JPH09173305A - 動脈弾性度評価装置 - Google Patents

動脈弾性度評価装置

Info

Publication number
JPH09173305A
JPH09173305A JP7334858A JP33485895A JPH09173305A JP H09173305 A JPH09173305 A JP H09173305A JP 7334858 A JP7334858 A JP 7334858A JP 33485895 A JP33485895 A JP 33485895A JP H09173305 A JPH09173305 A JP H09173305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cuff
pressure
living body
time difference
elasticity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7334858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3580924B2 (ja
Inventor
Hidekatsu Inukai
英克 犬飼
Hiroshi Sakai
寛 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Colin Co Ltd
Original Assignee
Nippon Colin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Colin Co Ltd filed Critical Nippon Colin Co Ltd
Priority to JP33485895A priority Critical patent/JP3580924B2/ja
Priority to US08/867,978 priority patent/US5853371A/en
Priority to EP97109867A priority patent/EP0885588A1/en
Publication of JPH09173305A publication Critical patent/JPH09173305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3580924B2 publication Critical patent/JP3580924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/0225Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers the pressure being controlled by electric signals, e.g. derived from Korotkoff sounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0285Measuring or recording phase velocity of blood waves

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生体における動脈の弾性度を評価することの
できる動脈弾性度評価装置を提供する。 【解決手段】 圧力変化手段80によりカフ15の圧迫
圧力が所定速度で緩やかに変化させられる過程におい
て、カフ脈波検出手段82によりカフ15に発生する圧
力振動波であるカフ脈波が検出され、心電誘導波形検出
手段84により、生体に接触される電極18を通して生
体の心電誘導波形が検出されると、時間差算出手段86
によりカフ脈波の周期毎に発生する立ち上がり部位か
ら、心電誘導波形の周期毎に発生する所定の部位までの
時間差が算出される。そして、動脈弾性度評価手段によ
り、圧力変化手段80によりカフ15の圧迫圧力が変化
させられると共に、時間差算出手段86により算出され
る時間差が変化する傾向に基づいて、生体における動脈
弾性度が評価される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生体における動脈
の弾性度を評価するための動脈弾性度評価装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、高血圧患者の高血圧症の進行の程
度を診断する場合、診断に先立って通常血圧測定が行わ
れていた。このような目的で用いられる血圧測定装置と
しては、たとえば、生体の一部に巻回されるカフの圧迫
圧力を所定速度で緩やかに降圧させ、この徐速降圧過程
において発生する脈拍同期波の振幅の変化に基づいてよ
く知られたオシロメトリック方式により血圧測定を行う
装置などがよく知られている。たとえば、特開平6−2
92660号公報に記載された自動血圧測定装置がそれ
である。
【0003】
【発明が解決すべき課題】ところが、この血圧測定とい
う手段は、症状を発見する際には非常に有効であるが、
例えば食事療法などによる高血圧症の改善の程度を評価
する際には、実はあまり有効な評価方法ではなかった。
なぜなら、慢性的な高血圧患者は、通常何等かの血圧降
下剤を日常的に服用しているものだからである。以上の
ような事情を背景として、高血圧症を引き起こす主原因
と考えられる血管内壁への脂肪、石灰質等の沈着による
動脈の弾性力の低下の程度を直接的に評価するための何
等かの装置の開発が期待されていたところ、長年にわた
る研究の結果、本出願人は、後述するカフ脈波の周期毎
に発生する所定の部位から、同じく後述する心電誘導波
形の周期毎に発生する所定の部位までの時間差は、カフ
の圧迫圧力が生体の平均血圧値以上である領域において
は、生体の一部に巻回されるカフの圧迫圧力の変化に応
じて変化し、この変化の仕方は生体の動脈の弾性度に強
く依存している。すなわち、動脈の弾性度が小さい場合
は変化の仕方が緩慢であり、動脈の弾性度が大きい場合
は急激であるという事実を発見するに至ったのである。
【0004】本発明は以上のような事情を背景として為
されたものであり、その目的とするところは、生体にお
ける動脈の弾性度を評価することのできる動脈弾性度評
価装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めの本発明の要旨とするところは、生体における動脈の
弾性度を評価するための装置であって、(a)前記生体
の一部に巻回されるカフと、(b)前記生体における平
均血圧値以上の圧力領域において、カフの圧迫圧力を所
定速度で緩やかに変化させる圧力変化手段と、(c)前
記圧力変化手段によるカフの圧迫圧力を変化させる過程
において、カフに発生する圧力振動波であるカフ脈波を
逐次検出するカフ脈波検出手段と、(d)前記圧力変化
手段によるカフの圧迫圧力を変化させる過程において、
前記生体に接触される電極を通して、生体における心筋
の活動電位に伴って発生する心電誘導波形を逐次検出す
る心電誘導波形検出手段と、(e)前記カフ脈波検出手
段により逐次検出されたカフ脈波の周期毎に発生する立
ち上がり部位から、前記心電誘導波形検出手段により逐
次検出された心電誘導波形の周期毎に発生する所定の部
位までの時間差を逐次算出する時間差算出手段と、
(f)前記圧力変化手段によりカフの圧迫圧力が変化さ
せられると共に、前記時間差算出手段により逐次算出さ
れる時間差が変化する傾向に基づいて、前記生体におけ
る動脈の弾性度を評価する動脈弾性度評価手段とを、含
むことにある。
【0006】
【発明の効果】このようにすれば、圧力変化手段により
カフの圧迫圧力が所定速度で緩やかに変化させられる過
程において、カフ脈波検出手段によりカフに発生する圧
力振動波であるカフ脈波が逐次検出され、心電誘導波形
検出手段により生体に接触される電極を通して、生体の
心電誘導波形が逐次検出されると、時間差算出手段によ
りカフ脈波の周期毎に発生する立ち上がり部位から、心
電誘導波形の周期毎に発生する所定の部位までの時間差
が逐次算出される。そして、動脈弾性度評価手段によ
り、圧力変化手段によりカフの圧迫圧力が変化させられ
ると共に、時間差算出手段により逐次算出される時間差
の変化する傾向に基づいて、生体における動脈の弾性度
が評価される。したがって、高血圧患者に対して、より
根源的な原因に遡って症状の進行の程度を評価すること
が可能となるので、日常的に血圧降下剤を服用している
高血圧患者に対しても、たとえば、食事療法などによる
高血圧症の改善の程度を評価することが可能となる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図面に
基づいて詳細に説明する。図1は、動脈弾性度評価装置
を含む、自動的に生体の血圧値を測定する自動血圧測定
装置8を示す斜視図である。
【0008】図1において、箱体10には、被測定者の
右腕12を差し込むための貫通穴14が設けられてお
り、その貫通穴14内には、袋状の可撓性布およびゴム
袋から成るカフ15を内周面に備えて円筒状に保持され
たベルト16が配設されている。また、貫通穴14の背
面方向には、貫通穴14から突き出した被測定者の右腕
12を支持するための第1アームレスト17が上り坂状
に設けられており、その第1アームレスト17の先端部
には、被測定者の心電の活動電位に伴って発生する心電
誘導波形を検出するために、電極18が被測定者の右腕
12の手首に良好に接触するように配設されている。な
お、この第1アームレスト17は、被測定者の手首から
常に正確な心電誘導波形を検出できるように、被測定者
の右腕12の肘から手首に至るまでの筋肉が絶えず弛緩
した状態に保たれるように、肘から手首に至る間を全体
的に支持する最適な支持面形状を備えている。また、箱
体10の左側には、被測定者の左腕13を支持するため
の第2アームレスト19が設けられており、第2アーム
レスト19の先端部には、同じく被測定者の心電誘導波
形を検出するために、電極18が、被測定者の左腕13
の手首に良好に接触するように配設されている。なお、
この第2アームレスト19も、第1アームレスト17と
同様に被測定者の左腕13の肘から手首に至るまでの筋
肉が絶えず弛緩した状態に保たれるような最適な支持面
形状を備えている。箱体10の操作パネル20には、起
動スイッチ22、停止スイッチ24、プリンタ26、カ
ード挿入口28などが配設され、表示パネル30には、
最高血圧表示器32、最低血圧表示器34、脈拍数表示
器36、時刻表示器38がそれぞれ配設されている。
【0009】図2は、上記自動血圧測定装置8の回路構
成を説明するブロック線図である。図2において、カフ
15は、圧力センサ40、切換弁42、および空気ポン
プ44と配管46を介して接続されており、この切換弁
42は、カフ15内への圧力の供給を許容する圧力供給
状態、カフ15内を徐々に排圧する徐速排圧状態、およ
びカフ15内を急速に排圧する急速排圧状態の3つの状
態に切り換えられるように構成されている。また、その
カフ15を内周面に備えて円筒状に巻回されたベルト1
6の一端は固定され、且つ他端は減速機付きDCモータ
48により駆動されるドラム50により引き締められる
ように構成されている。圧力センサ40は、カフ15内
の圧力を検出してその圧力を表す圧力信号SPを静圧弁
別回路52および脈波弁別回路54にそれぞれ供給す
る。
【0010】上記静圧弁別回路52はローパスフィルタ
を備え、圧力信号SPに含まれる定常的な圧力すなわち
カフ圧を表すカフ圧信号SKを弁別してそのカフ圧信号
SKをA/D変換器56を介して電子制御装置58へ供
給する。また、上記脈波弁別回路54はバンドパスフィ
ルタを備え、圧力信号SPの振動成分である脈波信号S
1 を周波数的に弁別してその脈波信号SM1 をA/D
変換器60を介して電子制御装置58へ供給する。この
脈波信号SM1 が表すカフ脈波は、被測定者の心拍に同
期して図示しない上腕動脈から発生してカフ15に伝達
される圧力振動波である。
【0011】上記電子制御装置58は、CPU62、R
OM64、RAM66、及び図示しないI/Oポート等
を備えた所謂マイクロコンピュータにて構成されてお
り、CPU62は、RAM66の一時記憶機能を利用し
つつ予めROM64に記憶された手順に従って入力信号
を処理して駆動信号や表示信号などを出力する。すなわ
ち、血圧測定に際しては、CPU62は、予め定められ
た手順に従って、減速機付きDCモータ48を駆動する
ことにより、カフ15を生体の上腕部に巻回し、空気ポ
ンプ44を駆動することにより、カフ15により上腕部
を圧迫し、次いで切換弁42を駆動してカフ15の圧迫
圧力を徐々に降圧させ、その徐速降圧過程において得ら
れる脈波信号SM1 およびカフ圧信号SKに基づいてオ
シロメトリック方式により血圧値を決定し、その血圧値
を最高血圧表示器32および最低血圧表示器34に表示
させると同時に、記憶装置68の血圧値記憶領域に順次
記憶させる。なお、この記憶装置68は、磁気ディス
ク、磁気テープ、揮発性半導体メモリ、或いは不揮発性
半導体メモリなどのよく知られた記憶装置により構成さ
れている。
【0012】心電誘導装置70は、被測定者の右腕12
と左腕13の手首に接触させられる一対の電極18を通
して、心筋の活動電位を示す心電誘導波形、所謂心電図
を連続的に検出するものであり、その心電誘導波形を示
す信号を前記電子制御装置58へ供給する。
【0013】図3は、上記自動血圧測定装置8における
電子制御装置58の制御機能の要部を説明する機能ブロ
ック線図である。図3において、圧力変化手段80は、
被測定者の平均血圧値MBP以上の圧力領域において、
カフ15の圧迫圧力を所定速度で緩やかに変化させる。
たとえば、所定の目標カフ圧値P1 (例えば、180m
mHg程度の圧力値)から、切換弁42を徐速降圧状態
に切り換えることにより、カフ15の圧迫圧力を所定速
度で緩やかに降圧させる。カフ脈波検出手段82は、圧
力変化手段80によるカフ15の圧迫圧力を変化させる
過程、すなわち、上記徐速降圧過程において、カフ15
に発生する圧力振動波であるカフ脈波を逐次検出する。
心電誘導波形検出手段84は、圧力変化手段80による
カフ15の圧迫圧力を変化させる過程、すなわち、上記
徐速降圧過程において、生体に接触される電極18を通
して、生体における心筋の活動電位に伴って発生する心
電誘導波形を逐次検出する。
【0014】時間差算出手段86は、カフ脈波検出手段
82により逐次検出されたカフ脈波の周期毎に発生する
立ち上がり部位から、心電誘導波形検出手段84により
逐次検出された心電誘導波形の周期毎に発生する所定の
部位までの時間差、たとえば、図6に示されるような心
電誘導波形のR波からカフ脈波の下ピーク点までの時間
差Tdを逐次算出する。なお、カフ脈波の立ち上がり部
位には、上記下ピーク点の他、下ピーク点から所定の振
幅値だけ立ち上がった点、或いはカフ脈波の最大傾斜点
(カフ脈波の微分波形の最大ピーク点に相当)などが対
応しており、別言すれば、カフ脈波の最大点以外の所定
点が対応している。動脈弾性度評価手段88は、前記圧
力変化手段80によりカフ15の圧迫圧力が変化させら
れると共に、時間差算出手段86により算出される時間
差Tdが変化する傾向に基づいて、生体における動脈の
弾性度を評価する。また、血圧測定手段90は、前記徐
速降圧過程において、圧力センサ40を介して脈波弁別
回路54により採取されるカフ脈波の振幅の変化に基づ
いてよく知られたオシロメトリック方式により被測定者
の最高血圧値SBPおよび最低血圧値DBP等を測定す
る。
【0015】図4は、上記電子制御装置58の制御作動
の要部を説明するフローチャートである。図のステップ
SA1(以下、ステップを省略する)では、カード読込
み装置72のカード挿入口28へ磁気カード74が挿入
されたか否かが判断される。このステップSA1の判断
が否定された場合には本ルーチンが終了させられるが、
肯定された場合にはSA2において磁気カード74に記
録されたID信号が読み込まれる。
【0016】続くSA3では、読み込まれたID信号が
記憶装置68の記憶領域に予め登録されたものであるか
否かが判断される。このSA3の判断が否定された場合
すなわち磁気カード74に記録されたID信号が未登録
である場合は、後述のSA14が実行されてカード挿入
口28から磁気カード74が送り出される。しかし、こ
のSA3の判断が肯定された場合すなわち磁気カード7
4に記録されたID信号が登録済である場合は、続くS
A4において血圧測定のための起動スイッチ22が操作
されたか否かが判断される。
【0017】このSA4の判断が否定されると肯定され
るまで待機される。しかし、このSA4の判断が肯定さ
れた場合は、続くSA5において、切換弁42が圧力供
給状態に切り換えられ且つ空気ポンプ44が駆動されて
カフ圧PC が予め設定された目標カフ圧P1 (例えば1
80mmHg程度の圧力)まで昇圧された後、空気ポン
プ44が停止させられる。次いで、圧力変化手段80に
対応するSA6において、切換弁42が徐速排圧状態に
切り換えられることによりカフ15内の徐速排圧が開始
される。
【0018】続く心電誘導波形検出手段84に対応する
SA7においては、被測定者の両腕に接触される電極1
8を通して心電誘導装置70による心電誘導波形の検出
が開始される。次いで、SA8において、脈波信号SM
1 が読み込まれてカフ脈波が1拍検出されたか否かが判
断される。この判断が否定された場合にはSA8が繰り
返し実行されるが、肯定された場合には、血圧測定手段
90に対応するSA9の血圧値決定ルーチンが実行され
る。この血圧値決定ルーチンにおいては、カフ圧PC
徐速降圧過程で逐次検出されたカフ脈波の振幅の変化に
基づいて、良く知られたオシロメトリック方式の血圧値
決定アルゴリズムに従って最高血圧値SBP、最低血圧
値DBP、および平均血圧値MBPが決定されると共
に、カフ脈波間隔に基づいて脈拍数HRが決定される。
【0019】次にSA10において、最高血圧値SBP
及び最低血圧値DBPの決定が完了したか否かが判断さ
れる。この判断が否定された場合にはSA8乃至SA1
0が繰り返し実行される。しかし、この判断が肯定され
た場合には、続くSA11において、切換弁42が急速
排圧状態に切り換えられることにより、カフ15内の急
速排圧が開始される。
【0020】そして、続くSA12において、測定され
た上記最高血圧値SBP、最低血圧値DBP、平均血圧
値MBP、および脈拍数HRと測定日時とが記憶装置6
8の血圧値記憶領域内に被測定者毎に記憶されると共
に、最高血圧表示器32、最低血圧表示器34、脈拍数
表示器36にそれぞれ表示される。次いで、SA13に
おいて、たとえば図5に示されるように、前記最高血圧
値SBP等が、プリンタ26により記録紙92上に表示
出力される。すなわち、記録紙92上の左上の位置には
被測定者の氏名94が表示されると共に、その下側に
は、測定日時、血圧値、脈拍数、および後述する被測定
者の動脈の弾性度を測る指標となる動脈弾性度のリスト
96、トレンドグラフ98が順次表示される。このトレ
ンドグラフ98では、最高血圧値および最低血圧値を上
端および下端それぞれに示す棒線と、脈拍数を示す△印
と、動脈弾性度を示す●印とが血圧測定時点に対して横
軸すなわち時間軸100に沿って表示されている。そし
て、続くSA14が実行されることにより、磁気カード
74がカード挿入口28から送り出される。
【0021】図6は、図4のフローチャートに表される
メインルーチンに対して、心電誘導波形のR波が検出さ
れると実行される割込ルーチンを説明するフローチャー
トである。図のSB1では、心電誘導装置70により逐
次検出される心電誘導波形において、R波が発生した際
の時刻が読み込まれる。続くカフ脈波検出手段82に対
応するSB2においては、圧力センサ40により逐次検
出される脈波信号SM 1 において、カフ脈波が1拍検出
されたか否かが判断される。この判断が否定された場合
にはSB2が繰り返し実行されるが、肯定された場合に
は、続くSB3が実行されることにより、カフ脈波の下
ピーク点が発生した際の時刻が読み込まれる。
【0022】次に、SB4においては、上記SB3が実
行された時点におけるカフ圧PC が読み込まれ、続く時
間差算出手段86に対応するSB5において、図7に示
されるように、心電誘導波形のR波からカフ脈波の下ピ
ーク点までの時間差Tdが算出される。続いて、SB6
においては、図8に示されるように、1周期前に算出さ
れた時間差Tdn-1 と今回算出された時間差Tdn との
差Dが算出され、この差Dが所定値A以下になったか否
かが判断される。なお、この所定値Aは、カフ圧PC
変化に対して時間差Tdの変化が殆どなくなったことを
表している予め実験的に決定される一定値である。
【0023】上記SB6の判断が否定された場合は、割
込ルーチンが終了させられ、再び図4のメインルーチン
が実行されるが、肯定された場合は、続く動脈弾性度評
価手段88に対応するSB7及びSB8が実行される。
SB7においては、上記SB4及びSB5から求められ
るカフ圧PC 及び時間差Tdを順次プロットすることに
より得られる図8のTd−カフ圧曲線に基づいて、傾き
ΔTd/ΔPC (ms/mmHg)が算出される。具体
的には、予め実験的に求められるカフ圧PC の変化に対
して時間差Tdの変化が殆どなくなる時点におけるカフ
圧Pt (図7の変曲点Cにおけるカフ圧に相当)を基準
にして、そのカフ圧Pt から所定値、たとえば50mm
Hg程度大きいカフ圧Pt ’とカフ圧Pt との差と、T
d−カフ圧曲線においてカフ圧Pt ’及びカフ圧Pt
それぞれ対応する時間差Tdt '及びTdt との差との
比〔(Tdt ' −Tdt )/(Pt ’−Pt )〕(ms
/mmHg)を求めることにより算出される。
【0024】次いで、SB8においては、SB7におい
て算出された傾き値から、動脈弾性度すなわち被測定者
の動脈のしなやかさが評価される。具体的には、この傾
き値が小さいほど動脈弾性度は小さい。すなわち、動脈
は硬化しているので、たとえば、図9に示されるような
表からその傾き値に基づいて、8段階ある動脈弾性度の
うちの何れか一つを選択させ、求められた動脈弾性度を
前記SA13において、リスト96およびトレンドグラ
フ98として表示出力させることにより、動脈弾性度の
経時的な変化が評価される。
【0025】上述のように、本実施例によれば、圧力変
化手段80に対応するSA6によりカフ15の圧迫圧力
が所定速度で緩やかに降圧させられる過程において、カ
フ脈波検出手段82に対応するSB2によりカフ15に
発生する圧力振動波であるカフ脈波が逐次検出され、心
電誘導波形検出手段84に対応するSA7により生体に
接触される電極18を通して、生体の心電誘導波形が逐
次検出されると、時間差算出手段86に対応するSB5
によりカフ脈波の周期毎に発生する立ち上がり部位か
ら、心電誘導波形の周期毎に発生する所定の部位までの
時間差が逐次算出される。そして、動脈弾性度評価手段
88に対応するSB7、SB8により、圧力変化手段8
0に対応するSA6によりカフの圧迫圧力が降圧させら
れると共に、時間差算出手段86に対応するSB5によ
り算出される時間差が変化する傾向に基づいて、生体に
おける動脈の弾性度が評価される。したがって、高血圧
患者に対して、より根源的な原因に遡ぼって症状の進行
の程度を評価することが可能となるので、日常的に血圧
降下剤を服用している高血圧患者に対しても、たとえ
ば、食事療法などによる高血圧症の改善の程度を評価す
ることが可能となる。
【0026】また、本実施例によれば、血圧測定と同時
に動脈弾性度も評価されるので、被測定者により多くの
生体情報が提供されることになり、健康状態をより多角
的に判断することが可能となる。しかも、動脈弾性度は
リスト96及びトレンドグラフ98として表示出力され
るので、経時的変化を簡便且つ正確に把握することがで
きる。
【0027】以上、本発明の一実施例を図面に基づいて
説明したが、本発明はその他の態様においても適用され
る。
【0028】たとえば、前述の実施例においては、心電
誘導波形のR波からカフ脈波の下ピーク点までの時間差
Tdの変化する傾向に基づいて、動脈弾性度が評価され
ていたが、その時間差Tdは、心電誘導波形のQ波或い
はS波からカフ脈波の下ピーク点から所定の振幅値だけ
立ち上がった点までの時間差、心電誘導波形のQ波或い
はR波からカフ脈波の最大傾斜点までの時間差など、種
々に定義され得る。
【0029】また、前述の実施例においては、右腕12
が貫通穴14に差し込まれるように構成されていたが、
左腕13が貫通穴14に差し込まれるように構成されて
いても差支えなく、この場合は貫通穴14、第1アーム
レスト17、および第2アームレスト19等が左右反対
の位置に設けられる。さらに、前述の実施例において、
第1アームレスト17は上り坂状に設けられていたが、
別に水平状に設けられていても構わず、逆に第2アーム
レスト19が上り坂状に設けられていても構わない。要
するに、筋肉が弛緩した状態に良好に保たれるように設
計されていればよいのである。
【0030】また、前述の実施例において、心電電極1
8は第1アームレスト17の先端部と第2アームレスト
19の先端部に設けられていたが、別にこの位置に限ら
れる必要はなく、アームレストの形状および設置場所等
により様々な設置位置に変更され得る。要するに、右腕
12と左腕13とから安定した心電誘導波形を検出でき
るように設置されていればよいのである。
【0031】また、前述の実施例においては、カフ15
が自動的に被測定者の腕に巻き締められる形式の自動血
圧測定装置8が採用されていたが、別に、被測定者が自
分で腕に巻き締める形式の自動血圧測定装置が採用され
ていても構わない。
【0032】また、前述の実施例において、自動血圧測
定装置8は電極18が本体に一体的に設けられるアーム
レスト上に設置されることにより、簡便に心電誘導波形
が検出できるように構成されていたが、別にこのような
構造に限定される必要はなく、例えば、吸盤状の電極1
8を生体の一部に吸着させ、その電極18から延長され
るコードが本体と接続されることにより心電誘導波形が
検出されるように構成されていても勿論構わない。
【0033】本発明はその主旨を逸脱しない範囲におい
て、その他種々の変更が加えられ得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である自動血圧測定装置8を
説明する斜視図である。
【図2】図1の実施例の回路構成を説明するブロック線
図である。
【図3】図1の実施例の電子制御装置58の制御機能の
要部を説明する機能ブロック線図である。
【図4】図1の実施例の電子制御装置58の制御作動の
要部を図6と共に説明するフローチャートであって、本
制御作動のメインルーチンを表している。
【図5】図1の実施例のプリンタ26による表示出力の
一例を示す図である。
【図6】図1の実施例の電子制御装置58の制御作動の
要部を図4と共に説明するフローチャートであって、本
制御作動の割り込みルーチンを表している。
【図7】図1の実施例の制御作動により求められる時間
差Tdを説明するタイムチャートである。
【図8】カフ圧PC の変化に対する時間差Tdの変化を
示した図であって、動脈弾性度の違いによる時間差Td
の変化傾向の違いを説明している。
【図9】図7のTd−カフ圧曲線から算出される傾き値
ΔTd/ΔPC (ms/mmHg)を、所定の動脈弾性
度に換算し直す際に用いられる表の一例を示す図であ
る。
【符号の説明】
8:自動血圧測定装置 15:カフ 18:電極 80:圧力変化手段 82:カフ脈波検出手段 84:心電誘導波形検出手段 86:時間差算出手段 88:動脈弾性度評価手段 90:血圧測定手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生体における動脈の弾性度を評価するた
    めの装置であって、 前記生体の一部に巻回されるカフと、 前記生体における平均血圧値以上の圧力領域において、
    該カフの圧迫圧力を所定速度で緩やかに変化させる圧力
    変化手段と、 前記圧力変化手段による該カフの圧迫圧力を変化させる
    過程において、該カフに発生する圧力振動波であるカフ
    脈波を逐次検出するカフ脈波検出手段と、 前記圧力変化手段による該カフの圧迫圧力を変化させる
    過程において、前記生体に接触される電極を通して、該
    生体における心筋の活動電位に伴って発生する心電誘導
    波形を逐次検出する心電誘導波形検出手段と、 前記カフ脈波検出手段により逐次検出されたカフ脈波の
    周期毎に発生する立ち上がり部位から、前記心電誘導波
    形検出手段により逐次検出された心電誘導波形の周期毎
    に発生する所定の部位までの時間差を逐次算出する時間
    差算出手段と、 前記圧力変化手段により該カフの圧迫圧力が変化させら
    れると共に、前記時間差算出手段により逐次算出される
    時間差が変化する傾向に基づいて、前記生体における動
    脈の弾性度を評価する動脈弾性度評価手段とを、含むこ
    とを特徴とする動脈弾性度評価装置。
JP33485895A 1995-12-22 1995-12-22 動脈弾性度評価装置 Expired - Fee Related JP3580924B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33485895A JP3580924B2 (ja) 1995-12-22 1995-12-22 動脈弾性度評価装置
US08/867,978 US5853371A (en) 1995-12-22 1997-06-03 System and method for evaluating the degree of arterial elasticity in a living subject
EP97109867A EP0885588A1 (en) 1995-12-22 1997-06-17 A system and method for evaluating the degree of arterial elasticity in a living subject

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33485895A JP3580924B2 (ja) 1995-12-22 1995-12-22 動脈弾性度評価装置
US08/867,978 US5853371A (en) 1995-12-22 1997-06-03 System and method for evaluating the degree of arterial elasticity in a living subject
EP97109867A EP0885588A1 (en) 1995-12-22 1997-06-17 A system and method for evaluating the degree of arterial elasticity in a living subject

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09173305A true JPH09173305A (ja) 1997-07-08
JP3580924B2 JP3580924B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=27238236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33485895A Expired - Fee Related JP3580924B2 (ja) 1995-12-22 1995-12-22 動脈弾性度評価装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5853371A (ja)
EP (1) EP0885588A1 (ja)
JP (1) JP3580924B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1053714A2 (en) * 1999-05-17 2000-11-22 Colin Corporation Superior and inferior limb blood pressure measuring apparatus
JP2006346288A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Fukuda Denshi Co Ltd 血管弾性指数の経時推移レポート及び生体情報出力装置
JP2012531944A (ja) * 2009-06-29 2012-12-13 エドワーズ ライフサイエンシーズ コーポレイション 信号通過時間を用いた心血管症状の監視
CN108209867A (zh) * 2016-12-15 2018-06-29 松下知识产权经营株式会社 摄像装置
CN109044299A (zh) * 2018-09-25 2018-12-21 北方民族大学 一种心血管健康检测的生理信号采集设备及方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3208066B2 (ja) * 1996-08-01 2001-09-10 日本コーリン株式会社 血圧監視装置
JP3213278B2 (ja) * 1998-05-12 2001-10-02 日本コーリン株式会社 非観血連続血圧推定装置
US6036652A (en) * 1998-05-12 2000-03-14 Colin Corporation Blood pressure estimating apparatus and method
JP3140010B2 (ja) * 1999-05-07 2001-03-05 日本コーリン株式会社 下肢上肢血圧指数測定装置
DE60136324D1 (de) * 2000-03-23 2008-12-11 Seiko Epson Corp Vorrichtung zum auswerten biologischer informationen
US20020046278A1 (en) * 2000-07-17 2002-04-18 Roy Hays Method and system for global log on in a distributed system
US20050192841A1 (en) * 2000-09-01 2005-09-01 Roy Hays Method and system for collecting information before user registration
US6423010B1 (en) * 2000-10-04 2002-07-23 Critikon Company, L.L.C. Oscillometric blood pressure monitor with improved performance in the presence of arrhythmias
IL154833A0 (en) * 2000-10-23 2003-10-31 Itamar Medical Ltd Method and apparatus for non-invasively evaluating endothelial activity in a patient
JP3429487B2 (ja) * 2000-10-30 2003-07-22 日本コーリン株式会社 動脈硬化評価装置
JP3631979B2 (ja) * 2001-06-06 2005-03-23 コーリンメディカルテクノロジー株式会社 心機能評価機能付き血圧測定装置
JP3632014B2 (ja) * 2002-05-14 2005-03-23 コーリンメディカルテクノロジー株式会社 血管内皮機能評価装置
JP3821099B2 (ja) * 2003-01-24 2006-09-13 オムロンヘルスケア株式会社 脈波測定装置
JP2006000337A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Omron Healthcare Co Ltd 電子血圧計
CN100577092C (zh) * 2005-05-24 2010-01-06 北京新兴阳升科技有限公司 获取和处理与动脉血压相关信息柯氏音延迟时间的方法
US20090240702A1 (en) * 2008-03-21 2009-09-24 Computerized Screening, Inc. Community based managed health kiosk and research database system
US20110319774A1 (en) * 2009-12-22 2011-12-29 Ben Jun Wu Kind of Blood Pressure Monitor Taking the Blood Pressure of Both Arms Simultaneously
JP6134729B2 (ja) 2011-11-24 2017-05-24 イタマール メディカル リミテッド 種々の医学的状態を診断する際の動脈脈波を監視するための装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5033472A (en) * 1989-02-23 1991-07-23 Nihon Kohden Corp. Method of and apparatus for analyzing propagation of arterial pulse waves through the circulatory system
US5417220A (en) * 1989-12-20 1995-05-23 Critikon, Inc. Peripheral arterial monitoring instruments
ATE132720T1 (de) * 1990-07-18 1996-01-15 Avl Medical Instr Ag Einrichtung und verfahren zur blutdruckmessung
US5379774A (en) * 1990-10-23 1995-01-10 Sankyo Company Limited Measurement of arterial elasticity and the frequency characteristic of the compliance of an artery
JP2979933B2 (ja) * 1993-08-03 1999-11-22 セイコーエプソン株式会社 脈波解析装置
GB9318932D0 (en) * 1993-09-14 1993-10-27 Horrocks Michael Vascular investigation
US5697376A (en) * 1993-11-29 1997-12-16 Colin Corporation Physical information collection system
US5603329A (en) * 1994-06-21 1997-02-18 Nihon Kohden Corporation Multi-functional blood pressure monitor
US5743856A (en) * 1995-11-06 1998-04-28 Colin Corporation Apparatus for measuring pulse-wave propagation velocity

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1053714A2 (en) * 1999-05-17 2000-11-22 Colin Corporation Superior and inferior limb blood pressure measuring apparatus
EP1053714A3 (en) * 1999-05-17 2001-02-07 Colin Corporation Superior and inferior limb blood pressure measuring apparatus
US6379309B1 (en) 1999-05-17 2002-04-30 Colin Corporation Superior-and-inferior-limb blood-pressure index measuring apparatus and inferior-limb blood-pressure measuring apparatus
JP2006346288A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Fukuda Denshi Co Ltd 血管弾性指数の経時推移レポート及び生体情報出力装置
JP2012531944A (ja) * 2009-06-29 2012-12-13 エドワーズ ライフサイエンシーズ コーポレイション 信号通過時間を用いた心血管症状の監視
CN108209867A (zh) * 2016-12-15 2018-06-29 松下知识产权经营株式会社 摄像装置
CN108209867B (zh) * 2016-12-15 2022-03-18 松下知识产权经营株式会社 摄像装置
CN109044299A (zh) * 2018-09-25 2018-12-21 北方民族大学 一种心血管健康检测的生理信号采集设备及方法
CN109044299B (zh) * 2018-09-25 2021-03-30 北方民族大学 一种心血管健康检测的生理信号采集设备及方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0885588A1 (en) 1998-12-23
US5853371A (en) 1998-12-29
JP3580924B2 (ja) 2004-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09173305A (ja) 動脈弾性度評価装置
EP0764425B1 (en) Blood pressure measuring apparatus
EP0826334B1 (en) Apparatus for evaluating cardiac function of living subject
US5921936A (en) System and method for evaluating the circulatory system of a living subject
US6254544B1 (en) Heart-function monitor apparatus
EP0772998A2 (en) Apparatus for measuring pulse-wave propagation velocity
US6969355B2 (en) Arteriostenosis diagnosing apparatus
US6406434B2 (en) Blood-pressure measuring apparatus for patient under blood-dialysis treatment
JP3568296B2 (ja) 心電誘導波形検出装置
EP0775465B1 (en) Automatic sphygmomanometer
JP3599858B2 (ja) 脈波伝播速度測定装置
JP2006247216A (ja) オシロメトリック式自動血圧測定装置
JP3558431B2 (ja) 脈波伝播速度測定機能付き自動血圧測定装置
JP2938238B2 (ja) 動脈硬化度測定装置
JPH09220206A (ja) 自動血圧測定装置
JPH09220205A (ja) 自動血圧測定装置
JP3621187B2 (ja) オシロメトリック式自動血圧測定装置
JP3621181B2 (ja) 心電誘導波形検出機能付き自動血圧測定装置
JPH10328150A (ja) 脈波伝播速度情報測定装置
JPH10305018A (ja) 脈波伝播速度情報測定装置
JP2003126053A (ja) 動脈硬化度評価装置
JP3643561B2 (ja) 下肢上肢血圧指数測定装置
JPH10314130A (ja) 脈波伝播速度情報測定機能付き自動血圧測定装置
JP3953073B2 (ja) オシロメトリック式自動血圧測定装置
JPH09299340A (ja) 自動血圧測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees