JPH09192385A - 直結式洗濯機及びその制御方法 - Google Patents

直結式洗濯機及びその制御方法

Info

Publication number
JPH09192385A
JPH09192385A JP9005853A JP585397A JPH09192385A JP H09192385 A JPH09192385 A JP H09192385A JP 9005853 A JP9005853 A JP 9005853A JP 585397 A JP585397 A JP 585397A JP H09192385 A JPH09192385 A JP H09192385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
washing
dehydration
pulsator
rotation speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9005853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2933556B2 (ja
Inventor
Sang Yeon Pyo
尚淵 表
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH09192385A publication Critical patent/JPH09192385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2933556B2 publication Critical patent/JP2933556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/30Driving arrangements 
    • D06F37/40Driving arrangements  for driving the receptacle and an agitator or impeller, e.g. alternatively
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/30Driving arrangements 
    • D06F37/304Arrangements or adaptations of electric motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)
  • Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 SRモータを用いる洗濯モータの回転軸をパ
ルセータ及び脱水槽の回転軸と直結させたSRモータを
採用した直結式洗濯機及びその制御方法を提供する。 【解決手段】 脱水槽内に設けられ洗濯時に正方向また
は逆方向回転して洗濯物を攪拌するパルセータを備えた
洗濯機において、前記脱水槽及びパルセータの回転軸と
同心の回転軸を有し、回転動力を発生させる洗濯モータ
と、前記洗濯モータから発生される回転動力を一定比率
で減速する減速手段と、洗濯時には前記洗濯モータの回
転軸を減速手段に結合させ前記パルセータの回転軸に接
続し、脱水時は前記洗濯モータの回転軸を前記減速手段
に結合させず前記脱水槽の回転軸に接続する接続切換手
段よりなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は直結式洗濯機及びそ
の制御方法に係り、特に洗濯機において交換磁気抵抗型
モータ(Switched Reluctance Motor)を使用する洗濯
モータの回転軸をパルセータ及び脱水槽の回転軸と直結
させた交換磁気抵抗型モータを採用した直結式洗濯機及
び脱水制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の磁気抵抗型モータを使用する技術
は次の通りである。まず、アメリカ特許第5,341,
076号(1992年2月12日付けにて出願)は「高
速交換磁気抵抗型モータ」であって、高速及び高出力ト
ルクの回転が可能であり、また振動を抑えられる小型の
磁気抵抗型モータを提供するための技術である。
【0003】そして、アメリカ特許第5,373,20
6号(1993年2月17日付けにて出願)には回転子
の位置を検出する単一センサーと、前記単一センサーか
らの位置検出信号と駆動信号を出力する検出部と、前記
検出部から検出信号が入力されそれぞれの位相励磁回路
に駆動制御パルスを発生させる駆動制御パルス発生回路
よりなっており、一つの位置検出センサーのみを用いて
位置検出エラー信号を制御することにより製造コストを
低減するための技術が開示されている。そして、日本特
開平6−245580号(1993年2月10日付けに
て出願)には位置検出信号のノイズ無しに一定速度でモ
ータを制御する技術が開示されている。
【0004】以下、添付した図面に基づき従来の洗濯機
について説明する。図9は従来の技術による洗濯機の構
造を示した概略断面図であり、図10は図9において軸
組立体の動作原理を説明するための概略断面図である。
図9に示したように、従来の技術による洗濯機の構成
は、外部ケース1の内側に円筒体として配置された水槽
2と、前記水槽2の内側に回動自在に装着されており、
前記水槽2と連通する多数の通孔3aが形成されてお
り、洗濯物が盛れる脱水槽3と、前記脱水槽3の下側に
回転自在に装着されており、洗濯物を攪拌するパルセー
タ4と、前記水槽2の底面の外側に一側に偏って装着さ
れており、前記脱水槽3を正方向または逆方向回転させ
る回転動力を発生する洗濯モータ5と、前記脱水槽3の
底面の中央に装着されている軸組立体7と、前記洗濯モ
ータの回転軸と軸組立体7の回転軸のそれぞれに連結さ
れたプーリ6,8を相互連結させるベルト9よりなされ
ている。未説明の10はクラッチレバーを示し、11及
び11aはそれぞれ排水管及び排水弁を示す。
【0005】そして、図10に示したように、前記軸組
立体7の詳しい構成は、プーリ8、第1軸12、遊星歯
車13、第2軸14、クラッチレバー10、クラッチバ
ネ15、ケースドラム組立体16、そして連結部材17
よりなっている。前記構成による従来の洗濯機の動作は
次の通りである。図9及び図10に基づき濯ぎ洗濯の場
合を説明すれば次の通りである。まず、プーリ8が洗濯
モータ5の回転数を略1/2水準に減速させれば、第1
軸12は減速された回転力を遊星歯車13に伝達し、次
いで第2軸14は遊星歯車13により減速された回転力
をパルセータ4に伝達し、結局パルセータ4が洗濯物を
攪拌させる。
【0006】引き続き、図9及び図10に基づき脱水機
能を説明すれば次の通りである。まず、ソレノイド弁に
よりクラッチレバー10を操作すれば、クラッチバネ1
5が巻かれ、この際ケースドラム組立体16とプーリ8
が連結され、これにより遊星歯車13による減速無しに
洗濯モータ4の回転力が連結部材17により脱水槽3に
そのまま伝達されることにより、前記脱水槽3が高速で
回転される。
【0007】従来の洗濯機では洗濯機能及び脱水機能の
切換を可能にするためクラッチ機構とブレーク機構が必
要なので洗濯機の構造及び組立工程が複雑であり、また
洗濯モータの回転軸と脱水槽の回転軸が直結されなくて
偏心現象が発生し、これにより脱水時にノイズが生ずる
問題点があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前述した問題
点を解決するために案出されたもので、その目的は洗濯
モータの回転軸をパルセータ及び脱水槽の回転軸と直結
させることにより構造及び組立工程を単純化し、また脱
水時に洗濯モータの起動前と起動後とに分離して制御す
ることによりノイズを取り除ける直結式洗濯機及び脱水
制御方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】前述した本発明の目的を
達成するために本発明の構成は、脱水槽内に設けられ洗
濯時に正方向または逆方向回転して洗濯物を攪拌するパ
ルセータを備えた洗濯機において、前記脱水槽及びパル
セータの回転軸と同心の回転軸を有し、回転動力を発生
させる洗濯モータと、前記洗濯モータから発生される回
転動力を一定比率に減速する減速手段と、洗濯時には前
記洗濯モータの回転軸を減速手段に結合させ前記パルセ
ータの回転軸に接続し、脱水時は前記洗濯モータの回転
軸を前記減速手段に結合させず前記脱水槽の回転軸に接
続する接続切換手段よりなる。また前述した目的を達成
するための手段として本発明の他の構成は、脱水槽と同
心の回転軸を有する交換磁気抵抗モータで具現される洗
濯モータを備えた直結式洗濯機において、脱水行程が遂
行中かを判断する段階と、脱水行程が遂行中の場合は洗
濯モータの回転数を感知する段階と、洗濯モータの回転
数が一定した起動回転数以下ならそれぞれの固定子巻線
の通電時間を相対的に伸ばす段階と、洗濯モータの回転
数が一定した起動回転数を越えれば、それぞれの固定子
巻線の通電時間を相対的に縮める段階よりなる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に基づき本発
明の実施形態について詳述する。図1に示したように、
本発明の実施形態による直結式洗濯機において軸組立体
の構造を示した概略断面図であり、図6は本発明の実施
形態による直結式洗濯機の脱水制御方法の動作流れ図で
ある。
【0011】図1に示したように、本発明の実施形態に
よる直結式洗濯機の構成は、水槽20の内側に配置され
た脱水槽21と、前記脱水槽21の内側の下部に回転自
在に装着されたパルセータ30と、前記水槽20の下部
の中央に固定され、前記脱水槽21及びパルセータ30
の回転軸と同心の回転軸を有し回転動力を発生させる洗
濯モータ22と、前記選択モータ22の上側の内部に装
着され、前記洗濯モータ22から発生される回転動力を
一定比率に減速させるドラム26と、洗濯時は前記洗濯
モータ22の回転軸に前記ドラム26を結合させ前記パ
ルセータ30の回転軸に接続し、脱水時は前記洗濯モー
タ22の回転軸を前記ドラム26に結合させず前記脱水
槽21の回転軸に直接に接続する接続切換棒32よりな
される。
【0012】また、図6に基づき本発明の実施形態によ
る直結式洗濯機の脱水制御方法を説明すれば、脱水槽と
同心の回転軸を有する洗濯モータを備えた直結式洗濯機
において、脱水行程が遂行中かを判断する段階S1と、
前記脱水行程が遂行中の場合、洗濯モータのモータ回転
数を測定する段階S2と、前記モータ回転数が設定され
た正常回転数かを判断する正常回転数判断段階S3と、
前記正常回転数判断段階S3でモータ回転数が正常回転
数でない場合、一定した起動回転数より大きいかを判断
する起動回転数判断段階S4と、前記起動回転数判断段
階S4でモータ回転数が起動回転数より小さい場合、位
相センサーの出力信号に応じて直接にスイッチング素子
を駆動させモータを駆動した後、駆動されたモータ回転
数が正常回転数であるかを判断するために前記正常回転
数判断段階S3に戻る第2モータ駆動段階S6と、前記
起動回転数判断段階S4でモータ回転数が一定した起動
回転数を越える場合、前記位相センサーの出力信号を入
力し、一定時間遅延後にスイッチング素子を駆動してモ
ータを駆動する第3モータ駆動段階S7と、前記第3モ
ータ駆動段階S7でモータ回転数によるそれぞれの固定
子巻線の通電時間を相対的に縮め、前記モータ回転数が
正常回転数かを判断するために前記正常回転数判断段階
S3に進む段階S8と、前記正常回転数判断段階S3で
モータ回転数が正常回転数なら、定められた脱水時間程
モータを駆動させた後脱水行程を終了する第1モータ駆
動段階S5とからなる。
【0013】前述した本発明の実施形態による直結式洗
濯機と脱水制御方法の作用は次の通りである。図1は直
結式洗濯機において軸組立体の構造を示す。脱水槽21
が水槽20の内側に配置され、パルセータ30は前記脱
水槽21の内側の下部に装着され、洗濯モータ22は前
記水槽20の下部の中央に固定され、前記脱水槽21及
びパルセータ30の回転軸と同心の回転軸を有し、回転
動力を発生させる。そして、ドラム26は前記洗濯モー
タ22の上側の内部に装着され、前記洗濯モータ22か
ら発生される回転動力を一定比率に減速させる。
【0014】そして、洗濯水により昇降または下降する
ように構成された接続切換棒32は洗濯時には前記洗濯
モータ22の回転軸に前記ドラム26を結合させ前記パ
ルセータ30の回転軸に接続し、脱水時には前記洗濯モ
ータ22の回転軸を前記ドラム26に結合させず前記脱
水槽21の回転軸に直接に接続される。一方、歯車ユニ
ット27は従来の軸組立体に備えられた歯車ユニットと
類似した構造よりなり、その中心には太陽歯車27aが
配置され、太陽歯車27aを中心として遊星歯車27b
が太陽歯車27aと歯車結合される。そして、リング歯
車27cは前記遊星歯車27bと歯車結合され、前記遊
星歯車27bの中心軸はキャリア27dにより相互連結
され共に回転される。
【0015】そして、前記太陽歯車27aの回転軸は中
空部よりなるが、この中空部と洗濯モータ22の回転軸
23に形成された中空部の間にはのこ歯状に結合される
連結軸25が挿入され前記中空部の間で昇降される。ま
た、連結軸25にはその昇降により結合溝と結合または
解除される結合突起25aが形成されており、キャリア
27dの中心は垂直に延長されパルセータ30と固定連
結された回転軸29に固定連結され、この際回転軸29
も中心が中空体よりなされる。そして、パルセータ30
に内蔵された浮力筒31は昇降自在であり、昇降は連動
され回転自在な構造で連結される接続切換棒32により
連結軸25が浮力筒31と連結され、ここで前記接続切
換棒32は回転軸29の中空部に緩く挿入される。
【0016】一方、ドラム26は連結部材28により脱
水槽21に固定連結され、ドラム26の下部にはその中
心部に結合溝が形成された歯車ケース24が固定結合さ
れる。従って、連結軸25の昇降により結合突起25a
が前記結合溝に結合または結合解除される。直結式洗濯
機において洗濯の場合、脱水槽21に給水が進むことに
より浮力筒31が上昇し、これにより接続切換棒32及
び連結軸25が順次に上昇して結合突起25aと結合溝
の結合が解除される。この状態で洗濯モータ22が回転
すれば、遊星歯車27bにより前記回転力が減速して回
転軸29に伝達されることにより、太きいトルク及び低
速でパルセータ30を正方向または逆方向回転させる。
【0017】一方、脱水の場合は洗濯水が排水されるに
つれ浮力筒31が下降され、これにより接続切換棒32
及び連結軸25が順次に下降して結合突起25aが結合
溝に結合される。結局、ドラム26、遊星歯車27b、
太陽歯車27a、及びリング歯車27dが同一速度で高
速で回転することにより脱水が行われる。そして、本発
明の直結式洗濯機に適用される洗濯モータはブラシレス
モータに比べて安価で速度可変自在な交換磁気抵抗モー
タ(Switched Reluctance Motor,以下、SRモータと
称する)で良好に具現される。
【0018】図2は本発明に適用されるSRモータの動
作原理を説明するための概略断面図であり、図3は図2
において固定子と回転子との間に存するインダクタンス
の位相関係を示した波形図である。図2に示したよう
に、SRモータの構造は固定子22aの内側に多数の固
定子突極22bが対称に形成され、このように対称をな
すそれぞれの固定子突極22bには固定子巻線22cが
直結されている。そして、回転子22dは中心に回転軸
23が配置され、その外周には多数の回転子突極22e
が形成されている。
【0019】前記の構造よりなるSRモータでは固定子
突極22bと回転子突極22eが的確に対向している
際、それらのインダクタンスが最大となり、一方固定子
突極22bと回転子突極22eが完全に食い違う時、そ
れら間のインダクタンスが最小となる。従って、A相に
関係する固定子突極22bと回転子突極22eが正対向
している際、C相巻線に電源を印加してC相突極が磁化
すれば、回転子突極22eはC相突極に近づく。同様
に、B相突極を磁化させれば、回転子22dは時計方向
に回転力を有しつつ回転する。この際、回転子22dを
反時計方向に回転させようとする場合、例えばA相⇒B
相⇒C相の順に固定子突極を励磁させればよい。
【0020】図4は直結式洗濯来の運転制御装置を示し
たブロック構成図であり、図5は図4において洗濯モー
タ駆動部の詳細回路図である。図4に示したように、本
発明の直結式洗濯機の運転制御装置は洗濯モータ22の
運転を制御すると共に洗濯機の全般的な動作を制御する
マイクロプロセッサ40と、所望の運転条件を入力させ
るためのキー入力部41と、洗濯機の水位を感知するた
めの水位感知部42と、洗濯量を感知するための重さ感
知部43と、洗濯モータ22でそれぞれの固定子突極2
2bに対する回転子突極22eの位置を感知する回転子
位置感知部46と、洗濯機の諸般動作状態を示す表示部
44と、洗濯モータ2を駆動する洗濯モータ駆動部4
7、そして給水弁と排水弁を駆動する弁駆動部45とか
らなる。
【0021】前記回転子位置感知部46はそれぞれの固
定子巻線22cに配置されたフォトカップラで良好に具
現され、モータ駆動部47は図5に示したように、例え
ば三つの固定子巻線LA,LB,Lcが一定大きさの直流
電源の両端に並列に連結され、それぞれの固定子巻線L
A,LB,Lcには直列にスイッチングトランジスタ
A 0,SB0,SC0が接続されている。この際、それぞれ
の固定子巻線LA,LB,Lcには逆起電流の経路を形成
するためのダイオードDA,DB,Dcが前記スイッチン
グトランジスタSA0,SB0,SC0と並列に連結され、こ
れらダイオードDA,DB,Dcと直流電源の負端子
(−)には逆起電流を集めるためのキャパシタCDが接
続される。
【0022】ここで、未説明符号SDはそれぞれの固定
子巻線LA,LB,Lcの励磁時にキャパシタCDに充電さ
れた逆起電力を加えるためのスイッチングトランジスタ
を示し、前記スイッチングトランジスタSDは全てのス
イッチングトランジスタSA0,SB 0,SC0のオン時に共
にオンされて励磁電流を補充することになる。図6は本
発明の直結式洗濯機の脱水制御方法を説明するための動
作流れ図であって、まず、ユーザーが洗濯機の主電源を
オンさせキー入力部41を通して所望の諸般洗濯条件を
設定すれば、マイクロプロセッサ40ではこれが入力さ
れ洗濯行程⇒一定回数の濯ぎ行程⇒脱水行程の順に洗濯
を行う。
【0023】次いで、弁駆動部45に制御信号を出力し
て給水を行いつつ水位感知部42を介して感知された水
位が設定水位または重さ感知部43で感知された洗濯物
の量に基づき自動設定された水位に達したかを判断す
る。引き続き、設定水位に達した場合は給水を中止し、
洗濯モータ22を与えられた通電パターンにより正方向
または逆方向に駆動させるが、この際の動作は前述した
通りである。こうして、洗濯行程及び濯ぎ行程の両方が
終了されれば、図6のような方法で脱水行程が進まれ
る。
【0024】図6に基づき本発明の実施形態による直結
式洗濯機の脱水制御方法を説明する。まず、脱水槽と同
心の回転軸を有する洗濯モータを備えた直結式洗濯機に
おいて、脱水行程が遂行中かを判断し(S1)、次いで
前記脱水行程が遂行中の場合に洗濯モータのモータ回転
数を測定し(S2)、正常回転数判断段階(S3)では
前記モータ回転数が設定された正常回転数かを判断す
る。すなわち、前記第1段階(S1)で脱水行程が行わ
れる順番なら、第2段階(S2)に進んで洗濯モータ2
2の回転数を測定し、第2段階(S2)で洗濯モータ2
2の回転数の測定は回転子位置感知部46から供された
信号に応じて行われ、第3段階(S3)では現在の洗濯
モータ22の回転数が脱水時の正常回転数に達したかを
判断する。
【0025】そして、起動回転数判断段階(S4)にお
いて、前記正常回転数判断段階(S3)でモータ回転数
が正常回転数でない場合、一定した起動回転数より大き
いかを判断し、次いで第2モータ駆動段階(S6)では
前記起動回転数判断段階(S4)でモータ回転数が起動
回転数より小さい場合、位相センサーの出力信号に応じ
て直接にスイッチング素子を駆動させモータを駆動した
後、駆動されたモータ回転数が正常回転数かを判断する
ために前記正常回転数判断段階(S3)に戻り、次いで
第3モータ駆動段階(S7)は前記起動回転数判断段階
(S4)でモータ回転数が一定した起動回転数を越える
場合、前記位相センサーの出力信号を入力し、一定時間
遅延後にスイッチング素子を駆動してモータを駆動す
る。次いで、前記第3モータ駆動段階(S7)でモータ
回転数によるそれぞれの固定子巻線の通電時間を相対的
に縮め、前記モータ回転数が正常回転数かを判断するた
めに前記正常回転数判断段階(S3)に戻る(S8)。
【0026】言い換えれば、第3段階(S3)で現在の
回転数が正常回転数に達しない場合は、第4段階(S
4)に進んで現在の洗濯モータ22の回転数が起動回転
数に達しない場合、第5段階(S5)に進んで該当相巻
線に対する感知信号入力と共に時間遅延無しに該当する
相巻線を励磁させる。このように制御することは、初期
起動時は大きい起動トルクが求められるからであり、時
間遅延を与えれば回転が止まる恐れがあるのでこれを防
ぐためである。
【0027】次いで、第4段階(S4)で現在の回転数
が起動回転数に達した場合は、第7段階(S7)及び第
8段階(S8)に進んで正常回転数に達するまで回転数
に比例して遅延時間xを伸ばしつつそれぞれの固定子巻
線LA,LB,Lcを順次に励磁させる。この段階を繰り
返す間に再び第3段階(S3)で現在の洗濯モータ22
の回転数が正常回転数に達した場合は、第5段階(S
5)に進んで遅延時間xを固定したままそれぞれの固定
子巻線LA,LB,Lcを励磁させる。そして、前記正常
回転数判断段階(S3)でモータ回転数が正常回転数な
ら、第1モータ駆動段階(S5)で定められた脱水時間
ほどモータを駆動させた後、脱水行程を終了する。
【0028】言い換えれば、洗濯モータの起動後には回
転子22dが慣性力により回転しようする性質があっ
て、少ない電力でも円滑に回転されるが、このように遅
延時間xを与えることにより洗濯モータ22の過熱防止
及び省電力に寄与する。ひいては、洗濯モータ22の回
転軸23の中空部と連結軸25との間には昇降を円滑に
するため一定した間隙が要るが、本発明のように起動前
と起動後を区分して制御することにより、すなわち洗濯
モータの回転数が一定した起動回転数以下なら、それぞ
れの固定子巻線の通電時間を相対的に伸ばし、一定した
起動回転数を越えればそれぞれの固定子巻線の通電時間
を相対的に縮めてモータを駆動させることにより、脱水
回転時に前記間隙と連結軸25との間で発生するノイズ
を低減しうる。
【0029】図7は本発明の直結式洗濯機で初期起動時
に各相巻線の通電パターンを示した波形図であって、位
置センサーの出力について時間遅延x無しにスイッチン
グトランジスタを駆動することを示し、図8は本発明の
直結式洗濯機において起動後に各相巻線の通電パターン
を示した波形図であって、位置センサーの出力について
一定時間xを遅らせてからスイッチングトランジスタを
駆動することを示している。
【0030】
【発明の効果】以上述べたように、本発明は前記洗濯モ
ータの回転軸をパルセータ及び脱水槽の回転軸と直結さ
せることにより、構造及び組立工程が単純化され、かつ
偏心現象が取り除かれることにより脱水時にノイズを著
しく低減しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の技術による直結式洗濯機において軸
組立体の構造を示した概略断面図である。
【図2】 本発明の実施形態によるSRモータの動作原
理を説明するための概略断面図である。
【図3】 (a)ないし(c)は図2において固定子と
回転子との間に存するインダクタンスの位相関係を示し
た波形図である。
【図4】 本発明の実施形態による直結式洗濯機の運転
制御装置を示した構成図である。
【図5】 図4において洗濯モータ駆動部の詳細回路図
である。
【図6】 本発明の実施形態による直結式洗濯機の脱水
時の制御方法を説明するための動作流れ図である。
【図7】 本発明の実施形態による直結式洗濯機の初期
起動時の各相巻線の通電パターンを示した波形図であ
る。
【図8】 本発明の実施形態による直結式洗濯機におい
て起動後に各相巻線の通電パターンを示した波形図であ
る。
【図9】 従来の技術による洗濯機の構造を示した概略
断面図である。
【図10】 従来の技術による軸組立体の動作原理を説
明するための概略断面図である。
【符号の説明】
20 水槽 21 脱水槽 22 洗濯モータ 22a 固定子 22b 固定子突極 22c 固定子巻線 22d 回転子 22e 回転子突極 23 モータ軸 24 歯車ケース 25 連結軸 26 ドラム 27 歯車ユニット 28 連結部材 29 回転軸 30 パルセータ 31 浮力筒 32 接続切換棒 40 マイクロプロセッサ 41 キー入力部 42 水位感知部 43 重さ感知部 44 表示部 45 弁駆動部 46 回転子位置感知部 47 モータ駆動部 LA,LB,LC 固定子巻線 DA,DB,DC ダイオード SA0,SB0,SC0 トランジスタ CD キャパシタ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脱水槽内に設けられ洗濯時に正方向また
    は逆方向回転して洗濯物を攪拌するパルセータを備えた
    洗濯機において、 前記脱水槽及びパルセータの回転軸と同心の回転軸を有
    し、回転動力を発生させる洗濯モータと、 前記洗濯モータから発生される回転動力を一定比率に減
    速する減速手段と、 洗濯時には前記洗濯モータの回転軸を減速手段に結合さ
    せ前記パルセータの回転軸に接続し、脱水時は前記洗濯
    モータの回転軸を前記減速手段に結合させず前記脱水槽
    の回転軸に接続する接続切換手段とを含むことを特徴と
    する直結式洗濯機。
  2. 【請求項2】 前記洗濯モータは、交換磁気抵抗モータ
    で具現されることを特徴とする請求項1記載の直結式洗
    濯機。
  3. 【請求項3】 前記接続切換手段は、洗濯水により昇下
    降することを特徴とする請求項1記載の直結式洗濯機。
  4. 【請求項4】 脱水槽と同心の回転軸を有する交換磁気
    抵抗モータで具現される洗濯モータを備えた直結式洗濯
    機において、 脱水行程が遂行中かを判断する段階と、 脱水行程が遂行中の場合は洗濯モータの回転数を感知す
    る段階と、 洗濯モータの回転数が一定した起動回転数以下ならそれ
    ぞれの固定子巻線の通電時間を相対的に伸ばす段階と、 洗濯モータの回転数が一定した起動回転数を越えれば、
    それぞれの固定子巻線の通電時間を相対的に縮める段階
    とを含むことを特徴とする直結式洗濯機の制御方法。
JP9005853A 1996-01-16 1997-01-16 直結式洗濯機及びその制御方法 Expired - Fee Related JP2933556B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1996714 1996-01-16
KR1019960000714A KR100189141B1 (ko) 1996-01-16 1996-01-16 직결식 세탁기 및 그 제어방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09192385A true JPH09192385A (ja) 1997-07-29
JP2933556B2 JP2933556B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=19449458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9005853A Expired - Fee Related JP2933556B2 (ja) 1996-01-16 1997-01-16 直結式洗濯機及びその制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5824114A (ja)
JP (1) JP2933556B2 (ja)
KR (1) KR100189141B1 (ja)
CN (1) CN1085271C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015208499A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 ハイアールアジア株式会社 ドラム式洗濯機

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE37576E1 (en) 1993-02-22 2002-03-12 General Electric Company Single phase motor with positive torque parking positions
KR100213889B1 (ko) * 1997-03-20 1999-08-02 윤종용 세탁기의 탈수조 제동방법
KR100240066B1 (ko) * 1997-03-20 2000-01-15 윤종용 세탁기의 제동 방법 및 그 장치
JPH1128298A (ja) * 1997-07-11 1999-02-02 Toshiba Corp ドラム式洗濯機
CN1120258C (zh) * 1998-04-10 2003-09-03 松下电器产业株式会社 洗衣机
US6364748B1 (en) * 2001-02-20 2002-04-02 Skat Blast, Inc. Abrasive recovery blasting cabinet
JP3651595B2 (ja) * 2001-12-13 2005-05-25 株式会社東芝 洗濯機のインバータ装置及び洗濯乾燥機のインバータ装置
US6880192B2 (en) * 2001-12-14 2005-04-19 Lg Electronics Inc. Washing machine with float type clutch and control method for the float type clutch
US20050120492A1 (en) * 2002-05-15 2005-06-09 Koo Bon K. Method of controlling motor-driven washing machine and control system for the same
KR100510659B1 (ko) * 2002-11-26 2005-08-30 엘지전자 주식회사 세탁기의 동력전달 모드 전환방법
KR20040046237A (ko) * 2002-11-26 2004-06-05 엘지전자 주식회사 세탁기의 동력전달 모드 전환방법
KR100510658B1 (ko) * 2002-11-26 2005-08-30 엘지전자 주식회사 세탁기의 동력전달 모드 전환방법
KR20040046241A (ko) * 2002-11-26 2004-06-05 엘지전자 주식회사 세탁기의 동력전달 모드 전환방법
KR100510660B1 (ko) * 2002-11-26 2005-08-30 엘지전자 주식회사 세탁기의 동력전달 모드 전환방법
KR20060081043A (ko) * 2005-01-06 2006-07-12 삼성전자주식회사 세탁기 및 그 급수제어방법
KR100890891B1 (ko) * 2007-04-10 2009-04-02 주식회사 아모텍 세탁기의 구동 장치 및 이를 이용한 전자동 세탁기
CN107991291B (zh) * 2017-12-20 2020-04-14 重庆家本家科技有限公司 用于检测洗衣机的设备

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5433471A (en) * 1977-08-12 1979-03-12 Ammeraal Nederland Bv Screw conveyor
JPS56121595A (en) * 1980-03-03 1981-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Driving device for hydroextracting washing machine
JPS5971780A (ja) * 1982-10-18 1984-04-23 松下電器産業株式会社 脱水洗濯機の駆動装置
JPS59108595A (ja) * 1982-12-13 1984-06-23 松下電器産業株式会社 遠心脱水洗濯機
JPS59186596A (ja) * 1983-04-07 1984-10-23 松下電器産業株式会社 遠心脱水洗濯機
JPS6024280U (ja) * 1983-07-22 1985-02-19 松下電器産業株式会社 全自動洗濯機
JPS61151688U (ja) * 1985-03-08 1986-09-19
JPH06170081A (ja) * 1990-04-02 1994-06-21 General Electric Co <Ge> 生地洗濯機
JPH07227494A (ja) * 1993-12-24 1995-08-29 Mitsubishi Electric Corp 洗濯機並びにその洗い運転方法及びその駆動装置
JPH08323093A (ja) * 1995-05-26 1996-12-10 Daewoo Electronics Co Ltd 洗濯機用動力伝達装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2789572B2 (ja) * 1990-08-28 1998-08-20 株式会社東芝 脱水機
JPH0646593A (ja) * 1991-02-12 1994-02-18 Secoh Giken Inc 高速リラクタンス型電動機
US5161393A (en) * 1991-06-28 1992-11-10 General Electric Company Electronic washer control including automatic load size determination, fabric blend determination and adjustable washer means
KR100234731B1 (ko) * 1992-02-21 1999-12-15 구자홍 에스알엠의 위치 검출장치
JP3126514B2 (ja) * 1992-09-14 2001-01-22 株式会社東芝 洗濯機
JPH0927494A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Sony Corp 半導体装置の製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5433471A (en) * 1977-08-12 1979-03-12 Ammeraal Nederland Bv Screw conveyor
JPS56121595A (en) * 1980-03-03 1981-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Driving device for hydroextracting washing machine
JPS5971780A (ja) * 1982-10-18 1984-04-23 松下電器産業株式会社 脱水洗濯機の駆動装置
JPS59108595A (ja) * 1982-12-13 1984-06-23 松下電器産業株式会社 遠心脱水洗濯機
JPS59186596A (ja) * 1983-04-07 1984-10-23 松下電器産業株式会社 遠心脱水洗濯機
JPS6024280U (ja) * 1983-07-22 1985-02-19 松下電器産業株式会社 全自動洗濯機
JPS61151688U (ja) * 1985-03-08 1986-09-19
JPH06170081A (ja) * 1990-04-02 1994-06-21 General Electric Co <Ge> 生地洗濯機
JPH07227494A (ja) * 1993-12-24 1995-08-29 Mitsubishi Electric Corp 洗濯機並びにその洗い運転方法及びその駆動装置
JPH08323093A (ja) * 1995-05-26 1996-12-10 Daewoo Electronics Co Ltd 洗濯機用動力伝達装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015208499A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 ハイアールアジア株式会社 ドラム式洗濯機

Also Published As

Publication number Publication date
CN1085271C (zh) 2002-05-22
KR970059351A (ko) 1997-08-12
CN1160101A (zh) 1997-09-24
KR100189141B1 (ko) 1999-06-01
JP2933556B2 (ja) 1999-08-16
US5824114A (en) 1998-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2933556B2 (ja) 直結式洗濯機及びその制御方法
KR101639021B1 (ko) 세탁기 구동장치 및 이를 구비한 세탁기
US6257027B1 (en) Full-automatic washing machine with two drive motors
US20060042022A1 (en) Washing machine and method for controlling the same
US6189171B1 (en) Washing machine having a variable speed motor
US20160201246A1 (en) Washing machine driving device, and washing machine and driving method using same
US5092140A (en) Washing machine
CN107002338B (zh) 洗衣机及洗衣机驱动方法
JP2011200545A (ja) ランドリー機器
KR20060020266A (ko) 세탁기 및 그 제어방법
JP2000014961A (ja) 洗濯機
RU2098531C1 (ru) Двухбаковая стиральная машина с индукторным электроприводом
JP7444540B2 (ja) 洗濯機向けの駆動ユニットおよび洗濯機
KR100301471B1 (ko) 세탁기포량감지방법
JP2006068053A (ja) 洗濯機
KR20030029728A (ko) 세탁기의 세탁행정방법
JP3812112B2 (ja) 洗濯機
JPH11276781A (ja) インバータ洗濯機
JP2013078473A (ja) 洗濯機
JPH03198899A (ja) 洗濯機
JPH10314488A (ja) 全自動洗濯機
JP2000300889A (ja) 洗濯機
JP2000237492A (ja) 洗濯機
JP2003033069A (ja) インバータ制御装置およびそれを用いた洗濯機
JPH0671085A (ja) 洗濯機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990420

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees