JP2013545604A - 逆流防止機能が備えられたメンブレン散気管 - Google Patents

逆流防止機能が備えられたメンブレン散気管 Download PDF

Info

Publication number
JP2013545604A
JP2013545604A JP2013538615A JP2013538615A JP2013545604A JP 2013545604 A JP2013545604 A JP 2013545604A JP 2013538615 A JP2013538615 A JP 2013538615A JP 2013538615 A JP2013538615 A JP 2013538615A JP 2013545604 A JP2013545604 A JP 2013545604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
air
main body
diffuser
backflow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013538615A
Other languages
English (en)
Inventor
サンベ ハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Green Technology Co Ltd
Original Assignee
Green Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Green Technology Co Ltd filed Critical Green Technology Co Ltd
Publication of JP2013545604A publication Critical patent/JP2013545604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/20Activated sludge processes using diffusers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/20Activated sludge processes using diffusers
    • C02F3/208Membrane aeration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/06Tubular membrane modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/231Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids by bubbling
    • B01F23/23105Arrangement or manipulation of the gas bubbling devices
    • B01F23/2312Diffusers
    • B01F23/23123Diffusers consisting of rigid porous or perforated material
    • B01F23/231231Diffusers consisting of rigid porous or perforated material the outlets being in the form of perforations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/231Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids by bubbling
    • B01F23/23105Arrangement or manipulation of the gas bubbling devices
    • B01F23/2312Diffusers
    • B01F23/23124Diffusers consisting of flexible porous or perforated material, e.g. fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/231Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids by bubbling
    • B01F23/23105Arrangement or manipulation of the gas bubbling devices
    • B01F23/2312Diffusers
    • B01F23/23125Diffusers characterised by the way in which they are assembled or mounted; Fabricating the parts of the diffusers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/231Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids by bubbling
    • B01F23/23105Arrangement or manipulation of the gas bubbling devices
    • B01F23/2312Diffusers
    • B01F23/23126Diffusers characterised by the shape of the diffuser element
    • B01F23/231262Diffusers characterised by the shape of the diffuser element having disc shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/231Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids by bubbling
    • B01F23/23105Arrangement or manipulation of the gas bubbling devices
    • B01F23/2312Diffusers
    • B01F23/23126Diffusers characterised by the shape of the diffuser element
    • B01F23/231265Diffusers characterised by the shape of the diffuser element being tubes, tubular elements, cylindrical elements or set of tubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/007Contaminated open waterways, rivers, lakes or ponds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/22Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from the processing of animals, e.g. poultry, fish, or parts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2203/00Apparatus and plants for the biological treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2203/006Apparatus and plants for the biological treatment of water, waste water or sewage details of construction, e.g. specially adapted seals, modules, connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、下廃水処理施設の反応槽、湖沼、河川及び養殖場等に利用され、送風機から供給される空気を水中に微細な気泡として分散させて、溶存酸素を増大させる散気管を提供する。
【解決手段】本発明に係るメンブレン散気管は、水中に微細な気泡を発生させることができる複数の散気口が備えられた伸縮性のメンブレンと、送風機から空気が供給されると前記メンブレンに供給する空気供給口及び空気噴出口が備えられた本体と、メンブレンを固定する固定枠と、で構成され、前記メンブレンの上部面には保護用網体が構成され、散気管及び空気供給管の内部に水体の逆流流入が防止されるようにする逆流防止用栓または逆流防止用突起が構成され、前記本体は、前記第1本体、第2本体及び前記固定枠を合成樹脂で成形して堅固に一体として融着結合したメンブレン散気管を提供することによって、結合部位の気密性が優れ、メンブレンの過度な膨張及び破裂が防止され、散気管及び送気管内部への水体の逆流流入が遮断されるため、維持管理し易く高酸素移転率を安定的に維持することができる。
【選択図】図6

Description

本発明は、好気性微生物を培養して、水系の自浄能力を増大させて、魚介類を高密度に養殖するために、下廃水処理施設の反応槽、湖沼、河川、及び養殖場等の水中に酸素を供給する装置に関し、送風機から供給される空気を水中で微細な気泡に分散させて、溶存酸素を増大させるメンブレン散気管に関するものである。
従来の散気管(Diffuser)は、多様な形態と構造及び材質で製作されて、多くの種類が供給されている。耐腐食性の金属板材を打孔して散気口を構成した散気管、粒状のセラミックを接着して形成された孔隙を散気口として利用するセラミック散気管等は、耐久性が優れ堅固な方であるが、散気口が微細でないため、酸素移転率が低く、酸素供給が中止される非曝気時には水体が散気管を介して送気管にまで逆流するため、送気管の内部に堆積物が積もるようになる。逆流を防止するために、散気管の空気供給口毎にチェックバルブ(Check Valve)を設ける場合にも費用対効果は低い。
従来の散気管のうち軟質の膜に微細散気口が開けられたメンブレン散気管(Membrane Diffuser)は、酸素移転率が最も高い。しかし、メンブレン散気管は、送風機から供給される圧縮空気によって伸縮性膜が膨張する構造であるため、過度に膨張して破裂したり伸縮性が失われたり、耐衝撃性と耐摩耗性が少ないゴムまたはEPDM材質等の軟質のメンブレンは流動状担体が充填された場合には、流動する担体と衝突して摩耗されたり破損したりする問題がある。
また、従来のメンブレン散気管は、EPDM原板と上部ケースを下部ケース上に配置して、固定枠を前記下部ケースにねじ式で組み込む構成である。固定枠と下部ケースなどに山と谷を共に成形するねじ式は、射出時に金型から引き出す時間を長くすることが必要とされるため、射出成形機の生産性が低く、成形と組み込みに必要とされる人件費率が増大し、組み込み状態が堅固でなくばらつきがある。また、ボルト・ナットを利用して組み込む場合には、組み込み部位が緩くなったり、ボルト・ナットが緩む等、組み込み部位が堅固ではなかったりする問題がある。また、高価な耐腐食性金属材質のボルト・ナットを人手で組み込むため、調達費用と労務費用がかかり過ぎて不経済である。
また、従来のメンブレン散気管は、ボルト・ナット等の組み込み用部品の他、上部ケース、下部ケース及び固定枠等少なくとも3つ以上の成形品が必要とされるため、材料所要量、成形費用及び部品管理費用面から不経済であり、体積が大きくて物流費が増大し、反応器の容量も占められてしまう構造である。
また、従来のメンブレン散気管は、非曝気時に水圧による外力とメンブレン自らの弾性によって、メンブレンの下部側面が散気管の上部ケーシングの表面に密着するか、メンブレン散気管自らの伸縮性によって、散気口が収縮して逆流が防止できる構成である。しかし、メンブレン下部の全面が散気管の上部ケーシングの表面に均等に密着し難い構成であり、圧縮空気が散気口を通過する曝気動作が長時間継続されるにつれて、散気口が膨張するか、材料の疲労及び劣化によって散気口の収縮力が減少して、水体が散気管及び送気管の内部に逆流されることがあるため、改善が求められている。
本発明は、前記従来技術の問題点を克服するために案出されたもので、酸素移転率が高く、構成部品が単純で組み込みが容易、かつ経済的で、メンブレンの亀裂及び破裂が防止でき、外部衝撃から保護でき、特に、逆流防止機能を備えて散気管及び送気管内部に水体が逆流流入する問題を解消できるメンブレン散気管の提供を技術的課題とする。
また、本発明が解決しようとする技術的課題は、前記技術的課題に制限されることなく、前述しなかった他の技術的課題は、後述の記載から本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者には明確に理解される。
前記目的を達成するために、本発明においては、水中で気泡を発生させ、伸縮性材質で構成され、複数の微細な散気口が形成されたメンブレンと、空気供給口と空気噴出口が備えられて、前記空気供給口を介して送風機から供給される空気を収容して、前記空気噴出口を介して前記メンブレンに流出させる空気収容部が備えられた本体と、水体の逆流流入を防止する逆流防止用栓と、前記メンブレンが前記本体の上部空気噴出口側に固定されるようにする固定枠等の構成品、とを組み合わせて、逆流防止機能が備えられたメンブレン散気管が実現できるようにした。
前記逆流防止用栓は、前記空気噴出口と一致する位置の前記メンブレンの下部側表面に構成され、空気が供給されてメンブレンが膨張する曝気時には、空気噴出口を開放させてメンブレンに形成された散気口を介して微細気泡が噴出する曝気が行われるようにし、空気供給が中断されて前記メンブレンが収縮する非曝気時には、空気噴出口を密閉させて空気収容部内部に水体が逆流しないように開閉動作を行う。
また、本発明において、水体の逆流流入を防止する逆流防止用突起を含んでメンブレン散気管を構成した。前記逆流防止用突起は、前記空気噴出口の周りを取り囲む塀形態で構成され、空気が供給されると膨張する前記メンブレンと逆流防止用突起が互いに離隔されて空気噴出口を開放させて曝気が行われるようにし、空気供給が中断される非曝気時には収縮する前記メンブレンが、前記逆流防止用突起の上部係止部に密着して空気噴出口を密閉させて、空気収容部内部に水体が逆流するのを防止する。
このように前記逆流防止用栓と突起によって非曝気時にも散気管の内部に逆流するのが防止できるようにした。
さらに、本発明では、空気収容部が収容された前記本体を、2つの小本体を結合して構成することができる。前記固定枠と前記本体を合成樹脂で成形して、その内部に前記メンブレンを挿入し、前記小本体のうち少なくともいずれか一つは、前記固定枠と互いに融着結合してメンブレン散気管が組み込まれるようにした。ここで、前記融着結合は、熱融着結合、超音波融着結合及び回転融着結合のうち少なくともいずれか一つで行われてもよい。
さらに、本発明に係る前記逆流防止機能が備えられたメンブレン散気管の組み込み方式は、前記融着結合に限定されることなく、ねじ式またはボルト・ナットにより組み込まれる従来のメンブレン散気管の組み込み方式を適用してもよい。
さらに、本発明における前記本体には、空気が供給される空気供給口及び空気を前記メンブレンに噴出する空気噴出口が共に備えられ、前記空気供給口と空気噴出口は、互いに直結されて空気収容部が省略された単純な形態で構成してもよい。これにより、散気管の体積が減少するため、物流費が減少し、反応器の滞留時間も節減でき、材料の所要量と成形費用及び部品管理費用面でも経済的である。
また、本発明では、保護用網体を前記メンブレンの外部側表面から所定間隔で離隔させて設置して、送風機から供給される圧縮空気によってメンブレンが過度に膨張するのを抑制することによって、メンブレンの伸縮性低下、亀裂発生及び破裂が防止される。前記保護用網体は、水中に浮遊する木片等の浮遊物または微生物の付着増殖のために充填された流動状担体との衝突によってメンブレンの破裂及び摩耗を防止する機能を兼ねることになる。
さらに、本発明においては、前記保護用網体を前記固定枠と一体で成形して、耐久性が優れるようにすると共に、組み込み部分が減少するようにした。
前述した構成を有する本発明に係る逆流防止機能が備えられたメンブレン散気管を下廃水処理施設の反応槽と湖沼と河川及び養殖場等に設置して、微細な気泡を放出して水中に酸素を溶解させて、好気性微生物を培養して、水路の自浄能力を増大させて魚介類を高密度に養殖することができる。
また、本発明に係るメンブレン散気管は、構造的に堅固で機密性が優れており、構成が単純で、軟質材質のメンブレンの損傷が防止され、散気管及び送気管内部に水体及び異質物等の逆流することによる機能低下が防止されるため、高酸素移転率を安定的に維持できて、維持管理が容易な散気管を提供できる。
本発明の第1実施形態に係るメンブレン散気管を構成する構成品を示した側断面図である。 本発明の第1実施形態に係るメンブレン散気管の側断面図である。 本発明の第1実施形態に係るメンブレン散気管の動作を示した側断面図である。 本発明の第2実施形態に係るメンブレン散気管を構成する構成品を示した側断面図である。 本発明の第2実施形態に係るメンブレン散気管の側断面図である。 本発明の第2実施形態に係るメンブレン散気管の動作を示した側断面図である。 本発明の第3実施形態に係るメンブレン散気管を構成する構成品を示した側断面図である。 本発明の第3実施形態に係るメンブレン散気管の側断面図である。 本発明の第3実施形態に係るメンブレン散気管の動作を示した側断面図である。 本発明の第4実施形態に係るメンブレン散気管を構成する構成品を示した側断面図である。 本発明の第4実施形態に係るメンブレン散気管の側断面図である。 本発明の第4実施形態に係るメンブレン散気管の動作を示した側断面図である。 本発明の第5実施形態に係るメンブレン散気管を構成する構成品を示した側断面図である。 本発明の第5実施形態に係るメンブレン散気管の縦方向断面図である。 本発明の第5実施形態に係るメンブレン散気管の横方向断面図である。 本発明に係る保護用網体が備えられたメンブレン散気管の側断面図である。 本発明に係る保護用網体が備えられたメンブレン散気管の平面図である。 本発明に係るメンブレン散気管に保護用網体が備えられた姿を示した斜視図である。
以下、本発明の好ましい実施形態について添付図面を参照して詳細に説明する。
図1aは、本発明に係るメンブレン散気管の第1実施形態を説明するために図示した構成品の側断面図である。
本発明に係るメンブレン散気管が組み込まれる前の分離した状態の構成品を示した図面として、伸縮性材質で構成されて複数の散気口50と逆流防止用栓80が形成されたメンブレン60と、一つ以上の空気供給口10が備えられた第1本体41と、一つ以上の空気噴出口20が備えられた第2本体42と、前記メンブレンを固定させる固定枠70を各々示した。
前記固定枠の内部に前記メンブレンと前記第2本体を順次挿入して、前記第1本体、前記第2本体及び前記固定枠を融着結合させて散気管を完成させることができる。
また、前記構成品は、前記第1本体の内部に前記第2本体と前記メンブレンを順次挿入して、前記固定枠と前記第1本体を互いに固定させる順序で組み込まれる形状で成形し、このような順序で組み込むことができるが、本発明に係るメンブレン散気管は構成品の組み込み順序が制限されるものではない。
また、前記固定枠と前記第1本体には互いに対応する形状のねじ山と谷を成形して、その内側にメンブレンと第2本体を挿入してねじ式で結合するか、または前記構成品にはボルト挿入口を形成して、ボルト・ナットで締めてメンブレン散気管を組み込み、以下の全ての実施形態でも同様に適用できる。
図1bは、本発明の第1実施形態に係るメンブレン散気管の側断面図である。
本発明に係るメンブレン散気管の空気供給口10が、送気配管100に連結設置された様子を図示し、伸縮性材質で構成されて複数の散気口50と逆流防止用栓80が形成されたメンブレン60と、一つ以上の空気供給口10が備えられた第1本体41と、一つ以上の空気噴出口20が備えられた第2本体42によってその内部に空気を供給して噴出できる空間の空気収容部30が形成された本体40と、が構成され、空気噴出口が逆流防止用栓によって開閉できるように前記空気噴出口と前記逆流防止用栓は互いに対応する位置に配置されている。
空気が供給されない非曝気時には外部から作用する水圧または前記メンブレンの伸縮性によって前記メンブレン60が、前記本体40の上部表面と密着して空気噴出口20が前記逆流防止用栓80によって密閉されるため、水体が空気収容部30と送気配管100に逆流しない緻密な構成を示している。
図1cは、本発明の第1実施形態に係るメンブレン散気管の動作を示した側断面図である。
送気配管100を介して空気供給口10に圧縮空気を供給すると、空気収容部30内部に流入した空気が空気噴出口20に均等に分配されながらメンブレン60の後面から噴出される。噴出した空気の圧力によってメンブレンが膨張すると逆流防止用栓80が上昇しながら前記空気噴出口が開放され、散気口50を介して水中に微細な気泡を分散させて曝気が行われる。
空気供給が中断されると、外部水圧とメンブレン自らの収縮によって図1bのように前記逆流防止用栓80が空気噴出口20を密閉するため、前記空気収容部30及び送気管100への水体の逆流流入が遮断できる。
前記固定枠70と第1本体41は堅固に互いに融着結合して、外部の影響も多く受ける外郭部分であり、前記第2本体42は、前記第1本体によって単純に支持される構造である。従って、前記固定枠と第1本体は、互いに融着結合できる材質を利用し、前記第2本体は融着が省略できる構造であるため、物性を互いに異なるようにしてもよい。例えば、外部の影響を多く受ける前記固定枠と第1本体は、相対的に高価であるが、物性が優れたABS(Acrylonitrile−Butadiene−Styrene)樹脂等で成形し、内部に挿入されるため、外部から影響が少ない前記第2本体は、PP(Polypropylene)、PE(Polyethylene)等の相対的に低価の材質で成形してもよく、他の実施形態においても同様に構成してもよい。
図2aは、本発明に係るメンブレン散気管の第2実施形態を説明するために図示した構成品の側断面図である。
本発明に係るメンブレン散気管が組み込まれる前の分離した状態の構成品を図示した図面として、伸縮性材質で構成されて、複数の散気口50が備えられたメンブレン60と、一つ以上の空気供給口10が備えられた第1本体41と、一つ以上の空気噴出口20と逆流防止用突起90が形成された第2本体42と、上記メンブレンが固定されるようにする固定枠70と、を各々図示した。この実施形態においても組み込み過程と組み込み方法等は、前記第1実施形態同様に行ってもよい。
図2bは、本発明の第2実施形態に係るメンブレン散気管の側断面図である。
本発明に係るメンブレン散気管の空気供給口10が送気配管100に連結設置された様子を示し、伸縮性材質で構成され複数の散気口50が形成されたメンブレン60と、一つ以上の空気供給口10が備えられた第1本体41と、一つ以上の空気噴出口20が備えられた第2本体42によってその内部に空気が供給されて、噴出できる空間の空気収容部30が形成された一つの本体40と、が構成されている。前記第2本体の上部側には前記空気噴出口の周りを取り囲む塀形態の逆流防止用突起90が構成されている。
空気が供給されない非曝気時には外部から作用する水圧または前記メンブレンの伸縮性によって、前記メンブレン60が前記本体40の上部側に形成された逆流防止用突起90と密着して空気噴出口20が密閉されるため、空気収容部30と送気配管100への水体の逆流流入が遮断される構成を示している。
図2cは、本発明の第2実施形態に係るメンブレン散気管の動作を示した側断面図である。
送気配管100を介して空気供給口10に圧縮空気を供給すると、空気収容部30内部に流入した空気が空気噴出口20に均等に分配されながらメンブレン60の後面から噴出される。噴出した空気によってメンブレンが膨張して上部側に上昇すると、前記逆流防止用突起90と分離されて前記空気噴出口が開放されるため、散気口50を介して水中に微細な気泡を分散させて曝気が行われる。
空気供給が中断されると、外部から作用する水圧とメンブレン自らの収縮によって図2bのようにメンブレンが前記逆流防止用突起90の上部側に密着して空気噴出口20を密閉するため、前記空気収容部30及び送気管100への水体の逆流流入が遮断できる。
前記空気供給口と対応する部分の前記メンブレンには散気口を形成しないことが好ましく、前記逆流防止用突起も伸縮性のある軟質の材質で構成すると水密性を改善できる。
図3aは、本発明の第3実施形態に係るメンブレン散気管の構成品を示した側断面図である。
本発明に係る第3実施形態のメンブレン散気管が完成される前の分離した状態の構成品を図示した図面として、伸縮性材質で構成され複数の散気口50と逆流防止用栓80aが形成されたメンブレン60と、一つ以上の空気供給口10が備えられた本体40aと、前記メンブレンを固定させる固定枠70と、を各々図示した。
前記固定枠の内部に前記メンブレンを挿入して、前記本体と前記固定枠を結合させて散気管を完成させることができ、ねじまたはボルト・ナットで組み込まれるか、融着結合することができる。
図3bは、本発明の第3実施形態に係るメンブレン散気管の側断面図であり、空気供給口と空気噴出口が直結することによって自然に空気収容部も省略された様子を示した。
組み込みが完了したメンブレン散気管の空気供給口10が、送気配管100に連結設置された様子を図示し、伸縮性材質で構成され複数の散気口50が形成されたメンブレン60と、固定枠70及び本体40aと、で構成される。ここで、前記本体40aには空気供給口10と一つ以上の空気噴出口20aが互いに直接連通するように構成されている。
空気噴出口20aの上部側には散気口を省略するのが好ましく、空気が供給されない非曝気時には外部から作用する水圧またはメンブレン自らの収縮によって、メンブレン60が本体40aの表面と密着すると、逆流防止用栓80aによって前記空気噴出口20aが密閉されるため、水体が送気配管100に逆流しなくなる。
前記空気供給口10は、前記メンブレンの下部側表面から空気を直接噴出できるように前記空気噴出口20aと直接連通するように構成され、これにより空気収容部が省略されるため、本体が単純な構造となる。
図3cは、本発明の第3実施形態に係るメンブレン散気管の動作を示した側断面図である。
送気配管100を介して空気供給口10に圧縮空気を供給すると、空気噴出口20aから直接メンブレン60の後面に空気が噴出される。噴出した空気によってメンブレンが膨張すると、逆流防止用栓80aが上部側に上昇して前記空気噴出口20aが開放されて、散気口50を介して水中に微細な気泡を分散させて曝気が行われる。
前記空気噴出口20aを中心に前記本体40aの上部面に条溝(図示せず)を形成すると、前記条溝を介して圧縮空気が移動してメンブレンの後面部に空気が均等に供給されるため、メンブレン全体で均等に気泡が分散できる。前記条溝は、螺旋状、格子状または放射状のような形状で配置してもよい。
図4aは、本発明の第4実施形態に係るメンブレン散気管の構成品を示した側断面図である。
本発明に係る第4実施形態のメンブレン散気管が結合する前の分離した状態の構成品の図示として、伸縮性材質で構成され複数の散気口50が形成されたメンブレン60と、一つ以上の空気供給口10が備えられた本体40aと、前記メンブレンを固定させる固定枠70と、を各々分離して図示した。前記本体の上部側には前記空気噴出口の周りを取り囲む塀形態の逆流防止用突起90aが構成されている。
前記固定枠の内部に前記メンブレンを挿入して、前記本体と前記固定枠を結合させて散気管を完成させることができ、ねじまたはボルト・ナットで組み込まれるか、融着結合することができる。
図4bは、本発明の第4実施形態に係るメンブレン散気管の側断面図であり、空気供給口と空気噴出口が直結されることによって自然に空気収容部が省略された様子を示した。
組み込みが完了したメンブレン散気管の空気供給口10が、送気配管100に連結設置された様子を図示し、伸縮性材質で構成されて、複数の散気口50が形成されたメンブレン60、固定枠70及び本体40aで構成される。ここで、前記本体40aには空気供給口10と一つ以上の空気噴出口20aが互いに直接連通するように構成されている。
空気が供給されない非曝気時には、外部から作用する水圧またはメンブレン自らの収縮によってメンブレン60が前記逆流防止用突起90aの上端に密着して前記空気噴出口20aが密閉されるため、送気配管100への水体の逆流流入が遮断される。この実施形態においても、第2実施形態同様に前記空気供給口と対応する部分の前記メンブレンには散気口を形成しないのが好ましく、前記逆流防止用突起も伸縮性がある軟質材質で構成すれば水密性を改善できる。
この実施形態においても、前記空気供給口10は、前記メンブレンの下部側表面から空気を直接噴出ができるように前記空気噴出口20aと直接連通するように構成され、これにより空気収容部が省略されるため、本体が単純な構造となる。
図4cは、本発明の第4実施形態に係るメンブレン散気管の動作を示した側断面図である。
送気配管100を介して空気供給口10に圧縮空気を供給すると、空気噴出口20aから直接メンブレン60の後面に空気が噴出される。噴出した空気によってメンブレンが膨張して上部側で上昇すると、前記逆流防止用突起90aと分離して前記空気噴出口が開放されるため、散気口50を介して水中に微細な気泡を分散させて曝気が行われる。
前記空気噴出口20aを中心に前記本体の上部面にも第3実施形態同様に条溝(図示せず)を形成すると、メンブレンの後面部に空気を均等に供給できる。
また、本発明に係る第1乃至第4実施形態に係るメンブレン散気管は、例示したような円板型に限定されることなく正方形、長方形、多角形、楕円形等のように形状に制限されずに構成することができる。
図5aは、本発明に係るメンブレン散気管の第5実施形態を説明するために図示した構成品の側断面図である。
本発明に係るメンブレン散気管が組み込まれる前の分離した状態の構成品を図示した図面として、伸縮性材質からなり、複数の散気口50と逆流防止用栓80が形成されたチューブ型メンブレン60と、一つ以上の空気供給口10と空気噴出口20が備えられた管状形の本体40と、前記メンブレンを固定させる固定枠70、70aと、を各々図示した。
前記メンブレンの内部に本体を挿入し、前記固定枠でメンブレンを固定及び結合させて、管状のメンブレン散気管を完成させることができる。
図5bは、本発明の第5実施形態に係るメンブレン散気管の縦方向断面図である。
本発明に係るメンブレン散気管の空気供給口が、送気配管100に連結して設置された様子を図示し、伸縮性材質で構成され、複数の散気口50と逆流防止用栓80が形成されたチューブ型メンブレン60の内部に、空気供給口10と空気噴出口20が備えられた管状の本体40が挿入されて、両側端は固定枠70、70aで固定された構成であり、その内部には空気が供給されて噴出できる空間の空気収容部30が形成されている。このように管状の本体で散気管を構成することによって、2つ以上小本体を結合しなくてもその内部に空気収容部を構成することができるようになる。
空気噴出口が逆流防止用栓によって開閉されるように、前記空気噴出口と前記逆流防止用栓は互いに対応する位置に配置されており、空気が供給されない非曝気時には、外部から作用する水圧または前記メンブレンの伸縮性によって、前記メンブレン60が前記本体40の上部表面と密着して空気噴出口20が前記逆流防止用栓80によって密閉されるため、逆流防止の機構は第1実施形態と同様である。
また、この実施形態の管状のメンブレン散気管にも第3乃至第4実施形態のように前記空気噴出口20の周りに逆流防止用突起を構成してもよい。
図5cは、本発明の第5実施形態に係るメンブレン散気管の横方向断面図である。
この実施形態における管状のメンブレン散気管は、その断面を円形として構成したが、これに限定されることなく、管状のメンブレン散気管の横方向側断面形状は、楕円形、長方形、板状型等に多様に制限されず構成してもよい。前記空気収容部30が楕円形、長方形、細長いスリット形で形成されるように、本体40を成形して、伸縮性のメンブレン内部に前記本体を挿入することによって、このような多様な形態のメンブレン散気管を実現することができる。
図6は、本発明に係る保護用網体が備えられたメンブレン散気管の側断面図である。
送風機の初期動作または送気配管における空気配分の不均衡等によって一部散気管に過度に空気供給量が偏ると、これによってメンブレンが過度に膨張して散気口が拡大するため、酸素移転率が低下するか、亀裂が発生するまたはメンブレン自体が破裂することがある。
従って、前記メンブレン60の外部側表面の上部に保護用網体71を所定間隔で離隔させて設置して、前記保護用網体によってメンブレンの過度膨張を抑制して、メンブレンの伸縮性の低下や破裂を防止することができる。例えば、前記メンブレンと前記保護用網体の隔離距離を20mmにする場合、前記メンブレンが20mm以上上部で過度に膨張するのを抑制できることになる。
また、前記保護用網体71を前記固定枠70と一体で成形すると、連結部位が堅固で構成品数が減少して組み込み工程も単純化できる。
また、本発明に係る保護用網体は、前記図6に図示された円板型(Disc type)のメンブレン散気管に限定されることなく、本発明に係る管状のメンブレン散気管は全ての実施形態に適用できることは無論である。
図7は、本発明に係るメンブレン散気管の平面図である。
固定枠70に連結設置された放射状の保護用網体71の下部にメンブレン60が設置されて、外部衝撃から保護できる形状を示している。前記保護用網体は、格子型、蜂の巣型等でメンブレンを保護して過度膨張を抑制して、気泡が流通できる構造であれば、制限されずに適用され得る。
図8は、本発明に係るメンブレン散気管に保護用網体が備えられた様子を示した斜視図である。
保護用網体が備えられた本発明に係るメンブレン散気管の形状に関する理解を助けるために、メンブレン散気管の下部に空気供給口10が備えられ、本体40と保護用網体71、固定枠70及び保護用網体下部にメンブレン60が備えられた外観を示している図面である。
以上、本発明について実施形態及び添付図面に基づいて詳細に説明した。しかし、以上の実施形態及び図面によって本発明の範囲が制限されることはなく、本発明の範囲は後述する特許請求の範囲に記載された内容によってのみ制限される。
10 空気供給口
20 空気噴出口
30 空気収容部
40 本体
50 散気口
60 メンブレン
70 固定枠
80 逆流防止用栓
90 逆流防止用突起
100 送気配管

Claims (6)

  1. 一つ以上の空気供給口と空気噴出口が備えられた本体と、
    伸縮性材質で構成されて、複数の散気口が形成されたメンブレンと、
    前記メンブレンが前記本体に固定されるようにする固定枠と、
    前記メンブレンの内部表面の前記空気噴出口に対応する位置に形成されて、前記空気噴出口を開閉する逆流防止用栓と、を含み、
    前記逆流防止用栓は、前記空気供給口に空気が供給されると、前記メンブレンが膨張しながら前記空気噴出口を開放し、空気の供給が中断されると、前記メンブレンが収縮しながら前記空気噴出口を密閉して、水体の逆流を防止する逆流防止機能を有することを特徴とする、メンブレン散気管。
  2. 一つ以上の空気供給口と空気噴出口が備えられた本体と、
    伸縮性材質で構成されて、複数の散気口が形成されたメンブレンと、
    前記メンブレンが前記本体に固定されるようにする固定枠と、
    前記空気噴出口を囲む形状で形成されて、前記空気噴出口を開閉する逆流防止用突起と、を含み、
    前記逆流防止用突起は、前記空気供給口に空気が供給されると、前記メンブレンが膨張しながら前記空気噴出口を開放し、空気の供給が中断されると、前記メンブレンが収縮しながら前記逆流防止用突起の上部と密着することによって前記空気噴出口を密閉して、水体の逆流を防止する逆流防止機能を有することを特徴とする、メンブレン散気管。
  3. 前記メンブレンの外部表面から離隔して配置され、前記メンブレンの過度な膨張を抑制して、伸縮性の低下や破裂を防止して、外部衝撃から前記メンブレンを保護する保護用網体、をさらに含み、逆流防止機能が備えられたことを特徴とする、請求項1または2に記載のメンブレン散気管。
  4. 前記本体は、第1本体と第2本体で構成され、前記第1本体と前記第2本体との間に空気収容部が形成された逆流防止機能を有することを特徴とする、請求項1または2に記載のメンブレン散気管。
  5. 前記固定枠、第1本体及び第2本体のうち少なくとも2つは、互いに融着結合して構成された逆流防止機能を有することを特徴とする、請求項4に記載のメンブレン散気管。
  6. 前記保護用網体は、前記固定枠と一体で成形された逆流防止機能を有することを特徴とする、請求項3に記載のメンブレン散気管。
JP2013538615A 2010-11-11 2011-02-09 逆流防止機能が備えられたメンブレン散気管 Pending JP2013545604A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20100111957A KR101291238B1 (ko) 2010-11-11 2010-11-11 역류방지 기능이 구비된 멤브레인 산기관
KR10-2010-0111957 2010-11-11
PCT/KR2011/000853 WO2012063995A1 (ko) 2010-11-11 2011-02-09 역류방지 기능이 구비된 멤브레인 산기관

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013545604A true JP2013545604A (ja) 2013-12-26

Family

ID=44047746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013538615A Pending JP2013545604A (ja) 2010-11-11 2011-02-09 逆流防止機能が備えられたメンブレン散気管

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2013545604A (ja)
KR (1) KR101291238B1 (ja)
CN (1) CN103201223A (ja)
WO (1) WO2012063995A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019229822A1 (ja) * 2018-05-28 2019-12-05 有限会社バブルタンク 気体溶解促進補助具
CN110980927A (zh) * 2019-08-23 2020-04-10 广州中国科学院先进技术研究所 基于无泡增氧技术的黑臭河涌治理装置及工艺
TWI722800B (zh) * 2020-02-20 2021-03-21 彭梓育 曝氣管

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010029754A1 (de) * 2010-06-07 2011-12-08 Invent Umwelt- Und Verfahrenstechnik Ag Vorrichtung zum Begasen von Flüssigkeiten
TW201536169A (zh) * 2014-03-28 2015-10-01 Quatek Holding Inc 細化裝置及其產生微細氣泡的方法
US9937472B2 (en) * 2015-05-07 2018-04-10 Techmetals, Inc. Assembly operable to mix or sparge a liquid
CN105129971A (zh) * 2015-07-13 2015-12-09 江苏二泉环保集团有限公司 微孔曝气器
US10633267B2 (en) * 2016-01-27 2020-04-28 Thomas E. Frankel Fine bubble diffuser assembly
CN106630095B (zh) * 2016-10-07 2019-07-26 玉灵华科技有限公司 一种溶氧微泡发生器及污水处理方法
CN106587402A (zh) * 2017-01-17 2017-04-26 居文钟 一种自然水体与水生养殖水体充氧、搅拌用软管微孔曝气器
CN107226540A (zh) * 2017-07-04 2017-10-03 江苏菲力环保工程有限公司 一种方板式散气装置及安装方式
US10773982B2 (en) * 2017-08-10 2020-09-15 Thomas E. Frankel Diffuser assembly
KR101997611B1 (ko) * 2018-11-19 2019-10-02 전영실 디스크형 멤브레인 산기장치
CN113026305A (zh) * 2019-12-24 2021-06-25 青岛海尔洗衣机有限公司 微气泡处理剂盒组件及具有其的洗涤设备
CN112899990A (zh) * 2019-12-04 2021-06-04 青岛海尔洗衣机有限公司 洗涤设备的进水方法及使用该进水方法的洗涤设备
CN113026298A (zh) * 2019-12-24 2021-06-25 青岛海尔洗衣机有限公司 微气泡喷头、微气泡处理剂盒组件及洗涤设备
CN113106699A (zh) * 2019-12-24 2021-07-13 青岛海尔洗衣机有限公司 微气泡喷头及具有该微气泡喷头的洗涤设备
EP4329940A1 (en) * 2021-05-27 2024-03-06 FLSmidth A/S Membrane spargers for gravity separators and flotation machines
CN114010905B (zh) * 2021-11-05 2024-05-14 首都医科大学宣武医院 一种呼吸机冷凝水排放装置
CN114309473B (zh) * 2022-01-24 2023-05-16 洛阳科品钛业股份有限公司 一种含有水溶蜡芯的中空蜡模脱蜡工艺
CN114377594A (zh) * 2022-01-24 2022-04-22 洛阳科品实业有限公司 一种可溶芯用的脱芯系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0343400U (ja) * 1989-09-01 1991-04-23
JPH0671288A (ja) * 1992-06-09 1994-03-15 Ngk Insulators Ltd ディフューザー
JP2003320388A (ja) * 2002-05-07 2003-11-11 Ngk Insulators Ltd メンブレン散気装置
JP2004216299A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Ngk Insulators Ltd メンブレン散気装置
JP2007105612A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Daicen Membrane Systems Ltd 散気装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4981623A (en) * 1990-03-12 1991-01-01 Aquatec, Inc. Diffuser for aeration basin
CN2339573Y (zh) * 1998-03-03 1999-09-22 宜兴市高塍玻璃钢化工设备厂 一种改进的膜片式微孔曝气器
JP4056281B2 (ja) * 2002-04-10 2008-03-05 日本碍子株式会社 散気板ホルダーを利用したメンブレン散気装置
KR200323494Y1 (ko) * 2003-05-02 2003-08-19 효림산업주식회사 듀얼 멤브레인 산기장치
KR200396008Y1 (ko) * 2005-06-30 2005-09-14 김해동 멤브레인 산기관
KR100934587B1 (ko) * 2009-06-04 2009-12-31 주식회사 그린기술산업 산기관 및 제조방법
CN101774681B (zh) * 2010-01-27 2012-04-18 何际跃 一种微孔曝气系统

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0343400U (ja) * 1989-09-01 1991-04-23
JPH0671288A (ja) * 1992-06-09 1994-03-15 Ngk Insulators Ltd ディフューザー
JP2003320388A (ja) * 2002-05-07 2003-11-11 Ngk Insulators Ltd メンブレン散気装置
JP2004216299A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Ngk Insulators Ltd メンブレン散気装置
JP2007105612A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Daicen Membrane Systems Ltd 散気装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019229822A1 (ja) * 2018-05-28 2019-12-05 有限会社バブルタンク 気体溶解促進補助具
US10857506B2 (en) 2018-05-28 2020-12-08 Bubbletank Co., Ltd. Gas dissolution accelerating device
CN110980927A (zh) * 2019-08-23 2020-04-10 广州中国科学院先进技术研究所 基于无泡增氧技术的黑臭河涌治理装置及工艺
TWI722800B (zh) * 2020-02-20 2021-03-21 彭梓育 曝氣管

Also Published As

Publication number Publication date
KR101291238B1 (ko) 2013-08-01
KR20110042024A (ko) 2011-04-22
WO2012063995A1 (ko) 2012-05-18
CN103201223A (zh) 2013-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013545604A (ja) 逆流防止機能が備えられたメンブレン散気管
KR101291240B1 (ko) 역류방지 기능이 구비된 멤브레인 산기관
ES2308159T3 (es) Dispositivo de filtracion modular de membrana sumergible que tiene elementos de membrana sustituibles.
US8297448B2 (en) Screen intake device for shallow water
US20070045327A1 (en) Reverse osmosis filtration system storage tanks
JP4704881B2 (ja) 散気装置
KR101291641B1 (ko) 멤브레인 산기관
JP2010119976A (ja) 散気装置
US10675564B1 (en) Filter system
US9463419B2 (en) Pulse aeration for immersed membranes
KR102482907B1 (ko) 통기 요소
KR101267796B1 (ko) 멤브레인 산기관
KR101267797B1 (ko) 멤브레인 산기관
CN102649599A (zh) 微泡型自闭式曝气器
KR102582343B1 (ko) 버큠 로리용 메인 맨홀
CN202432036U (zh) 一种单向阀
US10967302B2 (en) Filter system
CN108970236A (zh) 一种新式过滤阀
US10744465B2 (en) Filtration unit
AU641524B2 (en) Fluid supply device
JP2017129299A (ja) 排水トラップ
CN103124697B (zh) 隔膜式散气装置
JPH03123430A (ja) 水槽及び該水槽の外周壁ブロック
JPH11104626A (ja) 浄水装置
JP3129676U (ja) 観賞用水槽における二酸化炭素注入用パイプ。

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140430

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141007