JPH09194743A - 制振性熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents
制振性熱可塑性樹脂組成物Info
- Publication number
- JPH09194743A JPH09194743A JP466496A JP466496A JPH09194743A JP H09194743 A JPH09194743 A JP H09194743A JP 466496 A JP466496 A JP 466496A JP 466496 A JP466496 A JP 466496A JP H09194743 A JPH09194743 A JP H09194743A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- whiskers
- component
- resin composition
- acid
- thermoplastic resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000013016 damping Methods 0.000 title claims abstract description 43
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims abstract description 25
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 title claims abstract description 17
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims abstract description 34
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 19
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 12
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 9
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims abstract description 8
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCC(CO)CC1 YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 claims description 14
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 14
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 14
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 claims description 11
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxido(oxo)titanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][Ti]([O-])=O NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- -1 polybutylene terephthalates Polymers 0.000 claims description 9
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 claims description 8
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 8
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 claims description 7
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 claims description 7
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 claims description 6
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 claims description 5
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 claims description 5
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 claims description 3
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 3
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical class [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 2
- OJMOMXZKOWKUTA-UHFFFAOYSA-N aluminum;borate Chemical compound [Al+3].[O-]B([O-])[O-] OJMOMXZKOWKUTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 2
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 claims description 2
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 abstract description 21
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 abstract description 21
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 30
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 6
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 6
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 5
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 5
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 5
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 229920013636 polyphenyl ether polymer Polymers 0.000 description 3
- 229920000346 polystyrene-polyisoprene block-polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 2
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 2
- 229920005669 high impact polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 239000004797 high-impact polystyrene Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N propane-1,3-diol Chemical compound OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 2
- 229920005177 Duracon® POM Polymers 0.000 description 1
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920006121 Polyxylylene adipamide Polymers 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 229920001893 acrylonitrile styrene Polymers 0.000 description 1
- 229920001923 acrylonitrile-ethylene-styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- VLLYOYVKQDKAHN-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;2-methylbuta-1,3-diene Chemical compound C=CC=C.CC(=C)C=C VLLYOYVKQDKAHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000003484 crystal nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical group 0.000 description 1
- 238000010101 extrusion blow moulding Methods 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,6-dicarboxylic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005453 pelletization Methods 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002577 polybenzoxazole Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N prop-2-enenitrile;styrene Chemical compound C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 1
- FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N silanamine Chemical compound [SiH3]N FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- BPILDHPJSYVNAF-UHFFFAOYSA-M sodium;diiodomethanesulfonate Chemical compound [Na+].[O-]S(=O)(=O)C(I)I BPILDHPJSYVNAF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- NFMWFGXCDDYTEG-UHFFFAOYSA-N trimagnesium;diborate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[O-]B([O-])[O-].[O-]B([O-])[O-] NFMWFGXCDDYTEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CENHPXAQKISCGD-UHFFFAOYSA-N trioxathietane 4,4-dioxide Chemical compound O=S1(=O)OOO1 CENHPXAQKISCGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000010456 wollastonite Substances 0.000 description 1
- 229910052882 wollastonite Inorganic materials 0.000 description 1
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
以上という優れた制振性能と、曲げ弾性率30000k
gf/cm2以上という高い機械的強度とを兼備する制
振性熱可塑性樹脂組成物を提供することを課題とする。 【解決手段】 本発明の樹脂組成物は、(a)熱可塑性
樹脂40〜90重量%、(b)イソフタル酸及び/又は
フタル酸を主たる酸成分とし、炭素数6〜12の脂肪族
α,ω−ジオールを主たるグリコール成分とするポリエ
ステルソフトセグメント(b−1)と、芳香族ジカルボ
ン酸を主たる酸成分とし、炭素数2〜4の脂肪族α,ω
−ジオール及び/又は1,4−シクロヘキサンジメタノ
ールを主たるグリコール成分とするポリエステルハード
セグメント(b−2)とからなるポリエステルエラスト
マー3〜20重量%並びに(c)平均繊維径が0.05
〜4μm、平均繊維長が5〜500μmであり且つアス
ペクト比が7以上のウィスカ7〜40重量%を含有する
ことを特徴とする制振性熱可塑性樹脂組成物である。
Description
脂組成物に関する。
機器、自動車等の材料として、機器使用時の振動を抑制
し、更に振動による発生する騒音を低下させる材料(以
下、「制振材料」という)が切望されている。これらの
製品の部品材料として多用されるプラスチックは、一般
に金属より良好な制振性能を有するため、プラスチック
部品自体の振動による騒音は比較的小さい。しかしなが
ら、プラスチックは比重が小さいため、空気透過音が大
きくなり、有効な騒音低減効果を得るためには更に高い
制振効果が要求される。
3−287651号公報に、(1)数平均分子量が25
00〜40000のビニル芳香族モノマーからなる重合
体ブロックA、並びにイソプレン又はイソプレン−ブタ
ジエン混合物からなり、数平均分子量が10000〜2
00000、3,4位結合及び1,2位結合が40%で
あり0℃以上にtanδの主分散ピークを有する重合体
ブロックBからなり、ブロック構造が一般式 A(B
A)n(式中nは1以上の整数を示す。)で表される、
分子量30000〜300000のブロック共重合体
と、(2)雲母粉末等の無機粉体を含有する制振材料が
開示されている。しかし、この材料は機械的強度が著し
く低いため単品での各種機器類の部品材料としての使用
には適さない。
ポリカーボネートとポリエステルエラストマーからなる
制振材料について報告されている。この材料は、制振性
に優れるものの、剛性が低いため単独で部品材料として
用いるのには適さない。
開平3−263457号公報に結晶性熱可塑性ポリブチ
レンテレフタレート、ポリエステルエラストマー及び扁
平な断面形状を有するガラス繊維からなる制振性ポリエ
ステル樹脂組成物が記載されている。しかしながら、補
強材としてガラス繊維を用いた場合には、制振性の低下
が著しいため十分に満足できる制振性能を得ることは不
可能である。
優れるため機械部品として有用性の高いポリアセタール
は、一般に他材料との相溶性が悪いため、該樹脂の優れ
た特性を生かした制振材料は得られていない。
課題を解決すべく鋭意研究を重ねてきた。その結果、熱
可塑性樹脂に特定構造のポリエステルエラストマー及び
特定形状のウィスカを同時に配合することにより、ウィ
スカが制振性能を実質的に低下させることなく機械的強
度を向上させることができ、高い機械的強度及び極めて
良好な制振性能を兼備する所望の制振材料が得られるこ
とを見い出した。本発明は斯かる知見に基づき完成され
たものである。
〜90重量%、(b)イソフタル酸及び/又はフタル酸
を主たる酸成分とし、炭素数6〜12の脂肪族α,ω−
ジオールを主たるグリコール成分とするポリエステルソ
フトセグメント(b−1)と、芳香族ジカルボン酸を主
たる酸成分とし、炭素数2〜4の脂肪族α,ω−ジオー
ル及び/又は1,4−シクロヘキサンジメタノールを主
たるグリコール成分とするポリエステルハードセグメン
ト(b−2)とからなるポリエステルエラストマー3〜
20重量%並びに(c)平均繊維径が0.05〜4μ
m、平均繊維長が5〜500μmであり且つアスペクト
比が7以上のウィスカ7〜40重量%を含有することを
特徴とする熱可塑性樹脂組成物に係る。
0.03以上という優れた制振性能と、曲げ弾性率30
000kgf/cm2以上という高い機械的強度とを兼
備する制振性樹脂組成物が提供される。この制振性樹脂
組成物は、各種機器の部品材料として好適に使用でき、
振動を抑制して騒音の発生を顕著に防止できる制振材料
とすることができる。
寸法安定性に優れるため機械部品として有用性の高いポ
リアセタールは他材料((b)成分や(c)成分)との
相溶性乃至分散性が良好であるため、本発明においては
ポリアセタールを熱可塑性樹脂として使用することがで
き、それ故ポリアセタールの優れた特性を生かした制振
材料とすることができる。
ての熱可塑性樹脂について、機械的強度及び制振性能の
両方を実用上十分満足できる程度に向上させるものであ
り、極めて応用範囲が広い。
れる成形品を用いれば、振動及び振動により発生する騒
音の低減が可能であり、且つ、振動や騒音の他への伝播
防止に非常に有用である。従って、振動や騒音を発生す
る機器類の部品材料として好適に使用できる。具体的な
用途としては、例えば、歯車、カム、プーリー、モータ
ー等の駆動部品あるいは、モーターのような高速回転体
を搭載するシャーシ及びハウジング材料等を挙げること
ができる。本発明によれば、従来の制振材料のように金
属のような強度を有する材料に貼り付けて用いる複合型
の部品としてではなく、単独の材料で成形部品を得るこ
とができるので、生産の合理化、経済性が極めて高い。
きる熱可塑性樹脂としては、従来公知のものを広く例示
でき、例えば、スチレン系樹脂、ポリフェニレンエーテ
ル、変性ポリフェニレンエーテル、ポリブチレンテレフ
タレート、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステ
ル樹脂、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリアセター
ル等の樹脂や樹脂アロイを挙げることができる。スチレ
ン系樹脂としては、具体的にはポリスチレン、ハイイン
パクトポリスチレン、アクリロニトリル−スチレン共重
合体、アクリロニトリル−エチレン−スチレン共重合
体、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体
等が挙げられる。また変性ポリフェニレンエーテルとし
ては、具体的にはポリフェニレンエーテルをハイインパ
クトポリスチレンで変性した変性ポリフェニレンエーテ
ル等が挙げられる。ポリアミド樹脂としては、具体的に
は、ナイロン−11、ナイロン−12、ナイロン−6、
ナイロン−6,6、ナイロン−MXD6等が挙げられ
る。
ルを用いれば摺動性、耐摩耗性、機械的強度、寸法安定
性に優れる材料を得ることができ、ポリフェニレンエー
テルを用いると寸法安定性、機械的強度に優れる材料を
得ることができるため、特に好ましい。またポリカーボ
ネートも好ましく用いることができる。
性樹脂組成物の配合量は、通常、組成物全量の40〜9
0重量%、好ましくは50〜80重量%とする。40重
量%を下回ると、成形加工性が悪くなると共に、機械的
物性の悪化、殊に脆さが目立つようになり、不適当であ
る。一方、90重量%を超えると、所望の曲げ弾性率
(30000kgf/cm2以上)が得られず、不都合
である。
ーは、特開平4−33919号公報等に記載される公知
化合物であり、イソフタル酸及び/又はフタル酸を主た
る酸成分とし、炭素数6〜12の脂肪族α,ω−ジオー
ルを主たるグリコール成分とするポリエステルソフトセ
グメント(b−1)と、芳香族ジカルボン酸を主たる酸
成分とし、炭素数2〜4の脂肪族α,ω−ジオール及び
/又は1,4−シクロヘキサンジメタノールを主たるグ
リコール成分とするポリエステルハードセグメント(b
−2)とからなるブロック共重合体である。
を構成する炭素数6〜12の脂肪族α,ω−ジオールと
しては、特に炭素数8〜12のジオール化合物が制振性
向上効果が高く好ましい。
に用いることのできる芳香族ジカルボン酸としては、テ
レフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、4,
4’−ジフェニルカルボン酸等を例示できる。炭素数2
〜4の脂肪族α,ω−ジオールとしては、エチレングリ
コール、トリメチレングリコール、テトラメチレングリ
コール等を例示できる。
ー中のポリエステルソフトセグメント(b−1)とポリ
エステルハードセグメント(b−2)の配合割合として
は、特に限定されるものではないが、通常(b−1)が
全体の60〜90モル%程度、好ましくは(b−1)が
全体の60〜80モル%のものを用いるのがよい。(b
−1)成分と(b−2)成分が上記の範囲内にあれば、
組成物により一層良好な制振性及びより一層優れた機械
的物性を付与することができる。
エステルエラストマーは、組成物全量の3〜20重量
%、好ましくは5〜15重量%を配合する。3重量%を
下回ると目的とする十分な制振性能が得られず、一方、
20重量%を上回ると機械強度や熱変形温度が低下する
ため、不適当である。
ーは、前記のソフトセグメントとハードセグメントを構
成する単独のポリエステルを、例えばチタン触媒の存在
下、溶融混合してエステル交換反応させる等の方法によ
り容易に得ることができ、また市販品をそのまま用いる
こともできる。
ィスカは、プラスチックの強化材として知られている
が、本発明者は、該ウィスカがプラスチックの機械的強
度を向上させる際に、ウィスカ以外の繊維状強化材(例
えばガラス繊維、アラミド繊維、炭素繊維等)のよう
に、機械的強度の向上に相反して制振性能を低下させる
という欠点がなく、条件によっては制振性能をも向上さ
せ得ることを見い出した。
5〜4μm(好ましくは0.1〜3μm)、平均繊維長
が5〜500μm(好ましくは7〜300μm)であ
り、且つアスペクト比が7以上(好ましくは10以上)
のものである。斯かる平均繊維径、平均繊維長及びアス
ペクト比を備えている限り、従来公知のウィスカを広く
使用することができるが、その好ましい具体例として
は、珪酸カルシウムウィスカ(CaO・SiO2、天然
に産出するワラストナイトやその分級品、表面処理品、
ゾノトライト等であってもよい)、塩基性硫酸マグネシ
ウムウィスカ(マグネシウムオキシサルフェートウィス
カ)、酸化亜鉛ウィスカ(ZnO)、酸化マグネシウム
ウィスカ(MgO)、炭化ケイ素ウィスカ(SiC)、
チタン酸カリウムウィスカ(K2O・nTiO、2≦n
≦12)、ホウ酸アルミニウムウィスカ(9Al2O3・
2B2O3等)、ホウ酸マグネシウムウィスカ(2MgO
・B2O3)、チタン酸アルミン酸カリウムウィスカ、黒
鉛ウィスカ等を挙げることができる。また、中心核から
ウィスカが成長した形態のもの、例えばテトラポット状
酸化亜鉛ウィスカ等も用いることができる。
性、濡れ性、得られる組成物の制振性能、機械的強度等
を考慮すると、チタン酸カリウムウィスカ、珪酸カルシ
ウムウィスカ、テトラポット状酸化亜鉛ウィスカ等が特
に好ましい。
で又は2種以上を混合して使用してもよい。ウィスカの
配合量は、通常、組成物全量の7〜40重量%、好まし
くは10〜35重量%である。7%未満では、所定の曲
げ弾性率(30000kgf/cm2)を得難く、40
重量%を越えて配合すると脆性が高まるため、いずれも
不都合である。
チタネート系、アミノシラン系、エポキシシラン系等の
シラン系等の各種カップリング剤を用いて表面処理され
たものであってもよい。
て、ポリテトラフルオロエチレン、ポリオレフィン(例
えば高密度ポリエチレンの微粉末)等の摺動性付与材、
染料、顔料等の着色剤、滑剤、その他充填材、結晶核
剤、熱安定剤、難燃剤、光安定剤、発泡剤、樹脂相溶化
剤(特に(a)成分として2種以上の樹脂を用いる場
合)等の添加剤を適宜配合してもよい。更に、本発明の
効果を損なわない範囲で、ガラス繊維、炭素繊維、アラ
ミド繊維等の繊維状強化剤を配合してもよい。
可塑性樹脂及び(b)ポリエステルエラストマー(必要
に応じて顔料等の添加剤をタンブラーミキサー等を用い
て混合したもの)を溶融混練し、これに(c)ウィスカ
を添加して混練押出しペレット化する等の方法で製造す
ることができる。
形、吹込成形その他の方法に従い、各種の成形体に成形
され得る。
体的に説明する。尚、以下において「部」とあるのは、
重量部を意味する。
混合物を押出混練し、本発明の樹脂組成物のペレットを
製造した。押出混練には、2軸押出機(商品名:「PC
M45−30」、株式会社池貝製)を用い、シリンダー
温度は280℃とした。
「m−PPE」とする。);商品名:「ザイロン300
H」、旭化成工業株式会社製。
酸/1,6−ヘキサメチレングリコールをソフトセグメ
ント(約70モル%)とし、テレフタル酸/テトラメチ
レングリコールをハードセグメント(約30モル%)と
する。商品名:「ヌーベランP4110AN」、帝人株
式会社製。
0.4μm、平均繊維長15μm、アスペクト比37.
5、商品名:「ティスモD−102」、大塚化学株式会
社製。
名:「J75SSIIA」、株式会社日本製鋼所製)にて
シリンダー温度280℃、射出圧力600kgf/cm
2、金型温度90℃にて射出成形し、ASTM試験片を
製造した。1日間、室温にて放置後、この試験片につい
て機械的強度及び制振性能(損失係数)を調べた。
率をASTM D790に準じて測定した。
試験片を切削加工して長さ200mm、幅12mm、厚
さ3mmの短冊状試験片を得、これを複素弾性測定装置
(ブリュエル&ケア社製、デンマーク)にかけ、ISO
10112に準じて室温で片持ち梁法により損失係数
を測定した。
みについて、実施例1と同様に試験片を製造し試験を行
った。結果を表1に示す。
ストマー2(ε−カプロラクトンをソフトセグメント
(50モル%)とし、テレフタル酸/テトラメチレング
リコールをハードセグメント(50モル%)とするも
の。商品名:「ペルプレンS1001」、東洋紡績株式
会社製)を使用した以外は、実施例1と同様にして樹脂
組成物を製造し、実施例1と同様に試験片を製造し試験
を行った。結果を表1に示す。
1)は、損失係数が約0.05と大きく、曲げ弾性率約
50000kgf/cm2の優れた制振性能と高い機械
的強度を兼備する制振材料であることがわかる。
PPEは損失係数0.01及び曲げ弾性率約20000
kgf/cm2であり、単品では制振性能及び機械的強
度の両方が不十分であるが、これに本発明の構成に従っ
てポリエステルエラストマー1及びウィスカを配合する
ことにより、両方の性質が顕著に向上することがわか
る。また、比較例2では従来より靴底や自動車部品等に
よく使用されている一般的なポリエステルエラストマー
を用いているが、同じポリエステルエラストマーであっ
ても本発明に用いる特定のポリエステルエラストマーで
なければ、制振性能を付与することができないことがわ
かる。
(商品名:「NYGLOS I−10013、NYCO
社製、米国)を表2に記載の配合割合(部)で配合した
各材料を用い、実施例1と同様にして樹脂組成物のペレ
ットを製造し、性能試験に供した。結果を表2に示す。
他は、実施例2〜4と同様にして樹脂組成物のペレット
を製造し、性能試験に供した。結果を表2に併記する。
ルシウムウィスカ及び珪酸カルシウムウィスカ/チタン
酸カリウムウィスカ併用系も制振性能の向上効果が大き
いことがわかる。また、比較例3の結果から、本発明で
用いる特定のポリエステルエラストマーを用いてもガラ
ス繊維で補強すると組成物の制振性を著しく損なうこと
がわかる。
M」という。商品名:「ジュラコンM90−44」、ポ
リプラスチック株式会社製)を用い、シリンダー温度1
90℃で混練、射出成形する以外は、実施例1と同様に
して本発明樹脂組成物のペレットを製造し、性能試験に
供した。結果を表3に示す。
ストマー2又はスチレン−イソプレン−スチレンブロッ
ク共重合体(以下「SIS」という。商品名:「ハイブ
ラーVS−1」、クラレ株式会社製)を用いる以外は、
実施例5と同様にして本発明樹脂組成物のペレットを製
造し、性能試験に供した。結果を表3に示す。
5と同様にして本発明樹脂組成物のペレットを製造し、
性能試験に供した。結果を表3に示す。
POMを用いても、混練性良好で、制振性付与に顕著な
効果が達成されることがわかる。また、比較例4の結果
から、ポリエステルエラストマー2を用いた場合には、
制振性の向上効果が不十分である。また、従来、制振性
付与材として用いられているSISは、POMとの相溶
性に乏しく、混練性が悪いため製造困難である(比較例
5)。更にチタン酸カリウムウィスカを配合しない場合
には、曲げ弾性率が20300kgf/cm2であり、
機械的強度が不十分であることがわかる(比較例6)。
Claims (5)
- 【請求項1】 (a)熱可塑性樹脂40〜90重量%、
(b)イソフタル酸及び/又はフタル酸を主たる酸成分
とし、炭素数6〜12の脂肪族α,ω−ジオールを主た
るグリコール成分とするポリエステルソフトセグメント
(b−1)と、芳香族ジカルボン酸を主たる酸成分と
し、炭素数2〜4の脂肪族α,ω−ジオール及び/又は
1,4−シクロヘキサンジメタノールを主たるグリコー
ル成分とするポリエステルハードセグメント(b−2)
とからなるポリエステルエラストマー3〜20重量%並
びに(c)平均繊維径が0.05〜4μm、平均繊維長
が5〜500μmであり且つアスペクト比が7以上のウ
ィスカ7〜40重量%を含有することを特徴とする制振
性熱可塑性樹脂組成物。 - 【請求項2】(a)成分である熱可塑性樹脂が、スチレ
ン系樹脂、ポリフェニレンエーテル、変性ポリフェニレ
ンエーテル、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリアミド、ポリカーボネート及び
ポリアセタールから選ばれる少なくとも一種である請求
項1記載の樹脂組成物。 - 【請求項3】(a)成分である熱可塑性樹脂が、ポリフ
ェニレンエーテル、ポリカーボネート及びポリアセター
ルから選ばれる少なくとも一種である請求項1記載の樹
脂組成物。 - 【請求項4】(c)成分であるウィスカが、珪酸カルシ
ウムウィスカ、チタン酸カリウムウィスカ、塩基性硫酸
マグネシウムウィスカ、酸化亜鉛ウィスカ、酸化マグネ
シウムウィスカ、炭化珪素ウィスカ、黒鉛ウィスカ、ホ
ウ酸アルミニウムウィスカ及びホウ酸マグネシウムウィ
スカから選ばれる少なくとも一種である請求項1に記載
の樹脂組成物。 - 【請求項5】(c)成分であるウィスカが、珪酸カルシ
ウムウィスカ及びチタン酸カリウムウィスカから選ばれ
る少なくとも一種である請求項1に記載の樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00466496A JP3780385B2 (ja) | 1996-01-16 | 1996-01-16 | 制振性熱可塑性樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00466496A JP3780385B2 (ja) | 1996-01-16 | 1996-01-16 | 制振性熱可塑性樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09194743A true JPH09194743A (ja) | 1997-07-29 |
JP3780385B2 JP3780385B2 (ja) | 2006-05-31 |
Family
ID=11590199
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP00466496A Expired - Fee Related JP3780385B2 (ja) | 1996-01-16 | 1996-01-16 | 制振性熱可塑性樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3780385B2 (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10204277A (ja) * | 1997-01-21 | 1998-08-04 | Teijin Chem Ltd | 熱可塑性樹脂組成物 |
WO1999015588A1 (fr) * | 1997-09-19 | 1999-04-01 | Daicel Chemical Industries, Ltd. | Composition de resine styrene et moulages produits a l'aide de ladite composition |
WO2001009233A1 (en) * | 1999-08-02 | 2001-02-08 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | An aromatic polyamide compositions for molding |
WO2003093359A1 (en) * | 2002-04-29 | 2003-11-13 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Hydrolysis resistant polyester elastomer compositions and related articles and methods |
US6974846B2 (en) * | 2002-04-29 | 2005-12-13 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Hydrolysis resistant polyester compositions and related articles and methods |
CN105419287A (zh) * | 2015-12-22 | 2016-03-23 | 芜湖恒坤汽车部件有限公司 | 离合器塑料齿轮材料及其制备方法 |
CN105440638A (zh) * | 2015-12-22 | 2016-03-30 | 芜湖恒坤汽车部件有限公司 | 高强度离合器阻尼垫片材料及其制备方法 |
CN105440631A (zh) * | 2015-12-22 | 2016-03-30 | 芜湖恒坤汽车部件有限公司 | 离合器油壶材料及其制备方法 |
CN105440637A (zh) * | 2015-12-22 | 2016-03-30 | 芜湖恒坤汽车部件有限公司 | 高强度离合器摩擦垫圈材料及其制备方法 |
CN108167182A (zh) * | 2017-12-26 | 2018-06-15 | 赛克思液压科技股份有限公司 | 一种齿轮泵 |
JPWO2020196598A1 (ja) * | 2019-03-28 | 2020-10-01 | ||
CN112055671A (zh) * | 2018-04-13 | 2020-12-08 | 伊梅里斯美国公司 | 用于降低噪音的复合材料 |
JP2021024891A (ja) * | 2019-07-31 | 2021-02-22 | 旭化成株式会社 | ポリアセタール樹脂組成物及び成形体 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20100092430A (ko) | 2007-11-13 | 2010-08-20 | 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 | 제진 재료 |
CN105482418A (zh) * | 2015-12-22 | 2016-04-13 | 芜湖恒坤汽车部件有限公司 | 离合器泵活塞及其制备方法 |
-
1996
- 1996-01-16 JP JP00466496A patent/JP3780385B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10204277A (ja) * | 1997-01-21 | 1998-08-04 | Teijin Chem Ltd | 熱可塑性樹脂組成物 |
WO1999015588A1 (fr) * | 1997-09-19 | 1999-04-01 | Daicel Chemical Industries, Ltd. | Composition de resine styrene et moulages produits a l'aide de ladite composition |
WO2001009233A1 (en) * | 1999-08-02 | 2001-02-08 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | An aromatic polyamide compositions for molding |
WO2003093359A1 (en) * | 2002-04-29 | 2003-11-13 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Hydrolysis resistant polyester elastomer compositions and related articles and methods |
US6974846B2 (en) * | 2002-04-29 | 2005-12-13 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Hydrolysis resistant polyester compositions and related articles and methods |
US7008983B2 (en) * | 2002-04-29 | 2006-03-07 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Hydrolysis resistant polyester compositions and related articles and methods |
CN100343318C (zh) * | 2002-04-29 | 2007-10-17 | 纳幕尔杜邦公司 | 聚合物组合物 |
CN105440637A (zh) * | 2015-12-22 | 2016-03-30 | 芜湖恒坤汽车部件有限公司 | 高强度离合器摩擦垫圈材料及其制备方法 |
CN105440638A (zh) * | 2015-12-22 | 2016-03-30 | 芜湖恒坤汽车部件有限公司 | 高强度离合器阻尼垫片材料及其制备方法 |
CN105440631A (zh) * | 2015-12-22 | 2016-03-30 | 芜湖恒坤汽车部件有限公司 | 离合器油壶材料及其制备方法 |
CN105419287A (zh) * | 2015-12-22 | 2016-03-23 | 芜湖恒坤汽车部件有限公司 | 离合器塑料齿轮材料及其制备方法 |
CN108167182A (zh) * | 2017-12-26 | 2018-06-15 | 赛克思液压科技股份有限公司 | 一种齿轮泵 |
CN108167182B (zh) * | 2017-12-26 | 2019-03-22 | 赛克思液压科技股份有限公司 | 一种齿轮泵 |
CN112055671A (zh) * | 2018-04-13 | 2020-12-08 | 伊梅里斯美国公司 | 用于降低噪音的复合材料 |
KR20200142564A (ko) * | 2018-04-13 | 2020-12-22 | 이메리스 유에스에이, 인크. | 노이즈를 저감시키기 위한 복합물 |
JP2021521299A (ja) * | 2018-04-13 | 2021-08-26 | イメリーズ ユーエスエイ インコーポレイテッド | ノイズを低下させるための複合体 |
EP3774452A4 (en) * | 2018-04-13 | 2022-01-19 | Imerys USA, Inc. | Composites for reducing noise |
JPWO2020196598A1 (ja) * | 2019-03-28 | 2020-10-01 | ||
WO2020196598A1 (ja) * | 2019-03-28 | 2020-10-01 | 東洋紡株式会社 | 強化熱可塑性ポリエステル樹脂組成物 |
JP2021024891A (ja) * | 2019-07-31 | 2021-02-22 | 旭化成株式会社 | ポリアセタール樹脂組成物及び成形体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3780385B2 (ja) | 2006-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4829304B2 (ja) | 高流動性ポリエステル組成物 | |
JP3780385B2 (ja) | 制振性熱可塑性樹脂組成物 | |
JP3174339B2 (ja) | 高衝撃性ポリエステル/エチレンコポリマーブレンド | |
US5349007A (en) | Lightweight thermoplastic polyester molding compositions, methods of making the same and molded articles formed thereof | |
JP2003020389A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
GB1569345A (en) | Reinforced thermoplastic polyester composition having highvoltage breakdown resistance | |
JP2835596B2 (ja) | 高剛性制振性樹脂組成物 | |
JPH07316412A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP5567560B2 (ja) | ポリエステルとabsコポリマーとのブレンド物 | |
JP3495195B2 (ja) | ブロー成形性に優れた芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品 | |
JPH039952A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP3569221B2 (ja) | 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品 | |
JP2001072866A (ja) | ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物 | |
JPH11349801A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP3278082B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法 | |
JP2635908B2 (ja) | 木質フィラー強化樹脂材料 | |
JPH07113037A (ja) | ポリエステル樹脂組成物 | |
JPH11199763A (ja) | ポリエステル樹脂組成物およびそれからなる成形品 | |
JPS6215247A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
CN101309967A (zh) | 具有改善耐磨性的热塑性组合物及其制备方法 | |
JPH06172643A (ja) | 複合樹脂組成物 | |
JPH04334801A (ja) | ランプリフレクター | |
CN119823556A (zh) | 一种降噪聚碳酸酯组合物及其制备方法 | |
JP3380072B2 (ja) | 流動性に優れた強化芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および成形品 | |
JPH0912846A (ja) | 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040825 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041021 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060220 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 4 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317 Year of fee payment: 4 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 4 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |