JPH09180210A - 光ディスク検査装置 - Google Patents

光ディスク検査装置

Info

Publication number
JPH09180210A
JPH09180210A JP35094995A JP35094995A JPH09180210A JP H09180210 A JPH09180210 A JP H09180210A JP 35094995 A JP35094995 A JP 35094995A JP 35094995 A JP35094995 A JP 35094995A JP H09180210 A JPH09180210 A JP H09180210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
optical disc
inspected
optical
objective lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35094995A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Sato
寧 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Japan Ltd
Original Assignee
Sony Tektronix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Tektronix Corp filed Critical Sony Tektronix Corp
Priority to JP35094995A priority Critical patent/JPH09180210A/ja
Publication of JPH09180210A publication Critical patent/JPH09180210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】対物レンズの位置調整範囲を拡大できる光ディ
スク検査装置を提供すること。 【解決手段】被検査光ディスク表面までの距離を検出す
ると共に、上記被検査光ディスクに記録された情報を検
出する光学ピックアップと、上記被検査光ディスクの表
面と上記光学ピックアップとの間の距離を略一定に維持
する手段とを有し、更に、上記光学ピックアップの所定
の距離検出範囲より広い範囲にわたって上記被検査光デ
ィスク表面と上記光学ピックアップとの間の距離を検出
する別の距離検出器を具え、該距離検出器の出力に応じ
て上記光学ピックアップと上記被検査光ディスクとの間
の距離を制御し、これにより、従来よりも広い範囲に亘
って対物レンズの位置を調整することが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、CD、CDRO
M、LD、MD、MO、DVDのような光ディスクの検
査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、音楽、映像、コンピュータ分野、
情報産業等において、大容量のデータを記録、再生する
ための媒体として光ディスクが脚光を浴びている。光デ
ィスクには、CD(コンパクト・ディスク)、CDRO
M、LD(レーザー・ディスク)、MD(ミニディス
ク)、MO(光磁気ディスク)等が既に実用化されてお
り、また、DVD(デジタル・ビデオ・ディスク)等の
新たな媒体も提案されている。このような光ディスク
は、情報記録の高密度化の要請が益々高まってきている
ので、急激に大容量化が進行している。この結果、光デ
ィスクの製造技術も高精度化が求められ、そのため、光
ディスクの検査の精度も向上させる必要性が益々高まっ
てきている。
【0003】図3は、従来の光ディスク検査装置の一部
の焦点制御系の構成を示すブロック図である。光学ピッ
クアップ10は、可動対物レンズ12と、これを駆動す
る駆動コイル14と、光源用レーザー・ダイオード、光
検出用フォト・ダイオード、及び他の光学系装置を内蔵
したOPブロック16とを含んでいる。このような光学
ピックアップは、種々の光ディスク装置の読み出し装置
として使用されており、周知のものである。OPブロッ
ク16から出力された光線が対物レンズ12を介して被
検査光ディスク18に照射され、その反射光が再び対物
レンズ12を介してOPブロック16内のフォト・ダイ
オードにより検出される。このOPブロック16は、更
に、周知の焦点誤差検出装置も内蔵しており、焦点誤差
に応じた焦点誤差信号を発生する。この焦点誤差信号
は、サーボ回路20に供給され、このサーボ回路20か
らの制御信号が駆動コイル14に供給され、可動対物レ
ンズ12の位置が適正に調整され、焦点誤差信号が略ゼ
ロの時に、焦点が最適な状態に維持されることになる。
図4は、このような焦点誤差信号の一例を示すグラフで
ある。横軸は、対物レンズ12から被検査光ディスク1
8の表面までの距離であり、縦軸は、焦点誤差信号の電
圧である。通常は、サーボ回路20の適正な制御によ
り、焦点誤差信号は、点Aの位置に維持されている。こ
の場合、焦点誤差の適正制御範囲は、点Bから点Cまで
の約10μm程度である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、光ディスクを
検査するために、図3の制御回路22からサーボ回路2
0にオフセット電圧を供給し、サーボ制御系の釣り合い
状態を変化させることにより対物レンズ12の位置を適
正位置からシフトさせる場合がある。このような場合に
は、図4の点Bから点Cまでの約10μm程度の範囲を
超えて対物レンズ12をシフトさせると、距離の検出可
能範囲を超えてしまうので、サーボ制御が適正に働か
ず、対物レンズ12を所望の位置に維持させることがで
きなくなる。これでは、対物レンズの位置は、図4の点
Bから点Cまでの間に制限されることとなり、光ディス
クの検査範囲も制限される結果となる。
【0005】したがって、本発明の目的は、対物レンズ
の位置調整範囲を拡大できる光ディスク検査装置を提供
することである。
【0006】
【課題を解決する為の手段】本発明の光ディスク検査装
置は、被検査光ディスク表面までの距離を検出すると共
に、上記被検査光ディスクに記録された情報を検出する
光学ピックアップと、上記被検査光ディスクの表面と上
記光学ピックアップとの間の距離を略一定に維持する手
段とを有し、更に、上記光学ピックアップの所定の距離
検出範囲より広い範囲にわたって上記被検査光ディスク
表面と上記光学ピックアップとの間の距離を検出する別
の距離検出器を具え、該距離検出器の出力に応じて上記
光学ピックアップと上記被検査光ディスクとの間の距離
を制御し、これにより、従来よりも広い範囲に亘って対
物レンズの位置を調整することが可能になる。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係る光ディスク
検査装置の一部分の構成を示すブロック図である。図3
の従来例と共通する要素には、同じ参照符号を付してい
る。これら共通の要素の動作は、図3の場合と同様であ
る。図1の場合、静電容量センサのような別の距離検出
器24を対物レンズ12に設けている。この距離検出器
24は、光学ピックアップ10の中のOPブロック16
に内蔵されている距離検出機構と比較してずっと長い範
囲にわたって距離の検出が可能である。この距離検出器
24は、被検査光ディスク18と対物レンズ12との距
離がOPブロック16の検出可能な範囲を超えた場合に
利用される。距離検出器24の検出出力は、位置検出器
26に供給され、所定の範囲の検出電圧に変換される。
この検出電圧は、ADC(アナログ・デジタル変換器)
28によりデジタル・データに変換され、制御回路30
に送られる。制御回路30は、被検査ディスク18と対
物レンズ12との間の距離に応じてスイッチ回路32を
制御する。すなわち、検出距離がOPブロック16の距
離検出可能範囲以内であれば、スイッチ回路32をサー
ボ回路20側に接続し、従来と同様の焦点制御動作を実
行する。しかし、被検査光ディスク18と対物レンズ1
2との間の距離がOPブロック16の距離検出範囲を超
えると、制御回路30は、スイッチ回路32を切り換え
て制御回路30からのサーボ制御信号を駆動コイル14
に供給する。この結果、対物レンズの焦点制御範囲は、
従来の場合よりも格段に広くなるので、広い範囲に亘っ
て対物レンズ12の位置を制御可能となり、被検査光デ
ィスク18の検査を効果的に行うことが可能となる。
【0008】図2は、図4で示した従来の焦点誤差信号
と本発明で採用した距離検出器24の誤差信号との関係
を示すグラフである。対物レンズ12と被検査光ディス
ク18との間の距離の検出範囲は、OPブロック16の
場合には、約10μm程度に過ぎないが、別の距離検出
器24の場合には、点Dから点Eまでの約100μmと
なっている。したがって、距離検出可能範囲は、距離検
出器24を採用することにより、約10倍になってお
り、光ピックアップ10の対物レンズ12の焦点制御範
囲を大幅に拡大することができる。
【0009】通常は、図4の場合と同様に点Bから点C
までの範囲内でOPブロック16により適正な距離検出
ができる。しかし、制御回路30からサーボ回路20に
供給される制御信号の値に応じて、対物レンズ12と被
検査光ディスク18との距離が点Bから点Cまでの範囲
を超えると、スイッチ回路32を切り換え、距離検出器
24の検出出力に応じて制御回路30が駆動コイル14
を直接制御する。これにより、点Dから点Eまでの広範
囲にわたって対物レンズ12と被検査光ディスク18と
の距離を適正な目標値に安定的維持することが可能にな
る。
【0010】以上、本発明の好適実施例を説明したが、
本発明は、上述の実施例のみに限定されるものではな
く、本発明の要旨から逸脱することなく、種々の変形及
び修正を加え得ることは当業者には明らかである。
【0011】
【発明の効果】光学ピックアップの所定の距離検出範囲
より広い範囲にわたって上記被検査光ディスク表面と上
記光学ピックアップとの間の距離を検出する別の距離検
出器を具え、この距離検出器の出力に応じて光学ピック
アップと被検査光ディスクとの間の距離を制御するよう
にしたので、従来よりも大幅に広い範囲に亘って対物レ
ンズの位置を調整することが可能になる。この結果、被
検査光ディスクの検査における従来の焦点制御範囲の制
限を排除することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な実施の形態を示すブロック図で
ある。
【図2】図1の装置の動作を説明するためのグラフであ
る。
【図3】従来の装置の一例を示すブロック図である。
【図4】図3の装置の動作を説明するためのグラフであ
る。
【符号の説明】
12 対物レンズ 14 駆動コイル 16 OPブロック 20 サーボ回路 24 距離検出器 26 位置検出器 28 アナログ・デジタル変換器 30 制御回路 32 スイッチ回路

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検査光ディスク表面までの距離を検出
    すると共に、上記被検査光ディスクに記録された情報を
    検出する光学ピックアップと、上記被検査光ディスクの
    表面と上記光学ピックアップとの間の距離を略一定に維
    持する手段とを有する光ディスク検査装置において、 上記光学ピックアップの所定の距離検出範囲より広い範
    囲にわたって上記被検査光ディスク表面と上記光学ピッ
    クアップとの間の距離を検出する別の距離検出器を具
    え、 該距離検出器の出力に応じて上記光学ピックアップと上
    記被検査光ディスクとの間の距離を制御することを特徴
    とする光ディスク検査装置。
  2. 【請求項2】 上記距離検出器は、上記被検査光ディス
    クとの間の静電容量の変化に基づいて上記距離を検出す
    ることを特徴とする請求項1記載の光ディスク検査装
    置。
  3. 【請求項3】 上記距離検出器は、上記被検査光ディス
    クと上記光検出器との間の距離が上記所定の距離検出範
    囲を超えたときに上記被検査光ディスクと上記光検出器
    との間の距離を検出することを特徴とする請求項1又は
    2記載の光ディスク検査装置。
  4. 【請求項4】 対物レンズと、 該対物レンズを介して被検査光ディスク表面に光ビーム
    を照射すると共に、上記被検査光ディスクからの反射光
    を検出して上記被検査光ディスクの情報を検出する光学
    ピックアップと、 該光学ピックアップの出力に応じて対物レンズと上記被
    検査光ディスク表面との間の距離を略一定に調整する位
    置調整手段と、 上記上記光学ピックアップの所定の距離検出範囲より広
    い範囲にわたって上記被検査光ディスク表面と上記対物
    レンズとの間の距離を検出する距離検出器とを具え、 該距離検出器の出力に応じて上記位置調整手段を制御
    し、上記光学ピックアップと上記被検査光ディスクとの
    間の距離を制御することを特徴とする光ディスク検査装
    置。
  5. 【請求項5】 上記距離検出器は、上記被検査光ディス
    クとの間の静電容量の変化を検出する静電容量センサを
    含み、該静電容量センサの出力に基づいて上記被検査光
    ディスクと上記対物レンズとの離間距離を検出すること
    を特徴とする請求項4記載の光ディスク検査装置。
  6. 【請求項6】 上記距離検出器は、上記被検査光ディス
    クと上記対物レンズとの間の距離が上記所定の距離検出
    範囲を超えたときに上記被検査光ディスクと上記対物レ
    ンズとの間の距離を検出することを特徴とする請求項4
    又は5記載の光ディスク検査装置。
JP35094995A 1995-12-25 1995-12-25 光ディスク検査装置 Pending JPH09180210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35094995A JPH09180210A (ja) 1995-12-25 1995-12-25 光ディスク検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35094995A JPH09180210A (ja) 1995-12-25 1995-12-25 光ディスク検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09180210A true JPH09180210A (ja) 1997-07-11

Family

ID=18414009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35094995A Pending JPH09180210A (ja) 1995-12-25 1995-12-25 光ディスク検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09180210A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001155380A (ja) 光記録媒体
US6115347A (en) Optical pick-up device, optical recording/reproducing apparatus and objective lens
JPH05242495A (ja) 光ディスク装置のフォーカス制御機構
JPH10112043A (ja) 再生装置
JPH10188320A (ja) 光ディスク記録再生装置および方法
KR20020027862A (ko) 광디스크 장치에서의 포커스 오프셋 조정방법
US6219317B1 (en) Optical disc recording and/or reproducing apparatus and method
JPH1069648A (ja) 光学ピックアップ装置及びこの光学ピックアップ装置の調整方法
EP1609140B1 (en) Method and device for measuring the tilt of an optical disc.
JPH09180210A (ja) 光ディスク検査装置
JPH06215438A (ja) レーザ記録装置
JPH076372A (ja) 光ピックアップ装置およびそのフォーカス制御方法
JP2538214B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
JP2004111032A (ja) アクチュエータ及びこれを採用した光ピックアップ
JP3405929B2 (ja) 情報記録再生装置
KR100195019B1 (ko) 광디스크재생장치에서 광디스크의 종류를 판단하는 방법
JP2966612B2 (ja) 情報再生装置
JPH11259872A (ja) 光ディスク装置と、これに使用される距離検出装置及び検出方法
JPH10289466A (ja) 光ディスク装置
JPS6132224A (ja) 光方式情報記録再生装置
KR100315633B1 (ko) 다층기록방식디지털비디오디스크재생장치의광픽업제어방법
JPH1027370A (ja) 光学記録媒体の記録及び/又は再生装置及びそれに用いられる光学ピックアップ
JPH0452558B2 (ja)
JPH0719377B2 (ja) 光ディスクのアクセス―トラッキング用微動―粗動サーボシステム
JPH05101415A (ja) 光記録再生装置