JPH09175399A - コンテナなどの運搬車 - Google Patents

コンテナなどの運搬車

Info

Publication number
JPH09175399A
JPH09175399A JP34369395A JP34369395A JPH09175399A JP H09175399 A JPH09175399 A JP H09175399A JP 34369395 A JP34369395 A JP 34369395A JP 34369395 A JP34369395 A JP 34369395A JP H09175399 A JPH09175399 A JP H09175399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
underframe
handle frame
hand
frame
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34369395A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Hiraide
英二 平出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MOTOHIRO SEISAKUSHO KK
Original Assignee
MOTOHIRO SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MOTOHIRO SEISAKUSHO KK filed Critical MOTOHIRO SEISAKUSHO KK
Priority to JP34369395A priority Critical patent/JPH09175399A/ja
Publication of JPH09175399A publication Critical patent/JPH09175399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軽量にして錆びない上、不使用時には折り畳
んで嵩張らないコンテナなどの運搬車を提供すること。 【解決手段】 アルミ合金製の角パイプを縦横に配設し
て形成した台枠1の前端縁に荷物受枠2を立設し、台枠
1の後端左右側縁部1'に逆U状の手押しハンドル枠3
の左右前端部3'を当接し、手押しハンドル枠3の屈曲
部3"に軸杆4・4を貫挿して手押しハンドル枠3を起
伏自在に軸着し、手押しハンドル枠3の左右前端部3'
の先端部にダイヤル付ボルト5・5を前記後端左右側縁
部1'に螺着して台枠1に手押しハンドル枠3を斜上方
に向けて斜設状態に固定し、台枠1の前部寄り下方に左
右のタイヤ車輪6・6を回動自在に設け、台枠1の後部
左右にU字状の接地脚17・17を設けたコンテナなどの運
搬車。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンテナやコンテ
ナのような箱物の荷物を容易に運搬できるコンテナなど
の運搬車に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来か
ら色々な運搬車が提案されているが、本発明は軽量にし
て錆びない上不使用時には折り畳んで嵩張らないように
することに着眼して本発明を完成した。
【0003】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本発
明の要旨を説明する。
【0004】アルミ合金製の角パイプを縦横に配設して
形成した台枠1の前端縁に荷物受枠2を立設し、台枠1
の後端左右側縁部1'に逆U状の手押しハンドル枠3の
左右前端部3'を当接し、手押しハンドル枠3の屈曲部
3"に軸杆4・4を貫挿して手押しハンドル枠3を起伏
自在に軸着し、手押しハンドル枠3の左右前端部3'の
先端部にダイヤル付ボルト5・5を前記後端左右側縁部
1'に螺着して台枠1に手押しハンドル枠3を斜上方に
向けて斜設状態に固定し、台枠1の前部寄り下方に左右
のタイヤ車輪6・6を回動自在に設け、台枠1の後部左
右にU字状の接地脚17・17を設け、台枠1の後部左右に
U字状の接地脚17・17を設けたことを特徴とするコンテ
ナなどの運搬車に係るものである。
【0005】また、アルミ合金製の角パイプを縦横に配
設して形成した台枠1の前端縁に荷物受枠2を立設し、
台枠1の後端左右側縁部1'に逆U状の手押しハンドル
枠3の左右前端部3'を当接し、手押しハンドル枠3の
屈曲部3"に軸杆4・4を貫挿して手押しハンドル枠3
を起伏自在に軸着し、手押しハンドル枠3の左右前端部
3'の先端部にダイヤル付ボルト5・5を前記後端左右
側縁部1'に螺着して台枠1に手押しハンドル枠3を斜
上方に向けて斜設状態に固定し、台枠1の左右の外側角
パイプ7・7の前寄り内側に設けた軸受8・8にタイヤ
脚9・9の上部をタイヤ脚9・9を台枠1の下側に倒し
て折り畳みできるように軸着し、このタイヤ脚9・9に
外側に向けて保持体10・10を突設し、この保持体10・10
の先端部10'を前記台枠1の外側角パイプ7・7の前寄
り外側に当接し、脚固定ダイヤル付ボルト11・11を螺着
してタイヤ脚9・9を垂設状態に固定し、このタイヤ脚
9・9にタイヤ車輪6・6を回動自在に設け、台枠1の
後部左右にU字状の接地脚17・17を設け、台枠1の後部
左右にU字状の接地脚17・17を設けたことを特徴とする
コンテナなどの運搬車に係るものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を作用効果を
示して実施の一例である図面に基づいて簡単に説明す
る。
【0007】・請求項1記載の発明 台枠1上に荷物を載置して手押しハンドル枠3を少し持
ち上げて接地脚17・17の接地状態を解除すると、タイヤ
車輪6・6の回動が可能となり、手押しハンドル枠3を
押動して所定場所に荷物を運搬することができる。手押
しハンドル3を下ろすと接地脚17・17が接地して運搬車
は停止される。荷物の運搬に際しては荷物受枠2が立設
されているため荷物はずり落ちたりしない。
【0008】本機を使用しないときはダイヤル付ボルト
5・5を回動して螺着部から外すと手押しハンドル枠3
は台枠1上に折り畳める。全体をアルミ合金製にするか
ら軽くて錆びないコンテナなどの運搬車となる。
【0009】・請求項2記載の発明 請求項1と同様に作用するが、不使用時の持ち運びや格
納の際手押しハンドル枠3だけでなく、脚固定ダイヤル
付ボルト11・11を回動して保持体10・10の先端部10'・1
0'の締付を解除することにより保持体10・10の回動を許
容してタイヤ脚9・9を内側に倒してタイヤ車輪6・6
も台枠1の下側に折り畳み、手押しハンドル枠3は台枠
1の上側に折り畳むことができるから一層嵩張らない。
全体をアルミ合金製にするから軽くて錆びないコンテナ
などの運搬車となる。
【0010】
【実施例】図面は本発明の好適な実施の一例を示すもの
で、アルミ合金製の角パイプを縦横に配設して形成した
台枠1の前端縁に荷物受枠2を立設し、台枠1の後端左
右側縁部1'に逆U状の手押しハンドル枠3の左右前端
部3'を当接し、手押しハンドル枠3の屈曲部3"に軸杆
4・4を貫挿して手押しハンドル枠3を起伏自在に軸着
し、手押しハンドル枠3の左右前端部3'の先端部にダ
イヤル付ボルト5・5を前記後端左右側縁部1'に螺着
して台枠1に手押しハンドル枠3を斜上方に向けて斜設
状態に固定し、台枠1の前部寄り下方に左右のタイヤ車
輪6・6を回動自在に設けたコンテナなどの運搬車に係
るものである。
【0011】図面は、台枠1の前部寄り左右にタイヤ脚
9・9を垂設し、このタイヤ脚9・9の下端間に軸枠12
を架設し、この軸枠12の突出端にタイヤ車輪6・6を回
動自在に設けた実施例を図示している。
【0012】また、アルミ合金製の角パイプを縦横に配
設して形成した台枠1の前端縁に荷物受枠2を立設し、
台枠1の後端左右側縁部1'に逆U状の手押しハンドル
枠3の左右前端部3'を当接し、手押しハンドル枠3の
屈曲部3"に軸杆4・4を貫挿して手押しハンドル枠3
を起伏自在に軸着し、手押しハンドル枠3の左右前端部
3'の先端部にダイヤル付ボルト5・5を前記後端左右
側縁部1'に螺着して台枠1に手押しハンドル枠3を斜
上方に向けて斜設状態に固定し、台枠1の左右の外側角
パイプ7・7の前寄り内側に設けた軸受8・8にタイヤ
脚9・9の上部をタイヤ脚9・9を台枠1の下側に倒し
て折り畳みできるように軸着し、このタイヤ脚9・9に
外側に向けて保持体10・10を突設し、この保持体10・10
の先端部10'を前記台枠1の外側角パイプ7・7の前寄
り外側に当接し、脚固定ダイヤル付ボルト11・11を螺着
してタイヤ脚9・9を垂設状態に固定し、このタイヤ脚
9・9にタイヤ車輪6・6を回動自在に設けたコンテナ
などの運搬車に係るものである。
【0013】荷物受枠2は、その左右の端部を外側角パ
イプ7・7に当接し、軸15により起伏自在に折り畳み出
来るように設けることが望ましい。
【0014】外側角パイプ7・7には、運搬物等のずり
動や落下を防止するため、ひっかけ金具付のゴムバンド
やロープなどの止着具16を付設しておくと便利である。
【0015】図示した保持体10・10はダイヤル付ボルト
5・5のところまで届く長いアングル材を使用し、この
アングル材の保持体10・10の上部前後にボルト用切欠部
14・14を設け、このボルト用切欠部14・14のところで手
押しハンドル枠3の固定用ダイヤル付ボルト5・5と,
タイヤ脚9・9の固定用脚固定ダイヤル付ボルト11・11
を締付固定することにより手押しハンドル枠3の斜設固
定と,タイヤ脚9・9の垂設固定を同時に行い、固定用
ダイヤル付ボルト5・5と固定用脚固定ダイヤル付ボル
ト11・11とを逆回動して螺着締付を解除することにより
左右の長いアングル材の保持体10・10を台枠1の外側角
パイプ7・7の外側面から外してタイヤ脚9・9を台枠
1の裏側に倒し上げてタイヤ車輪6・6を台枠1の裏側
に折り畳み、同時に手押しハンドル枠3を台枠1の上面
に折り畳めるように設けた実施例を図示している。
【0016】軸8・8はU字状の左右の軸受片8'・8'
を対設し、この軸受片8'・8'の間に軸8"を架設し、
この軸8"にタイヤ脚9・9の上部に設けた軸受9'を回
動自在に設けた場合を図示している。
【0017】尚、図中符号13は荷受桟板である。
【0018】
【発明の効果】本発明は請求項1のように構成したか
ら、台枠1上に荷物を載置して手押しハンドル枠3を少
し持ち上げて接地脚17・17の接地状態を解除すると、タ
イヤ車輪6・6の回動が可能となり、手押しハンドル枠
3を押動して所定場所に荷物を運搬することができる。
手押しハンドル3を下ろすと接地脚17・17が接地して運
搬車は停止される。荷物の運搬に際しては荷物受枠2が
荷物を支承しているため荷物はずり落ちたりしないコン
テナなどの運搬車となる。
【0019】また、使用しないときはダイヤル付ボルト
を回動して螺着部から外すと手押しハンドル枠は台枠上
に折り畳むことができる。また、全体をアルミ合金製に
するから軽くて錆びないコンテナなどの運搬車となる。
【0020】本発明は請求項2のように構成したから、
請求項1と同様に作用するが、不使用時の持ち運びや格
納の際手押しハンドル枠だけでなく、脚固定ダイヤル付
ボルトを回動して保持体の先端部の締付を解除すること
により保持体の回動を許容してタイヤ脚を内側に倒して
タイヤ車輪も台枠の下側に折り畳み、手押しハンドル枠
は台枠の上側に折り畳むから一層嵩張らないコンテナな
どの運搬車となる。また、全体をアルミ合金製にするか
ら軽くて錆びないコンテナなどの運搬車となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例の斜視図である。
【図2】本発明の第一実施例の折り畳んだ状態の斜視図
である。
【図3】本発明の第二実施例の斜視図である。
【図4】本発明の第二実施例の折り畳んだ状態の斜視図
である。
【図5】要部の接地状態の断面図である。
【図6】要部の折り畳んだ状態の断面図である。
【符号の説明】
1 台枠 1' 後端左右側縁部 2 荷物受枠 3 手押しハンドル枠 3' 左右前端部 3" 屈曲部 4 軸杆 5 ダイヤル付ボルト 6 タイヤ車輪 7 外側角パイプ 8 軸受 9 タイヤ脚 10 保持体 10' 先端部 11 脚固定ダイヤル付ボルト

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミ合金製の角パイプを縦横に配設し
    て形成した台枠の前端縁に荷物受枠を立設し、台枠の後
    端左右側縁部に逆U状の手押しハンドル枠の左右前端部
    を当接し、手押しハンドル枠の屈曲部に軸杆を貫挿して
    手押しハンドル枠を起伏自在に軸着し、手押しハンドル
    枠の左右前端部の先端部にダイヤル付ボルトを前記後端
    左右側縁部に螺着して台枠に手押しハンドル枠を斜上方
    に向けて斜設状態に固定し、台枠の前部寄り下方に左右
    のタイヤ車輪を回動自在に設け、台枠の後部左右にU字
    状の接地脚を設けたことを特徴とするコンテナなどの運
    搬車。
  2. 【請求項2】 アルミ合金製の角パイプを縦横に配設し
    て形成した台枠の前端縁に荷物受枠を立設し、台枠の後
    端左右側縁部に逆U状の手押しハンドル枠の左右前端部
    を当接し、手押しハンドル枠の屈曲部に軸杆を貫挿して
    手押しハンドル枠を起伏自在に軸着し、手押しハンドル
    枠の左右前端部の先端部にダイヤル付ボルトを前記後端
    左右側縁部に螺着して台枠に手押しハンドル枠を斜上方
    に向けて斜設状態に固定し、台枠の左右の外側角パイプ
    の前寄り内側に設けた軸にタイヤ脚の上部をタイヤ脚を
    台枠の下側に倒して折り畳みできるように軸着し、この
    タイヤ脚に外側に向けて保持体を突設し、この保持体の
    先端部を前記台枠の外側角パイプの前寄り外側に当接
    し、脚固定ダイヤル付ボルトを螺着してタイヤ脚を垂設
    状態に固定し、このタイヤ脚にタイヤ車輪を回動自在に
    設け、台枠の後部左右にU字状の接地脚を設けたことを
    特徴とするコンテナなどの運搬車。
JP34369395A 1995-12-28 1995-12-28 コンテナなどの運搬車 Pending JPH09175399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34369395A JPH09175399A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 コンテナなどの運搬車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34369395A JPH09175399A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 コンテナなどの運搬車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09175399A true JPH09175399A (ja) 1997-07-08

Family

ID=18363527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34369395A Pending JPH09175399A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 コンテナなどの運搬車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09175399A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011000979A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Uchiyama Shokai:Kk 運搬台車

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4811554B1 (ja) * 1965-08-04 1973-04-13
JPH0680911B2 (ja) * 1986-05-08 1994-10-12 富士通株式会社 電子部品を搭載したプリント配線板の放熱構造
JPH06344917A (ja) * 1993-06-09 1994-12-20 Om Kiki Kk 手押し運搬車
JPH07329788A (ja) * 1994-06-03 1995-12-19 Tadao Muto 手動運搬器の台車
JP3093278B2 (ja) * 1995-10-04 2000-10-03 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン 向上したパッド設計による電子パッケージ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4811554B1 (ja) * 1965-08-04 1973-04-13
JPH0680911B2 (ja) * 1986-05-08 1994-10-12 富士通株式会社 電子部品を搭載したプリント配線板の放熱構造
JPH06344917A (ja) * 1993-06-09 1994-12-20 Om Kiki Kk 手押し運搬車
JPH07329788A (ja) * 1994-06-03 1995-12-19 Tadao Muto 手動運搬器の台車
JP3093278B2 (ja) * 1995-10-04 2000-10-03 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン 向上したパッド設計による電子パッケージ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011000979A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Uchiyama Shokai:Kk 運搬台車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5465996A (en) Cooler carrier apparatus
US20090152825A1 (en) Bag retainer/transporter and method of use thereof
US4822065A (en) Collapsible cargo carrier
US7823907B1 (en) Garbage caddy
US20060151555A1 (en) Pivotal cargo carrier for vehicles
US20210188025A1 (en) Trolley for use as a bicycle trailer or as a hand cart
FR2486480A1 (fr) Caisson porte-bouteille de gaz
JPH09175399A (ja) コンテナなどの運搬車
JP2008143458A (ja) 折り畳み式リヤカー
US3059784A (en) Outboard motor tilting carrier
JPH07329788A (ja) 手動運搬器の台車
JP3006800U (ja) 折たたみ式荷車
NL2024018B1 (nl) Fietskar en combinatie van een fiets en een fietskar
JPS5849891Y2 (ja) 運搬車
JPH031310Y2 (ja)
FR3027278A1 (fr) Nouveau dispositif pour sacoches de vehicule de type deux-roues.
FR2605278A1 (fr) Dispositif pour ranger et porter des achats
JPH0633951Y2 (ja) ゴルフバッグ用簡易カート
KR200202458Y1 (ko) 운반용 밀차
JPS5851093Y2 (ja) 手押し運搬車
JP3020496U (ja) コンテナ運搬車
JP3066290U (ja) 手押し台車
JP3005610U (ja) 折り畳み式カート
JP3005745U (ja) 折り畳み式一輪車
JPH0635793Y2 (ja) 運搬車におけるターンテーブルの取付装置