JPH09182805A - 筋肉増強用電気刺激装置 - Google Patents

筋肉増強用電気刺激装置

Info

Publication number
JPH09182805A
JPH09182805A JP7352314A JP35231495A JPH09182805A JP H09182805 A JPH09182805 A JP H09182805A JP 7352314 A JP7352314 A JP 7352314A JP 35231495 A JP35231495 A JP 35231495A JP H09182805 A JPH09182805 A JP H09182805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
stimulation
electric
output
pulse wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7352314A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazusada Imai
和貞 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advance Co Ltd
Original Assignee
Advance Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advance Co Ltd filed Critical Advance Co Ltd
Priority to JP7352314A priority Critical patent/JPH09182805A/ja
Priority to PCT/JP1996/003876 priority patent/WO1997024158A1/ja
Publication of JPH09182805A publication Critical patent/JPH09182805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36003Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation of motor muscles, e.g. for walking assistance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • A61N1/3603Control systems
    • A61N1/36031Control systems using physiological parameters for adjustment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • A61N1/3603Control systems
    • A61N1/36034Control systems specified by the stimulation parameters

Abstract

(57)【要約】 【目的】 生体に対し無用な負荷を与えること無く所望
の筋肉を増強させる。 【構成】 生体信号検出手段、前記生体信号から特定の
部位を検出する特定部位検出手段、前記特定部位におい
て電気刺激を出力する電気刺激出力手段より構成され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、筋肉増強用の電気刺激装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】筋肉増強手段として様々な器具器械があ
るが、これらは主に人体に機械的な負荷を与える為の機
器であり、この負荷に抗する力を発揮させるという訓練
を自発的におこなうことによってはじめて筋肉強化が図
られるものが一般的である。この様に訓練機器は、継続
した使用を行わなければ筋力の低下は避けられないもの
であって、体調を整えた状態で且つ時間と労力を要する
ものであった。
【0003】
【課題を解決するための手段】上記に鑑み本発明は、脈
波等の生体信号に基づいた電気刺激を、増強しようとす
る筋肉近傍に加えることにより、生体に対し無用な負荷
を与えることなく、効率的且つ効果的な筋肉増強を可能
とし、本発明に到達したものである。本発明において、
生体に対し電気刺激を加える時間は、連続或いは間欠し
て数時間、好ましくは3時間以上で効果的には8時間程
度を示す。又、生体信号としては、脈波、心電図、心音
等が例示される。本発明は、特にトレーニングを行わな
くても単に装着するだけで、筋肉増強ををなし得るもの
であることから、各種スポーツの為の鍛錬、長期寝たき
りの患者の為の筋肉の維持、リハビリ等に有効に利用さ
れる。
【0004】
【実施例】図1は、本発明の一実施例を示す図である。
1は、発光ダイオードであり、例えば可視光、赤外光、
レーザー光を出力する。2は、受光素子であり、生体を
反射又は透過した発光ダイオード1からの光を受光し、
電気信号に変換する為の素子である。3は、信号処理手
段であり、ゲートアレイ等の様なASIC、マイクロコ
ンピュータ等の生体信号に関する電気信号を入力し、そ
の電気信号を処理して、主に拡張期にパルスを出力する
ものである。4は、インダクタであり、コイル、トラン
スで形成されている。5、9、10、11、12は、ス
イッチング素子であり、主にトランジスタよりなるが、
場合によっては、FET(電界効果トランジスタ)を用
いる場合もある。9、11は、PNP型のトランジスタ
であり、その他はNPN型のトランジスタである。7
は、補助抵抗であり、8は、コンデンサである。コンデ
ンサ8は、その容量を充分に確保するために4つのコン
デンサを組み合わせている。13は、刺激緩衝回路であ
り、コンデンサと抵抗の直列接続構成を有し、主な動作
としては刺激パルスの立ち上がりに発生する高い電圧を
除去し且つ直流成分をカットする。このことにより刺激
を柔らかくして、長時間の使用にも耐え得る様にし、刺
激に対する違和感を排除するものである。この部分の構
成は、特に限定されず、電気的フィルタ機能を有するも
のであればよい。又刺激緩衝回路13の位置は、これに
限らず出力端OAの側にあってもよい。22は、生体信号
パルス形成手段であり、受光素子2の出力生体電気信号
から生体信号パルスを形成するものであって、例えば、
受光素子で得られる生体信号が脈波電気信号の場合は、
そのピーク近傍をピックアップして収縮期パルスを形成
出力するものである。具体的回路の一例として特開平5
−337196号公報に記載されている公知技術を示す
ものである。
【0005】次に、図1の動作について図4〜図5を参
照して詳細に説明する。発光ダイオード1と受光素子2
からなる組み合わせは、耳たぶ、手首、指先等に装着し
て使用される脈波センサを構成し、挟持等して装着され
た生体部位MMから、反射、透過等して得られた脈波光
信号を電気信号に変換して生体信号パルス形成手段22
に出力する。生体信号パルス形成手段22は、入力され
た図5(a)で示す脈波電気信号から収縮期或いは拡張
期に相当するパルスを成形出力する。尚、この場合収縮
期に相当するパルスを生体信号パルス形成手段22が出
力する場合は、この収縮期パルスを入力した信号処理手
段3で、この収縮期パルスから、拡張期間を算出等して
抽出する動作をさせるものである。信号処理手段3は、
生体信号パルス形成手段22からのパルスに基づいて拡
張期間に、スイッチング手段5、10、12にパルスを
出力する。信号処理手段3は、スイッチング手段5に対
し図4(a)でしめす様なパルスを出力する。図4
(a)のパルスは、矩形状をしている。スイッチング手
段5は、入力パルスがハイレベルの時オンする。この時
インダクタ4に励磁電流が流れ、一方でダイオード6
は、オフ状態を形成する。スイッチング手段5は、入力
パルスがローレベルになった時、オフし、この時インダ
クタ4は、昇圧パルスを発生させ、この昇圧パルスは、
ダイオード6を介してコンデンサ8へ蓄積する。この動
作は、間欠的に数KHz〜数十KHzで繰り返され、そ
の昇圧電圧は、例えば、電池電圧約5(V)程度で最高
300V程度まで設定されている。次に、信号処理手段
3は、図4(b)で示す様なスイッチング素子12をオ
ンさせる為のパルスを出力する。スイッチング素子12
がオンすると、スイッチング素子9のベースに電流が流
れ、オンする。このオン動作により、コンデンサ8の蓄
積電荷は、スイッチング素子9、出力端OA、人体等の
負荷R、刺激緩衝回路13、出力端OBスイッチング手
段12の経路で放電し、図4(c)で示す刺激パルスを
出力する。その際、刺激緩衝回路13は、刺激パルスの
立ち上がりの高周波成分を削除するとともに、直流成分
を除去し、図3(b)で示すようなパルスを形成させ
る。図3(a)は、刺激緩衝回路13が無い場合の刺激
パルス波形である。図3(a)の立ち上がりの鋭角部分
が高周波成分である。このスイッチング手段12をオン
させる為のパルスの周波数は、数Hz〜数十Hzであ
り、信号処理手段3は、このパルスを群状に且つ間欠的
に行う。本実施例では、図4(c)及び図5(b)で示
すように刺激パルスの振幅を徐々に上げ、徐々に下げる
という振幅変調動作を行っている。
【0006】この具体的動作について説明する。信号処
理手段3は、図4(b)のパルスを出力すると同時にそ
のパルス間隔下に於いて、図4(a)の様な、個数の異
なるパルスをスイッチング手段5へ出力している。コン
デンサ8が放電間で蓄積する昇圧パルスの数は、信号処
理手段3が出力するパルスの数に相当する。コンデンサ
8が昇圧パルスを蓄積する際、コンデンサ8と図示され
ていないが、ダイオード、コンデンサ等に潜在する直流
抵抗成分のCR自定数に影響の範囲の中でその蓄積個数
によって、放電電圧を異ならせることができる。この特
徴に基づき、昇圧パルスの個数を変えて刺激パルスのパ
ルス振幅変調を施すものである。尚、この際、コンデン
サに並列に接続した抵抗7は、つぎの刺激パルス振幅を
安定させるために、コンデンサの放電を促進させるもの
である。次に、信号処理手段3は、図4(b)で示す様
なスイッチング素子10をオンさせる為のパルスを出力
する。スイッチング素子10がオンすると、スイッチン
グ素子11のベースに電流が流れ、オンする。このオン
動作により、コンデンサ8の蓄積電荷は、スイッチング
素子11、刺激緩衝回路13、出力端OB、人体等の負
荷R、出力端OA、スイッチング手段10の経路で放電
し、図4(c)で示す刺激パルスとは、逆極性の刺激パ
ルスを出力する。以上の動作により、図5(a)で示す
脈波信号にたいし、その拡張期間に於いて図5(b)で
示す電気刺激信号を出力するものである。1つの刺激パ
ルス群の出力時間は、約500msecで、群を構成する刺
激パルスの周波数は、50Hz程度が例示される。
【0007】次に第2の実施例として図2を示すものと
し、その説明を行う。図2の基本的動作は、図1と同一
であるが、刺激パルスを出力した後、パルスの休止時期
に刺激パルスの印加によって生体に生じた残留電荷を放
電させるための機能を負荷させたものである。16、1
7、20、21は、スピードアップ回路であり、後段に
設けたスイッチング素子のスイッチング動作のスピード
アップを図るためのものである。14は、スイッチング
素子であり、後段のスイッチング素子9をオンオフさせ
るためのものである。15は、スイッチング素子であ
り、後段のスイッチング素子11をオンオフさせるため
のものである。18、19は、インバータであり、信号
処理手段3が出力するパルスを反転させるためのもので
ある。その他、図1と同一の機能構造を有する箇所は同
一符号とし説明を省略する。
【0008】次に動作を図6を参照して説明する。図6
(a)は、信号処理手段3がスイッチング素子5へ出力
するパルスを示すものであり、上述した実施例で示すも
のと同じである。信号処理手段3は、拡張期間において
スピードアップ回路16、インバータ18に図6(b)
で示すパルスを出力する。インバータ18は、図6
(c)で示すように反転したパルスを出力する。スピー
ドアップ回路16を経てスイッチング素子14に入力さ
れたパルスは、ハイレベルの時オンし、同時にスイッチ
ング素子9をオンさせる。このとき信号処理手段3から
インバータ19及びスピードアップ回路17への出力は
ローレベルの状態が続き、インバータ19の出力は、ハ
イの状態となっている。インバータ19の出力がハイの
為、スイッチング素子12は、オンの状態となっている
ことから、コンデンサ8の蓄積電荷は、スイッチング素
子9、出力端OA、人体等の負荷R、出力端OB、刺激緩衝
回路13、スイッチング素子12の経路で放電され、人
体に対し刺激パルスが出力された状態となる。人体は、
等価的にキャパシタ成分を有することから、この刺激パ
ルスを一時的に蓄えた状態となっている。次に、信号処
理手段3から、スイッチング素子14方向へ出力された
パルスが立ち下がるとスイッチング素子9はオフし、イ
ンバータ18の出力が図6(c)で示すように立ち上が
る。このインバータ18の出力の立ち上がりにより、ス
イッチング素子10は、オンする。スイッチング素子1
0のオンにより、負荷、出力端OA、スイッチング素子1
0、スイッチング素子12、刺激緩衝回路13、出力端
OBで電気的閉回路が形成され、負荷の残留電荷は、放電
される。刺激パルスの出力極性を変更する場合、信号処
理手段3は、スイッチング素子15へ、スイッチング素
子14は出力したパルスと同様のパルスを出力する。信
号処理手段3は、インバータ18方向へ、ローレベルの
出力を行うことから、インバータ18の出力は、ハイレ
ベルを維持し、スイッチング素子10はオンの状態とな
る。本実施例の使用方法としては、出力端OA,OBに電極
叉は導子を装着し、増強を目的とする筋肉部位にこれら
電極叉は導子を当接する。当接する際、長時間使用する
ことから、バンド、腹帯等の帯状物等で保持することが
好ましい、又この場合電極叉は導子に粘着性があれば、
帯状物は不用であるが、実際、筋肉の効率のよい増強の
為に、電極を含むその周囲を帯状物等で押さえつけるこ
とが好ましいものである。図7は、その一使用例であ
る。71は、イヤーセンサであり、72は、刺激装置本
体である。73、74は、導子であり、実施例で示す出
力端OA,OBに主に電気リード線を介して接続する。75
は、腹帯であり、導子73、74を保持させる他、刺激
箇所周辺を押圧する。
【0009】次に上記実施例を用いた実験例を示す。そ
れぞれ、6人の被験者に上述した実施例に基づく装置を
図7で示すような態様となるように装着させ、平均8時
間/日で、数週間使用してもらい使用前後の腹筋部の面
積をCTスキャナーを使用して測定した。結果を表1及
び図8に示す。図8は、被験者Dの使用前と使用後のC
Tスキャナーによる腹部断面図の模写図である。(a)
が使用前であり、(b)が使用後である。図中、筋肉の
部分を81で示す。
【表1】 これらの表、図から明らかな様に体重に反しながら腹筋
の面積の増加が認められるものである。
【発明の効果】以上詳述のごとく本発明は、装着するだ
けで腹筋の増強を可能とすることから、各種スポーツの
筋力トレーニングや、リハビリ、に絶大なる効果を有す
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示す図。
【図2】本発明の一実施例の構成を示す図。
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】図1、図2で示した実施例の動作を説明する
図。
【図7】本発明を使用した場合の1例を示す図。
【図8】本発明を説明する為の図。
【符号の説明】
1 発光ダイオ
ード 2 受光素子 3 信号処理手
段 4 インダクタ 5,10,12,14,15 NPN型ト
ランジスタ 9,11 PNP型ト
ランジスタ 6 ダイオード 7 補助抵抗 8 蓄積コンデ
ンサ 13 刺激緩衝回
路 16,17,20,21 スピードア
ップ回路 18,19 インバータ 22 生体信号パ
ルス出力手段 MM 生体の信号
検出部位 R 生体の刺激
出力部位(負荷)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】生体信号検出手段、前記生体信号から特定
    の部位を検出する特定部位検出手段、前記特定部位にお
    いて電気刺激を出力する電気刺激出力手段よりなる筋肉
    増強用電気刺激装置。
  2. 【請求項2】前記生体信号は、脈波信号叉は心電図信号
    叉は心音信号であり、前記特定部位は、拡張期であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の筋肉増強用電気刺激装
    置。
  3. 【請求項3】前記電気刺激は、立ち上がりの高周波成分
    を削除したパルスであることを特徴とする請求項1に記
    載の筋肉増強用電気刺激装置。
JP7352314A 1995-12-28 1995-12-28 筋肉増強用電気刺激装置 Pending JPH09182805A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7352314A JPH09182805A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 筋肉増強用電気刺激装置
PCT/JP1996/003876 WO1997024158A1 (fr) 1995-12-28 1996-12-27 Dispositif de stimulation electrique pour accroitre la force musculaire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7352314A JPH09182805A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 筋肉増強用電気刺激装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09182805A true JPH09182805A (ja) 1997-07-15

Family

ID=18423217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7352314A Pending JPH09182805A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 筋肉増強用電気刺激装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH09182805A (ja)
WO (1) WO1997024158A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101032673B1 (ko) * 2010-04-19 2011-05-06 윤종규 근육의 생체전기 신호 분석을 통한 3차원적 자세 재활 시스템
WO2013054382A1 (ja) * 2011-10-14 2013-04-18 株式会社ホーマーイオン研究所 電気刺激信号生成装置及び筋運動代謝促進装置
CN107405482A (zh) * 2015-02-27 2017-11-28 株式会社Mtg 肌肉电刺激装置
JP2019523672A (ja) * 2016-06-03 2019-08-29 ウエスト アンド ベルグ ホールディング アーベー 刺激装置を有する運動訓練補助具
JPWO2020070914A1 (ja) * 2018-10-01 2021-03-11 亮嗣 桑畑 生体刺激装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10646400B2 (en) * 2018-02-13 2020-05-12 Hoi Ming Michael HO Electrotherapy device capable of gradually increasing stimulation intensity

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01223976A (ja) * 1988-03-02 1989-09-07 Advance Co Ltd 生体刺激装置
JPH06455U (ja) * 1992-06-12 1994-01-11 株式会社アドバンス 電気刺激装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101032673B1 (ko) * 2010-04-19 2011-05-06 윤종규 근육의 생체전기 신호 분석을 통한 3차원적 자세 재활 시스템
WO2013054382A1 (ja) * 2011-10-14 2013-04-18 株式会社ホーマーイオン研究所 電気刺激信号生成装置及び筋運動代謝促進装置
CN103547312A (zh) * 2011-10-14 2014-01-29 株式会社好玛研究所 电刺激信号生成装置以及肌肉运动代谢促进装置
JP5643436B2 (ja) * 2011-10-14 2014-12-17 株式会社ホーマーイオン研究所 電気刺激信号生成装置及び筋運動代謝促進装置
CN103547312B (zh) * 2011-10-14 2015-08-26 株式会社好玛研究所 电刺激信号生成装置以及肌肉运动代谢促进装置
JP2017213434A (ja) * 2015-02-27 2017-12-07 株式会社 Mtg 筋肉電気刺激装置
CN107405482A (zh) * 2015-02-27 2017-11-28 株式会社Mtg 肌肉电刺激装置
JPWO2016135996A1 (ja) * 2015-02-27 2017-12-07 株式会社 Mtg 筋肉電気刺激装置
CN107551399A (zh) * 2015-02-27 2018-01-09 株式会社Mtg 肌肉电刺激装置
JP2018015638A (ja) * 2015-02-27 2018-02-01 株式会社 Mtg 筋肉電気刺激装置
US10806925B2 (en) 2015-02-27 2020-10-20 Mtg Co., Ltd. Muscle electrostimulation device
JP2019523672A (ja) * 2016-06-03 2019-08-29 ウエスト アンド ベルグ ホールディング アーベー 刺激装置を有する運動訓練補助具
JPWO2020070914A1 (ja) * 2018-10-01 2021-03-11 亮嗣 桑畑 生体刺激装置
KR20210046734A (ko) * 2018-10-01 2021-04-28 료지 쿠와하타 생체 자극 장치
US11957902B2 (en) 2018-10-01 2024-04-16 Ryoji KUWAHATA Living body stimulator

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997024158A1 (fr) 1997-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4846178A (en) Electric field therapeutic apparatus
JP5725562B2 (ja) 電気刺激装置
US5575809A (en) Electrical stimulator
EP2510875A3 (en) Treatment apparatus for applying electrical impulses to the body of a patient
DE60203328D1 (de) Drahtloses Herzschrittmachersystem mit vaskulären Elektrodenstents
JPH09182805A (ja) 筋肉増強用電気刺激装置
CN109475740B (zh) 电刺激治疗仪
US20060247730A1 (en) Electrotherapy apparatus using low and intermediate frequencies
JP4389036B2 (ja) 電気刺激装置
JP3600862B2 (ja) 電気刺激装置
JP2964288B2 (ja) 電気刺激装置
SU1223908A1 (ru) Устройство дл лечени больных энурезом
JPH05337200A (ja) 電気刺激装置
JP3443777B1 (ja) 電気刺激装置
US20220409135A1 (en) Electrode-equipped band and wearable apparatus
JP2002191707A (ja) 上肢屈曲パターン矯正及び屈曲拘縮予防治療装置
JP2600406Y2 (ja) 電気刺激装置
Sanguantrakul et al. Comparison Between Integrated Circuit and Transistor Pulse Generators for Functional Electrical Stimulation
JP2903280B2 (ja) 電気刺激装置
RU1806778C (ru) Устройство регул ции эмоционального напр жени
JP2690653B2 (ja) 電流インパルスの印加による美容装置
JP2978002B2 (ja) 電気刺激装置
KR200309021Y1 (ko) 저주파 치료기
JP2732336B2 (ja) 電気刺激装置
RU64511U1 (ru) Устройство для лечения артериальной гипертензии

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060105