JPH10150409A - 光海中分岐装置 - Google Patents

光海中分岐装置

Info

Publication number
JPH10150409A
JPH10150409A JP8322169A JP32216996A JPH10150409A JP H10150409 A JPH10150409 A JP H10150409A JP 8322169 A JP8322169 A JP 8322169A JP 32216996 A JP32216996 A JP 32216996A JP H10150409 A JPH10150409 A JP H10150409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
wavelength
terminal
signal
branching device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8322169A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Norimatsu
直樹 則松
Shu Yamamoto
周 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
K D D KAITEI CABLE SYST KK
KDDI Corp
Original Assignee
K D D KAITEI CABLE SYST KK
Kokusai Denshin Denwa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by K D D KAITEI CABLE SYST KK, Kokusai Denshin Denwa KK filed Critical K D D KAITEI CABLE SYST KK
Priority to JP8322169A priority Critical patent/JPH10150409A/ja
Publication of JPH10150409A publication Critical patent/JPH10150409A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】光経路切換用の制御信号を波長資源を無駄にす
ることなく伝送する。 【解決手段】光分波器3−1,3−2により一部分岐さ
れた伝送信号を合波し、BPF12により伝送信号中の
制御信号λcontを抽出する。さらに、受光素子13
により電気信号に変換され、制御部14でデコードされ
る。この制御信号により障害時に可反転4端子光サーキ
ュレータ1−1〜1−4の回転方向が反転される。波長
λcontは、伝送信号の帯域外波長とされるため、波
長資源は無駄にならない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光海底ケーブルシ
ステムの光海底ケーブルで伝送する光信号を分岐する装
置であり、特に光海底ケーブルシステムの一部に障害が
発生したとき、障害箇所を迂回するための伝送経路の切
り換えを可能とする光海中分岐装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】光海底ケーブルシステムでは、光海底ケ
ーブルに含まれるファイバペアを分岐することにより光
信号の伝送経路を物理的に変更することが容易にできる
ため、海中分岐装置を使用することにより多地点の通信
が可能である。さらに、分岐装置に光スイッチを用いる
ことにより光信号の伝送経路の切り換えが可能になる。
この結果、例えば分岐したファイバぺアが含まれる分岐
伝送系で故障が発生した場合、故障部分を迂回して信号
を代替経路に切り換えることが可能となる。
【0003】従来、図12(a)に示すような3dB光
カップラ105と2×1(2入力/1出力)光スイッチ
106を使用し、地点Aから地点Bへの経路により光信
号を分岐した状態から2×1光スイッチ106を切り換
えることにより地点Aから地点Cの経路に切り換えるこ
とにより、光信号の伝送経路を変更していた。また、3
dBカップラ105の挿入損失が問題となる場合には、
図12(b)に示すように3dB光カップラ105の替
わりに設けた1×2(1入力/2出力)光スイッチ10
7を2×1光スイッチ106と連動させて切り換えるこ
とにより、挿入損失の低減を図るようにした構成も可能
である。
【0004】また、図12に示すような光分岐器の基本
構成を使用し、3地点を結ぶ光海底ケーブルシステムの
光海中分岐装置が実用化されている(例えば、Y.Niiro,
H.Wakabayashi,H.Yamamoto,Y.Ishikawa:"The OS-280M o
ptical fiber submarine cable system", SUBOPTICS'86
参照)。3地点を結ぶ光海底ケーブルシステムの一例
を図13(a)の上段に示すが、地点A、地点Bおよび
地点Cの間に光海中分岐装置8が設置されて、3地点が
相互に接続されている。このような光海底ケーブルシス
テムにおいては、正常時には3地点A,B,Cの各地点
間は、図13(a)の下段に示すように相互に接続され
ている。
【0005】また、B分岐系に障害が生じた時は、同図
(b)に示すように地点Aと地点Cのみとが相互に接続
され、B分岐系は迂回される。さらに、C分岐系に障害
が生じた時は、同図(c)に示すように地点Aと地点B
のみとが相互に接続され、C分岐系は迂回される。さら
にまた、A分岐系に障害が生じた時は、同図(d)に示
すように地点Bと地点Cのみとが相互に接続され、A分
岐系は迂回される。このような、4通りの伝送経路の変
更を可能とする光海中分岐装置の基本構成を図14に示
す。図中110,114,118は、光分波器(3dB
分波器)であり、112,116,119は光合波器
(3dB光カップラ)である。また、111,115,
122は2×1光スイッチであり、113,117,1
20は1×2光スイッチである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図14
に示すような従来構成では、光分波器110,114,
118、および光合波器112,116,119による
光損失が大きく、また光部品の点数が多くなる。この場
合、光損失の低減のため光分波器および光合波器の替わ
りに光スイッチを使用するとなると、可動光部品の点数
が増加するという問題点が生じる。
【0007】一方、近年、波長多重伝送方式を適用した
光海底ケーブルシステムが開発され、光海中分岐装置に
おいて、特定の波長のみ分岐、挿入するアド/ドロップ
分岐装置が検討されている(例えば、Tenth Internatio
nal Conference on Integrated Optics and Optical Fi
bre Communication TECHNICAL DIGEST Volume 1 June27
,1995 「Low-Loss ADD/DROP Multiplexeres for WDM L
ightwave Networks」The Chinese University Press
参照)。このような装置に従来と同じ光スイッチによる
光経路変更機能を用いた方式を適用すると、スイッチ構
成が複雑となる欠点がある。さらに、光海中分岐装置の
光経路を変更するための制御信号を、伝送信号に重畳し
て伝送しなければならず、伝送信号に悪影響を与えた
り、制御信号を確実に検出することができない恐れがあ
るという問題点があった。この場合、制御信号の伝送に
一波長を割り当てることが考えられるが、制御信号の情
報量は少なく、これでは波長資源を有効に活用すること
ができない。
【0008】そこで本発明は、上記の問題点に鑑み、光
部品点数が少なくかつ光挿入損失の低減が図られる光回
路構成とすることができ、さらに波長多重伝送に適した
アド/ドロップ機能とも整合性のよい光海中分岐装置を
提供することを目的としている。また、波長を無駄使い
することがないと共に、伝送信号に悪影響を与えること
なく光経路の変更を確実に行える光海中分岐装置を提供
することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の第1の地点と第2の地点を結ぶ光海底ケー
ブルに含まれる光ファイバペアを第3の地点に向けて分
岐する光海中分岐装置は、光伝送信号と共に遠隔制御信
号が前記光海底ケーブルに送信されており、分岐された
光ファイバペアを含む分岐伝送系に障害が発生したと
き、前記分岐した光ファイバペアによる前記第3の地点
への分岐をすることなしに、前記第1の地点と前記第2
の地点間を相互に直接連結するための光スイッチ手段が
設けられ、該光スイッチ手段内に光入出力の回転方向が
反転できる光サーキュレータが少なくとも含まれると共
に、該光サーキュレータの回転方向が、内蔵された制御
部により検出された前記遠隔制御信号に応じて自動的に
切り換えられる構成を有している。
【0010】また、上記光海中分岐装置は、第1−第
2,第1−第3,第2−第3の各2地点間が双方向に相
互接続されると共に、第1−第2,第1−第3,第2−
第3の各2地点間の3つの伝送系のいずれかが故障した
場合、故障した伝送系を迂回して他の2つの伝送系が相
互接続されるように、前記遠隔制御信号を検出した前記
制御部により前記光サーキュレータの回転方向が制御さ
れている。
【0011】さらにまた、上記光海中分岐装置は、前記
光スイッチ手段内にそれぞれ特定の波長を反射する光反
射素子もしくは特定の波長を通過させると共に他の波長
を反射する帯域通過光フィルタが挿入され、正常時には
多重した光信号の特定の波長のみ分岐ファイバに分岐、
もしくは分岐ファイバから挿入され、該分岐ファイバを
含む分岐伝送系が故障した場合、前記光サーキュレータ
の回転方向が前記遠隔制御信号を検出した前記制御部検
出手段により自動的に切り換えられることにより、波長
多重化されたすべての波長の前記伝送信号を前記分岐伝
送系に分岐もしくは挿入することなくそのまま出力する
ものである。
【0012】さらにまた、上記光海中分岐装置は、前記
特定の波長のみを反射する光反射素子として光ファイバ
グレーティングを備え、前記帯域通過光フィルタとして
垂直入射型帯域通過光フィルタを備えている。さらにま
た、上記光海中分岐装置は、前記光サーキュレータとし
て3端子又は4端子の光入出力の回転方向が反転できる
光サーキュレータを備えている。さらにまた、上記光海
中分岐装置において、前記遠隔制御信号を伝送信号の波
長帯域より外の波長を用いて伝送している。
【0013】このような本発明によれば、可反転光サー
キュレータと光反射素子あるいは帯域通過光フィルタと
を組み合わせた光スイッチ手段により光経路を切り換え
るようにしたので、光部品点数が少なくかつ光挿入損失
の低減が図られる光回路構成とでき、さらに波長多重伝
送に適したアド/ドロップ機能とも整合性のよい光海中
分岐装置とすることができる。また、遠隔制御信号を伝
送信号の波長帯域より外の波長により伝送するようにし
たので、波長資源を無駄に使うことなく遠隔制御信号を
伝送することができ、これにより確実に光経路の切り換
えを行うことができる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の光海中分岐装置は、光経
路を切り換える光部品に光入出力の回転方向を反転する
ことができる4端子もしくは3端子光サーキュレータを
使用している。そこで、光サーキュレータについて説明
すると、図1には可反転4端子光サーキュレータを示し
ており、同図(a)が通常時、同図(b)が反転時の動
作を示している。通常時においては、4つの端子A,
B,C,Dにおいて、A→B→C→Dの方向に入力され
た信号が回転して出力される。すなわち、端子Aに入力
された光信号は、端子Bから出力され、端子Cから入力
された光信号は、端子Dから出力されるようになる。ま
た、ファラデー素子を用いた光サーキュレータの磁界反
転用リレーコイルに駆動電流を通じて反転させると、A
→D→C→Bの逆方向に入力された信号が回転して出力
される。すなわち、端子Aに入力された光信号は、端子
Dから出力され、端子Cから入力された光信号は、端子
Bから出力されるようになる。
【0015】また、図2には可反転3端子光サーキュレ
ータを示しており、同図(a)が通常時、同図(b)が
反転時の動作を示している。通常時においては、3つの
端子A,B,Cにおいて、A→B→Cの方向に入力され
た信号が回転して出力される。すなわち、端子Aに入力
された光信号は、端子Bから出力される。また、反転さ
せた時にはA→C→Bの逆方向に入力された信号が回転
して出力される。すなわち、端子Aに入力された光信号
は、端子Cから出力されるようになる。
【0016】次に、λ1〜λnの波長が波長多重された
波長多重信号を伝送する場合、正常時には波長多重され
た波長のうちの特定の波長の光信号を分岐伝送系の光フ
ァイバペアにアド/ドロップし、分岐伝送系が故障した
とき、光サーキュレータの回転方向を反転することによ
り、λ1〜λnのすべてが多重された波長多重信号を分
岐することなく通過させるようにした本発明の光海中分
岐装置の第1の実施の形態を示す構成を図3および図4
に示す。なお、ファイバペアとは下りの光ファイバと上
りの光ファイバとが1対とされた2本の光ファイバを指
している。
【0017】図3は正常時の光海中分岐装置の状態を示
しており、光海中分岐装置は、光経路を切り換えると共
に、アド/ドロップすることのできる分岐部10と、分
岐部10における光経路の切り換えを制御する光スイッ
チ制御回路20から構成される。光海中分岐装置に接続
されている光ファイバ4−1,4−2(4−1’,4−
2’)からなる第1のファイバペアが、A局とB局を接
続している主伝送路とされており、光ファイバ5−1,
5−2からなる第2のファイバペアと、光ファイバ5−
3,5−4からなる第3のファイバペアがC局への分岐
伝送路とされている。なお、第1のファイバペアにはλ
1〜λnの波長が波長多重された波長多重信号と、波長
λcontの制御信号とが伝送されている。
【0018】分岐部10は4つの可反転4端子光サーキ
ュレータ1−1〜1−4と、可反転4端子光サーキュレ
ータ間に挿入された特定の波長のみを反射する光ファイ
バグレーティング6−1,6−2と、光ファイバ4−1
と光ファイバ4−2’にそれぞれ挿入されている光分波
器3−1,3−2とから構成されている。また、光スイ
ッチ制御回路20は、光ファイバ4−1と光ファイバ4
−2’を伝送された信号の一部を合波する光合波器11
と、合波された信号から波長λcontの遠隔制御信号
成分のみを抽出する光バンドパスフィルタ(BPF)1
2と、抽出された遠隔制御信号を電気信号に変換する受
光素子13と、遠隔制御信号に基づいて可反転4端子光
サーキュレータ1−1〜1−4の回転方向を制御する制
御部14とから構成されている。
【0019】このように構成された光海中分岐装置の動
作を説明すると、光ファイバ4−1を伝送されてきたA
局からの光信号は、光分波器3−1により一部が分岐さ
れて光スイッチ制御回路20に入力され、光ファイバ4
−2’を伝送されてきた光信号は、光分波器3−2によ
り一部が分岐されて光スイッチ制御回路20に入力され
る。入力された2つの分岐信号は光合波器11により合
波されて、BPF12に入力され、波長λcontの遠
隔制御信号成分が抽出される。この遠隔制御信号成分は
受光素子13により電気信号とされて、制御部14に入
力される。制御部14は遠隔制御信号をデコードして、
分岐部10内の可反転4端子光サーキュレータ1−1〜
1−4の回転方向を制御する回転制御信号を作成してい
る。
【0020】制御部14により可反転4端子光サーキュ
レータ1−1〜1−4が図3に示す回転方向とされた場
合は、光ファイバ4−1を伝送されてきたA局からの光
信号は、可反転4端子光サーキュレータ1−1の端子A
に入力され、端子Bから出力される。そして、波長λi
のみを反射する光ファイバグレーティング6−1におい
て、波長多重されたうちの波長λiのみが反射されて、
光サーキュレータ1−1の端子Bに入力される。この反
射された波長λiの光信号は、端子Cから出力されて、
分岐伝送路を形成している第2ファイバペアの光ファイ
バ5−1に出力されて、C局へ伝送されていく。
【0021】また、第2ファイバペアの光ファイバ5−
2から分岐部10に入力された波長λjの光信号は、可
反転4端子光サーキュレータ1−3の端子Aに入力され
て端子Dから出力され、波長λjのみを反射する光ファ
イバグレーティング6−2により反射されて、光サーキ
ュレータ1−3の端子Dに入力される。この反射された
波長λjの光信号は、端子Cから出力されて、主伝送路
を形成している第1ファイバペアの光ファイバ4−2に
出力され、A局へ伝送されていく。このように、A局と
C局との間には波長λi,λjをアド/ドロップするこ
とにより回線が形成されている。
【0022】また、B局から光ファイバ4−2’を伝送
されてきた光信号は、可反転4端子光サーキュレータ1
−4の端子Aに入力され、端子Bから出力される。そし
て、波長λjのみを反射する光ファイバグレーティング
6−2において、波長多重されたうちの波長λjのみが
反射されて、光サーキュレータ1−4の端子Bに入力さ
れる。この反射された波長λjの光信号は、端子Cから
出力されて、分岐伝送路を形成している第3ファイバペ
アの光ファイバ5−4に出力され、C局へ伝送されてい
く。
【0023】さらに、第3ファイバペアの光ファイバ5
−3から分岐部10に入力された波長λiの光信号は、
可反転4端子光サーキュレータ1−2の端子Aに入力さ
れて端子Bから出力され、波長λiのみを反射する光フ
ァイバグレーティング6−1により反射されて、光サー
キュレータ1−2の端子Bに入力される。この反射され
た波長λiの光信号は、端子Cから出力されて、主伝送
路を形成している第1ファイバペアの光ファイバ4−
1’に出力されて、B局へ伝送されていく。このよう
に、B局とC局との間には波長λi,λjをアド/ドロ
ップすることにより回線が形成されている。
【0024】ところで、主伝送路の光ファイバ4−1を
伝送されてきたA局からの波長多重された光信号のう
ち、波長λiを除く波長の光信号は、光ファイバグレー
ティング6−1を透過して可反転4端子光サーキュレー
タ1−2の端子Bに入力されて、その端子Cから出力さ
れる。端子Cから出力された光信号には波長λiの光信
号が多重されて光ファイバ4−1’に出力されてB局へ
伝送されていく。さらに、主伝送路の光ファイバ4−
2’を伝送されてきたB局からの波長多重された光信号
のうち、波長λjを除く波長の光信号は、光ファイバグ
レーティング6−2を透過して可反転4端子光サーキュ
レータ1−3の端子Dに入力されて、その端子Cから出
力される。端子Cから出力された光信号には波長λjの
光信号が多重されて光ファイバ4−2に出力されてA局
へ伝送されていく。このように、A局とB局との間には
C局へアド/ドロップされる波長λiあるいは波長λj
を除く波長を用いた回線が形成されている。
【0025】ここで、C局への分岐伝送路に障害が生じ
たため、波長λi,λjをC局へアド/ドロップせず
に、A局とB局とですべての波長を用いた回線を結ぶ情
報をのせた遠隔制御信号をA局あるいはB局が送信した
とする。すると、この遠隔制御信号は、制御部14によ
り受信されてデコードされ、制御部14から可反転4端
子光サーキュレータ1−1〜1−4の回転方向を反転さ
せる制御信号が出力される。これにより、可反転4端子
光サーキュレータ1−1〜1−4の回転方向が反転され
て図4に示す状態となる。
【0026】この時の動作を説明すると、主伝送路の光
ファイバ4−1を伝送されてきたA局からの波長多重さ
れた光信号は、可反転4端子光サーキュレータ1−1の
端子Aに入力されて、その端子Dから出力され、可反転
4端子光サーキュレータ1−2の端子Dに入力される。
そして、可反転4端子光サーキュレータ1−2の端子C
から出力され、光ファイバ4−1’に出力されてB局へ
伝送されていくようになる。また、主伝送路の光ファイ
バ4−2’を伝送されてきたB局からの波長多重された
光信号は、可反転4端子光サーキュレータ1−4の端子
Aに入力され、その端子Dから出力されて、可反転4端
子光サーキュレータ1−3の端子Bに入力される。そし
て、可反転4端子光サーキュレータ1−3の端子Cから
出力され、光ファイバ4−2に出力されてA局へ伝送さ
れていくようになる。
【0027】このように、可反転4端子光サーキュレー
タ1−1〜1−4の回転方向が反転されると、波長λi
〜λnによる回線によりA局とB局とが接続され、C局
は切り離されるようになる。なお、遠隔制御信号を伝送
する波長λcontとしては、伝送信号の波長多重に用
いられる波長帯域より外の波長が割り当てられている。
この波長帯域外においては、高速ビットレートの信号は
伝送することはできないが、遠隔制御信号のような低速
ビットレートの信号であれば十分伝送することができ
る。また、波長帯域内において、使用されていない波長
多重用の波長の一つを波長λcontに割り当てるよう
にしてもよい。これにより、波長資源を有効に使用する
ことができるようになる。
【0028】次に、本発明の光海中分岐装置の第2の実
施の形態を図5に示す。第2の実施の形態は、A局,B
局,C局の3地点に接続される光ファイバ対についてA
−B局間,A−C局間,B−C局間の各2地点間の双方
向相互接続を可能とすることができる光海中分岐装置と
されている。図5に示す光海中分岐装置においては、A
局とB局とを接続する主伝送路は2対のファイバペアに
より構成されている。第1のファイバペアの光ファイバ
4−1,4−2と光ファイバ4−1’,4−2’との
間、第2ファイバペアの光ファイバ4−3,4−4と光
ファイバ4−3’,4−4’との間には、可反転4端子
光サーキュレータ1−1〜1−4が挿入接続されてい
る。また、分岐路を構成している第3のファイバペアの
光ファイバ5−1,5−2、および第4のファイバペア
の光ファイバペア5−3,5−4との2対のファイバペ
アにはそれぞれ可反転4端子光サーキュレータ1−5,
1−6が接続されている。なお、本実施の形態の可反転
4端子光サーキュレータ1−1〜1−6の機能は、2×
2光スイッチでも実現可能である。
【0029】このように構成された第2の実施の形態の
光海中分岐装置の動作を図6および図7を参照しながら
説明する(説明中の符号は図5を参照されたい。)。図
6(a)の上段は正常時の接続状態を示しており、光分
波器3−1,3−2により分岐された主伝送路を伝送さ
れている光信号の一部を取り出し、光スイッチ制御回路
20に供給する。光スイッチ制御回路20では前述した
ように遠隔制御信号がデコードされて、可反転4端子光
サーキュレータ1−1〜1−6の回転方向を図示するよ
うに制御している。正常時においては、図6(a)の下
段に示すようにA−B局間、A−C局間、B−C局間が
相互接続される。
【0030】図6(b)は、光海中分岐装置とC局間に
障害が生じた場合であり、波長λcontで伝送された
遠隔制御信号により、光サーキュレータ1−5,1−6
が反転制御される。これにより、A−C局間,B−C局
間のトラフィックは切断され、A−B局間のトラフィッ
クのみを伝送するように切り換えられる。また、図7
(a)は、光海中分岐装置とB局間に障害が生じた場合
であり、波長λcontで伝送された遠隔制御信号によ
り、光サーキュレータ1−2,1−4が反転制御され
る。これにより、A−B局間,B−C局間のトラフィッ
クは切断され、A−C局間のトラフィックのみを伝送す
るように切り換えられる。
【0031】さらに、図7(b)は、光海中分岐装置と
A局間に障害が生じた場合であり、波長λcontで伝
送された遠隔制御信号により、光サーキュレータ1−
1,1−3が反転制御される。これにより、A−B局
間,A−C局間のトラフィックは切断され、B−C局間
のトラフィックのみを伝送するように切り換えられる。
【0032】図8は本発明の光分岐装置の第3の実施の
形態を示し、波長多重信号の内の特定の波長以外の光信
号をアド/ドロップできるようにしたものであり、第1
の実施の形態の変形例に相当する。ただし、図8では1
本の光ファイバの構成だけを示している。この図におい
て、可反転3端子光サーキュレータ2−1,2−2の端
子Bに波長λi のみを反射する光ファイバ・グレーティ
ング6−1,6−2が挿入されている。通常は同図
(a)に示すように可反転3端子光サーキュレータ2−
1の端子AにA局から伝送された波長多重信号が入力さ
れ、波長λi 以外の波長多重信号λjは、光ファイバグ
レーティング6−1を透過してC局へ分岐される。
【0033】なお、波長λiの光信号は光ファイバグレ
ーティング6−1で反射されて、可反転3端子光サーキ
ュレータ2−1の端子Bに入力されて、その端子Cから
出力される。さらに、可反転3端子光サーキュレータ2
−2の端子Aに入力されて、同様に光ファイバグレーテ
ィング6−2により反射されて、可反転3端子光サーキ
ュレータ2−2の端子Cから出力され、B局へ伝送され
る。また、波長λi 以外の波長多重信号λjをC局から
光ファイバグレーティング6−2を介して、可反転3端
子光サーキュレータ2−2の端子Bに入力することによ
り、波長λiに多重されてB局へ伝送することができ
る。すなわち、波長多重信号λjを挿入することができ
る。
【0034】また、C局への分岐伝送系に障害が発生し
た時、可反転3端子光サーキュレータ2−1,2−2を
図8(b)に示すように反転させることにより、A局か
ら可反転3端子光サーキュレータ2−1に入力したすべ
ての波長の信号を分岐することなく可反転3端子光サー
キュレータ2−2から出力して、B局へ伝送させること
ができる。なお、可反転3端子光サーキュレータ2−
1,2−2の回転方向制御は、光スイッチ制御回路20
により行われる。このように、波長多重した信号をアド
/ドロップする光海中分岐装置において、故障時にすべ
ての波長の信号を迂回することができる。
【0035】図9は、可反転4端子光サーキュレータ1
で構成した本発明の第4の実施の形態の光海中分岐装置
を示しており、動作は図8に示すものと略同様である。
この光海中分岐装置においては、通常状態では、図9
(a)に示すように、可反転4端子光サーキュレータ1
の端子Bから出力された波長λiの光信号は、光ファイ
バグレーティング6−1により反射され、端子Bに再入
力されて端子Cから出力される。この反射信号は光ファ
イバグレーティング6−2により再度反射されて、端子
Dから出力されB局へ伝送される。また、波長λi以外
の波長多重信号λjは光ファイバグレーティング6−1
を透過してC局へ分岐され、C局から伝送された波長λ
i以外の波長多重信号λjは光ファイバグレーティング
6−2を透過して、波長λiに多重されてB局へ伝送さ
れる。
【0036】また、C局への分岐伝送系に障害が発生し
た時、可反転4端子光サーキュレータ1を図9(b)に
示すように反転させることにより、A局から可反転4端
子光サーキュレータ1に入力したすべての波長の信号を
分岐することなく可反転4端子光サーキュレータ1の端
子Dから出力して、B局へ伝送させることができる。な
お、可反転4端子光サーキュレータ1の回転方向制御
は、光スイッチ制御回路20により行われる。このよう
に、波長多重した信号をアド/ドロップする光海中分岐
装置において、故障時にすべての波長の信号を迂回する
ことができる。
【0037】図10は本発明の光分岐装置の第5の実施
の形態を示し、波長多重信号の内の特定の波長の光信号
をアド/ドロップできるようにしたものであり、第1の
実施の形態の変形例に相当する。ただし、図10では1
本の光ファイバの構成だけを示している。図10(a)
は通常の状態を示しており、可反転4端子光サーキュレ
ータ1−1には、A局から伝送された波長λi と波長λ
j を波長多重した光信号が端子Aより入力され、端子B
より出力される。そして、波長λiのみを反射する光フ
ァイバグレーティング6により、波長λiのみが反射さ
れて可反転4端子光サーキュレータ1−1の端子Bに入
力される。
【0038】さらに、可反転4端子光サーキュレータ1
−1の端子Cから出力されてC局へ伝送される。一方、
光ファイバグレーティング6を透過した他の波長λj は
可反転4端子光サーキュレータ1−2の端子Cに入力さ
れて、その端子Dより出力されB局へ伝送される。ま
た、C局から伝送されてきた波長λiの光信号は、可反
転4端子光サーキュレータ1−2の端子Bに入力され、
その端子Cから出力されて光ファイバグレーティング6
により反射される。この反射信号は、可反転4端子光サ
ーキュレータ1−2の端子Cに入力されて、その端子D
から出力され波長λj に多重されてB局へ伝送される。
【0039】ここで、C局への分岐伝送系に障害が発生
した場合、光スイッチ制御回路20は2つの可反転4端
子光サーキュレータ1−1,1−2を図10(b)に示
すように反転させる。すると、A局から可反転4端子光
サーキュレータ1−1の端子Aに入力された波長多重信
号は端子Dから出力されて、可反転4端子光サーキュレ
ータ1−2の端子Aに入力され、その端子Dから出力さ
れてB局へ伝送される。
【0040】図11は本発明の光分岐装置の第6の実施
の形態を示し、この実施の形態は上記した第2の実施の
形態において波長多重信号の内の特定の波長の光信号を
アド/ドロップできるようにしたものである。図11に
示す光海中分岐装置において、アド/ドロップする構成
は図10に示す構成と同様であり、障害時の経路変更を
行う構成は図5に示す構成と同様である。これらのアド
/ドロップ構成および経路変更構成の動作は前述のとお
りであるのでここでは省略する。
【0041】なお、遠隔制御信号を伝送する波長λco
ntは、波長多重されている伝送信号の波長の帯域外の
波長が割り当てられる。ただし、波長多重される波長の
うち使用されていない波長がある場合には、その波長を
割り当てるようにしてもよい。また、前記した各実施の
形態において特定の波長を反射する素子として、光ファ
イバグレーティングを用いるようにしたが、本発明はこ
れに限らず垂直入射型帯域通過光フィルタ等の光フィル
タを用いることもできる。
【0042】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
り、光経路のスイッチ機能を有する海中分岐装置におい
て、光スイッチ機能手段として可反転4端子光サーキュ
レータもしくは可反転3端子光サーキュレータを使用す
ることにより、光経路切換手段の挿入損失の低減と光回
路構成を簡単にすることが可能となる。この結果、光経
路のスイッチ機能を有する光海中分岐装置の信頼性向上
と伝送損失の改善を図ることができる。さらに、光サー
キュレータの出力に光反射素子を挿入し、波長多重信号
の一部の波長をアド/ドロップする機能を加えることに
より、波長多重伝送にも適した光経路のスイッチ機能を
有する光海中分岐装置を簡易な構成で実現することが可
能になる。
【0043】また、遠隔制御信号を伝送信号の波長帯域
より外の波長により伝送したので、波長資源を無駄に使
うことなく遠隔制御信号を伝送することができ、これに
より確実に光経路の切り換えを行うことができる。さら
に、波長多重伝送におけるアド/ドロップ機能への対応
も図られ、光海底ケーブルシステムの波長多重技術を使
用したネットワーク化の展開を容易とすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明において使用される可反転4端子光サー
キュレータを説明するための図である。
【図2】本発明において使用される可反転3端子光サー
キュレータを説明するための図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態による光海中分岐装
置の構成を示す図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態による光海中分岐装
置の障害時の切換状態を示す図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態の光海中分岐装置の
構成を示す図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態の光海中分岐装置に
おいて、障害時の経路変更を説明するための図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態の光海中分岐装置に
おいて、障害時の経路変更を説明するための図である。
【図8】本発明の第3の実施の形態の光海中分岐装置の
基本構成を示す図である。
【図9】本発明の第4の実施の形態の光海中分岐装置の
基本構成を示す図である。
【図10】本発明の第5の実施の形態の光海中分岐装置
の基本構成を示す図である。
【図11】本発明の第6の実施の形態の光海中分岐装置
の構成を示す図である。
【図12】従来の光スイッチ手段の基本構成を示す図で
ある。
【図13】光海中分岐装置の光経路を示す図であり、正
常時、および障害時の経路変更を示す。
【図14】光スイッチを使用した従来の光海中分岐装置
の光回路構成を示す図である。
【符号の説明】
1,1−1〜1−6 可反転4端子光サーキュレータ 2,2−1,2−2 可反転3端子光サーキュレータ 3,3−1,3−2 光分波器 4,4−1〜4−4’主伝送路の光ファイバ 5−1〜5−4 分岐伝送路の光ファイバ 6,6−1,6−2 光ファイバグレーティング 8 光海中分岐装置 10 分岐部 11 合波回路 12 帯域通過光フィルタ 13 受光素子 14 制御部 20 光スイッチ制御回路 110,114,118 光分波器 111,115,122 2×1光スイッチ 112,116,119 光合波器 113,117,120 1×2光スイッチ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の地点と第2の地点を結ぶ光海底
    ケーブルに含まれる光ファイバペアを第3の地点に向け
    て分岐する光海中分岐装置において、 光伝送信号と共に遠隔制御信号が前記光海底ケーブルに
    送信されており、分岐された光ファイバペアを含む分岐
    伝送系に障害が発生したとき、前記分岐した光ファイバ
    ペアによる前記第3の地点への分岐をすることなしに、
    前記第1の地点と前記第2の地点間を相互に直接連結す
    るための光スイッチ手段が設けられ、該光スイッチ手段
    内に光入出力の回転方向が反転できる光サーキュレータ
    が少なくとも含まれると共に、該光サーキュレータの回
    転方向が、内蔵された制御部により検出された前記遠隔
    制御信号に応じて自動的に切り換えられることを特徴と
    する光海中分岐装置。
  2. 【請求項2】 第1−第2,第1−第3,第2−第3
    の各2地点間が双方向に相互接続されると共に、第1−
    第2,第1−第3,第2−第3の各2地点間の3つの伝
    送系のいずれかが故障した場合、故障した伝送系を迂回
    して他の2つの伝送系が相互接続されるように、前記遠
    隔制御信号を検出した前記制御部により前記光サーキュ
    レータの回転方向が制御されることを特徴とする請求項
    1に記載の光海中分岐装置。
  3. 【請求項3】 前記光スイッチ手段内にそれぞれ特定
    の波長を反射する光反射素子もしくは特定の波長を通過
    させると共に他の波長を反射する帯域通過光フィルタが
    挿入され、正常時には多重した光信号の特定の波長のみ
    分岐ファイバに分岐、もしくは分岐ファイバから挿入さ
    れ、該分岐ファイバを含む分岐伝送系が故障した場合、
    前記光サーキュレータの回転方向が前記遠隔制御信号を
    検出した前記制御部検出手段により自動的に切り換えら
    れることにより、波長多重化されたすべての波長の前記
    伝送信号を前記分岐伝送系に分岐もしくは挿入すること
    なくそのまま出力することを特徴とする請求項1に記載
    の光海中分岐装置。
  4. 【請求項4】 前記特定の波長のみを反射する光反射
    素子として光ファイバグレーティングを備え、前記帯域
    通過光フィルタとして垂直入射型帯域通過光フィルタを
    備えたことを特徴とする請求項3に記載の光海中分岐装
    置。
  5. 【請求項5】 前記光サーキュレータとして3端子又
    は4端子の光入出力の回転方向が反転できる光サーキュ
    レータを備えたことを特徴とする請求項1ないし3のい
    ずれかに記載の光海中分岐装置。
  6. 【請求項6】 前記遠隔制御信号を伝送信号の波長帯
    域より外の波長を用いて伝送するようにしたことを特徴
    とする請求項1ないし3のいずれかに記載の光海中分岐
    装置。
JP8322169A 1996-11-19 1996-11-19 光海中分岐装置 Withdrawn JPH10150409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8322169A JPH10150409A (ja) 1996-11-19 1996-11-19 光海中分岐装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8322169A JPH10150409A (ja) 1996-11-19 1996-11-19 光海中分岐装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10150409A true JPH10150409A (ja) 1998-06-02

Family

ID=18140714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8322169A Withdrawn JPH10150409A (ja) 1996-11-19 1996-11-19 光海中分岐装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10150409A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007228378A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Haneron:Kk 光波長選択型可変adm装置およびそれを用いた波長多重光通信システム
JP2015501088A (ja) * 2011-06-17 2015-01-08 タイコ エレクトロニクス サブシー コミュニケーションズ エルエルシー 対称光多重化ノード
CN104868463A (zh) * 2015-05-21 2015-08-26 浙江大学 基于离散电流值控制的海缆分支电力控制器
CN105807664A (zh) * 2016-04-25 2016-07-27 浙江大学 一种基于高低电平数字信号控制的水下分支器
JP2017508331A (ja) * 2013-12-25 2017-03-23 ▲ホア▼▲ウェイ▼海洋網絡有限公司 光挿入分岐マルチプレクサ分岐ユニット
CN111295851A (zh) * 2017-10-30 2020-06-16 日本电气株式会社 海底光学通信系统和海底分支装置
WO2020194842A1 (ja) 2019-03-27 2020-10-01 日本電気株式会社 海底光分岐装置、海底光ケーブルシステム、切替方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4739984B2 (ja) * 2006-02-24 2011-08-03 株式会社ハネロン 光波長選択型可変adm装置およびそれを用いた波長多重光通信システム
JP2007228378A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Haneron:Kk 光波長選択型可変adm装置およびそれを用いた波長多重光通信システム
JP2015501088A (ja) * 2011-06-17 2015-01-08 タイコ エレクトロニクス サブシー コミュニケーションズ エルエルシー 対称光多重化ノード
JP2017508331A (ja) * 2013-12-25 2017-03-23 ▲ホア▼▲ウェイ▼海洋網絡有限公司 光挿入分岐マルチプレクサ分岐ユニット
CN104868463B (zh) * 2015-05-21 2017-04-05 浙江大学 基于离散电流值控制的海缆分支电力控制器
CN104868463A (zh) * 2015-05-21 2015-08-26 浙江大学 基于离散电流值控制的海缆分支电力控制器
CN105807664A (zh) * 2016-04-25 2016-07-27 浙江大学 一种基于高低电平数字信号控制的水下分支器
CN111295851A (zh) * 2017-10-30 2020-06-16 日本电气株式会社 海底光学通信系统和海底分支装置
US20210194597A1 (en) 2017-10-30 2021-06-24 Nec Corporation Submarine optical communication system and submarine branching apparatus
US11705971B2 (en) 2017-10-30 2023-07-18 Nec Corporation Submarine optical communication system and submarine branching apparatus
WO2020194842A1 (ja) 2019-03-27 2020-10-01 日本電気株式会社 海底光分岐装置、海底光ケーブルシステム、切替方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体
JPWO2020194842A1 (ja) * 2019-03-27 2021-12-09 日本電気株式会社 海底光分岐装置、海底光ケーブルシステム、切替方法、及びプログラム
US11942991B2 (en) 2019-03-27 2024-03-26 Nec Corporation Optical submarine branching apparatus, optical submarine cable system, switching method, non-transitory computer-readable medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5838477A (en) Optical submarine branching device
US7711270B2 (en) Optical node and optical add/drop multiplexer
AU707370B2 (en) Transparent optical self-healing-ring communication network
US6915075B1 (en) Protection of WDM-channels
JP3908225B2 (ja) 波長分割多重方式の双方向自己回復環状光通信網
JPH10173598A (ja) 光合分波装置及びこれを用いた光伝送システム
EP3057247B1 (en) Reconfigurable optical add-drop multiplexer apparatus
EP1064739B1 (en) Protection of wdm-channels
US7123830B2 (en) WDM self-healing optical ring network
EP1028550B1 (en) Optical switch
JPH10150409A (ja) 光海中分岐装置
US8774620B2 (en) Optical transmission system and optical transmission method
US6859576B2 (en) Optical cross-connect system
US7903975B2 (en) Optical add-drop multiplexer
JP4903571B2 (ja) 光通信網用のノード
US6922530B1 (en) Method and apparatus for optical channel switching in an optical add/drop multiplexer
JP2512770B2 (ja) 波長多重光通信装置
US20040165891A1 (en) Low-loss, efficient hub ring networks and methods for their use
JP3308148B2 (ja) 波長多重通信方式用光海底ケーブル分岐装置およびそれを用いた波長多重光海底ケーブルネットワーク
KR20000009569A (ko) 양방향 애드/드롭 다중화기를 구비한 양방향파장분할다중방식자기치유 광통신망
JPH055208B2 (ja)
JP3906461B2 (ja) 光アドドロップ装置用監視システムならびに光クロスコネクト装置用監視システム
KR100230112B1 (ko) 광통신망의 채널분기 결합 다중화(adm) 장치
JP3312707B2 (ja) 光ファイバ通信網
KR20010099451A (ko) 광전송 방식

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040203