JPH09175298A - 車両側面の乗員保護構造 - Google Patents

車両側面の乗員保護構造

Info

Publication number
JPH09175298A
JPH09175298A JP7339328A JP33932895A JPH09175298A JP H09175298 A JPH09175298 A JP H09175298A JP 7339328 A JP7339328 A JP 7339328A JP 33932895 A JP33932895 A JP 33932895A JP H09175298 A JPH09175298 A JP H09175298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
cushioning material
occupant
pads
vehicle side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7339328A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Sagawa
浩一 佐川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP7339328A priority Critical patent/JPH09175298A/ja
Publication of JPH09175298A publication Critical patent/JPH09175298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 衝突エネルギーを十分に吸収することが可能
であるとともに安定した性能を少ない部品点数で実現す
ることができる車両用側面の乗員保護構造を提供する。 【解決手段】 衝突エネルギーを吸収する緩衝材と、乗
員身体側部の所要部位に面する位置に緩衝材を突出配置
するための穴、溝もしくは窪みを設けたドアインナパネ
ルを有するドア本体と、ドアインナパネル面を被覆する
ドアトリムからなる自動車用ドア構造に於いて、緩衝材
を複数に分割して側面衝突が発生した場合に緩衝材の乗
員干渉面を乗員干渉部位の形状に近い形状で乗員に接触
させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両側面の乗員保護
構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の車両側面の乗員保護構造として
は、例えば特開平4−362415号公報、特開平5−
286404号公報に示すようなものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の車両側面の乗員保護構造において、特開平4
−362415号公報は衝突エネルギー緩衝材の乗員干
渉面が平面となっていたため、緩衝材が乗員と線で接触
し衝突エネルギーを十分に吸収しづらいという問題点が
あった。また、特開平5−286404号公報はエアバ
ッグ構造となっているため、荷重コントロールが難し
く、乗員の着座位置が通常よりもドアに近い場合に安定
した性能が発揮しづらい。また、部品点数が多いためコ
ストが高いという問題点があった。
【0004】本発明は、このような従来の問題点に着目
してなされたもので、衝突エネルギーを十分に吸収する
ことが可能であるとともに安定した性能を少ない部品点
数で実現することができる車両側面の乗員保護構造を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するために、衝突エネルギーを吸収する緩衝材と、乗
員身体側部の所要部位に面する位置にこの緩衝材を突出
配置するための穴、溝もしくは窪みを設けたドアインナ
パネルを有するドア本体と、このドアインナパネル面を
被覆するドアトリムからなる自動車用ドア構造に於い
て、緩衝材を複数に分割して側面衝突が発生した場合に
緩衝材の乗員干渉面を乗員干渉部位の形状に近い形状で
乗員に接触させる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
【0007】図1は本発明による車両側面の乗員保護構
造が適用された自動車用ドア内面の概略斜視図である。
図1において、1はフロントドア、2はリアドア、3
a,3bは緩衝材、4は貫通穴である。図1に示すよう
に緩衝材3a,3bは複数に分割して配置されている。
【0008】〔第1の実施の形態〕図2〜図5は、本発
明の第1の実施の形態を示す図である。すなわち、図2
は図1をA−A線で切断し、上から見たときの内部構造
図である。また、図3は図2の1Aから見たときの内部
の矢視図である。さらに、図4は側面衝突時の緩衝材の
展開状態を示すものであり、図5は第1の実施の形態に
おける側面衝突時の作用を示したものである。
【0009】先ず、構成を説明すると、図2、図3に示
すように、ドアアウタパネル101とドアインナパネル
102から成り立つドア本体の乗員107の胸部に面す
る位置に、2つのパッド103a、103bをドアイン
ナパネル102の貫通穴104を通して突出配置してい
る。このパッド103a,103bの形状はドアアウタ
パネル101側を斜面とし、2つのパッド103a,1
03bの厚さの小さい方が向かい合うように車両前後方
向に並べて配置している。
【0010】次に図5を用いて第1の実施の形態の作用
を説明する。図5(a)は図2と同様に側面衝突が発生
していない状態を示している。側面衝突が発生した場合
には、まずドアアウタパネル101が乗員側に移動し、
ガラス106と接触する(図5(b))。次にドアアウ
タパネル101はパッド103a,103bと乗員10
7から最も遠いパッド端部で接触し(図5(c))、モ
ーメントが発生してパッド103a,103bは回転運
動を始める(図5(d))。その回転運動はパッド10
3a,103bのドアアウタパネル側の面がドアアウタ
パネル101面に平行になるまで続く。回転運動が終了
するとパッド103a,103bはドアアウタパネル1
01に面で押され、乗員に対して直進運動を行なう(図
5(e))。このときのパッド103a,103bの乗
員干渉側の面からなる一連の面が胸部の曲率に近い形状
に展開して該パッドの面全体で、図4に示すように乗員
と接触を行なう。パッド103a,103bの乗員干渉
時の車両前後方向の動きはドアインナパネル102に設
けた貫通穴104の縁とパッドが接触することによって
抑制する。
【0011】他の実施の形態を以下に示す。 〔第2の実施の形態〕図6乃至図8は、本発明による第
2の実施の形態を示す図である。
【0012】図6、図7に示すように、ドアアウタパネ
ル201とドアインナパネル202から成り立つドア本
体の乗員208の胸部に面する位置に平板から成る2つ
のメタルパッド204a,204bをこのドアインナパ
ネル202のスリット205を通して突出配置してい
る。このメタルパッド204a,204bの形状はドア
アウタパネル201側を斜面とし、2つのメタルパッド
204a,204bの厚さの小さい方が向かい合うよう
に車両前後方向に並べて配置している。このメタルパッ
ド204a,204bの乗員側の面にはパッド203
a,203bを固着している。
【0013】側面衝突が発生した場合には、図8に示す
ように、第1の実施の形態と同様の作用でパッド203
a,203bの乗員干渉側の面からなる一連の面が胸部
の曲率に近い形状に展開してこのパッド203a,20
3bの面全体で乗員208と接触を行なう。パッド20
3a,203bの乗員干渉時の車両前後方向の動きはド
アインナパネル202に設けたスリット205の縁とメ
タルパッド203a,203bが接触することによって
抑制する。
【0014】〔第3の実施の形態〕図9乃至図11は、
本発明の第3の実施の形態を示す図である。
【0015】図9、図10に示すように、ドアアウタパ
ネル301とドアインナパネル302から成り立つドア
本体の乗員309の胸部に面する位置に2つのパッド3
03a,303bをこのドアインナパネル302の貫通
穴304を通して突出配置している。このパッド303
a,303bの形状はドアアウタパネル側を斜面とし、
2つのパッド303a,303bの厚さの小さい方が向
かい合うように車両前後方向に並べて配置している。こ
のパッド303a,303bの車両上下方向の上面と下
面に溝307a、307bを設け、ドアインナパネル3
02の貫通穴304に設置した爪308a,308bを
その溝に通すことによってパッドの動きを制御するとが
できるガイド機構を持たしている。
【0016】側面衝突が発生した場合には、図11に示
すように、第1の実施の形態と同様の作用でパッド30
3a,303bの乗員干渉側の面からなる一連の面が胸
部の曲率に近い形状に展開してこのパッドの面全体で乗
員309と接触を行なう。パッド303a,303bの
乗員干渉時の車両前後方向の動きは溝307a,307
bと爪308a,308bから成るガイド機構によって
抑制する。
【0017】〔第4の実施の形態〕図12乃至図14
は、本発明の第4の実施の形態を示す図である。
【0018】図12に示すように、ドアアウタパネル4
01とドアインナパネル402から成り立つドア本体の
乗員409の胸部に面する位置に2つのインナパッド4
03a,403bをこのドアインナパネル402の貫通
穴406を通して突出配置している。このパッド403
a,403bはドアアウタパネル側に切り欠き面を有
し、2つのパッドの切り欠き面が向かい合うように車両
前後方向に並べて配置している。ドアアウタパネルに3
つのアウタパッド404,405a,405bを固着し
ている。アウタパッド404はドアアウタパネル側の辺
が長い台形柱の形状を有し、インナパッド403a,4
03bの中間位置すなわち2つの向かい合った切り欠き
面に面した位置に配置されている。アウタパッド405
a,405bの形状はインナパッド側を斜面とし、2つ
のアウタパッド405a,405bの厚さの小さいほう
にアウタパッド404を挟んで向かい合うように車両前
後方向に並べて配置されている。
【0019】次に図14を用いて第4の実施の形態の作
用を説明する。図14(a)は図2と同様に側面衝突が
発生していない状態を示している。側面衝突が発生した
場合には、まずドアアウタパネル401が乗員側に移動
し(図14(b))、アウタパッド404,405a,
405bがガラス408と接触する。次にアウタパッド
404がインナパッド403a,403bの切り欠き面
と接触し、2つのインナパッド403a,403bを車
両前後方向に一定距離に分離する。その後アウタパッド
405a,405bがインナパッドと乗員409から最
も遠い端部で接触し、インナパッド403a,403b
にモーメントが発生して回転運動を始める(図14
(c))。その回転運動はインナパッド403a,40
3bとアウタパッド405a,405bの接触面が平行
になるまで続く。回転運動が終了するとインナパッド4
03a,403bは乗員409に対して直進運動を行な
う。このときのインナパッド403a,403bの乗員
干渉側の面からなる一連の面が、図13に示すように乗
員409の胸部の曲率に近い形状に展開してこのパッド
403a,403bの面全体で乗員と接触を行なう。
【0020】上記各実施の形態は、それぞれ衝突エネル
ギーを十分に吸収させることができ、その性能を安価で
安定して実現することがきるという共通の効果に加え
て、更に以下様な効果がある。
【0021】第2の実施の形態は緩衝材をパッドと平板
からなるメタルパッドの組み合わせとすることでドアイ
ンナパネルに設置する貫通穴を小さくできるためドア本
体の衝突エネルギー吸収効率を上げることができる。そ
の上、ドア本体の設計レイアウトの自由度も向上する。
【0022】第3の実施の形態はパッドのガイド機構を
有することで乗員干渉時のパッドの展開形状を精度良く
実現することが可能となる。
【0023】第4の実施の形態はドアアウタパネルにア
ウタパッドを設けたことにより、インナパッドとアウタ
パッドの組み合わせで衝突エネルギー吸収量を上げるこ
とができる。
【0024】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、その構成を、衝突エネルギーを吸収する緩衝材と、
乗員身体側部の所要部位に面する位置に該緩衝材を突出
配置するための穴、溝もしくは窪みを設けたドアインナ
パネルを有するドア本体と、該ドアインナパネル面を被
覆するドアトリムからなる自動車用ドア構造に於いて、
該緩衝材を複数に分割した構造とした為、側面衝突が発
生した場合に緩衝材の乗員干渉面を乗員干渉部位の形状
に近い形状で乗員に接触させることにより、衝突エネル
ギーを十分に吸収させることができ、その性能を安価で
安定して実現することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した自動車用ドア内面の概略斜視
図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態を示す図1中のA−
A線断面図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態を示す図2中の1A
矢視図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態の側面衝突時の緩衝
材の展開状態を示すもので、図1中のA−A線断面図で
ある。
【図5】本発明の第1の実施の形態の作用を示すもの
で、図1中のA−A線断面図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態の図1中のA−A線
断面図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態の図6中の2A矢視
図である。
【図8】本発明の第2の実施の形態の側面衝突時の緩衝
材の展開状態を示すもので、図1中のA−A線断面図で
ある。
【図9】本発明の第3の実施の形態の図1中のA−A線
断面図である。
【図10】本発明の第3の実施の形態の図9中の3A矢
視図である。
【図11】本発明の第3の実施の形態の側面衝突時の緩
衝材の展開状態を示すもので、図1中のA−A線断面図
である。
【図12】本発明の第4の実施の形態の図1中のA−A
線断面図である。
【図13】本発明の第4の実施の形態の側面衝突時の緩
衝材の展開状態を示すもので、図1中のA−A線断面図
である。
【図14】本発明の第4の実施の形態の作用を示すもの
で、図1中のA−A線断面図である。
【符号の説明】
1 フロントドア 2 リアドア 3a,3b 緩衝材 4,104,304,406 貫通穴 101,201,301,401 ドアアウタパネル 102,202,302,402 ドアインナパネル 103a,103b,203a,203b,303a,
303b パッド 105,206,305,407 ドアトリム 106,207,306,408 ガラス 107,208,309,409 乗員 204a,204b メタルパッド 205 スリット 307 溝 308 爪 403a,403b インナパッド 404,405a,405b アウタパッド

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 衝突エネルギーを吸収する緩衝材と、乗
    員身体側部の所要部位に面する位置に該緩衝材を突出配
    置するための穴、溝もしくは窪みを設けたドアインナパ
    ネルを有するドア本体と、該ドアインナパネル面を被覆
    するドアトリムからなる自動車用ドア構造に於いて、 前記緩衝材を複数に分割したことを特徴とする車両側面
    の乗員保護構造。
  2. 【請求項2】 前記緩衝材の分割方向を車両前後方向と
    したことを特徴とする請求項1に記載の車両側面の乗員
    保護構造。
  3. 【請求項3】 前記緩衝材の配置時の形状を左右対象と
    なるようにしたことを特徴とする請求項1に記載の車両
    側面の乗員保護構造。
  4. 【請求項4】 前記緩衝材の乗員干渉面と向かい合った
    ドアアウタパネル側の面を該ドアアウタパネルのパネル
    面と平行とならない形状としたことを特徴とする請求項
    1に記載の車両側面の乗員保護構造。
  5. 【請求項5】 前記緩衝材の乗員中心部に近い方の厚さ
    を小さくしたことを特徴とする請求項4に記載の車両側
    面の乗員保護構造。
  6. 【請求項6】 ドアアウタパネルの前記緩衝材に対面す
    る位置に該緩衝材の向かい合った面と平行でない面を持
    つ緩衝材を設けたことを特徴とする請求項1に記載の車
    両側面の乗員保護構造。
  7. 【請求項7】 ドアアウタパネルに設けた前記緩衝材の
    乗員中心部に近い方の厚さを小さくしたことを特徴とす
    る請求項6に記載の車両側面の乗員保護構造。
  8. 【請求項8】 前記緩衝材に穴、溝もしくは窪みすなわ
    ち凹部を設け、前記ドアインナパネルに該凹部に対応し
    た位置に凸部を設け、前記緩衝材のガイド機構を有する
    ことを特徴とする請求項4,6に記載の車両側面の乗員
    保護構造。
JP7339328A 1995-12-26 1995-12-26 車両側面の乗員保護構造 Pending JPH09175298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7339328A JPH09175298A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 車両側面の乗員保護構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7339328A JPH09175298A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 車両側面の乗員保護構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09175298A true JPH09175298A (ja) 1997-07-08

Family

ID=18326419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7339328A Pending JPH09175298A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 車両側面の乗員保護構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09175298A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010013016A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Toyota Boshoku Corp 衝撃吸収部材及びそれを備えた車両用ドアトリム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010013016A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Toyota Boshoku Corp 衝撃吸収部材及びそれを備えた車両用ドアトリム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5102163A (en) Impact energy absorbing structure for a vehicle
JPH0867140A (ja) ドアトリムのエネルギ吸収構造
JPH06191275A (ja) 自動車のドア構造
CN101857002B (zh) 汽车的车室侧壁结构
JPH11129840A (ja) 衝撃吸収部材
JPH09175298A (ja) 車両側面の乗員保護構造
JP2002337634A (ja) 衝撃吸収バンパ構造
JP5920086B2 (ja) 自動車のドアトリム構造
JPH0740744A (ja) サイドドア構造
US5722715A (en) Energy absorbing automotive vehicle body structure
JP2914598B2 (ja) 自動車用ドアトリム
JP2002308144A (ja) 車体骨格構造および車体の衝撃吸収方法
JP5540946B2 (ja) グローブボックス
JP3158827B2 (ja) 車体側部のエネルギー吸収構造
JP2001206177A (ja) 車体側部のエネルギー吸収構造
JPH0995197A (ja) 車体側部のエネルギー吸収構造
JPH1016566A (ja) 自動車のドア構造
JPH04128912U (ja) 自動車用ドア
KR100369028B1 (ko) 자동차용 부품의 미끄럼안내판
JPH07267030A (ja) コラムカバー
JP2003341438A (ja) 車両用内装材の取り付け構造
JPH0781404A (ja) 自動車のドア構造
JP3246314B2 (ja) 自動車用車体構造
JP3301301B2 (ja) 自動車用車体構造
JP3963096B2 (ja) 自動車天井部の衝撃吸収構造