JP2007014898A - 散気装置 - Google Patents

散気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007014898A
JP2007014898A JP2005200254A JP2005200254A JP2007014898A JP 2007014898 A JP2007014898 A JP 2007014898A JP 2005200254 A JP2005200254 A JP 2005200254A JP 2005200254 A JP2005200254 A JP 2005200254A JP 2007014898 A JP2007014898 A JP 2007014898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous membrane
membrane material
annular wall
box
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005200254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4528219B2 (ja
Inventor
Kunihiko Sasajima
邦彦 笹嶋
Yoshio Azuma
吉夫 東
Shuji Ishii
修次 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Daicen Membrane Systems Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Daicen Membrane Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd, Daicen Membrane Systems Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP2005200254A priority Critical patent/JP4528219B2/ja
Publication of JP2007014898A publication Critical patent/JP2007014898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4528219B2 publication Critical patent/JP4528219B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Abstract

【課題】 散気効率の良い散気装置の提供。
【解決手段】 多孔膜材30は、ホルダ11、箱状支持部材21a、21b、押さえ部材40により支持固定されている。多孔膜材30の端面31a、31bは、箱状支持部材21a、21bにより上下から押圧固定され、シールされている。よって、供給空気の全量が多孔膜材30から散気される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、水処理システムで使用する散気装置に関する。
微生物を利用して下水や汚水を浄化する下水処理システムの曝気槽には、多孔部材が取り付けられ、空気供給手段と接続された給気用ホルダーを含む散気装置が設置されている。
散気装置に使用される多孔部材としては、ゴム製又は樹脂製のシートに多数の小孔をもうけたもの(特許文献1)、樹脂又はセラミックスの粒子を所望形状に焼結した微細孔を有するもの(特許文献2)が用いられている。
特開2003−320388号公報 特開平8−155484号公報
樹脂やセラミックス製の多孔部材では、散気していない状態のとき、小孔に汚れが詰まることがある。これに対して、伸縮性のあるゴム製の多孔部材では、散気状態のときには圧力を受けて膨張するため、小孔も膨張して大きくなった状態で散気し、散気していないときには、小孔は閉じているので目詰まりを起こしにくい。
ゴム製の多孔部材は、樹脂やセラミックス製のものとは異なり、適当な支持体で支持する必要があるが、その場合、ゴム製の多孔部材と支持体との結合部分をシールして、供給する空気が小孔以外から漏れ出ることを防止する必要がある。
本発明は、ゴム、エラストマー、プラスチック製のような伸縮性のある材質からなる多孔膜材を用いたものであり、前記支持部材と前記多孔膜材とのシール性が高められた散気装置を提供することを課題とする。
請求項1の発明は、課題の解決手段として、
空気供給手段と連結された複数の支持部材により、小孔を有する伸縮性シート状の多孔膜材が散気可能な状態で保持されている散気装置であって、
前記支持部材の一つが、環状壁部と前記環状壁部と一体となった天井面部を有する箱状支持部材であり、
前記多孔膜材が、側面部と平面部を有し、前記箱状支持部材を覆うことができる形状のものであり、
前記多孔膜材が、内側から当接された前記箱状支持部材により支持されており、前記多孔膜材の側面端部が、前記環状壁部により上下方向から挟み付けられて保持されている、散気装置を提供する。
請求項1の発明の散気装置において、多孔膜材は、箱状支持体により内側から支持されているため、多孔膜材の平面部と側面部は、箱状支持体の天井面部と環状壁部の外壁面と接触しており、シールは不要である。しかし、多孔膜材の側面端部と環状壁部の間をシールしないと、空気が漏れるおそれがある。
このため、本発明では、箱状支持部材を環状壁部が高さ方向に分割された構造(上方環状壁部と下方環状壁部)にして、上方環状壁部と下方環状壁部の間に多孔膜材の側面部を挟み込み、適当な締め付け固定部材(例えば、金具、ボルト、ナットの組み合わせ)により締め付けることにより、上方環状壁部と多孔膜材の側面端部との接触面と、多孔膜材の側面端部と下方環状壁部との接触面が密着されてシールされている。
なお、多孔膜材の側面先端部が環状壁部を厚さ方向に貫通し、突き出した状態になるように挟み込み、前記突出部の厚さを厚くする(例えば、厚さ方向の断面形状が矢尻状又はそれに類似する形状にする)ことにより、シール性をより高めることができると共に、多孔膜材が環状壁部から脱落することが防止される。
本発明において、箱状支持部材の平面形状は特に制限されるものではなく、正方形、長方形、円形、楕円形等にすることができ、多孔膜材の形状も箱状支持部材の形状と合致する形状にする。以下の各発明においても同様である。
請求項2の発明は、課題の他の解決手段として、
空気供給手段と連結された複数の支持部材により、小孔を有する伸縮性シート状の多孔膜材が散気可能な状態で保持されている散気装置であって、
前記支持部材の一つが、環状壁部と前記環状壁部と一体となった天井面部を有する箱状支持部材であり、
前記多孔膜材が、側面部と平面部を有し、前記箱状支持部材を覆うことができる形状のものであり、
前記多孔膜材が、内側から当接された前記箱状支持部材により支持されており、前記多孔膜材の側面端部が、前記環状壁部内に埋設され、保持されている、散気装置を提供する。
請求項2の発明では、箱状支持部材の環状壁部に周方向に連続した溝を設け、前記溝内に多孔膜材の側面端部を押し込むことで、シールされている。また、多孔膜材の側面先端部を、厚さ方向の断面形状が矢尻又はそれに類似した形状にして、前記溝を同形状にすることで、側面端部を溝に押し込んだときのシール性が高められると共に、多孔膜材が環状壁部から脱落することも防止される。
請求項3の発明は、課題の他の解決手段として、
空気供給手段と連結された複数の支持部材により、小孔を有する伸縮性シート状の多孔膜材が散気可能な状態で保持されている散気装置であって、
前記支持部材の一つが、環状壁部と前記環状壁部と一体となった天井面部を有する箱状支持部材であり、
前記多孔膜材が、側面部と平面部を有し、前記箱状支持部材を覆うことができる形状のものであり、
前記多孔膜材が、内側から当接された前記箱状支持部材により支持されており、更に前記多孔膜材の側面端部が、前記環状壁部の下面に折り込まれて保持されている、散気装置を提供する。
請求項3の発明では、多孔膜材の側面端部を箱状支持部材の環状壁部の下面に折り込み、ボルトや金具等の締め付け固定手段を用いて、箱状支持部材と多孔膜材を締め付けて固定することで、多孔膜材の側面端部と箱状支持部材の環状壁部との接触面が密着され、シールされる。
本発明は、課題の他の解決手段として、前記多孔膜材の側面端部の環状壁部の下面に折り込まれた部分が環状突起を有しており、少なくとも箱状支持部材の環状壁部が前記環状突起に対応する環状溝を有し、前記環状突起が前記環状溝に嵌合されている、請求項3記載の散気装置を提供する。
このように環状突起と環状溝を設けて嵌合させることにより、多孔膜材の側面端部と箱状支持部材の環状壁部との接触部分のシール性をより高めることができと共に、多孔膜材が環状壁部から脱落することも防止される。
本発明は、課題の他の解決手段として、前記多孔膜材の側面端部の環状壁部の下面に折り込まれた部分が、前記箱状支持部材の環状壁部の内壁面にまで至り、前記環状壁部を抱き込んでいる、請求項3記載の散気装置を提供する。
このように多孔膜材の端部により環状壁部の内壁面を抱き込むようにすることで、多孔膜材の側面端部と箱状支持部材の環状壁部との接触部分のシール性をより高めることができると共に、多孔膜材が環状壁部から脱落することも防止される。
本発明の散気装置は、気泡を発生する多孔膜材と、前記多孔膜材を支持する支持部材との接触面が完全にシールされているので、散気時において、供給した空気の全量が多孔膜材から放出される。
(1)第1の実施形態
図1、図2により、説明する。図1は、本発明の散気装置の平面図、図2は、図1のII−II線の断面図である。
散気装置10で用いる支持部材は、箱状支持部材20、押さえ部材40からなる複数部材の組み合わせである。支持部材は、金属又は合成樹脂等からなるものを用いることができる。散気装置10は、ホルダ11上に固定されている。
ホルダ11は、中央部に散気室12を有し、周囲には環状(長方形環状)の段部13と環状側壁14を有している。散気室12は、給気口16から放出された空気を一旦拡散させ、空気を溜めて内圧を高めるように作用する。
散気室12の底面12aの中央部には、他端側が大気に開放されているか又は空気供給源に接続された給気管15が接続されており、給気管15の接続部分の底面12aには給気口16が設けられている。なお、給気管15には、必要に応じて送気源(ブロアー)を付設することができる。
環状の段部13上には、箱状支持部材(平面形状は長方形である)20が配置されている。箱状支持部材20は、高さ方向に分割可能な環状壁部21a、21bと、環状壁部21aと一体となった天井面部22を有している。
天井面部22は、中央口24を有しており、中央口24のみが通気可能となっており、残部は通気できない。
多孔膜材30は、その内表面の全面において、箱状支持部材20により内側から支持されている。多孔膜材30は、側面部31と平面部32を有しており、側面部31が環状壁部21に対応し、平面部32が天井面部22に対応する形状で、箱状支持部材20を覆うことができる形状のものである。平面部32には、散気用の多数の小孔33が設けられている。但し、図1にもあるように、多孔膜材30のうち、中央口24の直上に当たる部分には小孔33を設けないことが好ましい。給気停止時に小孔33のない部分が中央口24を塞いで、散気室12への水の侵入が防止され易くなるためである。
多孔膜材30は、EPDM(エチレンプロピレンゴム)、シリコーンゴム、ポリウレタン、クロロプレンゴム、ニトリルゴム、フッ素ゴム(例えば、登録商標バイトン,PTFE)、パーフロロエラストマーのような伸縮性のある材質からなるシート状のものである。これらの中でも、強度や耐熱性、耐水性の点でからEPDMが好ましい。また、耐薬品性の点で、フッ素ゴム、パーフロロエラストマーが好ましい。ここで、伸縮性とは、人が手で引っ張ったときに破断することなく伸びる性質(少なくとも伸び率数%程度以上)をいう。
多孔膜材30の厚みは、均一でもよいし、不均一でもよい。例えば、散気時においては、中央部が周縁部に比べて大きな圧力を受け、膨張度合いも大きくなるため、膨張度合いの大きな中央部分を厚くして、周縁部分を薄くしてもよい。多孔膜材30の厚さは最大厚さ部分で1〜4mm程度である。
小孔33は、同一径でもよいし、異なる径でもよい。例えば、散気時においては、中央部が周縁部に比べて大きな圧力を受け、膨張度合いも大きくなるため、膨張度合いの大きな中央部分の孔径を小さくして、周辺部分の孔径を大きくしてもよい。小孔33の径は、平均で0.01〜2mm程度である。
小孔33の分布状態は、均一であることが好ましいが、給気口16の直上は散気時の空気の圧力を受け、多孔膜材30の膨張変形を促進するように作用する部分であるため、小孔33を存在させないことが好ましい。
多孔膜材30は、その表面側周縁部において、上方から押さえ部材40により支持されている。押さえ部材40は、環状側面部41と環状上面部42とを有するものであり、環状上面部42で囲まれた部分は開口しており、前記開口部に多孔膜材30の小孔33が位置している。
多孔膜材の側面部31の端面31aは、環状壁部21aと環状壁部21bにより上下から挟み付けられており、矢尻状先端部31bは、環状壁部21aと環状壁部21bを貫通した状態で散気室12内に突き出されている。
押さえ部材40、多孔膜材30、箱状支持部材20は、ボルト51、52、金具53の組み合わせ(締め付け固定手段)により、ホルダ11の段部13に固定されている。
この締め付け固定手段の作用により、押さえ部材40と多孔膜材30の接触面、環状壁部21aと多孔膜材30の接触面、多孔膜材30と環状壁部21bの接触面、環状壁部21bと段部13の接触面はいずれも密着されているため、充分なシール性を有している。
次に、散気装置10を曝気槽内に浸漬したときの動作を説明する。給気をしていないとき、多孔膜材30の小孔33は、箱状支持部材20の天井面部22により下から閉塞されているので、散気装置10内には水が侵入することはない。
空気源から給気管15を通して空気を送り、給気口16から放出すると、放出された空気は散気室12内に拡散充満して、内圧を高める。内圧の高まりにより、箱支持部材20の中央口24において多孔膜材30が押圧され、上方に膨張変形する。
この多孔膜材30の膨張変形により、平面部32と天井面部22との間に隙間が生じ、この隙間内に空気が侵入することで更に多孔膜材30が膨張変形され、小孔33から空気が微少な泡となって曝気槽内の被処理水に放出される。
多孔膜材30は、散気時の圧力を受けて中央部分が周縁部と比べて膨張度合いが大きくなるが、中央部と周縁部にて多孔膜材30の厚み、小孔32の分布や径を調整しておくと、多孔膜材30の全面における空気の放出量を均一にすることができる。
このような散気過程において、上記したとおり、各部材の接触面は密着され、完全にシールされているため、空気が小孔33以外から放出されることが防止されると共に、散気室12内の圧力が高められているので、小孔33から散気室12内に水が侵入することもない。このため、散気時において、供給した空気の全量が多孔膜材から放出されることになる。
また、多孔膜材30は、矢尻状先端部31bがストッパの役目を果たすことから、散気室12の圧力が高まったときでも、端面31aが環状壁部21a、21bから抜け落ちることがない(即ち、脱落防止作用を有している)。このため、長期間、安定した散気運転をすることができる。
(2)第2の実施形態
図1、図3(a)、(b)により、説明する。図3(a)は、図1のII−II線の断面図であるが、図2とはシール構造のみが異なる形態を示している。図3(b)は、図3(a)の部分拡大図である。図3において、図2と同一番号は同一のものであることを示す。
多孔膜材30の側面部31は、環状壁部21(高さ方向には分割できない)内に周方向に連続して設けられた溝35内に埋設されている。側面部31は、図示するように、厚さ方向の断面形状で示すと、棒状部31aと矢尻状部31bを有している。一方、溝35は、厚さ方向の断面形状で示すと、筒状空間36と矢尻状空間37を有している。
多孔膜材30はゴム製等であるから、側面部31を溝部35の筒状空間36に押し込んだとき、矢尻状部31bは押圧されて変形するので、容易に押し込むことができ、矢尻状部31bが矢尻状空間37に到達したとき、押圧変形していた矢尻状部31bが元の形状に復元して、矢尻状空間37にぴったりと嵌り込む。このため、多孔膜材30の側面部31と箱状支持部材20の環状壁部21の間は完全にシールされると共に、前記矢尻状部31bがストッパ部材となることから、脱落防止作用も発揮される。
第2の実施形態の散気装置は、第1の実施形態の散気装置と同様の動作がなされ、同様の作用効果が得られる。
(3)第3の実施形態
図1、図4により、説明する。図4は、図1のII−II線の断面図であるが、図2とはシール構造のみが異なる形態を示している。図4において、図2と同一番号は同一のものであることを示す。
多孔膜材30の側面部31は、環状壁部21(高さ方向には分割できない)の下面に折り込まれ、先端部31bは、散気室12内に位置している。先端部31bは、接着剤等により、ホルダ11に固着してもよい。
多孔膜材30の端面には、上下方向への環状(長方形環状)突起31aが設けられており、環状支持枠20の下面及び段部13の表面には、環状突起31aに対応する環状溝がそれぞれ設けられており、環状突起31aが上下2つの環状溝に嵌合されている。
突起31aは、多孔膜材30と一体のものでも、別体のもの(例えば、Oリング)でもよいが、散気装置全体の部品点数の低減、シール性の点で、突起31aは、多孔膜材30と一体のものが好ましい。また、その断面形状は、所定の押圧で潰れる形状であれば特に限定する必要はなく、三角形状、四角形状、半円状等でもよい。
第3の実施形態の散気装置は、第1の実施形態の散気装置と同様の動作がなされ、同様の作用効果が得られる。
(4)第4の実施形態
図1、図5、図6により、説明する。図5は、図1のII−II線の部分断面図であるが、図2とはシール構造のみが異なる形態を示している。図6は、図5の部分拡大図である。図5、図6において、図2と同一番号は同一のものであることを示す。
多孔膜材30の側面部31は、環状壁部21(高さ方向には分割できない)の下面に折り込まれている。
多孔膜材30の端面には、下向への環状(長方形環状)突起31aが設けられており、締め付け固定手段により上下から締め付けられたとき、環状突起31aは押し潰されることで段部13表面に密着される(O−リングと同じ作用をする)。そして、先端部31bは、環状壁部21に設けられた段差部21aにまで至り、環状壁部21を内側から抱き込んでいる。先端部31bと段差部21aとの接触面は、接着剤等により固着してもよい。
第4の実施形態の散気装置は、第1の実施形態の散気装置と同様の動作がなされ、同様の作用効果が得られる。
散気装置の平面図。 図1のII−II線の断面図。 図2とは異なる形態の断面図。 図2とは異なる形態の断面図。 図2とは異なる形態の部分断面図。 図5の部分拡大図。
符号の説明
10 散気装置
11 ホルダ
15 給気管
16 給気口
20 箱状支持部材
30 多孔膜材
40 押さえ部材

Claims (5)

  1. 空気供給手段と連結された複数の支持部材により、小孔を有する伸縮性シート状の多孔膜材が散気可能な状態で保持されている散気装置であって、
    前記支持部材の一つが、環状壁部と前記環状壁部と一体となった天井面部を有する箱状支持部材であり、
    前記多孔膜材が、側面部と平面部を有し、前記箱状支持部材を覆うことができる形状のものであり、
    前記多孔膜材が、内側から当接された前記箱状支持部材により支持されており、前記多孔膜材の側面端部が、前記環状壁部により上下方向から挟み付けられて保持されている、散気装置。
  2. 空気供給手段と連結された複数の支持部材により、小孔を有する伸縮性シート状の多孔膜材が散気可能な状態で保持されている散気装置であって、
    前記支持部材の一つが、環状壁部と前記環状壁部と一体となった天井面部を有する箱状支持部材であり、
    前記多孔膜材が、側面部と平面部を有し、前記箱状支持部材を覆うことができる形状のものであり、
    前記多孔膜材が、内側から当接された前記箱状支持部材により支持されており、前記多孔膜材の側面端部が、前記環状壁部内に埋設され、保持されている、散気装置。
  3. 空気供給手段と連結された複数の支持部材により、小孔を有する伸縮性シート状の多孔膜材が散気可能な状態で保持されている散気装置であって、
    前記支持部材の一つが、環状壁部と前記環状壁部と一体となった天井面部を有する箱状支持部材であり、
    前記多孔膜材が、側面部と平面部を有し、前記箱状支持部材を覆うことができる形状のものであり、
    前記多孔膜材が、内側から当接された前記箱状支持部材により支持されており、更に前記多孔膜材の側面端部が、前記環状壁部の下面に折り込まれて保持されている、散気装置。
  4. 前記多孔膜材の側面端部の環状壁部の下面に折り込まれた部分が環状突起を有しており、少なくとも箱状支持部材の環状壁部が前記環状突起に対応する環状溝を有し、前記環状突起が前記環状溝に嵌合されている、請求項3記載の散気装置。
  5. 前記多孔膜材の側面端部の環状壁部の下面に折り込まれた部分が、前記箱状支持部材の環状壁部の内壁面にまで至り、前記環状壁部を抱き込んでいる、請求項3記載の散気装置。

JP2005200254A 2005-07-08 2005-07-08 散気装置 Active JP4528219B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005200254A JP4528219B2 (ja) 2005-07-08 2005-07-08 散気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005200254A JP4528219B2 (ja) 2005-07-08 2005-07-08 散気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007014898A true JP2007014898A (ja) 2007-01-25
JP4528219B2 JP4528219B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=37752504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005200254A Active JP4528219B2 (ja) 2005-07-08 2005-07-08 散気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4528219B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007014899A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Daicen Membrane Systems Ltd 散気装置
JP2007105612A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Daicen Membrane Systems Ltd 散気装置
JP2009195836A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Mitsubishi Cable Ind Ltd 散気装置
JP2013184161A (ja) * 2012-03-05 2013-09-19 Supratec Ges Fuer Umwelt- & Verfahrenstechnik Mbh 通気装置用の膜

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02144135A (ja) * 1988-10-08 1990-06-01 Envicon Luft & Wassertechnik Gmbh & Co Kg 送風装置
JPH0343400U (ja) * 1989-09-01 1991-04-23
JPH0671288A (ja) * 1992-06-09 1994-03-15 Ngk Insulators Ltd ディフューザー
JPH09174085A (ja) * 1995-12-01 1997-07-08 Envicon Klaertechnik Verwalt Gmbh 通気装置
JP2003300090A (ja) * 2002-04-10 2003-10-21 Ngk Insulators Ltd 散気板ホルダーを利用したメンブレン散気装置
JP2003320388A (ja) * 2002-05-07 2003-11-11 Ngk Insulators Ltd メンブレン散気装置
JP2004216299A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Ngk Insulators Ltd メンブレン散気装置
JP2006075771A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Daicen Membrane Systems Ltd 散気用弾性多孔体及び散気装置
JP2007000777A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Mitsubishi Cable Ind Ltd 多孔膜材及び散気装置
JP2007014899A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Daicen Membrane Systems Ltd 散気装置
JP2007038198A (ja) * 2004-10-26 2007-02-15 Daicen Membrane Systems Ltd 散気装置および散気システム

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02144135A (ja) * 1988-10-08 1990-06-01 Envicon Luft & Wassertechnik Gmbh & Co Kg 送風装置
JPH0343400U (ja) * 1989-09-01 1991-04-23
JPH0671288A (ja) * 1992-06-09 1994-03-15 Ngk Insulators Ltd ディフューザー
JPH09174085A (ja) * 1995-12-01 1997-07-08 Envicon Klaertechnik Verwalt Gmbh 通気装置
JP2003300090A (ja) * 2002-04-10 2003-10-21 Ngk Insulators Ltd 散気板ホルダーを利用したメンブレン散気装置
JP2003320388A (ja) * 2002-05-07 2003-11-11 Ngk Insulators Ltd メンブレン散気装置
JP2004216299A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Ngk Insulators Ltd メンブレン散気装置
JP2006075771A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Daicen Membrane Systems Ltd 散気用弾性多孔体及び散気装置
JP2007038198A (ja) * 2004-10-26 2007-02-15 Daicen Membrane Systems Ltd 散気装置および散気システム
JP2007000777A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Mitsubishi Cable Ind Ltd 多孔膜材及び散気装置
JP2007014899A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Daicen Membrane Systems Ltd 散気装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007014899A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Daicen Membrane Systems Ltd 散気装置
JP2007105612A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Daicen Membrane Systems Ltd 散気装置
JP2009195836A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Mitsubishi Cable Ind Ltd 散気装置
JP2013184161A (ja) * 2012-03-05 2013-09-19 Supratec Ges Fuer Umwelt- & Verfahrenstechnik Mbh 通気装置用の膜

Also Published As

Publication number Publication date
JP4528219B2 (ja) 2010-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4846339B2 (ja) 散気装置および散気システム
JP4716805B2 (ja) 多孔膜材及び散気装置
US6367783B1 (en) Fine bubble diffuser
JP5366785B2 (ja) 散気管
US7311299B2 (en) Aeration device and aeration system
JP4528219B2 (ja) 散気装置
JP4704881B2 (ja) 散気装置
AU2014233957B2 (en) Aerator assembly for diffusing a gas in a liquid
JP3983098B2 (ja) メンブレン散気装置
JP2009274016A (ja) チューブ型メンブレンディフューザ
JP2007014899A (ja) 散気装置
JP5349370B2 (ja) 散気管および散気装置
JP4428650B2 (ja) 散気用弾性多孔体及び散気装置
JP2006156868A (ja) 圧力開放弁
JP3175355U (ja) 散気装置
JP6689921B2 (ja) 散気装置
JP6196941B2 (ja) 散気板、散気装置及び散気板の取付方法
JP5637815B2 (ja) メンブレン式散気装置
KR200239066Y1 (ko) 폐수처리장치용 산기관
JP6471139B2 (ja) 散気装置及び散気材
JP2009262032A (ja) 散気装置
JPH08155484A (ja) 散気板用パッキン
WO2012056740A1 (ja) メンブレン式散気装置
JP2013121569A (ja) 筒状散気装置とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100604

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4528219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250