WO2020194842A1 - 海底光分岐装置、海底光ケーブルシステム、切替方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体 - Google Patents

海底光分岐装置、海底光ケーブルシステム、切替方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2020194842A1
WO2020194842A1 PCT/JP2019/044251 JP2019044251W WO2020194842A1 WO 2020194842 A1 WO2020194842 A1 WO 2020194842A1 JP 2019044251 W JP2019044251 W JP 2019044251W WO 2020194842 A1 WO2020194842 A1 WO 2020194842A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical
optical fiber
fiber transmission
submarine
terminal station
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/044251
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
亮太 阿部
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to CN201980094570.2A priority Critical patent/CN113632396A/zh
Priority to US17/439,914 priority patent/US11942991B2/en
Priority to EP19921814.0A priority patent/EP3952149A4/en
Priority to JP2021508712A priority patent/JP7264233B2/ja
Publication of WO2020194842A1 publication Critical patent/WO2020194842A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0201Add-and-drop multiplexing
    • H04J14/0202Arrangements therefor
    • H04J14/021Reconfigurable arrangements, e.g. reconfigurable optical add/drop multiplexers [ROADM] or tunable optical add/drop multiplexers [TOADM]
    • H04J14/0212Reconfigurable arrangements, e.g. reconfigurable optical add/drop multiplexers [ROADM] or tunable optical add/drop multiplexers [TOADM] using optical switches or wavelength selective switches [WSS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0201Add-and-drop multiplexing
    • H04J14/0215Architecture aspects
    • H04J14/0217Multi-degree architectures, e.g. having a connection degree greater than two
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0007Construction
    • H04Q2011/0024Construction using space switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0037Operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0037Operation
    • H04Q2011/0039Electrical control

Definitions

  • This disclosure relates to a submarine optical branching device, a submarine optical cable system, a switching method, and a program.
  • optical transmission devices installed at the end stations on land transmit wavelength division multiplexing optical signals via the submarine optical cable.
  • a submarine optical branching device is installed in the middle of the submarine optical cable, and the third terminal station is connected to the submarine optical branching device via the submarine optical cable. It can also be configured to do so.
  • the first terminal station or the second terminal station can perform optical communication with the third terminal station.
  • Patent Document 1 describes a branching device (light sea branching device) inserted between main transmission lines connecting transmission terminal devices.
  • the branching device described in Patent Document 1 the wavelength division multiplexing optical signal transmitted on the main transmission line is separated for each wavelength, and the transmission direction of the separated optical signal is set to the main transmission line and the branch transmission line to the branch station. Switching between and.
  • Patent Document 2 describes a branching device (optical undersea branching device) that branches an optical fiber pair connecting a first point and a second point toward a third point.
  • a branching device optical undersea branching device
  • a third is based on a control signal transmitted on the main transmission line using an out-of-band wavelength of the transmission signal. Directly connect the first point and the second point to each other without branching to the point.
  • An object of the present disclosure is to provide a submarine optical branching device, a submarine optical cable system, a switching method, and a program that solve the above problems.
  • the above problem is to provide a designated optical fiber transmission line in a submarine optical cable system in which end stations are connected by a plurality of optical fiber transmission lines without increasing the number of components between the submarine optical branching device and the branch station as much as possible. It is connected to an optical fiber transmission line for branching.
  • the submarine optical branching device includes a plurality of first optical fiber transmission lines connected to the first terminal station, a plurality of second optical fiber transmission lines connected to the second terminal station, and a first. It is provided with a third optical fiber transmission line connected to the three-terminal station, a switching unit connected to the third optical fiber transmission line to switch the transmission path of the wavelength multiplex optical signal, and a control unit to control the switching of the transmission path by the switching unit.
  • the switching unit has a function of connecting each of the plurality of first optical fiber transmission lines to each of the plurality of second optical fiber transmission lines, and any one of the plurality of first optical fiber transmission lines. It has a function of switching so as to be connected to the third optical fiber transmission line.
  • the submarine optical cable system includes a first terminal station, a second terminal station, a third terminal station, a submarine optical branching device, and the submarine optical branching device at the first terminal station.
  • a third optical fiber transmission line is provided, and the submarine optical branching device is connected to the plurality of first optical fiber transmission lines, the plurality of second optical fiber transmission lines, and the third optical fiber transmission line.
  • a switching unit for switching a transmission path of a wavelength-multiplexed optical signal and a control unit for controlling switching of the transmission path by the switching unit are provided, and the switching unit sets each of the plurality of first optical fiber transmission lines. It has a function of connecting to each of a plurality of second optical fiber transmission lines and a function of switching one of the plurality of first optical fiber transmission lines so as to be connected to the third optical fiber transmission line. , Things.
  • the switching method includes a plurality of first optical fiber transmission lines connecting the submarine optical branching device to the first terminal station, and a plurality of connecting the submarine optical branching device to the second terminal station. Controls the switching unit in the submarine optical branching device connected to the second optical fiber transmission line and the third optical fiber transmission line connecting the submarine optical branching device to the third end station, and wavelength-multiplexed light.
  • a control step for switching a signal transmission path is provided, and the control step includes a step of connecting each of the plurality of first optical fiber transmission lines to each of the plurality of second optical fiber transmission lines, and the plurality of first optical fiber transmission lines. It has a step of switching to connect any one of the optical fiber transmission lines to the third optical fiber transmission line.
  • the program according to the fourth aspect of the present disclosure includes a plurality of first optical fiber transmission lines for connecting the submarine optical branching device to the first terminal station and a second end to a control computer provided in the submarine optical branching device.
  • the submarine optical branching is connected to a plurality of second optical fiber transmission lines connecting the submarine optical branching device to the station and a third optical fiber transmission line connecting the submarine optical branching device to the third end station.
  • the present disclosure it is possible to provide a submarine optical branching device, a submarine optical cable system, a switching method, and a program that solve the above problems. That is, according to the present disclosure, in a submarine optical cable system in which end stations are connected by a plurality of optical fiber transmission lines, the specified optical light is used without increasing the number of components between the submarine optical branching device and the branch station as much as possible.
  • the fiber transmission line can be connected to the optical fiber transmission line for branching.
  • FIG. 1 shows one configuration example of the seafloor optical branching apparatus which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. 2 shows one configuration example of the submarine optical cable system provided with the submarine optical branching apparatus which concerns on Embodiment 2.
  • FIG. 1st optical switch in the switching part of FIG.
  • FIG. 2nd optical switch in the switching part of FIG.
  • FIG. 2 shows one configuration example of the submarine optical cable system provided with the submarine optical branching apparatus which concerns on Embodiment 2.
  • FIG. 6 is a block diagram showing a configuration example of a part of the submarine optical cable system of FIGS. 6 to 8. It is a figure which shows the seafloor optical cable system provided with the seafloor optical branching device which concerns on a comparative example. It is a figure which shows one configuration example of the submarine optical cable system provided with the submarine optical branching apparatus which concerns on Embodiment 3. It is a figure which shows one configuration example of the submarine optical cable system provided with the submarine optical branching apparatus which concerns on Embodiment 3.
  • FIG. It is the schematic which shows one configuration example of the seafloor optical cable system provided with the seafloor optical branching apparatus which concerns on Embodiment 4.
  • FIG. It is the schematic which shows one configuration example of the seafloor optical cable system provided with the seafloor optical branching apparatus which concerns on embodiment 5.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a seabed optical branching device according to the first embodiment
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing a configuration example of a seabed optical cable system including the seabed optical branching device.
  • the submarine optical branching device 1 includes a control unit 1a and a switching unit 1b, and branches optical communication between end stations to another end station (branch end station) side. Therefore, that is, it can be used to distribute the light to the branch end station side.
  • the control unit 1a and the switching unit 1b will be described later.
  • the submarine optical branching device 1 is connected to the first end station 21 via a plurality of optical fiber transmission lines (hereinafter, first optical fiber transmission lines), and is connected to the second end. It can be connected to the station 22 via a plurality of optical fiber transmission lines (hereinafter, second optical fiber transmission lines). Further, the submarine optical branching device 1 can be connected to the third terminal station 23 via an optical fiber transmission line (hereinafter, a third optical fiber transmission line).
  • first optical fiber transmission lines hereinafter, first optical fiber transmission lines
  • second optical fiber transmission lines a plurality of optical fiber transmission lines
  • the submarine optical branching device 1 can be connected to the third terminal station 23 via an optical fiber transmission line (hereinafter, a third optical fiber transmission line).
  • the submarine optical branching device 1, the first end station 21, the second end station 22, the third end station 23, and the optical fiber transmission line connecting them are the submarine optical cable system (hereinafter, this system) in the present embodiment. Constitute.
  • Each end station can be installed on land, and the optical fiber transmission line between each end station and the submarine optical branching device 1 may be accommodated in one optical cable and laid on the seabed. it can.
  • the first optical fiber transmission line between the first terminal station 21 and the submarine optical branching device 1 can be accommodated in one optical cable and laid on the seabed.
  • the second optical fiber transmission line connected to the second terminal station 22 and the third optical fiber transmission line connected to the third terminal station 23 The same applies to the second optical fiber transmission line connected to the second terminal station 22 and the third optical fiber transmission line connected to the third terminal station 23.
  • the plurality of first optical fiber transmission lines can be divided and accommodated in a plurality of optical cables
  • the plurality of second optical fiber transmission lines can also be divided and accommodated in a plurality of optical cables.
  • This system is an optical network system that performs optical communication between end stations, and the WDM (Wavelength Division Multiplexing) transmission method is adopted for the optical communication. That is, this system is a wavelength division multiplexing optical transmission system including a WDM transmission network that performs single-core bidirectional communication. For example, by installing an optical transmission device equipped with a duplexer or the like at each end station, wavelength division multiplexing communication can be performed between the end stations via an optical fiber transmission line.
  • WDM Widelength Division Multiplexing
  • the control unit 1a controls the switching of the transmission path by the switching unit 1b.
  • the control unit 1a can be a portion that controls the entire seafloor optical branching device 1, including switching control for the switching unit 1b.
  • the control unit 1a can execute switching control according to, for example, a control signal acquired from an optical fiber transmission line.
  • a control signal can be obtained by extracting an optical signal having a specific wavelength among wavelength division multiplexing signals from an optical fiber transmission line and converting it into an electric signal.
  • the control unit 1a can be realized by, for example, a CPU (Central Processing Unit), a working memory, and a non-volatile storage device that stores a program for controlling the entire first submarine optical branching device 1. That is, the control unit 1a can have a control computer in which the above program is executably incorporated. Further, the control unit 1a can also be realized by, for example, an integrated circuit (Integrated Circuit).
  • a CPU Central Processing Unit
  • working memory working memory
  • non-volatile storage device that stores a program for controlling the entire first submarine optical branching device 1. That is, the control unit 1a can have a control computer in which the above program is executably incorporated. Further, the control unit 1a can also be realized by, for example, an integrated circuit (Integrated Circuit).
  • the switching unit 1b is connected to a plurality of first optical fiber transmission lines connected to the first terminal station 21, a plurality of second optical fiber transmission lines connected to the second end station 22, and a third terminal station 23. 3 Connect to an optical fiber transmission line and switch the transmission path of wavelength division multiplexing optical signals. As described above, the switching unit 1b is configured to be able to switch the connection state of the transmission path according to the control from the control unit 1a.
  • the switching unit 1b has a function of connecting each of the plurality of first optical fiber transmission lines to each of the plurality of second optical fiber transmission lines.
  • This function is basically a function of connecting each of the plurality of first optical fiber transmission lines to each of the plurality of predetermined optical fiber transmission lines. That is, the correspondence relationship between the first optical fiber transmission line and the second optical fiber transmission line connected to the first optical fiber transmission line can be determined in advance, and each set of the first optical fiber transmission line and the second optical fiber transmission line corresponding to each other can be determined.
  • the first terminal station 21 and the second terminal station 22 can be connected to each other.
  • the set can be used as, for example, one trunk line, and in this system, the first terminal station 21 and the second terminal station 22 can be connected by a plurality of trunk lines. It should be noted that each set can be used for a different type of system, that is, devices having different functions for each set can be connected via a terminal station. Further, the third optical fiber transmission line can also be used for a type of system different from the above
  • the switching unit 1b further has a function of switching to connect any one of the plurality of first optical fiber transmission lines to the third optical fiber transmission line.
  • Any one of the above can be indirectly specified by the control unit 1a controlling the switching of the transmission path by the switching unit 1b. In the following, including other embodiments, such indirect designation may be described as designation by the control unit.
  • the switching unit 1b has a configuration capable of connecting any one of the plurality of first optical fiber transmission lines to the third optical fiber transmission line. Then, the switching unit 1b can control whether or not the set is branched to the third optical fiber transmission line by the control unit 1a, and when branching, which first optical fiber is used to branch the third optical fiber transmission line. Whether to connect to the transmission line can be controlled by designation from the control unit 1a.
  • the branch target options do not have to include all of the plurality of first optical fiber transmission lines in this system, as long as the branch target can be specified from two or more first optical fiber transmission lines.
  • the third optical fiber transmission line can be used, for example, as a branch line for branching the above-mentioned trunk line.
  • the switching unit 1b can also have a function of returning to the connection state under the control of the control unit 1a after the switching to the third terminal station 23 is performed. That is, the switching unit 1b can have a function of switching each of the plurality of first optical fiber transmission lines so as to be connected to each of the plurality of second optical fiber transmission lines.
  • the designated optical fiber transmission line is connected to a third optical fiber transmission line for branching (to a branch station).
  • a branch station for branching (to a branch station).
  • the third terminal station Can be branched to.
  • the components between the submarine optical branching device 1 and the branch station are not increased as much as possible. I'm done.
  • the submarine optical branching device 1 by configuring the submarine optical branching device 1 as described above, it is possible to share the third optical fiber transmission line for the branch line with respect to the plurality of first optical fiber transmission lines. it can.
  • one branch line can be shared between two or more trunk lines. Therefore, in this system, the number of optical fiber transmission lines for branching (the number of core wires in the optical cable between the submarine optical branching device 1 and the third terminal station 23) can be reduced. Further, in this system, since the number of lines can be reduced in this way, it is possible to reduce the number of submarine devices such as repeaters installed for the purpose of amplifying optical signals.
  • the submarine optical branching device 1 can execute a switching method including the following control steps, as described for the switching process.
  • the control step controls the switching unit 1b in the submarine optical branching device connected to the plurality of first optical fiber transmission lines, the plurality of second optical fiber transmission lines, and the third optical fiber transmission line, and wavelength division multiplexing. Switch the optical signal transmission path.
  • the control step includes a step of connecting each of the plurality of first optical fiber transmission lines to each of the plurality of second optical fiber transmission lines. Further, the control step includes a step of switching to connect any one of the plurality of first optical fiber transmission lines to the third optical fiber transmission line.
  • the control step may include a step of accepting any one of the above designations by extracting from an optical signal or the like. Other examples are as described above, and examples described in the embodiments described later can also be applied.
  • the program that can be incorporated into the submarine optical branching device 1 is supplemented.
  • the program incorporated in the control unit 1a described above is for causing the control computer provided in the submarine optical branching device 1 to execute the control step.
  • Other examples are as described above, and examples described in the embodiments described later can also be applied.
  • FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of a switching unit provided in the submarine optical branching device according to the second embodiment.
  • the submarine optical branching device according to the present embodiment is such that the switching unit 1b in the submarine optical branching device 1 of FIG. 1 is configured as the switching unit 40 shown in FIG. 3, and other parts of the present embodiment are also described. This will be described with reference to FIGS. 1 and 2.
  • the switching unit 40 of the submarine optical branching device 1 includes the first optical switch 41 and the second optical switches 42, 43 ,. .. .. Can have a configuration in which and is connected in multiple stages.
  • the first optical switch, the second optical switch, and the third optical switch which will be described later, are different from each other in at least one of the number of inputs (the number of input paths) and the number of outputs (the number of output paths).
  • the switching unit can be configured by a combination of a plurality of optical switches.
  • the first optical switch 41 is an optical switch having one input path and two output paths.
  • the second optical switch 42 is an optical switch having two input paths and two output paths.
  • the second optical switch 43 has the same configuration as the second optical switch 42, and the same applies to the second optical switch arranged in the subsequent stage (third terminal station 23 side).
  • the input and the output are merely distinguished so that the first terminal station 21 side is described as the starting point of information transmission, and the following description will be made based on the starting point of information transmission as appropriate.
  • the first optical switch 41 uses the first first optical fiber transmission line as an input, the first second optical fiber transmission line and the second optical switch 42 as outputs, and eventually outputs. It is possible to switch to either one.
  • the second optical switch 42 uses the second first optical fiber transmission line and the output of the first optical switch 41 as inputs, and the second second optical fiber transmission line and the second optical switch 43 as outputs, and inputs them. Can be switched to either one, and the output can be switched to either one.
  • the second optical switch 43 uses the third optical fiber transmission line and the output of the second optical switch 42 as inputs, and the third second optical fiber transmission line and the second optical switch in the subsequent stage as outputs. The input can be switched to either one and the output can be switched to either one.
  • the second optical switch in the subsequent stage has the same connection form as the second optical switch 43, and both input and output can be selected from two paths. ing.
  • the number of first optical switches can be one as illustrated by the first optical switch 41.
  • the number of second optical switches can be obtained by subtracting 1 from the number of first optical fiber transmission lines provided in this system (twice the number when a fiber pair described later is adopted). That is, the second optical switch 43 and the second optical switch in the subsequent stage are provided according to the number of sets described above, and for example, they do not need to be provided in the case of two sets.
  • the number of first optical fiber transmission lines provided in this system is described as a target, and it is assumed that all the first optical fiber transmission lines belonging to the set are the targets of branching. There is.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of a first optical switch in the switching unit 40
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of a second optical switch in the switching unit 40.
  • the path in the connected state state in which light is conducted
  • the path in the disconnected state disconnected state
  • Both states can be realized by controlling the control unit 1a to switch the transmission path for each optical switch.
  • the first optical switch 41 can have a terminal a, a terminal b, and a terminal c inside, and the terminal a can be an input terminal and the terminal b and the terminal c can be an output terminal. ..
  • the terminal a can be connected to the first optical fiber transmission line
  • the terminal b can be connected to the first second optical fiber transmission line
  • the terminal c can be connected to the input terminal of the second optical switch 42.
  • the terminal a and the terminal b are connected to form the first optical fiber transmission line and the first second optical fiber transmission line.
  • the optical fiber transmission line is connected, and the first terminal station 21 and the second end station 22 can be connected.
  • the terminal a and the terminal c are connected to connect the first optical fiber transmission line and the second optical switch 42. Is connected to the input terminal (terminal c in FIG. 5).
  • the switching state of the second optical switch 42 and the second optical switch in the subsequent stage can be connected to the third terminal station 23 so that the first optical fiber transmission line and the third optical fiber transmission line can be connected.
  • the first terminal station 21 and the third end station 23 can be connected by a route including an optical fiber transmission line.
  • the second optical switch 42 can have terminals a to d inside, and the terminals a and c can be used as input terminals, and the terminals b and d can be used as output terminals.
  • the terminal a is in the second first optical fiber transmission line
  • the terminal b is in the second second optical fiber transmission line
  • the terminal c is in the terminal c of the first optical switch 41
  • the terminal d is.
  • the terminal a and the terminal b are connected to form the second first optical fiber transmission line and the second second optical fiber transmission line.
  • the optical fiber transmission line is connected, and the first terminal station 21 and the second end station 22 can be connected.
  • the terminal c and the terminal d are connected, so that the terminal c of the first optical switch 41 and the input terminal of the second optical switch 43 are connected.
  • the terminal a and the terminal c of the first optical switch 41 should be disconnected, that is, the first terminal station 21 and the second terminal station 22 should be connected by the first set.
  • the first optical fiber transmission line and the input terminal of the second optical switch 43 continuing to the third terminal station 23 side can be connected. Can be connected. Then, by setting the second optical switch 43 and the switch state after that so that it can be connected to the third terminal station 23, the first optical fiber transmission line and the third optical fiber transmission line are included.
  • the first terminal station 21 and the third terminal station 23 can be connected by a transmission path.
  • the terminal a and the terminal d are connected to connect the second optical fiber transmission line and the second optical switch 43. Is connected to the input terminal of.
  • the switching state of the second optical switch 43 and the second optical switch in the subsequent stage can be connected to the third terminal station 23 so that the second optical fiber transmission line and the third optical fiber transmission line can be connected.
  • the first terminal station 21 and the third end station 23 can be connected by a route including an optical fiber transmission line.
  • the second optical switch 42 when the first optical switch 41 is connected to the second optical switch 42, the second optical switch 42 outputs the input from the first optical switch 41 to the third optical fiber transmission line for branching. Switch. At this time, the second optical fiber transmission line is not connected to the third optical fiber transmission line for branching.
  • the second optical switch 42 may control the second optical fiber transmission line to be connected to the third optical fiber transmission line for branching. , It can also be controlled not to connect.
  • FIGS. 6 to 8 are views showing one configuration example of this system, and the connection states are different from each other.
  • the first terminal station 21, the second terminal station 22, the third terminal station 23, and the submarine optical branching device 1 are shown at the terminal station A (21), the terminal station B (22), and the terminal, respectively. It will be illustrated in the station C (23) and the branching device 10.
  • terminal stations A, B, and C for optical communication are installed on land, and the terminal stations A (21) and the terminal station B (22) are branched on the trunk line side and the terminal station C (23) is branched, respectively.
  • the branching device 10 makes it possible to switch the transmission path.
  • each repeater (relay device) is an example of a device for submarine installation (submarine device), and may include an optical amplifier that amplifies an input optical signal. Further, each repeater may be a submarine ROADM (Reconfigurable Optical Add / Drop Multiplexer) device, or may be provided with a ROADM function thereof.
  • ROADM Reconfigurable Optical Add / Drop Multiplexer
  • the effect of sharing the optical fiber transmission line for branching as in the present embodiment is that when the submarine device is connected between the branching device 10 and the third terminal station in the third optical fiber transmission line. It can be said to be beneficial because the number of submarine devices can be reduced.
  • An environment in which a submarine device is required includes, for example, a case where a repeater is required for a long distance between end stations, and the number and types of submarine devices required vary depending on the environment. It may come.
  • each of the plurality of first optical fiber transmission lines, the plurality of second optical fiber transmission lines, and the respective optical fiber transmission lines in the third optical fiber transmission line is configured to have a fiber pair. be able to.
  • This fiber pair can be composed of a pair of an optical fiber for uplink and an optical fiber for downlink.
  • the direction is assumed to be uploaded from the terminal station A (21) side to the terminal station B (22) or to the terminal station B (22) via the terminal station C (23). It is defined as the up direction and explained.
  • FIG. 6 an example in which two fiber pairs are provided for connecting the end station A (21) and the end station B (22) is given, and this is an example in which the number of the above-mentioned sets is two.
  • One of the fiber pairs is composed of an optical fiber for the first uplink signal FP1U and an optical fiber for the first downlink signal FP1D, and is composed of a first optical fiber transmission line and a first optical fiber. It will be described as including the second optical fiber transmission line.
  • the other fiber pair is composed of an optical fiber for the second uplink signal FP2U and an optical fiber for the second downlink signal FP2D, and is composed of a second first optical fiber transmission line and a second second optical fiber. It shall include a fiber transmission line.
  • the fiber pair that serves as the third optical fiber transmission line is used as a shared fiber pair. That is, as shown in FIG. 6, this fiber pair can be used as an optical fiber for the first uplink signal FP1U and an optical fiber for the first downlink signal FP1D. Further, as shown in FIG. 7, this fiber pair can also be used as an optical fiber for the second uplink signal FP2U and an optical fiber for the second downlink signal FP2D. Which application is used can be changed by switching at the switching unit illustrated in the switching unit 40.
  • both optical fibers included in the fiber pair are used as one so that the upstream optical communication and the downlink optical communication do not become communication on different routes (for example, communication via different terminal stations). It is described as an optical fiber transmission line. However, each optical fiber in the fiber pair can be regarded as a separate optical fiber transmission line.
  • the branching device 10 incorporated in this system as described above will be described.
  • the branching device 10 can include a control unit (not shown), and since this control unit corresponds to the control unit 1a of FIGS. 1 and 2, it will be described below as the control unit 1a.
  • the branching device 10 includes optical switches 11-1, 6 operating with 1 input and 2 outputs, optical switches 11-2 and 5 operating with 2 inputs and 1 output, and optical switches 11- operating with 2 inputs and 2 outputs. It can be provided with 3, 4, 7, and 8.
  • the optical switches 11-1, 6 correspond to the first optical switch 41 in FIG. 4, and the optical switches 11-3, 4, 7, and 8 correspond to the second optical switch 42 and the like in FIG.
  • the optical switches 11-2 and 11-2 and 5 correspond to the one in which the input and the output of the first optical switch 41 are exchanged, and are an example of the third optical switch having two input paths and one output path.
  • the changes in the switching state of the first to third optical switches are as described with reference to FIGS. 4 and 5.
  • the switching unit including each optical switch will be described as the switching unit 40.
  • the switching control of the switching unit 40 by the control unit 1a will be described later.
  • the first fiber pair serving as a medium for the signals FP1U / FP1D transmitted / received from the terminal station A (21) is between the terminal station A (21) and the terminal station C (23). It is connected so as to perform bidirectional communication and bidirectional communication between the terminal station C (23) and the terminal station B (22).
  • the former will be referred to as a first two-way communication and the latter will be referred to as a second two-way communication.
  • the second fiber pair serving as the medium of the signal FP2U / FP2D transmitted / received from the terminal station A (21) is between the terminal station A (21) and the terminal station B (22). It is connected to perform two-way communication with.
  • this bidirectional communication will be referred to as a third bidirectional communication.
  • the first two-way communication can be realized by switching the optical switches 11-1, 3 and the optical switches 11-5 and 7 as shown in FIG.
  • the optical switches 11-1, 3 switch so that the signal FP1U output (transmitted) from the terminal station A (21) is dropped (conducted) to the terminal station C (23) side.
  • the light including the signal FP1U transmitted from the terminal station A (21) enters the branching device 10 through the repeater A (24) between the terminals a and c of the optical switch 11-1 and the optical switch 11-3. It is conducted to the repeater C (26) and the terminal station C (23) through the terminals cd of.
  • the optical switches 11-5 and 7 switch so that the signal FP1D transmitted from the terminal station C (23) is conducted to the terminal station A (21) side.
  • the light including the signal FP1D transmitted from the terminal station C (23) is transferred to the repeater C (26), between the terminals dc of the optical switches 11-7 in the branching device 10, and the optical switches 11-5. It is conducted to the repeater A (24) and the terminal station A (21) through the terminals c to a.
  • the second direction communication can be realized by switching the optical switches 11-2, 4 and the optical switches 11-6, 8 as shown in FIG.
  • the optical switches 11-2, 4 switch so that the signal FP1U transmitted from the terminal station C (23) is conducted to the terminal station B (22) side.
  • the light including the signal FP1U transmitted from the terminal station C (23) is transferred to the repeater C (26), between the terminals dc of the optical switch 11-4 in the branching device 10, and the optical switch 11-2. It is conducted to the repeater B (25) and the terminal station B (22) through the terminals c to a.
  • the optical switches 11-6 and 8 switch so as to drop (conduct) the signal FP1D transmitted from the terminal station B (22) to the terminal station C (23) side.
  • the light including the signal FP1D transmitted from the terminal station B (22) enters the branching device 10 through the repeater B (25) and is between the terminals a and c of the optical switch 11-6, and the optical switch 11-8. It is conducted to the repeater C (26) and the terminal station C (23) through the terminals cd of.
  • the third two-way communication can be realized by switching the optical switches 11-3, 4 and the optical switches 11-7, 8 as shown in FIG.
  • the optical switches 11-3, 4 switch so that the signal FP2U transmitted from the terminal station A (21) is conducted to the terminal station B (22) side.
  • the light including the transmission signal FP2U from the terminal station A (21) enters the branching device 10 through the repeater A (24) between the terminals ab of the optical switch 11-3 and the optical switch 11-4. It is conducted as it is through the terminals ba and goes to the repeater B (25) and the terminal station B (22).
  • the optical switches 11-7 and 8 switch so that the signal FP2D transmitted from the terminal station B (22) is conducted to the terminal station A (21) side.
  • the light including the transmission signal FP2D from the terminal station B (22) enters the branching device 10 through the repeater B (25) between the terminals ab of the optical switch 11-8 and the optical switch 11-7. It is conducted as it is through the terminals ba and goes to the repeater A (24) and the terminal station A (21).
  • the branching device 10 can switch from the connection state shown in FIG. 6 to the connection state shown in FIG. 7, and can also restore it.
  • the fiber pair that connects to the terminal station C (23) is different from the connection state shown in FIG. 6, and is the second fiber pair. That is, the connection state shown in FIG. 7 is a state in which the fiber pair connected to the terminal station C (23) is replaced from the first to the second from the connection state shown in FIG.
  • a second fiber pair serving as a medium for the signals FP2U / FP2D transmitted / received from the terminal station A (21) is located between the terminal station A (21) and the terminal station C (23). It is connected so as to perform bidirectional communication and bidirectional communication between the terminal station C (23) and the terminal station B (22).
  • the former will be referred to as a fourth bidirectional communication and the latter will be referred to as a fifth bidirectional communication.
  • the first fiber pair serving as a medium for the signals FP1U / FP1D transmitted / received from the terminal station A (21) is between the terminal station A (21) and the terminal station B (22). It is connected to perform two-way communication with.
  • this two-way communication will be referred to as a sixth two-way communication.
  • the fourth two-way communication can be realized by switching the optical switch 11-3 and the optical switch 11-7 as shown in FIG.
  • the optical switch 11-3 switches so that the signal FP2U transmitted from the terminal station A (21) is dropped (conducted) to the terminal station C (23) side.
  • the light including the signal FP2U transmitted from the terminal station A (21) enters the branching device 10 through the repeater A (24) and passes through the terminals ad of the optical switch 11-3 to the repeater C (26). ), Conducted to the terminal station C (23).
  • the optical switch 11-7 switches so that the signal FP2D transmitted from the terminal station C (23) is conducted to the terminal station A (21) side.
  • the light including the signal FP2D transmitted from the terminal station C (23) passes between the repeater C (26) and the terminals da of the optical switches 11-7 in the branching device 10 and is passed through the repeater A (24). ), Conducted to the terminal station A (21).
  • the fifth direction communication can be realized by switching the optical switch 11-4 and the optical switch 11-8 as shown in FIG.
  • the optical switch 11-4 switches so that the signal FP2U transmitted from the terminal station C (23) is conducted to the terminal station B (22) side.
  • the light including the signal FP2U transmitted from the terminal station C (23) passes between the repeater C (26) and the terminals da of the optical switch 11-4 in the branching device 10 and is passed through the repeater B (25). ), Conducted to the terminal station B (22).
  • the optical switch 11-8 switches so that the signal FP2D transmitted from the terminal station B (22) is dropped (conducted) toward the terminal station C (23).
  • the light including the signal FP2D transmitted from the terminal station B (22) enters the branching device 10 through the repeater B (25) and passes through the terminals ad of the optical switches 11-8 to the repeater C (26). ), Conducted to the terminal station C (23).
  • the sixth two-way communication can be realized by switching the optical switches 11-1, 2 and 11-5, 6 as shown in FIG. 7.
  • the optical switches 11-1 and 11-1 switch so that the signal FP1U transmitted from the terminal station A (21) is conducted to the terminal station B (22) side.
  • the light including the transmission signal FP1U from the terminal station A (21) enters the branching device 10 through the repeater A (24) between the terminals ab of the optical switch 11-1 and the optical switch 11-2. It is conducted as it is through the terminals ba and goes to the repeater B (25) and the terminal station B (22).
  • the optical switches 11-5 and 6 switch so that the signal FP1D transmitted from the terminal station B (22) is conducted to the terminal station A (21) side.
  • the light including the transmission signal FP1D from the terminal station B (22) enters the branching device 10 through the repeater B (25) between the terminals ab of the optical switch 11-6 and the optical switch 11-5. It is conducted as it is through the terminals ba and goes to the repeater A (24) and the terminal station A (21).
  • connection state of FIG. 6 or the connection state of FIG. 7 the connection between the terminal station C (23) and the terminal station B (22) is not performed. It can also be in a state.
  • the branching device 10 can switch from the connection state shown in FIG. 6 and the connection state shown in FIG. 7 to the connection state shown in FIG. 8, and can also restore the connection state.
  • the connection state shown in FIG. 8 can be said to be a basic connection state, and none of the fiber pairs is connected to the terminal station C (23).
  • the first fiber pair serving as a medium for the signals FP1U / FP1D transmitted / received from the terminal station A (21) is between the terminal station A (21) and the terminal station B (22). It is connected to perform two-way communication.
  • this two-way communication will be referred to as a seventh two-way communication.
  • the second fiber pair serving as the medium of the signal FP2U / FP2D transmitted / received from the terminal station A (21) is also between the terminal station A (21) and the terminal station B (22). It is connected to perform two-way communication with.
  • this bidirectional communication will be referred to as the eighth bidirectional communication.
  • the seventh two-way communication can be realized by switching the optical switches 11-1, 2 and 11-5, 6 as shown in FIG.
  • the seventh two-way communication can be described in the same manner as the sixth two-way communication, and the description thereof will be omitted.
  • the eighth bidirectional communication can be realized by switching the optical switches 11-3, 4 and the optical switches 11-7, 8 as shown in FIG.
  • the eighth bidirectional communication can be described in the same manner as the third bidirectional communication, and the description thereof will be omitted.
  • the switching unit 40 sets the second optical fiber transmission line. It can be controlled to connect to the third optical fiber transmission line. That is, the switching unit 40 can have a function of switching any one of the plurality of second optical fiber transmission lines so as to be connected to the third optical fiber transmission line. Further, as in the example of bidirectional communication here, the switching unit 40 can have a configuration in which the second optical switch and the third optical switch are connected in multiple stages, and in that case, these second optical switches And the transmission path can be switched by controlling the third optical switch.
  • the switching unit 40 connects any one of the plurality of first optical fiber transmission lines and the plurality of second optical fiber transmission lines to the third optical fiber transmission line. It can have a function to switch to. Further, as in the example of FIGS. 6 to 8, the switching unit 40 can have a configuration in which the first to third optical switches are connected in multiple stages, and in that case, transmission is performed by controlling these optical switches. You can switch routes.
  • connection state of FIG. 6 is a state in which one of the two fiber pairs connecting the end station A (21) and the end station B (22) is connected to the end station C (23).
  • the connection state of FIG. 7 is a state in which the other is connected to the terminal station C (23).
  • the connection state of FIG. 8 is a state in which both of the two fiber pairs are connected to the end station A (21) and the end station B (22).
  • the fiber pair connecting the end station A (21) and the end station B (22) can be one trunk line
  • the fiber pair connecting the branch device 10 and the end station C (23) can be one. It can be a branch line. That is, the system shown in FIGS. 6 to 8 can include two trunk lines and one branch line. The distinction between a trunk line and a branch line is generally made by the power supply system and the line length, but is not limited to this.
  • the terminal station A (21) is connected to the terminal station B (22) by the second trunk line, and the terminal station C (23) is connected by connecting the first trunk line to the branch line.
  • the terminal station A (21) and the terminal station B (22) are connected to the terminal station B (22) by the first trunk line, and the terminal station C (23) is connected by connecting the second trunk line to the branch line.
  • the connection state of FIG. 8 refers to a state in which the end station A (21) and the end station B (22) are connected by either the first trunk line or the second trunk line as a basic connection state.
  • the switching unit 40 can also switch to the above basic connection state.
  • a transmission line (branch line) to another end station is provided between two optical fiber transmission lines (for example, a trunk line) connecting end stations (for example, between trunk stations). Share.
  • two optical fiber transmission lines for example, a trunk line
  • end stations for example, between trunk stations.
  • Share By this sharing, in this system, one of the two optical fiber transmission lines can be selectively connected to the branch line, and of course, neither of them can be connected to the branch line.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a configuration example of a part of the system illustrated in FIGS. 6 to 8.
  • this system can be equipped with an optical transmission device 30 at each terminal station.
  • the optical transmission device 30 is connected to the branch device 10 via an optical fiber transmission line.
  • the optical transmission device 30 can include an optical transmitter 31 that transmits optical signals for each wavelength, a combiner 32 that inputs and combines optical signals of each wavelength from them, and a control signal generation unit 33.
  • the optical transmission device 30 may include a demultiplexing unit and an optical receiver for each wavelength.
  • the demultiplexing unit can also be integrated with the demultiplexing unit to form a demultiplexing unit.
  • the terminal station C (23) may be provided with an optical transmission device 30 for communication with the terminal station A (21) and an optical transmission device 30 for communication with the terminal station B (22).
  • the terminal station A (21) and the terminal station B (22) may be provided with an optical transmission device 30 for each fiber pair.
  • the control signal generation unit 33 generates a control signal for controlling the optical switches 11-1 to 11, and the combine unit 32 also combines this control signal.
  • This control signal may be an optical signal having a wavelength different from the main signal on which the data to be transmitted is superimposed (wavelength different from the output wavelength of the optical transmitter 31), or the main signal is full-wave with a low frequency component. It may be modulated. With such a configuration, the optical transmission device 30 can output the control signal as an optical signal. It is not necessary to adopt a configuration in which a control signal is output at all terminal stations.
  • control signals are output at a plurality of terminal stations, that is, a configuration in which the branching device 10 can extract control signals from a plurality of routes. ..
  • the branching device 10 includes an optical switch group 11, an extraction unit 12 that extracts a control signal from an optical signal received from the optical transmission device 30 via an optical fiber transmission line, and an optical switch group 11 according to the extracted control signal.
  • a control unit 1a for controlling can be provided.
  • the optical switch group 11 includes optical switches 11-1 to 11-8 shown in FIGS. 6 and 7.
  • the extraction unit 12 may be provided for each optical fiber, or may be provided on the input side from the branch station. When a plurality of extraction units 12 are provided, a plurality of control units 1a may be provided so as to correspond to each extraction unit 12.
  • the extraction unit 12 extracts a control signal from an optical signal (main signal + control signal) input via the optical fiber transmission line.
  • the extraction unit 12 may be composed of, for example, a combination of an optical coupler (branch coupler) and an optical filter that extracts a control signal.
  • the optical filter can be a filter that selectively transmits the wavelength, and if the control signal has a low frequency component superimposed on the main signal, it can be used. It can be a low-pass filter.
  • the control unit 1a controls the optical switch group 11 in response to receiving the control signal from the terminal station as described above. That is, the switching control by the control unit 1a can be executed based on the following control signals. That is, the control signal is wavelength-multiplexed light optically transmitted on each of the plurality of first optical fiber transmission lines, the plurality of second optical fiber transmission lines, and the respective optical fiber transmission lines in the third optical fiber transmission line. It is a signal that can be extracted from the signal. In particular, as described above, it is redundant that the control signal is a signal that can be extracted from a wavelength-multiplexed optical signal optically transmitted on at least two or more optical fiber transmission lines among these optical fiber transmission lines. It can be said that it is preferable in the sense that it has.
  • control unit 1a can also be configured to control the optical switch group 11 based on a control signal received as an electric signal or an optical signal from another path (a path different from the data communication path).
  • control unit 1a can be configured to control the optical switch group 11 according to a change in the external power supply of the branching device 10.
  • the branching device 10 is provided with a detection unit that detects the presence or absence of external power supply from each end station. Then, the control unit 1a can control the switch group 11 so as to drop the trunk line to the branch line when it is detected that the external power supply between the trunk stations is interrupted, for example.
  • the branching device 10 may be configured to include only the optical switches 11-1 to 11-1 to 4 required in the upward direction among the optical switches 11-1 to 11. It is also possible to have a configuration in which only the optical switches 11-5 to 8 required in the downward direction are provided.
  • FIG. 10 is a diagram showing a configuration of a comparison system.
  • the comparison system all trunk lines are equipped with a function to switch to branch lines.
  • the comparison system includes a branching device 110 for branching.
  • the first optical switch is adopted as the optical switches 111-3 and 7 and the third optical switch is adopted as the optical switches 111-4 and 8. Therefore, in the comparison system, as shown in FIG. 10, all the fiber pairs are dropped to the end station C (126) side, or the trunk stations pass through the fibers and are not dropped to the end station C (126) side. Only can be done. That is, in the comparison system, the fiber pair cannot be selected on the terminal station C (126) side as in this system.
  • the optical switches 111-3, 4, 7, 8 are connected to the terminal station C (126) via the repeater C (125).
  • An extra fiber pair to connect is needed for branching.
  • this also requires the comparison system to have an extra repeater C (125) or an optical amplifier inside it to be inserted into those fiber pairs, as compared to the system.
  • the number of branch lines is required as many as the number of trunk lines, and the submarine equipment on the branch lines corresponding to each of the branch lines is required, which increases the cost.
  • the designated optical fiber transmission line is branched. It can be connected to an optical fiber transmission line.
  • the number of fiber pairs on the branching side can be reduced, thereby reducing the number of devices on the branching side such as repeaters, and the cost can be reduced.
  • the signal Add / It is possible to flexibly configure the Drop.
  • FIGS. 11 and 12 are diagrams showing a configuration example of the submarine optical cable system according to the third embodiment.
  • the submarine optical cable system shown in FIG. 11 (hereinafter, this system) is divided between the branch device 10 and the repeater C (25), that is, on the branch side (for example, the branch line side).
  • the wave device 27 is inserted.
  • the combined demultiplexing device 27 can have WSS (Wavelength Selective Switch) 28-1 and 28-1, and can also have an optical filter (not shown).
  • WSS28-1,2 (and an optical filter) are examples of selection units that perform wavelength selection.
  • the submarine device connected to the third optical fiber transmission line connected to the third terminal station is a transponder device 27 having a function of selecting a wavelength to be output to the subsequent stage and its terminal station C (23).
  • Side repeater (relay device) C 26.
  • the repeater C (25) may not be necessary.
  • the latter stage is used for switching the connection destination. It becomes necessary to select the wavelength to be output to the channel, but by providing the transponder / demultiplexer device 27, it is possible to cope with the problem and to perform optical demultiplexing in wavelength units by a specific fiber pair.
  • the WSS28-1 is connected between the terminal d of the optical switch 11-7 and the repeater C (26) for the downlink signal in the connection between the terminal station A (21) and the terminal station C (23). Can be done. Further, WSS28-1 is connected between the terminal d of the optical switch 11-8 and the repeater C (26) for the downlink signal in the connection between the terminal station C (23) and the terminal station B (22). Can be done.
  • the WSS28-2 is connected between the terminal d of the optical switch 11-3 and the repeater C (26) for the uplink signal in the connection between the terminal station A (21) and the terminal station C (23). Can be done. Further, the WSS 28-2 is connected between the terminal d of the optical switch 11-4 and the repeater C (26) for the uplink signal in the connection between the terminal station C (23) and the terminal station B (22). To. With such a configuration, as shown in FIG. 11, the system can be in the connected state as described in FIG.
  • this system can be in the connected state as described in FIG. 7. Further, although not shown, the system can also take a basic connection state as described with reference to FIG.
  • the switching control of the optical switch is as described with reference to FIGS. 6 to 8.
  • the connection from the branching device 10 to the repeater C (25) described in the connection state of FIGS. 6 to 8 is only the connection from the branching device 10 to WSS28-1 or WSS28-2. ..
  • the combined demultiplexing device 27 can acquire a control signal from an optical signal or the like and perform control such as wavelength selection based on the control signal, similarly to the control unit 1a of the branching device 10. This control may be performed so as to appropriately transmit an optical signal having a required wavelength to the transmission destination in accordance with the switching control of the optical switch.
  • the first fiber pair can be controlled as follows. That is, WSS28-1 controls the wavelength output from the terminal station B (22) so that it can be transmitted to the terminal station C (23) side, and WSS28-1 controls the wavelength output from the terminal station C (23). It is controlled so that it can be transmitted to the terminal station A (21) side. Further, WSS28-2 controls the wavelength output from the terminal station A (21) so as to be transmitted to the terminal station C (23) side, and WSS28-2 controls the wavelength output from the terminal station C (23). It is controlled so that it can be transmitted to the terminal station B (22) side.
  • the second fiber pair can be controlled as follows. That is, WSS28-1 controls the wavelength output from the terminal station B (22) so that it can be transmitted to the terminal station C (23) side, and WSS28-1 controls the wavelength output from the terminal station C (23). It is controlled so that it can be transmitted to the terminal station A (21) side. Further, WSS28-2 controls the wavelength output from the terminal station A (21) so as to be transmitted to the terminal station C (23) side, and WSS28-2 controls the wavelength output from the terminal station C (23). It is controlled so that it can be transmitted to the terminal station B (22) side.
  • the branching device 10 may be configured to include only the optical switches 11-1 to 11-1 to 4 required in the upward direction among the optical switches 11-1 to 11. It is also possible to have a configuration in which only the optical switches 11-5 to 8 required in the downward direction are provided.
  • an optical signal having an appropriately required wavelength can be appropriately transmitted to the transmission destination when branching or returning the branch.
  • FIG. 13 is a schematic view showing a configuration example of a submarine optical cable system including the submarine optical branching device according to the fourth embodiment.
  • the submarine optical cable system (hereinafter, this system) according to the present embodiment includes the first terminal station 21, the second terminal station 22, and the third terminal station 23, and the submarine branching them.
  • An optical branching device 3 can be provided.
  • the submarine optical branching device 3 can include a control unit 3a corresponding to the control unit 1a of FIG. 2 and a switching unit 3b corresponding to the switching unit 1b of FIG.
  • the switching unit 3b can be connected to one or a plurality of fourth optical fiber transmission lines connected to the third terminal station 23.
  • the switching unit 3b can have a function of switching any one of the plurality of first optical fiber transmission lines so as to be connected to the fourth optical fiber transmission line.
  • the control unit 3a can also control such switching as compared with the control unit 1a.
  • a plurality of the above-mentioned third optical fiber transmission lines can be provided, and this is described as the fourth optical fiber transmission line. Therefore, the submarine device or the like as described in the second embodiment can be inserted into the fourth optical fiber transmission line as well as the third optical fiber transmission line.
  • the switching unit 3b similarly to the connection function to the third optical fiber transmission line, the switching unit 3b connects any one of the plurality of second optical fiber transmission lines to the fourth optical fiber transmission line. It can also have the ability to switch to connect.
  • a plurality of transmission lines can be branched to the third terminal station, and the submarine device inserted thereby can be branched.
  • FIG. 14 is a schematic view showing a configuration example of a submarine optical cable system including the submarine optical branching device according to the fifth embodiment.
  • the submarine optical cable system (hereinafter, this system) according to the present embodiment is the submarine optical branching device 1 of FIG. 2, the main body portion 1-1, and the optical switch portion 1 on the first terminal station 21 side. -2b and the optical switch unit 1-3b on the second terminal station 22 side can be provided as separate housings.
  • the device 1-2 of the housing including the optical switch unit 1-2b is provided with the control unit 1-2a for controlling the optical switch unit 1-2b, and the device of the housing including the optical switch unit 1-3b.
  • the control unit 1-3a for controlling the optical switch unit 1-3b is provided in 1-3 is given.
  • the second optical switching device has a first switching device provided on the first terminal station 21 side as a housing separate from the main body, and a second end as a housing separate from the main body and the first switching device. It can have a second switching device provided on the station 22 side.
  • the first optical switching device is exemplified by the device 1-3 provided with the optical switch section 1-3b
  • the second optical switching device is exemplified by the device 1-2 equipped with the optical switch section 1-2b. ..
  • the main body portion 1-1 may have a control unit 1a and a branch path 1-1b, and may have, for example, a circuit for supplying power, and may not have any selective switching function regarding an optical signal. ..
  • the optical switch unit 1-2b may have an optical switch for switching the first optical fiber transmission line
  • the optical switch unit 1-3b may have an optical switch for switching the second optical fiber transmission line. It can.
  • the internal switch distribution between the optical switch unit 1-2b and the optical switch unit 1-3b may be any other combination, and the optical switch unit 1-2b and the optical switch unit 1-3b may be combined. It suffices if the necessary optical switch exists. Further, the distribution of the internal switches can be integrated into either the optical switch unit 1-2b or the optical switch unit 1-3b, and for example, either the device 1-2 or the device 1-3 is omitted. It is also possible to adopt a configuration that does.
  • optical switch unit 1-2b (and the control unit 1-2a) may be provided in other submarine equipment such as a relay device inserted between the first terminal station 21 and the main body unit 1-1. it can.
  • optical switch unit 1-3b (and the control unit 1-3a) should be provided for other submarine equipment such as a relay device inserted between the main body unit 1-1 and the second terminal station 22. You can also.
  • an optical switch unit or an optical switch unit and a control unit may be provided as separate housings on the third terminal station 23 side.
  • the housing of each part such as the main body portion constituting the submarine optical branching device can be miniaturized, and in particular, the optical cable is laid. It is possible to facilitate the winding work at the time of time and collection.
  • FIGS. 15 to 18 are schematic views showing a configuration example of a submarine optical cable system including the submarine optical branching device according to the sixth embodiment.
  • the submarine optical cable system (hereinafter, this system) according to the present embodiment has three first optical fiber transmission lines and three second optical fiber transmission lines, and has a terminal station A (21). It is connected to the terminal station B (22) and can branch to the terminal station C (23).
  • the branching device 10a in this system is the branching device 10 of FIG. 6 with the addition of optical switches 11-9 to 12.
  • the branching device 10a connects the optical switch 11-9 between the terminal d of the optical switch 11-3 and the repeater C (26) in the upward direction, and connects the optical switch 11-10 to the terminal of the optical switch 11-4. It is connected between d and the repeater C (26).
  • the branching device 10a connects the optical switch 11-12 between the terminal d of the optical switch 11-8 and the repeater C (26) in the downward direction, and connects the optical switch 11-11 to the optical switch 11-7. It is connected between the terminal d of the above and the repeater C (26).
  • the first fiber pair serving as a medium for the signals FP1U / FP1D transmitted / received from the terminal station A (21) is between the terminal station A (21) and the terminal station C (23). It is connected so as to perform bidirectional communication and bidirectional communication between the terminal station C (23) and the terminal station B (22).
  • the second fiber pair serving as the medium of the signal FP2U / FP2D transmitted / received from the terminal station A (21) is between the terminal station A (21) and the terminal station B (22). It is connected to perform two-way communication with.
  • the third fiber pair serving as the medium of the signal FP3U / FP3D transmitted / received from the terminal station A (21) is between the terminal station A (21) and the terminal station B (22). It is connected to perform two-way communication with.
  • the branching device 10a can selectively switch from the connection state shown in FIG. 15 to any of the connection states shown in FIGS. 16 to 18, and can also restore it. In this system, including such switching, these connection states can be selectively switched from one of them to the other.
  • connection state shown in FIG. 16 the fiber pair to be connected to the terminal station C (23) is different from the connection state shown in FIG. 15, and it is the second fiber pair. That is, the connection state shown in FIG. 16 is a state in which the fiber pair connected to the terminal station C (23) is replaced from the first to the second from the connection state shown in FIG.
  • a second fiber pair serving as a medium for the signals FP2U / FP2D transmitted / received from the terminal station A (21) is located between the terminal station A (21) and the terminal station C (23). It is connected so as to perform bidirectional communication and bidirectional communication between the terminal station C (23) and the terminal station B (22).
  • the first fiber pair serving as a medium for the signals FP1U / FP1D transmitted / received from the terminal station A (21) is between the terminal station A (21) and the terminal station B (22). It is connected to perform two-way communication with.
  • the third fiber pair serving as the medium of the signal FP3U / FP3D transmitted / received from the terminal station A (21) is between the terminal station A (21) and the terminal station B (22). It is connected to perform two-way communication with.
  • connection state shown in FIG. 17 the fiber pair to be connected to the terminal station C (23) is different from the connection state shown in FIG. 15, and it is the third fiber pair. That is, the connection state shown in FIG. 17 is obtained by replacing the first to third fiber pairs connected to the terminal station C (23) from the connection state shown in FIG.
  • a third fiber pair serving as a medium for the signals FP3U / FP3D transmitted / received from the terminal station A (21) is located between the terminal station A (21) and the terminal station C (23). It is connected so as to perform bidirectional communication and bidirectional communication between the terminal station C (23) and the terminal station B (22).
  • the first fiber pair serving as a medium for the signals FP1U / FP1D transmitted / received from the terminal station A (21) is between the terminal station A (21) and the terminal station B (22). It is connected to perform two-way communication with.
  • the second fiber pair serving as the medium of the signal FP2U / FP2D transmitted / received from the terminal station A (21) is between the terminal station A (21) and the terminal station B (22). It is connected to perform two-way communication with.
  • connection state of FIGS. 15 to 17 the system is in a connection state in which the end station C (23) and the end station B (22) are not connected. You can also do it.
  • the branching device 10a can switch from the connection state shown in FIGS. 15 to 17 to the connection state shown in FIG. 18, and can also restore it.
  • the connection state shown in FIG. 18 can be said to be a basic connection state, and none of the fiber pairs is connected to the terminal station C (23).
  • the first fiber pair serving as a medium for the signals FP1U / FP1D transmitted / received from the terminal station A (21) is between the terminal station A (21) and the terminal station B (22). It is connected to perform two-way communication.
  • the second fiber pair serving as the medium of the signal FP2U / FP2D transmitted / received from the terminal station A (21) is also between the terminal station A (21) and the terminal station B (22). It is connected to perform two-way communication with.
  • a third fiber pair serving as a medium for the signal FP3U / FP3D transmitted / received from the terminal station A (21) is also between the terminal station A (21) and the terminal station B (22). It is connected to perform two-way communication with.
  • the submarine optical cable system can be expanded to include more transmission lines.
  • an example including three first optical fiber transmission lines and three second optical fiber transmission lines has been given, but four or more first optical fiber transmission lines and the same number of second optical fiber transmission lines are provided. It can also be provided with an optical fiber transmission line.
  • two fiber pairs are exemplified, and in FIGS. 15 to 1, three fiber pairs are exemplified, but in this system, more fiber pairs may be included.
  • FIG. 19 is a schematic view showing a configuration example of a submarine optical cable system including the submarine optical branching device according to the seventh embodiment.
  • the seafloor optical branching device 4 has the same switching unit 40a as the switching unit 1b in the seafloor optical branching device 1 of FIG. 2 and the switching unit 40 in the seafloor optical branching device 3 of FIG. It can be provided for a form shared with the switching unit 40b having the above configuration.
  • the number of switching portions 40a and 40b does not matter.
  • the switching unit 40a can share one of the branch lines connected to the submarine optical branching device 4 for any two of the trunk lines connected to the submarine optical branching device 4.
  • the switching unit 40b can share two branch lines of the branch lines connected to the submarine optical branching device 4 for any two of the trunk lines connected to the submarine optical branching device 4.
  • the number of trunk lines shared by the switching units 40a and 40b is not limited to two.
  • the submarine optical branching device 4 is provided for a form that does not share the same switching section (switching section of the comparative example) 111a as the switch group in the branching device 110 of FIG. 10 according to the comparative example. Can be done.
  • the number of switching units 111a does not matter.
  • the switching unit 111a connects any two of the trunk lines connected to the submarine optical branching device 4 without sharing the two branch lines of the branch lines connected to the submarine optical branching device 4. be able to. That is, the switching unit 111a can be branched so that there is one branch line corresponding to one trunk line.
  • a part or all of the control unit can be shared.
  • the submarine optical cable system is constructed while appropriately selecting the necessary equipment according to the cost, installation time, and the like. You can go.
  • FIG. 20 is a diagram showing an example of a partial hardware configuration of the submarine optical branching device according to each embodiment.
  • the submarine optical branching device 100 shown in FIG. 20 has a processor 101, a memory 102, and an interface 103.
  • the interface 103 can be an interface with a switching unit such as an optical switch (not shown).
  • the functions of the respective parts described in each embodiment are realized by the processor 101 reading the program stored in the memory 102 and executing the program in cooperation with the interface 103.
  • This program can be the program described in each embodiment.
  • Non-temporary computer-readable media include various types of tangible storage media.
  • Examples of non-transitory computer-readable media include magnetic recording media (eg, flexible disks, magnetic tapes, hard disk drives), magneto-optical recording media (eg, magneto-optical disks).
  • this example includes a CD-ROM (Read Only Memory), a CD-R, and a CD-R / W.
  • this example includes a semiconductor memory (for example, mask ROM, PROM (Programmable ROM), EPROM (Erasable PROM), flash ROM, RAM (Random Access Memory)).
  • the above program may be supplied to a computer by various types of temporary computer readable media (transitory computer readable medium).
  • temporary computer-readable media include electrical, optical, and electromagnetic waves.
  • the temporary computer-readable medium can supply the program to the computer via a wired communication path such as an electric wire and an optical fiber, or a wireless communication path.
  • Submarine optical branching device Submarine optical branching device.
  • the switching unit has a configuration in which a first optical switch having one input path and two output paths and a second optical switch having two input paths and two output paths are connected in multiple stages.
  • the submarine optical branching device according to Appendix 1.
  • the switching unit has a function of switching any one of the plurality of second optical fiber transmission lines so as to be connected to the third optical fiber transmission line.
  • the submarine optical branching device according to Appendix 1.
  • the switching unit has a configuration in which a second optical switch having two input paths and two output paths and a third optical switch having two input paths and one output path are connected in multiple stages.
  • the switching unit has a first optical switch having one input path and two output paths, a second optical switch having two input paths and two output paths, and two input paths and one output path. It has a configuration in which a third optical switch is connected in multiple stages.
  • the submarine optical branching device according to any one of Appendix 1 to 5.
  • the control of the switching unit by the control unit is performed by at least one of the plurality of first optical fiber transmission lines, the plurality of second optical fiber transmission lines, and each optical fiber transmission line in the third optical fiber transmission line. It is executed based on a control signal that can be extracted from a wavelength multiplex optical signal optically transmitted on two or more optical fiber transmission lines.
  • the submarine optical branching device according to any one of Appendix 1 to 6.
  • a submarine device which is a device for submarine installation, is connected to the third optical fiber transmission line between the submarine optical branching device and the third terminal station.
  • the submarine optical branching device according to any one of Appendix 1 to 7.
  • the submarine device is a demultiplexing device having a function of selecting a wavelength to be output to the subsequent stage.
  • the third optical fiber transmission line includes a demultiplexing device having a function of selecting a wavelength to be output to the subsequent stage as the submarine device, and a relay device arranged on the third end station side of the demultiplexing device. And are connected, The submarine optical branching device according to Appendix 8.
  • the switching unit is Further, it is connected to the fourth optical fiber transmission line connected to the third terminal station and It has a function of switching any one of the plurality of first optical fiber transmission lines so as to be connected to the fourth optical fiber transmission line.
  • the submarine optical branching device according to any one of Appendix 1 to 10.
  • the switching unit is separate from the first switching device provided on the first terminal station side as a housing separate from the main body of the submarine optical branching device, and the main body of the submarine optical branching device and the first switching device. It has a second switching device provided on the second terminal station side as a housing.
  • the submarine optical branching device according to any one of Appendix 1 to 11.
  • a control unit that controls switching of the transmission path by the switching unit, With The switching unit has a function of connecting each of the plurality of first optical fiber transmission lines to each of the plurality of second optical fiber transmission lines, and any one of the plurality of first optical fiber transmission lines. It has a function of switching to connect to the third optical fiber transmission line.
  • Submarine optical cable system Submarine optical cable system.
  • the switching unit has a configuration in which a first optical switch having one input path and two output paths and a second optical switch having two input paths and two output paths are connected in multiple stages.
  • the submarine optical cable system according to Appendix 13.
  • the switching unit has a function of switching any one of the plurality of second optical fiber transmission lines so as to be connected to the third optical fiber transmission line.
  • the submarine optical cable system according to Appendix 13.
  • the switching unit has a configuration in which a second optical switch having two input paths and two output paths and a third optical switch having two input paths and one output path are connected in multiple stages.
  • the switching unit has a first optical switch having one input path and two output paths, a second optical switch having two input paths and two output paths, and two input paths and one output path. It has a configuration in which a third optical switch is connected in multiple stages.
  • the submarine optical cable system according to any one of Appendix 13 to 17.
  • the control of the switching unit by the control unit is performed by at least one of the plurality of first optical fiber transmission lines, the plurality of second optical fiber transmission lines, and each optical fiber transmission line in the third optical fiber transmission line. It is executed based on a control signal that can be extracted from a wavelength multiplex optical signal optically transmitted on two or more optical fiber transmission lines.
  • the submarine optical cable system according to any one of Appendix 13 to 18.
  • a submarine device which is a device for submarine installation connected between the submarine optical branching device and the third terminal station in the third optical fiber transmission line, is provided.
  • the submarine optical cable system according to any one of Appendix 13 to 19.
  • the submarine device is a demultiplexing device having a function of selecting a wavelength to be output to the subsequent stage.
  • the switching unit is Further, it is connected to the fourth optical fiber transmission line connected to the third terminal station and It has a function of switching any one of the plurality of first optical fiber transmission lines so as to be connected to the fourth optical fiber transmission line.
  • the submarine optical cable system according to any one of Appendix 13 to 22.
  • the switching unit is separate from the first switching device provided on the first terminal station side as a housing separate from the main body of the submarine optical branching device, and the main body of the submarine optical branching device and the first switching device. It has a second switching device provided on the second terminal station side as a housing.
  • the submarine optical cable system according to any one of Appendix 13 to 23.
  • a control step for controlling a third optical fiber transmission line connecting the submarine optical branching device and a switching unit in the submarine optical branching device connected to the submarine optical branching device to switch the transmission path of a wavelength division multiplexing optical signal is provided.
  • the control step includes a step of connecting each of the plurality of first optical fiber transmission lines to each of the plurality of second optical fiber transmission lines and one of the plurality of first optical fiber transmission lines. It has a step of switching to connect to the third optical fiber transmission line. How to switch.
  • the switching unit has a configuration in which a first optical switch having one input path and two output paths and a second optical switch having two input paths and two output paths are connected in multiple stages.
  • the control step switches the transmission path by controlling the first optical switch and the second optical switch.
  • the control step includes a step of switching any one of the plurality of second optical fiber transmission lines so as to be connected to the third optical fiber transmission line.
  • the switching unit has a configuration in which a second optical switch having two input paths and two output paths and a third optical switch having two input paths and one output path are connected in multiple stages.
  • the control step switches the transmission path by controlling the second optical switch and the third optical switch.
  • the switching unit has a first optical switch having one input path and two output paths, a second optical switch having two input paths and two output paths, and two input paths and one output path. It has a configuration in which a third optical switch is connected in multiple stages.
  • the control step switches the transmission path by controlling the first optical switch, the second optical switch, and the third optical switch.
  • the control step is performed by at least two or more optical fibers among the plurality of first optical fiber transmission lines, the plurality of second optical fiber transmission lines, and each optical fiber transmission line in the third optical fiber transmission line. It is executed based on the control signal that can be extracted from the wavelength multiplex optical signal optically transmitted on the transmission line.
  • the switching method according to any one of Appendix 25 to 30.
  • a submarine device which is a device for submarine installation, is connected to the third optical fiber transmission line between the submarine optical branching device and the third terminal station.
  • the switching method according to any one of Appendix 25 to 31.
  • the submarine device is a demultiplexing device having a function of selecting a wavelength to be output to the subsequent stage.
  • the third optical fiber transmission line includes a demultiplexing device having a function of selecting a wavelength to be output to the subsequent stage as the submarine device, and a relay device arranged on the third end station side of the demultiplexing device. And are connected, The switching method according to Appendix 32.
  • the switching unit is further connected to a fourth optical fiber transmission line connected to the third terminal station.
  • the control step includes a step of switching any one of the plurality of first optical fiber transmission lines so as to be connected to the fourth optical fiber transmission line.
  • the switching method according to any one of Appendix 25 to 34.
  • the switching unit is separate from the first switching device provided on the first terminal station side as a housing separate from the main body of the submarine optical branching device, and the main body of the submarine optical branching device and the first switching device. It has a second switching device provided on the second terminal station side as a housing.
  • the switching method according to any one of Appendix 25 to 35.
  • Program for The control step includes a step of connecting each of the plurality of first optical fiber transmission lines to each of the plurality of second optical fiber transmission lines and one of the plurality of first optical fiber transmission lines. It has a step of switching to connect to the third optical fiber transmission line. program.
  • Submarine optical branching device 1-1 Main body 1-2, 1-3 Device 1-2b, 1-3b Optical switch section 1-1b Branch path 1a, 1-2a, 1-3a, 3a Control unit 1b, 3b, 40, 40a, 40b, switching unit 10, 10a Branching device 11 Switch group 11-1 to 11-12, 41, 42, 43 Optical switch 11 Optical switch group 12 Extraction unit 21 First terminal station ( Switch A) 22 Second terminal station (terminal station B) 23 Third terminal station (terminal station C) 27 Combined demultiplexer 28-1, 28-2 WSS 30 Optical transmission device 31 Optical transmitter 32 Combiner 33 Control signal generator 101 Processor 102 Memory 103 Interface 111a Switching unit of comparative example

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

端局間を複数の光ファイバ伝送路で接続する海底光ケーブルシステムにおいて、海底光分岐装置と分岐局との間の構成要素をできるだけ増加させずに、指定された光ファイバ伝送路を分岐用の光ファイバ伝送路に接続させる。 海底光分岐装置1は、制御部(1a)及び切替部(1b)を備える。切替部(1b)は、第1端局に接続する複数の第1光ファイバ伝送路と、第2端局に接続する複数の第2光ファイバ伝送路と、第3端局に接続する第3光ファイバ伝送路と、に接続し、波長多重光信号の伝送経路を切り替える。制御部(1a)は切替部(1b)による伝送経路の切り替えを制御する。切替部(1b)は、上記複数の第1光ファイバ伝送路のそれぞれを上記複数の第2光ファイバ伝送路のそれぞれに接続する機能を有する。切替部(1b)は、さらに、上記複数の第1光ファイバ伝送路のいずれか1つを、上記第3光ファイバ伝送路に接続するように切り替える機能を有する。

Description

海底光分岐装置、海底光ケーブルシステム、切替方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体
 本開示は、海底光分岐装置、海底光ケーブルシステム、切替方法、及びプログラムに関する。
 海底光ケーブルシステムでは、陸上の端局に設けられた光伝送装置同士が、海底光ケーブルを介して波長多重光信号の伝送を行う。また、第1端局と第2端局とを接続する海底光ケーブルシステムでは、海底光ケーブルの途中に海底光分岐装置を設置し、その海底光分岐装置に海底光ケーブルを介して第3端局を接続するように構成することもできる。これにより、第1端局又は第2端局が第3端局と光通信を行うことができる。
 特許文献1には、伝送端局装置間を結ぶ主伝送路の間に挿入される分岐装置(光海中分岐装置)が記載されている。特許文献1に記載の分岐装置では、主伝送路を伝送されてきた波長多重光信号を波長毎に分離し、分離された光信号の伝送方向を、主伝送路と分岐局への分岐伝送路との間で切り替えている。
 また、特許文献2には、第1の地点と第2の地点を結ぶ光ファイバペアを第3の地点に向けて分岐する分岐装置(光海中分岐装置)が記載されている。特許文献2に記載の分岐装置では、分岐されたファイバペアを含む分岐伝送系に障害が発生したとき、伝送信号の帯域外波長を用いて主伝送路で伝送された制御信号に基づき、第3の地点への分岐なしに第1の地点と第2の地点との間を相互に直接連結する。
特開平09-289488号公報 特開平10-150409号公報
 ところで、海底光ケーブルシステムにおいては、伝送量の増加等に対応するために、主伝送路以外の伝送路を設けておくこと、つまり複数の光ファイバ伝送路で端局間を接続しておくことができる。このようなシステムにおいても海底光分岐装置を挿入することが望まれ、さらには、この海底光分岐装置において、分岐局との間の構成要素をできるだけ増加させずに、複数の光ファイバ伝送路のうちの指定伝送路を分岐局へ分岐できるようにすることが望まれる。なお、特許文献1,2に記載の技術では、主伝送路以外の伝送路を分岐局へ分岐させること、つまり主伝送路以外の伝送路を分岐伝送路に接続させることは想定されていない。
 本開示の目的は、上記課題を解決する海底光分岐装置、海底光ケーブルシステム、切替方法、及びプログラムを提供することにある。上記課題は、端局間を複数の光ファイバ伝送路で接続する海底光ケーブルシステムにおいて、海底光分岐装置と分岐局との間の構成要素をできるだけ増加させずに、指定された光ファイバ伝送路を分岐用の光ファイバ伝送路に接続させる、というものである。
 本開示の第1の態様に係る海底光分岐装置は、第1端局に接続する複数の第1光ファイバ伝送路と、第2端局に接続する複数の第2光ファイバ伝送路と、第3端局に接続する第3光ファイバ伝送路と、に接続し、波長多重光信号の伝送経路を切り替える切替部と、前記切替部による前記伝送経路の切り替えを制御する制御部と、を備え、前記切替部は、前記複数の第1光ファイバ伝送路のそれぞれを前記複数の第2光ファイバ伝送路のそれぞれに接続する機能と、前記複数の第1光ファイバ伝送路のいずれか1つを、前記第3光ファイバ伝送路に接続するように切り替える機能と、を有する、ものである。
 本開示の第2の態様に係る海底光ケーブルシステムは、第1端局と、第2端局と、第3端局と、海底光分岐装置と、前記第1端局に前記海底光分岐装置を接続する複数の第1光ファイバ伝送路と、前記第2端局に前記海底光分岐装置を接続する複数の第2光ファイバ伝送路と、前記第3端局に前記海底光分岐装置を接続する第3光ファイバ伝送路と、を備え、前記海底光分岐装置は、前記複数の第1光ファイバ伝送路と前記複数の第2光ファイバ伝送路と前記第3光ファイバ伝送路とに接続し、波長多重光信号の伝送経路を切り替える切替部と、前記切替部による前記伝送経路の切り替えを制御する制御部と、を備え、前記切替部は、前記複数の第1光ファイバ伝送路のそれぞれを前記複数の第2光ファイバ伝送路のそれぞれに接続する機能と、前記複数の第1光ファイバ伝送路のいずれか1つを、前記第3光ファイバ伝送路に接続するように切り替える機能と、を有する、ものである。
 本開示の第3の態様に係る切替方法は、第1端局に海底光分岐装置を接続する複数の第1光ファイバ伝送路と、第2端局に前記海底光分岐装置を接続する複数の第2光ファイバ伝送路と、第3端局に前記海底光分岐装置を接続する第3光ファイバ伝送路と、に接続された、前記海底光分岐装置内の切替部を制御し、波長多重光信号の伝送経路を切り替える制御ステップを備え、前記制御ステップは、前記複数の第1光ファイバ伝送路のそれぞれを前記複数の第2光ファイバ伝送路のそれぞれに接続するステップと、前記複数の第1光ファイバ伝送路のいずれか1つを、前記第3光ファイバ伝送路に接続するように切り替えるステップと、を有する、ものである。
 本開示の第4の態様に係るプログラムは、海底光分岐装置に備えられた制御コンピュータに、第1端局に前記海底光分岐装置を接続する複数の第1光ファイバ伝送路と、第2端局に前記海底光分岐装置を接続する複数の第2光ファイバ伝送路と、第3端局に前記海底光分岐装置を接続する第3光ファイバ伝送路と、に接続された、前記海底光分岐装置内の切替部を制御し、波長多重光信号の伝送経路を切り替える制御ステップを、実行させるためのプログラムであって、前記制御ステップは、前記複数の第1光ファイバ伝送路のそれぞれを前記複数の第2光ファイバ伝送路のそれぞれに接続するステップと、前記複数の第1光ファイバ伝送路のいずれか1つを、前記第3光ファイバ伝送路に接続するように切り替えるステップと、を有する、ものである。
 本開示により、上記課題を解決する海底光分岐装置、海底光ケーブルシステム、切替方法、及びプログラムを提供することができる。即ち、本開示によれば、端局間を複数の光ファイバ伝送路で接続する海底光ケーブルシステムにおいて、海底光分岐装置と分岐局との間の構成要素をできるだけ増加させずに、指定された光ファイバ伝送路を分岐用の光ファイバ伝送路に接続させることができる。
実施形態1に係る海底光分岐装置の一構成例を示すブロック図である。 図1の海底光分岐装置を備えた海底光ケーブルシステムの一構成例を示す概略図である。 実施形態2に係る海底光分岐装置に備えられる切替部の一構成例を示す図である。 図3の切替部における第1光スイッチの一例を示す図である。 図3の切替部における第2光スイッチの一例を示す図である。 実施形態2に係る海底光分岐装置を備えた海底光ケーブルシステムの一構成例を示す図である。 実施形態2に係る海底光分岐装置を備えた海底光ケーブルシステムの一構成例を示す図である。 実施形態2に係る海底光分岐装置を備えた海底光ケーブルシステムの一構成例を示す図である。 図6~図8の海底光ケーブルシステムの一部の一構成例を示すブロック図である。 比較例に係る海底光分岐装置を備えた海底光ケーブルシステムを示す図である。 実施形態3に係る海底光分岐装置を備えた海底光ケーブルシステムの一構成例を示す図である。 実施形態3に係る海底光分岐装置を備えた海底光ケーブルシステムの一構成例を示す図である。 実施形態4に係る海底光分岐装置を備えた海底光ケーブルシステムの一構成例を示す概略図である。 実施形態5に係る海底光分岐装置を備えた海底光ケーブルシステムの一構成例を示す概略図である。 実施形態6に係る海底光分岐装置を備えた海底光ケーブルシステムの一構成例を示す概略図である。 実施形態6に係る海底光分岐装置を備えた海底光ケーブルシステムの一構成例を示す概略図である。 実施形態6に係る海底光分岐装置を備えた海底光ケーブルシステムの一構成例を示す概略図である。 実施形態6に係る海底光分岐装置を備えた海底光ケーブルシステムの一構成例を示す概略図である。 実施形態7に係る海底光分岐装置を備えた海底光ケーブルシステムの一構成例を示す概略図である。 海底光分岐装置の一部のハードウェア構成の一例を示す図である。
 以下、図面を参照して、実施形態について説明する。なお、実施形態において、同一又は同等の要素には、同一の符号を付し、重複する説明を省略する場合がある。また、以下に説明する図面には一方向性の矢印を描いている図面があるが、この矢印はある信号(データ)の流れの方向を端的に示したもので、双方向性を排除するものではない。
<実施の形態1>
 実施形態1に係る海底光分岐装置及びそれを備えた海底光ケーブルシステムについて、図1及び図2を参照しながら説明する。図1は、実施形態1に係る海底光分岐装置の一構成例を示すブロック図で、図2は、この海底光分岐装置を備えた海底光ケーブルシステムの一構成例を示す概略図である。
 図1に示すように、本実施形態に係る海底光分岐装置1は、制御部1a及び切替部1bを備え、端局間での光通信を他の端局(分岐端局)側に分岐させるために、つまり光を分岐端局側に分配するために用いることができる。制御部1a及び切替部1bについては後述する。
 また、図2に示すように本実施形態に係る海底光分岐装置1は、第1端局21に複数の光ファイバ伝送路(以下、第1光ファイバ伝送路)を介し接続され、第2端局22に複数の光ファイバ伝送路(以下、第2光ファイバ伝送路)を介し接続されることができる。さらに、海底光分岐装置1は、第3端局23に光ファイバ伝送路(以下、第3光ファイバ伝送路)を介して接続されることができる。
 海底光分岐装置1、第1端局21、第2端局22、第3端局23、及びそれらの間を結ぶ光ファイバ伝送路は、本実施形態における海底光ケーブルシステム(以下、本システム)を構成する。なお、各端局は陸上に設置することができ、また、各端局と海底光分岐装置1との間における光ファイバ伝送路は、1本の光ケーブルに収容されて海底に敷設されることができる。例えば、第1端局21と海底光分岐装置1との間の第1光ファイバ伝送路は、1本の光ケーブルに収容されて海底に敷設されることができる。第2端局22に接続された第2光ファイバ伝送路、第3端局23に接続された第3光ファイバ伝送路についても同様である。但し、上記複数の第1光ファイバ伝送路は複数本の光ケーブルに分けて収容されることができ、上記複数の第2光ファイバ伝送路も複数本の光ケーブルに分けて収容されることができる。
 本システムは、端局間での光通信を行う光ネットワークシステムであり、その光通信にはWDM(Wavelength Division Multiplexing)伝送方式が採用される。つまり、本システムは、一芯双方向通信を行うWDM伝送ネットワークが含まれる波長多重光伝送システムである。例えば、各端局において、合分波器等を備えた光伝送装置を設置しておくことで、光ファイバ伝送路を介した端局間での波長多重通信を行うことができる。
 海底光分岐装置1の各構成要素について説明する。
 制御部1aは、切替部1bによる伝送経路の切り替えを制御する。制御部1aは、切替部1bに対する切替制御を含め、海底光分岐装置1の全体を制御する部位とすることができる。また、制御部1aは、切替制御を、例えば光ファイバ伝送路から取得した制御信号に従って実行することができる。光ファイバ伝送路から波長多重信号のうちの特定の波長の光信号を抽出して電気信号に変換することで、このような制御信号を得ることができる。
 制御部1aは、例えば、CPU(Central Processing Unit)、作業用メモリ、及び第1海底光分岐装置1の全体を制御するためのプログラムを記憶した不揮発性の記憶装置などによって実現することができる。つまり、制御部1aは、上記プログラムが実行可能に組み込まれた制御コンピュータを有することができる。また、制御部1aは、例えば集積回路(Integrated Circuit)によって実現することもできる。
 切替部1bは、第1端局21に接続する複数の第1光ファイバ伝送路と、第2端局22に接続する複数の第2光ファイバ伝送路と、第3端局23に接続する第3光ファイバ伝送路と、に接続し、波長多重光信号の伝送経路を切り替える。このように、切替部1bは、制御部1aからの制御に従い、伝送経路の接続状態を切り替えることが可能に構成されている。
 特に、切替部1bは、上記複数の第1光ファイバ伝送路のそれぞれを上記複数の第2光ファイバ伝送路のそれぞれに接続する機能を有する。この機能は、基本的に上記複数の第1光ファイバ伝送路のそれぞれを、上記複数の第2光ファイバ伝送路の予め定められたそれぞれに接続する機能である。つまり、第1光ファイバ伝送路とそれに接続させる第2光ファイバ伝送路との対応関係は予め決めておくことができ、互いに対応する第1光ファイバ伝送路及び第2光ファイバ伝送路のセット毎に、第1端局21と第2端局22とが接続されることができる。上記セットは、例えば1つのトランク回線として用いることができ、本システムでは、複数のトランク回線で第1端局21と第2端局22とを接続することができる。なお、上記セット毎に、異なる種類のシステムに利用すること、つまりセット毎に異なる機能を有する装置が端局を介して接続されることができる。さらに、第3光ファイバ伝送路についても、上記セットとは異なる種類のシステムに利用することもできる。
 そして、本実施形態の主たる特徴の一つとして、切替部1bは、さらに、上記複数の第1光ファイバ伝送路のいずれか1つを、上記第3光ファイバ伝送路に接続するように切り替える機能を有する。上記いずれか1つは、制御部1aが切替部1bによる伝送経路の切り替えを制御することで、間接的に指定されることができる。なお、他の実施形態も含め、以下では、このような間接的な指定についても制御部による指定として説明する場合がある。
 つまり、切替部1bは、上記複数の第1光ファイバ伝送路のいずれか1つを第3光ファイバ伝送路に接続することが可能な構成を有する。そして、切替部1bは、上記セットを第3光ファイバ伝送路に分岐させるか否かを制御部1aにより制御可能となっており、分岐させる場合に第3光ファイバ伝送路をどの第1光ファイバ伝送路に接続するかを、制御部1aからの指定により制御可能となっている。但し、分岐対象の選択肢に本システムにおける上記複数の第1光ファイバ伝送路の全てが含まれなくてもよく、2以上の第1光ファイバ伝送路から分岐対象を指定できればよい。なお、第3光ファイバ伝送路は、例えば、上述のトランク回線を分岐させるブランチ回線として用いることができる。
 無論、切替部1bは、このような第3端局23への切り替えがなされた後、制御部1aの制御により、それを戻すような接続状態にする機能を有することもできる。つまり、切替部1bは、上記複数の第1光ファイバ伝送路のそれぞれを上記複数の第2光ファイバ伝送路のそれぞれに接続するように切り替える機能を有することができる。
 本実施形態によれば、端局間を複数の光ファイバ伝送路で接続する海底光ケーブルシステムにおいて、指定された光ファイバ伝送路を分岐用の第3光ファイバ伝送路に接続させること(分岐局へ分岐させること)ができる。したがって、本システムでは、海底の光ケーブル内の光ファイバの破損や、海底光ケーブルの途中に設置された中継器等の海底装置の故障などにより、光通信が途切れるような場面などでも、第3端局へ分岐させることができる。
 さらに、本実施形態によれば、このような分岐のために、海底光分岐装置1と分岐局との間の構成要素(第3光ファイバ伝送路以外の伝送路など)をできるだけ増加させずに済む。換言すれば、本システムでは、海底光分岐装置1を上述のような構成とすることで、複数の第1光ファイバ伝送路について分岐回線のための第3光ファイバ伝送路を共有化することができる。例えば、本システムによれば、2以上のトランク回線間で1本のブランチ回線を共有することができる。よって、本システムでは、分岐用の光ファイバ伝送路の本数(海底光分岐装置1と第3端局23との間の光ケーブル内の芯線数)を少なくすることができる。また、本システムでは、このように本数を少なくすることができることにより、光信号の増幅などの目的で設置するような中継器等の海底装置の数も少なくすることが可能となる。
 ここで、海底光分岐装置1における切替方法について、補足する。海底光分岐装置1は、その切替処理を説明したように、次のような制御ステップを備えた切替方法を実行することができる。上記制御ステップは、複数の第1光ファイバ伝送路、複数の第2光ファイバ伝送路、及び第3光ファイバ伝送路に接続された、海底光分岐装置内の切替部1bを制御し、波長多重光信号の伝送経路を切り替える。そして、上記制御ステップは、上記複数の第1光ファイバ伝送路のそれぞれを上記複数の第2光ファイバ伝送路のそれぞれに接続するステップを有する。さらに、上記制御ステップは、上記複数の第1光ファイバ伝送路のいずれか1つを、上記第3光ファイバ伝送路に接続するように切り替えるステップを有する。ここで、上記制御ステップは、上記いずれか1つの指定を光信号からの抽出などにより受け付けるステップを有することができる。その他の例については上述した通りであり、また後述する実施形態で説明する例も適用することができる。
 ここで、海底光分岐装置1に組み込み可能なプログラムについて、補足する。上述した制御部1aに組み込まれたプログラムは、上記制御ステップを海底光分岐装置1に備えられた制御コンピュータに実行させるためのものとなる。その他の例については上述した通りであり、また後述する実施形態で説明する例も適用することができる。
<実施形態2>
 実施形態2について、図3~図10を併せて参照しながら、実施形態1との相違点を中心に説明するが、実施形態1で説明した様々な例が適用できる。図3は、実施形態2に係る海底光分岐装置に備えられる切替部の一構成例を示す図である。
 本実施形態に係る海底光分岐装置は、図1の海底光分岐装置1における切替部1bを図3に示す切替部40のように構成したものであり、本実施形態においてもその他の部位については図1及び図2を参照しながら説明する。
 図3に示すように、本実施形態に係る海底光分岐装置1の切替部40は、第1光スイッチ41と第2光スイッチ42,43,...とを多段に接続した構成を有することができる。ここで、第1光スイッチと第2光スイッチと後述する第3光スイッチとは、互いに入力数(入力経路数)及び出力数(出力経路数)の少なくとも一方が異なるものである。なお、ここで説明する例に限らず、切替部は複数の光スイッチの組合せで構成されることができる。
 第1光スイッチ41は、1つの入力経路及び2つの出力経路を有する光スイッチである。第2光スイッチ42は、2つの入力経路及び2つの出力経路を有する光スイッチである。第2光スイッチ43も第2光スイッチ42と同様の構成を有し、さらに後段(第3端局23側)に配置される第2光スイッチについても同様である。ここで、入力と出力とは、便宜上、第1端局21側を情報送信の起点として説明するように区別しているに過ぎず、以下でも適宜、情報送信の起点に基づき説明を行う。
 より具体的に説明すると、第1光スイッチ41は、1本目の第1光ファイバ伝送路を入力とし、1本目の第2光ファイバ伝送路と第2光スイッチ42とを出力とし、出力をいずれか一方に切り替え可能となっている。第2光スイッチ42は、2本目の第1光ファイバ伝送路と第1光スイッチ41の出力とを入力とし、2本目の第2光ファイバ伝送路と第2光スイッチ43とを出力とし、入力をいずれか一方に切り替え可能で且つ出力をいずれか一方に切り替え可能となっている。第2光スイッチ43は、3本目の第1光ファイバ伝送路と第2光スイッチ42の出力とを入力とし、3本目の第2光ファイバ伝送路と後段の第2光スイッチとを出力とし、入力をいずれか一方に切り替え可能で且つ出力をいずれか一方に切り替え可能となっている。説明を省略するが、それより後段(第3端局23側)の第2光スイッチも第2光スイッチ43と同様の接続形態となっており、入力、出力ともに2つの経路から選択可能となっている。
 このような多段に配して接続した構成において、第1光スイッチは第1光スイッチ41で例示するように1つとすることができる。第2光スイッチの数は、本システムに備えられる第1光ファイバ伝送路の数(後述のファイバペアを採用する場合にはその2倍の数)から1を差し引いたものとすることができる。つまり、第2光スイッチ43及びさらに後段の第2光スイッチは、上述のセットの数に合わせて設けられるものであり、例えばこれらは2セットの場合に設ける必要がない。なお、上述のセットとして本システムに備えられる数の第1光ファイバ伝送路を対象として説明しており、また、セットに属する各第1光ファイバ伝送路が全て分岐の対象であるものとして説明としている。
 ここで、図4及び図5を参照しながら、第1光スイッチ及び第2光スイッチの例を説明する。図4は、切替部40における第1光スイッチの一例を示す図で、図5は、切替部40における第2光スイッチの一例を示す図である。図4及び図5では、接続状態(光が導通する状態)の経路、非接続状態(断線状態)の経路をそれぞれ実線、破線で示している。いずれの状態も、制御部1aから各光スイッチに対し伝送経路を切り替える制御を行うことで実現できる。
 第1光スイッチ41は、図4に示すように、端子a、端子b、及び端子cを内部に有することができ、端子aを入力端子、端子b及び端子cを出力端子とすることができる。端子aは1本目の第1光ファイバ伝送路に、端子bは1本目の第2光ファイバ伝送路に、端子cは第2光スイッチ42の入力端子に、それぞれ接続しておくことができる。第1光スイッチ41における1つの切替状態では、図4の左側の状態で示すように、端子aと端子bとが接続することで、1本目の第1光ファイバ伝送路と1本目の第2光ファイバ伝送路とが接続され、第1端局21と第2端局22とを接続させることができる。第1光スイッチ41における他の切替状態では、図4の右側の状態で示すように、端子aと端子cとが接続することで、1本目の第1光ファイバ伝送路と第2光スイッチ42の入力端子(図5の端子c)とが接続される。これにより、第2光スイッチ42及びそれより後段の第2光スイッチの切替状態を第3端局23に接続できるような状態にしておくことで、1本目の第1光ファイバ伝送路及び第3光ファイバ伝送路を含む経路により第1端局21と第3端局23とを接続できる。
 第2光スイッチ42は、図5に示すように、端子a~dを内部に有することができ、端子a及び端子cを入力端子、端子b及び端子dを出力端子とすることができる。第2光スイッチ42において、端子aは2本目の第1光ファイバ伝送路に、端子bは2本目の第2光ファイバ伝送路に、端子cは第1光スイッチ41の端子cに、端子dは第2光スイッチ43の入力端子に、それぞれ接続しておくことができる。
 第2光スイッチ42における1つの切替状態では、図5の左側の状態で示すように、端子aと端子bとが接続することで、2本目の第1光ファイバ伝送路と2本目の第2光ファイバ伝送路とが接続され、第1端局21と第2端局22とを接続させることができる。また、上記1つの切替状態では、端子cと端子dとが接続することで、第1光スイッチ41の端子cと第2光スイッチ43の入力端子とが接続される。また、このとき、第1光スイッチ41の端子aと端子cとを非接続状態にしておくこと、つまり1本目のセットで第1端局21と第2端局22とを接続しておくことで、第2光スイッチ42の端子cへの入力がない状態にしておくことができる。若しくは、第1光スイッチ41の端子aと端子cとを接続しておくことで、1本目の第1光ファイバ伝送路と第3端局23側へ続く第2光スイッチ43の入力端子とを接続しておくことができる。そして、第2光スイッチ43及びそれより後段のスイッチ状態を第3端局23に接続できるような状態にしておくことで、1本目の第1光ファイバ伝送路及び第3光ファイバ伝送路を含む伝送経路により第1端局21と第3端局23とを接続させることができる。
 第2光スイッチ42における他の切替状態では、図5の右側の状態で示すように、端子aと端子dとが接続することで、2本目の第1光ファイバ伝送路と第2光スイッチ43の入力端子とが接続される。これにより、第2光スイッチ43及びそれより後段の第2光スイッチの切替状態を第3端局23に接続できるような状態にしておくことで、2本目の第1光ファイバ伝送路及び第3光ファイバ伝送路を含む経路により第1端局21と第3端局23とを接続できる。
 以上のように、第1光スイッチ41が第2光スイッチ42と接続するとき、第2光スイッチ42は第1光スイッチ41からの入力を分岐用の第3光ファイバ伝送路に出力するように切り替える。このとき、2番目の第2光ファイバ伝送路は分岐用の第3光ファイバ伝送路とは接続しないようにする。他方、第1光スイッチ41が第2光スイッチ42と接続しないとき、第2光スイッチ42は、第2光ファイバ伝送路を分岐用の第3光ファイバ伝送路と接続するように制御することも、接続しないように制御することもできる。
 次に図6~図9等を併せて参照しながら、本システムの詳細な構成例について説明する。図6~図8は、本システムの一構成例を示す図で、互いに接続状態が異なるものである。図6~図8においては、第1端局21、第2端局22、第3端局23、及び海底光分岐装置1を、それぞれ端局A(21)、端局B(22)、端局C(23)、及び分岐装置10で例示する。例えば、本システムでは、光通信を行う端局A,B,Cが陸上に設置され、それぞれ端局A(21)及び端局B(22)をトランク回線側、端局C(23)をブランチ回線側として、分岐装置10により伝送経路の切り替えが可能になっている。
 本システムでは、図6で例示するように、端局A(21)と分岐装置10との間に1又は複数の中継器A(24)を挿入することができる。同様に、端局B(22)と分岐装置10との間に1又は複数の中継器B(25)を挿入すること、並びに端局C(23)と分岐装置10との間に1又は複数の中継器C(26)を挿入することができる。各中継器(中継装置)は、海底設置用の装置(海底装置)の一例であり、入力された光信号を増幅させる光増幅器を備えることができる。また、各中継器は、海底ROADM(Reconfigurable Optical Add/Drop Multiplexer)装置とすること、又はそのROADM機能を備えることができる。
 特に、本実施形態のような分岐用の光ファイバ伝送路を共用できる効果は、上記第3光ファイバ伝送路において分岐装置10と第3端局との間に海底装置が接続されている場合、海底装置の数を低減させることができるため、有益であると言える。なお、海底装置が必要な環境としては、例えば中継器が必要なような端局間が長距離である場合などが挙げられ、環境に依っては必要となる海底装置の数や種類が変わってくることもある。
 また、本システムは、上記複数の第1光ファイバ伝送路、上記複数の第2光ファイバ伝送路、及び第3光ファイバ伝送路におけるそれぞれの光ファイバ伝送路は、ファイバペアを有するように構成することができる。このファイバペアは、上り用の光ファイバと下り用の光ファイバとの一対で構成されることができる。以下では便宜上、端局A(21)側から端局B(22)へ、或いは端局C(23)を介して端局B(22)へ情報をアップロードすることを想定して、その方向を上り方向として定義して説明を行う。
 また、図6では、端局A(21)と端局B(22)とを接続するために、2つのファイバペアを有する例を挙げるが、これは上述のセットの数が2つである例に相当する。このうちの一方のファイバペアは、第1の上り信号FP1U用の光ファイバと第1の下り信号FP1D用の光ファイバとで構成され、1つ目の第1光ファイバ伝送路及び1つ目の第2光ファイバ伝送路を含むものとして説明する。他方のファイバペアは、第2の上り信号FP2U用の光ファイバと第2の下り信号FP2D用の光ファイバとで構成され、2つ目の第1光ファイバ伝送路及び2つ目の第2光ファイバ伝送路を含むものとする。
 第3光ファイバ伝送路となるファイバペアは、共有のファイバペアとして用いられる。つまり、このファイバペアは、図6に示すように、第1の上り信号FP1U用の光ファイバと第1の下り信号FP1D用の光ファイバとして用いられることができる。また、このファイバペアは、図7に示すように、第2の上り信号FP2U用の光ファイバと第2の下り信号FP2D用の光ファイバとして用いられることもできる。いずれの用途で用いるかは、切替部40で例示した切替部での切り替えにより変更することができる。
 なお、ここでは、上り用の光通信と下り用の光通信とが異なる経路での通信(例えば異なる端局を経由させた通信)とならないように、ファイバペアに含まれる両光ファイバを1つの光ファイバ伝送路として説明している。但し、ファイバペアにおける各光ファイバを別々の光ファイバ伝送路と見做すこともできる。
 上述のような本システムに組み込まれる分岐装置10について説明する。
 分岐装置10は、図示しない制御部を備えることができ、この制御部は図1及び図2の制御部1aに相当するため、以下では制御部1aとして説明する。
 また、分岐装置10は、1入力2出力で動作する光スイッチ11-1,6、2入力1出力で動作する光スイッチ11-2,5、及び、2入力2出力で動作する光スイッチ11-3,4,7,8を備えることができる。光スイッチ11-1,6は、図4の第1光スイッチ41に相当し、光スイッチ11-3,4,7,8は、図5の第2光スイッチ42等に相当する。光スイッチ11-2,5は、第1光スイッチ41の入力と出力を入れ替えたものに相当し、2つの入力経路及び1つの出力経路を有する第3光スイッチの例である。なお、第1~第3光スイッチの切替状態の変化については、図4及び図5を参照して説明した通りである。以下、各光スイッチを含む切替部については切替部40として説明する。なお、制御部1aによる切替部40に対する切替制御については後述する。
 図6では、端局A(21)から送信/受信される信号FP1U/FP1Dの媒体となる1つ目のファイバペアは、端局A(21)と端局C(23)との間での双方向通信と、端局C(23)と端局B(22)との間での双方向通信と、を行うように接続されている。以下、前者を第1双方向通信、後者を第2双方向通信と称して説明する。また、図6では、端局A(21)から送信/受信される信号FP2U/FP2Dの媒体となる2つ目のファイバペアは、端局A(21)と端局B(22)との間での双方向通信を行うように接続されている。以下、この双方向通信を第3双方向通信と称して説明する。
 第1双方向通信は、光スイッチ11-1,3及び光スイッチ11-5,7を図6に示したように切り替えておくことで実現できる。光スイッチ11-1,3は、端局A(21)から出力(送信)される信号FP1Uを端局C(23)側へ落とす(導通させる)ように切り替える。これにより、端局A(21)から送信された信号FP1Uを含む光は、中継器A(24)を通じて分岐装置10内へ入り光スイッチ11-1の端子a-c間、光スイッチ11-3の端子c-d間を通じて中継器C(26)、端局C(23)へと導通される。逆方向について、光スイッチ11-5,7は、端局C(23)から送信される信号FP1Dを端局A(21)側に導通させるように切り替える。これにより、端局C(23)から送信された信号FP1Dを含む光は、中継器C(26)、分岐装置10内の光スイッチ11-7の端子d-c間、及び光スイッチ11-5の端子c-a間を通じて、中継器A(24)、端局A(21)へと導通される。
 第2方向通信は、光スイッチ11-2,4及び光スイッチ11-6,8を図6に示したように切り替えておくことで実現できる。光スイッチ11-2,4は、端局C(23)から送信される信号FP1Uを端局B(22)側へ導通させるように切り替える。これにより、端局C(23)から送信された信号FP1Uを含む光は、中継器C(26)、分岐装置10内の光スイッチ11-4の端子d-c間、及び光スイッチ11-2の端子c-a間を通じて、中継器B(25)、端局B(22)へと導通される。逆方向について、光スイッチ11-6,8は、端局B(22)から送信される信号FP1Dを端局C(23)側へ落とす(導通させる)ように切り替える。これにより、端局B(22)から送信された信号FP1Dを含む光は、中継器B(25)を通じて分岐装置10内に入り光スイッチ11-6の端子a-c間、光スイッチ11-8の端子c-d間を通じて中継器C(26)、端局C(23)へと導通される。
 第3双方向通信は、光スイッチ11-3,4及び光スイッチ11-7,8を図6に示したように切り替えておくことで実現できる。光スイッチ11-3,4は、端局A(21)から送信される信号FP2Uを端局B(22)側へ導通させるように切り替える。これにより、端局A(21)からの送信信号FP2Uを含む光は、中継器A(24)を通じて分岐装置10内へ入り光スイッチ11-3の端子a-b間、光スイッチ11-4の端子b-a間を通じてそのまま導通され、中継器B(25)、端局B(22)へ向かう。逆方向について、光スイッチ11-7,8は、端局B(22)から送信される信号FP2Dを端局A(21)側へ導通させるように切り替える。これにより、端局B(22)からの送信信号FP2Dを含む光は、中継器B(25)を通じて分岐装置10内に入り光スイッチ11-8の端子a-b間、光スイッチ11-7の端子b-a間を通じてそのまま導通され、中継器A(24)、端局A(21)へ向かう。
 分岐装置10は、図6に示した接続状態から図7に示した接続状態に切り替えることができ、またそれを元に戻すこともできる。図7に示す接続状態では、図6に示す接続状態と比べて端局C(23)への接続を行うファイバペアが異なり、2つ目のファイバペアとなっている。つまり、図7に示す接続状態は、図6に示す接続状態から、端局C(23)に接続するファイバペアを1つ目から2つ目に入れ替えたものである。
 図7では、端局A(21)から送信/受信される信号FP2U/FP2Dの媒体となる2つ目のファイバペアは、端局A(21)と端局C(23)との間での双方向通信と、端局C(23)と端局B(22)との間での双方向通信と、を行うように接続されている。以下、前者を第4双方向通信、後者を第5双方向通信と称して説明する。また、図7では、端局A(21)から送信/受信される信号FP1U/FP1Dの媒体となる1つ目のファイバペアは、端局A(21)と端局B(22)との間での双方向通信を行うように接続されている。以下、この双方向通信を第6双方向通信と称して説明する。
 第4双方向通信は、光スイッチ11-3及び光スイッチ11-7を図7に示したように切り替えておくことで実現できる。光スイッチ11-3は、端局A(21)から送信される信号FP2Uを端局C(23)側へ落とす(導通させる)ように切り替える。これにより、端局A(21)から送信された信号FP2Uを含む光は、中継器A(24)を通じて分岐装置10内へ入り光スイッチ11-3の端子a-d間を通じて中継器C(26)、端局C(23)へと導通される。逆方向について、光スイッチ11-7は、端局C(23)から送信される信号FP2Dを端局A(21)側に導通させるように切り替える。これにより、端局C(23)から送信された信号FP2Dを含む光は、中継器C(26)、分岐装置10内の光スイッチ11-7の端子d-a間を通じて、中継器A(24)、端局A(21)へと導通される。
 第5方向通信は、光スイッチ11-4及び光スイッチ11-8を図7に示したように切り替えておくことで実現できる。光スイッチ11-4は、端局C(23)から送信される信号FP2Uを端局B(22)側へ導通させるように切り替える。これにより、端局C(23)から送信された信号FP2Uを含む光は、中継器C(26)、分岐装置10内の光スイッチ11-4の端子d-a間を通じて、中継器B(25)、端局B(22)へと導通される。逆方向について、光スイッチ11-8は、端局B(22)から送信される信号FP2Dを端局C(23)側へ落とす(導通させる)ように切り替える。これにより、端局B(22)から送信された信号FP2Dを含む光は、中継器B(25)を通じて分岐装置10内に入り光スイッチ11-8の端子a-d間を通じて中継器C(26)、端局C(23)へと導通される。
 第6双方向通信は、光スイッチ11-1,2及び光スイッチ11-5,6を図7に示したように切り替えておくことで実現できる。光スイッチ11-1,2は、端局A(21)から送信される信号FP1Uを端局B(22)側へ導通させるように切り替える。これにより、端局A(21)からの送信信号FP1Uを含む光は、中継器A(24)を通じて分岐装置10内へ入り光スイッチ11-1の端子a-b間、光スイッチ11-2の端子b-a間を通じてそのまま導通され、中継器B(25)、端局B(22)へ向かう。逆方向について、光スイッチ11-5,6は、端局B(22)から送信される信号FP1Dを端局A(21)側へ導通させるように切り替える。これにより、端局B(22)からの送信信号FP1Dを含む光は、中継器B(25)を通じて分岐装置10内に入り光スイッチ11-6の端子a-b間、光スイッチ11-5の端子b-a間を通じてそのまま導通され、中継器A(24)、端局A(21)へ向かう。
 また、その詳細は説明しないが、本システムは、例えば、図6の接続状態又は図7の接続状態において、端局C(23)と端局B(22)との接続は行わないような接続状態とすることもできる。
 分岐装置10は、図6に示した接続状態や図7に示した接続状態などから図8に示す接続状態に切り替えることができ、またそれを元に戻すこともできる。図8に示す接続状態は、基本的な接続状態と言え、いずれのファイバペアでも端局C(23)への接続を行わないものである。
 図8では、端局A(21)から送信/受信される信号FP1U/FP1Dの媒体となる1つ目のファイバペアは、端局A(21)と端局B(22)との間での双方向通信を行うように接続されている。以下、この双方向通信を第7双方向通信と称して説明する。また、図8では、端局A(21)から送信/受信される信号FP2U/FP2Dの媒体となる2つ目のファイバペアも、端局A(21)と端局B(22)との間での双方向通信を行うように接続されている。以下、この双方向通信を第8双方向通信と称して説明する。
 第7双方向通信は、光スイッチ11-1,2及び光スイッチ11-5,6を図8に示したように切り替えておくことで実現できる。第7双方向通信は、第6双方向通信と同様に説明ができ、その説明を省略する。
 第8双方向通信は、光スイッチ11-3,4及び光スイッチ11-7,8を図8に示したように切り替えておくことで実現できる。第8双方向通信は、第3双方向通信と同様に説明ができ、その説明を省略する。
 また、端局C(23)から端局B(22)へ双方向通信(第2双方向通信、第5双方向通信)について説明したように、切替部40は、第2光ファイバ伝送路を第3光ファイバ伝送路に接続するように制御することができる。つまり、切替部40は、上記複数の第2光ファイバ伝送路のいずれか1つを、上記第3光ファイバ伝送路に接続するように切り替える機能を有することができる。また、ここでの双方向通信の例のように、切替部40は、第2光スイッチと第3光スイッチとを多段に接続した構成を有することができ、その場合、これらの第2光スイッチ及び第3光スイッチを制御することで伝送経路を切り替えることができる。
 また、図6~図8の例のように、切替部40は、複数の第1光ファイバ伝送路及び複数の第2光ファイバ伝送路のいずれか1つを、第3光ファイバ伝送路に接続するように切り替える機能を有することができる。また、図6~図8の例のように、切替部40は、第1~第3光スイッチを多段に接続した構成を有することができ、その場合、これらの光スイッチを制御することで伝送経路を切り替えることができる。
 以上のように、図6の接続状態は、端局A(21)と端局B(22)とを結ぶ2つのファイバペアのうち、一方が端局C(23)に接続された状態であり、図7の接続状態は、他方が端局C(23)に接続された状態である。そして、図8の接続状態は2つのファイバペアの双方が端局A(21)と端局B(22)とを接続した状態である。
 上述したように、端局A(21)と端局B(22)とを結ぶファイバペアは1つのトランク回線とすることができ、分岐装置10と端局C(23)とを結ぶファイバペアはブランチ回線とすることができる。つまり、図6~図8に示したシステムは、2つのトランク回線と1つのブランチ回線とを含むことができる。なお、トランク回線、ブランチ回線の区別は、一般的に電源供給系統や回線長によりなされるが、これに限ったものではない。
 このような配置のトランク回線、ブランチ回線の区別に基づき説明する。図6の接続状態は、端局A(21)を第2のトランク回線で端局B(22)に接続し、第1のトランク回線をブランチ回線に接続することで端局C(23)を端局A(21)と端局B(22)に接続した状態を指す。図7の接続状態は、端局A(21)を第1のトランク回線で端局B(22)に接続し、第2のトランク回線をブランチ回線に接続することで端局C(23)を端局A(21)と端局B(22)に接続した状態を指す。図8の接続状態は、基本的な接続状態として第1のトランク回線及び第2のトランク回線のいずれでも端局A(21)と端局B(22)とを接続した状態を指す。切替部40では上記基本的な接続状態にするような切り替えも可能である。
 このように、本システムでは、端局間(例えばトランク局間)を結ぶ2つの光ファイバ伝送路(例えばトランク回線)間で、他の端局(例えばブランチ局)への伝送路(ブランチ回線)を共有する。この共有により、本システムでは、2つの光ファイバ伝送路のうちいずれか一方の伝送路を、選択的にブランチ回線に接続可能とし、無論、いずれもブランチ回線に接続しない状態とすることもできる。
 次に、切替部40に対する切替制御例、並びに端局A(21)、端局B(22)、及び端局C(23)の構成例について、図9を併せて参照しながら説明する。図9は、図6~図8で例示した本システムの一部の一構成例を示すブロック図である。
 図9に示すように、本システムは、各端局に光伝送装置30を備えることができる。光伝送装置30は、分岐装置10に光ファイバ伝送路を介して接続されている。光伝送装置30は、波長毎の光信号を送信する光送信機31、それらから各波長の光信号を入力し合波する合波部32、及び制御信号生成部33を備えることができる。その他、図示しないが、光伝送装置30は、分波部及び波長毎の光受信器を備えることができる。なお、分波部は、合波部とともに一体化して合分波部とすることもできる。また、例えば端局C(23)には、端局A(21)との通信用の光伝送装置30と端局B(22)との通信用の光伝送装置30とを備えることができる。また、端局A(21)、端局B(22)は、ファイバペア毎に光伝送装置30を備えることもできる。
 制御信号生成部33は、光スイッチ11-1~8を制御するための制御信号を生成し、合波部32はこの制御信号も合波する。この制御信号は、送信対象データが重畳された主信号とは異なる波長(光送信機31の出力波長とは異なる波長)の光信号であってもよいし、主信号を低周波数成分で全波変調したものであってもよい。このような構成により、光伝送装置30は、制御信号を光信号として出力することができる。なお、全ての端局において制御信号を出力する構成を採用する必要はない。但し、断線等の故障も考慮して冗長性をもたせるために複数の端局において制御信号を出力するような構成、つまり分岐装置10が複数経路から制御信号を抽出できる構成を採用することが望ましい。
 分岐装置10は、光スイッチ群11と、光伝送装置30から光ファイバ伝送路を介して受信した光信号から制御信号を抽出する抽出部12と、抽出された制御信号に従い、光スイッチ群11を制御する制御部1aと、を備えることができる。なお、光スイッチ群11は、図6及び図7で示した光スイッチ11-1~8でなる。
 抽出部12は、光ファイバ毎に設けられてもよいし、ブランチ局からの入力側にも設けられてよい。抽出部12が複数設けられる場合、制御部1aは各抽出部12に対応するよう複数設けられてもよい。抽出部12は、光ファイバ伝送路を介して入力する光信号(主信号+制御信号)から制御信号を抽出する。抽出部12は、例えば、光カプラ(分岐カプラ)と制御信号を抽出する光フィルタの組み合わせにより構成されてもよい。光フィルタは、制御信号が主信号とは異なる波長を用いる場合は、当該波長を選択的に透過するフィルタとすることができ、制御信号が主信号に低周波成分を重畳したものであれば、ローパスフィルタとすることができる。
 制御部1aは、上述のように端局からの制御信号を受け取ったことに応じて、光スイッチ群11を制御する。つまり、制御部1aによる切替制御は、次のような制御信号に基づき実行されることができる。即ち、上記制御信号は、上記複数の第1光ファイバ伝送路、上記複数の第2光ファイバ伝送路、及び上記第3光ファイバ伝送路におけるそれぞれの光ファイバ伝送路で光伝送された波長多重光信号から抽出可能な信号である。特に、上述した通り、上記制御信号は、これらの光ファイバ伝送路のうち、少なくとも2つ以上の光ファイバ伝送路で光伝送された波長多重光信号から抽出可能な信号であることが、冗長性をもたせる意味で好ましいと言える。
 但し、制御部1aは、その他の経路(データ通信経路とは異なる経路)から電気信号又は光信号として受信した制御信号に基づき、光スイッチ群11を制御するように構成することもできる。
 若しくは、制御部1aは、分岐装置10の外部給電の変化に応じて光スイッチ群11を制御するように構成することもできる。この場合、分岐装置10は、各端局からの外部給電の有無を検知する検知部を備えておく。そして、制御部1aは、例えばトランク局間での外部給電が途切れたと検知された場合、トランク回線をブランチ回線に落とすようにスイッチ群11を制御することができる。
 また、図6~図8で説明したシステムにおいて、分岐装置10を、光スイッチ11-1~8のうち、上り方向に必要な光スイッチ11-1~4のみを備えた構成にすることや、下り方向に必要な光スイッチ11-5~8のみを備えた構成にすることもできる。
 次に、比較例に係る海底光ケーブルシステム(以下、比較システム)について、図10を参照しながら説明する。図10は、比較システムの構成を示す図である。比較システムでは、トランク回線の全てにブランチ回線への切り替え機能を搭載している。具体的には、比較システムにおける各構成要素は、その説明を省略するが、図6等で例示した本システムの各構成要素に対応し、本システムの各構成要素の符号に100を加算した符号で示している。例えば、比較システムでは、分岐のために分岐装置110を備える。
 但し、比較システムでは、図10に示すように、光スイッチ111-3,7として第1光スイッチを採用し、光スイッチ111-4,8として第3光スイッチを採用したものである。よって、比較システムでは、図10に示す通り、全てのファイバペアを端局C(126)側へ落とすか、トランク局同士でファイバをスルーして端局C(126)側へ落とさないという形にしかできない。つまり、比較システムでは、本システムのように端局C(126)側へファイバペアを選択することができない。
 また、このような構成を有する比較システムでは、本システムと比べて、それらの光スイッチ111-3,4,7,8と中継器C(125)を経由して端局C(126)とを接続するファイバペアが、分岐のために余計に必要になる。無論、これにより、比較システムでは、本システムと比べて、それらのファイバペアに挿入する中継器C(125)又はその内部の光増幅器も余計に必要となる。このように、比較システムでは、例えばトランク回線の数だけブランチ回線の数が必要であり、さらにブランチ回線のそれぞれに対応するブランチ回線上の海底機器が必要となり、コスト増となる。
 以上のように、本実施形態によれば、実施形態1と同様に、端局間を複数の光ファイバ伝送路で接続する海底光ケーブルシステムにおいて、指定された光ファイバ伝送路を分岐用の第3光ファイバ伝送路に接続させることができる。本システムでは、これにより分岐させる側のファイバペアを減らすことができ、それにより中継器等の分岐側の装置を削減することができ、コストを削減することができる。例えば、本実施形態に係る分岐装置10を多数含む多ファイバペアのネットワークの構築時にも、余計なコストを心配せず、ネットワークのトラフックデマンドの変化に応じて、多ファイバペア間で信号のAdd/Dropを柔軟に構成することが可能となる。そして、本システムでは、ネットワークの建設当時に、端局C(26)側の中継器等の装置を削減することが可能となる。
 特に、分岐装置10内部の光スイッチの一部を2入力2出力の光スイッチにすることで、光スイッチの数を増やすことなく、端局C(26)側に落とすファイバペアを選択することができるようになり、この点でもコストを削減することができる。
<実施形態3>
 実施形態3について、図11及び図12を併せて参照しながら、実施形態2との相違点を中心に説明する。但し、実施形態3は、適宜、実施形態1,2で説明した様々な例が適用できる。図11及び図12は、実施形態3に係る海底光ケーブルシステムの一構成例を示す図である。
 図11に示す海底光ケーブルシステム(以下、本システム)は、図6に示すシステムにおいて、分岐装置10と中継器C(25)との間に、つまり分岐側(例えばブランチ回線側)に、合分波装置27を挿入したものである。
 合分波装置27は、WSS(Wavelength Selective Switch)28-1,2を有することができ、また、図示しないが光フィルタを有することもできる。WSS28-1,2(及び光フィルタ)は、波長選択を行う選択部の例である。ここで例示するように、第3端局へと繋がる第3光ファイバ伝送路に接続する海底装置は、後段に出力する波長を選択する機能を有する合分波装置27とその端局C(23)側の中継器(中継装置)C(26とすることができる。なお、光ケーブルの長さによっては、中継器C(25)は不要な場合もある。特に、接続先の切り替えには、後段に出力する波長を選択する必要が生じるが、合分波装置27を備えておくことでそれに対応し、特定のファイバペアによって波長単位での光合分波させることが可能となる。
 WSS28-1は、端局A(21)と端局C(23)との接続における下り信号用に、光スイッチ11-7の端子dと中継器C(26)との間に接続されることができる。また、WSS28-1は、端局C(23)と端局B(22)との接続における下り信号用に、光スイッチ11-8の端子dと中継器C(26)との間に接続されることができる。
 WSS28-2は、端局A(21)と端局C(23)との接続における上り信号用に、光スイッチ11-3の端子dと中継器C(26)との間に接続されることができる。また、WSS28-2は、端局C(23)と端局B(22)との接続における上り信号用に、光スイッチ11-4の端子dと中継器C(26)との間に接続される。このような構成により、本システムは、図11に示すように、図6で説明したような接続状態にすることができる。
 また、本システムは、図12に示すように、図7で説明したような接続状態にすることができる。また、図示しないが、本システムは、図8で説明したような基本的な接続状態を採ることもできる。
 光スイッチの切替制御については、図6~図8を参照しながら説明した通りである。具体的には、図6~図8の接続状態で説明した、分岐装置10から中継器C(25)への接続が分岐装置10からWSS28-1又はWSS28-2への接続となるだけである。また、合分波装置27は、分岐装置10の制御部1aと同様に、制御信号を光信号等から取得して、その制御信号に基づき波長選択等の制御を行うことができる。この制御は、光スイッチの切替制御に合わせて、適切に必要な波長の光信号を送信先に伝送するように行えばよい。
 図11の接続状態では、1つ目のファイバペアについて、次のように制御されることができる。即ち、WSS28-1が端局B(22)から出力される波長を端局C(23)側に透過できるように制御するとともに、WSS28-1が端局C(23)から出力される波長を端局A(21)側に透過できるように制御する。また、WSS28-2が端局A(21)から出力される波長を端局C(23)側に透過できるように制御するとともに、WSS28-2が端局C(23)から出力される波長を端局B(22)側に透過できるように制御する。
 図12の接続状態では、2つ目のファイバペアについて、次のように制御されることができる。即ち、WSS28-1が端局B(22)から出力される波長を端局C(23)側に透過できるように制御するとともに、WSS28-1が端局C(23)から出力される波長を端局A(21)側に透過できるように制御する。また、WSS28-2が端局A(21)から出力される波長を端局C(23)側に透過できるように制御するとともに、WSS28-2が端局C(23)から出力される波長を端局B(22)側に透過できるように制御する。
 また、図11及び図12で説明したシステムにおいて、分岐装置10を、光スイッチ11-1~8のうち、上り方向に必要な光スイッチ11-1~4のみを備えた構成にすることや、下り方向に必要な光スイッチ11-5~8のみを備えた構成にすることもできる。
 以上、本実施形態によれば、実施形態2による効果に加えて、分岐させる場合やそれを戻す場合に、適切に必要な波長の光信号を送信先に伝送することができる。
<実施形態4>
 実施形態4について、図13を併せて参照しながら、実施形態1との相違点を中心に説明する。但し、実施形態4は、適宜、実施形態1~3で説明した様々な例が適用できる。図13は、実施形態4に係る海底光分岐装置を備えた海底光ケーブルシステムの一構成例を示す概略図である。
 図13に示すように、本実施形態に係る海底光ケーブルシステム(以下、本システム)は、第1端局21、第2端局22、及び第3端局23を備えるとともに、それらを分岐する海底光分岐装置3を備えることができる。
 海底光分岐装置3は、図2の制御部1aに対応する制御部3aを備えるとともに、図2の切替部1bに対応する切替部3bを備えることができる。切替部3bは、切替部1bの機能に加え、第3端局23に接続する1又は複数の第4光ファイバ伝送路に接続されることができる。この場合、切替部3bは、上記複数の第1光ファイバ伝送路のいずれか1つを、上記第4光ファイバ伝送路に接続するように切り替える機能を有することができる。制御部3aは、制御部1aと比較してこのような切り替えの制御も行うことができるようになっている。
 換言すれば、本システムでは、上述した第3光ファイバ伝送路を複数設けておくことができ、これを第4光ファイバ伝送路として説明している。よって、第4光ファイバ伝送路も第3光ファイバ伝送路と同様に実施形態2で説明したような海底装置等を挿入しておくことができる。
 さらに、本実施形態では、第3光ファイバ伝送路への接続機能と同様に、切替部3bは、上記複数の第2光ファイバ伝送路のいずれか1つを、上記第4光ファイバ伝送路に接続するように切り替える機能を有することもできる。
 なお、第3端局23に接続する第4光ファイバ伝送路を考慮することは、実施形態2において、ファイバペアにおける各光ファイバをそれぞれの光ファイバ伝送路と見做した場合に相当すると言うこともできる。よって、この点を考慮すれば、本実施形態においても、実施形態2のような具体的な構成についての説明を援用することができると言える。
 以上、本実施形態によれば、第1~第3のいずれかの実施形態による効果に加えて、複数の伝送路を第3端局に分岐させることができ、また、それにより挿入する海底装置の数の低減効果もより得られる。
<実施形態5>
 実施形態5について、図14を併せて参照しながら、実施形態1との相違点を中心に説明する。但し、実施形態5は、適宜、実施形態1~4で説明した様々な例が適用できる。図14は、実施形態5に係る海底光分岐装置を備えた海底光ケーブルシステムの一構成例を示す概略図である。
 図14に示すように、本実施形態に係る海底光ケーブルシステム(以下、本システム)は、図2の海底光分岐装置1として、本体部1-1、第1端局21側の光スイッチ部1-2b、及び第2端局22側の光スイッチ部1-3bを別個の筐体として備えることができる。図14では、光スイッチ部1-2bを備える筐体の装置1-2に、光スイッチ部1-2bを制御する制御部1-2aを備え、光スイッチ部1-3bを備える筐体の装置1-3に、光スイッチ部1-3bを制御する制御部1-3aを備えた例を挙げている。このように、図2の切替部1bは、本体とは別筐体として第1端局21側に備えられた第1切替装置と、本体及び第1切替装置とは別筐体として第2端局22側に備えられた第2切替装置と、を有することができる。第1光切替装置は光スイッチ部1-3bを備えた装置1-3で例示したもので、第2光切替装置は光スイッチ部1-2bを備えた装置1-2で例示したものである。
 本体部1-1は、制御部1a及び分岐経路1-1bを有するとともに、例えば電力供給のための回路等を有することができ、光信号に関する選択的な切替機能を1つも備えないことができる。例えば、光スイッチ部1-2bは、第1光ファイバ伝送路の切り替えを行う光スイッチを有し、光スイッチ部1-3bは、第2光ファイバ伝送路の切り替えを行う光スイッチを有することができる。なお、光スイッチ部1-2bと光スイッチ部1-3bとの内部のスイッチの配分はこれ以外の組合せであってもよく、光スイッチ部1-2bと光スイッチ部1-3bとで合わせて必要な光スイッチが存在していればよい。また、内部のスイッチの配分は、光スイッチ部1-2bと光スイッチ部1-3bとのいずれか一方に集約することができ、例えば装置1-2又は装置1-3のいずれか一方を省略するような構成も採用できる。
 また、光スイッチ部1-2b(及び制御部1-2a)は、第1端局21と本体部1-1との間に挿入される中継装置などの他の海底機器に備えておくこともできる。同様に、光スイッチ部1-3b(及び制御部1-3a)は、本体部1-1と第2端局22との間に挿入される中継装置などの他の海底機器に備えておくこともできる。また、第3端局23側に、別個の筐体として、光スイッチ部又は光スイッチ部及び制御部を備えることもできる。
 以上、本実施形態によれば、第1~第4のいずれかの実施形態による効果に加えて、海底光分岐装置を構成する本体部等の各部の筐体を小型化でき、特に光ケーブルの敷設時や回収時の巻き取り作業を容易にすることができる。
<実施形態6>
 実施形態6について、図15~図18を併せて参照しながら、実施形態2との相違点を中心に説明する。但し、実施形態6は、適宜、実施形態1~5で説明した様々な例が適用できる。図15~図18は、実施形態6に係る海底光分岐装置を備えた海底光ケーブルシステムの一構成例を示す概略図である。
 図15に示すように、本実施形態に係る海底光ケーブルシステム(以下、本システム)は、3つの第1光ファイバ伝送路と3つの第2光ファイバ伝送路とにより、端局A(21)と端局B(22)とが接続され、端局C(23)への分岐が可能となっている。
 図15に示すように、本システムにおける分岐装置10aは、図6の分岐装置10において、光スイッチ11-9~12を追加したものである。分岐装置10aは、上り方向に関し、光スイッチ11-9を光スイッチ11-3の端子dと中継器C(26)との間に接続し、光スイッチ11-10を光スイッチ11-4の端子dと中継器C(26)との間に接続している。また、分岐装置10aは、下り方向に関し、光スイッチ11-12を光スイッチ11-8の端子dと中継器C(26)との間に接続し、光スイッチ11-11を光スイッチ11-7の端子dと中継器C(26)との間に接続している。
 本システムにおいては、追加された光スイッチの制御が加わることになるものの、光スイッチの切替制御については、基本的に図6~図8を参照しながら説明した説明が援用でき、その詳細な説明は省略し、概略的に説明する。
 図15では、端局A(21)から送信/受信される信号FP1U/FP1Dの媒体となる1つ目のファイバペアは、端局A(21)と端局C(23)との間での双方向通信と、端局C(23)と端局B(22)との間での双方向通信と、を行うように接続されている。また、図15では、端局A(21)から送信/受信される信号FP2U/FP2Dの媒体となる2つ目のファイバペアは、端局A(21)と端局B(22)との間での双方向通信を行うように接続されている。また、図15では、端局A(21)から送信/受信される信号FP3U/FP3Dの媒体となる3つ目のファイバペアは、端局A(21)と端局B(22)との間での双方向通信を行うように接続されている。
 分岐装置10aは、図15に示した接続状態から図16~図18に示した接続状態のいずれかに選択的に切り替えることができ、またそれを元に戻すこともできる。このような切替も含め、本システムでは、これらの接続状態はいずれか1つから他の1つに選択的に切り替えることができる。
 図16に示す接続状態では、図15に示す接続状態と比べて端局C(23)への接続を行うファイバペアが異なり、2つ目のファイバペアとなっている。つまり、図16に示す接続状態は、図15に示す接続状態から、端局C(23)に接続するファイバペアを1つ目から2つ目に入れ替えたものである。
 図16では、端局A(21)から送信/受信される信号FP2U/FP2Dの媒体となる2つ目のファイバペアは、端局A(21)と端局C(23)との間での双方向通信と、端局C(23)と端局B(22)との間での双方向通信と、を行うように接続されている。また、図16では、端局A(21)から送信/受信される信号FP1U/FP1Dの媒体となる1つ目のファイバペアは、端局A(21)と端局B(22)との間での双方向通信を行うように接続されている。また、図16では、端局A(21)から送信/受信される信号FP3U/FP3Dの媒体となる3つ目のファイバペアは、端局A(21)と端局B(22)との間での双方向通信を行うように接続されている。
 図17に示す接続状態では、図15に示す接続状態と比べて端局C(23)への接続を行うファイバペアが異なり、3つ目のファイバペアとなっている。つまり、図17に示す接続状態は、図15に示す接続状態から、端局C(23)に接続するファイバペアを1つ目から3つ目に入れ替えたものである。
 図17では、端局A(21)から送信/受信される信号FP3U/FP3Dの媒体となる3つ目のファイバペアは、端局A(21)と端局C(23)との間での双方向通信と、端局C(23)と端局B(22)との間での双方向通信と、を行うように接続されている。また、図17では、端局A(21)から送信/受信される信号FP1U/FP1Dの媒体となる1つ目のファイバペアは、端局A(21)と端局B(22)との間での双方向通信を行うように接続されている。また、図17では、端局A(21)から送信/受信される信号FP2U/FP2Dの媒体となる2つ目のファイバペアは、端局A(21)と端局B(22)との間での双方向通信を行うように接続されている。
 また、その詳細は説明しないが、本システムは、例えば、図15~図17の接続状態において、端局C(23)と端局B(22)との接続は行わないような接続状態とすることもできる。
 分岐装置10aは、図15~図17に示した接続状態などから図18に示す接続状態に切り替えることができ、またそれを元に戻すこともできる。図18に示す接続状態は、基本的な接続状態と言え、いずれのファイバペアでも端局C(23)への接続を行わないものである。
 図18では、端局A(21)から送信/受信される信号FP1U/FP1Dの媒体となる1つ目のファイバペアは、端局A(21)と端局B(22)との間での双方向通信を行うように接続されている。また、図18では、端局A(21)から送信/受信される信号FP2U/FP2Dの媒体となる2つ目のファイバペアも、端局A(21)と端局B(22)との間での双方向通信を行うように接続されている。また、図18では、端局A(21)から送信/受信される信号FP3U/FP3Dの媒体となる3つ目のファイバペアも、端局A(21)と端局B(22)との間での双方向通信を行うように接続されている。
 以上、本実施形態によれば、第1~第5のいずれかの実施形態による効果に加えて、海底光ケーブルシステムにおいて、より多くの伝送路を含めるように拡張することができる。また、本実施形態では、3つの第1光ファイバ伝送路と3つの第2光ファイバ伝送路とを備えた例を挙げたが、4つ以上の第1光ファイバ伝送路とそれと同数の第2光ファイバ伝送路とを備えることもできる。例えば、実施形態2では2つのファイバペアで例示し、図15~図1では3つのファイバペアで例示したが、本システムでは、それより多くのファイバペアが含まれてもよい。
<実施形態7>
 実施形態7について、図19を併せて参照しながら、実施形態1,2,4との相違点を中心に説明する。但し、実施形態7は、適宜、実施形態1~6で説明した様々な例が適用できる。図19は、実施形態7に係る海底光分岐装置を備えた海底光ケーブルシステムの一構成例を示す概略図である。
 図19に示すように、本実施形態に係る海底光ケーブルシステム(以下、本システム)では、実施形態1で説明したような共有する形態と共有しない形態とを混在させている。以下、これらの共有の有無に分けて説明する。
 図19に示すように、海底光分岐装置4は、図2の海底光分岐装置1内の切替部1bと同様の切替部40aと、図14の海底光分岐装置3内の切替部40と同様の構成の切替部40bと、を共有する形態のために備えることができる。切替部40a,40bの数は問わない。切替部40aは、例えば、海底光分岐装置4に接続されたトランク回線のうち任意の2つについて、海底光分岐装置4に接続されたブランチ回線のうち1つのブランチ回線を共有することができる。切替部40bは、例えば、海底光分岐装置4に接続されたトランク回線のうち任意の2つについて、海底光分岐装置4に接続されたブランチ回線のうち2つのブランチ回線を共有することができる。なお、切替部40a,40bで共有化するトランク回線はいずれも2本に限ったものではない。
 図19に示すように、海底光分岐装置4は、比較例に係る図10の分岐装置110内のスイッチ群と同様の切替部(比較例の切替部)111aを共有しない形態のために備えることができる。切替部111aの数は問わない。切替部111aは、例えば、海底光分岐装置4に接続されたトランク回線のうち任意の2つについて、海底光分岐装置4に接続されたブランチ回線のうち2つのブランチ回線を共有せずに接続させることができる。つまり、切替部111aでは、1つのトランク回線につきそれに対応する1つのブランチ回線が存在するように分岐させることができる。なお、各切替部40a,40b,111aにおいて、制御部は一部又は全てを共通化することもできる。
 以上、本実施形態によれば、第1~第6のいずれかの実施形態による効果に加えて、海底光ケーブルシステムを、コストや設置時期などに応じて適宜、必要な装置を選択しながら構築していくことができる。
<他の実施形態>
 上述した各実施形態では、海底光分岐装置や海底光ケーブルシステムの各部の機能について説明したが、海底光分岐装置や海底光ケーブルシステムとしてこれらの機能が実現できればよい。また、上述した各実施形態では、海底光ケーブルシステムの構成について例示したが、例示したものに限ったものではない。また、各実施形態において説明した様々な例は、適宜組み合わせることができる。
 また、各実施形態に係る海底光分岐装置は、次のようなハードウェア構成を有することができる。図20は、各実施形態に係る海底光分岐装置の一部のハードウェア構成の一例を示す図である。
 図20に示す海底光分岐装置100は、プロセッサ101、メモリ102、及びインタフェース103を有する。インタフェース103は、図示しない光スイッチ等の切替部とのインタフェースとすることができる。各実施形態で説明した各部の機能は、プロセッサ101がメモリ102に記憶されたプログラムを読み込んで、インタフェース103と協働しながら実行することにより実現される。このプログラムは、各実施形態で説明したプログラムとすることができる。
 上述の例において、上記プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)を含む。さらに、この例は、CD-ROM(Read Only Memory)、CD-R、CD-R/Wを含む。さらに、この例は、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory))を含む。また、上記プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
 なお、本開示は上述した様々な実施形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。また、本開示は、それぞれの実施形態を適宜組み合わせて実施されてもよい。
 上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
<付記>
(付記1)
 第1端局に接続する複数の第1光ファイバ伝送路と、第2端局に接続する複数の第2光ファイバ伝送路と、第3端局に接続する第3光ファイバ伝送路と、に接続し、波長多重光信号の伝送経路を切り替える切替部と、
 前記切替部による前記伝送経路の切り替えを制御する制御部と、
 を備え、
 前記切替部は、前記複数の第1光ファイバ伝送路のそれぞれを前記複数の第2光ファイバ伝送路のそれぞれに接続する機能と、前記複数の第1光ファイバ伝送路のいずれか1つを、前記第3光ファイバ伝送路に接続するように切り替える機能と、を有する、
 海底光分岐装置。
(付記2)
 前記切替部は、1つの入力経路及び2つの出力経路を有する第1光スイッチと、2つの入力経路及び2つの出力経路を有する第2光スイッチと、を多段に接続した構成を有する、
 付記1に記載の海底光分岐装置。
(付記3)
 前記切替部は、前記複数の第2光ファイバ伝送路のいずれか1つを、前記第3光ファイバ伝送路に接続するように切り替える機能を有する、
 付記1に記載の海底光分岐装置。
(付記4)
 前記切替部は、2つの入力経路及び2つの出力経路を有する第2光スイッチと、2つの入力経路及び1つの出力経路を有する第3光スイッチと、を多段に接続した構成を有する、
 付記3に記載の海底光分岐装置。
(付記5)
 前記切替部は、1つの入力経路及び2つの出力経路を有する第1光スイッチと、2つの入力経路及び2つの出力経路を有する第2光スイッチと、2つの入力経路及び1つの出力経路を有する第3光スイッチと、を多段に接続した構成を有する、
 付記3に記載の海底光分岐装置。
(付記6)
 前記複数の第1光ファイバ伝送路、前記複数の第2光ファイバ伝送路、及び前記第3光ファイバ伝送路におけるそれぞれの光ファイバ伝送路は、前記第1端局側から情報を光伝送するための光ファイバと前記第1端局側へ情報を光伝送するための光ファイバとでなるファイバペアを有する、
 付記1~5のいずれか1項に記載の海底光分岐装置。
(付記7)
 前記制御部による前記切替部の制御は、前記複数の第1光ファイバ伝送路、前記複数の第2光ファイバ伝送路、及び前記第3光ファイバ伝送路におけるそれぞれの光ファイバ伝送路のうち、少なくとも2つ以上の光ファイバ伝送路で光伝送された波長多重光信号から抽出可能な制御信号に基づき実行される、
 付記1~6のいずれか1項に記載の海底光分岐装置。
(付記8)
 前記第3光ファイバ伝送路には、前記海底光分岐装置と前記第3端局との間に海底設置用の装置である海底装置が接続されている、
 付記1~7のいずれか1項に記載の海底光分岐装置。
(付記9)
 前記海底装置は、後段に出力する波長を選択する機能を有する合分波装置である、
 付記8に記載の海底光分岐装置。
(付記10)
 前記第3光ファイバ伝送路には、前記海底装置として、後段に出力する波長を選択する機能を有する合分波装置と、前記合分波装置の前記第3端局側に配された中継装置と、が接続されている、
 付記8に記載の海底光分岐装置。
(付記11)
 前記切替部は、
 さらに、前記第3端局に接続する第4光ファイバ伝送路に接続されており、且つ、
 前記複数の第1光ファイバ伝送路のいずれか1つを、前記第4光ファイバ伝送路に接続するように切り替える機能を有する、
 付記1~10のいずれか1項に記載の海底光分岐装置。
(付記12)
 前記切替部は、前記海底光分岐装置の本体とは別筐体として前記第1端局側に備えられた第1切替装置と、前記海底光分岐装置の本体及び前記第1切替装置とは別筐体として前記第2端局側に備えられた第2切替装置と、を有する、
 付記1~11のいずれか1項に記載の海底光分岐装置。
(付記13)
 第1端局と、
 第2端局と、
 第3端局と、
 海底光分岐装置と、
 前記第1端局に前記海底光分岐装置を接続する複数の第1光ファイバ伝送路と、
 前記第2端局に前記海底光分岐装置を接続する複数の第2光ファイバ伝送路と、
 前記第3端局に前記海底光分岐装置を接続する第3光ファイバ伝送路と、
 を備え、
 前記海底光分岐装置は、
 前記複数の第1光ファイバ伝送路と前記複数の第2光ファイバ伝送路と前記第3光ファイバ伝送路とに接続し、波長多重光信号の伝送経路を切り替える切替部と、
 前記切替部による前記伝送経路の切り替えを制御する制御部と、
 を備え、
 前記切替部は、前記複数の第1光ファイバ伝送路のそれぞれを前記複数の第2光ファイバ伝送路のそれぞれに接続する機能と、前記複数の第1光ファイバ伝送路のいずれか1つを、前記第3光ファイバ伝送路に接続するように切り替える機能と、を有する、
 海底光ケーブルシステム。
(付記14)
 前記切替部は、1つの入力経路及び2つの出力経路を有する第1光スイッチと、2つの入力経路及び2つの出力経路を有する第2光スイッチと、を多段に接続した構成を有する、
 付記13に記載の海底光ケーブルシステム。
(付記15)
 前記切替部は、前記複数の第2光ファイバ伝送路のいずれか1つを、前記第3光ファイバ伝送路に接続するように切り替える機能を有する、
 付記13に記載の海底光ケーブルシステム。
(付記16)
 前記切替部は、2つの入力経路及び2つの出力経路を有する第2光スイッチと、2つの入力経路及び1つの出力経路を有する第3光スイッチと、を多段に接続した構成を有する、
 付記15に記載の海底光ケーブルシステム。
(付記17)
 前記切替部は、1つの入力経路及び2つの出力経路を有する第1光スイッチと、2つの入力経路及び2つの出力経路を有する第2光スイッチと、2つの入力経路及び1つの出力経路を有する第3光スイッチと、を多段に接続した構成を有する、
 付記15に記載の海底光ケーブルシステム。
(付記18)
 前記複数の第1光ファイバ伝送路、前記複数の第2光ファイバ伝送路、及び前記第3光ファイバ伝送路におけるそれぞれの光ファイバ伝送路は、前記第1端局側から情報を光伝送するための光ファイバと前記第1端局側へ情報を光伝送するための光ファイバとでなるファイバペアを有する、
 付記13~17のいずれか1項に記載の海底光ケーブルシステム。
(付記19)
 前記制御部による前記切替部の制御は、前記複数の第1光ファイバ伝送路、前記複数の第2光ファイバ伝送路、及び前記第3光ファイバ伝送路におけるそれぞれの光ファイバ伝送路のうち、少なくとも2つ以上の光ファイバ伝送路で光伝送された波長多重光信号から抽出可能な制御信号に基づき実行される、
 付記13~18のいずれか1項に記載の海底光ケーブルシステム。
(付記20)
 前記第3光ファイバ伝送路における、前記海底光分岐装置と前記第3端局との間に接続された海底設置用の装置である海底装置を備える、
 付記13~19のいずれか1項に記載の海底光ケーブルシステム。
(付記21)
 前記海底装置は、後段に出力する波長を選択する機能を有する合分波装置である、
 付記20に記載の海底光ケーブルシステム。
(付記22)
 前記第3光ファイバ伝送路に接続された前記海底装置として、後段に出力する波長を選択する機能を有する合分波装置と、前記合分波装置の前記第3端局側に接続された中継装置と、を備える、
 付記20に記載の海底光ケーブルシステム。
(付記23)
 前記切替部は、
 さらに、前記第3端局に接続する第4光ファイバ伝送路に接続されており、且つ、
 前記複数の第1光ファイバ伝送路のいずれか1つを、前記第4光ファイバ伝送路に接続するように切り替える機能を有する、
 付記13~22のいずれか1項に記載の海底光ケーブルシステム。
(付記24)
 前記切替部は、前記海底光分岐装置の本体とは別筐体として前記第1端局側に備えられた第1切替装置と、前記海底光分岐装置の本体及び前記第1切替装置とは別筐体として前記第2端局側に備えられた第2切替装置と、を有する、
 付記13~23のいずれか1項に記載の海底光ケーブルシステム。
(付記25)
 第1端局に海底光分岐装置を接続する複数の第1光ファイバ伝送路と、第2端局に前記海底光分岐装置を接続する複数の第2光ファイバ伝送路と、第3端局に前記海底光分岐装置を接続する第3光ファイバ伝送路と、に接続された、前記海底光分岐装置内の切替部を制御し、波長多重光信号の伝送経路を切り替える制御ステップを備え、
 前記制御ステップは、前記複数の第1光ファイバ伝送路のそれぞれを前記複数の第2光ファイバ伝送路のそれぞれに接続するステップと、前記複数の第1光ファイバ伝送路のいずれか1つを、前記第3光ファイバ伝送路に接続するように切り替えるステップと、を有する、
 切替方法。
(付記26)
 前記切替部は、1つの入力経路及び2つの出力経路を有する第1光スイッチと、2つの入力経路及び2つの出力経路を有する第2光スイッチと、を多段に接続した構成を有し、
 前記制御ステップは、前記第1光スイッチ及び前記第2光スイッチを制御することで、前記伝送経路を切り替える、
 付記25に記載の切替方法。
(付記27)
 前記制御ステップは、前記複数の第2光ファイバ伝送路のいずれか1つを、前記第3光ファイバ伝送路に接続するように切り替えるステップを有する、
 付記25に記載の切替方法。
(付記28)
 前記切替部は、2つの入力経路及び2つの出力経路を有する第2光スイッチと、2つの入力経路及び1つの出力経路を有する第3光スイッチと、を多段に接続した構成を有し、
 前記制御ステップは、前記第2光スイッチ及び前記第3光スイッチを制御することで、前記伝送経路を切り替える、
 付記27に記載の切替方法。
(付記29)
 前記切替部は、1つの入力経路及び2つの出力経路を有する第1光スイッチと、2つの入力経路及び2つの出力経路を有する第2光スイッチと、2つの入力経路及び1つの出力経路を有する第3光スイッチと、を多段に接続した構成を有し、
 前記制御ステップは、前記第1光スイッチ、前記第2光スイッチ、及び前記第3光スイッチを制御することで、前記伝送経路を切り替える、
 付記27に記載の切替方法。
(付記30)
 前記複数の第1光ファイバ伝送路、前記複数の第2光ファイバ伝送路、及び前記第3光ファイバ伝送路におけるそれぞれの光ファイバ伝送路は、前記第1端局側から情報を光伝送するための光ファイバと前記第1端局側へ情報を光伝送するための光ファイバとでなるファイバペアを有する、
 付記25~29のいずれか1項に記載の切替方法。
(付記31)
 前記制御ステップは、前記複数の第1光ファイバ伝送路、前記複数の第2光ファイバ伝送路、及び前記第3光ファイバ伝送路におけるそれぞれの光ファイバ伝送路のうち、少なくとも2つ以上の光ファイバ伝送路で光伝送された波長多重光信号から抽出可能な制御信号に基づき実行される、
 付記25~30のいずれか1項に記載の切替方法。
(付記32)
 前記第3光ファイバ伝送路には、前記海底光分岐装置と前記第3端局との間に海底設置用の装置である海底装置が接続されている、
 付記25~31のいずれか1項に記載の切替方法。
(付記33)
 前記海底装置は、後段に出力する波長を選択する機能を有する合分波装置である、
 付記32に記載の切替方法。
(付記34)
 前記第3光ファイバ伝送路には、前記海底装置として、後段に出力する波長を選択する機能を有する合分波装置と、前記合分波装置の前記第3端局側に配された中継装置と、が接続されている、
 付記32に記載の切替方法。
(付記35)
 前記切替部は、さらに、前記第3端局に接続する第4光ファイバ伝送路に接続されており、
 前記制御ステップは、前記複数の第1光ファイバ伝送路のいずれか1つを、前記第4光ファイバ伝送路に接続するように切り替えるステップを有する、
 付記25~34のいずれか1項に記載の切替方法。
(付記36)
 前記切替部は、前記海底光分岐装置の本体とは別筐体として前記第1端局側に備えられた第1切替装置と、前記海底光分岐装置の本体及び前記第1切替装置とは別筐体として前記第2端局側に備えられた第2切替装置と、を有する、
 付記25~35のいずれか1項に記載の切替方法。
(付記37)
 海底光分岐装置に備えられた制御コンピュータに、
 第1端局に前記海底光分岐装置を接続する複数の第1光ファイバ伝送路と、第2端局に前記海底光分岐装置を接続する複数の第2光ファイバ伝送路と、第3端局に前記海底光分岐装置を接続する第3光ファイバ伝送路と、に接続された、前記海底光分岐装置内の切替部を制御し、波長多重光信号の伝送経路を切り替える制御ステップを、実行させるためのプログラムであって、
 前記制御ステップは、前記複数の第1光ファイバ伝送路のそれぞれを前記複数の第2光ファイバ伝送路のそれぞれに接続するステップと、前記複数の第1光ファイバ伝送路のいずれか1つを、前記第3光ファイバ伝送路に接続するように切り替えるステップと、を有する、
 プログラム。
 以上、実施の形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記によって限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
 この出願は、2019年3月27日に出願された日本出願特願2019-061901を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
1、3、4、100 海底光分岐装置
1-1 本体部
1-2、1-3 装置
1-2b,1-3b 光スイッチ部
1-1b 分岐経路
1a、1-2a、1-3a、3a 制御部
1b、3b、40、40a、40b、 切替部
10、10a 分岐装置
11 スイッチ群
11-1~11-12、41、42、43 光スイッチ
11 光スイッチ群
12 抽出部
21 第1端局(端局A)
22 第2端局(端局B)
23 第3端局(端局C)
27 合分波装置
28-1、28-2 WSS
30 光伝送装置
31 光送信機
32 合波部
33 制御信号生成部
101 プロセッサ
102 メモリ
103 インタフェース
111a 比較例の切替部

Claims (37)

  1.  第1端局に接続する複数の第1光ファイバ伝送路と、第2端局に接続する複数の第2光ファイバ伝送路と、第3端局に接続する第3光ファイバ伝送路と、に接続し、波長多重光信号の伝送経路を切り替える切替手段と、
     前記切替手段による前記伝送経路の切り替えを制御する制御手段と、
     を備え、
     前記切替手段は、前記複数の第1光ファイバ伝送路のそれぞれを前記複数の第2光ファイバ伝送路のそれぞれに接続する機能と、前記複数の第1光ファイバ伝送路のいずれか1つを、前記第3光ファイバ伝送路に接続するように切り替える機能と、を有する、
     海底光分岐装置。
  2.  前記切替手段は、1つの入力経路及び2つの出力経路を有する第1光スイッチと、2つの入力経路及び2つの出力経路を有する第2光スイッチと、を多段に接続した構成を有する、
     請求項1に記載の海底光分岐装置。
  3.  前記切替手段は、前記複数の第2光ファイバ伝送路のいずれか1つを、前記第3光ファイバ伝送路に接続するように切り替える機能を有する、
     請求項1に記載の海底光分岐装置。
  4.  前記切替手段は、2つの入力経路及び2つの出力経路を有する第2光スイッチと、2つの入力経路及び1つの出力経路を有する第3光スイッチと、を多段に接続した構成を有する、
     請求項3に記載の海底光分岐装置。
  5.  前記切替手段は、1つの入力経路及び2つの出力経路を有する第1光スイッチと、2つの入力経路及び2つの出力経路を有する第2光スイッチと、2つの入力経路及び1つの出力経路を有する第3光スイッチと、を多段に接続した構成を有する、
     請求項3に記載の海底光分岐装置。
  6.  前記複数の第1光ファイバ伝送路、前記複数の第2光ファイバ伝送路、及び前記第3光ファイバ伝送路におけるそれぞれの光ファイバ伝送路は、前記第1端局側から情報を光伝送するための光ファイバと前記第1端局側へ情報を光伝送するための光ファイバとでなるファイバペアを有する、
     請求項1~5のいずれか1項に記載の海底光分岐装置。
  7.  前記制御手段による前記切替手段の制御は、前記複数の第1光ファイバ伝送路、前記複数の第2光ファイバ伝送路、及び前記第3光ファイバ伝送路におけるそれぞれの光ファイバ伝送路のうち、少なくとも2つ以上の光ファイバ伝送路で光伝送された波長多重光信号から抽出可能な制御信号に基づき実行される、
     請求項1~6のいずれか1項に記載の海底光分岐装置。
  8.  前記第3光ファイバ伝送路には、前記海底光分岐装置と前記第3端局との間に海底設置用の装置である海底装置が接続されている、
     請求項1~7のいずれか1項に記載の海底光分岐装置。
  9.  前記海底装置は、後段に出力する波長を選択する機能を有する合分波装置である、
     請求項8に記載の海底光分岐装置。
  10.  前記第3光ファイバ伝送路には、前記海底装置として、後段に出力する波長を選択する機能を有する合分波装置と、前記合分波装置の前記第3端局側に配された中継装置と、が接続されている、
     請求項8に記載の海底光分岐装置。
  11.  前記切替手段は、
     さらに、前記第3端局に接続する第4光ファイバ伝送路に接続されており、且つ、
     前記複数の第1光ファイバ伝送路のいずれか1つを、前記第4光ファイバ伝送路に接続するように切り替える機能を有する、
     請求項1~10のいずれか1項に記載の海底光分岐装置。
  12.  前記切替手段は、前記海底光分岐装置の本体とは別筐体として前記第1端局側に備えられた第1切替装置と、前記海底光分岐装置の本体及び前記第1切替装置とは別筐体として前記第2端局側に備えられた第2切替装置と、を有する、
     請求項1~11のいずれか1項に記載の海底光分岐装置。
  13.  第1端局と、
     第2端局と、
     第3端局と、
     海底光分岐装置と、
     前記第1端局に前記海底光分岐装置を接続する複数の第1光ファイバ伝送路と、
     前記第2端局に前記海底光分岐装置を接続する複数の第2光ファイバ伝送路と、
     前記第3端局に前記海底光分岐装置を接続する第3光ファイバ伝送路と、
     を備え、
     前記海底光分岐装置は、
     前記複数の第1光ファイバ伝送路と前記複数の第2光ファイバ伝送路と前記第3光ファイバ伝送路とに接続し、波長多重光信号の伝送経路を切り替える切替手段と、
     前記切替手段による前記伝送経路の切り替えを制御する制御手段と、
     を備え、
     前記切替手段は、前記複数の第1光ファイバ伝送路のそれぞれを前記複数の第2光ファイバ伝送路のそれぞれに接続する機能と、前記複数の第1光ファイバ伝送路のいずれか1つを、前記第3光ファイバ伝送路に接続するように切り替える機能と、を有する、
     海底光ケーブルシステム。
  14.  前記切替手段は、1つの入力経路及び2つの出力経路を有する第1光スイッチと、2つの入力経路及び2つの出力経路を有する第2光スイッチと、を多段に接続した構成を有する、
     請求項13に記載の海底光ケーブルシステム。
  15.  前記切替手段は、前記複数の第2光ファイバ伝送路のいずれか1つを、前記第3光ファイバ伝送路に接続するように切り替える機能を有する、
     請求項13に記載の海底光ケーブルシステム。
  16.  前記切替手段は、2つの入力経路及び2つの出力経路を有する第2光スイッチと、2つの入力経路及び1つの出力経路を有する第3光スイッチと、を多段に接続した構成を有する、
     請求項15に記載の海底光ケーブルシステム。
  17.  前記切替手段は、1つの入力経路及び2つの出力経路を有する第1光スイッチと、2つの入力経路及び2つの出力経路を有する第2光スイッチと、2つの入力経路及び1つの出力経路を有する第3光スイッチと、を多段に接続した構成を有する、
     請求項15に記載の海底光ケーブルシステム。
  18.  前記複数の第1光ファイバ伝送路、前記複数の第2光ファイバ伝送路、及び前記第3光ファイバ伝送路におけるそれぞれの光ファイバ伝送路は、前記第1端局側から情報を光伝送するための光ファイバと前記第1端局側へ情報を光伝送するための光ファイバとでなるファイバペアを有する、
     請求項13~17のいずれか1項に記載の海底光ケーブルシステム。
  19.  前記制御手段による前記切替手段の制御は、前記複数の第1光ファイバ伝送路、前記複数の第2光ファイバ伝送路、及び前記第3光ファイバ伝送路におけるそれぞれの光ファイバ伝送路のうち、少なくとも2つ以上の光ファイバ伝送路で光伝送された波長多重光信号から抽出可能な制御信号に基づき実行される、
     請求項13~18のいずれか1項に記載の海底光ケーブルシステム。
  20.  前記第3光ファイバ伝送路における、前記海底光分岐装置と前記第3端局との間に接続された海底設置用の装置である海底装置を備える、
     請求項13~19のいずれか1項に記載の海底光ケーブルシステム。
  21.  前記海底装置は、後段に出力する波長を選択する機能を有する合分波装置である、
     請求項20に記載の海底光ケーブルシステム。
  22.  前記第3光ファイバ伝送路に接続された前記海底装置として、後段に出力する波長を選択する機能を有する合分波装置と、前記合分波装置の前記第3端局側に接続された中継装置と、を備える、
     請求項20に記載の海底光ケーブルシステム。
  23.  前記切替手段は、
     さらに、前記第3端局に接続する第4光ファイバ伝送路に接続されており、且つ、
     前記複数の第1光ファイバ伝送路のいずれか1つを、前記第4光ファイバ伝送路に接続するように切り替える機能を有する、
     請求項13~22のいずれか1項に記載の海底光ケーブルシステム。
  24.  前記切替手段は、前記海底光分岐装置の本体とは別筐体として前記第1端局側に備えられた第1切替装置と、前記海底光分岐装置の本体及び前記第1切替装置とは別筐体として前記第2端局側に備えられた第2切替装置と、を有する、
     請求項13~23のいずれか1項に記載の海底光ケーブルシステム。
  25.  第1端局に海底光分岐装置を接続する複数の第1光ファイバ伝送路と、第2端局に前記海底光分岐装置を接続する複数の第2光ファイバ伝送路と、第3端局に前記海底光分岐装置を接続する第3光ファイバ伝送路と、に接続された、前記海底光分岐装置内の切替手段を制御し、波長多重光信号の伝送経路を切り替える制御ステップを備え、
     前記制御ステップは、前記複数の第1光ファイバ伝送路のそれぞれを前記複数の第2光ファイバ伝送路のそれぞれに接続するステップと、前記複数の第1光ファイバ伝送路のいずれか1つを、前記第3光ファイバ伝送路に接続するように切り替えるステップと、を有する、
     切替方法。
  26.  前記切替手段は、1つの入力経路及び2つの出力経路を有する第1光スイッチと、2つの入力経路及び2つの出力経路を有する第2光スイッチと、を多段に接続した構成を有し、
     前記制御ステップは、前記第1光スイッチ及び前記第2光スイッチを制御することで、前記伝送経路を切り替える、
     請求項25に記載の切替方法。
  27.  前記制御ステップは、前記複数の第2光ファイバ伝送路のいずれか1つを、前記第3光ファイバ伝送路に接続するように切り替えるステップを有する、
     請求項25に記載の切替方法。
  28.  前記切替手段は、2つの入力経路及び2つの出力経路を有する第2光スイッチと、2つの入力経路及び1つの出力経路を有する第3光スイッチと、を多段に接続した構成を有し、
     前記制御ステップは、前記第2光スイッチ及び前記第3光スイッチを制御することで、前記伝送経路を切り替える、
     請求項27に記載の切替方法。
  29.  前記切替手段は、1つの入力経路及び2つの出力経路を有する第1光スイッチと、2つの入力経路及び2つの出力経路を有する第2光スイッチと、2つの入力経路及び1つの出力経路を有する第3光スイッチと、を多段に接続した構成を有し、
     前記制御ステップは、前記第1光スイッチ、前記第2光スイッチ、及び前記第3光スイッチを制御することで、前記伝送経路を切り替える、
     請求項27に記載の切替方法。
  30.  前記複数の第1光ファイバ伝送路、前記複数の第2光ファイバ伝送路、及び前記第3光ファイバ伝送路におけるそれぞれの光ファイバ伝送路は、前記第1端局側から情報を光伝送するための光ファイバと前記第1端局側へ情報を光伝送するための光ファイバとでなるファイバペアを有する、
     請求項25~29のいずれか1項に記載の切替方法。
  31.  前記制御ステップは、前記複数の第1光ファイバ伝送路、前記複数の第2光ファイバ伝送路、及び前記第3光ファイバ伝送路におけるそれぞれの光ファイバ伝送路のうち、少なくとも2つ以上の光ファイバ伝送路で光伝送された波長多重光信号から抽出可能な制御信号に基づき実行される、
     請求項25~30のいずれか1項に記載の切替方法。
  32.  前記第3光ファイバ伝送路には、前記海底光分岐装置と前記第3端局との間に海底設置用の装置である海底装置が接続されている、
     請求項25~31のいずれか1項に記載の切替方法。
  33.  前記海底装置は、後段に出力する波長を選択する機能を有する合分波装置である、
     請求項32に記載の切替方法。
  34.  前記第3光ファイバ伝送路には、前記海底装置として、後段に出力する波長を選択する機能を有する合分波装置と、前記合分波装置の前記第3端局側に配された中継装置と、が接続されている、
     請求項32に記載の切替方法。
  35.  前記切替手段は、さらに、前記第3端局に接続する第4光ファイバ伝送路に接続されており、
     前記制御ステップは、前記複数の第1光ファイバ伝送路のいずれか1つを、前記第4光ファイバ伝送路に接続するように切り替えるステップを有する、
     請求項25~34のいずれか1項に記載の切替方法。
  36.  前記切替手段は、前記海底光分岐装置の本体とは別筐体として前記第1端局側に備えられた第1切替装置と、前記海底光分岐装置の本体及び前記第1切替装置とは別筐体として前記第2端局側に備えられた第2切替装置と、を有する、
     請求項25~35のいずれか1項に記載の切替方法。
  37.  海底光分岐装置に備えられた制御コンピュータに実行させるためのプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体であって、
     前記プログラムは、
     第1端局に前記海底光分岐装置を接続する複数の第1光ファイバ伝送路と、第2端局に前記海底光分岐装置を接続する複数の第2光ファイバ伝送路と、第3端局に前記海底光分岐装置を接続する第3光ファイバ伝送路と、に接続された、前記海底光分岐装置内の切替手段を制御し、波長多重光信号の伝送経路を切り替える制御ステップを、実行させるためのプログラムであって、
     前記制御ステップは、前記複数の第1光ファイバ伝送路のそれぞれを前記複数の第2光ファイバ伝送路のそれぞれに接続するステップと、前記複数の第1光ファイバ伝送路のいずれか1つを、前記第3光ファイバ伝送路に接続するように切り替えるステップと、を有する、
     非一時的なコンピュータ可読媒体。
PCT/JP2019/044251 2019-03-27 2019-11-12 海底光分岐装置、海底光ケーブルシステム、切替方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体 WO2020194842A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980094570.2A CN113632396A (zh) 2019-03-27 2019-11-12 光学海底分支装置、光学海底线缆系统、切换方法、非暂时性计算机可读介质
US17/439,914 US11942991B2 (en) 2019-03-27 2019-11-12 Optical submarine branching apparatus, optical submarine cable system, switching method, non-transitory computer-readable medium
EP19921814.0A EP3952149A4 (en) 2019-03-27 2019-11-12 UNDERWATER OPTICAL JUNCTION DEVICE, UNDERWATER OPTICAL CABLE SYSTEM, SWITCHING METHOD, NON-TRANSITORY COMPUTER READABLE MEDIA
JP2021508712A JP7264233B2 (ja) 2019-03-27 2019-11-12 海底光分岐装置、海底光ケーブルシステム、切替方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019061901 2019-03-27
JP2019-061901 2019-03-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020194842A1 true WO2020194842A1 (ja) 2020-10-01

Family

ID=72611343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/044251 WO2020194842A1 (ja) 2019-03-27 2019-11-12 海底光分岐装置、海底光ケーブルシステム、切替方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11942991B2 (ja)
EP (1) EP3952149A4 (ja)
JP (1) JP7264233B2 (ja)
CN (1) CN113632396A (ja)
WO (1) WO2020194842A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4167501A1 (en) * 2021-10-13 2023-04-19 SubCom, LLC Self-healing submarine links

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11239919B2 (en) * 2018-12-20 2022-02-01 Acacia Communications, Inc. Side channel communication for an optical coherent transceiver

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09289488A (ja) 1996-04-22 1997-11-04 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 光海中分岐装置
JPH10150409A (ja) 1996-11-19 1998-06-02 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 光海中分岐装置
WO2012132688A1 (ja) * 2011-03-25 2012-10-04 日本電気株式会社 光伝送装置
WO2016152115A1 (ja) * 2015-03-23 2016-09-29 日本電気株式会社 光合分波装置及び光合分波装置の制御方法
US20160301467A1 (en) * 2015-04-08 2016-10-13 Nec Laboratories America, Inc. Low Cost Secure ROADM Branching Unit With Redundancy Protection
JP2017157985A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 日本電信電話株式会社 波長クロスコネクト装置及びモジュール
JP2019061901A (ja) 2017-09-27 2019-04-18 トヨタ自動車株式会社 金属負極二次電池およびその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020057477A1 (en) 2000-10-25 2002-05-16 Corrado Rocca Underwater optical transmission system and switchable underwater repeater
US6674935B2 (en) * 2001-06-15 2004-01-06 Tropic Networks Inc. Optical connection arrangements
EP2393222B1 (en) * 2010-06-03 2014-10-01 Alcatel Lucent System and method for transporting electric power and providing optical fiber communications under sea water
CN104518828B (zh) * 2013-09-30 2017-06-06 华为海洋网络有限公司 海底分支单元及海缆终端设备
US10530470B2 (en) * 2015-08-03 2020-01-07 Nec Corporation Optical add/drop device and optical add/drop method
EP3439202B1 (en) * 2016-03-28 2022-05-04 Nec Corporation Management device, and identification method and storage medium having program thereof stored therein
JP6988296B2 (ja) * 2017-09-14 2022-01-05 富士通株式会社 伝送装置及び信号監視方法
US10771179B1 (en) * 2018-05-02 2020-09-08 Amazon Technologies, Inc. Wavelength routed networks with improved network utilization
US10540785B2 (en) * 2018-05-30 2020-01-21 Honeywell International Inc. Compressing data points into polygons
EP3605890A1 (en) 2018-07-30 2020-02-05 SubCom, LLC Submarine cable branching units with fiber pair switching

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09289488A (ja) 1996-04-22 1997-11-04 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 光海中分岐装置
JPH10150409A (ja) 1996-11-19 1998-06-02 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 光海中分岐装置
WO2012132688A1 (ja) * 2011-03-25 2012-10-04 日本電気株式会社 光伝送装置
WO2016152115A1 (ja) * 2015-03-23 2016-09-29 日本電気株式会社 光合分波装置及び光合分波装置の制御方法
US20160301467A1 (en) * 2015-04-08 2016-10-13 Nec Laboratories America, Inc. Low Cost Secure ROADM Branching Unit With Redundancy Protection
JP2017157985A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 日本電信電話株式会社 波長クロスコネクト装置及びモジュール
JP2019061901A (ja) 2017-09-27 2019-04-18 トヨタ自動車株式会社 金属負極二次電池およびその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3952149A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4167501A1 (en) * 2021-10-13 2023-04-19 SubCom, LLC Self-healing submarine links
US11785364B2 (en) 2021-10-13 2023-10-10 Subcom, Llc Self-healing submarine links

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020194842A1 (ja) 2021-12-09
US11942991B2 (en) 2024-03-26
CN113632396A (zh) 2021-11-09
US20220286203A1 (en) 2022-09-08
JP7264233B2 (ja) 2023-04-25
EP3952149A4 (en) 2022-05-11
EP3952149A1 (en) 2022-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5525041B2 (ja) 別個の分岐ユニットと所定波長フィルタ・ユニットを含む分岐構成およびこれを含むシステムおよび方法
EP2537275B1 (en) Flexible branching unit and system including the same
JP7402585B2 (ja) ファイバ対切替を有する海中ケーブル分岐ユニット及び光通信システム
CN109075857B (zh) 信号回送回路和信号回送方法
JP6957038B2 (ja) 光分岐ユニット
EP3057247B1 (en) Reconfigurable optical add-drop multiplexer apparatus
US10230456B2 (en) Branching configuration including a cross-coupling arrangement to provide fault tolerance and topside recovery in the event of subsea umbilical assembly failure and system and method including same
WO2020194842A1 (ja) 海底光分岐装置、海底光ケーブルシステム、切替方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体
CN114342324A (zh) 海底线缆系统、海底设备控制装置、用于控制海底设备的方法以及非暂时性计算机可读介质
JP7136317B2 (ja) 光分岐結合装置及び光分岐結合方法
JP6095652B2 (ja) 対称光多重化ノード
JP7338684B2 (ja) 海底光分岐装置、海底光ケーブルシステム、切替方法、及びプログラム
JPH09289488A (ja) 光海中分岐装置
CN110011732B (zh) 光纤传输系统和信号传输方法
US20230353912A1 (en) Optical branching/coupling device and method for controlling same
US11233564B1 (en) Method and device for migrating data traffic from an existing optical WDM transmission system to a new optical WDM transmission system
CN111953444A (zh) 光网络系统及其调度方法和数据中心互连网络
JP2003087205A (ja) 光伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19921814

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021508712

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019921814

Country of ref document: EP

Effective date: 20211027