JPH09185425A - 合成樹脂製操作装置 - Google Patents

合成樹脂製操作装置

Info

Publication number
JPH09185425A
JPH09185425A JP35256595A JP35256595A JPH09185425A JP H09185425 A JPH09185425 A JP H09185425A JP 35256595 A JP35256595 A JP 35256595A JP 35256595 A JP35256595 A JP 35256595A JP H09185425 A JPH09185425 A JP H09185425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
synthetic resin
handle
helical gear
worm shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35256595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3726325B2 (ja
Inventor
Kenji Fukuiri
賢治 福入
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oiles Industry Co Ltd
Original Assignee
Oiles Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oiles Industry Co Ltd filed Critical Oiles Industry Co Ltd
Priority to JP35256595A priority Critical patent/JP3726325B2/ja
Publication of JPH09185425A publication Critical patent/JPH09185425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3726325B2 publication Critical patent/JP3726325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 十分に軽量化を計ることができ、また、プレ
ス工程等を必要とせず、更に、色彩を含んで意匠的に優
れたものとすることができ、安価な合成樹脂製操作装置
を提供すること。 【解決手段】 合成樹脂製操作装置1は、合成樹脂製の
本体2と、本体2に回転自在に支持されたアーム付きは
す歯歯車3と、アーム付きはす歯歯車3に螺合して本体
2に回転自在に支持されたウォーム軸4と、ウォーム軸
4を回転させる合成樹脂製のハンドル5と、ハンドル5
の先端に回転自在に取り付けられた合成樹脂製のハンド
ル握り6と、本体2に被着された合成樹脂製の本体カバ
ー7とを具備している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばルーバ窓、
開き窓等の開口部の開閉装置に用いて好適な合成樹脂製
操作装置に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】この種の操作装置とし
て、実公平3−5933号公報に記載のものがあるが、
この公報に記載の操作装置は、一枚の板材で形成された
本体を具備しており、このような本体を具備した操作装
置は、量産に適し、ドリルによる孔明けなどの機械加工
をなくすことができ、安価に製造でき、強度が高いとい
う、極めて優れた利点を有しているが、通常、プレスに
よる加工であるため、一枚の板材は、金属製のものを用
いざるを得ないため軽量化を計り難く、また、プレス工
程を多く必要とし、これらの点で必ずしも満足し得るも
のではない。
【0003】本発明は、前記諸点に鑑みてなされたもの
であって、その目的とするところは、十分に軽量化を計
ることができ、また、プレス工程等を必要とせず、更
に、色彩を含んで意匠的に優れたものとすることがで
き、安価な合成樹脂製操作装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば前記目的
は、合成樹脂製の本体と、この本体に回転自在に支持さ
れたアーム付きはす歯歯車と、アーム付きはす歯歯車に
螺合して本体に回転自在に支持されたウォーム軸と、こ
のウォーム軸を回転させる合成樹脂製のハンドルと、ハ
ンドルの先端に回転自在に取り付けられた合成樹脂製の
ハンドル握りと、本体に被着された合成樹脂製の本体カ
バーとを具備しており、本体は、一端面が開放された中
空部を有した基部と、この基部の両端から互いに反対方
向に突出して基部に一体的に形成されており、それぞれ
には取り付け用のねじ又はリベット孔が形成された一対
の取り付け部と、中空部に突出して基部に一体的に形成
された軸支部と、基部のほぼ中央部から斜め外方向に突
出して基部に一体的に形成された筒部とを具備してお
り、アーム付きはす歯歯車は、本体の軸支部に回転自在
に支持されたはす歯歯車部と、このはす歯歯車部に一体
的に形成されて、本体の中空部の一端面から外部に突出
したアーム部とを具備しており、ウォーム軸は、その一
端側が、筒部内に配されており、その他端側が、筒部内
から突出して、筒部に回転自在に支持されており、ハン
ドルは、一端には、筒部内から突出するウォーム軸の他
端側を固定して受容する凹所を具備しており、本体カバ
ーは、基部及び取り付け部に被着されている合成樹脂製
操作装置によって達成される。
【0005】なお、筒部を間にして対称に一対の軸支部
を、中空部に突出させて基部に一体的に形成してもよ
く、このように一対の軸支部を基部に形成すると、アー
ム付きはす歯歯車を、右勝手でも、左勝手でもいずれに
も取り付けることができ、好ましい場合がある。
【0006】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を、図に
示す好ましい実施例に基づいて更に詳細に説明する。な
お、本発明はこれら実施例に何等限定されないのであ
る。
【0007】
【実施例】図1から図8において、本例の合成樹脂製操
作装置1は、合成樹脂製の本体2と、本体2に回転自在
に支持されたアーム付きはす歯歯車3と、アーム付きは
す歯歯車3に螺合して本体2に回転自在に支持されたウ
ォーム軸4と、ウォーム軸4を回転させる合成樹脂製の
ハンドル5と、ハンドル5の先端に回転自在に取り付け
られた合成樹脂製のハンドル握り6と、本体2に被着さ
れた合成樹脂製の本体カバー7とを具備している。
【0008】本体2は、一端面21が開放された中空部
22を有した偏平半楕円状の基部23と、基部23の両
端から互いに反対方向に突出して基部23に一体的に形
成されており、それぞれには取り付け用のねじ又はリベ
ット孔24が形成された一対の取り付け部25及び26
と、中空部22に突出して基部23に一体的に形成され
た軸支部27と、基部23のほぼ中央部から斜め外方向
に突出して基部23に一体的に形成された筒部28とを
具備している。本例の軸支部27は、筒部28を間にし
て対称に一対が中空部22に突出して基部23に一体的
に形成されている。軸支部27の貫通孔29いずれか一
方に、ピン30が嵌装されて、はす歯歯車3が基部23
に回転自在に支持される。
【0009】はす歯歯車3は、歯35が外周部に形成さ
れており、本体2の軸支部27に回転自在に支持された
はす歯歯車部36と、はす歯歯車部36に一体的に形成
されて、本体2の中空部22の一端面21から外部に突
出したアーム部37とを具備している。ピン30がはす
歯歯車部36の中心孔に挿入されて、はす歯歯車部36
は、本体2の軸支部27に回転自在に支持されている。
【0010】ウォーム軸4は、その一端41側が、筒部
28内に配されており、その他端42側が、筒部28内
から突出して、筒部28に回転自在に支持されている。
ウォーム軸4は、ウォームねじが外周に形成されたウォ
ームねじ部43と、ウォームねじ部43の一端に一体的
に形成されており、本体2に形成された凹所44に回転
自在に嵌装された一端41と、ウォームねじ部43の他
端に一体的に形成された連結部45と、セレーション5
3が外周面に形成されており、連結部45に一体的に形
成されて、筒部28内から突出した他端42とを具備し
ている。なお、筒部28の開口端には、カラー46が嵌
着されている。
【0011】ハンドル5は、一端51には、筒部28か
ら突出するウォーム軸4の他端42側を固定して受容す
る凹所52を具備しており、凹所52には、ウォーム軸
4の他端42に形成されたセレーション53に嵌合する
セレーション54が形成されており、セレーション53
と54との相互の嵌合により、ハンドル5の回転が空回
りすることなしにウォーム軸4に伝達されるようになっ
ている。
【0012】ハンドル5の先端61には、連結ピン62
を介して回転自在に断面略楕円状のハンドル握り6が取
り付けられており、ハンドル握り6を握ってハンドル5
を回転させるようになっている。
【0013】装飾カバーとしての本体カバー7は、基部
23並びに取り付け部25及び26を覆うようにして、
当該基部23並びに取り付け部25及び26に嵌合され
て被着されている。
【0014】以上の合成樹脂製操作装置1は、例えば図
9に示すように、ルーバ窓71のルーバ72の開閉のた
めに用いられる。この場合、ねじ又はリベット孔24に
挿入されたねじ73により合成樹脂製操作装置1は、開
口部の竪枠74に取り付けられ、アーム部37には、ピ
ン75を介して連結ロッド76に回動自在に連結された
リンク部材77がピン78を介して連結される。なお、
連結ロッド76は、ルーバ72のそれぞれに回動自在に
連結されている。
【0015】ハンドル握り6を握ってハンドル5をA方
向に回転させることにより、ウォーム軸4が回転され
て、ウォーム軸4の回転で、ウォーム軸4のウォームね
じに螺合したはす歯歯車3がピン30を中心としてB方
向に回動されて、これによりリンク部材77及び連結ロ
ッド76を介してルーバ72が開閉される。
【0016】ところで、合成樹脂製操作装置1では、本
体2、ハンドル5、ハンドル握り6及び本体カバー7が
それぞれ合成樹脂材から一体形成されたものであるた
め、十分に軽量化を計ることができ、また、プレス工程
等を必要とせず、更に、色彩を含んで意匠的に優れたも
のとすることができ、美観に優れた安価なものとするこ
とができる。なお、本体2を一対の半割り体を互いに接
着したものから形成してもよい。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、十分に軽
量化を計ることができ、また、プレス工程等を必要とせ
ず、更に、色彩を含んで意匠的に優れたものとすること
ができ、安価な合成樹脂製操作装置を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい一実施例の平面図である。
【図2】図1に示す実施例の側面図である。
【図3】図1に示す実施例の本体の断面図である。
【図4】図3に示す本体の底面図である。
【図5】図1に示す実施例の一部の断面図である。
【図6】図1に示す実施例のアーム付きはす歯歯車の平
面図である。
【図7】図1に示す実施例の本体カバーの平面図であ
る。
【図8】図7に示す本体カバーの底面図である。
【図9】図1に示す実施例の使用例の説明図である。
【符号の説明】
1 合成樹脂製操作装置 2 本体 3 アーム付きはす歯歯車 4 ウォーム軸 5 ハンドル 6 ハンドル握り 7 本体カバー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂製の本体と、この本体に回転自
    在に支持されたアーム付きはす歯歯車と、アーム付きは
    す歯歯車に螺合して本体に回転自在に支持されたウォー
    ム軸と、このウォーム軸を回転させる合成樹脂製のハン
    ドルと、ハンドルの先端に回転自在に取り付けられた合
    成樹脂製のハンドル握りと、本体に被着された合成樹脂
    製の本体カバーとを具備しており、本体は、一端面が開
    放された中空部を有した基部と、この基部の両端から互
    いに反対方向に突出して基部に一体的に形成されてお
    り、それぞれには取り付け用のねじ又はリベット孔が形
    成された一対の取り付け部と、中空部に突出して基部に
    一体的に形成された軸支部と、基部のほぼ中央部から斜
    め外方向に突出して基部に一体的に形成された筒部とを
    具備しており、アーム付きはす歯歯車は、本体の軸支部
    に回転自在に支持されたはす歯歯車部と、このはす歯歯
    車部に一体的に形成されて、本体の中空部の一端面から
    外部に突出したアーム部とを具備しており、ウォーム軸
    は、その一端側が、筒部内に配されており、その他端側
    が、筒部内から突出して、筒部に回転自在に支持されて
    おり、ハンドルは、一端には、筒部内から突出するウォ
    ーム軸の他端側を固定して受容する凹所を具備してお
    り、本体カバーは、基部及び取り付け部に被着されてい
    る合成樹脂製操作装置。
  2. 【請求項2】 軸支部は、筒部を間にして対称に一対が
    中空部に突出して基部に一体的に形成されている請求項
    1に記載の合成樹脂製操作装置。
JP35256595A 1995-12-28 1995-12-28 合成樹脂製操作装置 Expired - Fee Related JP3726325B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35256595A JP3726325B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 合成樹脂製操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35256595A JP3726325B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 合成樹脂製操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09185425A true JPH09185425A (ja) 1997-07-15
JP3726325B2 JP3726325B2 (ja) 2005-12-14

Family

ID=18424933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35256595A Expired - Fee Related JP3726325B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 合成樹脂製操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3726325B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012041673A (ja) * 2010-08-12 2012-03-01 Lixil Corp 開閉装置
CN104265108A (zh) * 2014-09-15 2015-01-07 长春理工大学 窗内操作自驱动铰链
CN104453524A (zh) * 2014-12-10 2015-03-25 衡阳泰豪通信车辆有限公司 一种新型手动翻盖机构
JP2018135633A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 中西金属工業株式会社 窓開閉装置及び開閉窓

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012041673A (ja) * 2010-08-12 2012-03-01 Lixil Corp 開閉装置
CN104265108A (zh) * 2014-09-15 2015-01-07 长春理工大学 窗内操作自驱动铰链
CN104453524A (zh) * 2014-12-10 2015-03-25 衡阳泰豪通信车辆有限公司 一种新型手动翻盖机构
JP2018135633A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 中西金属工業株式会社 窓開閉装置及び開閉窓

Also Published As

Publication number Publication date
JP3726325B2 (ja) 2005-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2004122086A (ru) Боковые рукоятки на дрелях/отвертках
US6128858A (en) Window operator with locking worm drive system
JPH09185425A (ja) 合成樹脂製操作装置
HU224232B1 (hu) Csuklópánt ajtók, ablakok vagy hasonlók részére
KR100445478B1 (ko) 냉장고의 도어용 핸들조립체
US2967728A (en) Door handle construction
CN213573481U (zh) 一种用于门窗且具有偏心连接结构的传动器和门窗结构
JPH082366Y2 (ja) 蝶 番
JP3773290B2 (ja) 錠把手の取付け構造
JPH088220Y2 (ja) 自動車用開閉体のヒンジ構造
CN210636926U (zh) 一种能方便指纹头安装的开门把手
CN2225333Y (zh) 旋装式两用扳手
KR19980017843U (ko) 크랭크축 회전용 렌치
JP2571945Y2 (ja) 左右両吊扉兼用蝶番
JPH0231415U (ja)
CN2511766Y (zh) 快速上锁的插芯锁
JP2000158942A (ja) 跳ね上げ開閉式バックドアガラスのダンパステー取付構造
JPS5823890Y2 (ja) 扉の施錠装置
JPS6210387Y2 (ja)
JPS6125651Y2 (ja)
KR200228027Y1 (ko) 기타현 조절기
JPH07265463A (ja) 縄跳び用ロープのグリップ構造
JPS62172370U (ja)
JPS5845411Y2 (ja) シリンダ錠の取付装置
JPH0640296Y2 (ja) ローズ組付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050309

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A521 Written amendment

Effective date: 20050617

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20050906

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050919

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees