JPH09176313A - ポリスクシンイミドの製造方法 - Google Patents

ポリスクシンイミドの製造方法

Info

Publication number
JPH09176313A
JPH09176313A JP33890095A JP33890095A JPH09176313A JP H09176313 A JPH09176313 A JP H09176313A JP 33890095 A JP33890095 A JP 33890095A JP 33890095 A JP33890095 A JP 33890095A JP H09176313 A JPH09176313 A JP H09176313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polysuccinimide
acid
reactor
reaction
aspartic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33890095A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Tomita
雅之 冨田
Takeshi Nakato
毅 中藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP33890095A priority Critical patent/JPH09176313A/ja
Publication of JPH09176313A publication Critical patent/JPH09176313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyamides (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 微粉の少ないポリスクシンイミドを簡便かつ
高収率に製造する。 【解決手段】 マレイン酸とアンモニアから得られる生
成物、マレアミド酸および/またはアスパラギン酸を、
減圧下で加熱重縮合反応させポリスクシンイミドを得る
方法において、撹拌可能な非流動床型反応器を用いて、
ポリスクシンイミドを製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリスクシンイミ
ドの製造方法に関する。本発明の方法で得られるポリス
クシンイミドは、ポリアスパラギン酸の前駆体として有
用であり、これらのポリスクシンイミドとポリアスパラ
ギン酸は、キレート剤、スケール防止剤、洗剤用ビルダ
ー、分散剤、保湿剤および肥料用添加剤として有用なも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、固相反応によるポリスクシンイミ
ドの製造方法としては、アスパラギン酸またはマレアミ
ド酸を180℃以上の高温下に固相で反応させる方法
(米国特許第5,057,597号明細書)、流動床で
の反応(同第5,219,986号明細書)、プレート
ドライヤーによる反応(同第5,315,010号明細
書または特開平6−206937号公報等)、アンモニ
アと無水マレイン酸を120℃以上の温度下に固相で反
応させる方法(米国特許第4,839,461号明細
書、および同第5,296,578号明細書等)等が知
られている。また、ポリアスパラギン酸は、これらの方
法によって得られたポリスクシンイミドを加水分解する
ことにより得ている。
【0003】しかし、これらの方法では、ポリスクシン
イミドの転化率が低く、ポリスクシンイミドを高収率で
得るためには高温、長時間を必要とする。一方、これら
の短所を改良するために、減圧下でアスパラギン酸を反
応させる方法(米国特許第5,219,986号明細
書)が提案されている。この方法は、上記の方法より
も、より低温、短時間の反応でポリスクシンイミドを得
ることが出来るが、機械的撹拌による流動床を用いてい
るため、装置自体が大きい上、反応中にアスパラギン酸
及びその反応物の微粉が生じる。このことにより、集塵
機等の設備に負担がかかる上、反応後の生成物等の取り
扱いも煩雑になり、工業的に好ましい方法とは言い難
い。
【0004】本発明は、簡便にかつ高収率で工業的に可
能なポリスクシンイミドを製造する方法を提供するもの
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
に鑑み鋭意研究を行ったところ、マレイン酸とアンモニ
アから得られる生成物、マレアミド酸および/またはア
スパラギン酸を、減圧下で反応させるに当たり、撹拌可
能な非流動床型反応器を用いることにより、簡便にかつ
高収率で微粉の少ないポリスクシンイミドが製造できる
ことを見いだし、本発明を完成するに至った。すなわ
ち、本発明の要旨は、マレイン酸とアンモニアから得ら
れる生成物、マレアミド酸および/またはアスパラギン
酸を、減圧下で加熱重縮合反応させ、ポリスクシンイミ
ドを得る方法において、撹拌可能な非流動床型反応器を
用いることを特徴とするポリスクシンイミドの製造方法
に存する。
【0006】以下に本発明の方法を詳述する。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の方法に用いられるマレイ
ン酸は、その無水物、部分および完全エステルを含む。
また、アンモニアは、ガスあるいは溶液として用いる。
溶液として用いる場合は、水に溶解させて水酸化アンモ
ニウム水溶液とする方法、メタノール、エタノール等の
アルコール、または他の適当な有機溶媒に溶解させる方
法等が用いられる。マレイン酸とアンモニアの反応は、
常法にしたがって行うことができるが、代表的な例とし
ては、独国特許第3,626,672号明細書、米国特
許第4,839,461号明細書、米国特許第5,28
6,810号明細書等が挙げられる。この反応により得
られる生成物は、主にマレイン酸モノアンモニウム塩で
あるが、これ以外にマレイン酸、マレイン酸ジアンモニ
ウム塩、アンモニア、フマル酸、アスパラギン酸、アス
パラギン、イミノジコハク酸、マレアミド酸等の生成物
を含んでいてもよい。
【0008】マレアミド酸は、例えばマレイン酸モノア
ンモニウム塩またはジアンモニウム塩を加熱することに
より得ることができる。本発明の方法に用いられるアス
パラギン酸としては、L−,D−およびDL−アスパラ
ギン酸を使用することが出来る。モノマ−としては、特
に、得られるポリマ−の分子量等の点からアスパラギン
酸が好ましい。
【0009】また、マレイン酸とアンモニアから得られ
る反応物、マレアミド酸およびアスパラギン酸以外に5
0mol%を超えない範囲で共重合可能な他のモノマー
を用いることもできる。それらの例としては、a)アス
パラギン酸およびその塩、b)グルタミン酸およびその
塩c)アラニン、ロイシン、リジン等のa),b)以外
のアミノ酸、d)グリコール酸、乳酸、3−ヒドロキシ
酪酸等のヒドロキシカルボン酸、e)2−ヒドロキシエ
タノール、マレイン酸、アニリン等のアミノ基およびま
たはカルボキシル基と反応し得る官能基を1個以上有す
る化合物等が挙げられる。これらの共重合可能なモノマ
−は単独でも,2種以上混合して用いても良い。
【0010】本発明において、流動床型反応器とは、粉
体を流動させる、すなわち粉体粒子を反応器内で浮遊し
た状態にさせる反応器をいい、その装置として、気体を
使用して流動させる装置と、鍬型の撹拌翼を回転させる
こと等により機械的に流動させる装置の2種を示す。本
発明の方法における非流動床型反応器とは、上記以外の
撹拌可能な反応器をいい、例えば、混練機やミキサーが
該反応器に入りうる。また、プレートドライヤーのよう
な撹拌不可能な反応器の場合は、反応が不均一になるた
め好ましくない。本発明の反応器は、上記非流動床型反
応器であり、減圧可能な装置である。
【0011】また間接加熱型の反応器とは、加熱をする
にあたり、熱媒を反応器のジャケット等に通すことによ
り加熱を行う方法のとれる反応器である。反応時の圧力
は減圧であり,減圧度は高いほど効率的に反応を行うこ
とが出来る。反応時間は10分〜1000分、好ましく
は30分〜900分、更に好ましくは60分〜800
分、最も好ましくは120〜700分である。また、反
応の実質上の終点は、反応中に副生してくる水の生成が
なくなった点である。
【0012】上記条件を満足する反応器であれば、反応
器の型としては、バッチ式及び連続式のどちらでも良い
が、高い減圧度を達成するためにはバッチ式の方が好ま
しい。反応器の具体例としては、「ナウタミキサ−」
(ホソカワミクロン社製)、「コニカルブレンダ−」、
「バイボラック」(以上、住友重機社製)、「N−SC
R」、「SCR」(以上、三菱重工社製)、格子翼重合
機、眼鏡翼重合機(以上、日立社製)、「SCプロセッ
サ−」(栗本鐵工所製)、「マルチフィン」、「パドル
ドライヤ−」(以上、奈良機械社製)、「ORP」、
「CRP」(以上、LIST社製)等が挙げられる。
【0013】また、反応時にマレイン酸とアンモニアか
ら得られる反応物、マレアミド酸および/またはアスパ
ラギン酸とともに、溶媒を添加してもよい。溶媒種は特
に限定されないが、好ましくは、スルホラン、N,Nー
ジメチルスルホキシド等の非プロトン性極性溶媒が好ま
しい。反応時に、リン酸等の酸触媒を加えてもよいが、
触媒を用いることにより重合物の装置への付着等が発生
するため、好ましくは、触媒を用いないか又は各々の装
置で付着の生じない量を用いるべきである。
【0014】後処理工程は、重合物の用途に合わせて適
宜選択することができる。例えば生成物を水洗してから
乾燥しても良い。
【0015】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳細に説明する
が、本発明はこれらの実施例により些かも制限されるも
のではない。尚、アスパラギン酸からポリスクシンイミ
ドへの転化率は、10gの反応混合物または生成物を2
00gのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)に4
時間攪拌溶解させ、この溶媒に溶解しないアスパラギン
酸をろ別することにより除去し下記式より算出した。
【0016】
【式1】 また、合成したポリスクシンイミドの分子量は東ソー
(株)社製「TSKgel」”GMHHR−M”+「T
SKgel」”G2000HHR”カラムおよび溶離液
に10mM臭化リチウムのジメチルホルムアミドを用い
たGPCクロマトグラフ(示差屈折計)により得られた
ポリスチレン換算値である。
【0017】また、平均粒径は、Sympatec H
ero&Rodos社製「LaserDiffract
ion Analyser」で測定した。 実施例1 窒素ガス雰囲気下、平均粒径101μmのL-アスパラ
ギン酸2.0kgを、機何容量7.7Lの横型二軸混練
機(住友重機械工業(株)社製「バイボラック」)に導
入した。撹拌下、装置を真空ポンプで減圧にし、ジャケ
ットを250℃に昇温した。減圧度は50mmHgであ
った。生成する水を除去しつつ、7時間反応を行った。
その結果,黄色のポリスクシンイミドの粉末1.3kg
を得た。
【0018】このポリスクシンイミドの転化率は99%
以上であり、GPC測定によるポリスチレン換算の分子
量は、重量平均分子量11000、数平均分子量500
0であった。また、その平均粒径は、32μmであっ
た。 実施例2 実施例1でジャケット温度を220℃にした以外は全く
同様に行い、ピンク色のポリスクシンイミドの粉末1.
32kgを得た。
【0019】このポリスクシンイミドの転化率は99%
以上であり、GPC測定によるポリスチレン換算の分子
量は、重量平均分子量8000、数平均分子量4000
であった。また、その平均粒径は、35μmであった。 比較例 実施例1で使用した反応器と機何容量5Lの機械式流動
床乾燥機(太平洋機工(株)社製「プローシェアーミキ
サ WB−5型」)との粉砕能力の比較をL−アスパラ
ギン酸及び実施例2で得られたポリスクシンイミドを用
いて行った。 比較例1 実施例1でジャケット温度を室温にした以外は全く同様
に行った結果、得られたL−アスパラギン酸の平均粒径
は、97μmであった。 比較例2 実施例2で得たポリスクシンイミド1.3kgを、再
度、実施例2で使用した横型2軸混練機を用いて、常
圧、室温で3時間攪拌を行った。その結果、得られたポ
リスクシンイミドの平均粒径は34μmであった。 比較例3 平均粒径101μmのL−アスパラギン酸1.5kg
を、機何容量5Lの機械式流動床乾燥機(太平洋機工
(株)社製「プローシェアーミキサ WB−5型」)に
導入した。撹拌下、チョッパーは作動させずに、装置を
真空ポンプで減圧にし、ジャケットを室温で7時間し
た。減圧度は70mmHgであった。その結果、得られ
たL−アスパラギン酸の平均粒径は67μmであった。 比較例4 平均粒径101μmのL-アスパラギン酸1.5kg
を、比較例3で使用した機械式流動床乾燥機を用いて、
撹拌下、チョッパーを3000rpmで回転させて、装
置を真空ポンプで減圧にし、ジャケットを室温で7時間
した。減圧度は70mmHgであった。その結果、得ら
れたL−アスパラギン酸の平均粒径は38μmであっ
た。 比較例5 実施例2で得たポリスクシンイミド1.3kgを再度、
比較例3で使用した機械式流動床乾燥機を用いて、チョ
ッパーは作動させずに、常圧、3時間攪拌を行った。そ
の結果、得られたポリスクシンイミドの平均粒径は25
μmであった。各比較例の結果を表1に示す。
【0020】
【表1】 この結果より、本発明の製造方法によると、原料・生成
物ともに、装置自体による粉砕がなく、微粉が生じにく
いことがわかった。
【0021】
【発明の効果】本発明の方法によれば、簡便にかつ高収
率で微粉の少ないポリスクシンイミドを得ることができ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マレイン酸とアンモニアから得られる生
    成物、マレアミド酸および/またはアスパラギン酸を、
    減圧下で加熱重縮合反応させ、ポリスクシンイミドを得
    る方法において、撹拌可能な非流動床型反応器を用いる
    ことを特徴とするポリスクシンイミドの製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1の反応器が間接加熱型であるポ
    リスクシンイミドの製造方法。
JP33890095A 1995-12-26 1995-12-26 ポリスクシンイミドの製造方法 Pending JPH09176313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33890095A JPH09176313A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 ポリスクシンイミドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33890095A JPH09176313A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 ポリスクシンイミドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09176313A true JPH09176313A (ja) 1997-07-08

Family

ID=18322412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33890095A Pending JPH09176313A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 ポリスクシンイミドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09176313A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105601918A (zh) * 2015-12-30 2016-05-25 河北协同环保科技股份有限公司 一种催化水解聚丁二酰亚胺的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105601918A (zh) * 2015-12-30 2016-05-25 河北协同环保科技股份有限公司 一种催化水解聚丁二酰亚胺的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5057597A (en) Process for the manufacture of anhydro polyamino acids and polyamino acids
JPH09176313A (ja) ポリスクシンイミドの製造方法
JP2001510506A (ja) ポリスクシンイミドの製造
WO1996019524A1 (fr) Acide polyaspartique ou sel d'acide polyaspartique et procede de fabrication
JP2002509170A (ja) スクシンイミドコポリマーの製造
JPH10147644A (ja) ポリスクシンイミドの製造方法
CN1146210A (zh) 聚天冬氨酸或其盐,及其制造方法
JPH09176312A (ja) ポリアスパラギン酸及びその塩の製造方法
JPH09165447A (ja) ポリアスパラギン酸共重合体及びその製造方法
JPH09302088A (ja) ポリスクシンイミドの製造方法
JPH10101926A (ja) ヘヤーセッティング剤組成物
JP2000154249A (ja) サクシニルの繰り返し単位を有する生分解性ポリマ―を製造する方法
JPH08239468A (ja) 無水ポリアスパラギン酸の製造方法
JP3456061B2 (ja) ポリスクシンイミドの製造方法
JPH0959375A (ja) ポリスクシンイミド類の製造方法
JP4547620B2 (ja) 架橋アリルアミン類重合体の製造方法
JPH0931196A (ja) ポリスクシンイミドの製造方法
JPH09316196A (ja) ポリスクシンイミドの製造方法
JPH08291218A (ja) ポリアスパラギン酸及びその塩の製造方法
JPH08277329A (ja) ポリアスパラギン酸の製造法
JPH1036505A (ja) 変性ポリアスパラギン酸の製造方法及び水処理剤
JPH10168184A (ja) キレート剤
JPH10120780A (ja) アミン変性ポリアスパラギン酸又はその塩、及びその製造方法
JPH09202826A (ja) ポリスクシンイミドの製造方法
JP2000273173A (ja) ポリこはく酸イミド、およびポリアスパラギン酸塩の製造方法