JP2003320388A - メンブレン散気装置 - Google Patents

メンブレン散気装置

Info

Publication number
JP2003320388A
JP2003320388A JP2002131390A JP2002131390A JP2003320388A JP 2003320388 A JP2003320388 A JP 2003320388A JP 2002131390 A JP2002131390 A JP 2002131390A JP 2002131390 A JP2002131390 A JP 2002131390A JP 2003320388 A JP2003320388 A JP 2003320388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
air
partition frame
holder
compressed air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002131390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3983098B2 (ja
Inventor
Yuji Kawase
優治 川瀬
Masao Sofugawa
正夫 曽布川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2002131390A priority Critical patent/JP3983098B2/ja
Publication of JP2003320388A publication Critical patent/JP2003320388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3983098B2 publication Critical patent/JP3983098B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】微細な気泡を均一に発泡させることができるメ
ンブレン散気装置を提供する。 【解決手段】圧縮空気が供給されるホルダー1に多数の
小孔を備えたメンブレン5を装着したメンブレン散気装
置の改良に関するもので、メンブレン5よりもやや上方
位置に、2〜25個の開口を持つ仕切り枠7を取り付
け、圧縮空気によるメンブレン5の過度の膨張を抑制す
る。メンブレン5は仕切り枠7の開口内でほぼ均等に膨
張し、微細な気泡を表面全体から均一に発泡させること
ができる。これにより、空気吹込量を高めても酸素移動
効率を高いレベルに維持することが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、下水処理場の曝気
槽の底部等に設置されて水中に酸素を供給するメンブレ
ン散気装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】メンブレン散気装置は、合成樹脂膜また
は合成ゴム膜に多数の小孔を設けた散気膜(メンブレン
という)を中空のホルダーに装着したものである。メン
ブレンは水圧を受けるためその小孔は常時は閉じている
が、ホルダーの内部に圧縮空気を供給するとメンブレン
が膨らんで小孔が開口し、圧縮空気を微細な気泡として
水中に供給することができる。
【0003】ところがこのようなメンブレン散気装置に
おいては、水中への酸素供給量を増加させようとして空
気吹込量を増加させると、図7に示すようにメンブレン
の膨らみが大きくなって小孔の開口径も大きくなる。そ
のため気泡の径も大きくなってしまい、気泡と水との接
触面積が相対的に減少し、供給酸素量に対する水中への
酸素溶け込み量として定義される酸素移動効率が低下し
てしまう。従って、空気吹込量を増加させると酸素移動
効率が低下するという傾向があった。
【0004】また、メンブレンはその周囲をホルダーに
固定されているので、圧縮空気を供給すると当然に中央
部分が大きく膨らみ、中央部分の小孔の開口径が特に大
きくなる。そのため周縁部分に比較して中央部分の通気
抵抗が小さくなり、圧縮空気は中央部分から集中的に気
泡となって流出し、膜面全体を均一発泡させることが難
しいという問題もあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記した従来
の問題点を解決し、高い酸素移動効率で膜面全体を均一
発泡させることができるメンブレン散気装置を提供する
ためになされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めになされた本発明のメンブレン散気装置は、圧縮空気
が供給されるホルダーに多数の小孔を備えたメンブレン
を装着するとともに、このメンブレンよりもやや上方位
置に、圧縮空気によるメンブレンの膨張を抑制する仕切
り枠を取り付けたことを特徴とするものである。なお、
仕切り枠の開口数を2〜100、好ましくは2〜25と
する。また、ホルダーが散気板固定用の既設のホルダー
であり、メンブレンが散気板の代わりにホルダーに装着
されたものとすれば、既設の散気板をメンブレン散気装
置に容易に変換することができる。
【0007】本発明のメンブレン散気装置は、ホルダー
の上部に圧縮空気によるメンブレンの膨張を抑制する仕
切り枠を取り付けたものであるから、膨張したメンブレ
ンはこの仕切り枠と接触すると仕切り枠により周囲を固
定され、あたかも小区画毎に分割されたメンブレンであ
るかのように均等に膨張させることができる。その結
果、膜面全体を均一発泡させることができ、また気泡径
を小さく維持することができるので高い酸素移動効率を
達成することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に本発明の好ましい実施形態
を示す。図1〜図3は本発明の第1の実施形態を示す図
であり、図1は断面図、図2は平面図、図3は散気状態
の断面図である。これらの図中、1は内部に空気室2を
備えた箱状のホルダーであり、空気供給管3を通じて圧
縮空気が供給できるようになっている。ホルダー1の天
面には形成された空気孔4が形成されている。
【0009】ホルダー1の上面には、メンブレン5が装
着されている。メンブレン5は合成樹脂膜または合成ゴ
ム膜に多数の小孔を設けたものであり、その周囲を額縁
状の枠6によってホルダー1の上面に固定されている。
メンブレン5の小孔は図1に示す運転停止状態では水圧
によって閉じているが、空気室2に圧縮空気が供給され
ると図3のようにメンブレン5が膨らみ、小孔が開いて
水中への散気が行なわれるようになっている。
【0010】このほか、メンブレン5よりもやや上方位
置には仕切り枠7が設けられている。この仕切り枠7は
圧縮空気によりメンブレン5が過度に膨張することを抑
制するためのもので、運転停止状態におけるメンブレン
5よりも2〜10mm程度離れた上方位置に設置されて
いる。この距離はメンブレン5の大きさ(発泡面積)に
よって変わるものであって、小型のメンブレン5では低
く、大型のメンブレン5では高くする。
【0011】この実施形態では、図2の平面図に示すよ
うに仕切り枠7はメンブレン5の上面を16等分する桝
目状に形成されている。仕切り枠の開口数は2〜10
0、好ましくは2〜25とする。後記する実施例に示す
ように、開口数を増加させるほど散気装置の酸素移動効
率は向上するが、25を超えると仕切り枠7により閉鎖
される面積が拡大し、実質的な散気面積が次第に減少す
るので、25までとすることが好ましい。
【0012】このように構成されたメンブレン散気装置
は、図3に示した運転状態では、圧縮空気圧により膨張
したメンブレン5が仕切り枠7の下面に接触し、メンブ
レン5は仕切り枠7の個々の開口部内で膨張することと
なる。このためメンブレン5の全体がほぼ均等に膨張す
ることとなり、メンブレン5の小孔が過度に開口するこ
ともないので、微細な気泡をメンブレン5の全体から散
気することができる。
【0013】図4は本発明の第2の実施形態を示す図で
あって、既設の散気板固定用のホルダー10を利用した
例を示している。メンブレン11は周囲を四角枠12に
固定されたカートリッジ状としてホルダー10内に設置
されている。枠12の下面には、パッキン13が一体に
設けられている。14はメンブレン11の上方に設置さ
れた仕切り枠であり、その周囲を散気板固定用の既存の
金具15を利用してボルト16により固定する。これに
よりパッキン13がホルダー10の底面に密着する。ホ
ルダー10の底部には空気孔17が形成されており、メ
ンブレン11の下面に圧縮空気を供給することができ
る。
【0014】このように構成された第2の実施形態のメ
ンブレン散気装置も、メンブレン11の過度の膨張が上
方に設置された仕切り枠14によって規制されるので、
第1の実施形態と同様に全面から微細な気泡を均一に発
泡させることができる。しかもこの第2の実施形態で
は、既設の散気板固定用のホルダー10及び金具15を
利用してメンブレン11と仕切り枠14とを簡便に固定
できる利点があり、既設の散気板散気装置を本発明のメ
ンブレン散気装置に用意に置きかえることが可能であ
る。
【0015】
【実施例】以下に本発明の実施例を示す。前記した第1
の実施形態の構造を有する300×300mmのサイズ
のメンブレン散気装置を用い、仕切り枠の開口数を変え
たときの酸素移動効率の変化を測定した。その結果は図
5に示すとおりであり、酸素移動効率は開口数を増やす
ほど向上した。しかし仕切り枠の開口数を増加させると
次第にメンブレン表面が仕切り枠によって覆われること
となるため、有効散気面積が減少する。このため25以
上に分割しても水中への酸素移動量自体は却って減少す
ることとなり好ましくない。
【0016】また図6に、空気吹込量と酸素移動効率と
の関係を示した。このグラフには、分割数が25、1
6、9と無分割の4種類が示されている。空気吹込量を
10L/分としたときの酸素移動効率は、無分割のもの
では15%であるが、25分割とすると19%にまで増
加する。また分割数が何れのものも空気吹込量の増加に
連れて酸素移動効率は低下するが、分割数の多いものは
常に無分割のものよりも高い酸素移動効率を示してい
る。例えば空気吹込量を100L/分まで増加させる
と、無分割のものでは酸素移動効率は11%付近まで低
下するが、25分割したものではなお13%に近い高い
レベルを維持している。
【0017】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明のメンブ
レン散気装置は、メンブレンよりもやや上方位置に、圧
縮空気によるメンブレンの膨張を抑制する仕切り枠を取
り付けたものであるから、膨張したメンブレンを仕切り
枠と接触させることにより、均等に膨張させることがで
きる。その結果、膜面全体を均一発泡させることがで
き、また気泡径を小さく維持することができるので高い
酸素移動効率を達成することができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態のメンブレン散気装置の断面図
である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】運転状態におけるメンブレン散気装置の断面図
である。
【図4】第2の実施形態のメンブレン散気装置の断面図
である。
【図5】実施例における仕切り枠の開口数と酸素移動効
率との関係を示すグラフである。
【図6】実施例における空気吹込量と酸素移動効率との
関係を示すグラフである。
【図7】従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ホルダー、2 空気室、3 空気供給管、4 空気
孔、5 メンブレン、6 枠、7 仕切り枠、10 既
設の散気板固定用のホルダー、11 メンブレン、12
四角枠、13 パッキン、14 仕切り枠、15 金
具、16 ボルト、17 空気孔

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮空気が供給されるホルダーに多数の
    小孔を備えたメンブレンを装着するとともに、このメン
    ブレンよりもやや上方位置に、圧縮空気によるメンブレ
    ンの膨張を抑制する仕切り枠を取り付けたことを特徴と
    するメンブレン散気装置。
  2. 【請求項2】 仕切り枠の開口数を2〜100とした請
    求項1記載のメンブレン散気装置。
  3. 【請求項3】 仕切り枠の開口数を2〜25とした請求
    項1記載のメンブレン散気装置。
  4. 【請求項4】 ホルダーが散気板固定用の既設のホルダ
    ーであり、メンブレンが散気板の代わりにホルダーに装
    着されたものである請求項1〜3の何れか記載のメンブ
    レン散気装置。
JP2002131390A 2002-05-07 2002-05-07 メンブレン散気装置 Expired - Fee Related JP3983098B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002131390A JP3983098B2 (ja) 2002-05-07 2002-05-07 メンブレン散気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002131390A JP3983098B2 (ja) 2002-05-07 2002-05-07 メンブレン散気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003320388A true JP2003320388A (ja) 2003-11-11
JP3983098B2 JP3983098B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=29544040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002131390A Expired - Fee Related JP3983098B2 (ja) 2002-05-07 2002-05-07 メンブレン散気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3983098B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007000777A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Mitsubishi Cable Ind Ltd 多孔膜材及び散気装置
JP2007014899A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Daicen Membrane Systems Ltd 散気装置
JP2007014898A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Daicen Membrane Systems Ltd 散気装置
KR100836814B1 (ko) 2007-07-06 2008-06-11 주식회사 신일 미세기포 발생용 산기장치
WO2009084576A1 (ja) 2007-12-27 2009-07-09 Jfe Engineering Corporation 散気装置および散気装置の運転方法
CN101870517A (zh) * 2009-04-24 2010-10-27 得利满水处理系统(北京)有限公司 一种曝气生物滤池的空气扩散器
JP2010274233A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Kubota Corp メンブレン式散気装置
WO2012063995A1 (ko) * 2010-11-11 2012-05-18 주식회사 그린기술산업 역류방지 기능이 구비된 멤브레인 산기관
KR101267797B1 (ko) * 2010-09-08 2013-05-31 주식회사 그린기술산업 멤브레인 산기관
KR101267796B1 (ko) * 2012-08-27 2013-05-31 주식회사 그린기술산업 멤브레인 산기관
KR101291240B1 (ko) * 2012-10-22 2013-08-01 주식회사 그린기술산업 역류방지 기능이 구비된 멤브레인 산기관
KR101291641B1 (ko) * 2012-08-27 2013-08-01 주식회사 그린기술산업 멤브레인 산기관
JP5270033B1 (ja) * 2012-10-18 2013-08-21 株式会社神鋼環境ソリューション 散気用弾性材及び該散気用弾性材を備えた散気体
KR101852029B1 (ko) * 2016-10-21 2018-06-04 주식회사 그린기술 부상분리장치와 이를 포함하는 수처리장치
KR101890843B1 (ko) * 2018-04-05 2018-08-22 주식회사 그린기술 부상분리장치와 이를 포함하는 수처리장치
CN108558040A (zh) * 2018-06-22 2018-09-21 尚川(北京)水务有限公司 新型高分子弹性体板式微孔曝气器
KR101979318B1 (ko) * 2018-10-26 2019-08-28 미래그린텍 주식회사 보호망이 결합된 디스크형 멤브레인 산기장치

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007000777A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Mitsubishi Cable Ind Ltd 多孔膜材及び散気装置
JP4716805B2 (ja) * 2005-06-23 2011-07-06 三菱電線工業株式会社 多孔膜材及び散気装置
JP2007014899A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Daicen Membrane Systems Ltd 散気装置
JP2007014898A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Daicen Membrane Systems Ltd 散気装置
JP4528219B2 (ja) * 2005-07-08 2010-08-18 ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社 散気装置
KR100836814B1 (ko) 2007-07-06 2008-06-11 주식회사 신일 미세기포 발생용 산기장치
WO2009084576A1 (ja) 2007-12-27 2009-07-09 Jfe Engineering Corporation 散気装置および散気装置の運転方法
CN101870517A (zh) * 2009-04-24 2010-10-27 得利满水处理系统(北京)有限公司 一种曝气生物滤池的空气扩散器
JP2010274233A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Kubota Corp メンブレン式散気装置
KR101267797B1 (ko) * 2010-09-08 2013-05-31 주식회사 그린기술산업 멤브레인 산기관
CN103201223A (zh) * 2010-11-11 2013-07-10 绿色技术株式会社 具有防逆流功能的膜片式散流器
WO2012063995A1 (ko) * 2010-11-11 2012-05-18 주식회사 그린기술산업 역류방지 기능이 구비된 멤브레인 산기관
KR101291238B1 (ko) * 2010-11-11 2013-08-01 주식회사 그린기술산업 역류방지 기능이 구비된 멤브레인 산기관
JP2013545604A (ja) * 2010-11-11 2013-12-26 グリーン テクノロジー カンパニー リミテッド 逆流防止機能が備えられたメンブレン散気管
KR101267796B1 (ko) * 2012-08-27 2013-05-31 주식회사 그린기술산업 멤브레인 산기관
KR101291641B1 (ko) * 2012-08-27 2013-08-01 주식회사 그린기술산업 멤브레인 산기관
WO2014061758A1 (ja) * 2012-10-18 2014-04-24 株式会社神鋼環境ソリューション 散気用弾性材、該散気用弾性材を備えた散気体、及び、該散気体を用いた散気方法
JP5270033B1 (ja) * 2012-10-18 2013-08-21 株式会社神鋼環境ソリューション 散気用弾性材及び該散気用弾性材を備えた散気体
KR101291240B1 (ko) * 2012-10-22 2013-08-01 주식회사 그린기술산업 역류방지 기능이 구비된 멤브레인 산기관
KR101852029B1 (ko) * 2016-10-21 2018-06-04 주식회사 그린기술 부상분리장치와 이를 포함하는 수처리장치
KR101890843B1 (ko) * 2018-04-05 2018-08-22 주식회사 그린기술 부상분리장치와 이를 포함하는 수처리장치
CN108558040A (zh) * 2018-06-22 2018-09-21 尚川(北京)水务有限公司 新型高分子弹性体板式微孔曝气器
KR101979318B1 (ko) * 2018-10-26 2019-08-28 미래그린텍 주식회사 보호망이 결합된 디스크형 멤브레인 산기장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3983098B2 (ja) 2007-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003320388A (ja) メンブレン散気装置
US4070423A (en) Apparatus for diffusion in bodies of liquid
KR100836814B1 (ko) 미세기포 발생용 산기장치
JP4704881B2 (ja) 散気装置
CA2274042A1 (en) Aeration diffuser
JP2005081203A (ja) 散気装置及び散気システム
JP2006283539A (ja) 薬液供給装置
JP2006342958A (ja) 流体注入/排出バルブ装置
EP3207979B1 (en) Fine bubble diffuser assembly and method of manufacturing
JP2003024974A (ja) 散気装置及びこれを用いた曝気槽
CN208815641U (zh) 用于座便器的清洁液添加装置
JP2009019730A (ja) 排気弁
JPH0545440Y2 (ja)
JP2006075771A (ja) 散気用弾性多孔体及び散気装置
JP5478002B2 (ja) 通液構造及び該通液構造を備えた薬液供給装置
JP2004216299A (ja) メンブレン散気装置
JP2007014899A (ja) 散気装置
JP2007014898A (ja) 散気装置
JP4514615B2 (ja) 散気装置
JP2009168089A (ja) 排気弁
KR200434735Y1 (ko) 포세식 좌변기용 거품발생장치
JP3202594B2 (ja) 貯水池等用の深層曝気装置
KR200239066Y1 (ko) 폐수처리장치용 산기관
CN2488991Y (zh) 公厕发泡防臭设备
JP2009019731A (ja) 排気弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070703

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3983098

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees