JPS6343650Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6343650Y2
JPS6343650Y2 JP7194683U JP7194683U JPS6343650Y2 JP S6343650 Y2 JPS6343650 Y2 JP S6343650Y2 JP 7194683 U JP7194683 U JP 7194683U JP 7194683 U JP7194683 U JP 7194683U JP S6343650 Y2 JPS6343650 Y2 JP S6343650Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
hole
shaft
support shaft
mounting seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7194683U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59177004U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7194683U priority Critical patent/JPS59177004U/ja
Publication of JPS59177004U publication Critical patent/JPS59177004U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6343650Y2 publication Critical patent/JPS6343650Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案はカセツトテープレコーダのカセツトホ
ルダー等の蓋体取付装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年テープレコーダ等の音響機器にあつては、
角格競争上構造の合理化、組立作業の簡易化の要
求が著しく、カセツトホルダー等蓋体の構造に関
しても同様である。
以下従来の蓋体取付装置につき説明する。
従来特に小型のテープレコーダでは、寸法上の
制約から蓋体を蝶番を介して直接機器本体に取付
けるか、蓋体の両端にめ軸を介して取付座を設
け、各々取付座を本体に固定する等の方法がとら
れてきた。第1図は後者の実施例を示しており、
蓋体2の両端に支軸3がめられ取付座1aが
各々軸支されている。機器本体側のシヤーシ1に
取付座1aをねじにより固定すると蓋体2は機器
本体に対し回動しうる。
しかしながら以上のような蓋体の固定構造では
いずれもめ、ねじ締め等の組立法を多用してお
り、組立に多くの治工具を必要とするうえ、部品
点数も増加して構造、組立の合理化上好ましいも
のではなかつた。
考案の目的 本考案は上記従来の問題点を解消するもので、
組立作業が容易で構造簡単な蓋体取付装置を提供
することを目的とする。
考案の構成 本考案はシヤーシの一端につばのある支軸を貫
挿された取付座を設け他端に透孔を設けた受座を
設け、かつ蓋体の一端に前記支軸に係合する支点
溝を設け他端に突出軸を設け、前記蓋体の支点溝
を取付座と支軸のつばとの間に係合し、他方の突
出軸と透孔を嵌合し、部品数が少なくかつ組み立
ての容易な蓋体取付装置を形成したものである。
実施例の説明 第2図は本考案の一実施例における蓋体取付装
置を用いた機器の要部の斜視図であり、第3図、
第4図はそれぞれ要部の分解斜視図、第5図〜第
7図は動作を説明するための側面図である。
各図において、11はシヤーシ、12は蓋体、
13はエジエクトレバーであり、シヤーシ11の
一端に取付座11aが設けられ支軸孔11b及び
カム溝11cが設けられており、他端の受座11
dには受孔11eのみが設けられている。一方蓋
体12の取付座11aに対向する面には支点溝1
2a,長孔12b,反転軸12cが設けられ、受
座11dに対向する面には突出軸12dが成形さ
れている。次にエジエクトレバー13には支軸孔
11bに対向する位置に取付溝13aが、カム溝
11cに対向する位置に透孔13bが、ハーフに
当接する位置にけり出し部13cがそれぞれ設け
られている。
上記構成の蓋体装置は、まず支軸14を支軸孔
11bに挿入しエジエクトレバー13の取付溝1
3aを支軸14の固定溝14aに挿入した後、ト
グルアーム15にめたカム軸15aをカム溝1
1c、及び透孔13bの大径部を貫挿してエジエ
クトばね16のフツクを支軸14及びカム軸15
aの先端に引掛け固定する。次に反転軸12cを
トグルアーム15の透孔15bに挿入し、支点溝
12aを取付座11aと支軸14の頭部のすきま
に入れた後、蓋体12の突出軸12dを、受座1
1d及び蓋体12のたわみを利用して受孔11e
に挿入し、ねじ17を長孔12bを貫通して取付
座11aにねじ込めば、もはや蓋体12はシヤー
シ11から脱落することはない。最後に戻しバネ
18を、エジエクトレバー13の先端とシヤーシ
間に掛ける。
以上のように構成された本実施例のカセツト蓋
体装置につき、以下その動作を説明する。
カム軸15aは、エジエクトばね16により支
軸14の方向に付勢されているため、蓋体12は
反転軸12cの位置により、開き側又は閉じ側い
ずれかに付勢される。カム溝11c及び透孔13
bは、カム溝11cの逃げ部11gを除いては同
一形状に成形され、平行部11fではカム軸15
aは上下移動を抑えられるため、蓋体12の閉状
態では第6図に示す如くカム軸15aが平行部1
1fに位置するよう設定すれば、エジエクトレバ
ー13が動くことはない。
第7図で蓋体12を開き角θ1だけ開いた状態で
カム軸15aがカム溝11cの左端に達したもの
とすると、蓋体12は開方向に付勢されるがエジ
エクトレバー13には回動の周方向力が作用しな
い上、戻しバネ18で下げ方向に付勢されている
ためやはり動かない。蓋体12を開き角θ1以上に
回動させると、カム軸5aは逃げ部11gに入る
が、エジエクトレバー13の透孔13bには逃げ
が存在しないため戻しバネ18のばね力に抗して
上方に回動しけり出し部13cでハーフ19を排
出する。
さらに第8図のように蓋体12を開き角θ2まで
回動させるとカム軸15aは逃げ部11gの上端
に達し蓋体12及びエジエクトレバー13の回動
は阻止される。蓋体12から手を離すと戻しバネ
18の作用によりエジエクトレバー13は原位置
に復帰し、蓋体12は開き角θ1の位置をとる(第
7図の状態)ので、ハーフの取出し及び装着が支
障なく行なえる。
なお本実施例では蓋体12とエジエクトレバー
13の双方の回動軸を同一としたが、これはそれ
ぞれ分離してもよいものである。
また、本実施例では蓋体12の脱落防止にビス
17を用いているが、これは取付座11aに設け
た凸起を長孔12bに挿入することとしても同様
の効果を得ることができ、なおかつ部品点数の削
減と組立工数を低減する上で有効である。
また、一般的には上記のように蓋体12の脱落
防止手段を必要とするが、本実施例のように蓋体
12が支点溝12aの開口と逆方向に、ばねによ
り付勢され得る構造である場合は、上記脱落防止
手段は特別に必要としない。
また、突出軸12aを、蓋体12を板金部材と
し突出し加工により一体成形すれば部品点数の削
減と加工の簡易化に貢献する。
また、突出軸12dと受孔11eの関係を逆転
し、シヤーシ11に突出軸、蓋体12に受孔をそ
れぞれ設けても全く同様の作用効果を得ることが
できる。
考案の効果 本考案は蓋体軸受の一端を、開口を有する溝と
軸の係合とし軸端面とシヤーシ取付座で溝部を挾
む構造として蓋体の軸方向移動を規制し、他の一
端は単なる軸と孔の係合とすることにより、組立
作業が著しく容易になるものである。すなわち従
来構造のように組立治工具を必要とせず、簡単な
作業工具のみで作業でき、組立精度の必要としな
い為作業に熟練を要しないという利点がある。ま
た部品点数も少なくて済み材料費を低減できるな
ど優れた蓋体取付装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の蓋体取付装置の斜視図、第2図
は本考案の一実施例における蓋体取付装置の全体
斜視図、第3図、第4図はそれぞれ要部の分解斜
視図、第5図〜第7図は動作説明のための側面図
である。 11……シヤーシ、11a……取付座、11b
……支軸孔、11d……受座、11e……受孔、
12……蓋体、12a……支点溝、12d……突
出軸、14……支軸。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 一端につばを有する支軸を貫挿された取付座
    を有し、他端に支軸と同軸上の透孔を設けた受
    座を有するシヤーシと、一端に前記支軸に係合
    しうる支点溝を有し、他端に突出軸を有する蓋
    体とを備え、蓋体の支点溝を取付座と支軸のつ
    ばの隙間に係合し、突出軸を透孔に挿入してな
    る蓋体取付装置。 (2) 突出軸は蓋体部材の突出し加工により一体成
    形されていることを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第1項記載の蓋体取付装置。 (3) 取付座は支軸に近接する凸部を有し、蓋体の
    前記凸部に対向する部分に、蓋体の回動範囲内
    で前記凸部を逃げる形状の透孔を有することを
    特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載
    の蓋体取付装置。
JP7194683U 1983-05-13 1983-05-13 蓋体取付装置 Granted JPS59177004U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7194683U JPS59177004U (ja) 1983-05-13 1983-05-13 蓋体取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7194683U JPS59177004U (ja) 1983-05-13 1983-05-13 蓋体取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59177004U JPS59177004U (ja) 1984-11-27
JPS6343650Y2 true JPS6343650Y2 (ja) 1988-11-14

Family

ID=30202099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7194683U Granted JPS59177004U (ja) 1983-05-13 1983-05-13 蓋体取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59177004U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0814963B2 (ja) * 1992-05-18 1996-02-14 九州日立マクセル株式会社 ディスククリーナ
US9921615B2 (en) * 2016-04-07 2018-03-20 Quanta Computer Inc. Component carrier

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59177004U (ja) 1984-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06323050A (ja) 掛けがねアセンブリ
JPS6343650Y2 (ja)
JPH03156083A (ja) フードのロック装置
JPH0542254Y2 (ja)
JP2571922Y2 (ja) 開閉体のヒンジ構造
JPS6328182Y2 (ja)
JPH0628885Y2 (ja) ボツクス
JPH0241259Y2 (ja)
JPH0121064Y2 (ja)
JPH0239003Y2 (ja)
JPH0134034Y2 (ja)
JP3659513B2 (ja) 自動車用チェンジレバーの軸受け構造
JPH0335020Y2 (ja)
JPH075175Y2 (ja) 自動車用ドアチェッカ
JP2544586Y2 (ja) 回転規制構造体
JPH0326214Y2 (ja)
JPH027535Y2 (ja)
JPH0445194Y2 (ja)
JPH0439972Y2 (ja)
JPS581426Y2 (ja) 開閉式シ−トのヒンジ構造
JP3190310B2 (ja) 扉開閉用ハンドル装置
JPH0630610Y2 (ja) 車両用開閉体の開閉装置
JPH0753190Y2 (ja) テープレコーダの蓋体開閉装置
JP2557879Y2 (ja) シリンダ錠カバー
JPH0210636Y2 (ja)