JPH09194139A - 給糸システム - Google Patents

給糸システム

Info

Publication number
JPH09194139A
JPH09194139A JP2053296A JP2053296A JPH09194139A JP H09194139 A JPH09194139 A JP H09194139A JP 2053296 A JP2053296 A JP 2053296A JP 2053296 A JP2053296 A JP 2053296A JP H09194139 A JPH09194139 A JP H09194139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
yarn feeding
package
creel
feeding package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2053296A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Tone
昭一 刀祢
Nobuo Sakamoto
信雄 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2053296A priority Critical patent/JPH09194139A/ja
Publication of JPH09194139A publication Critical patent/JPH09194139A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
  • Warping, Beaming, Or Leasing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】本発明は、自走式の給糸パッケージ交換装
置Dの走行通路を挟んで、対向するように一対のクリー
ルC1,C2を並設した給糸システムに関するものであ
る。 【効果】対向するように一対のクリールを並設したの
で、より多くの給糸パッケージをコンパクトに配置する
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、給糸パッケージか
ら繰り出された糸を、延伸仮撚機等へ供給するための給
糸システムに関するものであり、特に、クリールに支持
された給糸パッケージを自動的に交換する給糸パッケー
ジ交換装置を含む給糸システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】本出願人は、本出願人の先の出願に係る
特願平4−211597号(特開平6−56350号公
報)において、1台のクリールに、多数、支持された給
糸パッケージのうち、糸が消尽された空ボビンと満管の
給糸パッケージとを、自動的に交換する自走式の給糸パ
ッケージ交換装置を提案した。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した給糸パッケー
ジ交換装置は、1台のクリールの一方の側のみから、ク
リールに支持された空ボビンと給糸パッケージ交換装置
に載置された満管の給糸パッケージとを交換するように
構成されているために、上記のクリールに相対して配置
されたもう一方のクリールに支持された空ボビンと給糸
パッケージ交換装置に載置された満管の給糸パッケージ
とを交換することができないので、従って、対向してク
リールを配置することができないという問題がある。
【0004】また、延伸仮撚機等が、複数の糸を合糸す
るものである場合には、多くの給糸パッケージをクリー
ルに支持しなければならないので、2台のクリールを相
対して設置する必要がある。このように、2台のクリー
ルを相対して設置した場合には、クリールの一方の側か
らのみ、クリールに支持された空ボビンと給糸パッケー
ジ交換装置に載置された満管の給糸パッケージとを交換
することができる上述した給糸パッケージ交換装置は、
使用することができないという問題がある。
【0005】本発明の目的は、上述した給糸パッケージ
交換装置が有する課題を解決することができる給糸シス
テムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した目的
を達成するために、給糸システムにおいて、第1には、
自走式の給糸パッケージ交換装置の走行通路を挟んで、
対向するように一対のクリールを並設したものであり、
第2には、上記自走式の給糸パッケージ交換装置の給糸
パッケージ交換部材を、上記一対のクリールのいずれに
もサービスできるように、回転可能としたものであり、
第3には、上記自走式の給糸パッケージ交換装置を合糸
仮撚機に適用したものである。
【0007】本発明の給糸システムが適用される一例と
しての延伸仮撚機の概略側面図である図1、本発明の給
糸システムが適用される一例としての延伸仮撚機の概略
平面図である図2、本発明の給糸システムに使用される
自走式の給糸パッケージ交換装置の概略正面図である図
3、本発明の給糸システムに使用される自走式の給糸パ
ッケージ交換装置の要部斜視図である図4及び本発明の
給糸システムに使用される自走式の給糸パッケージ交換
装置の要部の垂直断面図である図5を用いて、本発明の
給糸システムについて説明するが、本発明の趣旨を越え
ない限り何ら、本実施例に限定されるものではない。
【0008】
【実施例】C1及びC2は、自走式の給糸パッケージ交
換装置D(以下、単に、「交換台車」ともいう。)が走
行する通路を挟んで、対向して配置された一対のクリー
ルである。一方のクリールC1に支持された給糸パッケ
ージ1から繰り出された糸2は、クリールC1に配設さ
れた適当な糸ガイド3を経て給糸され、また、もう一方
のクリールC2に支持された給糸パッケージ1から繰り
出された糸2は、交換台車Dが走行する通路の下に配設
された案内管4を通って、適当な糸ガイド5を経て給糸
される。勿論、クリールC2に支持された給糸パッケー
ジ1から繰り出された糸2を、交換台車Dが走行する通
路の上を通って給糸することもできる。
【0009】糸ガイド3、5に案内された糸2は、第1
フィードローラー6、糸ガイド7、8を経て、第1ヒー
ター9に供給される。第1ヒーター9を出た糸2は、バ
ルーニングを抑制する機能及び糸2を冷やす機能を有す
る冷却板10に挿入され、次いで、仮撚装置11により
加撚され、その後、糸ガイド12、第2フィードローラ
ー13を経て、第2ヒーター14に供給される。第2ヒ
ーター14により残留トルクが減殺された糸2は、糸ガ
イド15、第3フィードローラー16、図示されていな
いオイリング部材、糸ガイド17を経て、巻き取りパッ
ケージ18に巻き取られる。
【0010】次に、対向して配置されたクリールC1、
C2間に配置された交換台車Dについて説明する。
【0011】対向して配置されたクリールC1、C2間
の床面に配設されたレールr1に載置された車輪d1を
有する交換台車Dは、クリールC1、C2に沿って走行
するように構成されている。また、交換台車Dは、上述
した本出願人の先の出願に係る特願平4−211597
号(特開平6−56350号公報)に開示されているよ
うに、クリールに支持されている空ボビンと給糸パッケ
ージ交換装置に載置されている満管の給糸パッケージと
を交換するために、ハウジングd2の下方に配置された
紙管抜取機構d3及び給糸供給機構d4等(以下、紙管
抜取機構d3及び給糸供給機構d4等を、「給糸パッケ
ージ交換部材」ともいう。)を有している。
【0012】上述した紙管抜取機構d3及び給糸供給機
構d4等の給糸パッケージ交換部材が、一方のクリール
C1側に対向して配置されているために、一方のクリー
ルC1に支持されている給糸パッケージ1が空になった
場合には、空ボビンと満管の給糸パッケージ1とを交換
することができるが、もう一方のクリールC2に支持さ
れている給糸パッケージ1が空になった場合には、クリ
ールC2の空ボビンと満管の給糸パッケージ1とを交換
することができない。なお、紙管抜取機構d3及び給糸
供給機構d4等の詳細については、上記の本出願人の先
の出願に係る特願平4−211597号(特開平6−5
6350号公報)に開示されているので、その説明は省
略する。
【0013】上述した問題を解決するために、本発明に
おいては、紙管抜取機構d3及び給糸供給機構d4等の
給糸パッケージ交換部材が配設されたハウジングd2
を、何方のクリールC1、C2に支持されている給糸パ
ッケージ1が空になった場合にも、空ボビンと満管の給
糸パッケージ1とを交換することができるように、18
0度回転できるように構成したものである。以下に、こ
の回転装置について説明する。
【0014】上述した本出願人の先の出願に係る特願平
4−211597号(特開平6−56350号公報)に
開示されているように、後述するハウジングd2を回転
させるための回転装置d5は、交換台車Dに配設された
支柱d6の上下に設けられたスプロケットd7、d8間
に張架されたチエーンd9に、チエーンブロックd10
を介して取着されている。図示されていないモーターに
より、スプロケットd7、d8を回転駆動することによ
り、チエーンd9を走行させて、回転装置d5を上下動
させることができるように構成されている。
【0015】d11は、回転装置d5の枠部材であり、
枠部材d11は、上述したチエーンブロックd10を介
してチエーンd9に取着されている。d12は、枠部材
d11の水平フレームd11’の筒状支持部d11”内
に配設された軸受けd13に回転可能に支持された中空
軸であり、中空軸d12の下端部に、紙管抜取機構d3
及び給糸供給機構d4等の給糸パッケージ交換部材が装
備されたハウジングd2が取着されている。
【0016】d13は、中空軸d12の上部に取着され
た平歯車であり、d14は、平歯車d13と噛み合う平
歯車であり、平歯車d14は、枠部材d11に取着され
たモーターd15の回転軸d15’に取着されている。
従って、モーターd15を、適宜、回転させることによ
り、平歯車d14、d13を介して、平歯車d13に取
着された中空軸d12を回転させて、中空軸d12に取
着されたハウジングd2を回転することができるように
構成されている。
【0017】d16は、平歯車d13の下面に垂下され
た、適当数の支持枠d17に取着された位置決め環状板
であり、位置決め環状板d16の相対する位置、即ち、
互いに180度離れた位置には、2つの凹部d16’が
形成されている。d18は、水平フレームd11’に載
置されたシリンダーであり、シリンダーd18のピスト
ンロッドd18’の先端に取着された枠d18”には、
上記の凹部d16’に嵌合可能なローラーd19が配設
されている。
【0018】d20は、平歯車d13の下面に垂下され
た、適当数の支持枠d21に取着された位置検出用環状
板であり、位置検出用環状板d20には、位置決め環状
板d16に形成された2つの凹部d16’に対応して、
先端に近接スイッチが反応する一対の検知片d22が取
着されている。d23は、枠部材d11に取着されたレ
バーd24の先端に配設された、検知片d22に反応す
る近接スイッチである。なお、位置検出用環状板d20
に代えて、支持枠d21に、直に、一対のレバーを取着
し、該レバーの先端部に検知片d22を取着することも
できる。
【0019】次に、上述した構成を有する回転装置d5
の動作について説明する。
【0020】図1に示されている一方のクリールC1に
支持されている空ボビンと満管の給糸パッケージ1との
交換作業に次いで、もう一方のクリールC2に支持され
ている空ボビンと満管の給糸パッケージ1との交換作業
を行う場合には、図4に示されているように、シリンダ
ーd18を作動させてピストンロッドd18’を引っ込
めて、ローラーd19と位置決め環状板d16の凹部d
16’との係合を解除する。
【0021】次いで、モーターd15を、適宜、回転さ
せることにより、平歯車d14、d13を介して、平歯
車d13に取着された中空軸d12を回転させて、中空
軸d12に取着されたハウジングd2を回転する。
【0022】上述したように、平歯車d13が回転する
と、支持枠d21を介して位置検出用環状板d20が回
転するので、位置検出用環状板d20に取着された一対
の検知片d22が回転する。そして、中空軸d12が、
略180度回転した時点で、近接スイッチd23が、位
置検出用環状板d20に取着された一対の検知片d22
のうちの一方の検知片d22を検知するので、図示され
ていない制御装置を介して、モーターd15の駆動を停
止させるとともに、シリンダーd18を作動させてピス
トンロッドd18’を押し出して、ローラーd19を、
位置決め環状板d16の凹部d16’に嵌合させること
により、中空軸d12の下端部に取着されたハウジング
d2を、紙管抜取機構d3及び給糸供給機構d4等の給
糸パッケージ交換部材が、クリールC2に対向するよう
に位置決めする。
【0023】逆に、ハウジングd2に装備された給糸パ
ッケージ交換部材を、クリールC1に対向するように位
置決めするためには、同様に、シリンダーd18を作動
させてピストンロッドd18’を引っ込めて、ローラー
d19と位置決め環状板d16の凹部d16’との係合
を解除する。次いで、モーターd15を、適宜、回転さ
せることにより、平歯車d14、d13を介して、平歯
車d13に取着された中空軸d12を回転させて、中空
軸d12に取着されたハウジングd2を回転する。平歯
車d13が回転すると、位置検出用環状板d20が回転
するので、位置検出用環状板d20に取着された一対の
検知片d22が回転する。そして、もう一方の検知片d
22を、近接スイッチd23が検出した時点で、モータ
ーd15の駆動を停止させるとともに、シリンダーd1
8を作動させてピストンロッドd18’を押し出して、
ローラーd19を、位置決め環状板d16の凹部d1
6’に嵌合させることにより、中空軸d12の下端部に
取着されたハウジングd2を180度回転させて、クリ
ールC1に対向するように位置決めする。
【0024】上述したように、本発明においては、紙管
抜取機構d3及び給糸供給機構d4が装備されたハウジ
ングd2を、回転装置d5により180度回転させるよ
うに構成したので、対向して配置されたクリールC1、
C2のいずれにおいても、空ボビンと満管の給糸パッケ
ージ1との交換作業を行うことができる。
【0025】なお、上述した実施例においては、180
度ずれた位置に形成された位置決め環状板d16の凹部
d16’に対応して、即ち、該凹部d16’の下方に、
同じく180度ずれた位置に形成された位置検出用環状
板d20に配設された検知片d22を配置したが、位置
検出用環状板d20に配設された検知片d22を、上記
の凹部d16’からずらした位置に配置することもでき
る。この場合には、検知片d22のずれに対応して、近
接スイッチd23を移動させることになる。
【0026】また、図3〜図5において、d25は、紙
管抜取機構d3及び給糸供給機構d4等に電力等を供給
するためのケーブルベヤであり、ケーブルベヤd25に
収容されたケーブルd25’は、中空軸d12を通って
ハウジングd2内に入る。
【0027】
【発明の効果】本発明は、上述したように構成されてい
るので、以下に記載する効果を奏することができる。
【0028】対向するように一対のクリールを並設した
ので、より多くの給糸パッケージをコンパクトに配置す
ることができる。
【0029】対向して配置されたクリールのいずれに対
しても、空ボビンと満管の給糸パッケージとの交換作業
を行うことができる。
【0030】合糸仮撚機を小型化することができるとと
もに、空ボビンと満管の給糸パッケージとの交換作業の
作業性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の給糸システムが適用される一例
としての延伸仮撚機の概略側面図である。
【図2】図2は本発明の給糸システムが適用される一例
としての延伸仮撚機の概略平面図である。
【図3】図3は本発明の給糸システムに使用される自走
式の給糸パッケージ交換装置の概略正面図である。
【図4】図4は本発明の給糸システムに使用される自走
式の給糸パッケージ交換装置の要部斜視図である。
【図5】図5は本発明の給糸システムに使用される自走
式の給糸パッケージ交換装置の要部の垂直断面図であ
る。
【符号の説明】
C1,C2・・・・・・・クリール D・・・・・・・・・・・給糸パッケージ交換装置 1・・・・・・・・・・・給糸パッケージ 2・・・・・・・・・・・糸 d2・・・・・・・・・・ハウジング d3・・・・・・・・・・紙管抜取機構 d4・・・・・・・・・・給糸供給機構 d5・・・・・・・・・・回転装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自走式の給糸パッケージ交換装置の走行通
    路を挟んで、対向するように一対のクリールを並設した
    ことを特徴とする給糸システム。
  2. 【請求項2】上記自走式の給糸パッケージ交換装置の給
    糸パッケージ交換部材を、上記一対のクリールのいずれ
    にもサービスできるように、回転可能としたことを特徴
    とする請求項1に記載の給糸システム。
  3. 【請求項3】上記自走式の給糸パッケージ交換装置を合
    糸仮撚機に適用したことを特徴とする請求項1又は請求
    項2に記載の給糸システム。
JP2053296A 1996-01-11 1996-01-11 給糸システム Withdrawn JPH09194139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2053296A JPH09194139A (ja) 1996-01-11 1996-01-11 給糸システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2053296A JPH09194139A (ja) 1996-01-11 1996-01-11 給糸システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09194139A true JPH09194139A (ja) 1997-07-29

Family

ID=12029772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2053296A Withdrawn JPH09194139A (ja) 1996-01-11 1996-01-11 給糸システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09194139A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112299118A (zh) * 2019-07-30 2021-02-02 日本Tmt机械株式会社 梭芯、卷装更换装置以及纱线加工系统
CN112299147A (zh) * 2019-07-30 2021-02-02 日本Tmt机械株式会社 卷装更换装置
CN112299145A (zh) * 2019-07-30 2021-02-02 日本Tmt机械株式会社 接合器以及卷装更换装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112299118A (zh) * 2019-07-30 2021-02-02 日本Tmt机械株式会社 梭芯、卷装更换装置以及纱线加工系统
CN112299147A (zh) * 2019-07-30 2021-02-02 日本Tmt机械株式会社 卷装更换装置
CN112299145A (zh) * 2019-07-30 2021-02-02 日本Tmt机械株式会社 接合器以及卷装更换装置
CN112299147B (zh) * 2019-07-30 2023-08-18 日本Tmt机械株式会社 卷装更换装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103305944A (zh) 纺丝牵引装置
JPH09194139A (ja) 給糸システム
JP7426307B2 (ja) パッケージ交換装置
SU641875A3 (ru) Транспортна система дл перемещени тазов с волокнистой лентой от машин дл формировани синтетического волокна
KR20020062167A (ko) 조방기의 보빈 교환 장치
CN1217837C (zh) 靛蓝经纱制筒工艺及其制筒机
JP3718274B2 (ja) 満粗紡ボビンを空粗紡チューブと自動的に交換するための装置を備えたフライヤ粗紡機
JP2906735B2 (ja) 粗紡機における玉揚装置
TWI825336B (zh) 插錠器、捲裝體更換裝置及紗線加工系統
TWI795662B (zh) 合成纖維紗用接續器
EP0434630B1 (en) A method for exchanging roving bobbins applied to a ring spinning frame
JP2009155781A (ja) 紡績機
CN1594690A (zh) 假捻变形机
CN100497144C (zh) 纺织机械
JP2019119539A (ja) 糸巻取機及びボビン供給方法
JP7425695B2 (ja) 合繊糸用糸継システム
CN113423880B (zh) 模块化粗纱机
JPH06104938B2 (ja) 粗紡・精紡工程間の予備粗糸巻搬送方法
JP2546318B2 (ja) 精紡機における予備粗糸搬入方法及び装置
JP3324234B2 (ja) 紡機用作業機の運搬車
JP2906827B2 (ja) ダブルツイスタの芯管供給システム
JPH0610219A (ja) 連続リング紡績機
JPH1121020A (ja) 粗糸ボビン搬送方法及び粗糸ボビン搬送システム
JP2021025141A (ja) 紡績機
JPS6260780A (ja) 紡機における自動機への種糸ボビン供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040119