JPH09180755A - ナトリウム−硫黄電池の製造法 - Google Patents

ナトリウム−硫黄電池の製造法

Info

Publication number
JPH09180755A
JPH09180755A JP7338468A JP33846895A JPH09180755A JP H09180755 A JPH09180755 A JP H09180755A JP 7338468 A JP7338468 A JP 7338468A JP 33846895 A JP33846895 A JP 33846895A JP H09180755 A JPH09180755 A JP H09180755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
diffusion layer
sodium
anode
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7338468A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Okuyama
良一 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp, Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP7338468A priority Critical patent/JPH09180755A/ja
Publication of JPH09180755A publication Critical patent/JPH09180755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接合部の接合強度を高め、信頼性を向上させ
ることができるナトリウム−硫黄電池の製造法を得る。 【解決手段】 固体電解質管1の開口部にα−アルミナ
リング2をガラス半田接合し、このα−アルミナリング
2の一方の面に陰極蓋3を熱圧接合し、他方の面に陽極
蓋4を熱圧接合し、かつ前記α−アルミナリング2の、
陰極蓋3および陽極蓋4を熱圧接合する面にニッケル、
鉄、コバルト、チタン、マグネシウム、ジルコニウムの
酸化物の少なくとも1種からなる拡散層を形成した後、
アルミニウム層を介在させて熱圧接合を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はナトリウム−硫黄電
池の製造法に関するもので、さらに詳しく言えば、ナト
リウムイオン伝導性の固体電解質管の開口部にα−アル
ミナリングを接合し、前記α−アルミナリングの一方の
面に熱圧接合した陰極蓋によって前記固体電解質管の内
部に陰極室を形成し、前記α−アルミナリングの他方の
面に熱圧接合した陽極蓋とこの陽極蓋に溶接された電槽
とによって前記固体電解質管の外部に陽極室を形成して
なるナトリウム−硫黄電池の製造法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】ナトリウム−硫黄電池の構造は図2に示
したようなもので、その従来の製造法は、固体電解質管
1の上端にα−アルミナリング2をガラス半田接合し、
このα−アルミナリング2の上面に陰極蓋3を、下面に
陽極蓋4をそれぞれ熱圧接合し、前記陰極蓋3には陰極
端子5を溶接するとともに、その中央部を貫通して陰極
集電体としての陰極パイプ6を溶接し、その下方を内部
に金属繊維7が配された前記固体電解質管1内に挿入
し、約150℃の保温下において前記陰極パイプ6より
固体電解質管1内を排気した後、同温度で溶融させたナ
トリウム8を真空充填し、充填後陰極端子5の上端を封
止して陰極室構成体とし、この陰極室構成体を円筒形の
硫黄成形体10が内挿され、陽極集電端子11が溶接さ
れた陽極集電体を兼ねる電槽9内に挿入してその上端を
前記陽極蓋4と真空溶接してなるもので、α−アルミナ
リング2と陰極蓋3または陽極蓋4との熱圧接合を、α
−アルナリング2と陰極蓋3または陽極蓋4との間に高
純度のアルミニウム層12を介在させて不活性ガス中、
真空中または大気中で約500〜650℃の温度下で加
圧し、このアルミニウム層12をα−アルミナリング2
と陰極蓋3および陽極蓋4とに相互拡散させることによ
って行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来のナトリ
ウム−硫黄電池の製造法では、陰極活物質としてのナト
リウムや反応生成物としての多硫化ナトリウムとα−ア
ルミナリング中のシリコンとによって熱圧接合部にアル
ミニウム、ナトリウム、シリコンからなる腐食相が生成
することがあり、この腐食相が長期間使用するうちに気
密不良の発生原因になるという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、ナトリウムイオン伝導性の固体電解質管
の開口部にα−アルミナリングを接合し、前記α−アル
ミナリングの一方の面に陰極蓋を熱圧接合し、この陰極
蓋によって密閉される陰極室と、前記α−アルミナリン
グの他方の面に陽極蓋を熱圧接合し、この陽極蓋によっ
て密閉される陽極室とを形成するナトリウム−硫黄電池
の製造法において、前記α−アルミナリングの、陰極蓋
および陽極蓋を熱圧接合する面にニッケル、鉄、コバル
ト、チタン、マグネシウム、ジルコニウムの酸化物の少
なくとも1種からなる拡散層を形成した後、陰極蓋およ
び陽極蓋とα−アルミナリングとの間にアルミニウム層
を介在させて熱圧接合することを特徴とするものであ
る。
【0005】また、本発明は、前記したナトリウム−硫
黄電池の製造法において、α−アルミナリングの、陰極
蓋および陽極蓋を熱圧接合する面に拡散層を形成した
後、前記拡散層の表面を研磨することを特徴とするもの
である。
【0006】さらに、本発明は、前記したナトリウム−
硫黄電池の製造法において、α−アルミナリングの、陰
極蓋および陽極蓋を熱圧接合する面に拡散層を形成し、
前記拡散層の表面を研磨した後、前記拡散層の表面を還
元することを特徴とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明をその実施の形態に
基づいて説明する。
【0008】図1は本発明のナトリウム−硫黄電池の製
造法によって製造されたナトリウム−硫黄電池の要部断
面図で、図2と同一部分には同じ符号を付して以下の説
明を省略する。
【0009】本発明の特徴は、図1に示した如く、α−
アルミナリング2の、陰極蓋3および陽極蓋4を熱圧接
合する面にニッケル、コバルト、鉄、チタン、マグネシ
ウム、ジルコニウムの酸化物の少なくとも1種からなる
拡散層13を形成した後、前記陰極蓋3および陽極蓋4
とα−アルミナリング2とをアルミニウム層12を介在
させて熱圧接合したことである。
【0010】
【実施例1】α−アルミナリング2の、陰極蓋3および
陽極蓋4を熱圧接合する面にニッケル、コバルト、鉄、
チタン、マグネシウム、ジルコニウムの酸化物の少なく
とも1種からなる拡散層13を、ニッケル、コバルト、
鉄、チタン、マグネシウム、ジルコニウムの20%硝酸
塩水溶液を前記熱圧接合面に塗布し、空気中、120℃
の温度下で2時間放置することによって形成し、その後
ステンレス製の陰極蓋3および陽極蓋4を前記熱圧接合
面との間にアルミニウム層12を介在させて真空中、6
00℃の温度下で30分間加圧して得た熱圧接合体と、
前記拡散層13を形成していない熱圧接合体とについ
て、室温で引っ張り試験を行い、結果を表1に示す。
【0011】
【表1】
【0012】表1から、ニッケル、コバルト、鉄、チタ
ン、マグネシウム、ジルコニウムの酸化物からなる拡散
層13を形成した熱圧接合体は、拡散層13を形成して
いない熱圧接合体と比較して引っ張り強度が大きく、特
にチタンの酸化物からなる拡散層13を形成した熱圧接
合体は最も引っ張り強度が大きいことがわかる。
【0013】
【実施例2】実施例1で最も引っ張り強度が大きかった
チタンの酸化物からなる拡散層13を形成した熱圧接合
体について、拡散層13を形成した後、この拡散層13
の表面を2μmのダイヤモンドペーストで研磨したもの
と、研磨後約1000℃の水素気流中に30分間放置し
て還元したものとについて同様の引っ張り試験を行い、
結果を表2に示す。
【0014】
【表2】
【0015】表2から、拡散層13の表面を研磨したも
のは拡散層13の研磨していないものよりその引っ張り
強度が向上できることがわかり、拡散層13の表面を研
磨後還元したものは拡散層13の表面を研磨しただけの
ものよりさらにその引っ張り強度が向上できることがわ
かる。
【0016】実施例1および実施例2の結果によれば、
α−アルミナリング2の、陰極蓋3および陽極蓋4を熱
圧接合する面にニッケル、コバルト、鉄、チタン、マグ
ネシウム、ジルコニウムの酸化物からなる拡散層13を
形成することによって熱圧接合体の引っ張り強度を向上
させることができたが、このことは、拡散層13を形成
したことによってその面にスピネルなどの反応層を生成
させることができ、この反応層がアルミニウム層12と
の接合力を高める作用をして引っ張り強度の向上に寄与
したものと考えられる。
【0017】また、実施例2の結果によれば、拡散層1
3の表面を研磨したや拡散層13の表面を研磨後還元し
たものは拡散層13の表面を研磨しただけのものよりそ
の引っ張り強度を向上させることができたが、このこと
は、研磨または還元することにより、熱圧接合面を緻密
にし、アルミニウム層12との有効接合面積を大きくで
きたことによるものと考えられる。
【0018】
【実施例3】実施例1で最も引っ張り強度が大きかった
チタンの酸化物からなる拡散層13を形成した熱圧接合
体30個と、拡散層13を形成していない熱圧接合体3
0個とについて、同様の引っ張り試験を行い、バラツキ
σを調査し、結果を表3に示す。
【0019】
【表3】
【0020】表3から、チタンの酸化物からなる拡散層
13を形成した熱圧接合体は拡散層13を形成していな
い熱圧接合体と比較して引っ張り強度のバラツキσが小
さいことがわかる。
【0021】このことは、拡散層13を形成しただけで
もアルミニウム層12との有効接合面積を大きくするこ
とができるものと考えられる。
【0022】実施例2および実施例3では、チタンの酸
化物からなる拡散層13を形成したものについて調査し
たが、チタン以外にニッケル、コバルト、鉄、マグネシ
ウム、ジルコニウムの酸化物からなる拡散層13を形成
して同様の調査を行ってもほぼ同じ結果が得られること
がわかった。
【0023】
【発明の効果】上記した如く、本発明は、α−アルミナ
リングと陰極蓋3および陽極蓋4とを熱圧接合する際、
その接合強度を大きくすることができるとともに、その
バラツキを小さくすることができるので、ナトリウム−
硫黄電池の量産時の信頼性を向上させることができ、長
期間の使用に耐えるナトリウム−硫黄電池を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のナトリウム−硫黄電池の要部断面図で
ある。
【図2】従来のナトリウム−硫黄電池の要部断面図であ
る。
【符号の説明】
1 固体電解質管 2 α−アルミナリング 3 陰極蓋 4 陽極蓋 12 アルミニウム層 13 拡散層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ナトリウムイオン伝導性の固体電解質管
    の開口部にα−アルミナリングを接合し、前記α−アル
    ミナリングの一方の面に陰極蓋を熱圧接合し、この陰極
    蓋によって密閉される陰極室と、前記α−アルミナリン
    グの他方の面に陽極蓋を熱圧接合し、この陽極蓋によっ
    て密閉される陽極室とを形成するナトリウム−硫黄電池
    の製造法において、前記α−アルミナリングの、陰極蓋
    および陽極蓋を熱圧接合する面にニッケル、鉄、コバル
    ト、チタン、マグネシウム、ジルコニウムの酸化物の少
    なくとも1種からなる拡散層を形成した後、陰極蓋およ
    び陽極蓋とα−アルミナリングとの間にアルミニウム層
    を介在させて熱圧接合することを特徴とするナトリウム
    −硫黄電池の製造法
  2. 【請求項2】 請求項1記載のナトリウム−硫黄電池の
    製造法において、α−アルミナリングの、陰極蓋および
    陽極蓋を熱圧接合する面に拡散層を形成した後、前記拡
    散層の表面を研磨することを特徴とするナトリウム−硫
    黄電池の製造法
  3. 【請求項3】 請求項2記載のナトリウム−硫黄電池の
    製造法において、α−アルミナリングの、陰極蓋および
    陽極蓋を熱圧接合する面に拡散層を形成し、前記拡散層
    の表面を研磨した後、前記拡散層の表面を還元すること
    を特徴とするナトリウム−硫黄電池の製造法
JP7338468A 1995-12-26 1995-12-26 ナトリウム−硫黄電池の製造法 Pending JPH09180755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7338468A JPH09180755A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 ナトリウム−硫黄電池の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7338468A JPH09180755A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 ナトリウム−硫黄電池の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09180755A true JPH09180755A (ja) 1997-07-11

Family

ID=18318452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7338468A Pending JPH09180755A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 ナトリウム−硫黄電池の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09180755A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005267867A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Ngk Insulators Ltd ナトリウム−硫黄電池における絶縁リングと陽極筒状金具との接合構造
KR101353600B1 (ko) * 2011-12-27 2014-01-27 주식회사 포스코 나트륨 유황 전지 및 그 제조 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005267867A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Ngk Insulators Ltd ナトリウム−硫黄電池における絶縁リングと陽極筒状金具との接合構造
JP4574196B2 (ja) * 2004-03-16 2010-11-04 日本碍子株式会社 ナトリウム−硫黄電池における絶縁リングと陽極筒状金具との接合構造
KR101353600B1 (ko) * 2011-12-27 2014-01-27 주식회사 포스코 나트륨 유황 전지 및 그 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5916282A (ja) ナトリウム−硫黄電池の製造法
JPH09180755A (ja) ナトリウム−硫黄電池の製造法
JP4231380B2 (ja) 電球及びそれに用いられる電流導体
JP2003288867A (ja) セラミック端子
JPH02158066A (ja) 密封端子及び密封電気化学素子
JPH06104008A (ja) 密閉形二次電池
JPH0749152B2 (ja) 整流素子の外囲器の製造方法
JPH0793150B2 (ja) ナトリウム―硫黄電池
JPH09199164A (ja) ナトリウム−硫黄電池の製造法
JPH06104011A (ja) 密閉形二次電池
JP3376242B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池のセラミックス製絶縁体と金属部品との接合方法
JPH06223871A (ja) ナトリウム−硫黄電池の製法
JP3146684B2 (ja) 密閉形二次電池
JPH10302832A (ja) ナトリウム−硫黄電池
JPH0280381A (ja) 酸化ジルコニウム系セラミックと金属の接合方法
JP2002313413A (ja) ナトリウム−硫黄電池
JPS60158546A (ja) アルカリ蓄電池における端子部封口装置の製造方法
JP3146661B2 (ja) 密閉形二次電池
JPH06243890A (ja) 密閉形二次電池
JPH06104009A (ja) 密閉形二次電池
JP2000323167A (ja) ナトリウム−硫黄電池の製造方法及び製造装置
JPH11126586A (ja) 電池用アルミニウム製封口蓋
JPH0574483A (ja) 密閉形二次電池の製造方法
JPH0513104A (ja) ナトリウム−硫黄電池
JPH0574484A (ja) 密閉形二次電池の製造方法