JPH0640296Y2 - ローズ組付構造 - Google Patents

ローズ組付構造

Info

Publication number
JPH0640296Y2
JPH0640296Y2 JP1988093065U JP9306588U JPH0640296Y2 JP H0640296 Y2 JPH0640296 Y2 JP H0640296Y2 JP 1988093065 U JP1988093065 U JP 1988093065U JP 9306588 U JP9306588 U JP 9306588U JP H0640296 Y2 JPH0640296 Y2 JP H0640296Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rose
plate
bush
door
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988093065U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0218072U (ja
Inventor
利治 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpha Corp
Original Assignee
Alpha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpha Corp filed Critical Alpha Corp
Priority to JP1988093065U priority Critical patent/JPH0640296Y2/ja
Publication of JPH0218072U publication Critical patent/JPH0218072U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0640296Y2 publication Critical patent/JPH0640296Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、ドアに設けられたレバーハンドル或いはノブ
の挿入孔周辺を被覆するローズの組付構造の関するもの
である。
〔従来の技術〕
従来のローズ組付構造の一例を第3図の縦断面図に示
し、その構成部品を第4図の斜視図に示す。
同図において、ドアDには、ドアDの両表面を貫通する
ハンドル挿入孔1が設けられ、ハンドル挿入孔1の周辺
に複数のねじ孔2が設けられる。
ねじ孔2はドアD表面に、円筒部3aとフランジ部3bとよ
り成るローズプレート3を止着するためのもので、フラ
ンジ部3bに穿設された孔4に挿入される小ねじ5がねじ
孔2に螺合する。
円筒部3aの外周面に雄ねじ6が設けられ、雄ねじ6に
は、ローズプレート3や小ねじ5を被覆するローズ7の
雌ねじ8が螺合する。
符号9は、ローズプレート3にねじ込まれるローズ7が
ドアDを傷付けないようにするために、ローズ7の端部
に挿入されるエンドカバーである。
ローズプレート3の円筒部3aの内周面にはブッシュ10が
嵌着され、ブッシュ10にレバーハンドル11の軸頸部11a
が回動可能に挿入される。
レバーハンドル11は、軸頸部11aの先に角軸11bを有し、
角軸11bが、ドアDに内設される箱錠内のハブ(図示し
ない)の角孔に嵌合し、レバーハンドル11を廻わすと、
ハブが回転してドアDの端部より突出するラッチボルト
(図示しない)がドアD内に没入してドアDが開扉可能
となる。
そして、ローズ7は外表面が金属光沢をもった平滑面と
なっているため、小ねじ5が取付いたローズプレート3
などを被覆してドアDの外観を美化する機能を有する。
第5図は、ローズ組付構造の別の一例を示す主要部品の
斜視図であり、ローズ12は外周面の複数箇所に内側に向
けて突出する係合部13を有し、係合部13がローズプレー
ト14の外周面に設けられた係合凹部15に弾性的に嵌入し
てローズ12がローズプレート14に組付けられるようにな
っている。
従って、ローズ12の組付けは、ローズ12をローズプレー
ト14に押付けるワンタッチ動作で行われるため、組付作
業が簡易となる利点がある。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述した従来のローズ組付構造には、次
のような問題があった。
(1)第3図及び第4図に示すローズ組付構造は、ロー
ズに雌ねじを設けローズプレートに雄ねじを設けるため
に部品が高価になる欠点があり、組付けに際して此の両
ねじを締付ける手間が必要であるため組付作業が面倒で
あり、且つ、ドアの開閉等の衝撃等によって締付けてい
たねじに緩みを生ずることがある弊害があった。
(2)第5図に示すローズ組付構造では、平滑であるべ
きローズに内部に向けて突出した係合部が設けられるた
めに外観を損ねる欠点があり、ローズを取外す必要を生
じたときに、ローズとドア表面の間に工具を差込んでロ
ーズを取外すため、ドアに傷がつく問題があった。
本考案は、かかる課題を解決するためになされたもので
ある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案はローズ及びローズプレートにねじを設けない
で、しかも、ローズ表面に係止部などの凹凸を設けるこ
となく、ローズをワンタッチで組付けられる構造とした
ものであり、中央にブッシュ挿入孔を有しドア表面に止
着されるローズプレートと、中央にブッシュ挿入孔を有
し上記ローズプレートを被覆するローズと、外周面が上
記ローズプレート及びローズのブッシュ挿入孔に嵌入
し、内周面にレバーハンドルの軸頸部が回動可能に挿入
される筒状部の一端に、上記レバーハンドルとローズと
の間に挿入されるローズ押え用鍔を設け、他端に上記ロ
ーズプレートに当接する大径部を有するテーパー形状鍔
を設け、該テーパー形状鍔の端面より上記筒状部に至る
複数のスリットを刻設した弾性ブッシュとによりローズ
組付構造を構成した。
〔作用〕
上記のように構成されたローズ組付構造の作用は次のよ
うになる。
ドア表面に止着したローズプレートにローズを被せ、ロ
ーズの外側よりローズ及びローズプレートのブッシュ挿
入孔に弾性ブッシュのテーパー形状鍔を押当てると、テ
ーパー形状鍔の径が縮小してブッシュ挿入孔内に挿入さ
れ、ブッシュ挿入孔を通過したときにテーパー形状鍔の
径が拡大する。
かくして、ローズ及びローズプレートは弾性ブッシュの
ローズ押え用鍔とテーパー形状鍔によって挾持され、ロ
ーズがローズプレートに組付けられる。
ローズ取付後に弾性ブッシュ内にレバーハンドル或いは
ノブの軸頸部を挿入すると、軸頸部が弾性ブッシュに回
動可能に支承され、レバーハンドルのスラスト荷重は、
ローズ押え用鍔を介してローズによって受けられ、軸頸
部が弾性ブッシュのテーパー形状鍔の縮小を阻止するた
め、ローズ及びローズプレートは弾性ブッシュの両端に
挾持された状態に保持されローズが脱落することはな
い。
弾性ブッシュよりレバーハンドル或いはノブを取外した
ときにのみテーパー形状鍔の径を縮小して弾性ブッシュ
を取外すことができる。
〔実施例〕
本考案の実施例について図面を参照しながら説明する。
第1図はローズ組付構造の縦断面図を示し、第2図はロ
ーズ組付構造を構成する部品の斜視図を示す。
同図において、ドアDのハンドル挿入孔1の周辺に複数
のねじ孔2が設けられ、ねじ孔2に螺合する小ねじ5に
よりローズプレート16のフランジ部16bがドアDに止着
されることは従来例と同様であるが、ローズプレート16
は円筒部16aの端部より円筒部16aの内周面方向に突出す
る被挾持部16cが周設され、被挾持部16cの内周面にブッ
シュ挿入孔17が形成される。
ローズ18は、中空円板状の基部18aの外周縁より円筒部1
8bが延設され、基部18aの内周にブッシュ挿入孔19が形
成される。
ブッシュ挿入孔17及び19に嵌入する筒状部20aを有する
弾性ブッシュ20は、筒状部20aの一端にローズ押え用鍔2
0bが周設され、他端にテーパー形状鍔20cが周設され
る。
テーパー形状鍔20cは、ブッシュ挿入孔17及び19よりも
大きい大径部21の両側に大径部21から遠ざかるにつれて
小径となるテーパー形状部が設けられ、テーパー形状鍔
20cの端面より外周部20aに至る複数のスリット22が刻設
される。
次に、以上のように構成されたローズ組付構造の作用を
説明する。
ドアDの表面にローズプレート16を当て、ローズプレー
ト16の孔4に挿入した小ねじ5をドアDのねじ孔2にね
じ込んでローズプレート16をドアDに止着し、ローズプ
レート16にローズ18を被せて、ブッシュ挿入孔19,17に
弾性ブッシュ20のテーパー形状鍔20cを押当てると、テ
ーパー形状鍔20cの径が縮小してブッシュ挿入孔19及び1
7内に挿入され、ブッシュ挿入孔17を通過したときにテ
ーパー形状鍔20cの径がもとの寸法に拡大する。
かくして、ローズ18及びローズプレート16は弾性ブッシ
ュ20に挾持され、ローズ18がローズプレート16に組付け
られる。
弾性ブッシュ20の内部にレバーハンドル11又はノブの軸
頸部11aを挿入すると、軸頸部11aが弾性ブッシュ20に支
承されると共に、レバーハンドル11又はノブのスラスト
荷重がローズ押え用鍔20bを介してローズ18の基部18aで
受けられ、軸頸部11aが弾性ブッシュ20のテーパー形状
鍔20cの径の縮小を阻止するので、ローズ18が弾性ブッ
シュ20より脱落することはない。
〔考案の効果〕
本考案は、以上説明したように構成されているので、以
下に記載されるような効果を奏する。
(1)ローズ及びローズプレートには両者を螺合するね
じを設ける必要はなく、極めて簡単な構造とすることが
できる。
(2)ローズの組付けは、弾性ブッシュをローズ及びロ
ーズプレートに挿入するワンタッチ動作で完了するの
で、ローズ組付作業時間が大幅に短縮されるようになっ
た。
(3)ドアの開閉などの衝撃によってローズに緩みを生
じる虞れはない。
(4)ローズを取外す必要が生じた場合には、レバーハ
ンドル或いはノブを取外すことによって弾性ブッシュの
テーパー形状鍔の縮小が可能となるため、ローズを取外
すことができる。
従って、ドアとローズとの間に工具を差込んでドア表面
を傷付けることはない。
(5)ローズの表面には、係合部などを設ける必要がな
いため、全体を平滑面とすることができ、ローズの外観
を美しく保つことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案の実施例を示し、 第1図はローズ組付構造の縦断面図、 第2図はローズ組付構造を構成する部品の斜視図、 第3図は従来例におけるローズ組付構造の縦断面図、 第4図は第3図の主要構成部品の斜視図、 第5図は他の従来例を示すローズ組付構造の主要構成部
品の斜視図である。 D……ドア、2……ねじ孔、4……孔、5……小ねじ、
11……レバーハンドル、11a……軸頸部、16……ローズ
プレート、17,19……ブッシュ挿入孔、18……ローズ、2
0……弾性ブッシュ、20a……筒状部、20b……ローズ押
え鍔、20c……テーパー形状鍔、21……大径部、22……
スリット。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】中央にブッシュ挿入孔を有しドア表面に止
    着されるローズプレートと、中央にブッシュ挿入孔を有
    し上記ローズプレートを被覆するローズと、外周面が上
    記ローズプレート及びローズのブッシュ挿入孔に嵌入
    し、内周面にレバーハンドルの軸頸部が回動可能に挿入
    される筒状部の一端に、上記レバーハンドルとローズと
    の間に挿入されるローズ押え用鍔を設け、他端に上記ロ
    ーズプレートに当接する大径部を有するテーパー形状鍔
    を設け、該テーパー形状鍔の端面より上記筒状部に至る
    複数のスリットを刻設した弾性ブッシュとにより構成さ
    れるローズ組付構造。
JP1988093065U 1988-07-15 1988-07-15 ローズ組付構造 Expired - Lifetime JPH0640296Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988093065U JPH0640296Y2 (ja) 1988-07-15 1988-07-15 ローズ組付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988093065U JPH0640296Y2 (ja) 1988-07-15 1988-07-15 ローズ組付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0218072U JPH0218072U (ja) 1990-02-06
JPH0640296Y2 true JPH0640296Y2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=31317516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988093065U Expired - Lifetime JPH0640296Y2 (ja) 1988-07-15 1988-07-15 ローズ組付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640296Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS437596Y1 (ja) * 1964-06-16 1968-04-04
JPS56169058U (ja) * 1980-05-16 1981-12-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0218072U (ja) 1990-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930001624B1 (ko) 조립구
US5833416A (en) Fastening system featuring disconnectable components, particularly for fastening optional accessories to automotive finish elements
US3985008A (en) Door lock mounting means
JPH0640296Y2 (ja) ローズ組付構造
JPH0640295Y2 (ja) ローズ組付構造
JPH057392Y2 (ja)
KR20210014312A (ko) 파손방지 가구용 체결 장치
JPS6229685Y2 (ja)
JP3020434U (ja) 扉錠における飾りカバーの止着機構
JPS6343650Y2 (ja)
JPH0237388Y2 (ja)
JPS593595Y2 (ja) 携帯用機器の吊り具
JPS5845419Y2 (ja) ロック装置
JPS5825663Y2 (ja) シャ−シ取付装置
JPS5823890Y2 (ja) 扉の施錠装置
JP2004076395A (ja) ドアハンドル装置およびその取付方法
JPH0659562U (ja) シリンダ錠
JPH11270537A (ja) 締付部材
JPH10159825A (ja) 座金付きナット
JPH0125766Y2 (ja)
JPH057704Y2 (ja)
JPH0752294Y2 (ja) 緩み止め構造付き把手金具
JPH0754500Y2 (ja) ドア等のハンドル装置
JPS63137063A (ja) ステアリングロツク装置
JPS5847165Y2 (ja) 扉錠の座