JPH09188022A - プリンタの紙送り装置およびその紙送り制御方法 - Google Patents

プリンタの紙送り装置およびその紙送り制御方法

Info

Publication number
JPH09188022A
JPH09188022A JP8000999A JP99996A JPH09188022A JP H09188022 A JPH09188022 A JP H09188022A JP 8000999 A JP8000999 A JP 8000999A JP 99996 A JP99996 A JP 99996A JP H09188022 A JPH09188022 A JP H09188022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
paper feed
recording
roller
line feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8000999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3686721B2 (ja
Inventor
Minoru Sato
稔 佐藤
Tadashi Nakamura
忠 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP00099996A priority Critical patent/JP3686721B2/ja
Priority to US08/773,582 priority patent/US6017160A/en
Publication of JPH09188022A publication Critical patent/JPH09188022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3686721B2 publication Critical patent/JP3686721B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • B41J13/0018Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material in the sheet input section of automatic paper handling systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering

Abstract

(57)【要約】 【課題】 紙送り機構のメカ的条件の切り替わりにも関
わらず、一定ピッチで改行することで高精度の改行量の
得られるプリンタを提供する。 【解決手段】 回転自在に配設された紙送りローラ10
と、この紙送りローラ10の外周面に圧接可能に配設さ
れた回転自在な圧接ローラ11と、前記紙送りローラ1
0を回転駆動するステッピングモータからなる紙送りモ
ータ14と、この紙送りモータ14の回転力を前記紙送
りローラ10に伝達する伝達機構とを有するものにおい
て、記録用紙20に対するメカ的条件が切り換わる部分
での改行動作が、前記メカ的条件が切り換わった時点か
ら所定量の改行動作が継続する位置となるように前記記
録用紙20の最初の所定ピッチでの改行動作が開始され
る位置を設定するようにしたもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタにおいて
記録用紙を搬送する紙送り装置およびその紙送り制御方
法に係り、特に、高精度に記録用紙を搬送することがで
きるプリンタの紙送り装置およびその紙送り制御方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】印字ヘッドをプラテンに沿って移動させ
ながら1行分の印字を行ない、この1行分の印字を行な
った後、記録用紙を1行分搬送し、つぎの行の印字を行
なうシリアル式プリンタは多く用いられている。
【0003】図4はこのようなシリアル式プリンタの一
例である熱転写プリンタを示したもので、プリンタのフ
レーム1のほぼ中央部には、平板状のプラテン2がその
印字面がほぼ垂直となるように配設されており、また前
記フレーム1の前記プラテン2の前側下方には、キャリ
ッジシャフト3が前記プラテン2と平行に配設されてい
る。また、前記フレーム1の前端縁には、フランジ状の
ガイド部4が形成されており、前記キャリッジシャフト
3および前記ガイド部4には、キャリッジ5が前記キャ
リッジシャフト3およびガイド部に沿って往復動自在に
取付けられている。さらに、前記キャリッジ5の先端部
の前記プラテン2と対向する位置には、図示しない駆動
機構により前記プラテン2に対して接離動作自在とされ
た印字ヘッドとしてのサーマルヘッド6が取付けられて
おり、前記キャリッジ2の上面には、このインクリボン
を前記サーマルヘッド6とプラテン2との間に案内する
リボンカセット(図示せず)が着脱自在に装着されてい
る。さらにまた、前記キャリッジ5の上面には、前記リ
ボンカセットの巻取りリールおよび供給リールとそれぞ
れ係合するインクリボンを巻取るための巻取りボビン7
および供給側の供給ボビンがそれぞれ配設されている。
【0004】また、前記プラテン2の後方には、記録用
紙(図示せず)をプラテン2の前方に送る用紙挿入口9
が形成されており、さらに、この用紙挿入口9の部分に
は、前記記録用紙をサーマルヘッド6とプラテン2との
間に搬送する紙送りローラ10が配設されている。この
紙送りローラ10の下方には、この紙送りローラ10に
圧接される圧接ローラ11が回転自在に配設されてい
る。この圧接ローラ11としては、実際には紙送りロー
ラ10の円周方向において異なる部位に圧接する複数の
ものがあり、1枚の記録用紙の搬送の始期においては記
録用紙の搬送方向において上流側に位置する圧接ローラ
のみが記録用紙の搬送に寄与し、また、記録用紙の搬送
の終期においては記録用紙の搬送方向において下流側に
位置する圧接ローラのみが記録用紙の搬送に寄与するこ
とになる。
【0005】また、前記フレーム1の一側面には、前記
紙送りローラ10と同軸上に取付けられた紙送りギア1
2が突出して配置されている。この紙送りギア12に
は、複数の伝達ギア13を介してステッピングモータか
らなる紙送りモータ14のモータギア15が接続されて
おり、この紙送りモータ14を駆動することで、前記モ
ータギア15、各伝達ギア13および紙送りギア12を
それぞれ介して紙送りローラ10が回転駆動し、圧接ロ
ーラ11との間で挟持される記録用紙を搬送するように
なっている。
【0006】図5はこのプリンタの紙送り装置の要部を
示したもので、回転自在な圧接ローラ11がその外周面
に圧接可能に配設された紙送りローラ10の回転軸16
の一端部には、紙送りギア12が紙送りローラ10と同
軸上に取付けられており、この紙送りギア12の近傍に
は、前記紙送りローラ10を回転駆動するためのステッ
ピングモータからなる紙送りモータ14が配設されてい
る。この紙送りモータ14の出力軸17には、モータギ
ア15が固着されており、このモータギア15と紙送り
ギア12とは、外周部に形成された大ギア部18とこの
大ギア部18と同軸上に形成された小ギア部19とがそ
れぞれ形成された第1伝達ギア13a、第2伝達ギア1
3bおよび第3伝達ギア13cにより接続されている。
そして、前記モータギア15が第1伝達ギア12aの大
ギア部18aに、第1伝達ギア13aの小ギア部19a
が第2伝達ギア13bの大ギア部18bに、第2伝達ギ
ア13bの小ギア部19bが第3伝達ギア13cの大ギ
ア部18cに、第3伝達ギア13cの小ギア部19cが
紙送りギア12にそれぞれ噛合され、これらギア群によ
り紙送りモータ14の回転は減速されて、前記紙送りギ
ア12に伝達されるように構成されている。
【0007】また、前記モータギア15および各伝達ギ
ア13a、13b、13cのギア比は、前記紙送りロー
ラ10を1改行ピッチ分回転駆動させた場合に、モータ
ギア15およびそれぞれの伝達ギア13a、13b、1
3cが、常に回転開始位置で停止するようなギア比に設
定されている。例えば、前記モータギア15、各伝達ギ
ア13a、13b、13cおよび紙送りギア12のギア
比は、3:4:4:5に設定される。これにより、図6
に示すように、改行開始前(図6(a))と改行後(図
6(b))とで、モータギア15および各伝達ギア13
a、13b、13cは同じ位置で停止することになり、
各ギア15、13a、13b、13cの偏心の影響を受
けないようになっている。
【0008】具体的には、モータギア15の歯数を14
歯とすると、第1伝達ギア13aの大ギア部18aの歯
数を42歯とし、小ギア部19aの歯数を14歯、第2
伝達ギア13bの大ギア部18bの歯数を56歯とし、
小ギア部19bの歯数を14歯、第3伝達ギア13cの
大ギア部18cの歯数を56歯とし小ギア部19cの歯
数を14歯、そして紙送りギアの歯数を70歯に設定す
ればよい。
【0009】このようなシリアル式プリンタにあって
は、所望の印字を行なう場合は、用紙を用紙挿入口9か
ら挿入し、前記紙送りモータ14を駆動することによ
り、前記モータギア15、各伝達ギア13a、13b、
13cおよび紙送りギア12を介して前記紙送りローラ
10を回転させて前記記録用紙をその印字開始位置が印
字位置に位置するように搬送する。そして、前記サーマ
ルヘッド6をプラテン2に圧接した状態で前記キャリッ
ジ5を駆動しながら前記サーマルヘッド6の各発熱素子
を所望の駆動信号に基づいて駆動することにより、前記
記録用紙に所望の印字を行なうことができる。
【0010】そして、1行の印字を終えると、サーマル
ヘッド6をプラテン2から離間させた状態として、紙送
りモータ14を所定のステップ数で駆動して紙送りロー
ラ10を所定角度回転させることで、1改行ピッチ分記
録用紙を搬送する。このとき、前述したように前記モー
タギア15および各伝達ギア13a、13b、13cは
整数回転して紙送り開始位置である初期位置に戻るの
で、これらの各ギア15、13a、13b、13cの偏
心等の影響は受けず、高精度での紙送り量が得られる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
たプリンタの紙送り装置においては、記録用紙の後端が
前記紙送りローラ10と記録用紙の搬送方向における上
流側の圧接ローラ11の間を通過する瞬間に、記録用紙
の腰の強さにより記録用紙が撓んで、記録用紙に前方に
押し出される力が働き(紙送り機構の記録用紙に対する
メカ的条件が切り換わる)、記録用紙の搬送方向におけ
る下流側の圧接ローラ11による正常の用紙搬送量を無
視するようにして記録用紙が規定した改行ピッチよりも
紙送りギア15と伝達ギア13cとのバックラッシュ分
だけ多く送られてしまうことになる。そのため、このす
ぐ後の位置で改行動作が終わった場合、このバックラッ
シュの解消がなされず、その直後の印字の際に行間に白
抜け部分が生じ、印字品質の低下を生じるという不具合
があった。
【0012】そして、この傾向は、比較的厚さが厚いは
がきなどの腰の強い記録用紙において顕著なものであっ
た。
【0013】また、用紙ガイド部の端部から記録用紙の
後端が外れたときのように他のメカ的条件に変化が生じ
たときにも改行ピッチに変化が生じるおそれもある。
【0014】本発明は、このような不具合に鑑みてなさ
れたもので、記録用紙の搬送を記録用紙の複数個所にお
いて行なう場合に記録用紙の後端が記録用紙の搬送方向
において上流側に位置するローラ間を通過したときの改
行時というメカ的条件の変化においても、その他のロー
ラにより所定の改行ピッチで紙送りがなされるようにし
たプリンタの紙送り装置およびその紙送り制御方法を提
供することにある。
【0015】また、本発明は、記録用紙の搬送を記録用
紙の単数個所、複数個所のいずれかで行なう場合に他の
メカ的条件に変化が生じたとき、すなわち、用紙ガイド
部の端部から記録用紙の後端が外れたときなどの場合に
も所定の改行ピッチで紙送りがなされるようにしたプリ
ンタの紙送り装置およびその紙送り制御方法を提供する
ことにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために本発明の請求項1および請求項3に記載のプリン
タの紙送り装置は、記録用紙の種類により、所定ピッチ
での改行動作を開始するときの記録用紙の印字部へのセ
ッティング位置を制御する制御手段を備えたことを特徴
としている。
【0017】また、本発明の請求項2に記載のプリンタ
の紙送り装置は、記録用紙に対するメカ的条件が切り換
わる部分での改行動作が、メカ的条件が切り換わった時
点から所定量の改行動作が継続する位置となるように記
録用紙の所定ピッチでの改行動作が開始される位置を設
定するように制御する制御手段を備えたことを特徴とし
ている。
【0018】さらに、本発明の請求項4および請求項5
に記載のプリンタの紙送り制御方法は、記録用紙に対す
るメカ的条件が切り換わる部分での改行動作が、メカ的
条件が切り換わった時点から所定量の改行動作が継続す
る位置となるように記録用紙の所定ピッチで改行動作が
開始される位置を設定し、その後所定の改行ピッチとな
る所定の駆動ステップ数で前記紙送りモータを駆動制御
することを特徴としている。
【0019】そして、前述した本発明の請求項1および
請求項2に記載のプリンタの紙送り装置ならびに請求項
4に記載のプリンタの紙送り制御方法によれば、記録用
紙の腰の強さなどにより記録用紙の後端の跳ねなどが生
じる位置、つまり記録用紙に対する紙送り機構のメカ的
条件が切り換わる位置においては、メカ的条件が切り換
わった位置から常に所定量以上は改行動作が継続される
ためにメカ的条件が切り換わったことで生じたバックラ
ッシュの解消を終えてから改行動作が終了することにな
り、常に一定の改行ピッチで改行しても紙送り機構の記
録用紙に対するメカ的条件の切り替わりの影響を受けな
い改行動作を行なうことができる。
【0020】また、記録用紙の搬送を記録用紙の搬送方
向において複数個所で行なう場合には、最初の搬送手段
が記録用紙の搬送に寄与しなくなっても、他の搬送手段
により常に等しい量での改行動作を行えるし、さらに
は、用紙ガイド部などから記録用紙の後端が外れるよう
なメカ的条件の切り替わりが生じても、同様に常に等し
い量での改行動作を行える。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るプリンタの紙
送り装置およびその紙送り制御方法を実施の形態により
図面を用いて説明する。なお、前述した従来のものと同
様の構成には同一の番号を付し、その詳細な説明は省略
する。
【0022】図1は本発明の実施の形態による紙送り装
置を適用したプリンタの要部構成を示すブロック図であ
り、図2はその紙送り機構の要部構成図である。なお、
図示した本実施の形態のプリンタの構成においては、図
2に示すように、前述した従来のものと一部異なり、記
録用紙20を給紙カセット21から給紙ローラ2で1枚
ずつ分離して紙送りローラ10と圧接ローラ11とによ
りプラテン2とサーマルヘッド6との間に搬送するよう
にしてあるが、前述した従来のものと同じ構成のプリン
タでもよいことはもちろんである。前記圧接ローラ11
は、記録用紙20の搬送方向において異なる2箇所でそ
れぞれ紙送りローラ10に圧接する2つの圧接ローラ1
1A,11Bにより構成されており、記録用紙20の搬
送を記録用紙の搬送方向において複数個所で行なうよう
になっている。
【0023】また、記録用紙20の搬送方向において前
記圧接ローラ11の下流側には、前記紙送りローラ10
に対向するようにフォトセンサからなる用紙検出器23
が配設されており、この用紙検出器23により、記録用
紙20の有無ならびに記録用紙20の先端および後端の
検出を行なうようになっている。さらに、紙送りモータ
およびその他の伝達機構等は従来のものと同一なので図
示を省略した。
【0024】一方、図1において、プリンタにおける各
種の制御をつかさどる制御手段を構成するCPU24に
は用紙選択手段25が接続されており、この用紙選択手
段25を用いて印字に供される記録用紙の種類を設定す
ると、この設定した用紙の種類についての信号がCPU
24に入力されるようになっている。また、前記CPU
24には画像メモリ26が接続されており、この画像メ
モリ26とCPU24との間で印字する情報の出し入れ
を行うようになっている。
【0025】前記CPU24には、紙送りローラ10を
回転駆動するステップモータからなる紙送りモータ(図
示せず)を駆動するための紙送りモータ駆動回路27が
接続されており、CPU24からの制御信号により紙送
りモータ駆動回路27が紙送りモータの駆動を制御する
ようになっている。また、前記CPU24には、サーマ
ルヘッド6の各発熱素子(図示せず)に印字情報に対応
して給電を行うためのサーマルヘッド駆動回路28と、
サーマルヘッド6を搭載しているキャリッジを往復動す
るためのキャリッジ駆動モータ(図示せず)を駆動する
キャリッジ駆動回路29と、前記用紙検出器23からの
用紙検出信号が入力される用紙検出回路30が接続され
ている。
【0026】ところで、本出願人は、紙送りローラ10
を回転させて所定ピッチで記録用紙の搬送を行なうと、
前述したように記録用紙20の後端が紙送りローラ10
と記録用紙20の搬送方向における上流側に配設されて
いる圧接ローラ11Aとの間を通過する瞬間には、紙送
り量のピッチがばらつくが、この瞬間からさらに所定量
以上の駆動ステップ数で紙送りモータ14を回転駆動し
て紙送りローラ10と圧接ローラ11Bとによりさらに
記録用紙の搬送を行ってから、改行動作が停止されると
通常の改行ピッチで紙送りがなされることを見いだし
た。これは、通過時点で生じたバックラッシュ分の送り
が、さらなる回転で解消されることに起因している。
【0027】つまり、紙送りモータ14を所定の駆動ス
テップ数で駆動回転させて、常に一定角度で紙送りロー
ラ10を回転させたときの紙送り量のばらつきは、図3
に示すように、特定の位置で大きく変化することにな
る。図3において、横軸は、記録用紙20の先端からの
位置を示しており、また、横線上が設定した基準の紙送
り量で、横線より上が基準の紙送り量より+、横線より
下が基準の紙送り量より−を示している。そして、紙送
りモータ14を駆動して記録用紙20の搬送を行い、記
録用紙20の改行を行なう部位がAとBとで示されてお
り、最初A−1で改行動作を行った場合には、この記録
用紙20においては順次A−2,A−3……でそれぞれ
改行動作を行い、一方、最初B−1で改行動作を行った
場合には、この記録用紙20においては順次A−2,A
−3……でそれぞれ改行動作を行うことになる。
【0028】この図3からわかるように、最初の所定ピ
ッチでの改行開始位置をA−1の位置として改行動作を
行なっていくと、A−7の位置では、前述したように記
録用紙20の後端の跳ねの影響を受けて紙送り量が+方
向に大きくずれ、A−8の位置では逆に−方向に大きく
ずれることがわかる。これに対して、最初の所定ピッチ
での改行開始位置をB−1の位置として、改行動作を行
なうと、常にその改行量はほぼ横線上に位置し、B−7
の位置でも記録用紙20の後端の跳ねの影響を受けるこ
とがないことがわかる。
【0029】このように、記録用紙20の後端が紙送り
ローラ10と圧接ローラ11Aとの間を通過する瞬間の
すぐ後で、改行動作が終了しないような改行位置となる
ように、最初の改行開始位置を設定することで、改行ピ
ッチのばらつきを小さくし改行量を一定に制御すること
ができる。そして、記録用紙20が定型用紙であり、そ
の長さ方向の距離が決まっていることから、プリンタの
特性を考慮して演算することにより、図3に示したB−
1の位置から、所定量の改行がなされるように記録用紙
20の送りを制御し、B−1に設定した後は常に一定の
改行を行なうようにするのが本発明のポイントである。
【0030】つまり、最初の用紙検出器23と印字部ま
での距離は所定間隔に設定されているため、用紙検出器
23が紙送りローラ10により搬送された記録用紙20
の先端を検出してから、CPU24に設定された所定駆
動ステップ数だけ紙送りモータ14を回転駆動させるこ
とで、記録用紙20は記録開始位置にセッティングされ
る。
【0031】ここで、サーマルヘッド6は、解像度が4
00dpi、発熱素子数が160ドット、1改行ピッチ
が9.906mmに設定されているとする。使用する記
録用紙20としてはがきを用いると、縦方向の送りでは
がきの全長は148mm、プリンタ自身の機構上の制限
からはがきの上端3mmには印字できないとすると、は
がきの上端(前端)から3mmの位置が印字開始位置と
なる。この時、使用する記録用紙がはがきであることを
用紙選択手段25により選択することで、CPU24は
はがきとして各回路27〜30の制御を行なう。前記用
紙検出器23がはがきの先端を検出すると、この時点か
ら紙送りモータ14が所定ステップ数だけ回転駆動され
ることで、はがきは先端から3mmの位置が印字開始位
置となるようにプラテン2とサーマルヘッド6との間に
セッティングされる。この状態から、印字および通常の
9.906mmでの改行を繰り返していくと、はがきの
後端が紙送りローラ10と圧接ローラ11Aとの間を通
過したすぐ後に、改行動作が終了して、この部分での改
行ピッチが大きくなってしまう。これは、サーマルヘッ
ド6と紙送りローラ10および圧接ローラ11A間の圧
接位置までの距離との関係による本実施の形態の場合で
ある。この不具合を解消するために、本発明においては
はがきの先端から5mmの位置を基準位置として、この
位置から所定の改行ピッチ9.906mmの改行動作を
行なうようにする。つまり、先端から3mmの位置が印
字開始位置として印字部に設定されたはがきに対して、
サーマルヘッド6の上部から34ドットの発熱素子を用
いて印字を行なう。その後2mmだけはがきを送ること
ではがきの上端から5mmの位置が印字開始位置にセッ
ティングされることになる。この状態から通常の印字と
改行とを行なうように制御する。このとき、改行ピッチ
が1行の印字範囲よりも発熱素子の4ドット分小さくな
るように設定してあるのは、改行量のばらつきにより行
間に隙間が生じるのを防止するためである。なお、各行
間の重なりにより、濃く印字される部分が生じるのは、
印字データの処理により解消している。
【0032】前述したように制御を行なうことにより、
はがきの後端が紙送りローラ10と圧接ローラ11Aと
の間を通過する直前の位置で前の改行動作が終わり、つ
ぎの改行動作の開始直後にはがきの後端が紙送りローラ
10と圧接ローラ11Aとの間を通過するので、この通
過後に紙送りローラ10と圧接ローラ11Bとによる改
行動作が継続され、はがきがさらに所定量搬送されてか
ら、つまり所定量の駆動ステップ数だけ紙送りモータ1
4が回転駆動されてから、改行動作は停止される。
【0033】なお、はがきの上端に5mm以上の非印字
スペースをとる場合は、最初から上端から5mmの位置
が印字開始位置となるようにセッティングしておき、一
定ピッチでの改行動作を行なうようにすればよい。
【0034】なお、本実施の形態においては、それぞれ
9.906mmの改行を行なうように、紙送りモータ1
4の駆動ステップ数を設定しているが、はがきの後端が
紙送りローラ10と圧接ローラ11Aとの間を通過した
時点から、この設定した駆動ステップ数の2/3以上つ
まり約6mm以上の改行を紙送りローラ10と圧接ロー
ラ11Bとにより行なうことで、このはがきの跳ねによ
る改行量の変化は解消できた。
【0035】本発明の実施の形態として説明したプリン
タの設定は前述のとおりであるが、プリンタによって、
改行ピッチ、記録用紙20の種類、記録用紙に印字でき
る範囲、紙送りローラと圧接ローラの位置から印字部ま
での距離は、それぞれ異なる設定となっているので、記
録用紙20の後端が紙送りローラ10と圧接ローラ11
との間を通過した時点から、この設定した改行駆動ステ
ップ数の2/3以上の改行を行なうように、通常の改行
動作に入る記録用紙20の印字開始位置を設定するよう
にすればよい。
【0036】また、前記実施の形態においては、紙送り
ローラ10と圧接ローラ11とで記録用紙を挟持して搬
送する場合について説明したが、記録用紙20の後端が
跳ねる位置はこの紙送りローラ10と圧接ローラ11と
の間を通過する瞬間だけとは限らず、例えば、紙ガイド
部を外れたときに跳ねを生じる等紙送り機構のメカ的条
件が切り換わる部分があれば、この位置を考慮して最初
の所定量の改行開始位置を設定するようにすればよいこ
とはもちろんである。
【0037】なお、本発明は、前述した実施の形態に限
定されるものではなく、必要に応じて種々の変更が可能
である。例えば、記録用紙の搬送を記録用紙の搬送方向
において複数個所で行なう構成について、前述した実施
の形態においては、紙送りローラ10に圧接する2つの
圧接ローラ11A,11Bとしたが、紙送りローラ10
に圧接する圧接ローラは1つのみにしてプリンタにおけ
る記録用紙の排出側のローラによっても印字時の記録用
紙の搬送を行うように構成してもよい。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように本発明のプリンタの
紙送り制御方法においては、記録用紙に対して紙送り機
構のメカ的条件が切り換わる部分からあらかじめ使用す
る記録用紙の種類に応じて記録用紙の最初の定ピッチで
の改行動作開始位置を設定しておき、この設定された位
置から定ピッチでの改行動作を行なうように制御するこ
とだけで、高精度の改行ピッチを得ることができるとい
う極めて優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る紙送り装置を適用したプリンタ
の実施の形態を示すブロック図
【図2】 図1のプリンタの紙送り機構の要部構成図
【図3】 図1の実施の形態における一定ピッチでの改
行を行なっていく場合の所定ピッチからのずれを示す説
明図
【図4】 従来のシリアル式プリンタの要部構成を示す
斜視図
【図5】 従来のプリンタの紙送り機構の要部構成を示
す斜視図
【図6】 図4の紙送り機構の駆動力の伝達系を説明す
るための説明図
【符号の説明】
6 サーマルヘッド 10 紙送りローラ 11 圧接ローラ 12 紙送りギア 13 伝達ギア 14 紙送りモータ 15 紙送りギア 20 記録用紙 23 用紙検出器 24 CPU 25 用紙選択手段 26 画像メモリ 27 紙送りモータ駆動回路 28 サーマルヘッド駆動回路 29 キャリッジ駆動回路 30 用紙検出回路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転自在に配設され記録用紙を搬送する
    紙送りローラと、この紙送りローラを回転駆動するステ
    ッピングモータからなる紙送りモータと、この紙送りモ
    ータの回転力を前記紙送りローラに伝達する伝達機構
    と、回転自在に配設され前記紙送りモータの駆動により
    前記伝達機構を介して前記紙送りローラを回転させて記
    録用紙を記録部に搬送する際に回転する小ローラとを有
    し、記録用紙の搬送を記録用紙の搬送方向において複数
    個所で行なうプリンタの紙送り装置であって、前記記録
    用紙の種類により、所定ピッチでの改行動作を開始する
    ときの前記記録用紙の印字部へのセッティング位置を制
    御する制御手段を備えたことを特徴とするプリンタの紙
    送り装置。
  2. 【請求項2】 回転自在に配設され記録用紙を搬送する
    紙送りローラと、この紙送りローラの外周面に圧接可能
    に配設された回転自在な圧接ローラと、前記紙送りロー
    ラを回転駆動するステッピングモータからなる紙送りモ
    ータと、この紙送りモータの回転力を前記紙送りローラ
    に伝達する伝達機構とを有し、記録用紙の搬送を記録用
    紙の搬送方向において複数個所で行なうプリンタの紙送
    り装置であって、前記記録用紙に対するメカ的条件が切
    り換わる部分での改行動作が、前記メカ的条件が切り換
    わった時点から所定量の改行動作が継続する位置となる
    ように前記記録用紙の所定ピッチでの改行動作が開始さ
    れる位置を設定するように制御する制御手段を備えたこ
    とを特徴とするプリンタの紙送り装置。
  3. 【請求項3】 回転自在に配設され記録用紙を搬送する
    紙送りローラと、この紙送りローラを回転駆動するステ
    ッピングモータからなる紙送りモータと、この紙送りモ
    ータの回転力を前記紙送りローラに伝達する伝達機構
    と、回転自在に配設され前記紙送りモータの駆動により
    前記伝達機構を介して前記紙送りローラを回転させて記
    録用紙を記録部に搬送する際に回転する小ローラとを有
    するプリンタの紙送り装置であって、前記記録用紙の種
    類により、所定ピッチでの改行動作を開始するときの前
    記記録用紙の印字部へのセッティング位置を制御する制
    御手段を備えたことを特徴とするプリンタの紙送り装
    置。
  4. 【請求項4】 回転自在に配設され記録用紙を搬送する
    紙送りローラと、この紙送りローラの外周面に圧接可能
    に配設された回転自在な圧接ローラと、前記紙送りロー
    ラを回転駆動するステッピングモータからなる紙送りモ
    ータと、この紙送りモータの回転力を前記紙送りローラ
    に伝達する伝達機構とを有し、記録用紙の搬送を記録用
    紙の搬送方向において複数個所で行なうプリンタの紙送
    り制御方法であって、前記記録用紙に対するメカ的条件
    が切り換わる部分での改行動作が、前記メカ的条件が切
    り換わった時点から所定量の改行動作が継続する位置と
    なるように前記記録用紙の所定ピッチで改行動作が開始
    される位置を設定し、その後所定の改行ピッチとなる所
    定の駆動ステップ数で前記紙送りモータを駆動制御する
    ことを特徴とするプリンタの紙送り制御方法。
  5. 【請求項5】 回転自在に配設され記録用紙を搬送する
    紙送りローラと、この紙送りローラの外周面に圧接可能
    に配設された回転自在な圧接ローラと、前記紙送りロー
    ラを回転駆動するステッピングモータからなる紙送りモ
    ータと、この紙送りモータの回転力を前記紙送りローラ
    に伝達する伝達機構とを有するプリンタの紙送り制御方
    法であって、前記記録用紙に対するメカ的条件が切り換
    わる部分での改行動作が、前記メカ的条件が切り換わっ
    た時点から所定量の改行動作が継続する位置となるよう
    に前記記録用紙の所定ピッチで改行動作が開始される位
    置を設定し、その後所定の改行ピッチとなる所定の駆動
    ステップ数で前記紙送りモータを駆動制御することを特
    徴とするプリンタの紙送り制御方法。
JP00099996A 1996-01-08 1996-01-08 プリンタの紙送り装置およびその紙送り制御方法 Expired - Fee Related JP3686721B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00099996A JP3686721B2 (ja) 1996-01-08 1996-01-08 プリンタの紙送り装置およびその紙送り制御方法
US08/773,582 US6017160A (en) 1996-01-08 1996-12-27 Printer sheet feed device having controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00099996A JP3686721B2 (ja) 1996-01-08 1996-01-08 プリンタの紙送り装置およびその紙送り制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09188022A true JPH09188022A (ja) 1997-07-22
JP3686721B2 JP3686721B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=11489297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00099996A Expired - Fee Related JP3686721B2 (ja) 1996-01-08 1996-01-08 プリンタの紙送り装置およびその紙送り制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6017160A (ja)
JP (1) JP3686721B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4553546B2 (ja) * 2001-08-01 2010-09-29 ゼロックス コーポレイション 駆動トレインのバックラッシュ誤差削減装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11208043A (ja) * 1998-01-22 1999-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 紙送り制御装置および紙送り制御方法
JP2000095386A (ja) * 1998-09-21 2000-04-04 Alps Electric Co Ltd 紙送り制御方法
US6364549B1 (en) 2000-04-27 2002-04-02 Hewlett-Packard Company Calibration of a media advanced system
JP3833060B2 (ja) * 2000-10-31 2006-10-11 キヤノン株式会社 記録装置
US7391525B2 (en) * 2003-03-14 2008-06-24 Lexmark International, Inc. Methods and systems to calibrate media indexing errors in a printing device
EP2199092B1 (en) * 2008-12-17 2012-03-14 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6135980A (ja) * 1984-07-30 1986-02-20 Tokyo Electric Co Ltd ドツトプリンタの紙送り制御装置
JPS61189967A (ja) * 1985-02-20 1986-08-23 Canon Inc 紙送り機構
JPS63112185A (ja) * 1986-10-30 1988-05-17 Brother Ind Ltd 印字装置
JPH0671807B2 (ja) * 1986-11-10 1994-09-14 ブラザー工業株式会社 印字装置
JPS63130440U (ja) * 1987-02-18 1988-08-25
EP0290961B1 (en) * 1987-05-13 1992-04-01 Seiko Epson Corporation Paper length detection in a printer
JP2742433B2 (ja) * 1989-01-09 1998-04-22 アルプス電気株式会社 記録装置の紙送り制御方法
JP3149168B2 (ja) * 1989-05-16 2001-03-26 セイコーエプソン株式会社 印字装置
US5097273A (en) * 1989-09-04 1992-03-17 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Recording medium detecting apparatus
US5584590A (en) * 1990-11-14 1996-12-17 Seiko Epson Corporation Printer and method for controlling the same
JPH07251995A (ja) * 1994-03-16 1995-10-03 Fujitsu Ltd 媒体搬送制御装置
JP3287516B2 (ja) * 1994-06-24 2002-06-04 アルプス電気株式会社 プリンタの紙送り装置
US5466079A (en) * 1995-01-27 1995-11-14 Hewlett-Packard Company Apparatus for detecting media leading edge and method for substantially eliminating pick skew in a media handling subsystem
US5639171A (en) * 1995-02-02 1997-06-17 Pitney Bowes Inc. Media length sensing for increased throughput efficiency of electronic printers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4553546B2 (ja) * 2001-08-01 2010-09-29 ゼロックス コーポレイション 駆動トレインのバックラッシュ誤差削減装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6017160A (en) 2000-01-25
JP3686721B2 (ja) 2005-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7413361B2 (en) Recording apparatus and control method thereof
US7926895B2 (en) Printing apparatus and conveyance control method
JP2006088622A (ja) プリンタ
JP2002361958A (ja) 記録装置および記録方法
JPH09188022A (ja) プリンタの紙送り装置およびその紙送り制御方法
JP2742433B2 (ja) 記録装置の紙送り制御方法
EP0404538A1 (en) Sheet feeding apparatus
US7703999B2 (en) Sheet feeder, image-forming apparatus, and image-reading apparatus
JP3207344B2 (ja) シリアル式ドットプリンタおよびその運転制御方法
EP1759863A1 (en) Printer
JPH05185668A (ja) 熱転写型プリンタの紙送り機構
JP2617121B2 (ja) 熱転写型プリンタにおける印刷用紙送り機構
JP3703619B2 (ja) プリンタの紙送り機構
JP4371193B2 (ja) 記録制御装置、インクジェット式記録装置
JP3287516B2 (ja) プリンタの紙送り装置
JPH1110970A (ja) サーマルプリンタ
JP4193026B2 (ja) 記録装置、カット位置調整用パターン、カット位置ずれ量取得方法
JP2000006489A (ja) シート材処理装置
JPH11188937A (ja) 印字装置
JP3046722B2 (ja) プリンタの紙送り装置
JPH1067148A (ja) プリンタの用紙送り装置
JPH11170639A (ja) プリンタにおける斜行搬送検出方法およびプリンタ
JP2006240076A (ja) 記録装置
JPH02151470A (ja) プリンタの紙送り制御方法
JPH0825735A (ja) プリンタの紙送り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080610

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090610

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090610

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees