JPH09185617A - 文字処理方法および文字処理装置 - Google Patents

文字処理方法および文字処理装置

Info

Publication number
JPH09185617A
JPH09185617A JP8000235A JP23596A JPH09185617A JP H09185617 A JPH09185617 A JP H09185617A JP 8000235 A JP8000235 A JP 8000235A JP 23596 A JP23596 A JP 23596A JP H09185617 A JPH09185617 A JP H09185617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dialect
standard word
correspondence information
information
word correspondence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8000235A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruki Nakakoshi
治樹 中越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8000235A priority Critical patent/JPH09185617A/ja
Publication of JPH09185617A publication Critical patent/JPH09185617A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 方言を漢字かな交じり文に変換する文字処理
方法および文字処理装置において、変換を希望する方言
が予め登録されていなくともかな入力された方言を漢字
かな交じりに正しく変換すること。 【解決手段】 まずステップS11において、方言標準
語意味対応情報を入力する。続くステップS12におい
て、入力された方言標準語意味対応情報を前記格納手段
のどの位置に格納するかを設定する。さらに続くステッ
プS13において、設定された前記格納手段中の所定の
位置に前記方言標準語意味対応情報を格納する。そして
ステップS14において、標準語対応情報とステップS
13までの処理により新たに得られる方言標準語意味対
応情報とに基づいて、かな入力された方言を漢字かな交
じり変換する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は文字処理方法および
文字処理装置に関し、特に方言を漢字かな交じり文に変
換する文字処理方法および文字処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図10に示すような単語用例対応
情報テーブル10を用いる文字処理方法があった。この
文字処理方法において、図11のように標準語の「ふゆ
はさむい」という文字列をかな入力すると、単語用例対
応情報テーブル10に格納されている「冬」←→「寒
い」という候補から「冬は寒い」という候補に決定さ
れ、希望する変換結果が得られる。
【0003】図12は方言の「ふゆはしばれる」という
文字列をかな入力した場合を示しており、図10の単語
用例対応情報テーブル10に「しばれる」という単語用
例対応情報が登録されていないため、通常の文字処理方
法で処理が行われて「冬は縛れる」という候補に決定さ
れ希望する変換結果を得ることができない。
【0004】そこで、かな入力された方言を正しい漢字
かな交じりに変換するために、図13に示すような方言
標準語意味対応情報入力バッファ11を設けて、この方
言標準語意味対応情報入力バッファ11を介して単語用
例対応情報テーブル10に方言標準語意味対応情報を登
録しておくことにより、標準語の変換と同様に方言の漢
字かな交じりへの変換を行うことができるようになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような文字処理方法では、方言標準語意味対応情報テー
ブルに変換を希望する方言が登録されていなければ、方
言を正しく変換することができないという問題点があっ
た。
【0006】本発明は、上述の点に鑑みて成されたもの
で、その目的は変換を希望する方言が予め登録されてい
なくとも、かな入力された方言を漢字かな交じりに正し
く変換することのできる文字処理方法および文字処理装
置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の方法は、かな文字列からなる方言を、該方
言と同じ意味の標準語と対応させた方言標準語対応情報
と漢字を含む標準語を該標準語と関連し漢字を含む他の
標準語と対応させた標準語対応情報とに基づいて、漢字
かな交じり変換する文字処理方法において、任意の方言
をかな入力すると共に該任意の方言と同じ意味の標準語
を漢字かな交じりで入力し、該任意の方言を該標準語と
対応させた情報を前記方言標準語対応情報に新たに追加
する方言標準語対応情報追加過程と、該方言標準語対応
情報追加過程の結果得られる方言標準語対応情報と前記
標準語対応情報とに基づいて、かな入力された方言を漢
字かな交じり変換する変換過程とを含んでなる。
【0008】また、本発明の方法は、その一形態とし
て、前記方言標準語対応情報追加過程において、前記任
意の方言と該任意の方言と同じ意味の前記標準語をそれ
ぞれ格納手段の所定の格納位置に格納することができ
る。
【0009】また、本発明の方法は、他の形態として、
前記方言標準語対応情報追加過程は、前記方言標準語対
応情報を入力する入力過程と、該入力過程において入力
された前記方言標準語対応情報を前記格納手段のどの位
置に格納するかを設定する格納位置設定過程と、該格納
位置設定過程において設定された前記格納手段中の所定
の位置に前記方言標準語対応情報を格納する格納過程と
からなることができる。
【0010】また、本発明の方法は、他の形態として、
前記入力過程では、入力手段から入力された前記方言標
準語対応情報を一旦他の格納手段に格納しておくことが
できる。
【0011】また、本発明の方法は、他の形態として、
かな文字列からなる方言を、該方言と同じ意味の標準語
と対応させた方言標準語対応情報と漢字を含む標準語を
該標準語と関連し漢字を含む他の標準語と対応させた標
準語対応情報とに基づいて、漢字かな交じり変換する文
字処理方法において、前記方言標準語対応情報のうちの
任意の情報を削除し得る情報削除過程を含んでなること
ができる。
【0012】また、本発明の方法は、他の形態として、
前記情報削除過程は、前記方言標準語対応情報のうち削
除したい前記任意の情報を指定する削除情報指定過程
と、該削除情報指定過程において指定された前記任意の
情報を削除する情報削除過程とからなることができる。
【0013】本発明では、変換を希望する任意の方言と
その方言と同じ意味の標準語を漢字かな交じりで入力
し、任意の方言を標準語と対応させた情報を方言標準語
対応情報に新たに追加することができ、その方言標準語
対応情報と標準語対応情報とに基づいて、かな入力され
た方言を漢字かな交じり変換する方法を適用しているの
で、方言標準語対応情報には用意されていない情報を、
ユーザー自身が入力手段を使用して任意に方言標準語対
応情報に追加することができ、予め言標準語対応情報に
用意されていなかった方言でも、ユーザーが新たに追加
した情報を用いて希望する漢字かな交じりに正しく変換
することができる。
【0014】また本発明では、方言標準語対応情報のう
ちの任意の情報を削除し得る方法を適用しているので、
方言標準語対応情報のうち誤った情報を削除することに
より誤変換を防ぐことができると共に、変換したくない
方言の方言標準語対応情報を削除することで変換処理に
悪影響を与えないようにすることができる。
【0015】上記目的を達成するために、本発明の装置
は、かな文字列からなる方言と該方言と同じ意味の標準
語と対応させた方言標準語対応情報を格納する第1の格
納手段と、漢字を含む標準語を該標準語と関連し漢字を
含む他の標準語と対応させた標準語対応情報を格納する
第2の格納手段とを具備し、前記方言標準語対応情報と
前記標準語対応情報とに基づいてかな文字列からなる方
言を漢字かな交じり変換する文字処理装置において、任
意の方言をかな入力すると共に該任意の方言と同じ意味
の標準語を漢字かな交じりで入力し、該任意の方言を該
標準語と対応させた情報を前記方言標準語対応情報に新
たに追加する方言標準語対応情報追加手段と、該方言標
準語対応情報追加手段によって得られる方言標準語対応
情報と前記標準語対応情報とに基づいて、かな入力され
た方言を漢字かな交じり変換する変換手段とを具備し
た。
【0016】また、本発明の装置は、その一形態とし
て、前記方言標準語対応情報のうちの任意の情報を削除
し得る情報削除手段をさらに具備することができる。
【0017】また、本発明の装置は、他の形態として、
前記方言標準語対応情報追加手段によって、前記任意の
方言と該任意の方言と同じ意味の前記標準語をそれぞれ
前記第1の格納手段の所定の格納位置に格納することが
できる。
【0018】また、本発明の装置は、他の形態として、
前記方言標準語対応情報追加手段は、前記方言標準語対
応情報を入力する入力手段と、該入力手段によって入力
された前記方言標準語対応情報を前記第1の格納手段の
どの位置に格納するかを設定する格納位置設定手段と、
該格納位置設定手段によって設定された前記第1の格納
手段中の所定の位置に前記方言標準語対応情報を格納す
る格納手段とからなることができる。
【0019】また、本発明の装置は、他の形態として、
前記入力手段は、入力された前記方言標準語対応情報を
一旦他の格納手段に格納しておくことができる。
【0020】また、本発明の装置は、他の形態として、
かな文字列からなる方言を、該方言と同じ意味の標準語
と対応させた方言標準語対応情報と漢字を含む標準語を
該標準語と関連し漢字を含む他の標準語と対応させた標
準語対応情報とに基づいて、漢字かな交じり変換する文
字処理装置において、前記方言標準語対応情報のうちの
任意の情報を削除し得る情報削除手段を具備することが
できる。
【0021】また、本発明の装置は、他の形態として、
前記情報削除手段は、前記方言標準語対応情報のうち削
除したい前記任意の情報を指定する削除情報指定手段
と、該削除情報指定手段によって指定された前記任意の
情報を削除する情報削除手段とからなることができる。
【0022】本発明では、変換を希望する任意の方言と
その方言と同じ意味の標準語を漢字かな交じりで入力
し、任意の方言を標準語と対応させた情報を第1の格納
手段に格納された方言標準語対応情報に新たに追加する
ことができ、その方言標準語対応情報と第2の格納手段
に格納された標準語対応情報とに基づいて、かな入力さ
れた方言を漢字かな交じり変換する構成を適用している
ので、第1の格納手段に格納されていない方言標準語対
応情報を、ユーザー自身が入力手段を使用して任意に第
1の格納手段に新たに格納することができる、予め第1
の格納手段に格納されていなかった方言でも、ユーザー
が新たに格納した情報を用いて希望する漢字かな交じり
に正しく変換することができる。
【0023】また本発明では、方言標準語対応情報のう
ちの任意の情報を削除し得る情報削除手段を具備する構
成を適用しているので、方言標準語対応情報のうち誤っ
た情報を削除することにより誤変換を防ぐことができる
と共に、変換したくない方言の方言標準語対応情報を削
除することで変換処理に悪影響を与えないようにするこ
とができる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施の形態を詳細に説明する。
【0025】(第1の実施の形態)図1は本発明を適用
した文字処理方法を実施するための文字処理装置の構成
を示すブロック図である。
【0026】図1に示すとおり、大略して中央演算処理
装置1と表示装置2と入力装置3と記憶装置4とで文字
処理装置5が構成されている。
【0027】中央演算処理装置1は演算部と制御部を含
んで構成され、中央演算処理装置1によって文字処理が
行なわれる。表示装置2はたとえば液晶表示装置やCR
T表示装置からなり、文字処理の結果などを出力する。
【0028】入力装置3はたとえばキーボードからな
り、文字処理に使用する読み文字などを入力することが
できる。記憶装置4は、たとえばハードディスクドライ
ブ装置、ROM、RAMなどから構成される。ハードデ
ィスクまたはROMには、本発明に係る文字処理方法の
制御プログラムが記憶され、RAMによって、後述する
とおり本発明に係る文字処理に使用される単語用例対応
情報テーブル、方言標準語意味対応情報入力バッファ、
方言標準語意味対応情報テーブル、登録用方言標準語意
味対応情報テーブルなどが構成される。
【0029】単語用例対応情報テーブルは、漢字を含む
標準語をその標準語と関連し漢字を含む他の標準語と対
応させた単語用例対応情報(標準語対応情報)を格納す
る。方言標準語意味対応情報テーブルおよび登録用方言
標準語意味対応情報テーブルは、かな文字列からなる方
言をその方言が表す意味と同じ意味を表す標準語と対応
させた方言標準語意味対応情報を格納する。
【0030】図2は本発明の第1の実施の形態の文字処
理方法を示すフローチャートである。
【0031】入力装置3から文字処理開始のコマンドが
入力されると本実施の形態の文字処理の制御プログラム
が開始され、まずステップS11において、方言標準語
意味対応情報入力処理を行う。すなわち、図13に示し
た方言標準語意味対応情報入力バッファ11に、ユーザ
ーが入力装置3から任意の方言をかなで入力し、その方
言と同じ意味を有する標準語を漢字かな交じりで新たに
入力すると、中央演算処理装置1に制御されて記憶装置
4中のRAMの方言標準語意味対応情報入力バッファ1
1に一旦格納される。たとえば図13に示したように、
方言「しばれる」とそれに対応する標準語「寒い」が入
力され、格納される。
【0032】続いてステップS12では、方言標準語意
味対応情報テーブル格納位置設定処理を行う。すなわ
ち、図1に示した記憶装置4中のRAMの方言標準語意
味対応情報テーブル6(図3参照)内のどの位置に、方
言標準語意味対応情報入力バッファ11に入力された方
言とその方言と同じ意味を有する標準語を格納するかを
中央演算処理装置1によってRAMのアドレスを指定す
ることで設定する。
【0033】図3を例にとって説明すると、方言標準語
意味対応情報テーブル6には既に二つの候補「ちょす」
←→「触る」および「ばくる」←→「交換する」が格納
されている。したがって、たとえば五十音順に格納する
とすれば、ステップS11において方言標準語意味対応
情報入力バッファ11に入力された「しばれる」←→
「寒い」は、方言標準語意味対応情報テーブル6の先頭
の位置に格納されることになる。
【0034】続いてステップS13では、方言標準語意
味対応情報格納処理を行う。すなわち、ステップS11
において方言標準語意味対応情報入力バッファ11に一
旦格納された方言標準語意味対応情報を、ステップS1
2において設定された方言標準語意味対応情報テーブル
6の所定の格納位置に転送して格納するように中央演算
処理装置1によって制御される。したがって、図4に示
すように「しばれる」←→「寒い」という方言標準語意
味対応情報を方言標準語意味対応情報テーブル6の先頭
に位置するように新たに追加して格納する。
【0035】また、方言標準語意味対応情報テーブルと
は別に新規追加登録のみに使用される登録用方言標準語
意味対応情報テーブルを記憶装置4中のRAMに設ける
ことも可能である。図5は記憶装置4中のRAMの方言
標準語意味対応情報テーブル6aに登録用方言標準語意
味対応情報テーブル7をRAMにより追加して設けた例
を示す図である。
【0036】この場合、方言標準語意味対応情報テーブ
ルは、方言標準語意味対応情報テーブル6aと後から新
規追加追加登録するための登録用方言標準語意味対応情
報テーブル7から構成されている。したがって、ステッ
プS11において方言標準語意味対応情報入力バッファ
11に入力された方言標準語意味対応情報「しばれる」
←→「寒い」は、方言標準語意味対応情報テーブル6a
には登録されず、登録用方言標準語意味対応情報テーブ
ル7内にのみ登録される。
【0037】そしてステップS14では、方言入力変換
処理を行う。すなわち、たとえば方言「ふゆはしばれ
る」がかな入力され変換処理が行われる。図6にその関
係を示すように、単語用例対応情報テーブル10に格納
された「冬」←→「寒い」という単語用例対応情報と方
言標準語意味対応情報テーブル6または登録用方言標準
語意味対応情報テーブル7に格納された「しばれる」←
→「寒い」という方言標準語意味対応情報とに基づい
て、中央演算処理装置1の制御によって方言入力変換処
理を行う。
【0038】たとえば、図7に示すように方言の「ふゆ
はさむい」という文字列を入力装置3からかな入力して
変換を指示すると、記憶装置4中のRAMの単語用例対
応情報テーブル10に格納されている「冬」←→「寒
い」という単語用例対応情報を参照し、かつ、記憶装置
4中のRAMの方言標準語意味対応情報テーブル6aま
たは登録用方言標準語意味対応情報テーブル7に新たに
格納された「しばれる」←→「寒い」という方言標準語
意味対応情報とを参照し、「冬は寒い」という候補に決
定され、漢字かな交じりの希望する正しい変換結果を得
ることができる。
【0039】ステップS14を実行して正しい変換結果
を得ると、本実施の形態の文字処理を終了する。
【0040】このように本実施の形態によれば、方言標
準語意味対応情報テーブル6または6aに格納されてい
ない方言標準語意味対応情報(方言とその方言と同じ意
味を有する標準語)を、ユーザー自身が入力装置3を使
用して任意に方言標準語意味対応情報テーブル6または
登録用方言標準語意味対応情報テーブル7に新たに格納
することができるので、予め方言標準語意味対応情報テ
ーブルに格納されていなかった方言でも、ユーザーが格
納した情報に基づいて希望する漢字かな交じり文に正し
く変換することができるという効果を得ることができ
る。
【0041】(第2の実施の形態)図8は本発明の第2
の実施の形態の文字処理方法を示すフローチャートであ
る。本実施の形態の文字処理方法は、図1と同一構成の
文字処理装置によって他の制御プログラムを実行するこ
とにより実現することができる。
【0042】入力装置3から文字処理開始のコマンドが
入力されると本実施の形態の文字処理の制御プログラム
が開始され、まずステップS81において、方言標準語
意味対応情報削除位置指定処理を行う。すなわち、図9
に示す方言標準語意味対応情報テーブル6に格納されて
いる方言標準語意味対応情報の中から削除を希望する方
言標準語意味対応情報をユーザーが入力装置3から任意
に入力すると、中央演算処理装置1によってRAMのア
ドレスを指定することによりこの処理を実行する。図9
の例では、方言標準語意味対応情報テーブル6に格納さ
れた方言標準語意味対応情報のうち先頭に格納された
「しばれる」←→「寒い」が入力され指定されている。
【0043】続いてステップS82では、方言標準語意
味対応情報削除処理を行う。すなわち、ステップS81
において指定された方言標準語意味対応情報「しばれ
る」←→「寒い」を、中央演算処理装置1によって方言
標準語意味対応情報テーブル6から削除する。方言標準
語意味対応情報削除処理を行った結果、方言標準語意味
対応情報テーブル6に格納されている情報はステップS
13を実行する以前と同様な図3に示したものになる。
【0044】ステップS82を実行して指定された方言
標準語意味対応情報を削除すると、本実施の形態の文字
処理を終了する。
【0045】このように本実施の形態によれば、方言標
準語意味対応情報テーブル6に格納されている方言標準
語意味対応情報(方言とその方言と同じ意味を有する標
準語)を、ユーザー自身が入力装置3を使用して任意に
削除することができるので、方言標準語意味対応情報テ
ーブル6に誤ったかたちで格納してしまった方言標準語
意味対応情報を削除することにより誤変換を防ぐことが
できる。また、変換したくない方言の方言標準語意味対
応情報を削除することで、変換処理に悪影響を与えない
ようにできるという効果を得ることができる。
【0046】(他の実施の形態)さらに、地方によって
同じかな文字で表される言葉が異なる意味を持つような
方言がある場合でも、第2の実施の形態の文字処理方法
の後に第1の実施の形態の文字処理方法を文字処理装置
5によって続けて実行するようにすれば、一旦ある地方
の方言変換用に格納した方言標準語意味対応情報を削除
して別の地方の方言に合致した方言標準語意味対応情報
を新たに格納することができるため、広範囲に使用する
ことができるという効果を得ることができる。
【0047】本発明方法は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用
しても良い。また、本発明方法はシステム或いは装置に
プログラムを供給することによって達成される場合にも
適用できることは言うまでもない。この場合、本発明方
法を達成するためのソフトウエアによって表されるプロ
グラムを格納した記憶媒体をシステム或いは装置に読み
出すことによって、そのシステム或いは装置が、本発明
方法の効果を享受することが可能になる。
【0048】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、任意の方言を標準語と対応させた情報を方言標準語
対応情報に新たに追加することができるので、方言標準
語対応情報には予め用意されていない情報をユーザーが
新たに追加することにより、予め言標準語対応情報に用
意されていなかった方言でも漢字かな交じりに正しく変
換することができると共に、方言標準語対応情報のうち
の任意の情報を削除できるので、方言標準語対応情報の
うち誤った情報を削除したり、変換したくない方言の方
言標準語対応情報を削除することができるという効果が
得られる。
【0049】すなわち、本発明方法では、変換を希望す
る任意の方言とその方言と同じ意味の標準語を漢字かな
交じりで入力し、任意の方言を標準語と対応させた情報
を方言標準語対応情報に新たに追加することができ、そ
の方言標準語対応情報と標準語対応情報とに基づいて、
かな入力された方言を漢字かな交じり変換する方法を適
用しているので、方言標準語対応情報には用意されてい
ない情報を、ユーザー自身が入力手段を使用して任意に
方言標準語対応情報に追加することができ、予め言標準
語対応情報に用意されていなかった方言でも、ユーザー
が新たに追加した情報を用いて希望する漢字かな交じり
に正しく変換することができる。
【0050】また本発明方法では、方言標準語対応情報
のうちの任意の情報を削除し得る方法を適用しているの
で、方言標準語対応情報のうち誤った情報を削除するこ
とにより誤変換を防ぐことができると共に、変換したく
ない方言の方言標準語対応情報を削除することで変換処
理に悪影響を与えないようにすることができる。
【0051】また本発明装置では、変換を希望する任意
の方言とその方言と同じ意味の標準語を漢字かな交じり
で入力し、任意の方言を標準語と対応させた情報を第1
の格納手段に格納された方言標準語対応情報に新たに追
加することができ、その方言標準語対応情報と第2の格
納手段に格納された標準語対応情報とに基づいて、かな
入力された方言を漢字かな交じり変換する構成を適用し
ているので、第1の格納手段に格納されていない方言標
準語対応情報を、ユーザー自身が入力手段を使用して任
意に第1の格納手段に新たに格納することができる、予
め第1の格納手段に格納されていなかった方言でも、ユ
ーザーが新たに格納した情報を用いて希望する漢字かな
交じりに正しく変換することができる。
【0052】また本発明装置では、方言標準語対応情報
のうちの任意の情報を削除し得る情報削除手段を具備す
る構成を適用しているので、方言標準語対応情報のうち
誤った情報を削除することにより誤変換を防ぐことがで
きると共に、変換したくない方言の方言標準語対応情報
を削除することで変換処理に悪影響を与えないようにす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した文字処理方法を実施するため
の文字処理装置の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態の文字処理方法を示
すフローチャートである。
【図3】記憶装置4中の方言標準語意味対応情報テーブ
ルの一例を示す図である。
【図4】記憶装置4中の方言標準語意味対応情報テーブ
ルの一例を示す図である。
【図5】記憶装置4中の方言標準語意味対応情報テーブ
ルの他の例を示す図である。
【図6】単語用例対応情報テーブルに格納された単語用
例対応情報と方言標準語意味対応情報テーブルまたは登
録用方言標準語意味対応情報テーブルに格納された方言
標準語意味対応情報との関係を示す図である。
【図7】本発明の第1の実施の形態の文字処理方法によ
る変換結果の一例を示す図である。
【図8】本発明の第2の実施の形態の文字処理方法を示
すフローチャートである。
【図9】記憶装置4中の方言標準語意味対応情報テーブ
ルの一例を示す図である。
【図10】従来の単語用例対応情報テーブルの一例を示
す図である。
【図11】従来の単語用例対応情報テーブルを用いた変
換結果の一例を示す図である。
【図12】従来の単語用例対応情報テーブルを用いた変
換結果の他の例を示す図である。
【図13】従来の方言標準語意味対応情報入力バッファ
の一例を示す図である。
【符号の説明】
1 中央演算処理装置 2 表示装置 3 入力装置 4 記憶装置 5 文字処理装置 6,6a 方言標準語意味対応情報テーブル 7 登録用方言標準語意味対応情報テーブル 10 単語用例対応情報テーブル 11 方言標準語意味対応情報入力バッファ S11〜S14,S81〜S82 ステップ

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 かな文字列からなる方言を、該方言と同
    じ意味の標準語と対応させた方言標準語対応情報と漢字
    を含む標準語を該標準語と関連し漢字を含む他の標準語
    と対応させた標準語対応情報とに基づいて、漢字かな交
    じり変換する文字処理方法において、 任意の方言をかな入力すると共に該任意の方言と同じ意
    味の標準語を漢字かな交じりで入力し、該任意の方言を
    該標準語と対応させた情報を前記方言標準語対応情報に
    新たに追加する方言標準語対応情報追加過程と、 該方言標準語対応情報追加過程の結果得られる方言標準
    語対応情報と前記標準語対応情報とに基づいて、かな入
    力された方言を漢字かな交じり変換する変換過程とを含
    んでなることを特徴とする文字処理方法。
  2. 【請求項2】 前記変換過程の後に、前記方言標準語対
    応情報のうちの任意の情報を削除し得る情報削除過程を
    含んでなることを特徴とする請求項1に記載の文字処理
    方法。
  3. 【請求項3】 前記方言標準語対応情報追加過程におい
    て、前記任意の方言と該任意の方言と同じ意味の前記標
    準語をそれぞれ格納手段の所定の格納位置に格納するこ
    とを特徴とする請求項1または2に記載の文字処理方
    法。
  4. 【請求項4】 前記方言標準語対応情報追加過程は、 前記方言標準語対応情報を入力する入力過程と、 該入力過程において入力された前記方言標準語対応情報
    を前記格納手段のどの位置に格納するかを設定する格納
    位置設定過程と、 該格納位置設定過程において設定された前記格納手段中
    の所定の位置に前記方言標準語対応情報を格納する格納
    過程とからなることを特徴とする請求項3に記載の文字
    処理方法。
  5. 【請求項5】 前記入力過程では、入力手段から入力さ
    れた前記方言標準語対応情報を一旦他の格納手段に格納
    しておくことを特徴とする請求項4に記載の文字処理方
    法。
  6. 【請求項6】 かな文字列からなる方言を、該方言と同
    じ意味の標準語と対応させた方言標準語対応情報と漢字
    を含む標準語を該標準語と関連し漢字を含む他の標準語
    と対応させた標準語対応情報とに基づいて、漢字かな交
    じり変換する文字処理方法において、 前記方言標準語対応情報のうちの任意の情報を削除し得
    る情報削除過程を含んでなることを特徴とする文字処理
    方法。
  7. 【請求項7】 前記情報削除過程は、 前記方言標準語対応情報のうち削除したい前記任意の情
    報を指定する削除情報指定過程と、 該削除情報指定過程において指定された前記任意の情報
    を削除する情報削除過程とからなることを特徴とする請
    求項6に記載の文字処理方法。
  8. 【請求項8】 かな文字列からなる方言と該方言と同じ
    意味の標準語と対応させた方言標準語対応情報を格納す
    る第1の格納手段と、漢字を含む標準語を該標準語と関
    連し漢字を含む他の標準語と対応させた標準語対応情報
    を格納する第2の格納手段とを具備し、前記方言標準語
    対応情報と前記標準語対応情報とに基づいてかな文字列
    からなる方言を漢字かな交じり変換する文字処理装置に
    おいて、 任意の方言をかな入力すると共に該任意の方言と同じ意
    味の標準語を漢字かな交じりで入力し、該任意の方言を
    該標準語と対応させた情報を前記方言標準語対応情報に
    新たに追加する方言標準語対応情報追加手段と、 該方言標準語対応情報追加手段によって得られる方言標
    準語対応情報と前記標準語対応情報とに基づいて、かな
    入力された方言を漢字かな交じり変換する変換手段とを
    具備したことを特徴とする文字処理装置。
  9. 【請求項9】 前記方言標準語対応情報のうちの任意の
    情報を削除し得る情報削除手段をさらに具備したことを
    特徴とする請求項8に記載の文字処理装置。
  10. 【請求項10】 前記方言標準語対応情報追加手段によ
    って、前記任意の方言と該任意の方言と同じ意味の前記
    標準語をそれぞれ前記第1の格納手段の所定の格納位置
    に格納することを特徴とする請求項8または9に記載の
    文字処理装置。
  11. 【請求項11】 前記方言標準語対応情報追加手段は、 前記方言標準語対応情報を入力する入力手段と、 該入力手段によって入力された前記方言標準語対応情報
    を前記第1の格納手段のどの位置に格納するかを設定す
    る格納位置設定手段と、 該格納位置設定手段によって設定された前記第1の格納
    手段中の所定の位置に前記方言標準語対応情報を格納す
    る格納手段とからなることを特徴とする請求項10に記
    載の文字処理装置。
  12. 【請求項12】 前記入力手段は、入力された前記方言
    標準語対応情報を一旦他の格納手段に格納しておくこと
    を特徴とする請求項11に記載の文字処理装置。
  13. 【請求項13】 かな文字列からなる方言を、該方言と
    同じ意味の標準語と対応させた方言標準語対応情報と漢
    字を含む標準語を該標準語と関連し漢字を含む他の標準
    語と対応させた標準語対応情報とに基づいて、漢字かな
    交じり変換する文字処理装置において、 前記方言標準語対応情報のうちの任意の情報を削除し得
    る情報削除手段を具備したことを特徴とする文字処理装
    置。
  14. 【請求項14】 前記情報削除手段は、 前記方言標準語対応情報のうち削除したい前記任意の情
    報を指定する削除情報指定手段と、 該削除情報指定手段によって指定された前記任意の情報
    を削除する情報削除手段とからなることを特徴とする請
    求項13に記載の文字処理装置。
JP8000235A 1996-01-05 1996-01-05 文字処理方法および文字処理装置 Withdrawn JPH09185617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8000235A JPH09185617A (ja) 1996-01-05 1996-01-05 文字処理方法および文字処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8000235A JPH09185617A (ja) 1996-01-05 1996-01-05 文字処理方法および文字処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09185617A true JPH09185617A (ja) 1997-07-15

Family

ID=11468315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8000235A Withdrawn JPH09185617A (ja) 1996-01-05 1996-01-05 文字処理方法および文字処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09185617A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105094364A (zh) * 2015-07-13 2015-11-25 小米科技有限责任公司 词汇显示方法和装置
CN115359797A (zh) * 2022-08-18 2022-11-18 北京有竹居网络技术有限公司 语音识别的方法、装置、设备和存储介质

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105094364A (zh) * 2015-07-13 2015-11-25 小米科技有限责任公司 词汇显示方法和装置
CN115359797A (zh) * 2022-08-18 2022-11-18 北京有竹居网络技术有限公司 语音识别的方法、装置、设备和存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09185617A (ja) 文字処理方法および文字処理装置
JPS59132029A (ja) 仮名漢字変換装置
JPS63288328A (ja) Jcl簡易作成装置
JPH0571982B2 (ja)
JP2937634B2 (ja) 文書作成装置
JPS6364165A (ja) 自動ルビ入力方法
JPH10198667A (ja) 文字列変換装置およびそのプログラム記録媒体
JP2941482B2 (ja) 文書作成装置及びかな漢字変換方法
JPH01306913A (ja) 情報処理装置
JPH05290033A (ja) 日本語入力装置
JPH0394367A (ja) 日本語入力方式
JPH05189421A (ja) 古文かな漢字変換装置及び方法
JPS60204063A (ja) 漢字訂正方式
JPS62235628A (ja) ソ−スプログラム入力方式
JPH08161319A (ja) 文書作成装置及び文書作成方法
JPH01240970A (ja) 文書作成装置
JPH02109158A (ja) かな漢字変換装置
JPS60138669A (ja) 日本語文書作成装置
JPH05233601A (ja) かな漢字変換モード自動設定の文書処理装置
JPH04155571A (ja) 文書処理装置
JPH05257939A (ja) 文書作成機および文書作成方法
JPS6316368A (ja) 仮名漢字変換処理装置
JPH05151199A (ja) 文書作成装置
JPH09293067A (ja) 文書処理装置
JPH0981555A (ja) 文書処理装置及びその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20041025