JPH09174085A - 通気装置 - Google Patents

通気装置

Info

Publication number
JPH09174085A
JPH09174085A JP35173096A JP35173096A JPH09174085A JP H09174085 A JPH09174085 A JP H09174085A JP 35173096 A JP35173096 A JP 35173096A JP 35173096 A JP35173096 A JP 35173096A JP H09174085 A JPH09174085 A JP H09174085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base member
diaphragm
edge
ventilation device
mounting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35173096A
Other languages
English (en)
Inventor
Hans-Joachim Bassfeld
ハンス−ヨアヒム・バスフエルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ENBIKON KUREERUTEHINIKU FUERUBUARUTOUNGUSU GmbH
ENVICON KLAERTECHNIK VERWALT GmbH
ENVICON KLAERTECH VERWALT GmbH
Original Assignee
ENBIKON KUREERUTEHINIKU FUERUBUARUTOUNGUSU GmbH
ENVICON KLAERTECHNIK VERWALT GmbH
ENVICON KLAERTECH VERWALT GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ENBIKON KUREERUTEHINIKU FUERUBUARUTOUNGUSU GmbH, ENVICON KLAERTECHNIK VERWALT GmbH, ENVICON KLAERTECH VERWALT GmbH filed Critical ENBIKON KUREERUTEHINIKU FUERUBUARUTOUNGUSU GmbH
Publication of JPH09174085A publication Critical patent/JPH09174085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/20Activated sludge processes using diffusers
    • C02F3/208Membrane aeration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/231Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids by bubbling
    • B01F23/23105Arrangement or manipulation of the gas bubbling devices
    • B01F23/2311Mounting the bubbling devices or the diffusers
    • B01F23/23114Mounting the bubbling devices or the diffusers characterised by the way in which the different elements of the bubbling installation are mounted
    • B01F23/231143Mounting the bubbling elements or diffusors, e.g. on conduits, using connecting elements; Connections therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/231Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids by bubbling
    • B01F23/23105Arrangement or manipulation of the gas bubbling devices
    • B01F23/2312Diffusers
    • B01F23/23124Diffusers consisting of flexible porous or perforated material, e.g. fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/231Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids by bubbling
    • B01F23/23105Arrangement or manipulation of the gas bubbling devices
    • B01F23/2312Diffusers
    • B01F23/23126Diffusers characterised by the shape of the diffuser element
    • B01F23/231262Diffusers characterised by the shape of the diffuser element having disc shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/231Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids by bubbling
    • B01F23/23105Arrangement or manipulation of the gas bubbling devices
    • B01F23/2312Diffusers
    • B01F23/23125Diffusers characterised by the way in which they are assembled or mounted; Fabricating the parts of the diffusers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通気装置において、ダイヤフラムの確実な固
定を可能にし、かつなるべく腐食の問題を回避する。 【解決手段】 空気供給部(50)に接続可能な基礎部
材(10)、及び基礎部材(10)上にかぶせることが
できるダイヤフラム(20)が設けられており、このダ
イヤフラムの縁(20r)が、基礎部材(10)の周面
(10r)上に取付け可能である、通気装置において、
ダイヤフラム(20)のために静的な取付け部分(3
0)が設けられており、この取付け部分が、ダイヤフラ
ム(20)の縁(20r)を形状結合して囲み、かつそ
れ自体基礎部材(10)に取付け可能であるように構成
されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空気供給部に接続
可能な基礎部材、及び基礎部材上にかぶせることができ
るダイヤフラムが設けられており、このダイヤフラムの
縁が、基礎部材の周面上に取付け可能である、通気装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】このような通気装置は、液体内に、とく
に処理すべき下水内にガスを吹き込むために使われる。
このような通気装置は、とりわけ下水の保存通気のた
め、活性汚泥槽又は充填層装置における空気/酸素取込
のため、及び汚泥安定化のため、川、海及び養魚池の通
気のため、また二酸化炭素によるガス駆除による液体の
中性化のために使われる。
【0003】このような通気要素は、大体において2つ
の構成において、管−及びいわゆる平面−又は円板通風
機として周知である。本発明は、後に挙げたグループに
関する。
【0004】このような通気装置は、ヨーロッパ特許第
0363865号明細書により公知である。基礎部材と
ダイヤフラムの間に高い圧力で空気が吹き込まれるの
で、基礎部材上におけるダイヤフラムの取付けは、ある
種の問題をなす。基礎部材上に確実にダイヤフラムを固
定するために、公知の構成においてダイヤフラムは、縁
側において基礎部材の周面の周りに引き回され、かつこ
こにおいて基礎部材における迅速ベルトによって取付け
られる。このような迅速べルトは、通常は鋼からなる
が、一方基礎部材は、典型的には合成物質からなる。
【0005】例えば多くの塩化物含有量を有する腐食性
の下水において、鋼ベルトは腐食し、かつ続いてダイヤ
フラムが外れる危険があるので、このような通気装置は
使用することができない。例えばねじ回しによって締付
けられる前記の迅速ベルトを使用した場合、その上、ベ
ルトが正確に平面にダイヤフラムの縁になく、かつ締付
けの際にダイヤフラムに切れ目を付ける危険が存在す
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】その点において本発明
の課題は、初めに述べたような通気装置において、ダイ
ヤフラムの確実な固定を可能にし、かつなるべく腐食の
問題を回避することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】初めに述べたような通気
装置を前提として、本発明は次の知識を基礎としてい
る。すなわち課題は、ダイヤフラムのために静的な取付
け部分によっても達成することができ、その際、この取
付け部分は、ダイヤフラムの縁を形状結合して囲み、か
つそれ自体基礎部材に取付け可能であるように構成され
ている。
【0008】したがって迅速べルトとは相違して、本発
明によって設けられた取付け部分は、静的な部分であ
り、この部分は、それ自体締付けられる必要はない。ダ
イヤフラムの固定を確実にするため、取付け部分は、ダ
イヤフラムの縁の外面上に直接押込むことができるよう
な形を有し;いずれにせよダイヤフラムの外れることを
防止するために、わずかなギャップがあってもよい。取
付け部分自体の外れを防止するために、これは、基礎部
材に取付けられる。
【0009】したがって取付け部分は、基礎部材又はダ
イヤフラムの縁上に押込まれ、かつ基礎部材に取付けら
れるだけである。取付けのため、専門家には多数の構成
が利用でき、そのうちいくつかを次に詳細に説明する。
【0010】取付け部分は、基礎部材上に差込むことが
でき、かつ/又はねじ止め可能である。その際、ねじ止
めは、直接又は間接的に行なうことができる。とくに取
付け部分が、直接ダイヤフラム縁の外面上にある場合、
取付け部分とダイヤフラム縁の間の相対運動を避けるた
め、取付け部分を分離したねじによって基礎部材に取付
けることが提供され、とくにダイヤフラムが、ゴム又は
ゴム質材料品質からなり、したがって比較的大きな表面
粗さを有するときに、このような相対運動がやっかいで
あるだけになおさらのことである。
【0011】例えば取付け部分は、次の図面の説明にお
いても図示したように、基礎部材上において空気供給部
の範囲に取付けることができる。
【0012】本発明の1つの構成は、次のことを考慮し
ている。すなわち基礎部材の周面、ダイヤフラムの縁、
及びダイヤフラムの縁を囲む取付け部分の区間が、組立
位置において互いに平行に延びている。通常初めに述べ
たような通気装置は、円板通風機を問題にするかぎり、
丸い基本形を有する。したがってこの場合、基礎部材の
周面、ダイヤフラムの縁、及びダイヤフラムの縁を囲む
取付け部分の区間は、組立位置において互いに同心的に
延びている。
【0013】その際、取付け部分の取付け区間が、エン
ドレスに回りに延びていることは、例えこのような構成
が有利であったとしても、どうしても不可欠というわけ
ではない。
【0014】基礎部材が、ダイヤフラムから離れた方の
その側において中央に配置された空気入口範囲を有する
場合、対応する接続部分を有する取付け部分は、ここに
差込むことができ、かつ/又はねじ止め可能である。そ
の際、明らかに取付け部分は、前記接続部分と取付け区
間の間に結合部が存在するように構成されており、これ
ら結合部が、例えばスポーク状に(したがって半径方向
に延びた)ように構成することができる。
【0015】別の構成は、次のことを考慮している。す
なわち基礎部材の空気入口範囲及び取付け部分の接続部
分が、組立位置において互いに一直線上に整列されてお
り、かつ分離した結合部分によって互いに取付けること
ができる。その際、空気入口範囲及び接続部分は、それ
ぞれめねじを有するように構成することができ、かつこ
れらは、おねじを有する管ソケットによって互いに結合
可能である。
【0016】この時、組立の際に次のように行なわれ
る:まずダイヤフラムが、縁側において基礎部材の周面
の回りに置かれる。ダイヤフラムの縁が、内側にアンダ
カットを有する場合、これは、基礎部材の周面の縁の下
に置かれ、それによりダイヤフラムの外れに対する追加
的な防止が達成される。それから接続部分が、基礎部材
の空気入口範囲に接触するまで、取付け部分が、ダイヤ
フラムの縁上に押込まれる。この時、最後の作業段階に
おいて、前記の管ソケット又は均等な結合部分が、基礎
部材と取付け部分を互いに結合するために、ねじ止めさ
れる。
【0017】その際、1構成によれば、基礎部材と取付
け部分の寸法決めは、同様に次の図面の説明から明らか
なように、取付け部分が、組立位置において初応力を受
けて基礎部材に取付けられているように行なわれる。
【0018】このような構成において、極端な場合、例
えば管ソケットが外れた場合、取付け部分が基礎部材に
対してずれる危険が存在することがある。このような相
対ずれを排除するために、基礎部材と取付け部分の間に
追加的な差込み手段を設けることができる。その場合、
例えばピンを問題にすることができ、これらピンは、基
礎部材の下側から突出し、かつ基礎部材と取付け部分を
まとめた際に、取付け部分における対応する開口内に通
される。このようなピンは、基本的に1つで十分である
が;安全性の理由により、例えば互いに180゜ずらし
た2つのピン又は開口が設けられる。
【0019】前記の取付け部分は、基礎部材と同様に合
成物質からなることができる。ダイヤフラムのために、
ゴム又はゴム質材料又はエラストマー合成物質を使用す
れば、通気装置のすべての構成部分は、耐腐食性であ
り、それにより装置の寿命は、全体として増加する。
【0020】その上さらに合成物質部分は、例えば射出
成形法において容易に製造することができる。その上こ
れらは、適当な価格である。
【0021】前記の通気装置の格別な利点は、組立のた
めに工具等を必要としない点にもある。
【0022】本発明のその他の特徴は、特許請求の範囲
従属請求項の特徴及びその他の出願書類から明らかであ
る。
【0023】
【発明の実施の形態】次に本発明を実施例により詳細に
説明する。
【0024】図1による通気装置は、基礎部材10、ダ
イヤフラム20、取付け部分30及び結合ねじ40から
なる。
【0025】基礎部材10、ダイヤフラム20及び取付
け部分30は、丸い基本形を有する
【0026】基礎部材10は、中央に開口12を有し、
この開口は、縁側において管状の管片14によって区切
られ、この管片は、めねじ14iを有する。この範囲
は、後でなお詳細に説明するように、空気供給のために
使われる。
【0027】基礎部材10の底面10gから、2つのピ
ン16(図において下方に向いて)が突出しており、か
つ縁は、同様に(図において下方に向いて)回りに案内
されている。
【0028】これに対応してダイヤフラム20が形成さ
れており、このダイヤフラムの底面20gは、多数の穴
を有する。(図において下方に向いた)縁曲げされた縁
20rは、自由端に内方に向けてアンダカット20hを
有し、このアンダカットは、組立位置(図2)において
基礎部材10の縁範囲10rの自由端の下にはまってお
り、それによりすでに基礎部材10におけるダイヤフラ
ム20の第1の固定が行なわれる。
【0029】取付け部分30の底面30gは、基礎部材
10の底面10gよりいくらか大きい。縁範囲は、(図
において)上方へ延びるように形成されており、その
際、縁30rの間隔(又は取付け部分30の相応する内
径)は、基礎部材10又はダイヤフラム20上に押込ん
だ後に、取付け部分30が、縁範囲30rによって、直
接ダイヤフラム20の縁範囲20rの外面20f上に直
接載るように(図2)、したがってダイヤフラムを一種
の対向支持体にしたがって確保するように、選定されて
いる。
【0030】取付け部分30は、中央に開口32を有
し、この開口の縁範囲は、組立位置において(図2)管
片14に対して一直線上に延びている。
【0031】取付け位置において基礎部材10のピン1
6は、対応するブシュ34内にはまっており、これらブ
シュは、取付け部分30の内側に配置されており、この
ようにして取付け部分30に対する基礎部材10の回転
防止を行なうようにする。
【0032】最終組立のため、最後に結合ねじ40が、
開口32、12内に挿入され、かつその際、そのおねじ
40aによって基礎部材10のめねじ14iに対して固
定され、その際、最終位置において取付け部分30の開
口32の回りの縁範囲36は、接続管片14に向かって
押され、それにより取付け部分30は、図2に示すよう
に、全体として基礎部材10に対して所定の初応力に移
行される。
【0033】基礎部材10と取付け部分30は、合成物
質からなるが、一方ダイヤフラム20においてはゴムダ
イヤフラムが問題になる。
【0034】このようにあらかじめ製造された通風機
は、それから図1及び2に概略的に示すように、空気供
給部50に接続され、かつ通気状態において、例えば図
2に示す幾何学的構造を示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による通気装置を示す展開図である。
【図2】図1による通気装置を組立状態で示す図であ
る。
【符号の説明】
10 基礎部材 10r 周面 12 空気入口範囲 14 空気入口範囲 14i めねじ 20 ダイヤフラム 20r 縁 30 取付け部分 30r 取付け区間 36 接続部分 40 結合部分 40a おねじ 40h 取っ手縁 50 空気供給部

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空気供給部(50)に接続可能な基礎部
    材(10)、及び基礎部材(10)上にかぶせることが
    できるダイヤフラム(20)が設けられており、このダ
    イヤフラムの縁(20r)が、基礎部材(10)の周面
    (10r)上に取付け可能である、通気装置において、
    ダイヤフラム(20)のために静的な取付け部分(3
    0)が設けられており、この取付け部分が、ダイヤフラ
    ム(20)の縁(20r)を形状結合して囲み、かつそ
    れ自体基礎部材(10)に取付け可能であるように構成
    されていることを特徴とする、通気装置。
  2. 【請求項2】 取付け部分(30)が、基礎部材(1
    0)上に差込むことができ、かつ/又はねじ止め可能で
    あることを特徴とする、請求項1記載の通気装置。
  3. 【請求項3】 取付け部分(30)が、基礎部材(1
    0)上において空気供給部(50)の範囲に取付け可能
    であることを特徴とする、請求項1又は2記載の通気装
    置。
  4. 【請求項4】 基礎部材(10)の周面(10r)、ダ
    イヤフラム(20)の縁(20r)、及びダイヤフラム
    (20)の縁(20r)を囲む取付け部分(30)の区
    間(30r)が、組立位置において互いに平行に延びて
    いることを特徴とする、請求項1ないし3の1つに記載
    の通気装置。
  5. 【請求項5】 基礎部材(10)の周面(10r)、ダ
    イヤフラム(20)の縁(20r)、及びダイヤフラム
    (20)の縁(20r)を囲む取付け部分(30)の区
    間(30r)が、互いに同心的に延びていることを特徴
    とする、請求項4記載の通気装置。
  6. 【請求項6】 基礎部材(10)が、ダイヤフラム(2
    0)から離れた方のその側において中央に配置された空
    気入口範囲(12,14)を有し、この範囲上に、対応
    する接続部分(36)を有する取付け部分(30)が、
    かぶせることができ、差込むことができ、かつ/又はね
    じ止め可能であることを特徴とする、請求項1ないし5
    の1つに記載の通気装置。
  7. 【請求項7】 基礎部材(30)の空気入口範囲(1
    2,14)及び取付け部分(30)の接続部分(36)
    が、組立位置において互いに一直線上に整列されてお
    り、かつ分離した結合部分(40)によって互いに取付
    けることができることを特徴とする、請求項1ないし6
    の1つに記載の通気装置。
  8. 【請求項8】 空気入口範囲(14)及び/又は接続部
    分(36)が、めねじ(14i)を有するように構成さ
    れており、かつおねじ(40a)を有する管ソケット
    (40)等によって互いに結合可能であることを特徴と
    する、請求項7記載の通気装置。
  9. 【請求項9】 管ソケット(40)等が、離れて突出し
    たその端部において周側にフランジ状の取っ手縁(40
    h)を有することを特徴とする、請求項8記載の通気装
    置。
  10. 【請求項10】 取付け部分(30)が、組立位置にお
    いて初応力を受けて基礎部材(10)に取付けられてい
    るように、基礎部材(10)と取付け部分(30)の寸
    法が選定されていることを特徴とする、請求項1ないし
    9の1つに記載の通気装置。
  11. 【請求項11】 基礎部材(10)及び/又は取付け部
    分(30)が、合成物質からなることを特徴とする、請
    求項1ないし10の1つに記載の通気装置。
  12. 【請求項12】 ダイヤフラム(20)が、ゴム、ゴム
    質材料又はエラストマー合成物質からなることを特徴と
    する、請求項1ないし11の1つに記載の通気装置。
JP35173096A 1995-12-01 1996-11-22 通気装置 Pending JPH09174085A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE29518898U DE29518898U1 (de) 1995-12-01 1995-12-01 Belüftungseinrichtung
DE29518898.7 1995-12-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09174085A true JPH09174085A (ja) 1997-07-08

Family

ID=8016043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35173096A Pending JPH09174085A (ja) 1995-12-01 1996-11-22 通気装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5762835A (ja)
JP (1) JPH09174085A (ja)
AT (1) AT406154B (ja)
DE (1) DE29518898U1 (ja)
IT (1) IT1286410B1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007014898A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Daicen Membrane Systems Ltd 散気装置
JP2007190462A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Jfe Engineering Kk 散気板及び散気装置
JP2009195836A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Mitsubishi Cable Ind Ltd 散気装置
JP2011115784A (ja) * 2009-11-06 2011-06-16 Kubota Corp メンブレン式散気装置
JP5270033B1 (ja) * 2012-10-18 2013-08-21 株式会社神鋼環境ソリューション 散気用弾性材及び該散気用弾性材を備えた散気体
JP2013184161A (ja) * 2012-03-05 2013-09-19 Supratec Ges Fuer Umwelt- & Verfahrenstechnik Mbh 通気装置用の膜

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19735188A1 (de) * 1997-08-14 1999-02-18 Gummi Jaeger Kg Gmbh & Cie Wasserbelüfter
DE19913682A1 (de) * 1999-03-25 2000-09-28 Jaeger Arnold Tellerartiger Wasserbelüfter
US6811148B2 (en) * 2003-04-29 2004-11-02 Stamford Scientific Int'l, Inc. Quick-connect diffuser assembly
US7311299B2 (en) 2004-10-26 2007-12-25 Daicen Membrane-Systems, Ltd. Aeration device and aeration system
DE102008047092A1 (de) * 2008-09-12 2010-03-18 Rehau Ag + Co. Tellerbelüfter zur Abwasserreinigung
WO2014077542A1 (ko) * 2012-11-19 2014-05-22 (주)에이엔티이십일 산기장치
SE536982C2 (sv) * 2013-03-18 2014-11-25 Xylem Ip Man S R L Luftarsammansättning för spridning av en gas i en vätska
US10633267B2 (en) * 2016-01-27 2020-04-28 Thomas E. Frankel Fine bubble diffuser assembly

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE6751014U (de) * 1968-07-27 1969-01-23 Jack Neville Thompson Sprudelverteiler
FI49704C (fi) * 1974-01-23 1975-09-10 Nokia Oy Ab Kuplia kehittävä ilmastin.
US4288394A (en) * 1978-10-19 1981-09-08 Water Pollution Control Corp. Sewage aeration system
DE3410267A1 (de) * 1984-03-21 1985-09-26 Norbert 5657 Haan Schneider Begasungsgeraet
US4569805A (en) * 1984-09-28 1986-02-11 The Gray Engineering Group Inc. Apparatus for the submerged introduction of a fluid into a body of liquid
US4849749A (en) * 1986-02-28 1989-07-18 Honda Lock Manufacturing Co., Ltd. Electronic lock and key switch having key identifying function
JPH02144135A (ja) * 1988-10-08 1990-06-01 Envicon Luft & Wassertechnik Gmbh & Co Kg 送風装置
US5422043A (en) * 1990-08-31 1995-06-06 Burris; William A. Diffuser and diffusing method using dual surface tensions

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007014898A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Daicen Membrane Systems Ltd 散気装置
JP4528219B2 (ja) * 2005-07-08 2010-08-18 ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社 散気装置
JP2007190462A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Jfe Engineering Kk 散気板及び散気装置
JP4539568B2 (ja) * 2006-01-17 2010-09-08 Jfeエンジニアリング株式会社 散気板及び散気装置
JP2009195836A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Mitsubishi Cable Ind Ltd 散気装置
JP2011115784A (ja) * 2009-11-06 2011-06-16 Kubota Corp メンブレン式散気装置
JP2013184161A (ja) * 2012-03-05 2013-09-19 Supratec Ges Fuer Umwelt- & Verfahrenstechnik Mbh 通気装置用の膜
JP5270033B1 (ja) * 2012-10-18 2013-08-21 株式会社神鋼環境ソリューション 散気用弾性材及び該散気用弾性材を備えた散気体
WO2014061758A1 (ja) * 2012-10-18 2014-04-24 株式会社神鋼環境ソリューション 散気用弾性材、該散気用弾性材を備えた散気体、及び、該散気体を用いた散気方法

Also Published As

Publication number Publication date
ITMI962477A0 (it) 1996-11-27
ITMI962477A1 (it) 1998-05-27
US5762835A (en) 1998-06-09
DE29518898U1 (de) 1996-03-07
IT1286410B1 (it) 1998-07-08
ATA182896A (de) 1999-07-15
AT406154B (de) 2000-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09174085A (ja) 通気装置
EP2463567B1 (en) Pipe clamp assembly with tightening element bushing
US4433366A (en) Pool light mounting structure
KR101537107B1 (ko) 보일러의 배기관과 연도관의 연결구조
CA2385902C (en) Difusser saddle connection
US5391064A (en) Frame independent electric blower half-housing
JP4614781B2 (ja) 空気調和装置
KR200386397Y1 (ko) 유체이송관의 분기소켓 설치구조
US20020140231A1 (en) Apparatus for connecting and sealing duct sections
KR950002247B1 (ko) 일체형 변기 탱크 가스켓
WO2021235349A1 (ja) グロメット
US6131958A (en) Dryer hose connector
JPH07259996A (ja) 保護ベローズ
JPH0786395B2 (ja) ダクト接続装置
JPH07147108A (ja) 照明器具の取付け構造
JP3202914B2 (ja) コロナリング取付方法
KR200414884Y1 (ko) 결합 클램프
KR960007402Y1 (ko) 에어 클리너의 커버구조
JP2906137B2 (ja) 水栓継手
KR200376021Y1 (ko) 와이어클램프의 이탈방지구
KR0138054Y1 (ko) 이탈방지 압륜
JP2699773B2 (ja) ポンプ装置
KR200488953Y1 (ko) 방화용 입상배관 고정 클램프
JP2023072434A (ja) 水中ポンプ及び水中ポンプを使用した送水工法
JP3008676U (ja) 照明器具用吊下げボックス