JPH09180990A - 画像形成用露光装置とワーク位置決め方法 - Google Patents

画像形成用露光装置とワーク位置決め方法

Info

Publication number
JPH09180990A
JPH09180990A JP33898495A JP33898495A JPH09180990A JP H09180990 A JPH09180990 A JP H09180990A JP 33898495 A JP33898495 A JP 33898495A JP 33898495 A JP33898495 A JP 33898495A JP H09180990 A JPH09180990 A JP H09180990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
mounting table
positioning
image
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33898495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3586817B2 (ja
Inventor
Akio Suzuki
昭夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orc Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Orc Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Orc Manufacturing Co Ltd filed Critical Orc Manufacturing Co Ltd
Priority to JP33898495A priority Critical patent/JP3586817B2/ja
Publication of JPH09180990A publication Critical patent/JPH09180990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3586817B2 publication Critical patent/JP3586817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70716Stages

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ワークをワーク載置台上に、反りの有無に関
わらず平坦状態で載置することのできると共に、ワーク
の位置決めを迅速かつ正確に行うことのできる画像形成
用露光装置とワーク位置決め方法を提供する。 【解決手段】 ワークWを、進退自在なワーク載置手段
4の圧力動作機構15でワーク載置台5上に押し付ける
と共に、真空吸着機構7によってワークWをワーク載置
台5上に平坦状に吸着固定した後、進退自在な第一撮像
器33でワークWを撮影し、そのワーク撮像A1と基準
像A2とを合致させて仮位置決めを行った後、マスクM
の投影マークM1を基準として本位置決めを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ウエハー等のワークを
ワーク載置台上の設定基準位置に正確かつ迅速に載置す
ることのできる画像形成用露光装置および位置決め方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、化合物半導体(GaAs, GaP, InP
等) やセラミック基板(アルミナ他)等のウエハーであ
るワークの内、反りのあるものにレジストパターン等を
露光する場合、その反りを矯正する必要があるが、その
ために以下の方法を取っていた。
【0003】ワークをワーク載置台上に載置し、その
ワーク載置台でワークを真空吸着する。ワークをワー
ク載置台に載置した後、当該ワークの上面を、露光基準
面であるガラス面でワーク載置台上に押付け、露光をそ
のガラスを透して行う(投影露光機の場合)。ワーク
をワーク載置台に載置し、そのワークの表面をマスクで
ワーク載置台上に押し付ける(密着式露光機の場合)。
【0004】又、露光を行う前に、ワークを設定基準位
置に位置合わせするために、仮位置決めと本位置決めと
を行っているが、この仮位置決めは手作業で行っている
のが通常である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これら従来技
術においては、以下の問題があった。前記の場合は、
ワークの反りが凸状(ワークの中央部が盛り上がり、周
端部がワーク載置台に当接する状態)であれば、真空吸
着力によってその反りを矯正することができるが、逆
に、凹状(ワークの中央が凹状となってワーク載置台に
当接し、周端部が反り上がってワーク載置台から離れて
いる状態)の場合は、真空吸着力が作用しないため反り
の矯正ができない。又、前記の場合は、ガラス又は
マスクをワークに直接接触させるため、一旦、ガラス又
はマスクに汚れが付着した場合、その汚れによって正確
なパターンが形成されず、よってそのガラス又はマスク
を使用してパターンを形成したワークの全てが不良とな
る。
【0006】又、仮位置決めを手作業で行う場合は、位
置合わせを行うのに時間を要すると共に、その位置合わ
せも不正確となるといった問題がある。
【0007】本発明はこうした問題に鑑み創案されたも
ので、反りのあるワークをワーク載置台上に、その反り
を矯正した状態で載置することのできる機能、およびそ
のワークの仮位置決めを迅速かつ正確に行うことのでき
る機能を有する画像形成用露光装置および位置決め方法
を提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】紫外線を含む光線を照射
する光源装置と、その光源装置からの光線をマスクを介
してワーク表面に結像させる光学系と、ワーク表面への
照射光線を紫外光線と可視光線とに切り替える透光板
と、ワークを着脱自在に順次載置するワーク載置台を有
するワーク載置手段と、ワークをワーク載置台と一緒に
予め設定された基準位置に水平移動させる位置決め手段
とで構成した。
【0009】そして、ワーク載置手段を、ワークをワー
ク載置台上に吸着固定する真空吸着機構と、ワーク載置
台上のワーク上面に押下げ力を作用させる圧力動作機構
と、ワーク載置台上に吸着保持されているワーク上面の
平坦程度を検出すると共に、ワーク上面を結像位置に昇
降移動させる平坦度検出機構とから構成した。
【0010】又、位置決め手段を、ワーク載置台の上方
に出入りして、そのワーク載置台上に保持されたワーク
を撮像する少なくとも一台の撮像器を有する構成とし
た。
【0011】なお、真空吸着機構を、ワーク載置台内に
形成された減圧室と、その減圧室に連通した状態で、ワ
ーク載置台の上面全域に均等に開口した多数の吸引孔
と、減圧室を吸引通路を介して減圧する真空ポンプと、
真空ポンプと減圧室との間に設けたリザーバータンクと
で構成すると良い。
【0012】又、圧力動作機構を、当圧部と、その当圧
部を先端に固定し、伸縮動作により当圧部をワーク載置
台直上空間に出入りさせる進退部と、その進退部と当圧
部との組合せ物を昇降変位させる昇降部と、進退部およ
び昇降部の動作を制御する制御駆動部とから構成するこ
とができる。
【0013】又、圧力動作機構の当圧部を、ワークに対
する平坦な当接面に、当圧部のワークに対する張り付き
固着の発生を防止する空気逃がし溝を刻設した構成とす
るのが良い。
【0014】又、圧力動作機構の当圧部を、ワーク載置
台上のワークに対向する面に、供給された加圧空気をワ
ーク上面全域に吹き付ける多数の噴出孔を開孔した構成
とすることができる。
【0015】又、平坦度検出機構を、ワーク載置台上に
吸着保持されたワーク上面に沿って平行ビームを照射す
る投光器と、その投光器からの平行ビームを受光して、
その平行ビームのワークの上面縁による遮光に従った受
光光量の変化を捕らえて平坦度検出信号として出力する
受光器と、その受光器からの平坦度検出信号に従って真
空吸着機構の真空強度を指令設定する真空度指令部と、
ワーク載置台上に吸着保持されたワーク上面を、ワーク
載置台と一体的に昇降変位させて焦点位置に位置させる
昇降機構とから構成すると良い。
【0016】又、位置決め手段を、仮位置決め装置と本
位置決め装置とで構成すると良い。この場合、仮位置決
め装置を、ワーク載置台の直上に出入り自在に設けた第
一撮像器と、ワーク載置台を平坦度検出機構の昇降機構
を介して支持固定した支持台盤と、その支持台盤を水平
面内で縦横方向および回転方向に変位調整する第一水平
移動機構とから構成すると良い。
【0017】そして、本位置決め装置を、マスクの外周
線および投影マークとワーク載置台上のワークの外周線
とを重合状態で観察できるワーク載置台の直上に出入り
自在に設けた第二撮像器と、仮位置決め装置の第一水平
移動機構を、水平面内で縦横方向および回転方向に変位
調整する第二水平移動機構とで構成すると良い。
【0018】本発明に係る画像形成用露光装置のワーク
位置決め方法は、ワーク載置台に載置したワークを、ワ
ーク載置台の平坦な上面への吸着と押圧とにより平坦に
矯正して、ワーク載置台上に不動に吸着保持する第一工
程と、ワーク載置台上に吸着保持したワークを、ワーク
載置台ごと昇降機構により昇降変位させて焦点位置に位
置させると共に、ワークの第一撮像器によるワーク撮像
と予め記憶した基準像との位置整合により、ワーク載置
台を移動させてワークの仮位置決めを達成する第二工程
と、マスクの外周線および投影マークと、仮位置決めさ
れたワークの外周線とを第二撮像器で重合状態で観察し
ながら、投影マークを基準にして、仮位置決めのための
変位機構ごと移動させてワークの本位置決めを達成する
第三工程と、を順に行うものである。
【0019】この場合、ワークの仮位置決めを達成する
第二工程における、第一撮像器によるワーク撮像と基準
像との突き合わせによる仮位置決めを、ワークの直線状
となったオリフラの撮像部分による回動方向の位置出し
と、ワーク撮像の外周線部分による縦横方向の位置出し
とにより達成すると良い。
【0020】
【作用】本発明に係る画像形成用露光装置においては、
まず、ワークがワーク載置台上に載置される。次に、圧
力動作機構の進退部の前進移動によって当圧部が光学系
とワーク載置台との間の空間(すなわちワーク直上)に
侵入位置した後、昇降部の下降移動に伴って下降し、ワ
ークをワーク載置台上に押し付ける。
【0021】この押し付け作用によって、ワークは当圧
部下面とワーク載置台上面とによって挟み付けられるこ
とになり、凹状あるいは凸状に反っているワークでもワ
ーク載置台上に平坦状に位置することになる。この状態
において、ワーク載置手段の真空吸着機構によってワー
ク載置台の上面に形成した複数の吸引孔から吸引を行
い、これにより、ワークを当該ワーク載置台上に吸着す
る。なお、このワークをワーク載置台に吸着保持する工
程は、本発明方法における第一工程に該当するものであ
る。
【0022】次に、昇降部の上昇移動および進退部の後
退移動に伴い、当圧部を光学系とワーク載置台との間の
空間から退避させる。この場合、平坦状に矯正されたワ
ークは、ワーク載置台の吸引作用によって、依然、その
平坦形状を維持することができ、よって位置決め後に行
われる露光で正確なレジストパターンをそのワーク上に
形成することができる。また、当圧部は露光時には退避
しているので、従来のガラスやマスクでワークを押し付
けたまま露光する場合のように、それらに付着した汚れ
によってレジストパターンが不良となるといった問題は
発生しない。
【0023】なお、前述した当圧部の押し付け作用は、
当圧部の下面をワークの上面に直接当接させて行う場合
と、当圧部の下面からエアーを噴射してそのエアー圧力
によって間接的に行う場合とが考えられる。
【0024】直接接触させる場合には、当圧部と進退部
あるいは昇降部との間に緩衝体を設けることによって、
ワークに作用する押し付け力を緩和し、ワークの損傷を
未然に防止することができる。又、当圧部の下面に空気
逃がし溝を形成することによって、当圧部がワークに張
り付き固着するのを防止している。これは、当圧部が上
昇する際、ワークとの離脱を容易に達成するためであ
る。
【0025】当圧部の押し付け作用をエアーによって間
接的に行う場合は、昇降部の作用によって当圧部を下降
させながら、反りのあるワークとの距離をエアー圧力を
作用させるに適切な距離に保ちながら当該ワークをその
エアー圧力によってワーク載置台上に押し付ける。この
場合、当圧部に近接センサーを設けると、当圧部がワー
クに接触することなく、かつ常に最適な距離を置いてワ
ークにエアー圧力を作用させることができるので有効で
ある。
【0026】ワーク載置台上に吸着保持されたワークの
平坦程度は、ワーク載置台の直上をワークの肉厚とほぼ
等しい距離をおいて、ワーク載置台上面と平行にレーザ
ー光線を投光する投光器と、このレーザー光線を受光す
る受光器とを有する平坦度検出機構により判定される。
すなわち、投光器から投光されるレーザー光線は、ワー
ク載置台の直上を、その上面と平行に、ワークの肉厚と
ほぼ等しい距離を空けて走っており、従って、ワークが
平坦でなく反りが発生している場合は、レーザー光線を
遮断することになり、よって受光器の受光程度が設定値
以下であることを確認することにより、ワークが平坦で
ないことを認識することができる。
【0027】ワークの仮位置決めは、次のように行う。
まず、ワークがワーク載置台上に平坦状に吸着され、当
圧部がワーク上から退避した後、仮位置決め装置の第一
撮像器がワークの直上に位置する。次に、この第一撮像
器でワークを撮影し、その撮像をワークの位置合わせの
基準となる基準像と重合させる。ワークの撮像と基準像
とが合致しない場合は、第一水平移動機構によってワー
ク載置台を支持している支持台盤を縦横方向および回転
方向に変位させて、ワークのオリフラを基準方向に合致
させる。なお、ワーク上面を焦点位置に昇降変位させる
のは、平坦度検出機構の昇降機構によって行なわれる。
また、この仮位置決めは、本発明方法における第二工程
に該当する。
【0028】仮位置決め終了後、本位置決めは以下のよ
うに行う。すなわち、本位置決め装置の第二撮像器が、
ワークの直上に位置した後、マスクの外周線および投影
マークと仮位置決めされたワークの外周線とを重合状態
で観察し、第二水平移動機構を縦横方向および回転方向
に変位させて、マスクの投影マークを基準にして、この
投影マークに対して一定位置関係にあるマスクの外周線
とワークの外周線とを重合させるのである。なお、当該
本位置決めは、本発明方法における第三工程に該当する
ものである。
【0029】これによって、位置決めを終了し、光源装
置から照射した光線を、照射光線を紫外光線と可視光線
とに切り替える透光板、および光学系等を介してワーク
上に照射し、ワーク上面を露光して画像を形成する。な
お、この露光によりワーク上面にはマスクの投影マーク
の画像である位置合わせマークが形成される。
【0030】
【実施例】本発明の一実施例を、図1から図6に示す。
この画像形成用露光装置は、光源装置(高圧水銀灯)1
からの光線を、マスクMおよび光学系2を介して、ワー
ク載置台5上に載置されたウエハー等のワークWに照射
し、そのワークWの上面にレジストパターンを形成する
もので、その圧力動作機構15は当圧部16の下面がワ
ークW上面に直接接触してワーク載置台5上に押し付け
る構成である。
【0031】本実施例に示す装置において、カセット4
6に収納されたワークWは、出し入れ機構47によって
ワーク載置台5から立設した三本のワーク受けピン6上
に載置された後、そのワーク受けピン6が下降すること
によってワーク載置台5の上面に載置される(図1参
照)。
【0032】この状態から、ワーク載置手段4の一つで
ある圧力動作機構15の進退部23が制御駆動部25か
らの信号によって前進移動し、その先端部に連結した当
圧部16をワークWの直上に位置させた後、同じく制御
駆動部25からの信号によって昇降部24を下降させて
当圧部16の下面をワークWの上面に直接当接させ、ワ
ーク載置台5上に押し付ける(図2、図3、図4参
照)。
【0033】これによって、反りのあるワークWでもワ
ーク載置台5上に平坦状に載置されることになる。な
お、進退部23と昇降部24は、それぞれエアーシリン
ダーで構成している。
【0034】次に、昇降部24を上昇させることによっ
て当圧部16をワークWから離脱させる共に、進退部2
3を後退させることによって当圧部16をワークW直上
(光学系2とワーク載置台5との間の空間)から退避さ
せる。このとき、真空吸着機構7としてワーク載置台5
の上面に設けた多数の吸引孔9から、ワーク載置台5内
に形成した減圧室8の働きによって吸引を行っているの
で、ワークWはワーク載置台5上面に吸着し、よってワ
ークWの平坦形状は維持される。
【0035】この状態で光源装置1を作動させ、その光
線を透光板3や光学系2そしてマスクMを介して平坦状
に載置されたワークWの上面に投射し、ワークWの位置
決めワークWに対するレジストパターンを露光を達成
(図5参照)するのである。パターン形成完了後、ワー
クWはワーク受けピン6の上昇によって持ち上げられ、
出し入れ機構47によって搬出される。
【0036】なお、本実施例においては、当圧部16を
進退部23の支持柱21に昇降自在に組付けると共に、
その支持柱21の外周に緩衝体(スプリング)22を装
着して、当圧部16のワークWに対する当接時の衝撃を
緩和し、ワークWの損傷を未然に防止している。また、
当圧部16を昇降部24に連結し、その昇降部24を進
退部23に接続しても良く、その場合には、緩衝体22
を当圧部16と昇降部24との間に設けることになる。
【0037】又、本実施例においては、当圧部16の下
面に格子状の空気逃がし溝17を設けている(図6
(a)、(b)参照)。これによってワークWとの離脱
を容易とし、当圧部16が上昇する際、ワークW上面に
張り付き固着してしまいワークWとの離脱が達成できな
くなるのを防止している。
【0038】なお、本実施例におけるワーク載置台5
は、ワークWよりやや大径の略円筒形状とし、その一部
を吸引源に連通する吸引パイプ30に接続すると共に、
ワーク載置台5内の真空度を計測する真空ゲージ11を
設置している。この真空ゲージ11が示す真空度によっ
てワークWが平坦状にワーク載置台5上に載置されてい
るか否かを判断することができる。
【0039】すなわち、ワーク載置台5に真空ゲージ1
1を備え付けることによって、ワーク載置台5内である
減圧室8の真空度を計測し、ワークWが平坦形状を維持
した姿勢でワーク載置台5上に載置しているか否かを確
認することができる。真空度が基準値より高ければ吸引
孔9がワークによって塞がれており、よってワークWは
平坦状であることが確認でき、逆に、真空度が基準値よ
り低ければ吸引孔9が塞がれておらず、よってワークW
は平坦状に載置されていないことを確認することができ
る。
【0040】本発明の他の実施例を、図7から図11に
示す。これは、給気パイプ19から供給されるエアー
を、当圧部16の下面に形成した噴出口18から噴射
し、そのエアー圧力でワークWをワーク載置台5上に押
し付ける構成のものである。この装置においては、ワー
クWをワーク載置台5上に載置した後、後退部が前進し
て当圧部16をワークWの直上に位置させ、次に、昇降
部24の作動により当圧部16を下降させてワークWに
近づけ、その下面から噴出させているエアーをワークW
上面に吹き付ける(図7、図8参照)。
【0041】これと同時に、ワーク載置手段4の真空吸
着機構7によって吸引孔9から吸引力をワークW下面に
作用させて、ワークWをワーク載置台5上面に平坦状に
吸着させる(図9参照)。吸着後、昇降部24を上昇さ
せて当圧部16をワークWから遠ざけると共に、進退部
23を後退させて当圧部16をワークWの直上から退避
させ、位置決めおよび露光処理(図10参照)の準備が
完了する。
【0042】なお、本実施例においては、当圧部16に
複数のレーザー式近接センサ20を設置し、当圧部16
下面とワークWの上面との距離を、エアー圧力を作用さ
せるに適した距離に維持できるものとしている。これに
よって、当接部16のワークWに対する不正な押圧接触
によるワークWの損傷発生を防止する。
【0043】又、いずれの実施例に示す装置において
も、真空ゲージ11に代えて、あるいは真空ゲージ11
と共に、平坦度検出機構26が設けられている(図7参
照)。この平坦度検出機構26の投光器27から投光す
るレーザー光線の受光器28による受光量の程度によ
り、ワーク載置台5上のワークWの平坦程度を判定す
る。
【0044】図11は、この平坦度検出機構26の実施
例を示す。投光器27は平行レーザー光線を照射するも
ので、受光器28は投光器27からのレーザー光線を受
光して、そのレーザー光線のワークWの上面縁による遮
光に従った受光光量の変化を捕らえて平坦度検出信号と
して出力するものである。真空度指令部29は、受光器
28からの平坦度検出信号に従って流量調節弁14や真
空ポンプ13を調節して減圧室8内の減圧度を調整す
る。なお、真空ポンプ13と減圧室8とを連通する吸引
通路10にはリザーバータンク12を設け、常時、必要
な負圧を提供できるようにしている。
【0045】図12は、本発明装置の位置決め手段31
の一実施例を示すものである。この位置決め手段31
は、仮位置決め装置31と本位置決め装置39とで構成
している。
【0046】仮位置決め装置32は、ワーク載置台5の
直上に出入り自在に設けた第一撮像器33と(図1参
照)、ワーク載置台5を平坦度検出機構26の昇降機構
30を介して固定した支持台盤35と、その支持台盤3
5を水平面内で縦横方向および回転方向に変位調整する
第一水平移動機構34とで構成している。
【0047】仮位置決め装置32の支持台盤35は、作
動器38によって縦横および回転方向に移動するもの
で、その移動は支持台盤35と本位置決め装置39の支
持台盤35との間に遊動自在に設けた遊動ボール36の
働きによって達成される。
【0048】又、本位置決め装置39は、マスクMの外
周線および投影マークM1とワーク載置台5上のワーク
Wの外周線とを重合状態で観察できるワーク載置台5の
直上に出入り自在に設けた第二撮像器40と、仮位置決
め装置32の第一水平移動機構34を、水平面内で縦横
方向および回転方向に変位調整する第二水平移動機構4
2とで構成している。
【0049】本位置決め装置39の支持台盤35も、そ
の側面に設けられた作動器38によって縦横および回転
方向に移動できるもので、その移動変位は支持台盤35
と台座44との間に設けた遊動ボール36により可能と
なっている。なお、台座44は脚台45によって不動に
支持されている。
【0050】図13は、上記仮位置決め装置32の平面
図を示すものである。作動器38の先端部が伸長して支
持台盤35の側面から突設されたコロ状片を、弾性体3
7の弾力に反して押圧することによって、支持台盤35
を水平面内で縦横および回転方向に変位させるものであ
る。
【0051】図14は、位置決め手段31の他の実施例
を示す。本実施例においては、本位置決め装置39を、
上記実施例とは異なる構造の変位動作器43によって縦
横および回転方向に変位させてワークWの位置決めを達
成するものとしている。
【0052】以下、本実施例に係る位置決め手段31に
よる仮位置決めと本位置決めの作用を説明する。
【0053】まず、第一撮像器33が前進移動して、ワ
ークWの直上に位置する。次に、ワークWを撮影して
(図15参照)、そのワーク撮像A1を基準像A2を重
ね合わせ(図16)、ワークWが基準位置に載置されて
いるかを自動的に認識させる。ワーク撮像A1と基準像
A2とが合致していない場合は、第一水平移動機構34
を駆動して支持台盤35を縦横方向に移動して両者を合
致させる(図17)。合致させた後、ワークWのオリフ
ラW1を所定の基準位置に合致させるため、さらに第一
水平移動機構34を駆動して支持台盤35とワークWを
回転させ、オリフラW1をその基準位置に合致させた
後、第一撮像器33を退避させて仮位置決めを完了す
る。
【0054】仮位置決め完了後、同様の手段によって本
位置決めを行う(図19参照)。すなわち、第二撮像器
40でワークを撮像した後、第二水平移動機構42を駆
動してその支持台盤35を縦横および回転方向に移動さ
せ(この際、支持台盤35に載置されている第一水平移
動機構34は一緒に移動する)、ハーフミラー41を介
してワークWの外周線とマスクMの外周線とを重合状態
で観察し、投影マークM1を基準にして、ワークWの外
周線をマスクMの外周線に対して一定位置関係に位置出
しして、本位置決めを行うものである。
【0055】なお、ワークWの最初の露光により、マス
クMの投影マークM1がワークW上面に位置合わせマー
クとして露光形成されるので、以後のワークWの位置決
め処理には、このワークWの位置合わせマークを利用す
ることができる。
【0056】
【発明の効果】本発明に係る画像形成用露光装置は、露
光に先立ち、ワーク下面全域を平坦なワーク載置台上に
均等に押し付けるので、凹状あるいは凸状等の反りのあ
るワークでも、ワーク載置台上に平坦状に位置させるこ
とができる。又、ワーク載置台からの吸引作用によっ
て、ワークをそのワーク載置台上に吸着するので、ワー
クの平坦姿勢は露光処理完了まで強制的に維持され、こ
れによってワーク上に正確なレジストパターンを形成す
ることができる。
【0057】露光時には、当圧部はワーク上から退避す
るので、従来のガラスやマスクでワークを押し付けたま
ま露光する場合のように、それらに付着した汚れによっ
てレジストパターンが不良となるといった問題は発生し
ない。
【0058】当圧部の下面をワークの上面に直接当接さ
せて行う場合に、当圧部と進退部あるいは昇降部との間
に緩衝体を設けることによって、ワークの損傷を未然に
防止することができ、又、当圧部の下面に空気逃がし溝
を形成することによって、当圧部が上昇する際、ワーク
との離脱を容易にすることができる。
【0059】当圧部の押し付け作用をエアーによって間
接的に行う場合、当圧部に近接センサーを設けると、ワ
ークにエアー圧力を効果的に作用させることができる。
又、平坦度検出機構を設けることによって、ワーク載置
台上におけるワークの平坦姿勢達成および平坦姿勢維持
を確実にしての露光処理を安定的に達成できる。
【0060】ワークの位置決めを、従来の手作業に代え
て、位置決め手段による画像処理で自動的に行うことと
しているので、ワークの位置合わせを正確かつ迅速に行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す全体斜視図。
【図2】本発明の圧力動作機構の一実施例を示す正面
図。
【図3】図2に示す圧力動作機構の作用を示す部分正面
図。
【図4】図2に示す圧力動作機構の作用を示す部分正面
図。
【図5】図2に示す圧力動作機構の作用を示す部分正面
図。
【図6(a)、(b)】本発明の当圧部の一実施例を示
す底面図および正面図。
【図7】本発明の圧力動作機構の他の実施例を示す正面
図。
【図8】図7に示す圧力動作機構の作用を示す部分正面
図。
【図9】図7に示す圧力動作機構の作用を示す部分正面
図。
【図10】図7に示す圧力動作機構の作用を示す部分正
面図。
【図11】本発明装置の平坦度検出機構の一実施例を示
す構成図。
【図12】本発明装置の位置決め手段の一実施例を示す
正面図。
【図13】本発明装置の仮位置決め装置の一実施例を示
す平面図。
【図14】本発明装置の位置決め手段の一実施例を示す
平面図。
【図15】第一撮像器が撮影したワークの撮像を示す平
面図。
【図16】第一撮像器が撮影したワークの撮像と基準像
との重合画像を示す平面図(合致していない状態)。
【図17】第一撮像器が撮影したワークの撮像と基準像
との重合画像を示す平面図(合致した状態)。
【図18】第一撮像器が撮影したワークの撮像と基準像
との重合画像を示す平面図(オリフラが基準位置に合致
した状態)。
【図19】本発明装置の本位置決め装置の作用を示す説
明図。
【符号の説明】
1 ; 光源装置 2 ; 光学系 3 ; 透光板 4 ; ワーク載置手段 5 ; ワーク載置台 6 ; ワーク受けピン 7 ; 真空吸着機構 8 ; 減圧室 9 ; 吸引孔 10; 吸引通路 11; 真空ゲージ 12; リザーバータンク 13; 真空ポンプ 14; 流量調節弁 15; 圧力動作機構 16; 当圧部 17; 逃がし溝 18; 噴出口 19; 給気パイプ 20; 近接センサ 21; 支持柱 22; 緩衝体 23; 進退部 24; 昇降部 25; 制御駆動部 26; 平坦度検出機構 27; 投光器 28; 受光器 29; 真空度指令部 30; 昇降機構 31; 位置決め手段 32; 仮位置決め装置 33; 第一撮像器 34; 第一水平移動機構 35; 支持台盤 36; 遊動ボール 37; 弾性体 38; 作動器 39; 本位置決め装置 40; 第二撮像器 41; ハーフミラー 42; 第二水平移動機構 43; 変位動作器 44; 台座 45; 脚台 46; カセット 47; 出し入れ機構 W ; ワーク W1; オリフラ A1; ワーク撮像 A2; 基準像 M ; マスク M1; 投影マーク
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/30 515G

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワーク(W) の表面に投影露光する画像形
    成用露光装置であって、紫外線を含む光線を照射する光
    源装置(1) と、該光源装置(1) からの光線をマスク(M)
    を介して前記ワーク(W) 表面に結像させる光学系(2)
    と、前記ワーク(W) 表面への照射光線を紫外光線と可視
    光線とに切り替える透光板(3) と、前記ワーク(W) を着
    脱自在に順次載置するワーク載置台(5) を有するワーク
    載置手段(4) と、前記ワーク(W) をワーク載置台(5) と
    一緒に予め設定された基準位置に水平移動させる位置決
    め手段(31)とを備え、前記ワーク載置手段(4) は、前記
    ワーク(W) をワーク載置台(5) 上に吸着固定する真空吸
    着機構(7) と、前記ワーク載置台(5) 上のワーク(W)上
    面に押下げ力を作用させる圧力動作機構(15)と、前記ワ
    ーク載置台(5) 上に吸着保持されているワーク(W) の平
    坦程度を検出すると共に、該ワーク(W) 上面を結像位置
    に昇降移動させる平坦度検出機構(26)とから成り、前記
    位置決め手段(31)は、前記ワーク載置台(5) の上方に出
    入りして、該ワーク載置台(5) 上に保持されたワーク
    (W) を撮像する少なくとも一台の撮像器を有する構成と
    した画像形成用露光装置。
  2. 【請求項2】 真空吸着機構(7) を、ワーク載置台(5)
    内に形成された減圧室(8) と、該減圧室(8) に連通した
    状態で、前記ワーク載置台(5) の上面全域に均等に開口
    した多数の吸引孔(9) と、前記減圧室(8) を吸引通路(1
    0)を介して減圧する真空ポンプ(13)と、該真空ポンプ(1
    3)と減圧室(8) との間に設けたリザーバータンク(12)と
    から構成した請求項1記載の画像形成用露光装置。
  3. 【請求項3】 圧力動作機構(15)を、当圧部(16)と、該
    当圧部(16)を先端に固定し、伸縮動作により前記当圧部
    (16)をワーク載置台(5) 直上空間に出入りさせる進退部
    (23)と、該進退部(23)と前記当圧部(16)との組合せ物を
    昇降変位させる昇降部(24)と、前記進退部(23)および昇
    降部(24)の動作を制御する制御駆動部(25)とから構成し
    た請求項1記載の画像形成用露光装置。
  4. 【請求項4】 圧力動作機構(15)の当圧部(16)を、ワー
    ク(W) に対する平坦な当接面に、前記当圧部(16)の前記
    ワーク(W) に対する張り付き固着の発生を防止する空気
    逃がし溝(17)を刻設した構成とした請求項3記載の画像
    形成用露光装置。
  5. 【請求項5】 圧力動作機構(15)の当圧部(16)を、ワー
    ク載置台(5) 上のワーク(W) に対向する面に、供給され
    た加圧空気を前記ワーク(W) 上面全域に吹き付ける多数
    の噴出孔(18)を開孔した構成とした請求項3記載の画像
    形成用露光装置。
  6. 【請求項6】 平坦度検出機構(26)を、ワーク載置台
    (5) 上に吸着保持されたワーク(W) 上面に沿って平行ビ
    ームを照射する投光器(27)と、該投光器(27)からの平行
    ビームを受光して、該平行ビームの前記ワーク(W) の上
    面縁による遮光に従った受光量の変化を捕らえて平坦度
    検出信号として出力する受光器(28)と、該受光器(28)か
    らの平坦度検出信号に従って真空吸着機構(7) の真空強
    度を指令設定する真空度指令部(29)と、前記ワーク載置
    台(5) 上に吸着保持されたワーク(W) 上面を、前記ワー
    ク載置台(5) と一体的に昇降変位させて焦点位置に位置
    させる昇降機構(30)とから構成した請求項1記載の画像
    形成用露光装置。
  7. 【請求項7】 位置決め手段(31)を、ワーク載置台(5)
    の直上に出入り自在に設けた第一撮像器(33)と、前記ワ
    ーク載置台(5) を平坦度検出機構(26)の昇降機構(30)を
    介して固定した支持台盤(35)と、該支持台盤(35)を水平
    面内で縦横方向および回転方向に変位調整する第一水平
    移動機構(34)とから成る仮位置決め装置(32)と、マスク
    (M) の外周線および投影マーク(M1)とワーク載置台(5)
    上のワーク(W) の外周線とを重合状態で観察できる前記
    ワーク載置台(5) の直上に出入り自在に設けた第二撮像
    器(40)と、前記第一水平移動機構(34)を、水平面内で縦
    横方向および回転方向に変位調整する第二水平移動機構
    (42)とから成る本位置決め装置(39)と、から構成した請
    求項1記載の画像形成用露光装置。
  8. 【請求項8】 ワーク載置台(5) に載置したワーク(W)
    を、前記ワーク載置台(5) の平坦な上面への吸着と押圧
    とにより平坦に矯正して、前記ワーク載置台(5) 上に不
    動に吸着保持する第一工程と、前記ワーク載置台(5) 上
    に吸着保持したワーク(W) を、前記ワーク載置台(5) ご
    と昇降機構(30)により昇降変位させて焦点位置に位置さ
    せると共に、前記ワーク(W) の第一撮像器(33)によるワ
    ーク撮像(A1)と予め記憶した基準像(A2)との位置整合に
    より、前記ワーク載置台(5) を移動させて前記ワーク
    (W) の仮位置決めを達成する第二工程と、マスク(M) の
    外周線および投影マーク(M1)と、仮位置決めされた前記
    ワーク(W) の外周線とを第二撮像器(40)で重合状態で観
    察しながら、前記投影マーク(M1)を基準にして、仮位置
    決めのための変位機構ごと移動させて前記ワーク(W) の
    本位置決めを達成する第三工程と、を順に行う画像形成
    用露光装置のワーク位置決め方法。
  9. 【請求項9】 ワーク(W) の仮位置決めを行う第二工程
    における、第一撮像器(33)によるワーク撮像(A1)と基準
    像(A2)との位置整合による仮位置決めを、前記ワーク
    (W) の直線状となったオリフラ(W1)の撮像部分による回
    動方向の位置出しと、前記ワーク撮像(A1)の外周線部分
    による縦横方向の位置出しとにより達成する請求項8記
    載の画像形成用露光装置のワーク位置決め方法。
JP33898495A 1995-12-26 1995-12-26 画像形成用露光装置とワーク位置決め方法 Expired - Fee Related JP3586817B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33898495A JP3586817B2 (ja) 1995-12-26 1995-12-26 画像形成用露光装置とワーク位置決め方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33898495A JP3586817B2 (ja) 1995-12-26 1995-12-26 画像形成用露光装置とワーク位置決め方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09180990A true JPH09180990A (ja) 1997-07-11
JP3586817B2 JP3586817B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=18323184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33898495A Expired - Fee Related JP3586817B2 (ja) 1995-12-26 1995-12-26 画像形成用露光装置とワーク位置決め方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3586817B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007069303A1 (ja) * 2005-12-13 2007-06-21 Takachiho Takeda 搬送物の位置決め装置
KR100884026B1 (ko) * 2007-03-15 2009-02-17 다카치호 다케다 반송물의 위치 결정 장치
KR100901040B1 (ko) * 2001-12-03 2009-06-04 닛토덴코 가부시키가이샤 반도체 웨이퍼 반송방법 및 그것을 이용한 반도체 웨이퍼반송장치
JP2009253091A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Lintec Corp アライメント装置
WO2009146091A1 (en) * 2008-04-02 2009-12-03 Suss Microtec, Inc. Apparatus and method for semiconductor wafer alignment
JP2010264550A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Lintec Corp 板状部材の搬送装置及び搬送方法
JP2011044468A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Toyota Motor Corp ステージ装置
JP2013038327A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Fujitsu Semiconductor Ltd 基板搬送装置、半導体製造装置、及び基板搬送方法
JP2013089692A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Denso Corp 半導体装置の製造方法
JP2013128101A (ja) * 2011-12-16 2013-06-27 Ableprint Technology Co Ltd ガス加圧により載置板の反りを抑制する載置板固定方法
JP2014138041A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Canon Inc 処理装置及びデバイスの製造方法
JP2014175371A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Canon Inc 基板処理装置、リソグラフィ装置および物品の製造方法
EP3038146A1 (en) * 2014-12-26 2016-06-29 Tokyo Electron Limited Substrate holding assistant member and substrate transfer apparatus
KR20180042492A (ko) * 2016-10-17 2018-04-26 (주)룩스이엔지 기압을 이용한 마스크 고정모듈
CN115793405A (zh) * 2022-11-21 2023-03-14 东莞市友辉光电科技有限公司 曝光机

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100901040B1 (ko) * 2001-12-03 2009-06-04 닛토덴코 가부시키가이샤 반도체 웨이퍼 반송방법 및 그것을 이용한 반도체 웨이퍼반송장치
WO2007069303A1 (ja) * 2005-12-13 2007-06-21 Takachiho Takeda 搬送物の位置決め装置
JP4797025B2 (ja) * 2005-12-13 2011-10-19 高千穂 武田 搬送物の位置決め装置
KR100884026B1 (ko) * 2007-03-15 2009-02-17 다카치호 다케다 반송물의 위치 결정 장치
WO2009146091A1 (en) * 2008-04-02 2009-12-03 Suss Microtec, Inc. Apparatus and method for semiconductor wafer alignment
JP2011517094A (ja) * 2008-04-02 2011-05-26 ズース マイクロテク,アイエヌシー. 半導体ウェーハアライメントのための装置及び方法
JP2009253091A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Lintec Corp アライメント装置
JP2010264550A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Lintec Corp 板状部材の搬送装置及び搬送方法
JP2011044468A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Toyota Motor Corp ステージ装置
JP2013038327A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Fujitsu Semiconductor Ltd 基板搬送装置、半導体製造装置、及び基板搬送方法
JP2013089692A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Denso Corp 半導体装置の製造方法
JP2013128101A (ja) * 2011-12-16 2013-06-27 Ableprint Technology Co Ltd ガス加圧により載置板の反りを抑制する載置板固定方法
US8893378B2 (en) 2011-12-16 2014-11-25 Ableprint Technology Co., Ltd. Method for securing a carrier by gas pressurization to inhibit warpage of the carrier
KR101486366B1 (ko) * 2011-12-16 2015-01-26 에이블프린트 테크놀로지 코포레이션 리미티드 가스 가압에 의해 캐리어를 고정하여 그 캐리어의 뒤틀림을 방지하는 방법
JP2014138041A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Canon Inc 処理装置及びデバイスの製造方法
JP2014175371A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Canon Inc 基板処理装置、リソグラフィ装置および物品の製造方法
EP3038146A1 (en) * 2014-12-26 2016-06-29 Tokyo Electron Limited Substrate holding assistant member and substrate transfer apparatus
CN105742222A (zh) * 2014-12-26 2016-07-06 东京毅力科创株式会社 基板吸附辅助构件和基板输送装置
KR20180042492A (ko) * 2016-10-17 2018-04-26 (주)룩스이엔지 기압을 이용한 마스크 고정모듈
KR101856653B1 (ko) * 2016-10-17 2018-06-20 주식회사 이오테크닉스 기압을 이용한 마스크 고정모듈
CN115793405A (zh) * 2022-11-21 2023-03-14 东莞市友辉光电科技有限公司 曝光机
CN115793405B (zh) * 2022-11-21 2024-01-09 东莞市友辉光电科技有限公司 曝光机

Also Published As

Publication number Publication date
JP3586817B2 (ja) 2004-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3586817B2 (ja) 画像形成用露光装置とワーク位置決め方法
US7078262B2 (en) Semiconductor wafer transport method and semiconductor wafer transport apparatus using the same
JP2823576B2 (ja) 粒子ビームリソグラフィ系においてワークと真空シール装置との間の固定されたギャップをプリセレクトし、かつ保持するための装置および粒子ビームリソグラフィ系においてワーク表面を配向する方法
KR20090037323A (ko) 자외선 조사 방법 및 이것을 사용한 장치
JP2005114882A (ja) 処理ステージの基板載置方法、基板露光ステージおよび基板露光装置
JP4249869B2 (ja) 基板搬送装置
KR101257569B1 (ko) 반도체 장치의 제조 장치
JP2000241995A (ja) プロキシミティ露光方法及び装置
KR100426151B1 (ko) 작업물과 마스크의 정렬장치 및 정렬방법
JP2004102215A (ja) 基板組立装置
JP2000150970A (ja) 発光素子のボンディング方法および装置
JPH1041376A (ja) 基板保持装置、基板保持方法及び露光装置
KR102555601B1 (ko) 반도체 웨이퍼의 보호 테이프 부착장치 및 부착방법
EP0516317B1 (en) Method of locating work in automatic exposing apparatus
JP4544761B2 (ja) プロキシミティギャップ制御方法、プロキシミティギャップ制御装置及びプロキシミティ露光装置
KR20220157304A (ko) 보호막의 두께 측정 방법
JP2004128249A (ja) 基板保持搬送方法、基板ホルダ、基板搬送装置、基板保持搬送装置及び露光装置
JP2001343753A (ja) 基板搬送機構および露光装置
JP2004186681A (ja) 基板の位置決め方法及びこの方法を用いた検査装置
JP2565919B2 (ja) 半導体ウエハのマウント用フレ−ムの貼付け装置
JP4342210B2 (ja) ステージ装置、それを用いたペースト塗布装置、及びペースト塗布方法
JP2509134B2 (ja) プリント配線基板の露光方法及び装置
KR100205199B1 (ko) 필름마스크를 이용한 노광방법 및 장치
JPH05232451A (ja) 基板の位置合せ方法および装置
JP3666471B2 (ja) ワークの位置決め装置およびワークの位置決め方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees