2の本発明の半導体ダイヤモ
ンドの製造方法においては、基板素材に照射する紫外線
のエネルギー密度が、0.1〜10J/cm2であることが好まし
い。
【0016】第1または第2の本発明の半導体ダイヤモ
ンドの製造方法においては、基板素材に照射する紫外線
がエキシマレーザ光であることが好ましい。
【0017】
【作用】本発明の動作原理は次の通りである。
【0018】ドナーあるいはアクセプタを形成すると考
えられる不純物元素を含む粒子を加速してダイヤモンド
あるいはダイヤモンドが薄膜状に堆積されたものに照射
することによって、それらの粒子は半ば強制的にダイヤ
モンドに注入される。当然のことながら、注入直後にお
いては照射の際に生じた損傷(格子欠陥)や不純物元素
が格子位置に置換していないため、半導体特性を示さな
い。この粒子照射領域にあるエネルギー密度以上を持つ
紫外線を当てると、紫外線の持つ高いフォトンエネルギ
ーのため、特に不純物粒子注入領域において吸収され、
その結果、乱れたダイヤモンド構造は回復すると共に、
ダイヤモンドの損傷は除去される。
【0019】その際、導入された不純物粒子も格子位置
に置換されるため、活性化し半導体特性を示すようにな
る。このときの導電性の制御は、照射粒子種並びに照射
量、照射エネルギーをコントロールすることによって可
能となる。
【0020】また、加速した粒子を照射しながら紫外線
を基板素材に照射することによって、損傷除去を容易に
すると共に、効率良く半導体ダイヤモンドを形成するこ
とが出来る。
【0021】また、基板素材に照射する粒子の構成が、
少なくともホウ素(B)、アルミニウム(Al)、ガリ
ウム(Ga)、インジウム(In)等のIII族元素を
含む粒子であることによって、容易にp形の半導体ダイ
ヤモンドを形成することが可能になる。
【0022】また、基板素材に照射する粒子の構成とし
て、少なくとも窒素(N)、リン(P)、砒素(A
s)、アンチモン(Sb)等のV族元素を含む粒子であ
ることによって、容易にn形の半導体ダイヤモンドを形
成することが可能になる。
【0023】また、基板素材に照射する粒子の加速エネ
ルギーが、50eV〜5MeVであることによって、応用の際必
要とされる領域に不純物粒子をドープすることができ
る。
【0024】また、基板素材に照射する粒子の量が、1c
m2当り1×1014〜1×1017個であることによって、応用の
際必要とされる量のキャリアを生成することができる。
【0025】また、基板素材に照射する粒子としてイオ
ンを用いることによって、照射粒子の照射量、照射エネ
ルギーなどの制御が容易になる。
【0026】また、照射する紫外線源のエネルギー密度
が、0.1〜10J/cm2であることによって、活性化に必要な
エネルギーを供給することができる。
【0027】また、照射紫外線源としてエキシマレーザ
を用いることによって、容易に高エネルギー密度の紫外
線を照射することが可能になる。
【0028】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0029】図1は基板素材であるダイヤモンドあるい
はダイヤモンドが薄膜状に堆積されたもの101に加速
した粒子102を照射した後に、紫外線104を照射す
る手順を示した工程図である。まず、基板素材101に
加速した不純物元素を含む粒子102を照射する。その
際の粒子の加速エネルギー並びに照射量は、それぞれ50
eV〜5MeV、1×1014〜1×1017個/cm2であるが、中でも50
〜200keV及び5×1014〜5×1015個/cm2の範囲が良く用い
られる。その結果、基板素材101の表層に不純物元素
を含む粒子102が注入された領域103が形成される
が、この注入領域103には粒子照射の影響で損傷が含
まれている。続いてこの損傷を取り除き、かつ注入した
不純物元素を活性化させるために紫外線104が照射さ
れる。この紫外線104の光源としては、重水素ラン
プ、窒素レーザ、エキシマレーザなどが挙げられる。照
射方法としては、連続光あるいはパルス光のいずれでも
良く、また照射紫外線のエネルギー密度を0.1〜10J/cm2
程度に高める目的でレンズで集光する手段も用いられ
る。照射面積が大きく、紫外線光が広い範囲にわたって
照射不可能な場合は、基板素材101を並進移動させ
る、あるいは紫外線光をスキャンさせるなどの方法が用
いられる。中でも、一般的に用いられる光源としては、
照射紫外線の波長や照射パワーの兼ね合いから、エキシ
マレーザ(波長:308nmや179nmなど)を採用することが
多い。上記のいずれかの手段で紫外線光を照射した結
果、不純物元素の注入層103は半導体特性を示す半導
体ダイヤモンド層105になる。
【0030】また、この手順で紫外線照射を行なうとき
の雰囲気圧力としては、10-5Torr以下が好ましい。
【0031】なお、この手順によって行なった具体的な
実施例については、(実施例1)として後述する。
【0032】図2は基板素材であるダイヤモンドあるい
はダイヤモンドが薄膜状に堆積されたもの101に加速
した粒子102を照射しながら、紫外線104を照射す
る手順を示した工程図である。図1に示したものと同じ
ものについては同じ符号を付しその説明を省略する。ま
た、粒子の照射方法並びに紫外線の照射方法についても
図1の説明で行なったものと同一であるので、その説明
を省略する。
【0033】なお、この手順によっておこなった具体的
な実施例については、(実施例2)として後述する。
【0034】(実施例1)基板素材101として、マイ
クロ波プラズマCVD法でシリコン基板上に厚さ5μm
堆積したダイヤモンド薄膜を使用し、図1に示した手順
によって粒子及び紫外線照射を行なった。まず、真空ポ
ンプによって基板素材101を設置した容器を充分に真
空排気し、圧力が 1×10-6Torr以下になるようにした。
その後、不純物元素を含む粒子102として、イオン源
より取り出されたホウ素イオン(B+)を100keVに加速して
基板素材101に 1×1015個/cm2だけ照射した。その結
果、基板素材に堆積されたダイヤモンド薄膜表層約 0.3
μmの領域にホウ素原子が打ち込まれた。しかし、この
状態のままでは注入領域103に損傷が存在していると
共に、ホウ素原子はほとんど活性化していなかった。そ
こで照射する紫外線104として、波長が 308nmのエキ
シマレーザ光をパルス状で照射した。照射条件としては
1パルス当り400〜500mJのエネルギーで、照射回数は10
〜1000回である。そのときの平均照射エネルギー密度は
1〜2J/cm2であった。その結果、ホウ素イオンが注入さ
れたダイヤモンド薄膜に形成されていた損傷が除去さ
れ、ダイヤモンド構造が回復すると共に、注入されたホ
ウ素がダイヤモンド構造の格子位置に入り、p形の電気
特性を持つ半導体ダイヤモンド層105が得られた。同
様の方法で他のイオン、例えばアルミニウムやリンなど
で行なった場合についても、同様にp形あるいはn形の
電気特性を持つものが得られた。また、不純物粒子の照
射方法としてイオンを用いず、電気的に中性の粒子を照
射した場合においても同様の結果を得た。
【0035】(実施例2)単結晶のダイヤモンドに粒子
照射を行なった場合、ダイヤモンドが受ける損傷の度合
はCVD法によって作製された多結晶状のダイヤモンド
薄膜に比べて大きいとされている。そこで、基板素材1
01として単結晶ダイヤモンドを用い、粒子照射をしな
がら紫外線を照射することによって、形成される損傷を
逐次回復することが可能な図2に示した手順によって半
導体ダイヤモンドの製造を行なった。まず実施例1と同
様に、基板素材101である単結晶ダイヤモンドを設置
した容器を真空ポンプによって圧力が 1×10-6Torr以下
になるように充分に真空排気し、その後、イオン源より
取り出されたホウ素イオン(B+)を100keVに加速して基板
素材101に照射しながら、紫外線104として波長30
8nmのエキシマレーザ光をパルス状に照射した。照射エ
ネルギーは1パルス当り200〜500mJで、照射サイクルは
0.5〜10 Hz程度で行なった。ホウ素の照射量としては 1
×1015個/cm2である。その結果粒子と紫外線の照射を同
時に行なうことによって、注入直後の状態でも注入層内
に損傷がなく、かつp形の電気特性を持つ半導体ダイヤ
モンド層105が得られた。同様の方法で他のイオンで
行なった場合についても、同様にp形あるいはn形の電
気特性を持つものが得られた。また、不純物粒子の照射
方法としてイオンを用いず、電気的に中性の粒子を照射
した場合においても同様の結果を得た。
【0036】
【発明の効果】以上述べたところから明らかなように、
本発明によれば、従来困難であったダイヤモンドにp形
やn形の半導体特性をもたせるための不純物添加を制御
性良く、かつ効率的に行なうことを可能とする事が出来
る。このことは半導体ダイヤモンドを用いた様々なデバ
イスの作製の可能性を開いたことになり、耐環境性半導
体素子への応用など本発明の工業的価値は非常に高い。
【0037】また、基板素材であるダイヤモンドに不純
物元素を含む粒子を照射しながら紫外線を照射する場合
は、短時間で処理が可能となるだけでなく、粒子照射に
よって損傷を受け易い単結晶ダイヤモンドを用いる場合
においても処理が可能となる。
【0038】また、基板素材に照射する粒子の構成とし
て、少なくともホウ素(B)、アルミニウム(Al)、
ガリウム(Ga)、インジウム(In)等のIII族元
素含む粒子を利用する場合は、p形の半導体ダイヤモン
ドを形成することが容易になる。
【0039】また、基板素材に照射する粒子の構成とし
て、少なくとも窒素(N)、リン(P)、砒素(A
s)、アンチモン(Sb)等のV族元素を含む粒子を用
いる場合は、n形の半導体ダイヤモンドを形成すること
が容易になる。
【0040】また、基板素材に照射する粒子の加速エネ
ルギーを、50eV〜5MeVとすることによって、応用の際に
必要とされる領域に不純物粒子をドープすることができ
る。
【0041】また、基板素材に照射する粒子の量を、1c
m2当り1×1014〜1×1017個とすることによって、応用の
際に必要とされる量の不純物をドープすることができ
る。
【0042】また、基板素材に照射する粒子としてイオ
ンを用いる場合は、ダイヤモンドに導入される粒子の加
速エネルギー及び導入量などの制御が容易になるので、
形成される半導体ダイヤモンド層の制御を行なうことが
できる。
【0043】また、照射紫外線源のエネルギー密度を0.
1〜10J/cm2とすることによって、効率的に処理すること
ができる。
【0044】また、照射紫外線源としてエキシマレーザ
を用いることによって、高エネルギー密度の紫外線を容
易に得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に記載した本発明の半導体ダイヤモン
ドの製造方法における、不純物粒子及び紫外線照射手順
を示す概念工程図である。
【図2】請求項2に記載した本発明の半導体ダイヤモン
ドの製造方法における、不純物粒子及び紫外線照射手順
を示す概念工程図である。
【符号の説明】
101 基板素材 102 不純物元素を含む粒子 103 注入領域 104 紫外線 105 半導体ダイヤモンド層

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダイヤモンドあるいはダイヤモンドが薄
    膜状に堆積された基板素材に対して、加速された粒子を
    照射した後に、前記基板素材に紫外線を照射することを
    特徴とする半導体ダイヤモンドの製造方法。
  2. 【請求項2】 ダイヤモンドあるいはダイヤモンドが薄
    膜状に堆積された基板素材に対して、加速された粒子を
    照射しながら、前記基板素材に紫外線を照射することを
    特徴とする半導体ダイヤモンドの製造方法。
  3. 【請求項3】 基板素材に照射する粒子として、少なく
    ともホウ素(B)、アルミニウム(Al)、ガリウム
    (Ga)、インジウム(In)等のIII族元素を含む
    粒子を用いる、あるいは、少なくとも窒素(N)、リン
    (P)、砒素(As)、アンチモン(Sb)等のV族元
    素を含む粒子を用いることを特徴とする請求項1又は2
    記載の半導体ダイヤモンドの製造方法。
  4. 【請求項4】 基板素材に照射する粒子の加速エネルギ
    ーが、50eV〜5MeVであることを特徴とする請求項1又は
    2記載の半導体ダイヤモンドの製造方法。
  5. 【請求項5】 基板素材に照射する粒子の量が、1cm2
    り1×1014〜1×1017個であることを特徴とする請求項1
    又は2記載の半導体ダイヤモンドの製造方法。
  6. 【請求項6】 基板素材に照射する紫外線のエネルギー
    密度が、0.1〜10J/cm2であることを特徴とする請求項1
    又は2記載の半導体ダイヤモンドの製造方法。
  7. 【請求項7】 基板素材に照射する紫外線がエキシマレ
    ーザ光であることを特徴とする請求項1又は2記載の半
    導体ダイヤモンドの製造方法。
JP4198590A 1992-07-24 1992-07-24 半導体ダイヤモンドの製造方法 Pending JPH0648715A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4198590A JPH0648715A (ja) 1992-07-24 1992-07-24 半導体ダイヤモンドの製造方法
US08/517,460 US6083354A (en) 1992-07-24 1995-08-21 Treatment method for diamonds

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4198590A JPH0648715A (ja) 1992-07-24 1992-07-24 半導体ダイヤモンドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0648715A true JPH0648715A (ja) 1994-02-22

Family

ID=16393723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4198590A Pending JPH0648715A (ja) 1992-07-24 1992-07-24 半導体ダイヤモンドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0648715A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5950248A (en) * 1997-02-12 1999-09-14 Tabata Co., Ltd. Swimming goggles
US6029284A (en) * 1997-10-07 2000-02-29 Tabata Co., Ltd. Swimming goggles
JP2006237179A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ダイヤモンドのオーム性接合部の形成方法
JP2011225440A (ja) * 2005-06-20 2011-11-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ダイヤモンド半導体素子およびその製造方法
WO2013019435A1 (en) * 2011-07-30 2013-02-07 Akhan Technologies, Inc. Diamond semiconductor system and method
EP2647601A1 (de) * 2012-04-05 2013-10-09 Linde Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Diamant
US8650667B2 (en) 2009-10-19 2014-02-18 Yamamoto Kagaku Co., Ltd. Swimming goggles
US8933462B2 (en) 2011-12-21 2015-01-13 Akhan Semiconductor, Inc. Method of fabricating diamond semiconductor and diamond semiconductor formed according to the method

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5950248A (en) * 1997-02-12 1999-09-14 Tabata Co., Ltd. Swimming goggles
US6029284A (en) * 1997-10-07 2000-02-29 Tabata Co., Ltd. Swimming goggles
JP2006237179A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ダイヤモンドのオーム性接合部の形成方法
JP2011225440A (ja) * 2005-06-20 2011-11-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ダイヤモンド半導体素子およびその製造方法
US8486816B2 (en) 2005-06-20 2013-07-16 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Diamond semiconductor element and process for producing the same
US8487319B2 (en) 2005-06-20 2013-07-16 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Diamond semiconductor element and process for producing the same
US8650667B2 (en) 2009-10-19 2014-02-18 Yamamoto Kagaku Co., Ltd. Swimming goggles
WO2013019435A1 (en) * 2011-07-30 2013-02-07 Akhan Technologies, Inc. Diamond semiconductor system and method
US8933462B2 (en) 2011-12-21 2015-01-13 Akhan Semiconductor, Inc. Method of fabricating diamond semiconductor and diamond semiconductor formed according to the method
EP2647601A1 (de) * 2012-04-05 2013-10-09 Linde Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Diamant
US8828486B2 (en) 2012-04-05 2014-09-09 Linde Aktiengesellschaft Method for manufacturing diamond

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3098773B2 (ja) 高絶縁性単結晶窒化ガリウム薄膜の作製及びドープ方法
EP0540304B1 (en) An apparatus for manufacturing a nitrogen-containing compound thin film
US6281099B1 (en) Method for synthesizing single crystal AIN thin films of low resistivity n-type and low resistivity p-type
JPH0648715A (ja) 半導体ダイヤモンドの製造方法
US5192393A (en) Method for growing thin film by beam deposition and apparatus for practicing the same
JP3165536B2 (ja) 半導体ダイヤモンドの形成方法及び装置
JP3503787B2 (ja) 薄膜の形成方法
Wada et al. New type of solid phase epitaxy of alloy semiconductors by electron beam irradiation
JP2676967B2 (ja) ヘテロ接合素子及びその製造方法
US6083354A (en) Treatment method for diamonds
JP2001064094A (ja) 半導体ダイヤモンドの製造方法
JPH05275331A (ja) カルコパイライト薄膜の製造方法及び太陽電池
JPH07106615A (ja) 透明導電膜および光電変換半導体装置の製造方法
JPH0376129A (ja) 窒化ホウ素を用いた電子装置の作製方法
JP2679011B2 (ja) 不純物原子の導入方法
JP3550665B2 (ja) 炭化珪素薄膜の製造方法
DE19902908B4 (de) Verfahren zur Herstellung von Chalkogenidschichten durch chemische Umsetzung von Schichten aus Metallen oder Metallverbindungen im niederenergetischen Chalkogen-Ionenstrahl
JPH0737835A (ja) ダイヤモンド半導体素子およびその電極の形成方法
JPH05213695A (ja) ダイヤモンド薄膜の堆積方法
JPH0794427A (ja) ドーピング方法
JPH06321690A (ja) 半導体ダイヤモンド膜の形成方法及び処理方法
JP3642385B2 (ja) ダイヤモンド薄膜の気相成長法
JPH07517B2 (ja) 半導体結晶薄膜製造装置
JPH0645254A (ja) アモルファスシリコン膜の製造方法及び製造装置
JPS63227027A (ja) 半導体装置の製造方法