JPH0917549A - 送電線用避雷器 - Google Patents

送電線用避雷器

Info

Publication number
JPH0917549A
JPH0917549A JP16377895A JP16377895A JPH0917549A JP H0917549 A JPH0917549 A JP H0917549A JP 16377895 A JP16377895 A JP 16377895A JP 16377895 A JP16377895 A JP 16377895A JP H0917549 A JPH0917549 A JP H0917549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge electrode
transmission line
electrode
discharge
side discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16377895A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsutoshi Koyama
光敏 小山
Hirokuni Aoyanagi
浩邦 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16377895A priority Critical patent/JPH0917549A/ja
Publication of JPH0917549A publication Critical patent/JPH0917549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Insulators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】開閉サージでは放電せず、雷サージにおいて放
電間隙で確実に放電すること。 【構成】送電線鉄塔の支持アームの先端部に支持碍子を
介して送電線が支持され、支持碍子の下端部に課電側放
電電極が取り付けられて送電線と電気的に接続され、か
つ支持アームの先端部から取付部材を介して避雷要素が
吊り下げ固定され、避雷要素の下端部に、課電側放電電
極と所定の放電間隙を持って対向するように配置した避
雷要素側放電電極が取り付けられた送電線用避雷器にお
いて、課電側放電電極は、両側に同形の棒状導体を電極
と電気的に接続して配置した棒状導体によって形成さ
れ、避雷要素側放電電極は、板状導体によって円弧状に
形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、酸化亜鉛素子を収納し
た避雷要素を送電線支持碍子連と並列に送電線鉄塔に取
り付けて成る送電線用避雷器に係り、特に開閉サージで
は放電せず、雷サージにおいて放電間隙で確実に放電す
るようにした送電線用避雷器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、送電系統においては、送電線の雷
事故防止対策として、酸化亜鉛素子を収納した避雷要素
を送電線支持碍子連と並列に送電線鉄塔に取り付け、送
電線用避雷器を構成するという方法が急速に普及してき
ている。
【0003】図5は、この種の従来の送電線用避雷器の
一例を示す正面図である。すなわち、図5に示すよう
に、送電線鉄塔の支持アーム1の先端部には、垂直方向
に伸びる支持碍子2がその上端部で取り付けられてお
り、この支持碍子2の下端部には送電線3が配置され、
支持碍子2によって支持されている。
【0004】また、支持碍子2の下端部には、水平方向
に伸びる課電側放電電極4が取り付けられており、送電
線3と電気的に接続されている。さらに、支持碍子2の
上下両端部には、一対のアークホーン5が互いに対向す
るようにして取り付けられている。
【0005】一方、支持アーム1には、斜め上方向に伸
びる取付金具6を介して、避雷要素7が吊り下げ固定さ
れている。この避雷要素7は、垂直方向に伸びる形状を
しており、その容器内には複数の酸化亜鉛素子が収納さ
れている。
【0006】また、この避雷要素7の下端部には、避雷
要素側放電電極8が取り付けられている。この避雷要素
側放電電極8は、前述した課電側放電電極4との間に所
定の放電間隙gを持って対向するように配置されてい
る。
【0007】この場合、放電間隙gは、雷についてのみ
放電し、開閉サージや交流対地電圧では放電しないよう
に設定されている。そして、課電側放電電極4、および
避雷要素側放電電極8の具体的な電極構成としては、例
えば図6に斜視図を示すような電極構成が、“特開平3
−101016号公報”において開示されている。
【0008】すなわち、図6に示すように、課電側放電
電極4の放電部を2重にし、避雷器側放電電極8の放電
部を1重にして、開閉サージの耐電圧を向上するように
構成されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
たような従来の送電線用避雷器では、開閉サージに対し
ては耐電圧が向上するものの、雷サージに対しても放電
電圧が高くなり、支持碍子2側のアークホーンで放電し
て、支持碍子2側のアークホーン5との協調がとれなく
なるという問題がある。
【0010】すなわち、図5の送電線用避雷器に印加さ
れる電圧Vは、酸化亜鉛素子の静電容量Caと放電間隙
gの静電容量Cgとの比によって分圧される形で、避雷
要素7と放電間隙gに印加され、放電間隙gに加わる電
圧Vgは、次のような式で表わされる。
【0011】Vg=V×Ca/(Cg+Ca) 従って、上記“特開平3−101016号公報”に開示
されているような、図6に示す電極構成を適用した場合
には、放電間隙gの静電容量Cgが大きくなって、放電
間隙gに加わる電圧Vgが小さくなるため、高い印加電
圧でないと放電しないようになる。
【0012】また、このような電極構成は、あたかも棒
−平板ギャップのような電極構成となり、負極性の雷サ
ージによる放電電圧が、正極性の雷サージによる放電電
圧よりも著しく高くなってしまう。
【0013】一方、支持碍子2側のアークホーン5は、
棒−棒ギャップのような電極構成となるため、放電電圧
の極性差が小さくなり、負極性の雷サージにおいて支持
碍子2側のアークホーン5で放電するという問題が生じ
てしまう。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
送電線用避雷器においては、雷サージにおいて放電間隙
で確実に放電することができないという問題があった。
本発明の目的は、開閉サージでは放電せず、雷サージに
おいて放電間隙で確実に放電することが可能な信頼性が
高くかつ小型の送電線用避雷器を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、まず、請求項1に対応する発明では、送電線鉄塔
の支持アームの先端部に支持碍子を介して送電線が支持
され、支持碍子の下端部に課電側放電電極が取り付けら
れて送電線と電気的に接続され、かつ支持アームの先端
部から取付部材を介して避雷要素が吊り下げ固定され、
避雷要素の下端部に、課電側放電電極と所定の放電間隙
を持って対向するように配置した避雷要素側放電電極が
取り付けられた送電線用避雷器において、課電側放電電
極は、両側に同形の棒状導体を電極と電気的に接続して
配置した棒状導体によって形成され、避雷要素側放電電
極は、板状導体によって円弧状に形成されている。
【0016】また、請求項2に対応する発明では、上記
請求項1に対応する発明の送電線用避雷器において、課
電側放電電極の両側に電極と電気的に接続して配置した
同形の棒状導体と避雷要素側放電電極との間の距離が、
課電側放電電極と避雷要素側放電電極との間の距離より
も大きくなるようにしている。
【0017】さらに、請求項3に対応する発明では、上
記請求項1に対応する発明の送電線用避雷器において、
避雷要素側電極を形成する板状導体は、その板厚が1〜
10mm以内とするようにしている。
【0018】
【作用】従って、まず、請求項1に対応する発明の送電
線用避雷器においては、課電側放電電極を形成する棒状
導体が、両側に同形の棒状導体を電極と電気的に接続し
て配置した構成となっていることにより、課電側では電
界が緩和されるため、開閉サージに対して良好な耐電圧
特性が得られる。
【0019】また、負極性の雷サージに対しては、避雷
器要素側放電電極の形状が板状となっていることによ
り、避雷要素側から正極性のリーダが生じ易くなるた
め、放電電圧が低くなって、極性による放電電圧の差が
小さくなる。
【0020】さらに、電極構成を、棒−棒ギャップに近
づけることも可能なため、放電間隙の静電容量が小さく
なる。これにより、放電間隙に加わる電圧が大きくなる
ため、雷サージに対して良好な放電特性が得られる。
【0021】また、請求項2に対応する発明の送電線用
避雷器においては、上記請求項1に対応する発明の送電
線用避雷器の作用に加えて、次のような作用が得られ
る。すなわち、課電側放電電極の両側に配置された棒状
導体と避雷要素側放電電極との間の距離が、課電側放電
電極と避雷要素側放電電極との距離よりも大きいことに
より、放電は課電側放電電極と避雷要素側放電電極との
間で生じるため、放電のバラツキが抑えられる。
【0022】さらに、請求項3に対応する発明の送電線
用避雷器においては、上記請求項1に対応する発明の送
電線用避雷器の作用に加えて、次のような作用が得られ
る。すなわち、避雷要素側電極を形成する板状導体は、
その板厚が1〜10mm以内であることにより、負極性
の放電電圧レベルを、アークホーンの放電電圧レベルよ
りも低くすることができる。
【0023】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
して詳細に説明する。図1は本実施例による送電線用避
雷器の構成例を示す正面図、図2および図3は同実施例
の送電線用避雷器における電極の構成例をそれぞれ示す
正面図および側面図であり、前記図5および図6と同一
要素には同一符号を付して示している。
【0024】すなわち、本実施例の送電線用避雷器は、
図1に示すように、送電線鉄塔の支持アーム1の先端部
には、垂直方向に伸びる支持碍子2がその上端にて取り
付けられており、この支持碍子2の下端部には送電線3
が配置され、支持碍子2によって支持されている。
【0025】また、支持碍子2の下端部には、課電側放
電電極4が取り付けられている。この課電側放電電極4
は、図2および図3に示すように、その両側に同形の棒
状導体を電極と電気的に接続して配置した棒状導体によ
って形成されており、送電線3と電気的に接続されてい
る。
【0026】さらに、支持碍子2の上下両端部には、一
対のアークホーン5が互いに対向するようにして取り付
けられている。さらにまた、課電側放電電極4の両側の
棒状導体は、図2に示すように、角度αで配置されてい
る。
【0027】一方、支持アーム1には、水平方向に伸び
る取付金具6を介して、酸化亜鉛素子を内蔵した避雷要
素7が吊り下げ固定されている。この避雷要素7は、垂
直方向に伸びる形状をしており、その容器内には複数の
酸化亜鉛素子が収納され、かつその接地側と高圧側の両
端部は、金属フランジ9により接合されている。
【0028】また、この避雷要素7の下端部には、避雷
要素側放電電極8が取り付けられている。この避雷要素
側放電電極8は、板状導体によって下方に突出する円弧
状に形成されており、前述した課電側放電電極4との間
に所定の放電間隙gを持って対向し、かつそれぞれの軸
が直交するようにして配置されている。
【0029】さらに、避雷要素側放電電極8を形成する
板状導体は、その板厚が1〜10mm以内となるように
構成されている。次に、以上のように構成した本実施例
の送電線用避雷器においては、課電側放電電極4を形成
する棒状導体が、その両側に同形の棒状導体を配置して
いることにより、課電側では電界が緩和され、開閉サー
ジに対して良好な耐電圧特性が得られる。
【0030】また、雷サージに対しても、避雷要素側放
電電極8の板厚が1〜10mmと細くなるため、良好な
放電特性が得られる。この点について、図4を用いて詳
細に説明する。なお、図4は、図1乃至図3における避
雷要素側放電電極8の板厚に対する正極性と負極性の5
0%放電電圧レベルと、アークホーン5の50%放電電
圧レベルとの関係を示す特性図である。
【0031】図4から、避雷要素側放電電極8の板厚を
10mm以下にすることにより、負極性の放電電圧レベ
ルを、アークホーン5の放電電圧レベルよりも低くする
ことができることがわかる。
【0032】すなわち、避雷要素側放電電極8の板厚が
薄くなる分だけ、避雷要素7側から正極性のリーダが生
じ易くなるため、放電電圧が低くなり、極性による放電
電圧の差が小さくなるのである。
【0033】また、課電側放電電極4の両側に棒状導体
を配置していることにより、電極構成を、棒−棒ギャッ
プに近づけることも可能なため、放電間隙gの静電容量
Cgが小さくなる。よって、放電間隙gに加わる電圧V
gが大きくなるため、雷サージに対して良好な放電特性
が得られる。
【0034】上述したように、本実施例では、送電線鉄
塔の支持アーム1の先端部に支持碍子2を介して送電線
3が支持され、支持碍子2の下端部に課電側放電電極4
が取り付けられて送電線3と電気的に接続され、かつ支
持アーム1の先端部から取付金具6を介して避雷要素7
が吊り下げ固定され、避雷要素7の下端部に、課電側放
電電極4と所定の放電間隙gを持って対向するように配
置した避雷要素側放電電極8が取り付けられた送電線用
避雷器において、課電側放電電極4は、両側に同形の棒
状導体を電極と電気的に接続して配置した棒状導体によ
って形成され、避雷要素側放電電極8は、板状導体によ
って円弧状に形成され、かつ避雷要素側電極8を形成す
る板状導体は、その板厚が1〜10mm以内とするよう
にしたものである。
【0035】従って、開閉サージでは放電せず、雷サー
ジにおいて放電間隙で確実に放電することが可能とな
り、信頼性が高くかつ小型の送電線用避雷器を得ること
ができる。
【0036】また、避雷要素側電極8を形成する板状導
体は、その板厚を1〜10mm以内にしているため、負
極性の放電電圧レベルを、アークホーン5の放電電圧レ
ベルよりも低くすることが可能となる。
【0037】尚、本発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、次のようにしても同様に実施できるものであ
る。上記実施例において、課電側放電電極4の両側に配
置された棒状導体と避雷要素側放電電極8との間の距離
が、課電側放電電極4と避雷要素側放電電極8との間の
距離よりも大きくなるようにすることにより、放電は課
電側放電電極4と避雷要素側放電電極8との間で生じる
ため、放電のバラツキを抑えることが可能となる。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、まず、請求項1に
対応する発明によれば、送電線鉄塔の支持アームの先端
部に支持碍子を介して送電線が支持され、支持碍子の下
端部に課電側放電電極が取り付けられて送電線と電気的
に接続され、かつ支持アームの先端部から取付部材を介
して避雷要素が吊り下げ固定され、避雷要素の下端部
に、課電側放電電極と所定の放電間隙を持って対向する
ように配置した避雷要素側放電電極が取り付けられた送
電線用避雷器において、課電側放電電極は、両側に同形
の棒状導体を電極と電気的に接続して配置した棒状導体
によって形成され、避雷要素側放電電極は、板状導体に
よって円弧状に形成されているので、開閉サージでは放
電せず、雷サージにおいて放電間隙で確実に放電するこ
とが可能な信頼性が高くかつ小型の送電線用避雷器が提
供できる。
【0039】また、請求項2に対応する発明によれば、
上記請求項1に対応する発明の送電線用避雷器におい
て、課電側放電電極の両側に電極と電気的に接続して配
置した同形の棒状導体と避雷要素側放電電極との間の距
離が、課電側放電電極と避雷要素側放電電極との間の距
離よりも大きくなるようにしているので、放電を課電側
放電電極と避雷要素側放電電極との間で生じさせて、放
電のバラツキを抑えることが可能な送電線用避雷器が提
供できる。
【0040】さらに、請求項3に対応する発明によれ
ば、上記請求項1に対応する発明の送電線用避雷器にお
いて、避雷要素側電極を形成する板状導体は、その板厚
が1〜10mm以内とするようにしているので、負極性
の放電電圧レベルを、アークホーンの放電電圧レベルよ
りも低くすることが可能な送電線用避雷器が提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による送電線用避雷器の一実施例を示す
正面図。
【図2】同実施例の送電線用避雷器における放電電極の
構成例を示す正面図。
【図3】同実施例の送電線用避雷器における放電電極の
構成例を示す側面図。
【図4】避雷要素側放電電極の板厚に対する正極性と負
極性の50%放電電圧レベルとアークホーンの50%放
電電圧レベルとの関係を示す特性図。
【図5】従来の送電線用避雷器の一例を示す正面図。
【図6】図5の送電線用避雷器における放電電極の構成
例を示す斜視図。
【符号の説明】
1…支持アーム、 2…支持碍子、 3…送電線、 4…課電側放電電極、 5…アークホーン、 6…取付金具、 7…避雷要素、 8…避雷要素側放電電極、 9…金属フランジ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送電線鉄塔の支持アームの先端部に支持
    碍子を介して送電線が支持され、前記支持碍子の下端部
    に課電側放電電極が取り付けられて前記送電線と電気的
    に接続され、かつ前記支持アームの先端部から取付部材
    を介して避雷要素が吊り下げ固定され、前記避雷要素の
    下端部に、前記課電側放電電極と所定の放電間隙を持っ
    て対向するように配置した避雷要素側放電電極が取り付
    けられた送電線用避雷器において、 前記課電側放電電極は、両側に同形の棒状導体を電極と
    電気的に接続して配置した棒状導体によって形成され、 前記避雷要素側放電電極は、板状導体によって円弧状に
    形成されていることを特徴とする送電線用避雷器。
  2. 【請求項2】 前記請求項1に記載の送電線用避雷器に
    おいて、 前記課電側放電電極の両側に電極と電気的に接続して配
    置した同形の棒状導体と前記避雷要素側放電電極との間
    の距離が、前記課電側放電電極と避雷要素側放電電極と
    の間の距離よりも大きくなるようにしたことを特徴とす
    る送電線用避雷器。
  3. 【請求項3】 前記請求項1に記載の送電線用避雷器に
    おいて、 前記避雷要素側電極を形成する板状導体は、その板厚が
    1〜10mm以内とするようにしたことを特徴とする送
    電線用避雷器。
JP16377895A 1995-06-29 1995-06-29 送電線用避雷器 Pending JPH0917549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16377895A JPH0917549A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 送電線用避雷器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16377895A JPH0917549A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 送電線用避雷器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0917549A true JPH0917549A (ja) 1997-01-17

Family

ID=15780545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16377895A Pending JPH0917549A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 送電線用避雷器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0917549A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101989477A (zh) * 2010-09-28 2011-03-23 山东迅实电气有限公司 城市轨道交通接触网环电极避雷器
CN102434778A (zh) * 2011-12-05 2012-05-02 中国寰球工程公司 一种新型结构的低温液态烃蒸发器
CN103872635A (zh) * 2014-02-17 2014-06-18 国网电力科学研究院武汉南瑞有限责任公司 架空高压输电线路新型防雷结构

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101989477A (zh) * 2010-09-28 2011-03-23 山东迅实电气有限公司 城市轨道交通接触网环电极避雷器
CN102434778A (zh) * 2011-12-05 2012-05-02 中国寰球工程公司 一种新型结构的低温液态烃蒸发器
CN103872635A (zh) * 2014-02-17 2014-06-18 国网电力科学研究院武汉南瑞有限责任公司 架空高压输电线路新型防雷结构
CN103872635B (zh) * 2014-02-17 2016-04-06 国网电力科学研究院武汉南瑞有限责任公司 架空高压输电线路防雷结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5367517B2 (ja) 送電用避雷装置
JPH0917549A (ja) 送電線用避雷器
JPH0432114A (ja) 避雷碍子装置
JP2002093256A (ja) 避雷がいし装置
JPH07176235A (ja) 送電線用避雷器
JPH10269875A (ja) 懸垂型避雷碍子装置
JP2509741B2 (ja) 送電線用避雷碍子装置
JPS5929306Y2 (ja) ア−クホ−ン
JPH071654B2 (ja) 耐雷ホーン碍子装置
JP2564332B2 (ja) 耐雷ホーン碍子装置
JP2506099B2 (ja) 送電線用避雷碍子装置
JP2516297B2 (ja) 避雷碍子装置
JPH0758603B2 (ja) 碍子装置における放電電極
JP2509742B2 (ja) 送電線用避雷碍子装置
JPS5930993Y2 (ja) 筒形カツトアウト
JPS594551Y2 (ja) ア−クホ−ン
JP2690163B2 (ja) 避雷碍子装置
JP2564324B2 (ja) 耐雷ホーン碍子装置
JP2952004B2 (ja) 避雷碍子装置の放電電極
JP2599219B2 (ja) 懸垂型避雷碍子装置
JPH0473880A (ja) 避雷器
JPH0785367B2 (ja) 避雷碍子装置
JPH09204836A (ja) 避雷碍子及びそれを用いた碍子装置
JPS61158626A (ja) 送電線用避雷碍子装置
JPS6358719A (ja) 送電線用避雷器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040617

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040622

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041019