JPH0919346A - 部分洗濯可能な布団 - Google Patents

部分洗濯可能な布団

Info

Publication number
JPH0919346A
JPH0919346A JP7171185A JP17118595A JPH0919346A JP H0919346 A JPH0919346 A JP H0919346A JP 7171185 A JP7171185 A JP 7171185A JP 17118595 A JP17118595 A JP 17118595A JP H0919346 A JPH0919346 A JP H0919346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
futon
piece
bedquilt
pieces
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7171185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3666757B2 (ja
Inventor
Hirofumi Kurokawa
裕文 黒川
Keisuke Kurokawa
慶助 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUMERON KUROKAWA KK
Original Assignee
YUMERON KUROKAWA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUMERON KUROKAWA KK filed Critical YUMERON KUROKAWA KK
Priority to JP17118595A priority Critical patent/JP3666757B2/ja
Publication of JPH0919346A publication Critical patent/JPH0919346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3666757B2 publication Critical patent/JP3666757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 家庭でも手軽に洗濯することができる布団を
提供すること。 【構成】 中綿Cを収容せる布団ピースが、頭部布団ピ
ースF1 、胴部布団ピースF2 、足部布団ピースF3
3片から成り、これら布団ピースが連結部材1・1によ
って分離可能に連結されている。 【効果】 分離された布団ピースを洗濯機に投入して自
動洗濯をすることが可能なので、何処の家庭でも手軽に
苦痛なく布団を洗濯することができ、常時、布団を清潔
に保つことができる。その上、個別の特性を有する布団
ピースを自由に組み合わせることにより、各人の嗜好に
応じた布団を形成することも可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、部分洗濯可能な布
団、更に詳しくは、家庭でも手軽に洗濯することがで
き、特に、高齢者の介護用布団として用いるのに適した
部分洗濯可能な布団に関するものである。
【0002】
【従来の技術】周知のとおり、睡眠は疲労の回復と病気
療養にとって、非常に大切な生理的行為である。日本人
の場合、この大切な睡眠を快適な状況の下で行なうのに
大きな役割を果たしているのが布団であり、布団には清
潔であること、吸湿性に富むこと、そして、適度な固さ
を有すること等の要件を備えていることが肝要である。
【0003】特に、在宅で介護される寝たきりの人など
は、行動が布団の上だけに限られているので、これらの
人達は食べ物をこぼしたり、心ならずも失禁したりし
て、布団を汚すことが多く、このため、常に布団を清潔
な状態に保っていようとすると家人には大変な苦労が強
いられる。
【0004】しかも、失禁などによって汚れた布団は、
衣服等と異なり家庭で手洗いや洗濯機によって簡単に洗
濯することができず、専門の業者に委託するにも費用が
嵩むといった問題が避けられない。
【0005】そこで、従来では防水性のビニルカバーを
布団に用いることで布団を汚さないようにしていた。け
れども、これでは布団が持っている吸湿特性が失われて
しまうのに加えて、寝汗や失禁による汚物が介護される
人の身体まで汚してしまい、本人だけでなく、周囲への
負担も増すことになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の布団
に上記のような問題があることに鑑みて為されたもので
あり、その目的の第一は、部分洗濯可能な布団を提供す
ることにある。
【0007】また、本発明の第二の目的は、頭部分、胴
部分、及び足部分に必要に応じて、3分割可能にして必
要部分を洗濯に供することができる布団を提供すること
を目的とする。
【0008】本発明の第三の目的は、スライドファスナ
ーまたは面ファスナーによって簡易に分離・接続操作を
することができる部分洗濯可能な布団を提供することを
目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明のうちで請求項1記載の発明は、中綿C
を収容する複数の布団ピースが同一平面上に並設されて
成る布団であって、これら布団ピースを連結部材1・1
…によって分離可能に連結するという手段を採用したこ
とを特徴とするものである。
【0010】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載の発明の構成のうち、布団ピースを、頭部布団ピース
1 ・胴部布団ピースF2 ・足部布団ピースF3 の3片
とした点を特徴としている。
【0011】また、請求項3記載の発明は、請求項1ま
たは請求項2記載の発明の構成のうち、接続部材1・1
をスライドファスナーで構成した点を特徴としている。
【0012】また、請求項4記載の発明は、請求項1ま
たは請求項2記載の発明の構成のうち、接続部材1・1
を面ファスナーで構成した点を特徴としている。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明を添附図面に示す実
施形態に基づいて更に詳しく説明する。尚、図1は第1
実施形態の斜視図、図2は第1実施形態の縦断面図、図
3は第2実施形態の頭部布団ピースF1 を分離して示し
た斜視図である。
【0014】〔第1実施形態〕本実施形態では敷布団を
構成したものについて説明する。この敷布団は、図1に
示すように、頭部布団ピースF1 、胴部布団ピース
2 、足部布団ピースF3と、これらの布団ピースF1
・F2 ・F3 を順番に並列的に繋ぎ得るスライドファス
ナーを用いた連結部材1・1とにより構成されており、
胴部布団ピースF2の同一平面上の左右両側に、頭部布
団ピースF1 と足部布団ピースF3 が配置され、各布団
ピースF1 ・F2 ・F3 のそれぞれが隣接する辺に、舌
片11・12と、クローズドティース、スライド、およびプ
ルタブを含む従来周知のスライドファスナー1・1が縫
着されている。
【0015】つまり、図2に示すように、スライドファ
スナー1の一方の舌片11が胴部布団ピースF2 の側面上
部(布団表側)に縫着されており、他方の舌片12は頭部
布団ピースF1 の側面上部(布団表側)に縫着されてい
る。胴部布団ピースF2 と頭部布団ピースF1 の間に
も、同様に、スライドファスナー1が縫着されている。
このように、本実施形態では布団表側にスライドファス
ナー1が設けられているため、簡単にスライドファスナ
ー1の開閉が行い得るようになっている。
【0016】また、各布団ピースF1 ・F2 ・F3
は、図2中符号Cで示される中綿が収容されている。こ
の中綿Cは、繊維体内に蓮茎様の中空部を多数有するポ
リエステル繊維(デュポン<DuPont>社製:商品名「ク
ォロフィル」)からなる高乾燥性綿と、消臭性、抗菌、
防カビ性が付与され、吸湿することによって吸着熱を発
生する高架橋アクリレート繊維(東洋紡社製:商品名
「N−38」)からなる擬似ウール綿とが、7:3の割合
で混合されており、全体として耐洗濯特性が高くなって
いる。なお、図1に示すように、各布団ピースF1 ・F
2 ・F3 には格子状にキルティング加工Kが施されてお
り、洗濯時における中綿Cの偏りを防止している。
【0017】このように、本実施形態の敷布団はスライ
ドファスナー1・1を開閉着脱することにより、それぞ
れ連結されている各布団ピースF1 ・F2 ・F3 を簡単
に分離することができる。しかも、中綿Cに耐洗濯特性
の優れた素材を使用していることから、(汚れた布団ピー
ス<例えば、F2 >をファスナー1において分離しさえ
すれば、)家庭用洗濯機で洗濯可能なサイズになるので洗
濯することができる。
【0018】〔第2実施形態〕第2実施形態は、図3に
示すように、連結部材1として、フック片13とループ片
14とからなる面ファスナーを使用したところに特徴を有
し、その他の構成は第1実施形態と同様である。即ち、
本実施形態においては、同一平面上に並設された頭部布
団ピースF1 に対向する胴部布団ピースF2 の側面に、
面ファスナー1のフック片13が縫着され、頭部布団ピー
スF1 の側面に、面ファスナー1のループ片14が縫着さ
れている。同じく、足部布団ピースF3 に対向する胴部
布団ピースF2 の側面に、面ファスナー1のフック片13
が縫着され、足部布団ピースF3の側面に、面ファスナ
ー1のループ片14が縫着されていることで、各布団ピー
スF1 ・F2 ・F3 の分離・連結を可能としている。
【0019】このように、第2実施形態は連結部材1と
して面ファスナーを使用しているので、布団の分離・連
結を素早く行うことができると共に、各布団ピースの何
れかの表裏を反転させて、他の布団ピースに連結し直す
ことも可能になる。よって、頭部布団ピースF1 の表側
だけが汚れた場合には、この頭部布団ピースF1 の表裏
を反転させて、胴部布団ピースF2 に連結し直すといっ
たことも可能になるのである。
【0020】本発明の実施形態は概ね上記のとおりであ
るが、本発明は前述の実施形態に限定されるものでは決
してなく、「特許請求の範囲」の記載内において種々の変
更が可能である。例えば、上記実施形態では、敷布団を
例にして説明したけれども、掛布団として構成してもよ
い。また、上記実施形態では、計3つの布団ピースを横
分割式に構成したけれども、これに限定されるものでは
なく、より多数の布団ピースを組み合わせるようにした
り、縦分割式にしたりしてもよい。また、各布団ピース
の大きさや形状についても、状況に応じて、種々の変更
が可能である。
【0021】更にまた、これらの分離された布団ピース
に個別の機能を持たせることも可能であり、例えば、足
元に配設される布団ピースの中綿を、保温特性の秀れた
ものに変更すれば、就寝時には足元はホカホカと温か
く、頭部は涼しいという、所謂「頭寒足熱」の状態にす
ることもでき、心地よい就寝の状態を実現することも可
能である。更には各布団ピースの大きさや中綿の量など
を個人の嗜好や個体特性に応じて選択し、自由に組み合
わせることも可能であり、これら何れの変更態様も本発
明の技術的範囲に属することはいうまでもない。
【0022】
【発明の効果】以上実施形態を挙げて説明したとおり、
本発明に係る布団は、分離可能に構成されており、汚れ
た部分を取り外して洗濯機に投入して自動洗濯をするこ
とも可能なので、何処の家庭でも手軽に苦痛なく洗濯す
ることができ、常時、布団を清潔に保つことができる。
【0023】さらに、本発明に係る布団は分離可能なの
で、たとえ一つの布団ピースが、頻繁なる洗濯によって
破損した場合にも、布団全体を買い換えなくとも、その
布団ピースだけを買い換えることで済ませることがで
き、その上、個別の特性を有する布団ピースを自由に組
み合わせることにより、各人の嗜好に応じた布団を形成
することも可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態である布団の斜視図であ
る。
【図2】同第1実施形態の縦断面図である。
【図3】本発明の第2実施形態である布団の頭部布団ピ
ースF1 を分離して示した斜視図である。
【符号の説明】
1 連結部材 11・12 スライドファスナーの舌片 13 面ファスナーのフック片 14 面ファスナーのループ片 C 中綿 K キルティング加工

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中綿Cを収容せる複数の布団ピースが同
    一平面上に並設されて成る布団であって、各布団ピース
    が連結部材1・1…によって分離可能に連結されている
    ことを特徴とする部分洗濯可能な布団。
  2. 【請求項2】 中綿Cを収容せる布団ピースが、頭部布
    団ピースF1 、胴部布団ピースF2 、および足部布団ピ
    ースF3 の3片から成り、これらの布団ピースF1 ・F
    2 ・F3 が連結部材1・1によって、分離可能に連結さ
    れていることを特徴とする請求項1記載の部分洗濯可能
    な布団。
  3. 【請求項3】 連結部材1にスライドファスナーを使用
    したことを特徴とする請求項1または請求項2記載の部
    分洗濯可能な布団。
  4. 【請求項4】 連結部材1に面ファスナーを使用したこ
    とを特徴とする請求項1または請求項2記載の部分洗濯
    可能な布団。
JP17118595A 1995-07-06 1995-07-06 部分洗濯可能な布団 Expired - Fee Related JP3666757B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17118595A JP3666757B2 (ja) 1995-07-06 1995-07-06 部分洗濯可能な布団

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17118595A JP3666757B2 (ja) 1995-07-06 1995-07-06 部分洗濯可能な布団

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0919346A true JPH0919346A (ja) 1997-01-21
JP3666757B2 JP3666757B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=15918586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17118595A Expired - Fee Related JP3666757B2 (ja) 1995-07-06 1995-07-06 部分洗濯可能な布団

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3666757B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11206519A (ja) * 1998-01-22 1999-08-03 Combi Corp 乳幼児用マット
JPH11212392A (ja) * 1998-01-21 1999-08-06 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2001161528A (ja) * 1999-12-07 2001-06-19 Maruhachi Mawata Co Ltd システムふとん
WO2002102206A1 (fr) * 2001-06-14 2002-12-27 Kazuhiro Sato Lit a fluide
JP2019047888A (ja) * 2017-09-08 2019-03-28 株式会社タチエス ブロックマット及びそれを用いたマット

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63157353U (ja) * 1987-04-03 1988-10-14
JPH0321273U (ja) * 1989-07-13 1991-03-01
JP3009335U (ja) * 1994-06-30 1995-04-04 有限会社渡辺製作所 マットレス

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63157353U (ja) * 1987-04-03 1988-10-14
JPH0321273U (ja) * 1989-07-13 1991-03-01
JP3009335U (ja) * 1994-06-30 1995-04-04 有限会社渡辺製作所 マットレス

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11212392A (ja) * 1998-01-21 1999-08-06 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JPH11206519A (ja) * 1998-01-22 1999-08-03 Combi Corp 乳幼児用マット
JP2001161528A (ja) * 1999-12-07 2001-06-19 Maruhachi Mawata Co Ltd システムふとん
WO2002102206A1 (fr) * 2001-06-14 2002-12-27 Kazuhiro Sato Lit a fluide
JPWO2002102206A1 (ja) * 2001-06-14 2004-10-21 佐藤 和浩 流体寝具
US7043787B2 (en) 2001-06-14 2006-05-16 Shizuko Kimura, legal representative Fluid bedding
JP2019047888A (ja) * 2017-09-08 2019-03-28 株式会社タチエス ブロックマット及びそれを用いたマット

Also Published As

Publication number Publication date
JP3666757B2 (ja) 2005-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4809375A (en) Mattress with removable mattress cover
US7587775B2 (en) Mattress with removable top
US6618881B2 (en) Covering
US11903507B2 (en) Bedding with personal flaps
CN110025175A (zh) 一种便于清洗可拆卸的多层被
US5787527A (en) Impervious childrens mat cover
US11737590B2 (en) Reconfigurable bedding stability system
JPH0919346A (ja) 部分洗濯可能な布団
IT201800010023A1 (it) Struttura combinata di riposo
JP2002125822A (ja) 組掛け布団
TW202100074A (zh)
JP3047366U (ja) 上敷シート付き敷布団
AU665995B2 (en) Fitted bed covering
JP2000116486A (ja) ふとん状シーツおよび毛皮敷ふとん
JP2000316678A (ja) 敷布団
JPH0354099Y2 (ja)
US20090113635A1 (en) Combination featherbed and unitary featherbed cover
JP2000121067A (ja) うたた寝安心こたつカバーセット
CN211533729U (zh) 一种多功能拼接被子
JP3032019U (ja) 袋形ふとんカバー枕カバー兼用シーツ
CN208192660U (zh) 多季适用床垫以及床
KR20090106734A (ko) 기능성 이불
JP2006255386A (ja) 布団
JPH077821Y2 (ja) ふとんカバ−
KR200150200Y1 (ko) 착용이 가능한 침구

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080415

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees