JPH0918421A - 光ループバック装置 - Google Patents

光ループバック装置

Info

Publication number
JPH0918421A
JPH0918421A JP7168601A JP16860195A JPH0918421A JP H0918421 A JPH0918421 A JP H0918421A JP 7168601 A JP7168601 A JP 7168601A JP 16860195 A JP16860195 A JP 16860195A JP H0918421 A JPH0918421 A JP H0918421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
lens
optical fiber
loopback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7168601A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sasaki
亮 佐々木
Shigeru Shikii
滋 式井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP7168601A priority Critical patent/JPH0918421A/ja
Publication of JPH0918421A publication Critical patent/JPH0918421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1本の光ファイバを使用する双方向通信に適
用できる光ループバック装置を得る。 【解決手段】 光ファイバ5,7と光ファイバ5,7か
ら出射した光を平行光にするレンズ9,11とからなる
光学系を、光軸上でレンズ9,11が対向するように配
置して光通信経路を構成し、レンズ9,11間に、レン
ズ間光路への進入時に各レンズから出射した光を該レン
ズに向かって反射する光反射器15を進退可能に設置し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、1本の光ファイバ
を使用する双方向バースト通信における光ループバック
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光ループバック装置は、光ファイバ通信
装置および光ファイバ通信線路の保守点検において、障
害点の検索などの遠隔管理を可能にしている。従来、2
本の光ファイバを使用する通常の双方向通信では、1×
2光スイッチまたは2×2光スイッチを光ファイバ通信
線路等に設置して、これらの光スイッチを切り替えるこ
とによって光ループバックを可能にし、障害点の検索な
どを実行していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の光ルー
プバック装置は全て2本の光ファイバを使用する双方向
通信に対応するものであり、このままでは1本の光ファ
イバを使用する双方向通信(光ピンポン伝送)には適用
することができなかった。そこで、光ピンポン伝送に適
用できる光ループバック装置の開発が望まれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係る光ループバ
ック装置は、光ファイバと光ファイバから出射した光を
平行光にするレンズとからなる光学系を、光軸上でレン
ズが対向するように配置して光通信経路を構成し、レン
ズ間には、レンズ間光路への進入時に各レンズから出射
した光をレンズに向かって反射する反射手段を進退可能
に設置したものである。
【0005】この発明の光ループバック装置に用いるレ
ンズは、光ファイバから出射された光を平行光にすると
共に、対向側のレンズから出射た光又は反射手段によっ
て反射された光を集光して光ファイバへ入射させる。ま
た、反射手段は、レンズ間光路に進入時には、レンズか
ら出射する光をレンズに向かって反射し、レンズ間光路
から退出時には、光を反射することがない。
【0006】また、光通信経路に設置されて光の合分波
を行う光合分波器と、この光合分波器に直列に接続され
た1×2光スイッチと、この1×2光スイッチの出力側
の一方に接続された通信用の光ファイバと、一端側が1
×2光スイッチの出力側の他方に接続され、他端側が光
合分波器に接続されてループバック経路を形成するルー
プバック用光ファイバとを備えたものである。
【0007】光合分波器は光の合波、分波を行う。1×
2光スイッチは光の経路を切り替えて、光を通信用経路
又はループバック経路へ導く。
【0008】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.図1は本発明の一実施形態を説明する説
明図であり、図1(a)は光ループバック機能を使用し
ていない状態、図1(b)は光ループバック機能を使用
している状態をそれぞれ示している。図において、1,
3は送受信機、5,7は一端側がそれぞれ送受信機1,
3に接続されて伝送路を形成する光ファイバ、9,11
はそれぞれ光ファイバ9,11の他端側に接続されたレ
ンズであり、入射光を平行光にする機能を有している。
レンズ9とレンズ11は、それぞれ対向するレンズから
出射した平行光が入射できるような位置に配置されてい
る。
【0009】15はレンズ9とレンズ11の間に設置さ
れた光反射器であり、レンズ9,11を透過した光を反
射する。光反射器15は図示しない可動機構によって、
図1(a)の破線で示す位置と実線で示す位置を移動で
きる。図1(a)の破線で示す位置とは、レンズ9また
はレンズ11から出射した平行光が完全に反射され、レ
ンズ13またはレンズ14に再び入射するような位置で
あり、図1(a)の実線で示す位置とは、レンズ13ま
たはレンズ14から出射した平行光を全く反射しない位
置である。なお、可動式の光反射器15の可動方法は、
一例であるが、電気的信号を光反射器15の可動部に入
力することにより光反射器15を電磁石により機械的に
可動させる方法が挙げられる。
【0010】次に、上記のように構成された本実施形態
の動作を説明する。まず、光ループバックをしない通常
の光通信を行う場合には、光反射器15を図1(a)の
実線で示す位置にもってくる。この状態では、例えば、
送受信機1から送信した光は、光ファイバ5を通過して
レンズ9に入射し、レンズ9に入射した光はレンズ9の
作用によって平行光になり、レンズ9から出射し、レン
ズ11に入射する。レンズ11に入射した光は光ファイ
バ7に入射し、光ファイバ7を経由して送受信機3に入
射して通信が行われるのである。
【0011】次に、障害点の検索を行うために光ループ
バックを実施する場合について説明する。光ループバッ
クを実施する場合には、光反射器15を図1(b)に示
す実線の位置に移動させる。そして、上記の光通信の場
合と同様に送受信機1から光を送信すると、この光は光
ファイバ5を通過してレンズ9に入射し、レンズ9に入
射した光はレンズ9の作用によって平行光になり、レン
ズ9から出射して光反射器15に照射する。光反射器1
5に照射した光は光反射器15で完全に反射され、再び
レンズ9に入射し、光ファイバ5を通過してして送受信
機1に戻される。このとき、光の戻りを送受信機1で検
出することによって、光ファイバ5の断線等の障害を発
見できるのである。なお、送受信機3から光を発信する
場合についても、全く同様に行う。
【0012】本実施形態においては、光通信経路を構成
を構成するレンズ間に光反射器15を進退可能に設置す
る構成を採用したので、1本の光ファイバを使用する双
方向通信においても光ループバックを行うことができ
る。また、通信経路の途中にレンズ9,11及び光反射
器15を挿入する構成であるので、既設の光ファイバ通
信経路についても適用することができる。
【0013】実施の形態2.図2は本発明の他の実施形
態を説明する説明図であり、図2(a)は光ループバッ
ク機能を使用していない状態、図2(b)は光ループバ
ック機能を使用している状態をそれぞれ示している。本
実施形態においては、実施形態1で示した光ループバッ
ク機能を送受信機の内部に設けたものである。図におい
て、20は送受信機であり、光送受信レーザ21、レン
ズ23,24、光反射器25を備えている。光送受信レ
ーザ21は、光を発信及び光を受信するものであり、レ
ンズ23は光送受信レーザ21から入射する光を平行光
にし、レンズ24は光ファイバ22から入射する光を平
行光にする機能を有している。なお、レンズ23,2
4、光反射器25の配置関係については、実施形態1に
示したレンズ9,光反射器15、レンズ11との関係と
同様であり、また光反射器25の機能についても実施形
態1に示した光反射器15と同様である。
【0014】上記のように構成された実施形態2の動作
について説明する。まず、光ループバックをしない通常
の光通信を行う場合には、光反射器25を図2(a)の
実線で示す位置にもってくる。この状態では、光送受信
レーザ21から出射した光は、レンズ23を介して平行
光となり、レンズ24に入射し、レンズ24により集光
して光ファイバ22に入射する。また、この状態で光フ
ァイバ22から出射した光は、レンズ24を介して平行
光となり、レンズ23により集光し、光送受信レーザ2
1に入射し受光する。
【0015】一方、光ループバックを実施する場合に
は、光反射器25を図2(b)に示す実線の位置に移動
させる。そして、上記の光通信の場合と同様に光送受信
レーザ21から発光した光は、レンズ23を介して平行
光となり、光反射器24により反射し、再びレンズ23
を介して光送受信レーザ21に入射して受光を行う。ま
た、光ファイバ22から発光した光は、レンズ24を介
して平行光となり、光反射器25により反射し、再びレ
ンズ24を介して光ファイバ22に入射する。
【0016】本実施形態によれば、光ループバック装置
を送受信機の内部に設置できるので、装置の保守点検が
容易にできるというメリットがある。
【0017】実施の形態3.図3は本発明の他の実施形
態を説明する説明図であり、図3(a)は光ループバッ
ク機能を使用していない状態、図3(b)は光ループバ
ック機能を使用している状態をそれぞれ示している。図
において、31,32は光カプラ、33,34はそれぞ
れ光カプラ31,32に接続された1×2光スイッチで
ある。光カプラ31,32の一方の端子には通信経路と
なる光ファイバ35が、他方の端子には光ループバック
用の光ファイバ36,37の一端側がそれぞれ接続され
ている。光ループバック用の光ファイバ36,37の他
端側はそれぞ光カプラ31,32で光通信用の光ファイ
バに接続されている。なお、光カプラ31,32、1×
2光スイッチ33,34及び光ファイバ35はすべて、
光アダプタによる光コネクタ接続または光ファイバの融
着接続がなされている。また、光カプラ31のポート3
1Bと光カプラ32のポート32Bはそれぞれ光終端さ
れている。
【0018】次に、上記のように構成された本実施形態
の動作について説明する。まず、光ループバックをしな
い通常の光通信を行う場合には、図3(a)に示すよう
に、1×2光スイッチ33,34を光ファイバ35側に
接続する。この状態で送受信機1から発信された光は、
ポート31Aから光カプラ31へ入射し、1×2光スイ
ッチ33、光ファイバ35、1×2光スイッチ34を経
て光カプラ32のポート32Aより出射して送受信機3
へ送られる。
【0019】次に、光ループバックを実施する場合に
は、1×2光スイッチ33,34をそれぞれ光ループバ
ック用の光ファイバ36,37側に接続する。この状態
では、ポート31Aから光カプラ31へ入射した光は、
1×2光スイッチ33、光ファイバ36及び光カプラ3
1を経てポート31Aより出射する。また、光カプラの
ポート32Aから入射した光についても同様の動作を行
う。
【0020】以上のように、実施形態3によれば、光カ
プラ31,32の片端に接続された1×2光スイッチ3
3,34の接続を切り替えることによって、光カプラ3
1,32から入射した光を1×2光スイッチを介して光
カプラに戻すことができ、光ピンポン伝送における光ル
ープバックが可能となる。
【0021】なお、上記の実施形態では、1×2光スイ
ッチ33,34の両方を光ループバック用の光ファイバ
36,37側に接続する例を示したが、光ループバック
のやり方はこれに限られるものではなく、1×2光スイ
ッチ33,34の片方づつ光ループバック用の光ファイ
バ36,37側に接続するようにしてもよい。なお、1
×2光スイッチ33,34の接続切り替え方法は、一例
であるが、電気的信号を1×2光スイッチ33,34の
接続切り替え駆動部に入力することにより、電磁石によ
り機械的に接続切り替えを行う方法が挙げられる。
【0022】実施の形態4.本実施形態を説明する前に
図3に示した実施形態3の課題について説明する。い
ま、図3(b)の光カップラ31、1×2光スイッチ3
3に注目する。光ループバック時、光カプラ31のポー
ト31Aから入射した信号光の内1×2光スイッチ3
3、光ファイバ36、光カプラ31という経路を通る光
を信号光1とする。一方、光カプラ31のポート31A
から入射した光のうち光ファイバ36、1×2光スイッ
チ33、光カプラ31の経路を通る光を信号光2とす
る。光ループバック時には、同じ行路長を通った同じ光
である信号光1,信号光2が光カップラ31で合波する
ことになる。そして、この合波した光が受光器により受
光されることになるが、この受光器の受光部において干
渉が発生する場合があるのである。
【0023】このような課題を解決するためには、信号
光1または信号光2のどちらかを取り除けばよい。そこ
で、本実施形態においては、信号光1または信号光2を
除去するために、一方向にのみ光を伝送させる光アイソ
レータを、光ループバック用の光ファイバ36,37で
形成される光ループバック経路の途中に設置したもので
ある。
【0024】図4は本発明の他の実施形態を説明する説
明図であり、図4(a)は光ループバック機能を使用し
ていない状態、図4(b)は光ループバック機能を使用
している状態をそれぞれ示している。図3と同一部分に
は同一符号を付して説明を省略する。本実施形態におい
ては、上述したように実施形態3に示した光ループバッ
ク用の光ファイバ36,37に一方向にのみ光を伝送さ
せる光アイソレータ41,42を設置したものである。
【0025】次に、上記のように構成された本実施形態
の動作について説明する。なお、光伝送及び光ループバ
ックの基本動作については、実施形態3と同様であるの
で、光アイソレータ41,42の動作を中心に説明す
る。光ループバックをしない通常の光通信を行う場合に
は、図4(a)に示すように、1×2光スイッチ33,
34を光ファイバ35側に接続すればよく、このときの
動作は実施形態3の場合と全く同様である。
【0026】次に、光ループバックを実施する場合に
は、1×2光スイッチ33,34をそれぞれ光ループバ
ック用の光ファイバ36,37側に接続する。いま、図
4(b)の光カップラ31、1×2光スイッチ33及び
光アイソレータ41に着目する。光アイソレータ41は
図の矢印で示す方向にのみ光を通過させるものとする。
光ループバック時、光カプラ31のポート31Aから入
射した光のうち1×2光スイッチ33側(上側)へ行く
光を信号光1、一方、光カプラ31のポート31Aから
入射した光のうち光ファイバ36側(下側)へ行く光を
信号光2とする。信号光1は、1×2光スイッチ33、
光ファイバ36、光アイソレータ41、光ファイバ3
6、光カプラ31という経路を通り、図示しない受光器
により受光される。一方、信号光2は、光アイソレータ
41によって通過が遮断され、1×2光スイッチ33側
へ通過しない。したがって、上記の課題で説明したよう
な干渉が生ずることがない。すなわち、実施の形態4に
よれば、光アイソレータ41,42により光ループバッ
ク時の光の干渉を排除することができるのである。
【0027】
【発明の効果】以上のように、本発明の光ループバック
装置においては、光通信経路を構成を構成するレンズ間
に反射手段を進退可能に設置したので、1本の光ファイ
バを使用する双方向通信においても光ループバックを行
うことができる。
【0028】また、光通信経路に光合分波器及び1×2
光スイッチを設けると共に、1×2光スイッチの出力側
の一方と光合分波器とを繋ぐループバック用光ファイバ
を設けたので、1本の光ファイバを使用する双方向通信
においても光ループバックを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を説明する説明図である。
【図2】本発明の他の実施形態を説明する説明図であ
る。
【図3】本発明の他の実施形態を説明する説明図であ
る。
【図4】本発明の他の実施形態を説明する説明図であ
る。
【符号の説明】
1,3 送受信機 5,7,22,35 光ファイバ 9,11,23,24 レンズ 15,25 光反射器 31,32 光カップラ 33,34 1×2光スイッチ 41,42 光アイソレータ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバと該光ファイバから出射した
    光を平行光にするレンズとからなる光学系を、光軸上で
    前記レンズが対向するように配置して光通信経路を構成
    し、前記レンズ間に、該レンズ間光路への進入時に各レ
    ンズから出射した光を該レンズに向かって反射する反射
    手段を進退可能に設置したことを特徴とする光ループバ
    ック装置。
  2. 【請求項2】 光ファイバと該光ファイバから出射した
    光を平行光にするレンズとからなる第1光学系と、光送
    受信レーザと該送受信レーザから出射した光を平行光に
    するレンズとからなる第2光学系とを光軸上で前記レン
    ズが対向するように配置して光通信経路を構成し、前記
    レンズ間に、該レンズ間光路への進入時に各レンズから
    出射した光を該レンズに向かって反射する反射手段を進
    退可能に設置したことを特徴とする光ループバック装
    置。
  3. 【請求項3】 光通信経路に設置されて光の合分波を行
    う光合分波器と、 該光合分波器に直列に接続された1×2光スイッチと、 該1×2光スイッチの出力側の一方に接続された通信用
    の光ファイバと、 一端側が前記1×2光スイッチの出力側の他方に接続さ
    れ、他端側が前記光合分波器に接続されてループバック
    経路を形成するループバック用光ファイバとを備えたこ
    とを特徴とする光ループバック装置。
  4. 【請求項4】 前記光ループバック経路の途中に、光を
    一方向にのみ通過させる光伝播制御手段を設置したこと
    を特徴とする請求項3記載の光ループバック装置。
JP7168601A 1995-07-04 1995-07-04 光ループバック装置 Pending JPH0918421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7168601A JPH0918421A (ja) 1995-07-04 1995-07-04 光ループバック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7168601A JPH0918421A (ja) 1995-07-04 1995-07-04 光ループバック装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0918421A true JPH0918421A (ja) 1997-01-17

Family

ID=15871087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7168601A Pending JPH0918421A (ja) 1995-07-04 1995-07-04 光ループバック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0918421A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7406262B2 (en) 2003-04-15 2008-07-29 Fujitsu Limited Optical transmission device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7406262B2 (en) 2003-04-15 2008-07-29 Fujitsu Limited Optical transmission device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4910727A (en) Optical transceiver having waveguide couplers for filtering and duplexing transmit and receive wavelengths
EP1380828B1 (en) Optoelectronic module with integrated loop-back capability
JPH0993201A (ja) 冗長性を有する光中継器
JPH0262511A (ja) リバーシブル光スイッチ
JPH0918421A (ja) 光ループバック装置
JP2006042063A (ja) 分岐光線路監視システムおよび方法
US7162118B1 (en) Dual optical switch
JPH10150409A (ja) 光海中分岐装置
WO2023210234A1 (ja) 可変光減衰器及び可変光減衰システム
JPS6075806A (ja) 光結合器
JP2582158B2 (ja) 光通信システムの障害監視方式
JP3585680B2 (ja) 光線路監視システムの試験方法
WO2022157847A1 (ja) 光クロスコネクト装置
JP3237464B2 (ja) ループバック光通信システム
JP4173967B2 (ja) 光ファイバ損失測定方法及び測定装置
JPH04346527A (ja) 導波路形光結合器
JPS59185301A (ja) 光フアイバ可動2重化1×n光スイツチ
JP2883443B2 (ja) 光ファイバカプラ
JP4050661B2 (ja) 光クロスコネクト装置
JP2001197007A (ja) 双方向光空間伝送装置
JPH0721582B2 (ja) モニタ光路付光スイツチ
JPH0687101B2 (ja) 多点間光通信用光信号合流分岐装置
JP3049721B2 (ja) 光ループバック回路
JPH04183028A (ja) 光バイパス装置
JPH08149075A (ja) 光線路試験システム